
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年1月22日 17:06 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年3月30日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月14日 07:12 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月26日 02:48 |
![]() |
2 | 0 | 2014年3月22日 22:56 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月1日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL
1か月ほど前から2階に置いてある子機(VL-WD609)の調子が悪くなり、
・呼び出し音がピンポンではなくピーで切れてしまう
・通話にでると電源が落ちてしまう(フル充電状態なのに)
のような状態になってしまったため、子機の電池不良を疑い交換したところ、
何もなかったかのように復旧しました。
交換電池は互換品ですが「ELPA エルパ 子機用 大容量長持ち充電池 TSA-125」、
Amazonで1000円以下で購入できます。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL
購入したのは、良かったのですが簡単に取り付け出来ると思っていたら、今付いているインターホンは100Vでコンセンタイプではありませんでした。。。
どうしても、自分で付けたいのですが100Vの場合は変換器等必要なのでしょうか??
100Vは直接取り付け出来ないとも書いてあり。。。
困っております。
取り付け方を詳しく教えて頂けませんでしょう?
宜しくお願いします。
書込番号:18628522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ええと、この写真の状態ですと、電気工事士の資格がないとやっていけないことになっています。
壁の中の黒と白の線とインターホンの下側のコードが繋がっていると思いますが、
そこ、100Vが流れているので、ブレーカーを落とすなどの充分な知識がないと命にかかわるほど非常に危険です。
それから、配線及び施工は、簡単なものですので、付属の施工説明書を見てわからないならおやめになった方が。。。
あ、いや、わかっても、法令上やっちゃいけないことになっていますので。。。
近くの店舗で購入したのなら、購入店とか、近所の電気屋さんとか、電気工事店などに相談なさってください。
工事費用については、何ヶ所か聞いてみた方が良いと思います。
大体、1〜2万ぐらいかと思います。
書込番号:18628641
2点

まきたろうさん
ご回答有難うございます。
ブレーカーを落とし、試行錯誤しながら取り付け完了しました!!
買った時に、工事が必要とは知らなかったので。。。
工事費用を考えたら絶対買っていなかったので。。。
買う時にちゃんと、説明等、聞かないと駄目ですね!!
書込番号:18628930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、う・・・見なかったことに・・・
いそいで削除依頼でも出しといた方が良いかと・・・
ちょっと・・・いや・・・かなり・・・まずい・・・かも・・・
ウソでも、電気工事士の親戚と一緒にやったとか・・・ウソじゃまずいけれども・・・
書込番号:18629030
0点

追記:試行錯誤したのは私では無く電気屋さんです!
私は見てただけなので、簡単に取り付けていただきました!!
書込番号:18629055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、安心しました。
無事にとりつけられてなによりです。
書込番号:18629192
1点

私、一応電気工事士ですが試行錯誤する程のモノではありません(⌒-⌒; )
電話機絡んでたり他にも子機あったりしない限りは、ですけどね。資格無くてもこの程度の取付はできますよ、電源線と通信線の抜き差しだけなのであくまで自己責任の範囲ですがw
書込番号:18630048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL
音声のみのインターホンが壊れたので、訪問者の方の顔が見える本機を通販の最安値のショップにて購入しました。
無極性の2線式なので自分で簡単に交換できました。
SVD-701,501の上位機種も検討しましたが、子機で応対することが多いので大型画面は不要と考えて本機に決めました。また、おたくすシリーズの電話機でも、音声のみの応対ができるので連携して使えるとのことで便利になると思いました。
上位機種にある、ネットに接続すると訪問客がボタンを押すと録画して、訪問客ありました・・・のメールが届く機能も考えましたが、外出先に来訪メールをもらってもどうしようもなく、かえってだれだろう?と不安になりそうなのでやめました。
本機は、上書き方式の8コマ録画してくれるので必要にして充分です。画質はそこそこですが、相手の顔が分れば充分です。
モニターボタンを押すと2個のLEDライトが訪問客や玄関まわりを照らして見えるので夜間でも安心です。
一軒家ですが、二階に子機を置いているので訪問客があってもわざわざリビングに降りなくても2階から応対できるのでとても便利です。また、ほとんどのコントロールが子機からできるのでこれも便利、もっと早く設置しておけばよかったと反省しています。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL
私のように建売サイズの戸建住宅に住んでる環境であれば、最善の選択だと思います。
・録画機能はかかせないが、最大50件で十分です。
→SDカードまではいりません。
・室内親機のサイズは3.5型で問題ありません。
→既存インターホン(東芝製通話のみ)設置個所に付け替えるには、あまり親機が大きくない方が好ましい。
・玄関子機の画角も本機の縦66°横87°で十分です。
→豪邸ではないので、玄関外がそれほど広いわけではありません。
・2階用にモニター付き子機がほしい。
→モニターサイズは2.2型だけど2.4型との差って、そんなに感じるのかな?
我が家にはVL-SWD300KLがピッタリでした!!
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL
現在VL−MV20という型式のテレビドアホンが設置されています。
二階に子機が欲しいため、VL−SW300KLに交換しようかと思うのですが、素人でも可能でしょうか。
なにか加工が必要でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

拝見しました
簡単に調べた感じでは直接電源ぽいようなきがします
コンセントもしくは乾電池から電源供給している機種なら交換は可能
メーカーのサイトから取り付け動画あります
直接電源だと工事のが必要なので量販店やホームセンタなと販売店に相談して工事が必要
それでは
書込番号:16654238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


お二方大変ありがとうございます。
マニュアルは既読でしたが、やはり、資格者の仕事が必要のようですね。
エアコンのコンセントは自分で加工したことはありましたが、今回の場合もその程度が必要のようですね。
お二方のアドバイスで明確になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16655204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





