このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2014年1月1日 17:15 | |
| 0 | 3 | 2013年11月29日 20:53 | |
| 0 | 0 | 2013年4月13日 18:42 | |
| 5 | 9 | 2013年3月8日 08:05 | |
| 1 | 14 | 2013年2月19日 15:37 | |
| 0 | 2 | 2012年6月3日 01:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
よろしくお願いします。
質問です。
「BUFFALO DT-H70B/PCIE Video Capture」
を購入しました。
録画したものを
「BD/DVDへムーブする(対応製品のみ) 」とあり自分のは
moveできません。
このようなとき
皆様はどのようにして
BDへMOVEしてますか?
1点
DT-H70BはBD,DVDなどへはMOVEできないですよ 仕様に載っていないですよね
Bが付かない(DT-H70)ものは出来たと思います 出来ないものは諦めるしかないです
対応製品を購入してください....
書込番号:17018878
0点
BDドライブはAACSに対応していますか?
書込番号:17018942
0点
>対応製品を購入してください....
>
これじゃー
なんだかな!!
書込番号:17019812
1点
使用されているチューナーでのムーブは不可能です。 対応表も×がされております。
著作物ですので、逃げ道も手段もございません。
ムーブが目的で有れば、DT-H70/PCIEを買うべきでした。 対応製品で録り込んだ物はムーブできるようになります。
今までの物は、HDDが壊れたと考えて削除するか、今後のムーブを目的に入れ直すかです。
書込番号:17020401
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
先日マザーボードと一緒にこのチューナーを買ったのですが、
PC起動中の録画は問題なくできるのですが、
録画予約した後にスリープ状態にし、復帰して録画するよう設定した場合、
録画に失敗するようです。
その時は決まって右下に「電力供給が足りていない」とポップアップが表示され、
クリックしてみると添付の画像のようなウィンドウが開きます。
まだ何度も試したわけではないのではっきりしませんが、このポップアップは
先述のPC起動中での録画は出たり出なかったりで、スリープからの復帰時には
確実に出るようです(PC起動中の録画は今のところ問題ありません)。
接触不良かと思い、試しに一度外してみたり別のPCI EX 1に挿してみたりしてみたのですが、
一向に解決されません。
まだOSをインストールしたばかりでUSBに繋げているのはキーボードとマウス用の
Bluetoothアダプターくらいなもので、USBの電源不足と言っても思い当たる節がありません。
このアダプターも別の箇所に挿してみたりしてみたのですが、やはり録画できないようです。
電源ユニットも型が古いですが750Wで、FF14のベンチマークテストも問題なく、
何が原因なのか見当もつかない状況で困っています。
マザーボードが不良品だった、で片付けるのは簡単ですが、さすがに数万の出費を
無駄にしたくはないのでどなたかご教授お願いします。
OS:Windows 7 Professional 64bit
マザーボード:ASUS Z87-PRO(V EDITION)
CPU:Core i7 4770K
ビデオカード:ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P
メモリ:12GB(製品名失念)
電源:750W(製品名失念)
0点
マザーボード関連のドライバー等をインストールしてありますか?
書込番号:16881870
0点
私も同型のチュ-ナをアマゾンから購入して、このデバイスをマザボに挿し込んだら、BIOSが立ち上がり 最後段で英文で過電流?云々のメッセが出て、システムダウンしてしまいましたので、即、返品しました。
以前にもバファファロ-のTVチュ-ナを使用していましたが、この現象は起きませんでした。
その後、同品の交換品が送付され、先ほどの状況もおきなく、アップデ-ト等をして現在
は問題なく動作しております。
書込番号:16895553
0点
スリープではなく、休止ではどうでしょうか?
電源管理は・・・ハイブリッドスリープはオフ?
関係は無いと思うけど、VGA外してみるとか? オンボードで出力できますよね? 最新のドライバー〜いくつか戻してみるとか?
書込番号:16895869
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
バッファローのDT-H70B/PCIEで録画が見れません。
ヘルプには、「メインウィンドウの左隅にカーソルを移動するとメニューが表示されますので、「録画・予約」をクリック→「録画一覧」をダブルクリックします」と書かれていますが、表示されません。HDDには、録画されています。解決策をご教授お願いします。
・WindowsXP SP2
0点
エスパー回答でグラフィックとかモニターがHDCPに非対応。
書込番号:15394592
1点
外しているかもだけれど・・・。
グラフィクスは、インテルグラフィクスではないですか?
別途、HDCP対応のグラフィックボードを搭載してやれば、XP/SP2でOKです。
インテルグラフィクスでは、Vista以降のエアロで有効化されたように思います。
HDCP対応のグラフィクスボードがあれば、搭載してみてください。おそらくそれで、OKではないかと思います。
違っていたら、スルーしてください。
書込番号:15395104
1点
ご教授、有難うございます。
PCのスペックをお知らせします。
・CPU=Pentium4 3.40GHz /2M/800 LGA775
・MB=FIC PTM945T LF
・メモリ=4G/[1G PC2-5300(DDR2/667)×4 (Transcend 1G DDR2-5300/667 DIMM CL5)]
・ビデオカード=IO DATA GeForce 8400GS 1024MB
・BDドライブ=LITEON、12倍速BD-R記録対応「iHBS112」
・TVキャプチャー=DT-H70B/PCIE
・電源=450W
・WINDOWS XP ver2002 sevice pack2
以上です。
書込番号:15395411
0点
グラフィックボードを搭載しても、Pentium4ではHD動画のデコードは無理です。
本機の動作スペックにCeleron E1200以上とあります。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h70b_pcie/#spec
書込番号:15395709
![]()
3点
どうやら、CPUのスペックが、原因のようですね。
今は、地デジ・BSとも視聴・録画が、出来ているので、録画を見るときは、ファイルをクリックして見るようにします。
次回からは、スペックに充分注意致します。
皆様からのご教授、大変有難うございました。
書込番号:15406384
0点
以外にSPECは高いですよ
書込番号:15728109
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
初めて接続後、ドライバーのインストールの途中でブルースクリーンが出てしまい先に進めません。再起動後に何度か試しても同じです。
何か方法がお分かりの方がおられましたらよろしくご教示願います。
win7 64bit 16G i5 2400
0点
カードは認識されていますか?
PCI EX1 スロットに挿入していますか?
スロットを変更してみては如何でしょう?
書込番号:14399492
0点
PCIEX X1に、スロットは間違いなく接続しています。
ブルーバック後の再起動ごとに新しいデバイスをインストールしようとしますので、デバイス自体は認識されているようです。
スロットはX1がひとつしか無いため、挿し直ししかできませんでしたが、挿しなおしても同じでした。
参ってます…。
書込番号:14399524
0点
PCIE X16は余っていて、下位互換だからX16の方に挿しても大丈夫でしょうか?
とりあえずできることはX16に挿し直すくらいしかなさそうなのですが…。
書込番号:14399547
0点
X16に接続しても全く同じでした。
バッファローにも電話しているのですが全く繋がりません…。
USB機器を全て外しても駄目でした。
何か他に試せることがお分かりの方がおられましたらよろしくご教示お願いします。
書込番号:14399687
0点
スタートアップ項目のチェックを全てはずし、接続されているUSB機器をすべて取り外し、CIE X16スロットに挿し直しましたが全く同じ症状です。
ただ、何度も再起動&ドライバのインストールを試しているうちに
NEC Electronics USB 3.0 Host controllerはデバイスマネージャ上で
正しくインストールされておりますが、
再起動後にNEC Electronics USB 3.0 Root Hubのドライバーを
インストールしている最中に ブルースクリーンになることが
判明しました。
ちなみにマザーボードはP8H67-M EVO REV 3.0でBIOSは最新です。
どなたか対処法がお分かりの方がおられましたら宜しくご教示下さい!
書込番号:14399745
0点
私もなりましたね DT-H70B-PCIE です 環境はI72600K ASUS P8Z68/VPRO GEN3
4GB WIN7HP64
再起動を数回したら直ってその後普通に使えています 何もしないで直りました
強制リセットも含みますが....。
使えれば結構安定してますね 他チューナーとの画像表示も可能ですし
結構いいですよ でもディスクにムーブができないですが.....。
書込番号:14400345
0点
返信有難う御座います。
結局電話サポート、メールサポートのすべての方法を試しましたが
駄目でした。
グラフィックをオンボードに変更したり、かなり大変でした。
試すことはもう無く、本体の初期不良の可能性が高いとのことで先ほど返送したところです。
動作条件診断の結果も使用可能と出ているので
製品の物理的な初期不良でない場合でも、返品等、
柔軟に対応していただけるとの事だったのでひとまず安心していますが
今日、この製品のインストール関連で非常に時間をとられてしまった挙句
結局動作しないので散々でした。
来週中頃には結果が出るようなので、ここにまた書き込みます。
書込番号:14400369
0点
ブルースクリーンは原因の語句が出たのですがリセット押しました
BIOSあたりでバッティングしてるかと思います
リチウム電池はずして初期リセットくらいかな
ボードが故障しているのもありですが....
書込番号:14400432
0点
ドライバー読み込むとブルースクリーンやフリーズ。
DT−H70BPCIEのドライバー悪いんじゃないかな
USB3.0のデバイスを無効にしても駄目でした
スロットはどこも関係なしでブルースクリーン
書込番号:14410320
0点
本日バッファローから返事の書類が届きました。
本体は問題ないとのことで、修理せず返却もしくは、
別の個体と交換、の二つに一つを選んで丸をして返信しろというものでした。
電話サポートでの「動作環境も問題なく、あらゆる方法を試し
もう試す方法がないので、もし本体に問題がなかった場合
返金も含めて柔軟に対応致します」という言葉と全く話が違うものでした。
もちろんこの件についてはメールで、話が違う旨を先程伝えましたが
今回の対応はとても酷いと感じました。
ひとまず返事を待つことにします。
書込番号:14448861
0点
追記です。
しかも、本日17日に届いた書類の回答期限が4/20となっていて
回答期限に間に合わない場合、そのまま本体を返却しますとの記述があり
常識的に考えて、届いた翌日に書類を返送しないと間に合わないというのは
おかしいと思いました。
他の口コミでも同じ症状と思われる気になる書き込みがあり、
今は本体が手元にないので試せませんが、どうやらドライバーの
インストーラー(USB3.0ドライバーの書き換え)に問題があるように予想しています。
書込番号:14448943
0点
後で判ったのですが、ASUSマザーで使っているUSBチップ(ドライバー)と
このチューナーとでバッティングするようですね ドライバーかハードか判りませんが。
ギガバイトマザーに換えたら正常に使えるようになりました。
書込番号:15395749
0点
解決方法が解りましたのでUpします。
ちなみに私が使っているマザーボードは
ASUS P8Z77-V です。
(老婆心ながら、同マザーをBIOSの初期値で使っている方は一番上のPCIE*1しか使えません。)
まず、インストールCDをHDDに丸ごとコピーします。次に、
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&softwareitem=ob-100224-1
から sp54479.exe を実行します。
インストールが完了すると、Cドライブにドライバーが保存されているので
C:\SWsetup\Softpaq\SP54479\Files\x64 に有る6個のファイルを
インストールCDからコピーした
\MelSetup\U3Driver\x64 に上書きコピーします。
コピーしたフォルダーのルートに有る
PCastNavi.exe を実行すると無事インストール出来ました。
書込番号:15787516
1点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
徳島県で使用中です。
こちらの地域で受信できる地デジは「四国放送」「NHK総合」「NHKEテレ」の3局です。
なので、現在はフレッツテレビで関西系の局も受信できるようにしています。
このボードを設置したときは地デジ受信全局の番組表を受信できる時がありましたが
(設置当時から受信できたり出来なかったりでした)
最近、上記3局の番組表しか受信できなくなりました。
設定は放送局からの受信にしていますが、Gガイドからも出来ません。
同じトラブルの方いらっしゃいませんか?
P.S.バッファローのサポートにもメールしてやりとりしましたが、有効な解決法はありませんでした。
0点
この機種を使っていますが結構安定してますよ
受信でも録画でも、番組表でもトラブルはないです
ASUSマザーでUSBチップが原因でブルースクリーンになりましたが。
アンテナ系は安定していますか? 設定のアッテネーターが入っていないことを
確認するくらいですね
アンテナ、室内のケーブルは接続大丈夫ですか?
書込番号:14634253
![]()
0点
孤峰さんコメントありがとうございます。
アッテネータは「切」になってます。
全データが飛ぶのならわかりやすいんですが、入っている曲もあるのが腑に落ちないんですよね・・・
ちなみにBSは全局受信できている状況です。
バッファローには「他の家電テレビは受信できてますか?」と聞かれたんですが、そちらは全局問題なく更新されている状況です。
書込番号:14635233
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






