


BDR−XD04Jに付属の「DiXiM BD Burner2011 for Pioneer」を使って
東芝製RD−X9にTS録画してあった2時間の映画番組をPCへ接続した本機にセットした
BD−RE(DL)へコピーしようとしたのですが、開始して4時間たっても20%しか転送できていません
(RD-X9側のインジケータ表示値)。
この時は、数時間後に予約録画が開始される為、間に合わないと思ってコピーはキャンセルしました。
データ転送速度をWindows7(x64) のタスクマネージャのネットワークタブで調べると1%程度の
ピーク値を持った櫛形のギザギザ状態で、まったくスピードが出ていません。
PC側のNICはGb LANで、家の外側へのインターネットスピードテストでは80〜130Mbps程度は
出ています。 ルータはバッファローのG301NHで、PCとG301NHはGb LAN用のケーブルとハブで
つながっており、RD-X9とG301NHは100Mbps用のケーブルとPCを接続しているハブとは別のハブを
使ってつながっています。
BDへのコピーには、実時間(今回の場合は2時間)を大幅に超える時間が必要なのでしょうか?
PCは自作PCですが、CPUはi7-2600K + 8GB-RAM osはWindows7(x64)で、能力はBD焼きに対して
十分あると思います。
書込番号:14404295
0点

2時間番組がどれほどのデータ量かにもよるんですが、そんなにサクサクと書き込み終わるとは思えないんですがどうなんでしょう?
DVDを16倍で4GB近く書きこむのでもそれなりに時間はかかるものです。
で、BD-RE書き換え速度は2倍ってありますよね(ここのスペック表では)。
これは相当遅い数値ですよね…多分正常な気がします。
CPUやメモリは光学ドライブ書き込み速度を高速化はしません。
性能不足で処理しきれずエラー出すことはありますが…
何か高速化する当たり前な方法あったらすみません。
書込番号:14404351
1点

移動元のデータ量を表示してないので、分かりかねることですが、「DiXiM BD Burner2011 for Pioneer」、このソフト書き込み処理速度表示されますよね。
そこを確認してみたらどうでしょうか?
これが確実なので追記しておきます。
書込番号:14404430
1点

mpac12さん
症状だけ見ると、ネットワーク機器のいずれか (ルータ、LAN HUB、LAN ケーブル) によって速度が出ていないのではないかと推測します。
可能なら、PC と X9 を LAN ケーブル (ストレートケーブルで OK) で直結して、両方の電源を入れて 1 分以上待ってから (AutoIP による IP アドレス設定のため)、ダビングを試してみてください。
それが大変なら、ルータや LAN HUB の LAN ポートを変えてみるとか、予備機があるのなら試しにルータや LAN HUB を変えてみるなどを試してみてください。
今回と同じ問題ではないですが、ネットワーク経由のダビングや DLNA 視聴などで問題がある時に、ルータや LAN HUB を交換したら直ったというクチコミも何度か見ました。
なお、私はこのドライブやソフトではないですが、兄弟ソフト (元となったのは同じソフト) の I-O Data DTCP-IP Disc Recorder (と BRD-U8DM) を使っていますが、地デジ番組の場合、2 倍速の BD-RE でもおおよそ番組時間の半分から 2/3 くらいでダビングできています。
BS の場合はさらに 1.2 〜 1.5 倍くらいかかるかとは思いますが、普通は番組時間を越えることはないでしょう。
流れ者の猫さん
> DVDを16倍で4GB近く書きこむのでもそれなりに時間はかかるものです。
DVD と BD では「等倍速」の書き込み速度がそもそも違います。
DVD: 11.08Mbps (1.385MB/s)
BD: 36Mbps (4.5MB/s)
> で、BD-RE書き換え速度は2倍ってありますよね(ここのスペック表では)。
2 倍なので 72Mbps (9MB/s) となります。
一方ネットワークの速度は RD-X9 の場合は 100Mbps なので一見 BD-RE 書き込み速度の方が遅いように見えますが、実はデジタル番組のダビングには暗号化処理が入るので、一番処理が速い機器どうしでも 60Mbps が上限でした。(私の手持ちの機器での実測値)
60Mbps だと一般的な地デジ 30 分番組 (2.5GB くらい) が 6 分弱でダビングできる速度です。
RD-X9 からダビングする場合は、我が家の一番速い機器へのダビングでも 33Mbps しか出なかったのですが、その場合でも 15 分もあればダビングできるわけで、もう少し遅い機器相手でも 20 分くらいでダビングできるわけです (BD 焼きの場合も)。
ということで、mpac12さんのところの症状は問題ありと言えるでしょう。
書込番号:14404498
2点

流れ者の猫さん
shigeorgさん
レスありがとうございました。
RD-X9を接続して映像を見ているTVが日立のWoo なのですが、Wooへの優待販売ソフトとして
CyberLinkのSoftDMAなるソフトがありまして、このソフトをインストールしたPCからはデジタル
著作権保護された録画機器からの映像を見ることができます。
私も、この優待販売されているSoftDMAを購入して、Woo、RD-X9のTS録画された映像を見ていました。
なぜ、”見ていました”と過去形表現にしたのかと言いますと、Woo、X9共に傲慢な家族の欲望により
Wooの250GBのiVDRディスクのみならず、X9の2TBのHDDまでTS録画された多量のTVドラマでパンク寸前の
状態にされた為、全ての録画(貴重映像?は除く)をVR録画に切り替えた為です。
SoftDMAで見る事のできる録画はTSモードで録画されたものだけで、VR録画されたものは見ることが
できません(なんとかしてください・・・CyberLinks様)
話を元に戻しますと
BD焼きしようとしたNHK BSで放送された2時間の映画は、現在でも
このSoftDMAで、PCを使って見ることができます。
TS録画された番組をカクカクならずに見ることが出来るので、RD-X9 → PC間のLANのデータ転送能力は
25Mbps 以上は絶対にあります(ありますよね?)。
?????
書込番号:14404975
0点

問題解決しました。
通販で購入したのが3月中旬だったのですが、この掲示板に最後のレスの書き込みをした後
先頭にあるメーカー製品情報ページのリンクをクリックしたら、ファームウエアが更新されており
「BD-RE記録時に長く時間がかかる場合があるのを修正した」と記載があったのでアップデートして
今、RD-X9から転送を開始したとこです。
(3月13日に修正されたようですが、先ほど19:45分まで、まったく気が付きませんでした)
3月中旬と本日午前中に試したときは、Windows7のタスクマネジャー読みでネットワーク転送速度グラフが
0%〜1%の間で櫛形のギザギザ線状態だったのですが、今は2.6%から4%の間でギザギザ線が描かれている
ので連続して26〜40Mbpsは出ているみたいです。
これで、shigeorgさんの説明通りのスピードが出ることが分かりました。
流れ者の猫さん
>移動元のデータ量を表示してないので、分かりかねることですが、「DiXiM BD Burner2011 for Pioneer」、このソフト書き込み処理速度表示されますよね
「DiXiM BD Burner2011 for Pioneer」の画面内にあるすべての表示タブを開いてみましたが、転送速度表示はありませんでした。
バンドル版でない正規版だと表示される?
ともあれ、問題は解決しました。
みなさん、お騒がせしました。
書込番号:14405759
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





