
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年12月1日 13:23 |
![]() |
0 | 20 | 2013年1月3日 23:46 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月29日 20:47 |
![]() |
5 | 15 | 2013年3月24日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月14日 07:46 |
![]() |
7 | 5 | 2012年3月25日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-207JBK [ブラック]
本体不良でしょうか。
メディアはTDK製BD-Rです。
BD-REドライブ(F:)は見えています。
◎USBフラッシュドライブと同じように使用する
フォーマットの準備中
Windowsはフォーマットを完了できませんでした。
エスティトレード サポートはWindwos標準の「マスタ作成」
をお試しくださいとの返事ですが・・・
1点

光学ドライブ故障の前兆かもしれませんし、
電源ユニットの故障の前兆かもしれませんし、
メディアの相性なのかもしれません。
良く分かりません。
電源ユニットを別のに代えてみる、
光学ドライブに繋いでる SATA 電源ケーブルを別の所のを繋ぐとか、
その光学ドライブを別のシステムに繋いでみるとか、
ほかのメディアも試すとか、
ほかのソフトウェアで試すなどされてみてはいかがでしょうか ?
書込番号:16902591
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-207JBK [ブラック]
何が原因かよくわからないのでよかったらアドバイスをください。
このドライブを積んだところ起動が異常に遅くなり
無線LANの認識も通常通り行わなくなりました。
PowerDVDとMedia suiteをインストールしていますが、
何か他のソフトがぶつかっているのでしょうか?
パソコンはDELL INSPIRON530
OSはVista
です。
0点

コントロールパネルの「ハードウェアとサウンド」、そこからデバイスマネージャをひらく。
一覧に「!」や「?」が出ていないか?
書込番号:15527591
0点

インストールしたソフトを一つずつアンインストールして再起動すれば、どれが原因かが分かるはず。
書込番号:15527618
0点

φなるさん 返信ありがとうございます。
>コントロールパネルの「ハードウェアとサウンド」、そこからデバイスマネージャをひらく。
一覧に「!」や「?」が出ていないか?
他のデバイスのところに不明なデバイスが2個ありますね。。。
これは何を認識していないのだろう・・・?
ちなみにBD-RW BDR-207M ATADeviceはちゃんと認識しています。
書込番号:15527619
0点

Hippo-cratesさん
両ソフトをアンインストールしても症状がほとんど変わらないため、ドライブ自体がいけないのかソフトの残骸物が悪さをしているのか分からないのです。
書込番号:15527631
0点

ドライブを元にもどすと速くなりますか?
>他のデバイスのところに不明なデバイスが2個ありますね。。。
>これは何を認識していないのだろう・・・?
画像をアップして下さい。返答をもらえるかも。
書込番号:15527706
0点

もともと重かったのか、Media suite が重いのか・・・
書込番号:15528185
0点

オジーンさん
ドライブを元に戻しても起動に10分程度かかる状態です。。。
もしかして何かの拍子にHDDやられたのか??
越後犬さん
お世話になります
>もともと重かったのか、Media suite が重いのか・・・
重いといっても異常なんです。起動に10分程度かかりますから。。。
書込番号:15528655
0点

システムの復元でPowerDVDをインストール前に戻れませんか?
ダメでしょうか?
書込番号:15530234
0点

光学ドライブを元に戻すのではなく、完全に外した状態でも症状は変わりませんか?
SATAケーブルやマザーのコネクタがやられている可能性もありますので。
あと、デバイスマネージャでビックリマークが出ているデバイスが気になります。
スクリーンショットをアップできませんか?
書込番号:15530977
0点

>他のデバイスのところに不明なデバイスが2個ありますね。。。
>これは何を認識していないのだろう・・・?
>ちなみにBD-RW BDR-207M ATADeviceはちゃんと認識しています。
不明なデバイスが気になる。
INFやSATAコントローラーとか...?
わからんが、不明のデバイスがあるのはよろしくない。
まずそこを解決しましょうよ。
まず、後から追加したデバイスをはずしていく。オンボードVGAがあるならグラボもはずす。
それでも「不明」が消えなければ、M/B付属のCD-ROMからドライバを入れ忘れたりしてしないか。
とにかく、まず「不明のデバイス」を消す努力を。意外とここに解決の糸口があるかも?
書込番号:15532378
0点

オジーンさん
返信遅くなりました。
システム復旧しようとしたところエラーを起こし、システム復旧では以前の状態に戻せませんでした…
書込番号:15534171
0点

Nightmare Residentさん
お世話になります。
>完全に外した状態でも症状は変わりませんか?
チェックしてみます。
>あと、デバイスマネージャでビックリマークが出ているデバイスが気になります。
スクリーンアップちょっと時間を下さい。
書込番号:15534195
0点

φなるさん
お世話になってます。不明なデバイスがあるのはやはり良くないのですね…。あまり気にしたことがなかったかも…
ドライブ等外して何が原因か探ってみます。
書込番号:15534221
0点


M/B付属のCD-ROMからチップセットドライバを全て入れてください。
ユーティリティはご随意に。
書込番号:15545789
0点

DELLからドライバをダウンロードして入れ直しましたが、状況変わりませんでした…。
削除してみたら普通に削除され、再起動しても出てこなくなりましたがこれは普通ですか??
お手数をおかけします(:_;)
書込番号:15547935
0点

>再起動しても出てこなくなりましたがこれは普通ですか??
この文が解からない。何が「出てこなくなった」?
DLファイルは間違いないですか?
型番が「完全一致」じゃないとダメですよ?
ファイルが間違いない場合....お手上げです。
あなたの地域にPC-DEPOが在れば、年明けにでも持って行きましょう。
元旦にもチラシが入る予定ですから、恐らく営業してるかと。
(一応、あなたの地域の店舗へ直接確認してください。31日までやってるはず)
あそこなら、自作機でも「その場で」チェック可能ですから、メーカーに出すより早く対策くらいは解かるかも。
お役に立てず、私も悔しいです。すいません。m(_ _)m
書込番号:15549666
0点

他のデバイスってなんでしょうね?
リカバリが可能なら試したいところですが。
もしリカバリしても直らないようでしたら、どこかハードウェアが故障している可能性が高いです。
書込番号:15551285
0点

φなるさん
お世話になっています。
分かりにくくて申し訳ありません。
デバイスマネージャーから不明なデバイスを選択し、右クリックから削除してみました。
再起動したら不明であれば再認識するのかなと・・・。
DLファイルは確認しましたが間違っていないようです。
Nightmare Residentさん
リカバリもしてみたのですが症状は変わりませんでした。
不明なデバイスが2個残ったままでした。
やはりどこかハードウェアが故障している可能性が高いですかね…。
書込番号:15566671
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-207JBK [ブラック]

>このモデルのバルク品はありますか?
該当するなら
パイオニアBDR-207MBK バルク
http://kakaku.com/item/K0000334103/
生産国は、バルクだから中国だね。
日本生産が欲しければ、製品版BDR-S07Jを
書込番号:15261021
0点

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0126/id=25685/
11月中旬に、新型が出るから待ちましょう。
十和田湖の近くの東北工場らしく、十和田製産と箱に書いてあります。
日本製を応援しましょうか。
書込番号:15263252
1点

板ズレ失礼、↑蓋付ドライブケースのためにはノーマルベゼルのBDR-208XXXの登場が待たれますね。。。
書込番号:15268710
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-207JBK [ブラック]
先日購入しPCに組み込んだのですが、BD-R DLに書き込みを行ったところ、
0.2×程度しか速度が出ず、50GBを書き込んで終了まで10時間ほどかかってしまいました。
これは明らかに遅すぎるように思えます。
書き込みの際に使用したソフトはDVDFabです。
スペック的に不足しているとは思えません、ATAケーブルも購入したばかりの新品を使用しています。
読込速度には特に問題有りません。テンポラリはSSDを使用しており、ここがボトルネックとも思えません。
ファームも最新です。
一体どのような原因が考えられるのでしょうか?
不良品なのかPC側の問題なのかだけでも確認したいのですが…
0点

とりあえずFreeのImgbun等に書き込みソフト代えて確認されて見ますか?
デバイスマネージャ上でのDMA速度は?
(もしPIOなら削除して再起動してDMAに戻るか?)
書込番号:14895816
0点

関連あるかわかりませんが、2012年5月18日 BDR-207JBKのファームウェアVersion1.21がアップされてますので、まだだったら念のため更新しておいては。
http://pioneer.jp/device/dev00001r.html
書込番号:14895962
1点

ファームは最新のものを導入済みです。
ATA Channelを変えてみたりもしましたが、全く効果はありません。
DVDは問題なく焼けるようです。
BDを焼いた場合のみ、速度が極端に低下します。
nero CD-DVD Speedにて確認してみたところ、バッファーが恐ろしく不安定になっています。
速度は他のソフトでも変化はありませんでした…
書込番号:14896525
0点

書けているわけですから接続の設定の具合ではなさそうですし、
ソフトウェアによるものでもないと思います。
DVD-R は普通に書けるという事はマザーも正常だと思います。
BDR-207JBK がほかのパソコンで正常動作するか確認したいところですが、
私はメディアとの相性か、ドライブの初期不良だと思います。
ほかの BD-R DL メディアで書き込みテスト行ってみてください。
BD-R DL メディアは新製品ではなく、世に多く出回っている国内産が良いです。
書込番号:14897522
0点

PIO病というものについて調べてみましたが、モードはウルトラDMAモード5になっている事が確認できました。
他のディスクですが、BD-Rならあったので試してみました。
結果は画像のような感じです。やはりバッファーが滅茶苦茶に乱高下しており、そのせいで速度が全く出ていないようです。
メディアはTDK製の25GBです。
メーカーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:14898012
0点

もしかしてマザーボードは1年半前くらいのものでは?
確かチップセットの不具合で遅くなる問題があったような。
書込番号:14900331
0点

はい、2年ほど前に購入したASUS製のP7P55D-Eというマザーボードです。
これが原因なんでしょうか?
書込番号:14900689
0点

間違っていたらすいません。
DVDFabの共通設定のblu-ray書き込み速度が推奨だと遅かったような気がします・・・
書込番号:14903068
0点

書き込みは、nero CD-DVD Speedなどを使用して
書き込みテストを行ったのでしょうか?
Nero DiscSpeedを使用した場合は、オプションで
ストリーミングにチェックを入れないと、すごく
遅くなります。
書込番号:14967757
0点

僕もkawasemi1102さんの書き込みがとても気になっていたので、初めてBD-R DL 50GBを購入して、DVDFabでクローンしてみました。
そしたら、まったく同じく0.2Xまでしか速度が出なく7時間ほどかかってしまいました・・・
書き込み速度を変えてもう一度トライしてみたのですが、MAXで0.4Xぐらいまでしか上がりませんでした。(T_T)
このドライブって、こんなもんなのでしょうか? それとも初期不良なのでしょうか?
書込番号:14995312
0点

デバイスドライバがインストールされていない、もしくは
intel の S-ATA ポートに設備くしていない・・・
でしょうか。
書込番号:14996150
1点

私も同じ症状です。ドライブは、BDR-205 です。(BuffaloのBR-PI1216FBS-BK)
DVDFab 8.1.6.6を使っていますが、書き込みを始めてから25%ぐらいまでは、2.4X迄速度が上がりますが、その後徐々にスピードが落ちて、0.2Xまで落ちます。1枚焼くのに10時間以上かかります。ImgBurnは、正常に動作するので、DVDFabの不具合かなぁ〜と思っていますが、原因が不明です。逆にLGドライブでは、速度低下とかないのでしょうかね?
書込番号:15041883
1点

単に書き込み速度が遅い…では、よくわかりませんが、多分DVDFabをお使いではないでしょうか?
DVDFabをインストールしたままでは、BD-Rの書き込みエンジンがVSO engineになっています。これでは、ドライブ本来のスピードが出ませんので、DVDFabの初期画面の右下のCommon Settingsのところをクリックして、Writeタブを選んで、DVD/Blu-rayのところで、プルダウンから ImgBurn Burn Engineを選びます。また、Recommended Write Speedも選んで、[OK]ボタンをクリックして、DVDFabを一旦終了。DVDFabを再起動して、OKなはず。
書込番号:15049141
1点

d(6_6)bさんの言うとおりです。
DVDFab付属のライティングエンジンではパイオニアドライブとの相性があるらしく、速度を最高にしても全く速度が上がりません。
DVDFabはライティングエンジンが選べる設定があり、ImgBurnを選択すれば最高速度でライティング出来ます。
書込番号:15934129
1点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-207JBK [ブラック]
こちらの商品の購入を考えているのですが、MacPro(2010)で使用出来るのでしょうか?
使用出来ない可能性があるとすれば「相性」以外の理由はあるのでしょうか?
また、OSの違いがソフトウェアの有無以外で影響しますでしょうか?
何とぞよろしくおねがいします。
0点

説明書には、対応したOS使用で書いてますね。
アプリケーションやこれを正しく認識しない可能性があります。
書込番号:14432780
0点

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10089349?start=30&tstart=0
こちらでも話されてますね。参考にされたらどうでしょう。
書込番号:14432806
0点

物を認識するか?しないか?
しても使えないかも?
したとしても、Mac用のアプリがあるのか?
自分で円策されて、動作実績、動作情報が見つけられても・・・自分の環境で動く動かないは自己責任?
Mac取り扱い店舗で販売されているドライブの方が良いのかもしれません。・・付属アプリがWinのみの物であっても。
書込番号:14433061
0点

皆様ありがとう御座います。
地元の量販店でも確認させて頂き、下記の様な回答を頂きました。
インターフェースがSATAなので接続は可能とのことで、
接続が出来れば認識するかしないかは「相性」とのこと。
OSの違いは特に影響がないとのことでした。
なお、接続確認が出来、対応ソフトウェアがあれば使用出来るとのことです。
(´・ω・)朝さんにご紹介頂きましたサイトを拝見させて頂きましたところ
特別にドライバを必要としないことが分かりました。
OSにあらかじめ組み込まれている様です?(無知ですいません。)
(´・ω・)朝さんやカメカメポッポさんのご指摘度おり、認識しない可能性があるので
確認のとれているものを購入したいのですが、BDXLが使用出来るドライブがないので
MacProでBDXLの使用が出来るのかも調べつつ、もう少し検討してみたいと思います。
長くなってしまいましたがありがとう御座いました。
書込番号:14433296
0点



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-207JBK [ブラック]
Gateway DX4860-A78Fを所有しています。
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/PT.GCP02.001
既存のDVDドライブからパイオニアBDR-207JBKへと交換を予定していますが
既存のDVDドライブは片側ネジだけで取り付けられてるのでしょうか?
本体片方側のサイドパネルは外せない仕様で光学ドライブの片方側は
ネジ要らずのパネルバネ?になってるのでしょうか?
BDR-207JBKを買った後に既存のDVDドライブが外せなかったらと思うと不安で、、、。
何卒、宜しくお願いします
0点

老婆心ながら、軍手をして作業してください。
手を切ったことがあります。
書込番号:14344599
1点

すでに所有しているのなら、サイドパネルを外して、ねじを2本外し
フロントのドライブの蓋を開けて、指で前方から少しドライブを押してみればいいのでは。
動けば2本のねじでとまっているだけでしょう。
書込番号:14344619
1点

firedriftさん
回答、有難うございます。
でも、自分で確認してたら質問なんてしないでしょw
書込番号:14344714
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




