
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年8月2日 22:35 |
![]() |
10 | 9 | 2014年5月30日 00:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年1月30日 21:03 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2013年8月19日 12:18 |
![]() |
2 | 1 | 2013年8月16日 12:54 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年8月4日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画質調整など設定などでいろいろ設定を変えると変わりますでしょうか?今まではデフォルトで見て不満などはなかったのですが、画質など好みや人それぞれだと思いますが、みなさんのされている設定やおすすめ、アドバイスなどあれば教えていただきたいです。
書込番号:18997769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色合いなどは好みで個人個人違います。
ただ一つアドバイスするとすれば液晶プロジ
ェクター液晶のドットが目立ちますのでシャ
ープネスはマイナスにしたほうがドットが多
少なりとも目立ちにくくなり自然な映像で
見れていいのではないかと個人的には思い
ます。私はマイナスの最低までさげてます。
書込番号:19001047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね、デフォルトでもいいと思っているのですがつい調整した方が良くなるのかなと思いました。シャープネスは一度試してみます。ありがとうございます。
書込番号:19018177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カール420さん
Super Hivi Cast [Blu-ray]という調整ソフトはあります。
これで簡易的な画質調整が出来ますがTW400では上手く調整できなかった記憶があります。
結局自分の目で見て調整した自分の好みで次第です。
ただエプソンのサイトに画質調整のページがありましたので載せておきます。
http://my.epson.jp/myepson/alluser/campaign/dreamiogarden/eizo/index.jsp?_ttype=CAM&_tid=GUEST&_p=%2Fmyepson%2Falluser%2Fcampaign%2Fdreamiogarden%2Feizo%2F04_2.jsp
PCなどのカラーキャリブレーション機能を使うのも一つです。
こちらはPCに繋げる必要があります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1272dccw/dccw.html
しかし遣ることは上のSuper Hivi Castから下のエプソンとPCも結局同じようなことを遣りますので
上手く調整できるかどうか分かりませんが試しにやってみてください。
書込番号:19018794
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
調整用ソフトなんてあるんですね。ただ値段がかなり張りますね。
パソコンの方はなんとかできそうですし、サイトも内容が分かりやすく参考になりました。
最終的には好みだと思うので、自分の目を信じていろいろ試してみようと思います。
書込番号:19020969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



購入して、約2年になります。昨今、画面が急に暗くなりました。
画面の明るさを上げても大して変わりません。
一日、2−3時間位なので、少し早いかと思いますが、おそらくランプの寿命かと思います。
ランプ交換をしようかと、 アマゾンを見ると、価格が13,600円、写真を見ると、ランプだけでなく、
他の部品も付いたユニットになっています。
ランプだけなら、もっと安いかと思いますが、ランプだけはないのでしょうか?
ランプを交換した方がおられたら、ご意見を伺いたいと思います。
1点

交換用ランプ 型番 ELPLP67は、 8,120円であるようです。
http://www.amazon.co.jp/ELPLP67-EPSON-%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E7%A8%AE%EF%BC%9AEB-X14-S02%E7%94%A8/dp/B009S9H8RW
書込番号:17519056
2点

キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
対応機種はEB-X14/X12/W12/S12/S02用となっていますが、 EH-TW400でも使用できるのでしょうか?
細かい機種の違いがわかりませんので。
また、交換はそれほど難しくないのでしょうか?
書込番号:17519214
3点

http://www.epson.jp/products/back/hyou/elp/ehtw400.htm
交換用ランプ 型番 ELPLP67
純正はこっちで http://www.amazon.co.jp/dp/B005FIVJG6/
8120円のは互換製品っぽいですね http://www.amazon.co.jp/dp/B009S9H8RW
ランプは交換前提だから
プリンタのインク交換くらいの難易度だと思います
マニュアルに交換方法かいてますでしょう
書込番号:17519264
1点

>対応機種はEB-X14/X12/W12/S12/S02用となっていますが、 EH-TW400でも使用できるのでしょうか?
「ELPLP67 EPSON/エプソン汎用ランプユニット」で購入されているレビューがありますので汎用品のようです。
ただ、星1つが2、星5つが1で辛めの評価がついています。
書込番号:17519315
2点

赤城の樵さん
TW400の交換ランプ ELPLP67は定価25000円です。
http://www.epson.jp/products/back/hyou/elp/ehtw400.htm#spec_anchor_04
プロジェクターに使用されている超高圧水銀ランプは通常むき出しではなくユニットになっていて
大抵2〜3万円くらいします。もっと高いものもあります。
これは本体の価格が安いか高いかにはあまり関係ないようです。
Amazonなどにある極端に安いものはメーカー純正品ではなく汎用品の場合もありますのでご注意ください。
書込番号:17519474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん こるでりあさん
情報ありがとうございます。
ELPLP67 「対応」と書いてありますが、「対応」の文字があると、互換製品なのですね。
新しい機種も出ていることだし、新製品購入も含め再考したいと思います。
ありがとうございました。
蛇足ですが、フィルターを清掃しても変わりありませんでした。
書込番号:17519495
0点

プロジェクタのランプは心臓部ですから互換品を使うのはやめて置かれたほうがよろしいです
互換品は純正品に対して明るさが暗い、色のムラが大きい、すぐ暗くなる、破裂する確率が高い、などが発生する可能性あります
すでに出ている通り純正品は価格としてかなり高いものになりますので新製品への置き換えとの比較検討という道でよろしいと思います
書込番号:17528683
1点

むっし〜さん
アドバイスありがとうございます。
実は前のメールを書いたりしている内に、ランプが切れてしまいました。
新製品購入も含め再考したいと書いたのですが、選定も時間のかかることなので、
こるでりあさんの書かれたサイトからELPLP67を購入しました。
取り付けは簡単でした。また、使用時間は2392Hでした。
むっし〜さんから危険性などをお教えて頂きましたが、何か起きたらご報告します。
余談ながら、新機種選定に時間がかかると書きましたが、たとえば売れ筋のAcerH6510BDは水平方向のコマひずみ修正機能がないなど、私からみると信じられない仕様なので、仕様の確認に時間がかかると思ったからです。
書込番号:17529058
0点

ちなみに非純正品使用後は保証切れますので何かあってもメーカー(今回はEpson)相手にゴネないことですね
こるでりあさんが挙げている純正品の方もたぶん非純正品なんじゃないかなーと思う価格なので本来はEpsonDirectで買うのが正解です
プロジェクターのランプはニッチな市場なので純正品の安売りなんて基本的にされないものです
ちなみに水平方向の台形補正?はEpsonがこの価格帯で備えているのは大きな特徴であって基本的には他メーカーの10万以下のものにはついていない機能です
蛇足ですが画面の明るさというパラメータはいじるだけ無駄です
書込番号:17572000
0点



質問お願いします!
現在
SONY MDR-DS7500
Pioneer HTP-S333
SONY PS3
EPSON EH-TW400
があるのですが一番使い勝手がいい繋ぎ方を教えて下さい!
一人の時はヘッドホン、家族がいるときにはホームシアター等を利用しています!
イチイチ繋げたり外したりが多く、またケーブルもゴチャゴチャしていてなんとかひとまとめにしたいのですがセレクター等を買わなければやはり難しいのでしょうか?
接続は全てHDMI にしています
書込番号:17132705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DS7500はHDMIのスルー出力できるので、PS3→DS7500→S333→TW400とHDMIで接続すればいいでしょう。
書込番号:17132758
0点



はようございま今回こちらのプロジェクターを購入しようと思います!
プロジェクターで、テレビをみたいと考えて
調べましたら、トルネがあれば、プロジェクターで
テレビがみれるとわかりました!
そこで質問なのですが、
現在僕はトルネをHDMIでテレビにつないでます
しかし、プロジェクターにHDMIを繋ぐことにより、
ps3のHDMIの数がひとつの
テレビとトルネが、HDMIがつながらなくなります!
テレビと、プロジェクター両方をトルネで、
1,HDMIの画質でみることはできますか?
2,またその際なにが必要になってきます?
書込番号:16481483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIのスプリッターや切換器を追加すれば、両方に出力できます。
出力2系統のAVアンプを利用する方法もあります。
使うときにHDMIケーブルをつなぎ替えてもいいですが。
書込番号:16481554
1点

さっそく、返信ありがとごうざいます!
いま分配器と、切り替え機についてしらべてみました!
分配器はトルネからの、映像を、テレビ、プロジェクターで同時にみれる
切り替え機は、どちらか一方でしかみれない
ということでいいのでしょうか?
実質僕は、プロジェクターでみるときは、プロジェクター
テレビでみるときは、テレビなので、僕の解釈が
間違ってなければ、
切り替え機でいいんですかね。
繋ぎかえは面倒なので、どちらかを購入したいです
書込番号:16481629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kappa0417さん
HDMIで同時出力が出来ます。
分配器
http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/hdmisplitter?s-id=adm_bookmark_item04
書込番号:16482208
0点

kappa0417さん、こんにちは。
お二方が言われているように、分配器か切替器で映像は映ります。
ただ、気になる点として、音声はどうされるのでしょうか。
EH-TW400にスピーカーが内蔵しているので、
一応は聞くことが出来ますがモノラル音声です。
きちんとしたスピーカーで聴く場合は、AVアンプが必要になります。
書込番号:16482582
1点

ヤスダッシュさん
一応スピーカーも考えてます!
しかし僕はいまいち、音質などわからないので、
AVS510の購入を考えてるんですが、
このプロジェクターにこのスピーカーは
繋げるんでしょうか?
書込番号:16484771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVS510はアナログ5.1chとアナログステレオ入力のスピーカーです、接続できないと思ってください。
プロジェクターには接続する必要は無いのでPS3に直接繋げればいいでしょう、HDMI入力のある機種がいいのですが、安くするなら光入力の機種でもいいです。
ただ最近の機種は殆どHDMI入力を搭載していますが。
書込番号:16485052
1点

AVアンプとスピーカーを揃えて遣られた方がいいですが価格を抑えて手軽に遣られたいのならホームシアター用の
セットになったスピーカーでも良いでしょう。
2.1chから5.1chまでいろいろありますが本格的なサラウンドで聞きたいなら5.1chのものをおすす
めします。最近の物で日本のメーカーなら大体HDMI接続が出来るはずですが一応確認して下さい。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
あともっと手軽にサラウンドヘッドホンと言う手もあります。
もっともAVアンプとスピーカーで揃えても5万以内で納める事も出来ます。
書込番号:16485229
0点

いろんなものがありますね!
値段もピンきりで
PS3にAVS510は繋げるんですかね、
調べたら、設定次第では、PS3でアナログ音声が
いけると書いてましたが、
AVS510の掲示板には、PS3と繋げない、てきな
書き込みもありまして…
書込番号:16485512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVS510とPS3を接続する事はできますし、再生する事もできます。
ですが音声はアナログ接続ではステレオに限られるので5.1ch音声のままで再生できず、5.1ch音声は一度2ch音声に合成してスピーカーに出力する事になります。
この場合スピーカーではステレオ再生するかスピーカー側で音声を加工して疑似サラウンドで再生するかになります。
まともなサラウンド再生をしたいなら選択肢から外したいです。
書込番号:16485689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



EH-TW5200が発売されるが、あと2週間ぐらい待ったほうがいいかな。
Acer H6510BDのライバルが発売されるだけで、このモデルと関係ない?
というか、グラボの世界と同じで2年おきぐらいにアッパ−ミドル買ったほうがよさげだな。
いやむしろ、ロ-エンド2年おきに買い換えるのがベストか。所詮ただのお遊びだしな。
やっぱ俺。これすぐ買うことに決めたわ。みんなありがとう。
0点

TW-400の後継はTW-410が出ます
元々十分安いので大幅下落なんて期待できないでしょうね
書込番号:16475380
2点



初めてプロジェクターを購入しようと思っていますがEH-TW400とEH-TW510を検討しています、3D以外違いがわかりません。
あと候補にあるのはBenQのw1070と
AcerのH6510BDです。
使用目的は主に映画鑑賞、たまにゲーム位です。
初購入なので違いも分からないですが回答宜しくお願いします。
書込番号:16432430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘリテイジ13401992さん、こんばんは。
EH-TW400とEH-TW510は3D対応以外に明るさとコントラスト比が違います。
BenQのW1070とAcerのH6510BDはフルHDプロジェクターですので、
EH-TW400とEH-TW510よりもワンランク上の製品になります。
W1070とH6510BDの違いですが、端的に言うと、
2D→3D変換の有るH6510BDと、
RGB・RGBカラーホイールを採用しているW1070です。
レインボーノイズはW1070の方が見えにくいですが、
騒音レベルはW1070の方が高いです。
書込番号:16432666
2点

ヘリテイジ13401992さん
連続で質問される場合は、以前の質問を解決済みにされたほうが良いですよ。
マルチポストになり、価格.comよりマナー違反行為とみなされてしまいます。
書込番号:16432826
1点

ヘリテイジ13401992さん
エプソンを気にされているようですが映画とゲームを遣られるなら動きに強いW1070とH6510BDのDLP機種の方が良いと思います。
液晶プロジェクターは動きには弱いので激しい動きのアクション映画とかゲームには向いていません。
W1070とH6510BDはフルハイビジョンですのでハーフビジョンのH5360BDとBenQMW519より解像度が高くより精細感
の高いシャープで綺麗な映像で見れると思います。
書込番号:16433383
0点

ヤスダッシュさん、ビンボー怒りの脱出さん
度々の初歩的な質問に丁寧な回答ありがとうございます。
せっかくなのでフルHDのBenQのw1070にしようと思います。
書込番号:16433982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





