IE80
- ゼンハイザー製ダイナミック型イヤホンのフラッグシップモデル。
- ハウジングトップにアルミプレートを採用し、優れた音の表現力と臨場感にこだわっている。
- 音質調整機能を搭載しているため、好みや音楽的趣向に合わせて、低音の量感をコントロールすることができる。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2013年8月20日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月13日 18:42 |
![]() |
18 | 9 | 2012年9月19日 07:12 |
![]() |
9 | 7 | 2012年9月8日 07:49 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月17日 13:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年8月16日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
はじめて書き込みをするもので、またオーディオに関してはじめたばかりなのでうまく表現できないと思いますが本日購入したBEATAUDIOでのリケーブルについて感想を書いてみようとおもいます。視聴したケーブルは、song、audioのuniverseproとgalaxyplusとBEATAUDIOのsilversonicMKVです。この3つをかれこれ40分くらい、3,4回くらい抜き差しし視聴しました。もともと音質に不満もなくたのしくきけて飽きたりもしていなかったので、あまり変わらなかったら何も買わずに帰ろうと思っていました。また、見た目もきにするので自分は黒のuniveaseproが自然な見た目でいいなとおもいました。視聴した結果は、BEATAUDIOのsilversonicMKVが感動しました。まあ、自分の感想で言わせていただければこのケーブル高音はあまり純正と変化ありませんがもともと良かった低音が更によくなり全体の解像度がおがったように思う、とかではなかく絶対あがっています。BA型が拾うような細かい音が聞こえるようになり今までの良さもなくなりませんのでさらに楽しくなりました。universeproのほうもこのケーブルに近い音でしたがBEATAUDIOのほうが感動しました。ダイナミックさがUPし解像度が上がる。自分はIPODnano直ですがもう十分なくらいの高音質です。IE80はなぜかあまりこういう既製品のケーブル情報が少ないように思い初心者ですが参考になればと思い書いてみました。
3点

BEAT AUDIO Silver sonic MKV ですが、
FUJIYA AVICで他店より大幅に安く売っていたので注文しました。
eイヤホンやアマゾンでは¥19100ですがAVICでは¥12000です。
今度コネクタが変わる様なので処分しているんですかね?
購入を考えている方は如何でしょうか?
Song's Audio Night Stalker Sennheiser を数ヶ月前に購入し、リケーブルの良さを実感しましたが、
元値が倍違うケーブルなので届いたら比べてみたいと思っています。
書込番号:16489646
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
前回新しいイヤホンorヘッドホンが欲しい!というスレッドで質問させて頂いたものです。皆さんありがとうございました。
eイヤホンさんから中古のIE80、届きました!
状態は非常に良好でびっくりですね〜ほとんど不満はありません。唯一の不満はクリーニングツールが無いことかな?まあ別に10proのがあるので良いんですけどね…笑笑
さっそくウォークマンで使用していますがこれ良いですね…
BAには無い自然な音が素晴らしい。10proに高域の解像度、横の音場の広さだけは負けていますがその他の点はIE80圧勝です。低音調整は思ったよりも控えめだったので特に気にせず使用しています。
10proと使い分けができる!と聴きましたが正直この音色なら10pro売っちゃってもいいかもなあ…
もう少し使用して慣れたらレビューの方を書かせてもらおうと思います!
書込番号:16244885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お好みに合ってよかったです。(お勧めした手前ドキドキしてました)
で10proですけど、今は新しいIE80の音に惹かれるでしょうが、暫く常用したあと改めて聴くとこいつの良さが再確認できると思いますよ。
既に絶版ですし、売ってしまうのは勿体無いですよ。
私はSE535LTDやheavenYは手放しましたが、10proはその魅力からまだ持ってるんですよ。
ROOTHでアップグレードリモールドも可能ですしね。
まあ今はIE80の包み込まれるような優しい低音をしばし楽しんでくださいね。
書込番号:16246256
0点

とりあえず…さん
アドバイスありがとうございました。
1日ほど聴き込んでみましたが10proの良い点も徐々に見えてきました。
うーん、どっちも良いですね笑
そう考えると10proのコスパは異常だったなあと思います。
とりあえず…さんのアドバイス通り売らないでこれからも使用してみることにしてみます!
書込番号:16248230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
ゼンハイザーは正規品のIE-8 HD650を持っていますが、IE-8のケーブルが断線しかかったのを契機にケーブルの予備になればいい位のの気持ちでヤフオクで並行輸入品のIE-80 IE-8と正規代理店でリモコンのついたiE-8iケーブルを入手しましたケーブルは8000円ですが並行輸入品は両方それ以下の金額で入手しました。両者とも箱並びに付属品は正規品と変わりありません。
しばらくエージングした後の並行輸入品のIE-80は正規品のIE-8より音も向上しており、今では並行輸入品とされているIE-80にIE-8iケーブルを付け替えメインとして使っています。
しかし出品者が並行輸入品と言う割にはあまりに安く入手しており中国からの輸送でしたので横流し商品では?と自分では思っています。メインではヘッドホンアンプはHD-1L ポータブルではiPone4S直挿しで聞いていますが両者とも音は正規品と思われ、現在はそのあまりの安さに戸惑っています。
いったいどういう訳でしょうか?
0点

正規品と変わらない商品が実売価格の1/5程度で入手できる本当の理由です。
並行輸入品にしては安すぎるのです。
私は横流し商品ではと推測していますが根拠はありません。
付属品 箱 音 全く一緒です。
皆さんはどう思われます?
書込番号:14952981
0点

日本ですと倒産質流れ品とかありますが、かの国の事情は分かりかねますね。
一概に不正なとは言えない流通経路もあることはあるのでどうでしょうか?
書込番号:14953083
0点

ニセモノでしょう。
といっても、正規品を製造している工場が、同時にニセモノを製造しているなんて笑えない笑い話もありますが。
今の中国の製造の能力は半端ではないですから、ニセモノでも本物と変わらないこともあります。素人がパッケージを比較する程度では意味はないです。まあ、横流しとも流出とも考えることもできますが、不良在庫が安く買えるなんてどこでもある話です。
いずれにしても、真相は誰にも分かりません。
書込番号:14953883
5点

正規品との音の違いですがiPhone直挿しでは殆ど違いが感じられず、困惑しましたがその後
メインのシステムのHD-1Lを通してクラシックからJ-Popまで繰り返し聴き比べると正規品の方が音場が広く澄んだ音に聴こえました。
しかし、この偽物?かなりのものなのは確かです。中国恐るべし。
IE-8同様IE-80も国内正規品を購入します。
書込番号:14954314
0点

IE-80 IE-8 共に国内正規品とヤフオクで入手したものを音、箱、付属品、イヤホンと対比しました。オクのものは完全な偽物です。箱、付属品、イヤホンと微妙に違っていることがはっきりわかる完全なコピー商品です。安物買いの銭失いとならないよう注意しましょう。
書込番号:14972516
2点

横流し説は会計監査の厳しいドイツメーカーですから、きっちり原価管理されていたらまず無いと考えられます。
当初横流し無かった物が流通できる程に横流しできるとか、100均大量生産モノならともかく、高級イヤホンに属するものであれば明らかに原価率に影響します。
何十年継続している企業がそんな基礎を疎かにしているとは考え難いですね。
箱や細かい備品の紛い物っプリから想像するに似たような音の安イヤホンのドライバー買ってきて、本物から型採ったら筐体被せて…みたいな。
書込番号:14972717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回のケースはどうかわかりませんが
昼間は正規品作ってる工場で夜間偽物を作っているというのを聞いたことがあります
作る時の機械が同じなので調達してくる原材料などによって安く抑えれるのではないでしょうか?
正規品も単価で言えば安いかもしれませんが研究開発費、保証、ライセンス、輸送コスト、宣伝費用、次の開発資金などを考えれば妥当な価格設定です
ただちゃんとしたメーカーなので夜間は稼動できないようにしているとすれば設計図や生産時の機械を賄賂などで情報を得て作ってる可能性が高いでしょう。
話はそれますがコピー技術世界一(品質はわかりませんが数で勝負)中国AKカラシニコフの会社もコピーAKのせいで倒産しました自体は深刻でしょう
100%ニセモノ
書込番号:15087821
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
IE80を先日、購入しました。普段はベイヤーのT1を使っていて、イヤホンタイプには全く興味がなかったのですが、外でも音楽が聞きたくなってウォークマンでも買おうかなと思い、雑誌での評価とかを参考にして、またHD650やHD800を使っていたものですから、IE80を試聴もせずに買ってみました。
まず付属のイヤピースをすべて試しましたが、しっくりこず、評判の高いコンプライのT−400を試してみました。付け心地は付属の物より良かったのですが、中高音から高音がもやっとしてしまい、先端をカットしてみたら、ましになりましたので、それで使っていました。その状態でエージングもかねて聴いていたのですが、印象としてはやはり高音がHD650のように柔らかくそして解像度がずいぶん低いなと思いました。EQの高域をいじっても、なかなかバランスがとれず、がっかりしていました。
ところが先日、コンプライのTS−400(両端が最初から丸いやつ)が手に入りましたので、それを付けてみたら、耳に無理にねじ込まなくてもフィットして最高のつけ心地ではありませんか。
そんでもって、逆ざしを試してみたら、びっくりしました。あの悩んでいた高音の柔らかくなってしまっていたのがスッキリに劇変したのです。いやあほんとにびっくりしました。低域から高域までバランスが良くなり、ちょうど柔らかい音のHD650とエッジのきついHD800の中間あたりのいい感じです。
こうもイヤピースでイヤホンと言うのは音が変わるものとは思ってもみませんでした。皆さんのレビューなどにもイヤピースで音が変化する事がよく書かれていますが、イヤホン初心者として、もっといい物もあるのでしょうか。皆さんのご経験を聞かせていただければ幸いです。
0点

はじめまして!
私はレビューを参考に
いろんなメーカーの物を試してみましたが、
私の場合、UEの付属のイヤーチップに落ち着きました。(おそらく、UE300〜700Rのもの
)
コンプライのものよりかは、遮音性はありませんが、高音が1番綺麗に出ており、なおかつ低音の音がこもらずに聞こえてくる気がします
それと、以前レビューに書かれてた方がいましたが、100円ショップのキャンドゥのイヤーチップはオススメですね。
ぜひ試してみてください。
書込番号:15018542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、オルタナ1983さん。早速、ありがとうございます。
高音がスッキリするなら是非試してみたいです。
本当にイヤピースでは皆さん試行錯誤していらっしゃるんですね。
オルタナ1983さん推薦のUEのやつ、早速手に入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15018843
1点

UEのイヤピースが手元に届きました。早速、試してみた感想は、今までの中で一番いいです。
まず純正のシリコンの物より同じシリコンでも少し硬いんですね。その分、純正シリコンでは押し込んでも戻ってきてしまっていたんですが、それがなく、私の耳にはピッタリとフィットしています。
しっかりフィットしているおかげで、低音もEQで持ち上げなくてもほど良い感じで増えました。また、コンプライのように高音が減衰したり、低音がもやついたりということもないようです。
いいものを紹介してもらいました。イヤピースですごく音質が変化してしまうのが、イヤホンの欠点かなと思っていましたが、改善できるのですね。
ありがとうございました。
ちなみに、UEのイヤピのSが純正のMとほぼおなじサイズですね。UEのイヤピは1サイズ大きいようです。
書込番号:15024818
1点

shigechipapa様
さっそく使用してくれたんですね!
そうですね、イヤーピースは純正のものより固めにですね。あと、ピースを本体に嵌めた時の溝の深さがドンピシャなのかとも思います。
自分も純正はダメでした。表情の変化で音が抜けてしまったりしたんで。
UEはXXS〜Lまであるのでサイズで迷われましたよね?
shigechipapa様はロジクールのオンラインショップで購入されましたか?
購入されたものが、ぴったり
サイズが合ったみたいでほっとしました。
なにしろ失敗したら安い買い物ではないですからね^^;
気に入っていただいて何よりです。
書込番号:15027426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オルタナ1983さん。大変ありがとうございました。
そうです。ロジクールのオンラインショップで購入しました。
送料を含めるとちょっと高いですね。
しかし、こうもイヤピースで音が変わってしまうとは。驚きです。
でも、イヤピース選びも楽しいですね。
なにしろ小額で言わば音のチューニングをしているわけですから。
リケーブルよりお金がかからずに、かつ効果が大きいですね。
今度は100円ショップのやつも試してみます。
書込番号:15027912
0点

キャンドゥの105円の買って来ました。
これまたびっくり、UEの以上にすばらしいではないですか。
適当に装着しても、ピタリと耳穴に収まるし、低音から高音までのバランスが
一番とれているではないですか。
そんでもって、長時間つけていても今までの中で一番耳が痛くなりません。
人それぞれに、どれがあうかは、こればっかりは試してみないとわからないものですね。
いやあ、イヤピ選びの底なし海にどっぷりとつかりそうです。
書込番号:15029057
2点

shigechipapaさん
そうでしたか!
自分はキャンドゥのピースも悪くはないんですが、外部遮音があんまり良くなく感じてしまうんですよねー。
あとはDAPの環境、ポータブルアンプの有り無しなどで聞こえ方も変わってくるでしょうし。
いろいろ試行錯誤してみるのも楽しいですね。
書込番号:15036350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
iPod touchを使っています。アップルのin-Ear、BOSEのMIE2iと使用して来ましたが、
そろそろ新しくしたいと思い、ネットで調べていました。
評価の高い物はやっぱり値段が高く何にしようか一ヶ月近く悩んで決めました。
昨日Amazonで注文先ほど届きました。
音の感想ですが、久々に買って良かった思える音でした。今までは主にBOSEを使って
今したが、使ってすぐ音の違いに驚きました。
よく聴くJUJUや、イーグルスのホテル カルフォルニアなどを聴きましたが音が澄んでいます。
後低音もモコモコにならずきれい出ていました。
普段は部屋のAVシステムでSACDなどを聞いていますがイヤーフォンでもこんなに良い音が
出るのかと嬉しくなりました、本当に良い買い物でした。
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
しばらく使ってたユーザーです。エージングもとっくに終わり、低音ネジは最小、イヤーピースは純正2段キノコで安定、そろそろイヤホンの塗料の剥げがヤバい、そんな時期。
私は普段、音楽を聴くときは、
iPhone4→DNS→F11→SR71A→IE80
※DNS=mfとかいうアプリ。最近更新して名前変わった
でして、ケーブルが恥ずかしい中、それなりの良環境で音楽を聴いています。ちなみにジャンルはゲーソン、ボカロが主力、他色々雑食です。
ある日、そのDNSというアプリが更新したので、ついでに色々設定をいじって見ることにしました。
アプリの話しになってしまいますが、いつもはHIFIイヤホンモード、つまりノーマルモードを選択しており、ダイナミックモードより確かに音質は上がっていたのでノーマルモード以外選択していませんでした。
ダイナミックモードってどんなんだっけ、と格差を調べるためにボカロを聴きながらモードを変えてみると…
驚いたことに、聴いた一瞬で音質の違いが、つまり劇的な進化を遂げていました。
声が繊細に表現され、音場が立体的になり、まるでモード変更した瞬間、一枚の層だった音がふっと分身し、2次元、3次元が生まれt(以下略
話は戻りますが、確かにアプリのモードはノーマルの方が、良かったのです。
しかし、SR71Aの購入、アプリの更新と、環境の変化があり、もしかしたらそのアプリのモードと、SR71Aというアンプ、IE80がうまく噛み合ったのかもしれません。周波数とかはよく分かりませんがw
モードを変更したり、アプリで起動しなかった場合はいつもの音質に戻ってしまいます。また、アンプのGAINをLOWからズラしてもバランスが崩れる感じがあります。無論、アンプ無しでも音質は劣化します。
もし、同じ環境を再現できる方がいらっしゃるなら試してみてほしいです。私の耳が正しければ、他とは少し違う音の質になるとは思います…と、豪語してみたいので、検証をしてほしいです笑
書込番号:14941713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





