IE80 のクチコミ掲示板

2011年12月16日 発売

IE80

  • ゼンハイザー製ダイナミック型イヤホンのフラッグシップモデル。
  • ハウジングトップにアルミプレートを採用し、優れた音の表現力と臨場感にこだわっている。
  • 音質調整機能を搭載しているため、好みや音楽的趣向に合わせて、低音の量感をコントロールすることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE80の価格比較
  • IE80のスペック・仕様
  • IE80のレビュー
  • IE80のクチコミ
  • IE80の画像・動画
  • IE80のピックアップリスト
  • IE80のオークション

IE80ゼンハイザー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月16日

  • IE80の価格比較
  • IE80のスペック・仕様
  • IE80のレビュー
  • IE80のクチコミ
  • IE80の画像・動画
  • IE80のピックアップリスト
  • IE80のオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE80」のクチコミ掲示板に
IE80を新規書き込みIE80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

IE80かCKM1000(FPSゲーム用途)

2012/04/22 01:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

クチコミ投稿数:31件

今回FPSゲーム用途でイヤホンを購入しようと思っています。
ヘッドホンを使用したほうがいいという意見の方が多いと思うのですが
ヘッドホンは長時間付けていると自分は眼鏡をかけているので耳のあたりが痛くなるのと、耳の蒸れ、首や肩がこる、といった理由からイヤホンにしようと思い現在この二つで迷っています。現在もイヤホンを使用しています。安物ですが・・・。
FPSというジャンル(3Dのゲームでキャラクターの足音が重要になるゲームです)のゲームで使用したいので定位性?で選ぼうと思っています。
また音楽鑑賞(アコースティックギターやロック系)もするので音質、それぞれのイヤホンの特性など教えていただけると嬉しいです。
予算は3万程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:14468271

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/23 03:38(1年以上前)

そうですね、全体にクリアーでバランスが良いIE80に、厚みがありつつキレが良くスピード感と躍動感を出して来るCKM1000というイメージでしょうか。

ゲームするなら私個人は、厚みがあってスピーディー&キレが良く『迫力』が出るCKM1000を好む傾向にありますね。

ただ、と言っても私はそのゲームを知らないので、中身を知らないため不正確なコメントになっていると思いますが、IE80はバランス良くてクリアで音がいいが、迫力とかノリの良さやスピード感は『普通』程度なので、私ならばゲームだとちょっと『綺麗』になり過ぎというか、ゲームのジャンルによりますが、何だか物足りない場合がありそうですね。

音楽鑑賞特化なら話はまた全然違います。

書込番号:14473810

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

IE60からIE80

2012/04/07 20:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

クチコミ投稿数:12件

IE60を買いました!

低音文句なしです。
中高域もソニーの機種だときつかったり痛く感じるところが、
気持よく聞けるのも満足してます。

IE60でもかなり満足なのですが、
時々、中高域がもっとクリアに出ればなーと思うときがあります。
今はウォークマンのイコライザで中高域を1メモリ分上げたりして対応してます。

低音はIE60で充分なのでIE80にしても低音のメモリは上げることはないと思うのですが、
中高域だけもっとキレイにクリアになればと思ってます。

このような場合、買い替えは良い結果になりますでしょうか?

現在の環境はNW-A867にIE60直刺しです。
ケーブル交換やポータブルアンプの導入予定はありません。

書込番号:14405765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/07 22:16(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。
私は、IE60からIE80に買い替えたクチです。
IE60はeイヤホンに売っちゃいました。何故なら、A867に直挿しです(アンプ経由も聴きますが)が、まさに良質な低音にクリアな高中域が加わりますので、IE80だけであとは不要なんですよね。
まさにフラッグシップの音です。

書込番号:14406406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/08 03:15(1年以上前)

>中高域だけもっとキレイにクリアになればと思ってます。このような場合、買い替えは良い結果になりますでしょうか?

はいなります。まさしくその中高域がクリアで綺麗になるし全体に籠りが晴れます。

WalkmanのA86x直挿しをしてクリアな音が聴けます。ポタアンが無くてもいい感じに鳴ります。

書込番号:14407497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/04/08 07:27(1年以上前)

 予算が許すなら、行かない手は無いでしょう。
 上位機種、しかもフラッグシップへの買い替えですから、
 良い結果への正しいアプローチだと思います。

書込番号:14407741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/04/08 12:50(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

IE80があるとIE60はやっぱり不要になっちゃいますか。
自分と同じ環境なのでとても参考になりました。

air89765さん

IE60って充分な中高域なんだと思うのですが、どうしても曇りを感じていました。
それが無くなるのであればまさにIE80は理想の音です。

iROMさん

ゼンハイザーもわざわざ価格差つけて2機種出してる分けですし、
良い結果になるのが当然というところでしょうかw


みなさんご意見ありがとうございました。
早速注文しましたw

明日届くのでとても楽しみです。

唯一の不安はIE60より低音が出すぎていないかというところと
イヤホン事態が大きくなってる見たいなので、
IE60のように収まりよく耳が痛くならずに装着できるかってところです。

明日、長時間使用してみて装着感に問題がなければ、
きっとベストな機種になってくれると思います。

書込番号:14408838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/08 18:16(1年以上前)

IE80にした結果低音出過ぎと感じることがあったら
機会を見てケーブルを変えてみると良いかもしれませんよ。

私は以前ヤフオクでIE8用に入手したmogami2526のケーブルを流用してますが
低音がいくらか抑えめになりノーマル時よりもフラット傾向になったと思っています。

書込番号:14409959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/04/08 19:09(1年以上前)

木村忠吾さん

mogami2526をヤフオクで調べたのですが、
結構安い金額で入手できるみたいですね。

IE60より多過ぎると感じた場合は試してみたいと思います。
IE60より減ってしまうと困りますがw

書込番号:14410157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/09 18:17(1年以上前)

本日IE80届きました聞きました!

60と比べると中高域は曇とれたようにクリアに感じます。
ボーカルも自然に1歩前へ出た感じで低音に埋もれず聴きやすくなりました。
低音は調節ダイヤルが最小の状態だとIE60より量感は少なく感じました。
てっきり80の方が多いかなと思っていたのですが、ここは意外でした。
メモリを少し上げて60と同等かなーと思います。
80の低音の質の方が良くなってるから?すっきり聞こえるのでしょうか?

80を聞いて一番びっくりしたのが機器比べた60の価格と音質です。
60はあの価格で中高域を少し曇らせた80にしか聞こえませんw

60は重低音も含め充分すぎるくらいの量が出てますので、
ロックのベースとドラムが楽し過ぎますw

いろいろなジャンルを聞くならトータルバランスで80ですね。

装着感は圧倒的に60の方がいいです。
80は60より大きくなっているので耳に当たる部分が増えてちょっと痛いです。

まだ聞いて5時間くらいですが今の音で特に不満がないので、
リケーブルもしなくてよさそうです。
ちょっと飽きてきたらしてみようかなw

書込番号:14414258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/09 18:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。

気に入ったみたいで何よりです。

私は都合上IE60を手放してしまいましたが、使い分ければ楽しいですよね。
IE60は装着楽ですものねえ。

書込番号:14414364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/09 18:59(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

80の完成度はかなり高いですね。

自分も2機種を持っていようと思わないので、
60は手放そうかと・・・

低音の量はダイヤルで調節できるので、
こうなってくると60はもう不要になちゃうんですよね。
ただ、80は聴き始めたばかりなので、
エージングでもっと低音の量が増してくる感じなら
ダイヤル調節もする必要がなくなるかな。

60の方は20時間くらい鳴らしているので、
80より60の低音の量が多く感じるのはこのせいかな?とも思っています。

60の装着感で80の音だったら最高なんだけどな〜w

書込番号:14414421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

エイジング

2012/03/30 22:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

クチコミ投稿数:37件

この機種のエイジングは大体何時間ほどでいいのでしょうか?
そこらへんは疎くて、よくわかりません。
ただ買ってすぐ聴いてみて感動しました。

聞いた話ではBA型のほうがD型よりもエイジング時間が長くなると聞きました。
あと、エイジングは色々な曲を流してやったほうがいいのでしょうか?

書込番号:14369778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/30 22:15(1年以上前)

あまりエージングに関して神経質になる必要は無いと思います。

普通に音楽を聴いているだけでも「エージング」になりますしね。

鳴らしっぱなしで強制エージングするのはあまりおすすめしませんが、やるのなら

あまり大音量にしないで普段聴いている音量より気持ち下げ目で行うと良いです。

流す音楽のジャンルは特に決めなくても大丈夫ですが、ピンクノイズやスウィープ信号での

エージングはドライバにダメージを与えるかもしれないので遠慮しておいた方が良いと思います。

書込番号:14369851

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/30 22:53(1年以上前)

数十時間聞いていればこなれて来ます。200時間ぐらいまで変わるという人も居ますが一番変わるのは最初の数十時間で次第になだらかな変化になります。

まあそんなに難しく考えなくても…最初から感動したらそれでいいと思うし変化しても悪い方向には行かないから普通に聞いていればいいです。

爆音エージングをやると音がおかしくなる恐れがあります。


>聞いた話ではBA型のほうがD型よりもエイジング時間が長くなると聞きました。

いや体験的にはD型のが長くてBA型のが短く、そしてシングルのBAが最も短いです。

書込番号:14370034

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/30 22:56(1年以上前)

片側へ片寄った音源じゃなく,余りステレオ効果を生まない,割りと低音〜高音迄が出てる音源辺りで,普通なに使って居れば直にこなれは済みます。
鳴らす時間100時間なんてなのは気にせずにです。
100時間,200時間鳴らさなくとも十分なですから。

其れから,装置の小さな残留ノイズでも微かに振動板は動いて居るでしょうから,小さすぎて判り難いだけでしょうし,繋いでればこなれ効果は出るでしょう。

で,小生は,こなれ具合を視る為に,ダンス系の音源と装置の残留ノイズを確認します。
因みに,後者の音は,こなれ不十分ですと頭一杯に拡散した感覚で散ってしまってますから。

書込番号:14370056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/03/30 23:52(1年以上前)

買ってすぐ感動した(私にしても購入2日目の友人のを借りてIE8比で驚いて買おうとして売り切れだった経験がある)ということなんでエージングは気にせずだらだらと大切に使い込んでいくのが一番ですね。

ごく一部の
エージング推奨製品とか以外は大概そこまで気にする必要は無いです。

書込番号:14370323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/31 09:32(1年以上前)

私も、IE80買ってすぐ聴いて感動したくちです。

エージングなんて考えずに、毎日聴いていれば、より安定します。

鳴らし込むと、低音がより締まりが出て、高音がさらにクリアになった印象を受けました。

本当に良いイヤホンですよね。

書込番号:14371683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/03/31 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりエイジングは気にしないで自然に使っていくのがいいのですね。
買ってすぐに聞いたときの感動はいまだにあります。
HD25-1Uと比べて高音の良さが目立ちますね。

話が変わりますが、こちらのHD25があまり引き締まった低音が出ません。
正直、現時点ではIE80のほうがどちらかというと好みです。
基本、walkmanA84×+HD25-1U or iPhone4+HD25-1U の直挿しです。
そこで、walkmanからCOWONのものに変えるか、walkman用のポタアンを買うか迷ってます。
iPhone4につなげばバッテリーのもちが悪くなるのでiPhone4での使用はあまり考えていません。
資金は2万円ほどですが、この価格コムのクチコミなどでは1、2万円のアンプならwalkmanにつけても、効果が薄い などと記載されてました。
やはりこの場合は、COWON J3に変えたほうがいいのでしょうか?


もっと金があれば、真空管アンプとか買うのに・・・

書込番号:14374099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/31 18:56(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

A867のクチコミに「ラインアウトの音質とDOCK」「ラインアウトの正しい使い方とDOCKの選択」というスレ立ててあります。参考になるかもしれませんです。

書込番号:14374122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/31 19:26(1年以上前)

こんばんは。

HD25はインピーダンスが高いため、直差しでイヤホンと比較してしまうと厳しいと思います。
しかも比較対象がフラッグシップのIE80ですから、なおさらですね。

一度違いを知ってしまうと、どうにもならないと思います。
これからもポータブルでHD25を使うなら、PHPAの導入をお奨めします。

書込番号:14374243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/03/31 19:41(1年以上前)

HD25 Amperiorを買ってDAP直挿し!っていう選択肢もあります(笑)
http://www.sennheiserusa.com/dj-headphones-amperior-505574

たぶん4月に入ったら国内での販売も発表されると思います。

書込番号:14374308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/31 21:53(1年以上前)

昨夜のタモ倶楽部にも出て来た「鳴らし切れない」。(audio-technica絡み)

鳴らし切れないと左右の出方が揃い悪くちぐはぐに鳴りますから,揃い悪ければ勢いも弱く鳴りますからね。
ま〜,HD25は,非力なポータブル環境じゃ巧く鳴らないと昔から言ってましたが,大分認識して来ましたね。

書込番号:14374881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/31 22:12(1年以上前)

どらチャンでさん

なんで絡んでくるんです?
相手して欲しいんですか?

月末だからですか?
寂しいからですか?

縁側にせっかくスレ立てしてあげたのに削除しましたね。
相手してあげますって。縁側いきましょ。


スレ主さん

HD25はアンプ使わなければイケナイっていうことは、決してありません。
小さい出力の機器への直差しで、IE80と比較するなら「分が悪い」だけです。
大きさが全然違うので、動かすエネルギーも多く必要だからです。

このどらチャンでっていう人は、自論を受け入れてあげないと凄くしつこいので、ほうっておくことをオススメします。

書込番号:14374983

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/31 23:30(1年以上前)

昔から言ってるでしょうが。
口が酸っぱくなる位に,非力なポータブル一発環境じゃ巧く鳴らせてないと。

音空間を視れば簡単easyに判りますからね。
尚,低音に張りがなく,か細い出音は,鳴らし切れないと出て来やすいですょ。
張りが出るとは,立体的な像イメージへ来る。
垂直面へ散ったのでは,張りも付き難いですから。

で,IE80の低音には張りが出てますょ。
か細い傾向じゃなく,力強い。

書込番号:14375495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2012/03/31 23:37(1年以上前)

どらチャン

タモリ倶楽部で鳴らしきるって単語が
ボードに書いてあったからってハシャギすぎだよ。
好きなメーカー出たのもあるからだろうけど、
もう夜遅いし大人しくね(−−)zzz

書込番号:14375542

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件

2012/04/01 15:54(1年以上前)

皆さんこんにちは。
ではもし、ポタアンを買うのであれば、どのような機種がいいのでしょうか?
2万円以内なら考えますが、超えるのであれば無理ですね。

キングダイヤモンドさんへ
読ませていただきました。大変わかりやすかったのですが、いかんせん分量が多く、まだすべては見ておりません。
ただケーブルは可変にしないとゆがむというのはわかりました。


EXILIMひろまさんへ
その話は知ってたんですが、価格を見ると、大体350ドル。
円に換算して輸入費&関税などを考えると3万円代になりそうな気がして諦めました。
ただ、興味があるので、気が向けば買うかもしれませんね。しかしその前にB&WのC5が気になる・・・

エラストマさんへ
確かにIE80と比べると分が悪いですね(笑)
ただでさえインピーダンス16Ωと70Ωですし。
比べ方が悪かったです。


どらちゃんでさんの説明はこちらには分かりかねる部分があります
前から述べておられた、垂直面云々の話は意味が分からないときがあります。


まあ、ぶっちゃけた話 
こちらの機器が貧弱なので、鳴らしきれないとかよくわからないです。
また、学生の身分のため、あまり高級なものに手を出しづらいのもあります。
生活費が悲惨なことになるので、究極的に、飯代をけちるかイヤホン代をけちるかの選択に・・・
ただ、着々とイヤホンスパイラルに入りかけてるのは事実でありまして(汗)
だが、ようやくIE80でひとまず落ち着きそうです。

書込番号:14378220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/01 16:10(1年以上前)

HD25-1Uを何とかしたい(IE80みたいにしたい)ということであれば、私の様に銀線にリケーブルする、アンプを買う、DOCKを買う、で合計10万円を軽く越えてまでやればある程度の効果はあると思います(ある程度です)。が、当然お薦め出来ません。対費用効果を考えれば、生活費を切り詰めてやることとも思えません(私は生活費切り詰めてやってますが(笑))。
つまり、今のまま、直挿しで聴いてみてどうにも我慢出来なければ、ヘッドフォンアンプのスレに質問してみる(どういう風にしたいか具体的に)、あるいは新しいヘッドフォンに買い替えることを検討しヘッドフォンイヤホンスレに質問してみる、というのはいかがですか? いろいろな人の回答が得られやすいと思います。

書込番号:14378277

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/01 20:33(1年以上前)

なぜにどらという生き物は何の足しにもならないうんちくを垂れ流してスレ主さんの質問に不適切な回答ばかりして荒らしやがるんですかね。自覚がないし文章も空気も読めない独り言の演説だから困ったもんだ。


さて、そんなつまんないことはもうどうでもいいとして、スレ主さん。ポタアンA02とかはいかがですか?

駆動力云々の話は、要はヘッドホンの振動板のが大型の為入力された信号に対して正確な駆動をしにくいようです。スピーカーのとこで同じ話があったから似たようなことなのかと仮定して話をします。違ったら誰か指摘お願いします。振動板は入力された音楽信号に対して正確に振動しなければ正しい音は出ませんが、慣性によって本来の意図とは違うように勝手に動いてしまうことがあります。これを上手く制御するには瞬時に高い電力を供給する能力が必要だそうです。この瞬時電力供給能力が低く非力であるポータブル機器の内蔵アンプは、振動板の慣性に打ち勝って正しく振動板を駆動することが出来ない為に、本来の音が出ないことになります。だから、その瞬時供給電力の高い装置でアシストしてやれば上手く行くという寸法のようです。でイヤホンならば振動板が小型で軽いから非力であっても振動板を上手いこと入力信号通りに正しく駆動しやすいが、振動板が大型となるヘッドホンだとそうもいかない…ということです。

A02あたりは各DAP直挿しよりヘッドホンがまともに鳴ることからしてこの瞬時供給電力・駆動力がDAP内蔵回路より大きいのだと推測出来ます。

明らかに、COWONの買い足しよりは、A02などの追加がこの場合有益でありますからお試しください。

書込番号:14379339

ナイスクチコミ!6


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/01 20:44(1年以上前)

追記スレ主さん。walkmanにポタアンを追加する効果が薄いのは、主に非力なポータブル機器内蔵回路でも満足に駆動し切れるイヤホンの音質についてです。

前記したように、ヘッドホンの大型の振動板が、ポータブル機器の非力さ(瞬時供給電力の低さ)によって満足に駆動し切れずに性能が発揮し切れていないケースでは話が別で、この場合にはポタアンは効果があります。

ちょっと極端な例としてK701やHD650とかでもDAP直よりA02を経由するとかなりマシになります。もちろんHD25-1Uでもこのことが言えます。引き締まった低音が出ないというのは、ヘッドホンを鳴らしてパワーが足りてない時によくある感じですね。これはポタアンで締まります。

書込番号:14379395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/04/02 07:44(1年以上前)

ポタアン効果は、ダイナミック型やBA型のイヤフォンでも十分に感じられます。
例えば、ShureのSE535は直挿しよりも明らかに一回り大きな音場効果が得られます。
ATH-CK1000やCKW1000anv、CK99は直挿しではボーカルがちょっと弱いところがありますが、ポタアンでアシストすると、グッとボーカルに深みが出ます。

なので、インピ高めのヘッドフォンや大きめのヘッドフォンを鳴らすために、と言うことも重要な役割ですが、DAPの音を更に高めると言う意味合いもあると思います。

書込番号:14381302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/02 07:57(1年以上前)

主さん,常に垂直面方向の平面平板傾向の出音で鳴って居たら,鳴らし切れてない音も判り難いですからね。

最近,抜かせぬBA型の音は耳に近いとの感想も,他のリスナさんが指摘をするのが多くなって来てますので,判り易くなって来ると,欠点,癖も自ずと判って来ますょ。

書込番号:14381322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/04/02 08:12(1年以上前)

垂直面方向の平面平板方向って・・・(爆)

もうぐちゃぐちゃですな。

書込番号:14381352

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

なんばのビックカメラにはIE60しか有りませんでした…
確か梅田のヨドバシなら有ったと思うんですが

なんば周辺で試聴出来る場所は無いでしょうか?

それとIE60は低音が少ない(価格.comでも人気のFX3Xレベル?)気がしたんですが
IE80はその点は大丈夫でしょうか?

書込番号:14379301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/01 20:56(1年以上前)

日本橋のeイヤホンというお店であれば、
IE80だけじゃなくて色んなイヤホンの音聞けるかと。
専門店ですから(−−)

書込番号:14379451

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/01 23:28(1年以上前)

eイヤホンさんは難波からなら一駅ほど、歩いても行ける距離ですね。
梅田ヨドバシは土日は混雑しているのと、ケースの中なんで試聴の際は店員が横にいて落ち着かないってとこですかね。

書込番号:14380310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

2012/04/02 08:54(1年以上前)

あぁ
eイヤホン、忘れてた…
恵美須町付近に在るお店ですよね
最近行ってないな〜

今日寄って帰ろ(*^_^*)

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14381436

ナイスクチコミ!0


スレ主 naj30013さん
クチコミ投稿数:324件

2012/04/02 17:57(1年以上前)

eイヤホンの店舗って移動して大きくなってますね

書込番号:14382904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Westone4かIE80かCKM1000か

2012/03/20 23:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

クチコミ投稿数:37件

こちらは最近からIE80を見て買いたいなっと思い、ほかの機種も見比べていろいろ試行錯誤中です。行きついたのがWestone4,IE80,CKM1000でした。何回か似たような質問も出させていただきました。

再生機器はwalkmanA846で、直挿しです。

上記のとおり、3機種の中でのオススメをいただけたら幸いです。
希望は以下の通りです。
・遮音性が一般的なカナル型以上あるいは同等なのか
・低音がタイトな感じであるのか
・中高音の伸びがよく透明感のある音なのか
・解像度は値段相応なのか、相応でなければ、HD25-1Uを超えるぐらいなのであるのか
・聞き疲れ、装着疲れはしないのか
・変に色づけされた音であるのか
・聴く曲のジャンルが幅広い。ロック、パンク、エモ、ハートロック、オールタナティブ アニソン、クラシック。主にロック、オールタナティブを聴いてます。

金額的に、これに手を出すと、数年ほど新しいイヤホンを買うことがなくなります。
なので、自分でも試聴して決めたいと思います。ただCKM1000以外は試聴できる環境下ではないため、皆様方の評価次第で決まるかもしれません。
質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:14321438

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2012/03/21 00:27(1年以上前)

ロブ・ノールさん
こんばんは。

私はIE80とWestone4を持っている・持っていたことがあります。
CKM1000は試聴レベルですし装着感と音が余り好きな傾向ではないので、コメントは控えておきます。(皆さんのカキコミで想像は出来ますが)

IE80は低音に重心のあるフラットな音で、Westone4はカマボコ型になります。
低音と抜ける中高音を求めるならばIE80をオススメします。
中音域の密度・解像度を求めるならばWestone4ですね。Jazzボーカルなどは良い雰囲気を出しています。
ただ、私の中ではWestone4は優等生ですが、重低音と超高音が極端に出ていないのが気になることがあり、特に振動するような重低音は全く出ていないということもあり、出番が少なくなって先日手放してしまいました。
そういう意味ではIE80は色々経緯あって2台持ちですが(^^;;

装着感では、IE80はイヤチップが合わないとスカスカになります。ノズル径が6mmなのでイヤーチップに余り沢山の選択肢はありません。
その点、Westone4は装着感では私の知る限り総合1位と言って良い快適装着性能です。SHUREより確実に上です。(ハウジングが良い具合に小さい)
また、ノズル径が3mmなのでイヤーチップに色々な選択肢があります。
遮音性は、この装着感の違いが現れていて、Westone4の方が優秀です。
Westone4>>IE80>CKM1000、でしょうか。
解像度はWestone4のがありますが、伸びはIE80です。これはBAとダイナミックの違いです。
どちらも解像度はHD25(ノーマルケーブル)は超えていると思いますよ。
聴き疲れはどちらもしない方です。
クラシックならIE80一押しです。

これ以降のコメントは、IE80への誘導コメントになってしまいそう(^^;;)ですので、出来れば試聴して確かめられた方がよろしいと思います。

書込番号:14321691

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/21 16:57(1年以上前)

私は今日、IE80とCKM1000を比較して、IE80を試聴して購入してきました。

このクラスの価格帯では他にCK100PROとCKW1000ANVを持っています。
CKM1000は試聴だけですが、形状はCKW1000ANVとまったく一緒なので、
・遮音性が一般的なカナル型以上あるいは同等なのか
という点では一般的なカナル型以下である事は明確な事実です。

クラシック(オケ)だけなら候補に入っていないCKW1000ANVがイチオシなんですけどね。
主にロックであればやはりIE80でしょう。Westone4は試聴すらした事無いですけど、
マルチBA型という事でCK100PROと同じような方向性だとしたら(違ってたらすいません)、
Westone4はロックには合わない気がします。

IE80のイヤーチップですが標準でもたくさんの種類のヤツが付いて来ますし、
コンプライのTX-500シリーズ(400も?)、オーテクのER-CKM55シリーズ、
ビクターのEP-FX2シリーズも使えます。
私にはER-CKM55XSがベストフィットでした。

・低音がタイトな感じであるのか
この点は調整可能なIE80であれば好きなように出来ます。

書込番号:14324037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/03/21 20:07(1年以上前)

ギンギンにロックを聴きたいと言うなら、Westone4は無いですね。

IE80が一押し
次点がCKM1000では無いでしょうか?

書込番号:14324799

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/22 00:43(1年以上前)

ロックを聴くならWestone4はキレ不足、低音の迫力が不足しているかも。
スピード感に欠けるのでロックはWestone4で聴かないですね。

この中だとCKM1000かIE80になりますね。CKM1000は粗っぽく表現すると弱ドンシャリ、使用機器によってはボーカルが弱く感じることがあります。遮音性は悪い部類ですが、よっぽどな騒音場所でない限り使えないことはありません。
IE80はまたまた大雑把ですが、低音寄りのバランスタイプです。重低音はCKM1000のが出て、スピード感はCKM1000に分があります。
ですが、ボーカルがきちんと前に出るのでこちらの方が良いと感じる方もいると思います。
遮音性はカナル型としては普通の部類です。国産カナル型並はあります。
低音の沈み込み感や高音のキレを重視するならCKM1000、全体的なバランスやボーカルが前に出てほしいのでしたらIE80になりますね。

どちらもロックには合いますので要はCKM1000かIE80かは好みの問題ですね。

書込番号:14326602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/22 04:17(1年以上前)

>・遮音性が一般的なカナル型以上あるいは同等なのか

CKM1000はそれより明らかに低い部類、IE80は同等かやや低め、Westone4はやや高い部類。


>・低音がタイトな感じであるのか

CKM1000は低音が強い。IE80はまあまあ、Westone4はBA型だから強くはないがBAにしては弱くもない。どれもタイトという訳ではないが、CKM以外は特に強くもない。


>・中高音の伸びがよく透明感のある音なのか

伸びはCKM1000が良い、IE80もまあまあ伸びが良い、W4はそんなに伸びない。透明感はBAのW4が一番高く、IE80も透明感はある、CKMは伸びはいいが透明感はそんなに無い。


>・解像度は値段相応なのか、相応でなければ、HD25-1Uを超えるぐらいなのであるのか

解像度は全機種値段相応。また単純解像度はBAのW4に分がある。


>・聞き疲れ、装着疲れはしないのか

CKMはキレ味鋭くスピード感があり乾いた音だから爽快だが聞き疲れやすい。IE80は普通。W4は軟らかさや潤いがあるから聞き疲れにくい。装着は人による。


>・変に色づけされた音であるのか

全部色付けはある、好み次第。金属的でスピーディーなCKM、バランス良くクリアでやや色が乗るIE80、軟らかさや潤いが乗るW4。どれも色付けは結構あると思います。

書込番号:14326992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/03/23 10:37(1年以上前)

このような面倒な輩に返信ありがとうございます。
できたら今度eイヤホンのほうでもIE80を試聴して決めたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:14332651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

IE80かTripleFi 10+リケーブル

2012/03/11 12:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

スレ主 aizennsannさん
クチコミ投稿数:17件

皆様始めまして
以前は全くと言っていいほどイヤホンに興味が無く精々2〜3k程度の量販店から購入して聞いておりましたが息子がXBA-3SLを購入したので借りて聞いてみて愕然としました、同じイヤホンでこんなに違うのかと思いネットで色々調べて、キャッシュバックキャンペーンで尚かつ低音が好きなので今年1月になってからIE8でA867の直付けWavで主に邦楽・洋楽共女性Vocal中心に聞いてます。

質問の前に自分なりにここのクチコミやレビュー等で色々調べて何でもそうだとは思いますが万能とは行かず用途によって使い分けしなければならないと思い。

自宅でコンポ、PCオーディオで音質に関しては絶賛のMDR-EX1000を夏のボーナスで買う予定しています。(オーパヘッドは頭が痛くなるので不可)

更に外出用にIE8の他にも壊れた時と用途により、課題のIE80かTripleFi 10+リケーブルを二つに絞りましたがド田舎に住んでいて試聴は出来ません(地下鉄が無いので高い遮音性は不必要ですが有る程度は欲しい)

好みとして高音が刺さるタイプは不可、出来れば低音が豊かで音場が広く女性ボーカルの艶が有ればベストです、それとリケーブル出来るもので他にお勧めが有ればお願いします。

最後に予算は36k(←微妙な金額ですが嫁に言い訳するのにこの金額です 汗)

書込番号:14272374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/03/11 12:53(1年以上前)

どうするかによると思います。

IE8がほんとに壊れたときのためだけならIE80のほうがいいと思いますしIE8と使い分けることも考えるのならTF10のほうがいいでしょうね。

現実TF10のほうはIE8とはかなり別のもの(BAとダイナミックなんで当たり前ですが)なので使い分けには良いけど予備にはならない気がしますし希望されてるのだとIE80のほうが近いようにも思えます。

書込番号:14272470

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizennsannさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/11 15:20(1年以上前)

四角い魚 さん 返信ありがとうございます。

使い分けるなら確かにTripleFi 10だとリケーブルで音が変化して楽しめると思っているんですが...

BAとダイナミックだとそんなにも差が有るものなのですかね?試聴出来ればこんなに迷うことはないと思います。

書込番号:14273032

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/11 15:46(1年以上前)

>好みとして高音が刺さるタイプは不可、出来れば低音が豊かで音場が広く女性ボーカルの艶が有ればベストです、


でしたらIE80しか無いのではないでしょうか。TF10は低音の量感はまあまあ出ますが、どうしてもBA型の低音は重低音の下が欠けてしまいますし、音場の広さはダイナミック型の方が有利です。BA型の良さは、音場の広さや低音の豊かさではなく、解像度の高さ・明瞭度の高さ・鮮やかな音の美しさ・透明度の高さ・音の粒子が細やかで繊細かつ滑らかな音を出せること…です。

IE80はこのクラスのダイナミック型では一番ボーカルが良くて、ボーカルが引っ込んだりせずに前に出て来て、適度な艶をも出してくれます。高音はまったく刺さらない、それでいてクリアーで綺麗な高音の響きを出します。このひたすらクリアで、曇りや篭りというものが一切なく抜けが良い感覚が、8より確実に良くなっているところではありませんでしょうか?

遮音性がやや低いのが欠点ではありますが、EX1000やCKW1000ANVよりは遮音しますので、特別な高遮音を求めなければ、許容範囲ではあると思います。

遮音性は明らかにTriple Fi10が勝っていますね。

書込番号:14273119

ナイスクチコミ!1


スレ主 aizennsannさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/11 16:24(1年以上前)

air89765さん 返信ありがとうございます
よくクチコミでお名前は存じ上げております、又的確な表現で素人な自分にも分かりやすくて色々参考にさせていただいています。

実のところは最近までTripleFi 10+リケーブルでほぼ確定していましたが、最近airさんがIE80をご購入されてクチコミを拝見しまして心乱されたてしまった(笑)

遮音性に関してはEX1000と使い分けする予定なのでIE8で不自由はしていないので大丈夫だと思います。装着性もIE8で相当苦労したのでイヤピースの数も50組位貯まったので殆ど対応できると思います。

自分の好みを外したらTripleFi 10+リケーブルで音を楽しめるでしょうか?

書込番号:14273310

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/11 16:41(1年以上前)

スレ主さん

じゃあ、こちらは10Proを勧めさせてもらいます(笑)

10Proはリケーブルによって低音の量感も出ますし、ボーカルの艶も出ます。
また、音場もBA型にしては広くIE8からでもそれほど違和感なく使い分けできると思いますよ。
現在値段が落ちてきていますし、ケーブルによって7変化の色を魅せる10Pro持ってて損はないと思いますよ。

スレ主さんの好みの方向だとリケーブルは8N-OFCがお薦めですね。
>好みとして高音が刺さるタイプは不可、出来れば低音が豊かで音場が広く女性ボーカルの艶が有ればベストです
という条件を満たします。
10Proを8Nにリケーブルしたやつなかなか侮れないですよ。

書込番号:14273381

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2012/03/11 16:52(1年以上前)

aizennsannさん
こんにちは。

イヤホンの沼に入るとイヤホンのみならず、アンプやケーブルまで手を伸ばしてしまいます。
そうすると、イヤホン本体だけでなく、余分なお金がかかってしまいます。

10proはリケーブル前提ですので、既にこの時点で余計なお金のかかる要素が盛り込まれています(^^;;;
ケーブルも自作前提であればまだしも、市販品であれば試聴とかもしたくなりますし、ヤフオクだと一発勝負ですので、当たり外れもあります。

そういう意味で、IE80は単体での満足度が非常に高いので、他に手を出す必然を感じにくい機種だと思います。
かくいう私はIE80でアンプ追加もリケーブルもしていますが、リケーブルは余計だったと反省しています。
また、アンプもIE80+A867と一緒に使って改善を感じる機種はそんなに多くなく、直挿しでも十分かなと考えています。

で、IE80を結果的に2台持っている私のお薦めは、IE80です(^-^)

書込番号:14273424

ナイスクチコミ!3


スレ主 aizennsannさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/11 16:54(1年以上前)

Saiahkuさん またまた心乱されるようなご返信ありがとうございます。

Saiahkuさんものクチコミ等も大変参考にさせていただいておりますケーブル一つにしても奥が深くて未知の部分では有りますが、何となく想像して音をイメージしています。

まだ購入するまで時間が有るので再考させていただきます。

書込番号:14273435

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizennsannさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/11 17:11(1年以上前)

koontzさん こんにちは 返信ありがとうございます。

koontzさんのレビューやクチコミも楽しくは意見させていただいていますが流石にそこまではとても真似できません(^^;)

>で、IE80を結果的に2台持っている私のお薦めは、IE80です(^-^)

この一言は説得力有りますね。

書込番号:14273517

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2012/03/11 17:19(1年以上前)

Saiahkuさんのコメント見ずに正反対のリコメンド入れてました(笑)

う〜ん、試聴出来ないスレ主さんの本当の心理は、もしかしたら沼に入りたいのかもしれませんね。(^^;;
確かに沼にはいると、ケーブル変えてみたりアンプ買うとDOCKケーブルも必要だったり、独自性を追求できる部分が増えますよね。
きっとスレ主さんは深層心理的にそういうことがしたいのではないでしょうか?

であれば、いじり倒せる10proでしょうね!
ようこそ、イヤホンの沼へ(^-^)/~~

私も最初はそこまでは手を出さない!って思っていましたが、、結局こちら側に来てしまいました。。。でも身を委ねるととても気持ちよいですよ(^-^)

P.S.もし沼へ入られるのであれば、奥様を含め一般の方へこの世界の常識や金銭感覚を理解いただくのはほぼ不可能と考え生活設計をしてくださいね。(笑)

書込番号:14273560

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/11 17:28(1年以上前)

スレ主さん

じゃあ、こういうのはどうでしょう?
まずはIE8と10PROの使い分けを楽しみ、後にIE80を買う。
そうすれば、リケーブルは楽しめるし、使い分けも出来るので一石二鳥です。

私自身、イヤホン沼は出つつありますが、どうやらスレ主さんはイヤホン沼に入ってしまったようです。
後々ポタアンやケーブルにもはまりますよ(笑)
私は10Proのせいで電線病になってしまいました(汗

書込番号:14273616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aizennsannさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/11 17:45(1年以上前)

koontzさん Saiahkuさん

二人とも沼へのお誘いですか。。それだけはお許しください 汗

確かに自分が迷っているのは音への変化かもしれないです、息子のイヤホンを聞いてイヤホン一つで音楽が楽しくなってイヤホンに興味が出てきて初めて2万を超えるイヤホンを購入して、嫁から何でイヤホンがこんなに高いの?と小言を言われましたが自分では満足しています。

でも今は最大限でIE8を含めてEX1000ともう一つが限界なので良く考えたいと思います。

書込番号:14273681

ナイスクチコミ!0


光悦殿さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件 IE80の満足度5

2012/03/11 18:13(1年以上前)

aizennsannさん

実は私は、昨日10proの二個目を注文してしまいました。IE8も持っていて、10proも1個持っていて、そこからIE80でなく10proの二個目に行きました。10proでアンプやリケーブル、Dockケーブル、電池などいじるのはエクスタシーです。気持ちいいですよ。

IE80も特攻しようかと何度も試聴しました。確かにとっても良いです。でも私のシステムでは10proのほうが最後の最後は一歩抜きんでる底力があると感じました。そのかわりアンプやケーブルに大枚をはたかないと。。。。ようこそ沼へ。(||゚Д゚)

書込番号:14273835

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizennsannさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/11 18:39(1年以上前)

光悦殿さん 嫁の怒った顔が浮かぶようなご返答ありがとうございます。

確かにTF10の魅力はお金を掛ければ変化が楽しめるのが最大のポイントだと思います、だがIE80もIE8より澄んだ音が魅力的で是非手に入れたい一つでも有ります。

妻子がいなければ全て手に入れたい(>_<)


書込番号:14273944

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/11 18:41(1年以上前)

>実のところは最近までTripleFi 10+リケーブルでほぼ確定していましたが、最近airさんがIE80をご購入されてクチコミを拝見しまして心乱されたてしまった(笑)
>自分の好みを外したらTripleFi 10+リケーブルで音を楽しめるでしょうか?


そうでしたか、当方のせいで迷わせてしまい申し訳ない(笑)

最初に書いておられた好みの枠にとらわれず、単純にどちらのが面白いかと言えばTF10です。というのも、IE8をお持ちでEX1000を購入されるとのことですから。ここで一つBA型のTF10を買うのが一番楽しめます。

XBA-3SLの感触も良かったのだとしたら、BA型の音も気に入ると思います。今までこういう音が好きだと思ってても、今までとは違うタイプの音に挑戦したら、新たな感動に巡り会えるかもしれませんから。

書込番号:14273952

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2012/03/11 18:52(1年以上前)

さすが、Saiahkuさんもair89765さんも沼への誘い方がうまい!

aizennsannさん、恐らく10pro買った時点で沼入り確定です。
10pro本体はは2万そこそこかも知れませんが、そのポテンシャルたるや、計り知れないものがあります。
リケーブル試行錯誤=2〜5万円、アンプ試行錯誤(DOCKケーブル含む)=5万〜10万円、ここで仮にデジタルアウトに目覚めると、DAP入れて+15万円。
この時点で、そろそろ違うイヤホンを、、と、IE80に手を出す感じでは??(^^;;;

これは人間の物欲です。スイッチが入ってしまったらもう止まりません(^^;;;
家族を巻き込むか、家族に知られずにやるか、ですが、知られると理解は得られませんよ(^^;;;

書込番号:14274013

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizennsannさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/11 19:19(1年以上前)

お答えくださった皆様ありがとうございます。

ついでに沼へのお誘い感謝しています?
取り敢えずTripleFi10+リケーブルとEX1000を夏のボーナスで購入したいと思います。

その後小遣いを貯めてIE80を今年中に買う計画を妻にばれないように模索しています。

で!第四のイヤホン購入計画も立てたいと思います、4番目に持つとすれば皆様なら何がいいと思いますか?

出来ればモニタータイプより音楽が楽しめる物をお願いします。

書込番号:14274111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/03/11 19:25(1年以上前)

堕ちるならなら堕ちるとこまででTO GO 334とかはどう?
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail11577.html

リケーブルは無理だけど結構音だけなら好みだったMILES DAVIS TRUMPETなんかはスレ主さんの趣味にも近いと思います。

あとは真逆の方向でER4sかe-Q7とかかな?

書込番号:14274141

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizennsannさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/11 19:41(1年以上前)

四角い魚さん 家庭崩壊を誘うようなご返信ありがとうございます(笑)

カスタム&Final audio design&AKGK3003などはため息を飲み込みながらネットで遠い目で見ています。

>あとは真逆の方向でER4sかe-Q7とかかな?

価格コムでこの当たりも確認しましたがケーブルの取り扱いやタッチノイズも考慮した結果外しました。

書込番号:14274211

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2012/03/11 19:59(1年以上前)

aizennsannさん

マジメな話、私も同じような指向で色々試した結果、今はIE80、X10、SE535(今はノーマル、明日LTD購入予定)に落ち着いています。(好みの機種は色々な経緯で2台ずつ持ってます(^^;;;)
あ、あと、KlipschのimageS4というのもあります。ダークホースです。(こいつは娘にあげたのと自分用で2台です)
私の評価軸は、音質と装着感ですが、音質ではIE80、装着感でS4、X10、SE535となります。
#本当は装着感はWestone4の方が良いんですけどね。。上下の詰まり具合がどうも。。

で、こういうイヤホン方向の拡張を考えるか、アンプへ行くか、DAPへ行くか、ですね。

ここのスレでも注目されているデジタル出力のDAPです。
http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=78

書込番号:14274304

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/11 20:00(1年以上前)

なかなか面白い話の流れになってきているので自分も話に参加します。ダイナミック型はIE8、BA型は10PROのリケーブルまで行って更にEX1000に行ったら残るはER4Sじゃないですかね。他はWestoneかモンスターかQ7か100PROか、はたまたSHUREかってとこですけど、音の傾向として被らない方向で集めるならやっぱりER4Sじゃないでしょうか。あとは開放型のヘッドホンになりますが家用にKOSSのPortaProを買って使うとイヤホンに慣れた耳には衝撃的に広い音場で開放的な良い音に聴こえます。自分も妻子がいるのであんまり高いのばかり集める事は出来ませんが、5000円しない値段で買ったPortaProは他のイヤホンや密閉型のヘッドホンには無い衝撃的に気持ちの良い音がするので、これで充分じゃないかみたいに高いものを買いたい気持ちに歯止めがかかります。

書込番号:14274307

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IE80」のクチコミ掲示板に
IE80を新規書き込みIE80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE80
ゼンハイザー

IE80

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月16日

IE80をお気に入り製品に追加する <615

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング