IE80 のクチコミ掲示板

2011年12月16日 発売

IE80

  • ゼンハイザー製ダイナミック型イヤホンのフラッグシップモデル。
  • ハウジングトップにアルミプレートを採用し、優れた音の表現力と臨場感にこだわっている。
  • 音質調整機能を搭載しているため、好みや音楽的趣向に合わせて、低音の量感をコントロールすることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE80の価格比較
  • IE80のスペック・仕様
  • IE80のレビュー
  • IE80のクチコミ
  • IE80の画像・動画
  • IE80のピックアップリスト
  • IE80のオークション

IE80ゼンハイザー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月16日

  • IE80の価格比較
  • IE80のスペック・仕様
  • IE80のレビュー
  • IE80のクチコミ
  • IE80の画像・動画
  • IE80のピックアップリスト
  • IE80のオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE80」のクチコミ掲示板に
IE80を新規書き込みIE80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IE80と相性の良いアンプ教えてください!

2012/05/30 23:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

ヘッドホンアンプにあまり詳しくないのでどのようなものがIE80と相性が良いのか分かりません^^;

〜\35000程度の予算で買えるものでおすすめのヘッドホンアンプがありましたら教えてください!

現在はNW-A846に直刺しで使っています。

書込番号:14624253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/30 23:29(1年以上前)

スレ主さん、今晩は。

基本イヤホンやヘッドホンでアンプの相性とかはありませんよ、考慮するのは今の環境(直刺し)の何が不満で、どう改善したいかとかですかね?

NW-A846とかはウォークマンでアンプお使いの人がスレ立てして色々書かれています、参考にしてはいかがでしょうか?(MP3カテゴリー)

書込番号:14624285

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/30 23:37(1年以上前)


>>物欲がとまらないさん

解答ありがとうございます。

低音は十分満足しているのできれいに抜ける高音が欲しいのですがどのようなものを選べばよいでしょうか?

書込番号:14624318

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2012/05/30 23:41(1年以上前)

IE80はそれ自体でクリア感や解像度もそこそこあり、低音もしっかり出るので、下手なアンプ買うより直挿しが一番良いと思います。

でも、敢えて使うなら、RSAのSR-71A辺りまで上げないと効果は感じにくいと思います。

もしくは、JADEtogoを使うと、これでもかの低音マシンになりますが、その分クリア感が埋もれてしまうので、低音フェチでなければ余りオススメしません。(私は使っていましたが(笑))

とにかく、リケーブル含めて、IE80には何を足しても余り改善は感じられない(元の完成度が高い)ため、使うならSR-71Aクラス以上をオススメします。

何を改善されたいかによりますが。

書込番号:14624337

ナイスクチコミ!5


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/30 23:47(1年以上前)


>>koontzさん

解答ありがとうございます。

参考になりました!


私は高音にもう少し伸びというか抜けるような感じが欲しいと思ってます。

書込番号:14624367

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2012/05/30 23:58(1年以上前)

ケータイで打っているうちにレスついてましたね。(((^_^;)

抜けるような高音をお望みですか。
IE80はかなり抜けも良いという印象ですが。。

だとすると、イヤホンを追加された方が良いかもしれませんね。
アンプの力でIE80の高音強化するとバランス崩し刺さるような不自然さを感じてしまうかもしれません。

音場の広さを強化するなら一番平均的なiBassoのD12辺りを試聴してみて、この方向か確認されてみては如何でしょうか。

音場が広がると、ある種の抜けのような感覚も受ける事が多いです。

この方向であれば、やはりSR-71Aまで行かれた方が良いかなと思います。
個人的にはこれ以下なら直挿しの方がナンボか良いと思ってます。

書込番号:14624412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/31 00:05(1年以上前)


>>koontzさん

ありがとうございます!
試聴してみます^^


RSAのSR-71Aは一般の家電量販店などでも購入できますか?

書込番号:14624442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/31 00:23(1年以上前)

スレ主さん。

>RSAのSR-71Aは一般の家電量販店などでも購入できますか?
アリマセンよ。
中古ならeイヤで扱ってるくらい(有れば試聴出来たと思います)
あとはRSA直買いかケーズアンプとかの代行販売、ヤフオクくらいですね。

書込番号:14624504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/31 00:26(1年以上前)


>>物欲がとまらないさん

そうなんですね…^^;


解答ありがとうございます!

書込番号:14624513

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2012/05/31 00:32(1年以上前)

ユウ.iltさん
#やっとPCの環境になりました(^^;;;

> RSAのSR-71Aは一般の家電量販店などでも購入できますか?

SR-71Aは個人輸入か、日本の代理店での購入しかありませんが、個人輸入の方が安いです。
個人輸入だと、送料入れて43,000円(本体価格は4万円以下です)、代理店経由だと53,000円程になります。
また、個人輸入はPayPalという支払い手段になりますので、基本的にクレジットカードが必要になります。
代理店経由だと、代引きや銀行振り込みもあります。
ユウ.iltさんが学生さんだと少しハードル高いかも知れませんね。
金額と支払い方法に抵抗がなければオススメですが、ちょっと抵抗があるようでしたら、量販店に並ぶモノから選ぶか、eイヤホンとかで中古を狙うのも手です。

もちろん、iBassoの中から選ぶのもアリだと思いますので、D12、D5辺りを試聴してみてください。音場感は若干ですが上がるはずですので、そういう傾向が好みだとわかればそちらを追求してみてください。

尚、ここでは書ききれませんが、物欲がとまらないさんもご指摘の、WALKMANでアンプを使う場合の音質向上方法について、別スレにて散々情報交換していますので、是非参照してみてください。mp3のなんでも掲示板にあります。総数600くらいのレスが付いていますので、読み切れないかもですが。。(^^;;;

書込番号:14624532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/31 00:45(1年以上前)


>>koontzさん

詳しくありがとうございます^^

まだ学生なので個人輸入は難しそうです…

取り敢えずiBassoのものを聴いてみてもしSR-71Aが欲しくなったら中古をねらってみますね!

書込番号:14624559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/04 19:58(1年以上前)

中古で良いので
SR71をすすめたいです
ポータブルアンプの最終回答とも言える名機だから。

中途半端に2万円以下のを買ってもスパイラルに落ちるだけ

書込番号:14641205

ナイスクチコミ!1


Kassi1000さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 IE80の満足度5

2017/01/13 05:30(1年以上前)

その通りですね。
ポタアンを通すとバランスが崩れる他、感度116dbの過剰増幅で鼓膜に痛みを感じます。

書込番号:20564371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス化

2016/09/10 01:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

クチコミ投稿数:197件

お世話になります。

普段はuniverseにリケーブルしたIE80を使っているのですが、
最近、バランス接続出来るDAPを購入しまして、
バランスでも聞いてみたいなあ、と思い始めました。

IE80をリケーブルしてバランス化したく、
色々と探してみたのですが中々ヒットせず、
アドバイス頂きたく書き込みました。

予算は1万から2万で考えてます。
何か良いものはありますでしょうか?

書込番号:20186430

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/10 01:28(1年以上前)

IE80は専用ケーブルのためリケーブルがそもそも少ないですね。
メジャーなものはbeataudioとwagnusしかない感じ。ただ予算には合わないかな。
bispaから昔発売されてたようだけど生産終了しているみたい。
汎用性の低い規格はリケーブルも少ないし、2.5mm対応はもっと少ないね。
選べる状況でないので既存のものから選ぶだけですね。
http://www.e-earphone.jp/re-cable/sennheiser

書込番号:20186475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/09/10 07:40(1年以上前)

安価にバランスケーブルを購入するなら、オークションで出品者の手作り品を購入することですね。
品質に対してのリスクはありますが、投資額は抑えられます。

これは受け付けして頂けるのか不明ですが、WagnusのLilyと言うケーブルを注文購入することです。
イベント会場では既に販売されていますが、IE80用は用意されていませんでしたし、16800円とWagnusとしては安価なケーブルなので、カスタムオーダーで受け付け可能かは確認が必要です。

それ以外となると、バランス化可能で安価な4芯ケーブルを購入して、eイヤホンのクリニックでバランスプラグにリケーブルして貰うことです。
どのケーブルがバランス化可能なのかは、eイヤホンで訪ねてみるのが良いです。
もしもイヤホン側のIE80用プラグを自前で用意するか、運良くプラグがeイヤホンのクリニックで用意されていれば、そちらを付け替えて貰うことも可能だと思います。


個人的には、バランス化には拘らずに、Song's-Audio Universe Pro を中古で購入するのが、予算案では最も高音質なリケーブルの手段だと思います。

書込番号:20186815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/10 08:10(1年以上前)

予算よりかなり安いですが、IE80用の2.5mm4極バランスケーブルでamazon.co.jpから入手出来るものはあるようです。1件だけあるレビューはアンバランスとの直接比較ではないので参考程度にですが期待してもいいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K7CXYQM/
https://www.amazon.co.jp/review/R3O2ZR885D8XTT/

書込番号:20186883

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2016/09/10 23:29(1年以上前)

>9832312eさん

レスありがとうございます。
なかなか無いんですよねェ。
bispaの物もeイヤホンのブログで見ましたが、
現在は生産されていないようで、、、。

>KURO大好きさん

レスありがとうございます。
今使っているuniverseも気に入っているのですが、
せっかくバランス接続できるのだから
試してみたいな〜って程度でして、、、。
オーダー的なことも考えたのですが、予算が^^;

ここで聞いても無いようだったら、
NOBUNAGAのMMCX端子のケーブルを買って
SHUREでも繋いでみようかなと思っていたんですよね。

>sumi_hobbyさん

レスありがとうございます。
早速ポチりました^^。
最初なんでホントはこの程度の予算で収めたかったんですよね。
いや〜ありがたいw
真っ黒で精悍な見た目だし、
ひょっとしたら大化けするかもしれませんね。
一通り聴いてみて、レビューを報告させてもらいます。

書込番号:20189487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2016/09/18 00:56(1年以上前)

先日届きまして、
4〜5時間ほど聴いてみましたので簡単な感想を。

ONKYO DP-X1に、
今回紹介して頂いたケーブルにリケーブルしたIE80を
バランス端子に直挿しで、
ロック音源をEQ設定なしで聴きました。

う〜ん、確かに各音の輪郭はハッキリ聴こえるような気がする^^;。
明確な違いは何とも言えない部分がありますが、
値段を考えれば、まあ満足点ですかね。

ケーブル自体が細く柔らかいですね。
今までuniverseを使っていたので、えらく細いように感じます。
取り回しは良いのですが、絡みやすく断線しそうです。
値段が安いので無くならないうちに予備でも購入しておこうかと思います。

こうなると、値段の張るケーブルでも試したくなるわけで、、、。
お財布に余裕が出ましたらトライしてみます。
ただ、選択肢が少ないのでIE80にこだわらなくても良いかなぁ、
とも思い始めました。

書込番号:20210951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 IE80の満足度4

2016/12/26 14:43(1年以上前)

その程度ですか。自己満足のせかいですね。

書込番号:20515719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホン選び

2016/06/15 03:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

スレ主 tasssさん
クチコミ投稿数:13件

DAPの購入を検討したところまずイヤホンを買ったほうが良いとのことでしたので、質問させていただきます。
最近カスタムIEMも低価格帯(70000〜)でつくれるようになってるみたいですが、低価格帯の物は2way2ドライバーのものがほとんどです。
それであれば、70000円の予算があればもっと良いイヤホンが買えると思ったのですが、25000〜60000くらいの間でおすすめのものはありますか?

書込番号:19957936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2016/06/15 16:02(1年以上前)

漠然とし過ぎているので回答が難しいです。
どのような音を求められているのか?(フラットorドンシャリとかボーカル重視とか低音が硬めがいいとか、、、他)
他の条件とか?(遮音性が高くないと困るとかリケーブルできるものとか)
これらの追記をお願いします。

また、2BAでもHUMのイヤホンとか独特のぶっとい音がしてツボにはまれば凄いですよ。

書込番号:19959068

ナイスクチコミ!0


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/06/15 21:42(1年以上前)

とりあえず…さんとダブりますが、良いイヤホンと言ってもどんな環境でどの様なジャンルをメインに聞くか、どんな感じの音が希望なのか、そういった事が不明ではオススメのしようがありません。
自動車で例えれば、250万〜600万円の予算でオススメの車はありますか?と聞いているのと同じです。

イヤホンで2.3万以上になると必ずしも値段が高いから良いというわけではなく、好みや音楽との相性の方が重要になってきますよ。

書込番号:19959895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tasssさん
クチコミ投稿数:13件

2016/06/15 21:47(1年以上前)

よく聴くジャンルはハードロックやロック系です。
低音重視とかよりはバンド全体のバランスが良い感じに聴こえるものを探しています。
もう一つの条件としては、リケーブルできるものが望ましいです

書込番号:19959909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2016/06/15 22:06(1年以上前)

条件にピッタリなのは「UMPRO30」かなあ。

後、Fenderのものは良さそうだけど6/16発売(明日だ!)なのでまだ試聴すらできていませんので今後のご期待、参考程度。

リケーブルできなくていいのならばお勧めできるものが結構あって、「SuperDartsTitanium」「Flat4-玄(緋)Ti Plus」「IE80」とかロックには良いですよね。

書込番号:19959969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2016/06/15 22:07(1年以上前)

失礼、「IE80」はリケーブルできました。
(自分もリケーブルしてましたw)

書込番号:19959971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/12 22:20(1年以上前)

IE80か、WESTONE W30あたりに1票

書込番号:20195359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルラボの並行輸入品について

2016/08/01 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

クチコミ投稿数:6件

現在最安値を見るとデジタルラボさんが1番ですが,この価格帯は並行輸入品ですよね。
デジタルラボさんは評価を見る限り信用できそうなのですが,並行輸入品ということで偽物の可能性も否定出来ないと思います。
+10000円でeイヤホンさんなどで購入するのが良いのでしょうが,やはり安さに惹かれてしまいます。
最近こちらの店で購入した人がいたら本物だったかを教えていただけるとうれしいです。
保証がないなどはわかった上で利用するので問題無いです。

書込番号:20083882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/08/01 23:17(1年以上前)

IE80は本物と偽物の判定は難しいようです。
仮に購入者が現れて、万が一偽物であったとしても、ご本人は本物であると信じて使っている可能性もあると思います。

最終的な判断はお任せしますが、リスクを回避したいのでしたらやめておくのが無難ですね。

書込番号:20083983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/08/01 23:27(1年以上前)

自分はデジタルラボさんは使ったことありませんが心配なら定評あるSOUNDHOUSEさんでいいんじゃないですかね。
並行輸入品のデメリット(独自の保証だったり、売却が難しいなど)を理解されているならこちらを自分なら選択します。

書込番号:20084010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/02 01:11(1年以上前)

>A.ワンダさん
>KURO大好きさん

早速の回答ありがとうございます。
もうひとつ質問なのですが,IE80が偽物か確認しているサイトを見ていたところ,Sennheiserの正規品か確認できそうなところを見つけました(下記URL)。
http://qr-sennheiser.com/index.php?id=5&L=1&id=5
こちらのURLでIE80の確認はできるのか,また並行輸入品を購入してこちらのURLにて正規品と出た場合,それは確実に本物と信じて良いのでしょうか(プロダクトコードも本物に偽装して作れそうな気もします)。

書込番号:20084191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/08/02 06:54(1年以上前)

そもそも、確認は購入後ですよね。
後から偽物であることを知っても遅いと思います。

どんなルートで仕入れているのかもわかりませんし、他の人が買った商品が本物でも、自分が買ったものが同じとは限りません。

そういうリスクを承知の上で購入されるのでしたら良いとは思いますが、偽物が多く出回っているのがわかっている商品なので、私なら正規品も購入しますね。

書込番号:20084401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/08/02 08:56(1年以上前)

>ひまっくさん

非正規品(偽物)を買うのは犯罪者に資金提供するという行為です。
疑わしい場合は手を出すべきではないでしょう。

イヤホンで2万オーバーといえば、けっこう覚悟が要る買い物だと思います。
多少割高でも、私は変な不安を感じないで済む方を選びます。
信頼できる店で国内正規品を買うということは、製品と一緒に安心を買うことだと考えているからです。
マトモな店で買えば、もし運悪く初期不良品に当たってもすぐに交換してくれますしね。

私自身はSENNHEISER IE80をヨドバシAkibaで購入しました。
貯まっていたヨドポイントがあったというのも理由の一つですが、何より間違いない対応が期待できる店だからです。
国内正規品であることはほぼ間違いありませんし、もし非正規品だった場合は正規品への交換や返品に絶対に応じてくれます。

ちなみに、IE80は4年以上使ってますがノートラブルです。
アキバが近いのでちょくちょく新製品を試聴したり買ったりしてますが、今も一番好きなイヤホンはIE80ですね。
本物を買えば安心して長く使える製品です。

書込番号:20084587

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/08/02 19:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
いろいろ検討してみたいと思います。

書込番号:20085698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

クチコミ投稿数:100件

IE80はロングセラー商品として価格.comで今でも賑わいが薄れることなく、私も試聴しましたが低音の良さは目を見張るものがあります。

IE80を衝動買いしてしまいそうでしたが、一旦考えて頭を冷やしていました。

値段も高級イヤホンとしては存外高くないので手が届きやすいですが、今でも新しいイヤホンやもっと高級なイヤホンと戦い合えるのか疑問です。

私が重視するのはドラムスやパーカッションの粒立ちとその他楽器との分離です。
IE80の低音の良さが味わえる、または超えられるようなイヤホンを教えてください。
値段は問いませんが、50000円〜100000円くらいだと良いですかね。

書込番号:19961554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/06/16 16:19(1年以上前)

>たんかやんさん

個人的にはIE80を買った後も色々買って使っていますが、今もIE80を超えるものは見当たらず有線のイヤホンではベストの1本として使い続けています。

もともとSENNHEISERはしっかり練り込んだ製品を出して何年もそのまま売るタイプのメーカーです。
どこが変わったか解らないような新製品を次々と出すようなメーカーでは無いので製品が古いように感じるかもしれませんが、その製品に自信を持って売り続けているのでいつ買っても大丈夫という安心感と信頼感があります。

試聴して気に入ったのならIE80を買えばいいと思いますよ。
高けりゃ良いってもんでもありませんしね。

書込番号:19961632

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/06/16 20:56(1年以上前)

上位機種は、解像度や音の分離に優れる反面、IE80と同じような低音を望むのは難しいと思います。
しかしながら、低音の質感に優れたモデルはもちろんあります。

IE800は如何でしょうか。
低音はもう少し締まりがあるので、量感は感じにくい可能性もありますが、解像度と低音の量感を両立したモデルです。
通常価格だと10万円を越えますが、セールには頻繁に登場しますので安価に購入可能です。

音の分離を重視するなら、今とてもお買い得な AK T8iEですね。
解像度が極めて高く、バランスの良いモデルですが、低音もとても低いところまでしっかり鳴らせます。

書込番号:19962222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2016/06/16 21:30(1年以上前)

私は安価なクラスの方をご紹介。
早速試聴した今日の新製品の「FXA2」が低音が「IE80」系統の音でした。
全体に低音寄りのドンシャリですが、価格を考えると悪くはないと思います。
FenderのイヤホンはどれもRock向きと感じましたね。

書込番号:19962315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/06/17 00:29(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
そうですか。気持ちもまた昂って来ました(笑)。

>KURO大好きさん
AK T8ie ですか、D型最高峰は「夢」ですね。
気になります。

>とりあえず…さん
FXA2は最新も最新ですね。聞き比べてみたい。

皆さん返信ありがとうございます。

書込番号:19962888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/06/17 00:40(1年以上前)

IE80にsong’s-audio社のリケーブルを施した場合、どの程度解像度が上がるものですかね。
話題に出ましたAK T8ieと同等くらいになるともう「買い」間違いないのですが。

リケーブル済みIE80を持っている方がいましたら、解像度はどんな機種と匹敵するものでしょうか。

出来ればAK T8ieと比較していただけるとありがたいです。

返信お待ちしています。

書込番号:19962904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/06/17 03:21(1年以上前)

え?
AKT8ieが解像度高いとは思えないですけどねぇ…
IE800も解像度高くないです。

ゼンハイザーのイヤホンでのベストバイはIE80です(もしくは、CX5.00
IE800は、40,000円くらいならば買いでしょうが、現状では10万円前後?
その価値はありません。

ゼンハイザーはケーブルがボトルネックな印象はあります(過去に所有した機種全てそう)。
リケーブルで化けると思いますが、IE80もsong's-audioのケーブルも買ってないんで、その辺は所有している人のご意見を(すみません

でも、価格の今の常連だと、ひろまさん、A.ワンダさん、やまざきさくらさんぐらいですかね、書き込み読んで納得できる人は。
新規の人の書き込みに期待ですね…

書込番号:19963067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2016/06/17 13:09(1年以上前)

私がIE80に使っているのはUNIVERSE PROで、GALAXY系は試聴のみです。

UNIVERSE PROは特定の音域ではなく全体的に解像感が高くなり、音像が引き締まります。
よって純正ケーブルの時と比べ包み込む温かい低音は少し硬くなりますが、IE800のような水準ではありません。
解像感が上がったとは言ってもIE800よりは低いと感じます。

GALAXYは完全に高音寄りで、低音の量感は減りますので、今回の目的とは違うように思います。

書込番号:19963829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/06/17 22:59(1年以上前)

>ナコナコナコさん
貴重なご意見ありがとうございます。
マルチBAなどをお使いなのでしょうね。

>とりあえず…さん
IE800の水準には届かないですか。わかりました。


過去のクチコミにおいて
初めからケーブルも一緒に買う事についてはおすすめされない意見があったのですが
同意見でしょうか。理由があればお聞かせ願いたいです。

書込番号:19964968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2016/06/17 23:04(1年以上前)

リケーブルは好みに合わせる為の最終調整だと考えてます。
IE80は完成度高いので、まずはノーマルで聴いていただいて、しかる後にケーブル選びをするのが王道かと。

書込番号:19964983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/06/17 23:51(1年以上前)

>とりあえず…さん
そうですよね。選ぶにも好みがはっきりしてからの方が良いと思いますし。



皆さま大変ありがとうございました。
これにてクチコミを閉じさせていただきます。
お付き合いくださりありがとうございます。

書込番号:19965114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/06/18 07:33(1年以上前)

解決済みですが、返信、スレ締めをされるキチンとされた方の様なので、私からも一つ御紹介させていただきます。

>値段は問いませんが、5万円〜10万円くらいだと良いですかね。

と言う事なので、値段は問いませんがを間に受けまして、ちょっと探されているいる予算からオーバーしますが、サイラス Oriolus セカンド.ゼネレーションとか良い様に思います。

解像度は高めで、空間表現力も豊かで、質の良い低音域が特徴のイアホンですかね。

3基のBAと1基のダイナミックドライバーの計4ユニットのハイブリッド機になります。

ケーブルも2gen用に開発された7N高純度のOCCリッツ線を純正で採用していますので、よっぽど拘りがなければ純正7Nケーブルで充分だと思います。

音の分離も良く、ドラムスやパーカッションも主観では有りますが、良い様に感じましたよ。

イアーチップは、口コミの一番目のkoontzさん御愛用のサーモプラスティックエラストマー製の物が良さげな印象を受けます。

自分も欲しいイアホンの第一候補の機種です。
eイアホンさんとかで試聴出来ますので、試聴環境が有れば試聴してみて下さい。

では、では。

書込番号:19965593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/06/19 03:30(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
締め切りましたが、eイヤホンにて試聴してきましたので追記です。

Oriolus 2nd generation ですが、MARVERICK MAVIS IE80 AKT8IE JUPITER など共に試聴しました。

まず始めにIE80を試聴しましたが、期待していた低域はボワつきがひどく、高域と中高域を邪魔して聞くに耐えませんでした。ざっと30秒。
もう価格帯を引き上げるしかないなと思い更なる高級機を多数聞きました。

ここからは大まかに比較します。解像度は軒並み高いので比較出来ません。同列でした。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐Oriolos2 MARVERICK MAVIS AKT8IE Jupiter
高域‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐4‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐5‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐3‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐4‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐5.5

中域‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐5‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐4‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐3‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐4‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐5

低域‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐4‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐3‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐4‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐4‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐3

抜け‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐4‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐2‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐2‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐3‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐5

躍動‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐3--------------------5-------------------4----------------3--------------2

分離----------4--------------------3-------------------1----------------4--------------4

Dru------------3--------------------3-------------------2----------------3--------------3

Gui------------4--------------------4-------------------3----------------3--------------4

Voc-----------5--------------------5------------------3.5--------------4--------------4

Bas-----------2.5-----------------3--------------------5---------------4---------------2

個性---------弱-------------------並------------------強--------------弱------------並

良さ------バランス-------------解像度------------迫力--------サイズ------解放感

悪さ------優等生-----------閉塞感-----------締まり-------価格-特筆すべきものはない。


以上になります。

書込番号:19968104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/06/19 07:43(1年以上前)

スレ主さん おはようございます。

早速、試聴に行かれたんですね。

沢山高級機をお聴きされているところを見ると試聴環境には恵まれていらっしゃる方なんですね。

なかなか万能なイアホンもないかもしれませんが、この辺のクラスのイアホンともなると、最終的には手持ちの再生機との相性と御自身の好みの問題かと思います。

試聴環境には恵まれていらっしゃる様なので、やはり高級機はお高いですから、じっくり焦らず、御自身にあったイアホンを見つけて下さい。

手持ちの再生機と合う合わないがあ有ると思いますが、HUMの2WAY2ドライバー、コンデンサー内蔵のイアホンも解像度が高く、音造り広がりも良くて、再生機によっては良い音が鳴らせます。

解像度が高いので、解像度が高いプレイヤーとの相性はあまり良くないかもしれませんが…
解像度が高くなり過ぎて、気持ち悪い出音になる事も…

Campfire AudioのANDROMEAも出たので御予算が大丈夫で有れば、HUMのイアホンとともに御試聴なさって下さい。

では、ではスレ主さんにとって良いイアホンが見つかる事を祈ります。



書込番号:19968286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/06/19 20:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
たまたま行く機会がありまして、本当にもう2度と行けないかもしれないので片っ端から聞きました(笑)。
決して環境に恵まれているわけではありませんよ。

試聴環境というのはDAPやアンプなどの事でしたら、私は未だにスマホ単体使いですので、高級機の試聴の際にはDAPの悪さが浮き彫りになったように感じました。

「最小限の荷物でスマホを片手に音楽を聴く」やはりこの理想を掲げてイヤホンを選ぶと、イヤホンの本質を引き出せていないのか、お高いイヤホンごとの個性や違いを判断するのにはスマホは力不足なのかもしれませんね。
過去のIE80の試聴の際にはWalkmanを使ったので、今回印象が180°一変したのもそのせいでしょうか。


しかしながら、スマホで驚くほど良く感じるイヤホンもないとは言い切れません。それはスマホとの相性なのか自分の感性に合っているのか解りませんが。
そんな理想的なイヤホンをまず購入しその後でDAPやアンプを買い揃える、というのが私の中でのセオリーだと思っていましたが、今それが覆されようとしています(笑)。


昨日レビューをここに書き込んでから正直「高いイヤホンでもこんなもんか」「比較はしたけれど、どれも買いたいとは思わない」と思って居ましたが、それはある意味では正しく、ある意味では大きな間違いであると認識しています。

正しいと感じたのは、イヤホンは高級機だからといって必ずしも良いと感じるかは解らないという事。試聴環境に合えばその人の最適解は必ず見つかるという事です。

大きな間違いと感じたのは、それぞれ明確に違いがあるはずなのに、私たちはそれを「理解できない」ことを理由にもっともらしく低評価を下してしまう事があるということです。まさか自分もそういった批判厨と同じ考えを起こしてしまうとはゆめゆめ思っても見ませんでした。
不快に感じた方にお詫び申し上げます。


私は今回、試聴環境のだせる最高音質の限界を知りました。
それと同時に、私の理想とする音質はこのままでは満たされないことも解りました。

その事に気づけただけでも、ここで相談して良かったと思います。
解答者の皆さまありがとうございました。


ただ......もうどうしたら良いのか解らなくなってしまいましたがね(笑)

書込番号:19970031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/06/19 21:04(1年以上前)

>たんかやんさん

>IE80を試聴しましたが、期待していた低域はボワつきがひどく、高域と中高域を邪魔して聞くに耐えませんでした。ざっと30秒。

試聴機の低音調整ツマミは最低になってましたか?
IE80の低音調整は一番絞った状態じゃ無いとけっこうボワつきます。

イヤーピースでもかなり変わるのでイヤピが合ってないだけでも印象は全然違っちゃうんですよね〜

まぁ、個々人の好みや耳による部分も大きいので難しいところです。

書込番号:19970159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/06/19 21:55(1年以上前)

あ!いま考えると3番目にあったと思います!これは誤算でした。

また聞き直したらここに書きこませて頂きたいです。

書込番号:19970371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/06/19 22:49(1年以上前)

試聴環境(大型家電量販店とかSONYストアとか専門店)に比較的すぐ行ける方ではなかったのですね。

失礼しました。

接続環境(DAP単体、DAP+ポタアン)によって最終的な出音も変わってくるので、同じイアホンでも評価が個人個人の好みもありますが、変わってくると思います。

私も以前NWー886単体でAKG K3003を試聴した時、なんでこれがこんな値段もするんだろうなんて思った事がありますが、iPod touch 5世代(再生アプリ HF player)+ポタアンで試聴した時は、良さが好みは別として理解出来ました。

イアホンによっては、高級DAPとかDAP+ポタアンじゃないとポテンシャルを発揮出来なイアホンも有りますね。
ただ、インピーダンスが低いから鳴らせるとかの問題ではない様な印象を受ける高級機も有ります。

カスタムIEM系なら、iOSディバイスであるiPhone直挿しでも良い音が鳴らせる物も多い様に感じます。

プレイヤーも今は沢山出ているので、どれが良いか判断つき難い部分も有るとは思いますが、プレイヤーも含め考えられた方が良いかもしれません。

最近は、フルバランス、アップサンプリング機能も搭載しているONKYO DPーX1とか人気が有りますかね。

自分は、NWーZX2、ZX100、iPod touch 5世代 64GBをDAPでは主に使用しています。
ポタアンは、最近は自宅使用になっていますがPHAー3、ONKYO DAC HA200、TEAC HAーP50を使用しています。

出来れば、音楽再生専用機も何か一つでも購入して聴けば、世界も広がるかもしれません。
最近は、ポタアン無しでも良い音のするDAPも沢山出て来ているので…

では、では参考まで…

書込番号:19970582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルかほかのイヤホンを買うか

2016/03/27 16:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

スレ主 UK3さん
クチコミ投稿数:11件

現在IE80を使用しているのですが、少し低音の量が減っても中高音の音質がもっとよくなればいいなと思いリケーブルかほかのイヤホンを買うかで迷っています。  イヤホンではMDR-EX1000にUE900sが気になり、リケーブルではSong's Audio のユニバースプロかギャラクシープラスが気になっています。  

リケーブルしたIE80とEX1000とUE900sを比較したことがある方はいますか? 

ちなみに主な使用環境はxperiaZ5に直挿しでFLAC音源を聞いています。

書込番号:19733739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2016/03/27 20:33(1年以上前)

>現在IE80を使用しているのですが、少し低音の量が減っても中高音の音質がもっとよくなればいいなと思い

挙げられている「GALAXY PLUS」がお勧めです。
UNIVERSE系は全域の解像感を満遍なく上げるので、ご希望されている方向だとGALAXY系になりますね。

EX1000はフラットで広い音場なのですが、遮音性・音漏れがIE80よりもかなり悪いのが欠点。
UE900Sはボーカルがハッキリしていますが、全体の音はカマボコで超高音と重低音がスパっと切られています。

書込番号:19734442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UK3さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/27 21:41(1年以上前)

>とりあえず…さん

返信ありがとうございます。

ie80は音のクリアーさではex1000に劣る感じですか?  

ue900sは高音とかの伸びがイマイチみたいな評価をよく見ますね。 スピード感のある曲にあう感じですかね

GALAXY PLUSは通常のギャラクシーと大きな差はあるのでしょうか?  リケーブルは1度通常のギャラクシーを購入して試したことがあるのですがほんのわずかに高音の伸びがよくなった..かな...、という感じで自信を持ってよくなったといえるほどの違いがわからず手放したことがあるので不安もあります。

書込番号:19734736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2016/03/27 22:55(1年以上前)

EX1000は高音の解像度についてはIE80より高くクリアではありますが、どちらかというと繊細でノリや迫力はIE80が上回ります。
GALAXY PLUSについては個人的にはかなり差があると感じますが、個人差がどれほどか判断つきませんね〜

書込番号:19735096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/03/28 01:30(1年以上前)

>ie80は音のクリアーさではex1000に劣る感じですか?

EX1000の方がクリアさや解像度は勝りますね。音抜けや音場でもEX1000が有利ですね。
低音の押し出し感や、パワー感に関してはIE80が有利だと思います。


>少し低音の量が減っても中高音の音質がもっとよくなればいいな

リケーブルはマイナーチェンジ、機種違いは全体の変更です。
IE80をリケーブルしてもEX1000並の高音は出ないことでしょう。中音はともかく、高音はEX1000の方が有利ですね。

書込番号:19735571

ナイスクチコミ!0


スレ主 UK3さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/31 15:40(1年以上前)

先日ue900sを購入したのですが、初めてのバランスドアーマチュア型でクリアさではue900sの方が上でしたが、音の立体感?のようなものがIE80のほうがありどちらかというとIE80の方が好みでした。  低音の量はue900sでも十分な感じでしたね。  1万を超えるイヤホンはue900sで2個目ですがどうやら自分は臨場感のようなものがあるのが好みなようです。  使い分けることもなさそうなのでue900sの方は売却しようと思ってます。  

書込番号:19745853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IE80」のクチコミ掲示板に
IE80を新規書き込みIE80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE80
ゼンハイザー

IE80

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月16日

IE80をお気に入り製品に追加する <615

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング