IE80 のクチコミ掲示板

2011年12月16日 発売

IE80

  • ゼンハイザー製ダイナミック型イヤホンのフラッグシップモデル。
  • ハウジングトップにアルミプレートを採用し、優れた音の表現力と臨場感にこだわっている。
  • 音質調整機能を搭載しているため、好みや音楽的趣向に合わせて、低音の量感をコントロールすることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 IE80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IE80の価格比較
  • IE80のスペック・仕様
  • IE80のレビュー
  • IE80のクチコミ
  • IE80の画像・動画
  • IE80のピックアップリスト
  • IE80のオークション

IE80ゼンハイザー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月16日

  • IE80の価格比較
  • IE80のスペック・仕様
  • IE80のレビュー
  • IE80のクチコミ
  • IE80の画像・動画
  • IE80のピックアップリスト
  • IE80のオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IE80」のクチコミ掲示板に
IE80を新規書き込みIE80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えています。

2015/01/23 17:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

スレ主 hananaochaさん
クチコミ投稿数:4件

質問よろしくお願いします。

今まで、
DENON AH-C710
fischer audio consonance
オーディオテクニカ IM02

とイヤホンを使用してきました。
今回、一つ上のイヤホンの購入を考えており、名古屋のビックカメラでIE60を視聴した際に、ゼンハイザーの音の良さに感激し、一つ上のタイプのこちらの商品の購入を考えております。

また、同価格帯でultimate ears UE900sなども候補にあります。
以前、ビックカメラの店員さんに相談した所、使用しているオーディオテクニカの上位機種IM03を勧められました。
個人的にはDENONの音が気に入ってたのですが、購入してすぐに断線してしまい、出来れば今回もケーブルが交換出来る機種で考えております。

使用する環境はiPhone5s直挿しで、Kaiserのアプリで聴いてます。
好みの音としては、IM02で低音が弱いと感じていましたが、高音は大変満足しておりました。

似たような価格帯でオススメのイヤホンがおりましたら、回答よろしくお願いします。
当方、知識に乏しいので調べやすく回答頂けるとありがたいです。

書込番号:18398544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2015/01/23 18:04(1年以上前)

IE80はお勧めできますが、BA型のIM02と違いダイナミック型の為、高音の解像度では劣ります。
BA型で比較的低音が強めなものでIM02からのステップアップであればWestoneのW30がよいと思います。
また、高音はBA型、低音はダイナミック型のハイブリッドでは、甘い音色で好みが分かれますが、DN-2000が条件を満たしていると思います。

書込番号:18398584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hananaochaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/23 18:33(1年以上前)

とりあえず…さん

回答ありがとうございます。
一度、その二つを調べて見て参考にしたいと思います。回答ありがとうございます。

書込番号:18398660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/01/23 18:52(1年以上前)

遮音性が高い方が良いとかはありますかね?

特になければC710の低域が好きで高域も出ている方向が良いなら、
FX850辺りが良いかと思います。

書込番号:18398702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hananaochaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/23 18:59(1年以上前)

丸椅子さん

多分、家で使うのが多いと思います。外ではリモコン付きのconsonanceが便利なので…
DENONのドンシャリ感は凄い好きでした。ただ、少し耳が痛かったかなと……
こちらも参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:18398722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件

2015/01/23 19:30(1年以上前)

XBA-A3もオススメです。

こちらはハイブリッド型でして、IE80のようにパワフルで深く沈み込む重低音を鳴らし(他の帯域に影響を与えない上品な低音)、ボーカル、高域は非常にみずみずしいです。
高域はやや鋭く、全体の解像度に関してはIM02より1ランク上です。

書込番号:18398812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hananaochaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/23 19:40(1年以上前)

ガラっぺさん

ソニーですね?個人的にIM02の音に低音がもう少しあれば、かなり好みな音なんです!ゼンハイザーやultimate earsの名をよく聞くので、ゼンハイザーを試聴したらワンランク下のやつでも音が良かったので……

一度、調べて聴いてみます!回答ありがとうございました

書込番号:18398841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルの耐久性について

2015/01/01 07:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

皆様あけましておめでとうございます。

ぶっちゃけケーブルの耐久性はどんなもんですか?音質に関しては、素晴らしいの一言でヘッドホンですが、モメンタムシリーズを持ってましてゼンバイザーファンです。

よく断線すると聞きます。教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:18325565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2015/01/01 15:05(1年以上前)

以前1年ほど使っていましたが全く問題はありませんでした。ただ冬場はケーブルが硬くなる傾向があり気にはなりましたが大した支障はなかったです。
扱いについては使用後DAPから抜いてケースに収納するなど気をつけるべきではあります(付属のケースは使いづらいので別途用意する必要があるのではと思います)。

書込番号:18326482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2015/01/01 17:00(1年以上前)

私は買ってスグからIE8i用リモコンマイク付きケーブルに換えて使ってるのでIE80の純正ケーブルの耐久性は未確認なんですが、IE80のケーブルが特に切れやすいって話は聞いた記憶が無いような?

ちなみにIE8i用ケーブルはIE8の頃から4年くらい使っている物ですが断線の気配は全くありません。

まぁ断線しちゃったらケーブル交換すれば済みますけどね。
ケーブル自体は丈夫な方だと思いますよ。

書込番号:18326719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2015/01/03 17:29(1年以上前)

お二方ありがとうございました。

これで友達に進められます。

書込番号:18332577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

寝っ転がりたいです

2014/12/24 20:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

クチコミ投稿数:76件

これぐらいの価格帯で、装着したまま寝返りをうてるようなカナル型のイヤホンを探しています。本機はいかがでしょうか?

書込番号:18302158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/12/24 20:56(1年以上前)

ちょっと値段下がりますがX10辺りが無難?

書込番号:18302175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/12/24 21:20(1年以上前)

現在SONYのXBAーH3を使用しており、音質的にランクダウンしたくないのです。わがまま言ってすいません。

書込番号:18302246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/12/24 21:45(1年以上前)

ダイナミック感、オープン的な感覚が強いH3に比べればX10はシングルBAですからランクダウンというよりは傾向の違いの好き嫌いが出やすいかと思います。
X10は昔はもっと高い機種でしたから、単純に価格の差=質感の差とは言いにくいところもありますし、試されてみても良いのかな?と。

価格だけで言うならRE600やIE800なんかは寝返りうてそうな気はしますが、このあたりだとリケーブル出来ないので寝ホンとしての使い方は危ういですしね。

書込番号:18302337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2014/12/24 22:04(1年以上前)

当方、田舎住みなもので試聴出来ませんが、価格もお手頃なのでチャレンジしてみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18302397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2014/12/24 23:36(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18265300/
これなら完璧に寝返りうてます。

書込番号:18302740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IE80とUE900sについて。

2014/11/07 23:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

クチコミ投稿数:29件

どちらかの購入を考えているのですが、音質的にどちらが聞いた時の衝撃が大きいですか?
主にUKロック、テイラー、アヴリル、レッチリ、RADWIMPS、RCサクセション、ジョンレノン、サカナクション、クラッシックなどを聞きます。その他、弾き語り系など好きです。
現在、都合により視聴に行くことができません。
どうか、お詳しくお願いいたします。
低音が出すぎているとか、etc...

ちなみに今はiPod nano→fiioE6→BOSE MIE2iで聞いていますが、正直、イマイチです。
買った当初は初めての一万円超えでそこそこ感動があったものの…
感動が欲しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18142191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2014/11/08 09:34(1年以上前)

ie80所有者です。ie80については私のレビューをご覧いただければ幸いです。↓
http://s.kakaku.com/review/K0000321854/ReviewCD=615628/
ジャズやアコギなど生楽器に関してはこちらが良いと思います。レッチリのようなロックだとベースの音が気持ちいいですね。

ue900sは半年ほど前に視聴した記憶になってしまいますが以前のue900に比べるとだいぶ作りも改善されました。ie80と比較すると解像度(特に高音)がかなり良いと感じます。また音の分離も優れていて、BAにしては低音の量もかなり出ている方だと感じました。サカナクションなどEDM系に関しては圧倒的にちらが良いと感じます。

どちらの機種もかなり万能選手ですが、自然で滑らかな音や包み込むような低音(調節ダイヤルを最小にすればフラットに近くなります)やさらさらとした優しい高音が欲しいという場合はie80、解像度や音の分離が欲しい場合はue900sを選べば間違い無いと思います。私はie80に10proから乗り換えましたが満足しています。初めて聞いたときはかなり感動しました(笑)不満点をあげるとすれば純正のケーブルがあまり丈夫ではないところですかね。

書込番号:18143236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2014/11/08 11:00(1年以上前)

やっぱUE900sだと高音が物足りなく感じますかねー
例えば、UE900sからIE80に乗り換えた時の感動と、IE80からUE900sに乗り換えた時の感動はどちらが大きいでしょうか?
変な質問でごめんなさい(笑)
あまり大差ないですか?

書込番号:18143455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2014/11/04 23:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

スレ主 madao92さん
クチコミ投稿数:59件

現在UE900sを使用しているんですが、違った感じのイヤホンがほしいと思いました。そこで自分の予算内で検討したところIE80とAUDIO FLY AF140、ウェストンWST-W30が候補に残りました。

試聴環境が近場になく、また行けなくもないんですが忙しく時間がないので、詳細な情報、それぞれの長短所、決定打になるような情報があればネット購入しようと思います。

よく聴くものは、マイケミカルロマンスやグリーンデイといったロックがメインで、再生機器はウォークマンF886です。

回答よろしくお願いします。

書込番号:18131786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2014/11/05 00:02(1年以上前)

どれもUE900Sとは傾向が違いますが、比較すればですが候補のものはどれも低音の量感は多いですね。

で、遮音性が中程度でよければ純粋なダイナミック型のIE80をお薦めします。
やはりマルチBAとダイナミック型のユニット1発とでは音の繋がりやダイナミックレンジが全く違い、また低音の質も包み込むような優しいものですので、使い分けには絶好だと思います。
なおIE80は低音型と思われがちですが、低音調整ダイヤルを最小にすればほぼフラットです。

書込番号:18131897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 madao92さん
クチコミ投稿数:59件

2014/11/05 18:14(1年以上前)

とりあえず..さん
回答ありがとうございます。特に「低音」を重視したわけではないんですが、そうなっているみたいですね、ご指摘のように「使い分け」ということを考えるとIE80がダイナミック型ということもあり満足できそうだと感じました。

さっそく注文しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18133907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

低音の可変って必要ですか?

2014/10/25 00:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE80

スレ主 ぺー田さん
クチコミ投稿数:91件

聴く音楽は大編成のオーケストラとジャズです。
現在ue-900sをiPod直刺しで聴いていますがコントラバスが全く出てこないので、ダイナミック型のIE-80を試しに買ってみようと考えています。
低音を4段階に変えられることもウリのようですが、自分はEQの類が嫌いで、出来るだけ素直に聴きたいと思います。
なんだか無駄に音質劣化させている気がします。(IE800は予算オーバーです)
そのあたりを、構造に詳しい方にお尋ねしたいと思いますので、ご教示いただけるとうれしいです。

書込番号:18088611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 IE80の満足度5 再出発!! 

2014/10/25 05:16(1年以上前)

EQによる変化とは違い、それよりは自然に変化させることができます。
但し、低音量を増やすとともに締りのない質になっていきますので、そのあたりは要注意です。
なお、最小調整だとほぼフラットですよ。

書込番号:18088999

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぺー田さん
クチコミ投稿数:91件

2014/10/25 10:45(1年以上前)

>とりあえずさん。
早速返信いただきありがとうございます。
どういう形で低音を持ち上げるのかわからないものですから参考になりました。
余談ですが他にウェストンのw30も所有していたのですが、コントラバスはもっと安いダイナミック型の方がしっくりきました。聴くジャンルからするとダイナミックの方がいいのかなと思いつつ、BAの中高音も捨てがたく•••。

書込番号:18089681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/10/25 12:34(1年以上前)

確かハウジング内の空気の抜ける量を調整して低音の量を変化させていたと思います。

特にダイナミック型では振動板まわりに空間がないとうまく振動板が動かず、低音の量が減る傾向にあります。
逆に十分な量があれば確りと振動板も動き低音の量は増えます。

低音ツマミ最小→空気の抜ける量が最小
低音ツマミ最大→空気の抜ける量が最大

てことだと思います。抵抗を挟んでどうのこうのって仕組みとは違ったかと。

理屈でいうとbeyerdynamicのcustom one proに近いものだったと思います。

書込番号:18090051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件 IE80のオーナーIE80の満足度5

2014/10/25 13:20(1年以上前)

ぺー田さん、はじめまして。
IE80を所有しているものです。
この機種の低音調節機構の効果はかなり大きいですが、重低音が増える、というよりは普通の低音〜中低音あたりのボリューム(空気感)が増すといったところでしょうか。
かなりナチュラルな感じですがとりあえず…さんがおっしゃられているように増やしすぎると低音が膨らみ、ボーカルなどにもかぶるなど締まりが無くなってきます。
私はジャズやオーケストラにはこの低音の変化は結構合うと思います。
しかしEDMなど締まりのある低音が欲しい!という時にはあまり合わない気がしますね。

書込番号:18090197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺー田さん
クチコミ投稿数:91件

2014/10/25 13:38(1年以上前)

>A.ワンダさん、ひろまーひーさん

わかりやすい説明どうもありがとうございます。
なるほど、そういう理屈だったんですね。
電気的にではなく物理的に変化させているということがよくわかりました。

空気の逃がす量を増やすということは、音漏れもある程度増加するという感じでしょうか。

とてもイメージがつきやすい御説明で、音楽は好きだけれどイヤフォンは素人で、
BAとダイナミックの構造も満足に知らなかったので、とても勉強になりました。

書込番号:18090261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2014/10/25 17:44(1年以上前)

厳密に比べたわけではありませんが音漏れに関しては、最小と、最大でそれほど顕著な差はなかったかと思います。
遮音性は低めですが音漏れに関しては常識的な範囲であればそれほど気にしなくて大丈夫です。

書込番号:18091041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IE80」のクチコミ掲示板に
IE80を新規書き込みIE80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IE80
ゼンハイザー

IE80

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月16日

IE80をお気に入り製品に追加する <615

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング