IE60
ネオジウム磁石を採用したダイナミックドライバーを搭載するカナル型ヘッドホン

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2017年4月8日 23:13 | |
| 2 | 2 | 2017年2月1日 00:11 | |
| 1 | 2 | 2016年7月25日 01:11 | |
| 7 | 8 | 2015年6月13日 20:03 | |
| 15 | 6 | 2015年6月10日 03:49 | |
| 0 | 2 | 2014年8月28日 19:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
ie60に使えるイヤーピース
ie60のイヤーピースはコンプライでは500シリーズに相当しますが、これと同径の他のイヤーピースはありますか?
できればシリコンが良いですが、コンプライ以外のフォーム系や複数フランジでも構いません。
自分で調べたのですがどうも判然としないので質問させていただきました。
イヤーピースは色々と持ってるんですが手持ちのものはすべて300のサイズなので、スパイラルドット以外使えなさそうんですよね…
(一応書き出しますと、スパイラルドット、トリプルコンフォート、ファイナルE、ファインフィット、スピンフィットです。頑張ったんですが嵌められませんでした。
故障しても怖いですし。裁縫道具の糸通しみたいなのがイヤーピースにもあればいいんですが…)
回答お待ちしてます。
2点
IE60はT400シリーズに記載があるようですが、JVCのスパイラルドットが利用可能なら、T400サイズのソニーやオーディオテクニカも利用出来そうです。
http://www.comply.jp/pdf/compatibility.pdf
書込番号:20800174
2点
IE60のステム径とはピッタンコでシリコンイヤーピースならではの弾力性があり高音の抜けも良いという観点ではJVCのEP-FX2が良いと思います。サイズはL(約14mm)、M(約12mm)、S(約10mm)、XS(約9mm)の4種類あります。
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/earpiece/select.html#ep-fx2
書込番号:20800387
1点
イヤーピースを入れる糸通しのような物…はありませんw
でも、大抵のIE60のノズルより狭いシリコンイヤーピースは輪ゴムの要領でノズルの端に引っ掛けて、多少強引に入れて形を整えれば使えます。
スピンフィットはイヤーピースの軸部分が肉厚なので、難しいと思いますが。
コンプライ系統は、おっしゃる通りノズルと軸径が合わなければ使えません。
無理に広げれば、ウレタン部分の劣化が早まったり、ウレタン自体が裂けてしまったり。
最悪、ノズル破損もありえます。
他の方もおっしゃってますが、ノズルより狭いイヤーピースを使う事はスピーカーの前に穴の開いた箱を置いて聴くような事です。
これによって、音の籠りや濁りが発生するかも知れません。
書込番号:20800794
0点
10pro用で販売されているものはフォームを含め概ね使えます。
ダブルフランジもありますが逆に抜けの良さがなくなるかもしれないのでなんともですが。
あとはJAPAEARやAtomic Floyd SuperDarts系もよいかと。
書込番号:20802553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
私はFXT-200とSE215(無印)を持っているのですが、新しくイヤホンを買おうと思ってこの製品と出会いました
以前から気になってはいたのですが、発売がかなり古いモデルの為少し躊躇っていました
現行の同価格帯のイヤホンと比べても同等の音はでるのでしょうか?
購入者さんからのご意見を伺いたいです
0点
お早うございます。
IE60は以前持っておりました。この価格帯のレンジも色々いい製品が出ていましてIE60を基準に考えると低音の量感と高音のメリハリを感じさせながらきつくなり過ぎないJVCのHA-FW03、ボリュームを上げてもうるさく感じ難い、でもレンジ感はしっかりあるKEFのM100、ナチュラルさを感じさせながら上にも下にも帯域が広いソニーのXBA-N1、シュア掛けの収まりがいいガッツリした低音と刺さらない高音のコンビネーションのデノン AH-C820といった辺りが最近の僕の耳に付く製品です。IE60はと言うとレンジを欲張り過ぎないで明瞭なボーカル域が得られる点は今でも一級品だと思いますよ。
書込番号:20614966
1点
以前持ってました。
逆に言えばロングセラーで、ながく愛され続けているとも言えます。
オーディオ機器の場合、PCとかスマホとかの性能とは違って、少し古くても同価格帯同士の音質レベルは、ほぼ変わらないです。
むしろ最新の機種の音を聴いて満足していたら、久しぶりに古い機種の音を聴いた時に、確かに最近の流行りとはちょっと傾向違うけど、こんなに音良かったんだなぁ、と改めて気付かされることもよくあります。
書込番号:20619969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
自分は2万程度の予算でshure掛け出来るイヤホンを探していてこのイヤホンを見つけました
あらゆるイヤホン試聴してみてこのイヤホンが一番音質が気に入りました
しかし一番気になるのが音漏れ
どこのレビューを見ても悪いと皆さんを批評してますが
どれくらい音が漏れるのでしょうか
これは実際持ってる人ではないとわからないので
自分が所持してるイヤホンはckr5とbx 500です
できたらこれとの比較モお願いします
書込番号:20062713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は実際には持ってませんが・・・
よく指を使ってノズルを塞いで相対的に判断してます。ie80と似た構造を持ってますね。
確かにこの3機種では1番漏れやすいでしょうが、ckr5よりは少しだけ悪い程度と記憶してます(bx500はこの中だと1番優秀だと思いますが)。
ただし遮音性の方がちょっと気になりますね。自分は電車の中でもギリギリ使える位のレベルと感じますが、確かに外音は結構入ってくるほうなので人によっては落ち着いて聴けずNGを出すだろうなと感じます。
折角新しい買い物をするのですから心配なら誰かと一緒にに試聴できるなら聴いてもらった方がよいかと。店員さんに音漏れを確認してもらうこともできるかとは思いますよ。
書込番号:20062974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ckr5より悪いのですか
ほとんど室内用でしか使えないですね(´-` )
書込番号:20064921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
今ソニーのex650を使っているのですがもっと細やかな音や迫力がほしくて新しいイヤホンを探しています
候補はゼンハイザーのie60とヤマハのeph-100です
参考意見を聞かせてください
書込番号:18860733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですね。僕の印象として主な違いを感じる所はEPH-100が少し線の細い中音域、IE60が明瞭な中音域と言う事です。ストリングスはEPH-100が繊細に聞こえるでしょうし、ポップス系ならIE60でボーカルが前に出て来るでしょう。低音に関しては盛り気味のMDR-EX650の方が量はありますから、さらにメリハリ重視ならフォステクスのTE-05という手もあると思います。
書込番号:18861120
3点
EX650辺りから比較すればIE60の方が密で中域も凹まず聞きやすい
EPH-100はIE60ほど密という事もないけど、楽器の音色は綺麗に出つつも、Ex650程派手な演出もしない感じ
1万円〜2万円辺りのはかなり層が厚いので色々聞いてみて頂きたいですけど、
IM02やX10みたいなBA型も緻密な描写は得意かつ、カマボコ感強くないですし、
エレコムのCH3000なんかはガッツリ低域出しながらもクッキリハッキリ出る音で、Ex650辺りがヌルイと感じられるなら目が覚める感じはあるやも
癖なく使いやすい、筐体も金属でやすっぽくないのでEPH-100はオススメしたいところです。
大分前のEPH-100のレビューでこの辺りの価格帯の軽い比較してたようにも思います。
参考になるかは分かりませんが読んでみて下さい。
書込番号:18861932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕はJPOP、ROCK、歌ってみた、ピアノあたりをよく聴くのですがそこらへんではどのような機種がいいでしょうか?
書込番号:18867637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
話を聞いた限りだとやはりeph-100が一番気になります!
試聴できればいいのですが田舎故に試聴できる店がなくて…
もし購入するとしたらex650はヨドバシ.comで買ったのですが無いのでeイヤホンとかの辺りでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:18867658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
eイヤの通販部は発送も早くて良いですよ〜♪
偽物の心配もありませんしオススメです。
書込番号:18867840
0点
そうですか!安心しました!!
流石に保証書はつきませんよね?
書込番号:18867845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店頭で買ったときと同じようにハンコついたシールが一緒に入ってきたと記憶しています。
私自身はアキバが近いので最近は通販で買ってないのですが、店頭購入と同じ保証が受けられるはずですよ。
書込番号:18867946
1点
本当ですか!?
ありがとうございます!
書込番号:18867985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
こんにちは。始めて投稿させていただきます。
今までskullcandyの安いイヤホンやiphone付属のイヤホンを使っていたのですが、
この度、ちゃんとしたブランドのイヤホンを買おうと検討しております。
なので少しアドバイスが欲しいです。
普段聞く曲はfear and loathing in las vegasの様なロックが多いです。
イヤホンについて無知なので、自分なりにいろいろ調べ
Sennheiser IE60
Sennheiser Momentum In-Ear
Bose IE2
...などとどれがいいか迷っています。
予算は1万〜2万弱と考えているのですが、
どれがいいでしょうか。また、これ以外にも何か勧めはないでしょうか。
電車で音楽を聴いても周りの人に迷惑をかけないようなのがあれば、
教えていただきたいです。
現在アメリカに住んでいるため、日本のように自由に試聴ができず、困っています。
よろしくお願いいたします。
0点
>電車で音楽を聴いても周りの人に迷惑をかけないような
これだとBOSEのイヤホンは除外ですね、音漏れします。
IE60かMomentum in-earならMomentumの方が音色の派手さがあります。
fear and loathing in las vegasの様な音にはSHURE SE215SPE-Aが一番合うと思います。
また、skullcandyから素直に向上させるならbeats by dr.dreのtour v2もイイです。
beatsはhip hopのイメージありますがtourはEDM系やデジロック系のスピード感かなり上手く出せますよ。
個人的にはSE215spーtourーMomentumーIE60の順で。
書込番号:18854599
4点
候補の機種は全体的に遮音性が弱めで音漏れも強い方ではないかと。
個人的にはアメリカでのネームバリュー、入手性も含めてWestone ADV Series Alphaがよいかと思います。
音漏れ、遮音性問題なしながらもダイナミック型の良さが出ている機種です。
書込番号:18854658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
USに住んでるんだったら是非これ
Symphonized NRG Premium Genuine Wood In-ear Noise-isolating Headphones with Mic
安いけど、いいよ。
ヘッドホンて値段とそんなに関係ないから、、、
書込番号:18854720
4点
確認したいのですが、購入はアメリカでですか?それとも帰国後に日本でという事でしょうか?
それによってアドバイスも変わってくるので、と言うかアメリカの販売事情は全くなのでアドバイス出来ませんが(^^;;
あと良く聞くのはロックという事ですが、ロックでもどんな感じが希望なのか、
例えば(重)低音重視とかノリの良い感じとかボーカルがハッキリとか、そこら辺がわかると良いかと。
書込番号:18855721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ATOMIC FLOYD MiniDarts +Remote
書込番号:18856050
2点
みなさん、ご回答ありがとうございます!!
やはりBOSEは音漏れが目立つようですね・・・
SHURE SE215もいろんなサイトでお勧めされているみたいなので
それも見てみます!
購入はアメリカで買ってから日本で使おうと思っていたのですが、
日本の方が良い物が多いのであれば、帰国後に購入することも可能です。
それからロックでも、できれば低音が綺麗に聞こえるものを探しております。
たくさんの意見やアドバイスありがとうございます。
書込番号:18856546
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
いまさらながら気になっていたIE60を購入しました。
しかし、届いたものを確認したところ保証書らしきものが見当たりません。
直輸入品ですと保証書はつかないのですか?
それとも納品書が保証書代わりなのでしょうか?
IE60はサウンドハウス(直輸入品)で購入しました。
サウンドハウスですので偽者ではないかとは思います。
よろしくお願いします。
0点
>それとも納品書が保証書代わりなのでしょうか?
多分、そうだと思います。
詳しくは、サウンドハウスさんに確認されて方が良いかと思います。
正規品でも保証書がないメーカーもありますが、その場合レシートが保証書代わりになりますね。
書込番号:17873133
0点
返信遅れてしまってすみません
サウンドハウスに確認してみたところ、やはり直輸入品なので保証書は
つかないとのことでした。
サウンドハウスの保証が1年間あるみたいです。
利用規約ちゃんと読めって話ですよね…。
次回は正規代理店で買おうと思います
ありがとうございました!
書込番号:17878155
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








