


新築を建てるにあたり、
この機種を天井吊り下げ(極力高い位置)で設置しようとおもっているのですが、
ご教授お願ねがいします!!
部屋の高さが2550mmで100インチのワイドのスクリーンを設置予定ですが、
このスクリーンの高さを床から約、500mmの高さで設置しようと考えております。
(詳細は画像をご覧ください)
このような高さの設置でちゃんと投影されるのでしょうか?
天井吊り下げにしているプロジェクターをパイプなどで伸ばして
下げないといけないでしょうか?
初めてのことでわからないことばかりですので説明が下手くそで申し訳ございませんが宜しくお願いします。
書込番号:15248493
0点

下記で必要な情報を入力すればイメージ出来ると思いますよ。
http://www.epson.jp/products/simulator/sim_projector/
たぶん、画像の通り、イメージ通りのスクリーンになりますよ。
100インチなら1500mmの高さなので、画像の通りの余白になります。
パイプで伸ばすのは、一応、事故防止の為に推薦されている事情だとか、
昔の本体はクソ重たかったので、天井裏補強のパイプ吊りじゃないと
重みで落下の危険性が高かったとか色々とあったからです。
今の本体は非常に軽いので、大袈裟な環境で無くても充分です。
ただ、来客があった時に、それらしく設置してあると立派に見えます。
パイプだと見た目もスッキリ、棚だと見た感じで美しさを損ねます。
余談ですが、せっかく新築なら、小型スピーカーを設置出来る凹みを
壁に作ってもらって、そこへポン置き出来ると理想かもですよ。
フロントは壁の上下左右の四隅と、スクリーン下にセンター用で5つ。
リアは左右の上だけで2つ。将来的に役立つ時が来るかもしれません。
プロジェクター投影だとサラウンド環境がそのうち欲しくなってきます。
そんな時に、あっちこっちにスピーカーを設置するのが一番やっかい。
とても邪魔なんですよ、スピーカー基準で模様替えすら限定されます。
遠い未来を見据えて、そういう準備も今なら可能ですね。
それぞれの凹みですが、ちゃんとスピーカー線は壁の中をストローで
通してもらっておいて、1カ所から接続出来るようにしときます。
スピーカー線をムキ出しじゃなくて、バナナのメス埋め込みな感じで。
まぁ、私の思う、あったらいいな〜♪のお話ですが。(笑
最後に、床から500mm、一般的に妥当な高さとバランスで美しいす。
スクリーンの上に目をやった時の首の角度をよくシミュレートして、
部屋の広さから余裕があれば良いですが、そうでない場合は出来るだけ
許容範囲ギリギリまで下げれた方が、長時間の首曲げには優しくなります。
こればかりは部屋の長さ、視聴位置に左右されるので参考まで。
天吊りの方は、上下調整が簡単に出来る伸縮タイプがいいかな。(^^)
私もド素人なので、ちゃんと詳しい方のアドバイスも待ちましょう。
書込番号:15249055
0点

この機種は天吊りする際には台形補正を使わないと難しいのではないかと思うのですが。
むしろメーカーに直接問い合わせたほうが早いのでは?
書込番号:15249269
0点

極力高い位置じゃ的確なアドバイスは出来ませんが
少なくともTW400の台形補正は手動で2種類方法があって
部屋の奥行きにもよりますが、この程度の高さ誤差の斜投影ならば
ピシャリ!と真四角に修正してスクリーンに投影出来るはずですが。
書込番号:15249738
0点

元気なおじいさん、
たぷりんさん、
ご返答有難うございます!!
たぷりんさん
台形補正機能でどこまで対応できるかサイトにのってませんので、
メーカーに問い合わせる方が確実ですよね・・・・
>元気なおじいさん
バナナプラグのメスつけたいですねー!!
フロント部分のスピーカーは置くような感じで設計はしております^^
パナソニックのキュビオスをつかいます^^
リアは天井に吊るす感じになりますが・・・
奥行きは約7.5メーターありますが、
当方の設計ミスで投影距離がMAX2.8メートルしか稼げません・・・
プロジェクターを配置するとこにすでに下地がはいっています(T_T)
高さの補正だけなんとかクリアできたらいいのですが、一度問い合わせてみます^^
書込番号:15249962
0点

素人◎さん
> パナソニックのキュビオスをつかいます^^
これは恐れ入りました。m__m
いやぁ、本格的に、オシャレで素敵に仕上がりますね♪
これぞ、新築の強みと決断力ですよね、羨まし〜
http://www.epson.jp/support/manual/elp/ehtw400.htm
台形補正の種類はマニュアルの29Pから。
あと、本体角度は30度以内の推薦なだけあってかなり広く対応かと。
リモコンで台形補正を行い、上下それぞれいっぱいの例です。
こんなに台形になるので、かなり台形補正の範囲も広いかと。
サポートの正式回答、楽しみですね♪
良い結果になるといいですね〜
書込番号:15250668
0点

元気なおじいさん、
ご丁寧に有難うございます!!
補正後もくっきりしていて全然問題無いですね^^
(環境にもよるとおもいますが・・・)
お陰様でこの商品の魅力がとても伝わり、
ますますほしくなりました(^_^)/
とりあえず問い合わせてみます^^
ご丁寧に画像まで掲載していただき感謝です。
ありがとうございました!!
書込番号:15251022
0点

>素人◎ さん
下から500mmの位置でのスクリーンって、上に設置することは
出来なかったのでしょうか?出来ない事はないとは思いますが、
動き回ったりする時に、影になったりして投影の邪魔を
する感じがするのですが^^;
元気なおじい さんの写真観ると自分も欲しくなります。
見事に、スクリーン一杯に広がって映し出されていますよね^^
書込番号:15285190
0点

tisasy77さん
コツコツとシステムアップされてて楽しそうですね。(^^)
PJ選びも買うまでの情報収集が楽しいですよね。
まだ覗いているという事は、悩み続けているのですね〜
TW400は他機種より短距離で画面サイズを稼げる魅力もあるので、
スクリーンサイズに余裕があるなら、こっちの方が...うふふ♪
今の壁に映していると、スクリーン一杯で見栄えも良いのですが、
本当は反対側の壁に投影しないとサラウンド環境が前後逆です。(笑
あまり逆でも気にならないように思い込ませておりますが・・・
夜間はヘッドフォンで使う事が多いので割り切っております。
TW400をポチるまであと一歩ですか?(それっ!ポンッ!w
【余談】
キュビオスまで配慮して設置されている方なので、設置場所の方も
スッキリした感じで利用されるのではと勝手に想像しています。
設置場所がかなり高いので、スクリーンに近い方(半分よりあっち)へ
動き回らなければ、席を外す時もかなり楽なのではないかと思いますよ。
TW400買う前、そんな環境で投影していたので何となく思い出してます。
100インチでスクリーン側へ近寄って見るという可能性は少ないはず・・
普通に席を立つ行動くらいなら大丈夫じゃないかな〜と。(^^;)
投影中に、た〜くさん動き回るとすればお子様くらいでしょうか?
スクリーンの前で、飛んだり跳ねたりされると厳しいですね。(笑
床から500mmの高さで100インチという環境を作ってみました。
ローソファに座って、いつもより首が上向きですが許容範囲内です。
食卓のテーブルと椅子の高さだと見やすいですが。←横のPC机がそれ。
私には、床に座った時と、ローソファに座った時でギリギリの高さかな。
これ以上高くなってしまうと、長い映画1本見たら首がパンパンかも。(笑
あと、小さなお子様と一緒に見る事を考えてもギリギリかな〜と。
子供の目線からスクリーンを見上げてみると、また世界が変わります。
昔から、家族とプロジェクターは明るく計画するものだと言われてますね。
※ 写真、PJの棚を動かして完璧に戻ってないので投影位置とかピンボケ
があります、今回はご愛敬で。
書込番号:15312300
1点

>元気なおじい さん
下から500mmのスクリーンで出来たようですね。
出来ないと思ってました。100インチか・・・
自分の部屋では無理そうです。テレビの後ろ側の
上に設置してあるので。
>素人◎ さん
元気なおじい さんのように、下から500mmでも
出来たようです。出来ないような発言をしてしまい、
申し訳ございませんでした。無事にスクリーンの
計画が出来ると良いですね。
書込番号:15314080
0点

元気なおじいさん、
tisasy77さん、
ご連絡遅くなり、申し訳ございません。
500mmの高さ参考になります!!
ソファーが入りそうですね(@_@;)
本当にありがとうございます!!
家のリビングの天井の設計で四苦八苦しておりました・・・。
この機種を買いました^^
投影距離ですが設計上、天井吊でMAXで3200mmが限界でした。
スクリーンは110インチです・・・本当にギリギリの投影距離ですので、
かなり不安です(笑)
今後の進展を画像などで載せて行きたいと思います^^
書込番号:15335007
0点

> 素人◎さん
おぉ!ついに、TW400をGETですねっ!ヤッタネ!(b^ー゚)
投影距離も私の環境とほぼ同じ、スクリーンサイズもほぼ同じ。
TW400のレンズ先端から3200mmならば、ギリ大丈夫ですよ。(^^)
投影環境はほぼ一緒、設置場所が、綺麗なリビングか、汚い小屋の違いのみ。(笑
100と110の違いって微妙だけど、私の投稿画像で分かる位の差があります。
広い場所なので、頑張った10インチ分は大正解で活躍すると思いますヨ。
楽しみですね〜♪
書込番号:15335513
0点

まだ建築中の段階ですが、
スクリーン110インチ、天井約2650mm、投影距離約3100mm(※大体です)
で投影した時の報告をしたいと思います。
画質に関してですが、
私自身プロジェクターは初めてですので良し悪しが
よくわかりませんが、
普通に綺麗だと思いました^^
一つだけ断言出来るとすれば、
この商品のコストパフォーマンスは最高です(笑)
参考までに(^_^)/
書込番号:15625136
0点

素人◎さん こにちわ
良いですねぇ〜専用のシアタールームは、大変羨ましいです。
ちなみに、もし将来的にホームプロジェクターなどのランクアップなどを考えておられる
のならスクリーン側の左右に暗幕を簡単に付けれるように建設途中ならば、ついでにカー
テンレールなんか付けておくといいと思いますよ。
ホームプロジェクターともなると部屋が真っ白だと、その壁の反射光で映像が
かなり黒浮き状態になりますがスクリーンの後ろ左右、天井、床などを暗幕
などで黒くすると黒浮きもなくなりプロジェクター本来の黒浮きの少ない綺麗
な映像が見ることができますね。
まあEH-TW400の場合は明るいリビングなどで見るようなプロジェクターですので
そこまでする必要はないとは思いますが。
書込番号:15625705
0点

素人◎さん
うおぉ! すっげぇ〜! w(゜o゜)w オオー!
夢のシアタールーム、素晴らしいお写真ありがとうございます♪
あの構想図が、こうして現実として目の前に完成ですね〜
キュビオスとの組み合わせ、とってもベリーナイスですよ〜
想像通りにお洒落だし、スッキリしてて、見た目のバランスも良い!
TW400やスピーカーの設置も、これぞ新築だから出来る技ですよね〜♪
これはもう、拝見して想像しているだけで、たまりません〜 o(^o^)o
天井の照明が凄く素敵です! 見事な拘りのシアタールームです!
完成して引っ越しまで、もうカウントダウンですね〜
楽しみすぎて眠れませんねっ♪
TW400のレンズに埃が付着するので、気分的に取り除く事もあると思います。
普通は大きな埃が付いて映り込まない限りは放置しちゃうと思いますけど、
そういうメンテをする時は、向かって左側の吸気口の点検も忘れずに♪
スポンジのフィルターが汚れたりして、吸気率が下がったり、埃が内部に
入り込んでしまうとトラブルの原因なので、引っ張り出して指で確認です。
洗浄を繰り返してボロボロになったら100均でフィルターありますので。
結構、忘れちゃう部分なので、たまに思い出して下さい。(^^)
完成まで、あと少しの辛抱♪ (^ー゚)ノ
書込番号:15625969
0点

ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは。
個室で本格的なホームシアターを作りたかったのですが、
予算の都合上、リビング設置にしました(笑)
黒浮きの件、参考になります。
ありがとうございます!
しかし、リビングへの設置ですので中々濃い色を入れれないのが現状です・・・・
(鬼嫁様が明るいリビングにしたいということで・・・・(泣))
元気なおじいさん
元気なおじいさんの過去の画像やアドバイス本当に参考になりました。
ありがとうございます!!
フィルターなんかついていたんですね!!
メンテナンスもしなければいけないとは・・・・
全く知りませんでした(笑)
参考になります^^
はい!ホームシアター楽しみです^^
今の自宅にあるONKYOの安物のアンプとスピーカーを早く設置したいですーーーー!!
ちなみにスクリーン以外の機器は全て価格comで購入してます(笑)
また進展などを載せたいと思います^^
書込番号:15627547
0点

素人◎さん
フィルターのメンテって結構忘れがちなんですよ。(^^;)
TW400の前に使っていたPJなんか、十数年間、一度もメンテしなくて、
そう言えばフィルターあったよな〜って気が付いて見た時には、もう
フィルターが風化していて、触ったら粉になって崩れました。(笑
私もまだ購入して1年は経過していませんが、フィルターの穴が埃で
詰まっている部分もあり、風邪の通りが悪くなっていましたので、
ここは最低でも季節の変わり目ごとに点検したい部分だと思います。
それにしても、キッチンからの眺めも最高ですね♪(^^)
書込番号:15632787
0点

素人◎さん
>(鬼嫁様が明るいリビングにしたいということで・・・・(泣))
それはお気の毒ですね(^_^;) もしかして?と私も思いましたけど^^
まあスクリーンの後ろが黒っぽいだけでもダイブ違うと思います。
奥様のご機嫌を損ねないように真っ黒な暗幕ではなく黒っぽくてもちょっと柄の入った
しゃれたカーテンを使うとか^^ オシャレなシアタールームなら奥様も納得するかも^^
シアタールームに少しずつ手を入れて模様替えしていくのも楽しいですよ^^
書込番号:15633475
0点

素人◎さん
はじめまして
とってもおしゃれなお部屋ですね。
思わずコメントしたくなってしまいました。
私は2012年末に完成し、ささやかな自前ホームシアター構築中です。
そして、ど素人です。
奥さん・家族の意見を反映しながらは、結構大変ですよね。お察しいたします。
我が家も採光、シンプルが鬼嫁、じゃなくて良妻の好みだったので、
白が基調になっています。
天吊りに関しては、メーカーの設置シュミレーションなど、
色々調べても不安がいっぱい出てきてますよね。
私は、スピーカー選定などで、随分、こちらのサイトでお世話になり、
満足いくものを選ぶことが出来ました。
次は音響関係目論んでいたりしてませんか?
プロジェクターは、エプソンのこの機種も検討したのですが、
子供と3Dが見たくてH5360BD購入しました。が、H6510BDが発売となり、
我慢たまらず買い換えてしまいました・・・入荷待ち状態です。
まだまだ、楽しいを継続中です。
新築に便乗して、色々買っちゃってます(内緒含め)。
素人◎さんも、今が一番楽しいときですね、きっと。
さらに、お部屋とホームシアターが素敵になるといいですね!
書込番号:15635424
0点

>元気なおじいさん
長持ちさせるためにはメンテナンス大事ですね^^
こまめに掃除したいと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
そうですね^^
カーテンで柄の入った濃い色ならOKかもですね!!
参考になります。
本来は天井もグレーの予定でしたが、
暗くなると言われあきらめました。
その為、黒の天吊りのプロジェクターとスピーカーが目立ちます(T_T)
>TAKADORENさん
新居おめでとうございます!!
やはり、最初の投資が肝心ですよね^^
時間がたつに連れて段々適当になりがちですので(私の事です)・・・
H6510BDいいですねー^^
エイサーのコストパフォーマンスはかなりいいものだと思っています。
私も以前のエイサーの型式がほしかったのですが売れきれで諦めました。
次回は3Dの物がほしいです^^
ちなみに私の音響は一番下のランクですが、
2年程前に買ったオンキョーのD-108シリーズで統一しています。
それに合わせてTVボード(パナソニックキュビオス)を作ってもらったのですが、
なんと、サブウーファーが大きすぎて過ぎて入りませんでした(T_T)
TAKADORENさんもなるべく失敗しないように、
満足の出来るホームシアターが出来るといいですね^^
完成しましたら是非画像でみてみたいです(笑)
PS、価格COM様へ
当スレッドの内容とは関係のない話題になり申し訳ございません!
書込番号:15636179
0点

素人◎さん
サブウーハーの計算ミスはどんまい!(笑
あまり人が頻繁に寄りつかない位置なのが救いでしたね。
将来的に小さなサイズのものへ交換出来ますからね〜
私はセンタースピーカーがラックに入らなかったです。
たった1cmですが、こればかりはどうにもなりません。
出っ張らずに収納OK♪ > 出っ張るけど収納OK! > ラックに入らない
書込番号:15644521
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





