IE60
ネオジウム磁石を採用したダイナミックドライバーを搭載するカナル型ヘッドホン

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2013年11月10日 22:56 | |
| 2 | 8 | 2013年9月5日 16:20 | |
| 4 | 0 | 2013年6月23日 04:29 | |
| 2 | 2 | 2013年6月18日 03:35 | |
| 0 | 6 | 2013年5月11日 11:51 | |
| 1 | 6 | 2012年12月27日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
皆さん今晩は。
以前他のスレで購入相談をさせていただきました。
結果、SE846は今回購入を見送りIE80か60の購入を考えております。
現在はSE215SPを野外用に、室内ではHD219を使用しております。
再生機はF880シリーズ(ポタアンを使う予定はありません)を使っております。
主にJAZZ(楽器系)がメインで残りは女性ボーカルです(雑食ですが)。
楽器系 マイルスデイビス・ロンカーター・ジャッキーマクリーン・ケニードリュー等
ボーカル 青紀ひかり・ニッキヤフノスキー・安室奈美恵・水樹奈々等
価格さんのスレを見ると、どちらも評価が良いようで悩んでいます。
同じような曲を聴く方で、何かアドバイスがあればいただきたいと思い質問させていただきます。
音質も大事ですが、外出の使用が主なのでタッチノイズについても教えていただければと思います。
0点
IE80は包み込まれるようなウォームな低音が特徴です。
引き締まったパンチの効いた低音ではなく、あくまで優しく覆い包む感じです。
これが心地よいと思うか邪魔と思うかでIE60とお好みが分かれるでしょうね。
ただ全体の解像度や定位感は価格差だけあり、IE80の方が上ですね。
ご参考にまで。
書込番号:16819354
0点
あえて違うの挙げるならMiles トランペットを。
Jazz向けのチューニングらしいですがバランスも良くボーカルも良いです。
私はIE80よりも好きです。
書込番号:16819415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずさん。
アドバイスありがとうございました。
IE80は欲しいのですが、ケーブル交換ができる機種ですと元々凝り性なので
行くところまで行ってしまいそうで。
丸椅子さん。
Miles トランペットですが、視聴はしました。
マイルスを聞くにはいいのですが、他の楽器との相性があまりよく感じませんでした。
やはり、IE80なのですかね?
それともj-phonicか・・・・
書込番号:16819545
0点
[SE846][IE800][IE80][IE60]を所有する者として、
Vsonic[GR07 Bass Edition]を推します。
>外出の使用が主なので
ということであればなおさら[GR07 BE]がオススメです。
ケーブルの取り回しがよく、タッチノイズもほとんどありません。
リケーブルできないのが唯一の欠点ですがタフです。
装着感には個人差がありますが、
個人的に[GR07 BE]の装着感は良好で存在を忘れるほどです。
遮音性はイヤーチップで調整可能です。
音質ですが、測定値でのスペクトルバランスは[IE800]に似ており、
聴覚上でも絶妙なナチュラルバランスです。
(図はSOURCE INTERLINK MEDIAによる測定値です。)
Jazz、クラシックはもちろんナチュラルバランスでも
Vocalが引っ込まないので女性ボーカルにも最適です。
個人輸入にはなりますが、送料込みでほぼ[IE60]と同価格、
ダイナミック型としては最高の選択肢のひとつといえます。
書込番号:16819555
![]()
0点
>IE80は欲しいのですが、ケーブル交換ができる機種ですと元々凝り性なので行くところまで行ってしまいそうで。
ダイナミック型のイヤホンはリケーブルの効果が薄く、コスパは非常に悪いです。
個人的にはIE80の場合、ノーマルケーブルで十分な完成度だと思います。
なお、たまたま私もFitAirさんと同じものを所有している(していた)のですが、ゼンハイザーの3機種については順当に価格通りの性能に感じます。
但し、包み込まれる心地よい低音はIE80だけのものです。
低音について、IE60の方がすっきりしていてこれはこれでバランスは良く、IE800は量は少ないですが引き締まった低音がもっと下の方から出ています。
書込番号:16819603
1点
私はj-phonicのはBAにしてはバランス良く感じますが、nobu.kkさんの好みの方向性としてはバランス良いダイナミック型、若しくはハイブリッドの方向性かな?とも見受けられます。
遮音性、タッチノイズ考えたらUltrasoneのIQ辺り妥当な気もしますが予算オーバーですかね、
書込番号:16819637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FitAir さん
今回もアドバイスありがとうございます。
FitAirさんが、推薦していただくモデルはいつも目から鱗が落ちます。
ただ、私はクレカで買い物をするのは好きではなく(バブル時代に痛い目にあっております)、
現在は、殆ど購入は現金主義です。
とりあえずさん。
そうですね。
ダイナミックはケーブル交換しても殆ど音質は変わりませんし、意味がないですよね?
丸椅子さん。
予算は決めていませんが、上記に書いた通りバブル時代に調子に乗り???万円近くオーディオや車につぎ込み痛い目にあった記憶があります。
ですので、予算は1.5〜3.5位ですかね。
最初から書けばよかったです、すみません。
オーディオは、上を見れば見るほどキリがなくなってくるので。
書込番号:16819769
0点
ある程度は色々聞かれて、しっかりご自身の好みも把握されているみたいなんで、
遮音性とタッチノイズをクリアしているのではWestone ADV alpha
遮音性はダメですがバランス良く聞けるFLAT-玄
遮音性は並み、タッチノイズも気にならない程度、
シングルBAにしては帯域広めでボーカルも得意なところで、e-q8
遮音性そこそこ、タッチノイズはケーブルクリップでカバー、低域に厚みがありますがバランス悪くないmonster turbine copper
で、後はタイトルのIE60、80
玄は42000円、e-q8はもうちょっと先になりそうですが40000円、ADVは2万円半ばturbine copperは3万半ばだったかな
頑張って試して頂ければ…と。
書込番号:16819981 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
IE60を購入することにします。
どちらにしろ、来年になればIE80・800を買い足していると思いますが。
書込番号:16820378
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
レビューがいいので購入してみました。純正のチップだと軽くスカスカにしか聞こえないのでコンプライのTS、モンスターのスーパージェル、ソニーのハイブリッド、それぞれ試してみましたが低音は出るもののそれぞれの音がこもって聞こえ全然ダメで売却してしまいした。もちろんエージングは終わっています。音質は主観だし私の耳が変かもしれませんが、ひとつの意見として参考にしていただければと思います。
書込番号:16544373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>低音は出るもののそれぞれの音がこもって聞こえ全然ダメ
何と比べてでしょうか?
比較対象を書いていただけると参考にしやすいので出来ればお願いします。
書込番号:16544398
0点
BAだとX10、535LTD 、D型だとIE-HF300です。今まで主にBA型だったのですがD型にも興味ができHF300の音には満足していたのですがフィット感と遮音性の悪さからIE-60に買い換えてみました。
書込番号:16544449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、「付属のイヤーチップ」の場合が一番バランスがいいのではないかと思っています。
最初、耳に装着したときには、ゆるゆるでスカスカな音なのではないかと思いましたが、曲を聴いてみて、これがベストなんだと感じました。
この付属イヤーチップの少しゆるゆるした装着感は“IE80”にも共通しますが、やはり、これでベストなバランスが得られているんだと思います。
“iPod classic”に直挿し、“Apple Lossless Audio Codec(ALAC)”でエンコード(圧縮)したコンテンツを聞いていますが、低音から高音まで、非常にナチュラルかつリアルで、大音量でも決して音が破綻することがありません。
音域バランスという面では、“IE80”より“IE60”のほうがいいのではないかと感じています。
低音域の厚みが“IE80”に比べて少ないため、重低音が出ていないように聞こえるかもしれませんが、キャメロン・カーペンターのパイプオルガンなどを聴くと、かなり低い音域(20Hz〜30Hz)まできちんと再生されていることが分かります。
すっきりした柔らかみのある筋肉質の低音で、決してスカスカという感じは受けません。
書込番号:16544534
1点
なるほど、X10や535LTDはともかく、同じダイナミックのHF300と比べても篭って聞こえたのでダメという事ですね。
ありがとうございました。
書込番号:16544658
0点
鬼の爪さん、
ご丁寧にありがとうございました。もう売却してしまったので確認できませんがあくまでも私の耳には純正チップはスカスカにしか聞こえませんでした。小さいサイズではなくてサイズも合っていました。出口の穴が大きいからかもしれません。やはりイヤホンには相性があって私には合わなかったということでしょうね。
書込番号:16544775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホーンは、きちんとループ掛け(いわゆるSHURE掛け)して装着されていますか?
“IE60”は音出ノズルが短いため、ループ掛けして音出ノズルを耳穴に挿入しないと、イヤピースが耳穴にフィットしません。
これは、音出ノズルが、ループ掛けした場合に初めて耳穴に適切に挿入できるように、ドライバー・ハウジングに対して傾けて作り込まれているためです。
実際に、ループ掛けせずに、通常のイヤホンのような装着をすると、イヤピースが耳穴にフィットせず、スカスカな音になってしまいます。
イヤピースと耳穴のフィット/アンフィットは、音出ノズルの径サイズによるものではないと思います。
あくまでも、イヤピースと耳穴の関係によるものと思います。
正しくループ掛け装着をし、イヤピースのサイズを変えてみてもフィットしないということなら、耳穴の形状が標準イヤピースのサイズに合わなかったということだと思います。
書込番号:16544871
0点
ご参考までにIE80でのイヤーピース装着の画像をアップしておきました。右が普通に装着した状態で、左は自分が普段行っている、ノズルが露出する出前までずらした状態です。低音の出方が全く違うと思うのですが試されたりはされていませんでしたか?
IE60でも同様のことがいえると思いレスした次第です。
書込番号:16546331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ありがとうございます。なにぶんもう売却してしまったので。売却前にスレッドすればよかったですね。
書込番号:16547931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
今回は約1ヶ月程たったのでレビューを書かせていただきます。
音質
高、中、低音どれもまんべんなく出ます。
私的にはフラットな音というより低音がしっかりとハリのある音がなって好きです!
その他
.つけている感じ耳が痛くなるということは無いです。
.デザインも落ち着いてて中々気に入ってます。
.ケースも携帯性は無いが高級感あるのでOKですね!
この買い物は非常に満足です!買って損は無かったと言えます。
書込番号:16285160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
素人です。。
eイヤで週末価格12000で購入
音としてはIE80やUE800の方やはり魅力的に思えます。
ただ値段がネックなんで、、、
この価格なら満足な買い物ができたと思います!
あと気になったのがef-5がちょっと気になりましたね。。
あれだけ他のイヤホンと全然違いますね。。
イヤホンでここまで違うなんて思ってなかったんで生活が楽しくなりそうです
書込番号:16265864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
週末価格12,000はお買得でしたね。見逃してました。
わたしも[IE60]もう一つ欲しかったです。
[UE800]はありませんが、
[IE800][IE80][IE60][UE900][ER-4]は持っています。
それでも[IE60]はかなりLOVEです♪
[IE800]は別格として、
ダイナミック型の[IE60]はあらゆる場面で重宝しています。
結構タフなのもよいです。
もちろん、シングルBA型で聴きたいときは[ER-4]を使います。
[IE60]と[ER-4]は使い分けに適していますね。
素敵な[IE60]ライフを♪
書込番号:16266272
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
>音場、解像度、タッチノイズの比較が知りたいです。
音場はEX600のが広いです。これはこの価格帯で他の追従を許さないです。
しかしIE60も狭くはないです。BA基準ならやや広いです。
解像度は、より細かな部分まで再現出来る分析力という意味なら互角、しかしEX600は透明な音、
IE60は少しぼかしがかけてあるから、解像感のような、高解像度感はEX600のが高いです。
タッチノイズはEX600のが少ないがIE60も多くはない(耳掛け前提で)。
EX600は全体にフラットで味付け薄い完全バランスタイプ万能選手な音。
IE60はやや低音が厚い下地での中高音もバランス良くクリアに出し、低音が厚いがバランスもいい音。
EX600はややクールで清涼感があり、IE60の方はやや温かみがある。IE60は少し濃厚な艶っぽさがあって力強くその中にクリアさもある音。
EX600は解像度と透明度と分析力が高く、元録音をそのまま忠実に再現していく感じの音。
遮音性はEX600は悪い、IE60はそこそこ遮音性があります。篭りなさ・抜けがいいのはEX600、IE60は僅かに篭りあるがクリアではある。
スピード感はどちらも中速。まったりはしてないしスピーディーでもなく、どちらバランスが良くて守備範囲は広いと思います。
硬さはどちらも硬くなく軟らかくでもなく、やはりバランスはいいタイプに思います。
書込番号:16114959
![]()
0点
細かく回答していただきありがとうございます。
好みはIE60のようですが、今回欲しいタイプはEX600のようなので、そちらにしようと思います。
書込番号:16115260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みにしたのに、すみません。
音漏れのほうはどうでしょうか?
書込番号:16117883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EX600もってますが、音漏れは音量を上げすぎなければ大丈夫だと思います。
音場はカナル型の中でもかなり広いです。解析度も高く、耳掛け式なのでタッチノイズも少ないです。
断線したらEX1000のコードを買ってみると、また楽しめますよ。
書込番号:16118544
0点
>音漏れのほうはどうでしょうか?
漏れは自分次第です。静かな図書館で漏れないよう聴くのは実は可能です。むしろ周りが静かなところ程に、音量を絞って聞こえるから漏らさずに使えます。
遮音性が悪いことの為に、周りがうるさいと音量を上げたくなる傾向のせいで、電車などでは漏れる可能性があります。
耳から外して指で軽く塞ぎ音楽を流して漏れないと確認出来た音量で耳に付けると良いと思います。
遮音性が低いから(危険を認識したい)散歩中などには向き、地下鉄やバスにはあまり相応しくないです。
書込番号:16118983
0点
普通に使う分には、音漏れはしないようなので、よかったです。
断線するのも一つの楽しみとして、EX600を長く使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16120492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE60
現在IE60とクリプシュx10で迷っています…
聴くジャンルはロック、ポップス、クラシック、ハウスミュージックなどです。
音場感、耐久性を重視したいなーと思っているんですが
どちらがおすすめでしょうか?
書込番号:15536513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウォークマンだとX10はボーカルの抜けが悪いというか、
ボーカルが詰まる印象です。
X10は被膜割れ報告が多いことも考えれば(耐久性も考えれば)、
IE60の方がいいと思いますよ。
書込番号:15536708
![]()
0点
>音場感、耐久性を重視したいなーと思っているんですが
音場感重視ならD型のIE60ですね。
シングルBAは音の再生範囲に制限感があり、このことが音場感の表現に限界を感じさせます。
あとX10のケーブルは頼りな気味です。
ご希望からすればIE60が宜しいと思います。
書込番号:15536738
![]()
0点
アドバイスありがとうございます!
遮音性、タッチノイズなどはどうでしょうか??
書込番号:15536876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうごさいます!
BA型は今まで試したことがないんですよね…
やはりダイナミック型と比べて音場は狭い傾向なのでしょうか?
書込番号:15536887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遮音はX10のが良いがタッチノイズはかなりしますねX10。
BA型は音場は狭い傾向です。
BAは全般に解像度と透明度が高く鮮やかで綺麗な印象を出し、音場は狭くて再生音域に
偏りがあり低音が軽く高音の上に詰まりがあって…といった特徴的な傾向があります。
まあX10はBAの中では比較的空間は狭くはなく低音も出る方ではありますが、
ダイナミックと比べれば低音は軽いし音場も奥行き感とかは出にくいですね。
書込番号:15536948
![]()
1点
詳しい説明ありがとうございます!
自分にはダイナミック型があってそうです♪
IE60は遮音性の方は大丈夫でしょうか?
書込番号:15537268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








