このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2013年2月18日 16:45 | |
| 1 | 0 | 2013年2月6日 01:12 | |
| 5 | 4 | 2013年6月24日 09:19 | |
| 1 | 2 | 2013年1月11日 21:53 | |
| 0 | 2 | 2012年12月10日 18:49 | |
| 4 | 8 | 2012年12月20日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
購入後、自分で取り付けしてみました。我家はコンセントではなく直結形だったのですが、電気屋の友人に電話で確認してやったので、機械製品に疎いワタシでも30分くらいでできました。屋外子機は10分も掛からず完了。問題は屋内親機でした。線が2種類あります。100v(200vかな?)の線が少し太くて、屋外子機と繋がる線は細いので見た目で間違えることはないでしょうが、ココは間違えて取り付けないように注意が必要のようです。
あと、屋外子機の下地になる枠の強度がイマイチなので、外壁に取り付ける際にネジを強く締めすぎるとダメみたい。ワタシは加減がわからず、しっかり取り付けした方が良いだろうと思い頑張りすぎてパキッとヒビが入りました(苦笑)
動作の方はイイ感じです!
5点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
ここの値段を大阪のヤマダ電機で提示したら、
何度も上司?に相談に席を外し、少し時間はかかったけど、
\28,000でポイントも10%付きで購入できました。
良い買い物ができて満足です。
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
どこのヤマダ電機ですか?今日交渉したら、36800でいっぱいと言われたけど!
書込番号:16249046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LABI1難波で、限界¥36,000(ポイント無し)と言われました。
仕入れ価格がコレなので、それ以上不可能との事。
ちなみに梅田ヨドで、¥32,800でそれ以上無理(やる気無し)でした。
送料無料のアマゾンで¥24,000なので、保証に拘らずに工事が自分で出来るならアマゾンを含めた通販がいいですね。
しかしLABI1も競争力が無くなって来ました。
以前は価格.comに負けるなんて事絶対なかったのに。
The安心だけヤマダで入り、ネット通販でモノを買うのが今風なのでしょうか…
書込番号:16287110
1点
どこのヤマダ電機ですか?私も、近日中に購入予定しているので!よろしくお願いします。
書込番号:16289780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
こんばんは
下記の、[子機から電話もできる] 項目の、※3 「対応機器」に、
[PD301]の記載もありますが…
http://panasonic.jp/door/swd301/02.html
念の為、明日購入前に確認なさってはいかがですか?
ご参考まで
書込番号:15604158
![]()
0点
早速のご回答有難うございました。
これで安心して買いに行けそうです。
ご提案いただいた通り、一応店員さんにも聞いてみます。
書込番号:15604233
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
カメラ玄関子機を、屋外の門の傍の壁の平面に取り付けたいと考えています。
当然、雨天の際にカメラ玄関子機はズブ濡れになります。
仕様ではIPX3 旧JIS保護等級3「防雨構造」と記載されていますが、
特別な防雨策無しで取り付けて問題ないでしょうか?
実際に同じような条件で使用されている方がいらっしゃいましたら
状況をお聞かせください。
0点
迷えるjiji羊さん
玄関子機本体は特に対策の必要はありません。
露出ケース(子機取付枠)と壁面に隙間がある場合は、コーキングなどの対策が必要になる場合があります。(引き込み線部分に水が入らない様にです。)
露出ケース下部には水抜き用の切り欠きがありますので、こちらはふさがない様に注意して下さい。(元々多少水が入っても良い構造になっています。
書込番号:15459977
![]()
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
この機種VL-SWD301KLを購入、と同時に電話機の買い替えを考えています。
VL-SWD301KLの子機が電話機の子機とできるそうなので
良さそうな感じを持ちました。
誰かこのような使い方して方いらっしゃいますか??
0点
子機の数字ボタンはかなり小さいデスよ。店頭で確認して押す感触を試してみてくださいね。受信の場合はそれほど気にはならないです。ちなみに我が家のはSWD700KLですが。
書込番号:15461924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「明日はどんな日かな?」さん おはようございます。
以下近況です。
結局VL-SWD301KLを購入を購入しました、同時に電話機もDECT準拠のパナのもの(VE-GD31DL)に新しくしました。(電話機は子機1台のもの)
ドアホンの子機を電話機の子機にも登録し、電話機の親機、子機ともに
ドアホンの子機にも登録して使用を始めました。
ですから、ドアホンの応答はドアホンの親機を含め4台のどれでも対応でき、電話の応答はドアホンの親機以外の3台で応答できるようになりました。
良い感じです。
書込番号:15463449
2点
内線電話はどうなのでしょうか?
ドアホンの子機を電話機の子機として登録できる様ですので
ドアホンの親機以外の内線は全方向可能な感じがするのですが
如何でしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:15500209
0点
ひはっさん、こんにちは。
記憶をたどりますと、
ドアホンの子機を電話機の子機2として登録しました。
電話機の親機と子機をドアホンに登録しました。
(取説通りに行いました)
これにより
1)ドアホンの子機の内線ボタンを押すと、呼び出し相手としてドアホン親機、電話親機、電話機子機、一斉が選べます。
2)電話機の子機の内線ボタンを押すとドアホン親機、ドアホン子機、電話親機、一斉が選べます。
これが質問の答えでしょうか。
ちなみに
3)
来客等の呼び鈴音(ピンポーン)はドアホン親機子機に加え、電話親機子機4台全てで鳴ります。
4)
外線電話があると電話機親機、子機に加え、ドアホン子機3台で鳴ります。
5)その他私感
ドアホン子機が大きい、数字ボタンが小さいとの書き込みを見ましたが
本体のこの程度の大きさより小さかったとしても特に魅力を感じないと思います。
数字ボタンが小さく頻繁に数字を入れるなら少し問題でしょうが、電話を受けるのがほとんどなので問題にならない。
数字ボタンを大きくして本体がより大きくなるとそのほうが問題だろう、と思っています。
以上参考になりましたでしょうか。
書込番号:15500476
2点
かっぱてさん
即レスありがとうございます。
大正解です。
分かりやすいですし、はっきりしました。
鳴り方もイメージできました。想像すると結構面白そうですね。
昨日、panaのHPから問合せ依頼をしましたが回答がないので
こちらに投稿させて頂きましたが、子機の大きさも気になっていたので
いっぺんに解決しました。
同じ組合せで確定します。
ありがとうございました。
書込番号:15500527
0点
ひはっさん、今晩は。
お役に立ったとすれば良かったです。
当方はドアホン新設と同時に電話機も新しくする必要があったので、
ある意味幸運と思っています。
選定時ですが、
停電時を考えると親機は有線機、子機はワイヤレス2台相当(現状並み)、ドアホンの子機も欲しい、電話の子機とドアホンの子機だらけとならないよう何とかしたい、などで色々検討しましたが、「ターミナルアダプタ」が必要ない組み合わせとして本機種の選定にたどり着きました。
蛇足(世迷言)
小機間を通話状態にしてインターホンのようなことも少し考えています。
今地方から子供と孫(新生児)が来ていますが、この孫を寝かしつけた時の見張りです。子機間で通話状態にして一台を寝ている子のそばに置き、目を覚まして泣きだした音を離れた部屋で分かるようにするという構想です。この間に外線が入るなどして寝ている孫を起こす危険性があるかも、、、。
我が家では夜中はほとんど外線は無いので良いかも、でもやっぱり心配かも、、、。
家族に却下されるかも、です。
ほんとに蛇足でしたね。
書込番号:15501889
0点
かっぱてさん
返信ありがとうございます。
私もFAXが壊れての買い替えとドアホンも子供が
お留守番して誰が来たかが分かる様にしたいと言う
2つの要件でかっぱてさんの書き込みをみて
子機2台FAXとドアホン子機なしの組み合わせで
考えていたのですが、外来があった時の対応に困っていた所でした。
年末のセールも考えてみたのですが、在庫切れや配送が遅れるとか
心配だったので、即決しました。
年内には実現可能の予定です。
あと、インターホンの方ですが、子供の方の子機には
通話状態にする前にサイレントモードor音量minにして
おけば良いかと思います。
昔、WEBカメラ設置も含めて考えた事があります。
実現しませんでしたが...
書込番号:15505962
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)






