このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 7 | 2012年6月8日 20:44 | |
| 0 | 4 | 2012年4月27日 08:44 | |
| 0 | 2 | 2012年4月27日 13:39 | |
| 3 | 3 | 2012年3月28日 16:48 | |
| 0 | 0 | 2012年3月14日 22:48 | |
| 1 | 2 | 2012年3月15日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
こちらの書き込みを参考に、VL-SWD301KLを購入しました。
取り付けも出来れば自分でやれたらと思っていますが、
今現在付いているのは、画面の無い普通のインターフォンで、2階に配線で子機があります。
今回、VL-SWD301KLを付けた場合2階の子機はワイヤレスだと思うので、現在の古い子機と配線はいらなくなると思うのですが、子機は簡単に外せると思うのですが、子機に繋げてあった配線はどうしたら良いのでしょうか?
もしくは、外すと壁の穴が出てしまうのでそのまま繋ぎっぱなしでも良いのですが、配線上問題ないのでしょうか?
玄関子機も、ネジが錆びて外しにくそうです。
すべて電気屋に頼んだ方が良さそうですか?
素人な為、アドバイスよろしくお願いします。
1点
うちも2階に配線タイプの子機があり、どうしようかと悩みましたが、わが家の場合、廊下にコンセントがなかったので、子機の電源ケーブルを流用し、そこにそのままワイヤレスの子機を取り付けました。
元々開いていた穴は、穴なしプレートをホームセンターで買ってきて塞ぎました。
ちなみに元の子機はそのままでも問題ありません。
試しに玄関子機外してみたらいかがですか?ネジ山が心配なら舐め防止の工具や液がホームセンターで数百円〜売ってますよ!
書込番号:14648640
![]()
2点
m.visionさんありがとうございます。
2階子機の配線を流用出来れば一番良いです、置き場所に困りそうでし、
写真拝見しましたが良い感じですね!
でも、電気の事素人なので配線まるっきり分かりません。
簡単ですか?(たぶん出来ないと思います)
言われたように、今の子機そのままでも問題ないのでしたら、なんとか玄関子機をはずすのに挑戦してみたいと思います。
ねじ山もつぶれちゃってるんで、ホームセンターでいろいろ見てきます。
電気屋に頼めば一万円くらいかかりそうですよね。
せっかく安く買ったんで少しやって見ます。
ありがとうございました。
書込番号:14648738
0点
自分もほぼ素人ですが、とりあえず出来ました。
電気屋に頼むと10000万〜15000円コースでしょうね。
一応、中がどうなっているかの写真もアップしますね。
電源はインターホンに直結されていたので、それを外して
1個用のコンセントを買ってきて、子機の電源を挿すようにしました。
また元のインターホンの配線はワイヤレスの為、不要ですので、
絶縁テープで巻いてあります。(赤と白の配線)
参考にして下さい。
書込番号:14649226
12点
m.visionさん
参考情報はとてもありがたいのですが、電源工事については電気工事士の資格が無いとだめなのでは?
14649226のレスは削除依頼したほうが良いかもしれません。
それと、枠が逆についてます。(細かくてごめんなさい。
スレ主さん
関係ないレスですいません。
工事費については、ワイヤレスタイプじゃないけど近所の電気屋さんで交換のみで3,000円でしたよ。(電源直結式です。
書込番号:14651821
1点
資格が無いといけないのは知っていますが、インターホンのスレを見ると
結構自分で取り付けましたっていうコメントが多いですよね。
たぶん皆さん、自己責任でやっていると思うので。
なので、削除の必要まではないと個人的には思っているのですが、
そもそも投稿済みのスレの編集や削除の仕方が分かりませんf(^^;)
確かにプレートの向きが逆でしたね。
直しておきます(笑)
書込番号:14653144
2点
m.vision様
資格無しに電気工事する行為は、罰則もある違法行為(犯罪)です。
電気工事士法第14条
第3条第1項、第2項又は第3項の規定に違反した者は、3月以下の懲役又は3万円以下の罰金に処する。
価格.comクチコミ掲示板利用規約第4条7項にも違反しています。
7.法令や公序良俗に反する書き込み内容
善意で写真付で掲載して下さいましたが、やはり違法行為ですのでレスを削除依頼なさった方が良いと思います。
削除依頼については以下のページから削除依頼できます。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
書込番号:14656235
3点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
新しくて人気のあるもの重視で買おうと思っています。
VL-SWD301KLが1番人気で新しいのですが、VL-SWD700KLの方が画面も大きくて良いように思います。VL-SWD301KLがあえて小さい画面で後から出て人気があると言う事は、VL-SWD700KLの画面の大きさは値段相応の必要性は低くVL-SWD301KLの低価格のもので充分だと言う事で発売され、なおかつ人気があるのでしょうか?金額を全く気にしないのでしたらVL-SWD700KLの方が良いでしょうか?宜しくお願いします。
0点
我が家では2週間前にVL-SWD301KLを購入しました。
同じく画面サイズで迷いましたが、配線位置の関係上ドアホン本体を見る回数より圧倒的に子機を見る回数が多いと判断したので安価なVL-SWD301KLに決定しました。
ドアホン本体が使用上中心になるのでしたらVL-SWD700KLの画面サイズがメリットになるのでは?
書込番号:14487252
0点
なるほど、その違い程度でかなりの価格差があるから人気と言う事なんですね。
ありがとうございました。もう少し考えてみます。
書込番号:14487274
0点
私はVL-SWD700KLにしました。
700にした理由はカメラ玄関子機の増設、電気錠の連携、
ビエラ連携などのオプションが豊富だったからですね。
やっぱり画面が大きいので見やすいですよ!
でも自分は日中仕事でほとんど家にいないので、関係ないですがf(^^;)
日中一番家にいる方の意見を参考にしたらどうですか?
本体で受けるのが多いのか、子機で受けるのが多いのか・・・。
書込番号:14489998
0点
ありがとうございます。
やはり親機の利用が多いと思うので画面が大きい方が良いですよね。
その他色々ありますし、やっぱりVL-SWD700KLかな。
書込番号:14490324
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
VL-SWD301KLの購入を検討していますが、実物を見た所少し画面が小さい気がしました。急いでいないのでDECT準拠の5インチが出ればよいと思いますがどうでしょう? 7インチの物が出ているので5インチは出ないのでしょうか?
0点
たぶん出ないでしょうね・・・。
それなら300を3.5インチで301を5インチとして発売したでしょうから・・・。
ちなみにドアホンは2年に1回のモデルチェンジのはずなので次期モデルは2014年前後かな??
書込番号:14490005
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
>それなら300を3.5インチで301を5インチとして発売したでしょうから・・・。
3.5インチは画面が大きくないので、広角レンズでない需要があったとは考えれないでしょうか?
>ちなみにドアホンは2年に1回のモデルチェンジのはずなので次期モデルは2014年前後かな??
そうなんですよねー。もう時期的には5インチの新製品が出るなら出ていてもおかしくない時期なんですよね。
期待せずにもう少し待ってみます。
書込番号:14491012
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
>子機と親機を接続しているケーブルはそのまま使用できるのでしょうか?
そのまま使用出来ますよ。
書込番号:14354644
![]()
1点
古いドアホンも2線式ならそのまま使えます。
極性がありませんから、繋ぐだけで良いです。
我が家の場合は数年前にインターホンからドアホンに交換した時、6線で繋がれていたので、その中の2線を選択して設置しました。
書込番号:14354977
![]()
2点
哲!さん、柊の森さん。
早速のご返事ありがとう御座いました。
日曜大工で取付が出来ます。
楽しみです。
書込番号:14359320
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
カード不可25700円 http://item.rakuten.co.jp/newtimes/10006382
カード可 25800円 http://item.rakuten.co.jp/plus-decor/vl-swd301kl/
急に下がりましたね。決算期だからかな?
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD301KL
誰か教えてください!!
価格.comにてテレビドアホンの製品詳細比較 をするとハンズフリーの項目がありますが
新製品のVL-SWD300KLとVL-SWD301KLには○印がありません。
しかしVL-SWD231KLやVL-SWD500KLには○印があります。
メーカーHPで確認してもハンズフリーの記載が確認できません。
ハンズフリーとは具体的にどのような機能の違いでしょうか??
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20830110003.K0000047913.K0000074623.K0000321749.K0000321748
0点
>ハンズフリーとは具体的にどのような機能の違いでしょうか??
送受話器を手に持つことなく通話を行うことができるようになっている
書込番号:14244862
![]()
1点
お返事遅くなり申し訳ありません。
いろいろ調べてわかりました。
●何もしなくても会話できる(通話ボタンにさわらない)
●音声で返事して親機が認識したら会話できる(通話ボタンにさわならい)
このような機能があることが判明しました。
ありがとうございました。
書込番号:14294883
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)








