IE80
- ゼンハイザー製ダイナミック型イヤホンのフラッグシップモデル。
- ハウジングトップにアルミプレートを採用し、優れた音の表現力と臨場感にこだわっている。
- 音質調整機能を搭載しているため、好みや音楽的趣向に合わせて、低音の量感をコントロールすることができる。

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2015年7月16日 21:03 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2015年7月16日 22:08 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年3月4日 19:41 |
![]() ![]() |
25 | 17 | 2015年2月18日 09:33 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月8日 13:01 |
![]() |
6 | 7 | 2015年1月28日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
ハイブリッド型を好んで使っていましたが、たまに耳に来るBAの突き刺さる音が嫌いでダイナミック型を探しています。
解像度というかはっきりくっきりしているかんじはいらないのですが音が団子になるのは嫌です。
後は特にこだわりはありません。
予算は5万円以下でイヤホンでお願いします。
IE80がやはり無難でしょうか?
ちなみにEX1000は刺さりがあって無理でした。
書込番号:18959953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE80やFX1100がいいかも知れませんね。刺さりにくい機種ではあると思います。
どうしてもハイブリッドやBAと比べるとダイナミック型は中域〜高域が表立って聴こえにくいとは思います。ですが慣れてくるとちゃん出ているけど誇張されていないだけと気がつくと思います。
自分はどちらも団子には聴こえませんが慣れも必要かと感じます。
書込番号:18960315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホルツマンさんこんばんわ
遮音性は重視されますか?もしされないならスタックスのSRS002 をオススメしたいと思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:18961325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お名前をまちがえました。ボルツマンさん、申し訳ありませんでした。
書込番号:18963096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A.ワンダさん
FX1100ですか
盲点でした・・・・
FX850と比べてどうでしょうか?
>ニライカナイ3866さん
SRS002良さそうですね!
ですが持ち運ぶには電池が必要とか・・・・?
ACアダプタ?も別売だそうなので少し躊躇いますね・・・
名前の件、わざわざどうもです。
書込番号:18963195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホルツマンさんこんばんわ。
躊躇されますか?そうですね分かります(笑)
電池の件ですが、駆動がどうしてもコンデンサー形のため専用のアンプが必要となります。
私は、eneloopproを使っていますが約6 時間位持ちます。
音は正にコンデンサー特有の自然で解像度の高いその音源有りのままの音が広い音場と共に頭の回り360度に形成されます。
一度試聴されてみてください。
書込番号:18963742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニライカナイ3866さん
なるほど6時間ですか、行き帰りには十分ですね
試聴してみたいのですがeイヤくらいにしか置いてないですかね?
書込番号:18963765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FX1100の方が850にくらべ低音の深みや中高域の自然さ、丁寧な描写は感じられるとは思います。
ただ基本的に850と同じ傾向ではあるので、そちらを試聴してあまり好みの傾向ではないと感じるなら避けた方がいいかも知れません。
低音がやや少なめでもよいなら中高域のスッキリ感があるaurisonicsのrocketsなんかもバランス良くて面白いかと面白います。
自分もEX1000に刺さりを感じることありましたが当機種は大丈夫でした。
書込番号:18964035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A.ワンダさん
なるほどFX850は試聴したことあっていいなと思っていたのでFX1100も候補に入れたいと思います。
Rocketsですが、とても気になっていました!
今MA750、TITAN1、A81も候補となっていますのでこれらも含めて試聴ですかね。
書込番号:18964047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.stax.co.jp/shop-listening.html
STAX のHP から試聴出来るお見せの詳細が有りますので一度ご覧下さい。
書込番号:18964108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニライカナイ3866さん
試聴できる店結構少ないんですね!
コアな商品なんですかね・・・
時間作って行って参ります!
お二方ともありがとうございました!
書込番号:18964596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボルツマンさんこんばんわ。
どうなんでしょうか、コアな商品と言うより生産台数が少なすぎるんですよね…月間生産台数が全部で1000台行くか行かないか位ですから(笑)
コンデンサー形ですから弦楽器とか女性vocalとかが得意なんだろうなぁと思っていたんですがドラムやピアノ等の打楽器が物凄くリアルでビックリです(笑)
是非自分の好きなCD を持って試聴してみて下さい!
報告を楽しみに待っております‼
書込番号:18972334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

yanabeeさん こんにちは
正直 初めからリケーブルはまったくオススメしませんが…
http://s.ameblo.jp/e-earphone/entry-11499740296.html
参考までに
私の経験上 リケーブルすると非常にケーブルの取り回しが悪くなり、場合によっては いくらシュア掛けしてても、歩いた時の自分の足音をノイズとして拾ったりもします。
まずは 純正から楽しまれると思いますよ♪
では では
書込番号:18906262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には先代IE8用ケーブルがお薦め。
IE80のケーブルより少し柔らかくて使いやすいです。
純正品なので1.2mケーブルが4,500円くらいで買えたと思います。
ちなみにIE80用ケーブルより少し高いです。
線材の価格自体が違うらしいですよ。
私はIE8i用イヤホンマイク付きケーブルを付けっぱなしで3年くらい使ってますが、断線や接触不良の気配は全くありません。
IE8i用ケーブルは8,000円以上します。
もちろん使わないときはDAPから抜いて写真2枚目のようなケースに入れて持ち歩いています。
DAPグルグル巻きなんてしてたらどんなイヤホンでも断線やDAPのイヤホンジャック破損に繋がるので。
書込番号:18906282
4点

wadapapaさん
ありがとうございます。
硬化するというレビューがあったのでリケーブルを考えてました。
ですが、高い…ですね。
まずはノーマルから楽しんでみます。
FX850のスレでもご回答頂いてありがとうございます。
両方とも買っちゃおうかな?なんて考えてますが、環境が、スマホにpoweranp、Music.jpでインストールした曲では宝の持ち腐れになっちゃいますかね?
書込番号:18906310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EXILIMひろまさん
ありがとうございます。
イヤホンマイク付は魅力的ですね。
10000円以内ならOKです。
検討してみます。
書込番号:18906332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yanabeeさん
今の段階では大枚叩いて IE80のケーブルを買うなら、IE80とFX850の 大人買いをした方が よっぽど 有意義なオーディオライフが待ってると思いますよ♪
専用のヘッドホンアンプが無くても、イヤホンは十分楽しめますので、購入後に 何か不満を感じたら、また いろいろとご相談ください。
では では。
書込番号:18906347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IE8i用リモコンマイク付きケーブルは基本的にiOS用(iPhone・iPod・iPad)なのでご注意ください。
手持ちのAndroidスマホ SONY Xperia Z1ではボリューム+/−ボタンは機能しません。
中央ボタンの再生/一時停止、マイクは問題なく使えていますが機種によっては使えないかも知れません。
書込番号:18906385
2点

単純にリケーブルを楽しみたいなら交換もよいとは思いますが・・・
IE80のケーブルは純正ケーブルの中では耐久性、取り回しのバランスが良好な方だと思いますよ。(プラグの抜き差しで出るノイズは気になることもありますが)
またこの機種はケーブル交換しても音質の変化は少ない部類だと個人的には感じています。つまり費用対効果が低いかなと。
またケーブル硬化はひょっとしてIE800のことではないですかね?あまり聞かないような気が・・・
自分もとりあえず他のイヤホンを買った方が幸せになれるかなと感じます。
書込番号:18907129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Song's-AudioのUniverse Proにリケーブルしています
普段はオーバーヘッド派なのでイヤホンは真夏の暑い時期限定でしか使いません
間もなく本機の登場です
リケーブルして良かったのは音のエッジが立って明瞭になったこと
解像度が上がったという表現が理解し易いかも
逆に良くないのは特にUniverse Proがそうなのですが
ケーブルが硬くて硬くて・・・ ほとんど針金みたいな感じです
それさえ気にならないのであれば投資に見合った改善効果はありますよ
あ、リケーブルも良いですが、イヤーピースをコンプライの物に交換されることをお奨めします
低音の厚みがぐっと増して本機が無敵のイヤホンに化けます
書込番号:18907788
1点

単純にリケーブルするのではなくGND分離で4極化してバランス駆動またはGND分離接続ができるポタアンを介して聴くとしっこチビリそうになります。このイヤホンは大変なポテンシャルが隠れていて、それは既存の3極ケーブルの左右が混ざりあった音ではいくら聴いても分からないものです。ケーブルの材質がどうとかそういう話ではないのです。
書込番号:18972626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
最近、リケーブルに興味を持ちだしてしまいました。
そこでうかがいたいのですが、純正ケーブルの素材は何でしょうか?
どんな素材のものがいいか色々調べ中です。
書込番号:18542480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
素材ですか
調べてみましたが、分かりませんね、メーカーは、公表していないようですし
どんな素材が良いかは、スレ主さんの耳次第でしょう
ある高級アンプの内部配線ですが、純銀、が綺麗過ぎる音を出しているとの、評価ですね
最新の素材ですが
PCOCCを超える? 注目の新銅素材「PC-Triple C」開発者インタビュー
http://www.phileweb.com/interview/article/201401/23/217.html
書込番号:18542847
2点

以前に破損したことがあり(耳掛け部のケーブル皮膜が破れて断線)、その際に品質までは不明ですが銅線であることは確認しました。
また、純正で4000円程度であったことから、そこまで高品質なものでは無いと推測します。
書込番号:18542966
3点

JBL大好きヴィクトリーさん
調べてもどこにも書いてないんですよねぇ。
pccocも候補の一つだったのですが、新たな素材のPC-tripleCも面白そうですね。
純正ケーブルと比べて違いを感じられるものでしょうか?純正の素材が気になるところです。
他にも純銀、オーグライン等どんなものがいいんだろうと妄想するばかりです。
書込番号:18543160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず…さん
ありがとうございます。
やっぱり銅なんですねぇ。
どんな銅なのか気になるところです。
書込番号:18543172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
過去、bose Beats と使ってきました。
なんだかんだとあり、
結果 現在
エレコム アンプ内蔵のBluetooth LBT-PAR500 に
SONYのMDR-XB70を差しております
かなり満足してますが、唯一このIE80が気になります。
試聴できるところが近場になく、どんな感じかを知りたいのです。
シャリ感は好きではなく、ドンドン低音が好き、でもクリアな音
これを求めてます。
また、MDR-XB70の上位機についてもうかがえたら幸いです
書込番号:18472628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XB70購入されましたか。
気に入るものが見つかって良かったですね♪
満足されているようですし、他のイヤホンがあるって事はしばらく忘れた方がイイですよ。
ここでブレーキ踏まないとスパイラルに陥る可能性が出てきちゃいます。
ちなみに、IE80は個人的には密閉型イヤホンで一番好きな1本です。
締まった低音と適度な近さのボーカル、自然に伸びて刺さらない高音。
シャリ付きは無く素直に伸びて消えます。
低音の量感は少し多目程度。
低音調整ダイアルが付いているのですが、これを回すと低音が膨らむ感じでボリューム感は増しますが締まりが無くなるので一番絞った状態のまま使っています。
個人的にはロックを聴くのに最高のイヤホンだと思っています。
ただ、現在3.5万円以上します。
たかがイヤホンに3.5万出しますか?
この辺は完全にマニアが買う価格帯です。
コスパなどとは無縁の、一般人が踏み込まない方がイイ世界だと思いますよ。
書込番号:18473048
3点

EXILIMひろま さん
度々お世話になります。
そ う で す か ‥‥‥‥
詳しくありがとうございます。
欲しいです。
その前に、ミラーレス一眼貯金をするので、そのあとに貯まればになりますが‥‥‥‥
クリアで重低音(しかも調節付き)でシャリ感無し‥‥‥‥
正に求めているもじゃないですかぁ!
でも聴かなきゃわからないことは、今日学んだので試聴できるところを探します。
毎回ありがとうございます
書込番号:18473266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


EXILIMひろま さん
一番好きなんですね‥‥‥‥
しかも密閉型‥‥‥‥
スパイラルです
正に
42歳の二人の子持ち(20歳の大学生と2歳)の有職主婦には
有職ながら無理そうです(泣)
子供達の為に、ミラーレスが先ですね間違いなく
しかし、まぢで欲しい
書込番号:18473286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mobi0163さん
まさに 今その沼へ片足を‥‥‥‥
いや 頭から‥‥‥‥
書込番号:18473323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初初初初心者さん、おはようございます。
IE80は以前所持していました。その頃の印象にはなりますが
>クリアで重低音(しかも調節付き)でシャリ感無し‥‥‥‥ 正に求めているもじゃないですかぁ!
ちょっと待った!です。
低音ではなく、いわゆる重低音はIE80の守備範囲に入っているのか、自分は首を傾げてしまいます。EXTRA BASSを謳うMDR-XB70と比べたときに、4万前後かけてこんなはずじゃ?という結果にならなければよいのですが……。
ちなみに、マルチメディア博多には試聴機もあるようなので、もし出られる機会があれば試されてみてはどうかと思います。
書込番号:18474074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IE80は重低音イヤホンではないのでMeze 11 Decoの方がスレ主さんの求めている音質に近いかもしれません。
試聴できるところが少ないのが問題ですが、可能であればぜひ試してみてください。
書込番号:18474184
4点

しょうなん電車さん
ありがとうございます
今迄、Beats→bose→Beats(年一で断線←私の使い方が悪い)ひたすら10年以上Beats
だったんです。
Beatsだったら安心だと(笑)
それが、またの断線で急遽の購入となりました。
1日も待てなかったので‥‥‥‥
ハイレゾと呼ばれるものも視野に入れ、3万円以内の予算でした。
店が言うハイレゾは、シャリ感が全てだめで、試聴できた中でMDR-XB70が一番好きでした。
ただ、皆さんのレビューなどをみて、唯一気になって仕方なかったので‥‥‥‥
そうですか!マルチメディア博多にあるんですね!!
明日の休みにでも試聴してきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:18474343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

♂∝♀ζさん
お勧めありがとうございます。
今、見てみました。
初めて見たイヤフォンです。
評価は多くはないけれど、皆さんの高い評価をしてらっしゃいますね。
それほど高価ではないですし‥‥‥‥
試しに買ってみるには高い(私には)です。
是非使ってみたいですが、やはり試聴してみたいです。
思わずポチってしまいそうでした(笑)
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:18474376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所謂、重低音のイヤフォンではないとのことですね。
日曜日に試聴にいきますので、
またこちらに感想書かせていただきます
書込番号:18474382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチメディア博多にて試聴できるようですので、
明日の日曜日に主人に連れて行ってもらおうかと思っていましたが、博多駅にあるヨドバシカメラのことのようなので、これから行ってきます
書込番号:18474431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくフリーで試聴できる環境でなく、ガラスケースに入っていて店員さんに頼んで試聴させてもらう形式だと思います。店員さんの目はありますが、ゆっくりお気に入りの曲を聴いて判断されるとよいと思います。
たまに低音ツマミが最大になっていることがありますので、変だと思ったらそれも確認してもらうのと、イヤーピースのサイズが合わなければ交換してもらって下さい。京都のヨドバシで試聴した時はその辺りすべてお願いして快く対応して戴きました。
書込番号:18474882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しょうなん電車さん
まさに試聴して、カタログ片手に( ´Д`)y━・~~
IE80は普通に試聴できる環境でした。
で最高です(泣)
パイオニアのSE-CX9
と悩んでいて、カタログ( ´Д`)y━・~~中です。
IE800は、試聴してません。
そこになかったし、元々手が出ませんら
書込番号:18474943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低音イヤホンを探すならまずこれからとされる定番中の定番イヤホンが、Mezeの11 Classicsです。
あまりにも定番すぎて逆にみなさんの回答から漏れていたようです。
その11 Classicsと同じ傾向を持った姉妹機が11 Decoです。
書込番号:18474959
2点

♂∝♀ζ さん
ありがとうございます
書込番号:18475627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しょうなん電車 さん
マルチメディア博多 ヨドバシカメラ店にて、
なんだかんだで、ZENNHEISER IE800
を、るんるんで購入しました。
諸々は違う板に書いたとおりです。
マルチメディア博多で試聴できると教えていただかなかったら、おそらくいってませんし、この幸せはありませんでした。
何時間もかかりましたが、楽しかったです。
ありがとうございます
書込番号:18482454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何から何まで教えてきただきありがとうございました
m(__)m
書込番号:18490149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
どれも似たり寄ったりで、遮音性は優れません。
遮音性メインならBAになってしまいますが、ATH-IM03とかWestone4、UE900sあたりが候補になってきます。
なお、この3機種で低域がしっかり(上記3機種よりは少ない)なのは、ATH-IM03とWestone4ですね。
書込番号:18452617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりBAにはかないませんか
IM-03も候補に入れたいと思います
書込番号:18452641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80
ie80の購入を考えている者です
dn2000との使い分けとして使うつもりなのですがfx850と迷っています
高音はfx850が勝っていると知っているのですが低音はどのような感じなのでしょうか?
ちなみに「ボワつかなく力強い低音」が私の好みです
ie80は低音を上げ過ぎるとボワつくと聞いています
その点が心配です
書込番号:18415813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見する限り低音もFX850の方がスレ主さんのお好みに近いと思います。
書込番号:18415877
1点

力強い低音やら包み込む低音やら賛否両論だったので迷っていたのですがやはり低音もfx850が勝っているのですか・・・
書込番号:18415931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝っているという言い方が適切か分かりませんが、
「ボワつかなく力強い低音」ならFX850の方が近いです。
書込番号:18415973
1点

勝っていると言う言い方は間違っていますね
fx850の方が好みに合っているみたいです
重ね重ね申し訳ないですが
ie80の低音は実際どんな感じなのでしょうか??
fx850と比較して答えて貰えると有難いです
書込番号:18416033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE80の低音は、FX850と比べるとゆったりと優しいようなイメージです。
キレの良さ、沈み込み等はFX850に軍配が上がりますが、IE80は低域の量をお好みに合わせて調節できます。MAXにしても、決してボワつくことはありませんでしたし、装着感はIE80のが上です。
可能なら、もう一度視聴なさることをオススメします。
書込番号:18416106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕個人の感覚では、FX850は力強くタイトで沈む低音、
IE80は包み込むウォームなミドルバスといったイメージです。
書込番号:18416134
1点

>ガラっぺさん
>♂∝♀ζ さん
なるほど
キレの良さを求めたらfx850
優しく包み込む低音ならie80ですか!
かなり参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:18416338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





