IE80
- ゼンハイザー製ダイナミック型イヤホンのフラッグシップモデル。
- ハウジングトップにアルミプレートを採用し、優れた音の表現力と臨場感にこだわっている。
- 音質調整機能を搭載しているため、好みや音楽的趣向に合わせて、低音の量感をコントロールすることができる。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2012年2月5日 20:26 |
![]() |
4 | 5 | 2011年12月18日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
本日、e☆イヤホンに在庫が並んでいたため、夏のボーナス払いで衝動買いしてしまいました。。
#もうこんな生活終わりにしないと。。。(滝汗)
ファーストインプレッションとしては、やはりすばらしい音ですね。
適度な解像度と中音域のなめらかな周波数特性、濃い低音。これはドンシャリではないです。(シャリしていないし周波数帯のばらつきも少なそう)
最近はBAが多かったので尚更です。
ところで、音はさておき、装着感の悪さはIE8のスレなどで散々見ていましたので、まず最初にやったのがイヤーチップの選択です。
標準添付のものも全部試し、クチコミにあったSONYハイブリッド/ノイズアイソレーション、オーテクのシリコンER-CK5、Comply、オーテクのフォームER-CK100、等々を試し、SONYハイブリッドが一番良かったように思いました。ただ、入れるのが大変。
良いと噂のUEのシングルは、UE機を持ってませんので、試せてません。
何となくイマイチだなぁ〜、と思っていたところ、ちょっと前にVictorのHA-FXC71をいじっていたのを思い出して、こいつの6mmノズル用のイヤーチップ(EP-FX5のLサイズ)を着けたところ、これが良いんですね。
フィット感が良く、スポットのズレ(顔の表情)による音質の変化・高音の籠もり・低音の抜け(痩せ)が全くなく、着け外しもラクでハウジングの負荷が少なく、私にとってベストチョイスのイヤーチップになりました。
#ついでに、クリップやコード巻き取りもHA-FXC71用のを使っています。使い勝手良いですVictorさん。本体使わないでごめんなさい(^^;;;
この組み合わせでこれから聴き込んで、レビュー上げたいと思います。
フィット感は個人差がありますので、ご参考まで。
3点

聴き始めて3日目です。
オールジャンル良いですが、特にクラシックは特筆ですね。
音量も取りやすいですし、ダイナミックレンジが広いです。聞き惚れてしまいます。知っている曲だとあの場面でどんな音(迫力)を出してくれるんだろう、とワクワクしながら聴いています。
この期待を全く裏切りません。
小編成のジャズのライブ系も良いですね。臨場感が伝わってきます。
MayJやSeawind、MISIAの女性ボーカル系、神保彰、パットメセニー、国府弘子、天野清継、古澤巌など、タイトなリズム隊からしっとりピアノ&アコギ&バイオリンリードのフュージョン系も良いですね。
BA機で慣れた耳でも解像度面の不満は一切感じませんし、どんなBAでも到底出せない野太い沈み込む低音を出してくれます。
暫くIE80を聴き込んでから、CK100PROの印象をもう一度確かめてみようと思っています。(IE80に目覚める前は、CK100PRO神でしたので、、、)
遮音性ですが、イヤーチップをEP-FX5にして、通常の外の環境(街中、喫茶店、量販店BGM)では十分な遮音性を発揮していますが、やはり電車の中では遮音性の不足を感じることがあります。(地上を走っている電車はOK、トンネルや地下鉄はNGなど)
それと、ケーブルをIE8純正のショートケーブル(0.6m)にすると、単純に低音が減った感じで、解像度が上がるとか音質が上がるとかは感じられませんでした。
ですので、すぐにIE80用のロングケーブルに戻しましたが、ケーブルの質も変わったんでしょうかね。今度IE8用のロングに挑戦してみようと思います。
IE8とIE80のケーブルは、表面的には色や艶は変わったように見えますが。。
あと、どなたかのカキコミにありましたが、0.6mだと微妙に短く、DAP首掛け以外の収まりが悪く、緊急避難用と割り切るしかないかな、という感想です。
まだレビュー書ける段階ではないので、気が向いたら感想を書き込みたいと思います。
書込番号:14089357
1点

今週購入したのですが
付属のイヤーチップがしっくりこないです
今のところシリコンのMサイズを使っていますが
スイートスポットを外すと低音がスカスカになります
ウレタンのLが一番フィットするのですが高音が籠ってしまいます
オーテクのシリコンER-CK55Mを試しましたがこれもイマイチでした
Victor EP-FX5が良いとのことで早速試してみたいと思います
書込番号:14096275
0点

七味☆とうがらしさん
こんばんは。
本機のイヤーチップを選択される場合、少し大きめがよいと思います。
耳奥に入れるタイプであれば小さめでも良いですが、耳の入り口に固定する感じですので、イヤーチップの隙間から空気が漏れないようにすることが音の締まりを良くします。
音の締まりがよいと、低音だけでなく中高音もしっかり聞こえてきます。
書込番号:14097252
0点

EP-FX5Mが届いたので今日一日使ってみました
幾つもイヤーピースを試しているので
パッケージから出した時に既に良さそうな形状だと感じました
早速取り付けて聴いてみるとイイ感じです
シビアに装着位置を探らなくてもバッチリです
同時にオーテクのER-CK5Mも同時に購入しましたが
こちらは出番が無さそうです
良い物を紹介いただきありがとうございました
書込番号:14112368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

七味☆とうがらしさん
好みに合って良かったです。
あれから他のイヤーチップも試していますが、これ以上のものは見つかっていません。
あ、もう一つ結構良い線行っていたイヤーチップありました。
100円ショップ「キャンドゥ」で売っていた「Cool Silicone-pad」(K-2961)というシリコンチップですが、これが純正のシングルとほぼ同じ形状で、材質の弾力を増したようなもので、これが合う方も多いんじゃないかなと思った次第で、合わせて紹介しておきます。
#色が余り選べないのが難点ですか。。。
書込番号:14112482
0点

koontzさん
キャンドゥのイヤーピースは別のスレでも評判がよかった記憶があります
イヤーピースと同時にポーチも探しています
付属のものは急いでいる時に使いづらくて
書込番号:14112524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
できれば3万以内に収まってほしいですね
自分はIE8買おうとしてたところにIE80の情報が来たので
凄く嬉しいです^w^
全体の音質も気になりますしね
書込番号:13873529
1点

海外版を買って友達からは
全然IE8とわ違うと
購入を薦められましたよ
3万円以下になれば買いたいですね
書込番号:13882704
0点

ウォークマンZ&Aで使用する為に、Joshin.webで予約購入しました。
web価格35,800 円
予約割引クーポン1、900、Web クーポン1、000で差し引き
32,900円/3390P実質29、510での購入です。
IE8の音質よりも向上しているとの事でウォークマンと合わせるのが楽しみです。
書込番号:13891963
0点

これまで、
ソニーXB40EX
↓
オーテクCKS90
↓
ビクターFXT90
と使用してきて、「いつかはIE8!」と思っていたらまさかの後継機発表!
現在使用してるFXT90は全域に渡ってクリアなイヤホンですが、IE8は若干高音が籠もりがちなため、買い替えに少し抵抗がありました。
しかし、IE80はハウジングのアルミ化で改善されたと聞き、迷うことなく予約しました!
発売は16日とアナウンスされていたのでめちゃくちゃ楽しみにしていましたが、北海道は18日と言われかなりショックを受けています…(笑)
まぁいずれにせよ、手元にくるのが楽しみです!
初の海外メーカーイヤホンのため、まだまだ未熟者ですが、購入後にレビューの方で感想など書かせていただきますのでよろしくお願いします!
書込番号:13892223
2点

本日届きました。
早速X1060、Z1070で聴いてみました。
遮音性はともかく、さすがって感じです。
VTEC-ZONEさんが「IE8は若干高音が籠もりがち」っておしゃっていますが
私の印象はモニター的でメリハリも良くクリアーな音だったと思います。
かなり前で曖昧ですが。
チョイ聴きの感想ですが
低音の量感、切れ、非常にクリアーで伸びのある高域
流れるような音楽からリズミカルな音楽まで満足できるものでした。
試聴レーベルは
yo-yo-ma
billy joel
chet atkins
今後が楽しみです
書込番号:13910559
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





