『感謝です。』のクチコミ掲示板

2012年 2月 2日 発売

EH-TW400

WXGA表示対応のエントリー向けプロジェクター

EH-TW400 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:10 最大輝度:2600ルーメン コントラスト比:3000:1 対応解像度規格:VGA〜UXGA EH-TW400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EH-TW400の価格比較
  • EH-TW400の店頭購入
  • EH-TW400のスペック・仕様
  • EH-TW400のレビュー
  • EH-TW400のクチコミ
  • EH-TW400の画像・動画
  • EH-TW400のピックアップリスト
  • EH-TW400のオークション

EH-TW400EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月 2日

  • EH-TW400の価格比較
  • EH-TW400の店頭購入
  • EH-TW400のスペック・仕様
  • EH-TW400のレビュー
  • EH-TW400のクチコミ
  • EH-TW400の画像・動画
  • EH-TW400のピックアップリスト
  • EH-TW400のオークション

『感謝です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EH-TW400」のクチコミ掲示板に
EH-TW400を新規書き込みEH-TW400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信30

お気に入りに追加

標準

感謝です。

2012/12/24 22:25(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW400

クチコミ投稿数:2件

投射距離約3m サイズ約100型

天吊り金具 NB T717M(安かったので・・・)

リホーム中にTW−400の掲示板をずっと拝見してました。
特に、元気なおじいさんには感謝しております。
プロジェクター用壁紙の存在は知っていましたが、いまいち不安がありました。
元気なおじさんの画像を拝見し、(シンコールのBA3147)壁紙を貼りました。自分では想像以上にきれいな映りで壁紙張って良かったと思います。

プロジェクターも斜め上から投射しておりますが、かなりの台形補正ができ満足しております。

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15525415

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/12/25 21:19(1年以上前)

プラド3002さん

とっても素晴らしいPJ環境ですね〜♪
何だか凄く親しみを感じてしまうアングルです。(≧∇≦)ъ

シーンコールの壁紙もバッチリ決まってますね!
私が部屋をリフォームした時は、この壁紙の存在を知らなかったです。

私が試しに購入する時も、情報検索すると最終的には立派なスクリーンの
設置がお勧めって辿り着いてしまうので、実際に小さなサンプルが届くまで
あまり期待はしていなかったってのも本音ですね。(^^;)

やっぱ、一面に張り巡らされていると、見た目が全然違いますね〜
んもう、次回は前面貼り替えしちゃいますっ!クゥ!

天吊り金具もバッチリだし、専用コンセントもたまりませんね〜♪
私のより全然素晴らしいBOSEのスピーカー、羨まし〜!\(゚o゚;)/

斜め補正しても、気持ち良く、目一杯に四角いスクリーンがデデーン!
EPSON機を選んで良かったと思えますよね、凄く決まってますよっ♪

何だか、私のTW400設置時の足跡を残しておいて良かったなぁって思いました。
少しでも情報が役立って、こんなに立派なPJ環境が完成してくれて嬉しいです。

こちらこそ、完成情報の画像まで拝見させて頂いて感謝です。(^^)
クーリングの心配も不要な季節だし、思い切り楽しんで下さいねっ♪

※ 思い切りワイン飲んじゃってるので、誤字脱字あったらゴメンなさい。m__m

書込番号:15529265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/12/25 23:23(1年以上前)

元気なおじいさん

返信ありがとうございます♪
この度は、大変お世話になりました。
元気なおじいさんの惜しげもなくTW-400の関連情報・画像アップが大変イメージがわきやすく、助かりました。
(ワクワク感が増しました♪)

プロジェクターは初心者ですので、これからも、何かとご指導を宜しくお願いします。

PJ生活楽しみたいと思いま〜す♪♪♪

書込番号:15529958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/12/28 10:07(1年以上前)

忙しい朝ほど大画面見ると元気が出ます!

今日は松井引退かぁ、お疲れさん!

曇った日は朝日も気にせず窓全開!

プラド3002さん

いやぁ、ありがとうございます♪
投稿画像でのイメージでワクワクして頂けて良かったです。(^^)

あまりネットで、汚い部屋とか、みっともない環境まで露出するのは
大変恥ずかしいのですが、まぁ、そういう時期もとっくに過ぎましたし。フフ

なかなか文字だけで伝達するというのは難しいですから、逆に目で見て
何かピン!と伝わったらなぁって思い、カメラ使ってたので、そう言って
頂けると、恥と引き替えに投稿して良かったなぁって思います。(笑

私自身もPJに関しては素人で初心者なので、ビンボー怒りの脱出さんとか、
ハッピーアイランドさんとか、いっぱいいっぱい、みんなの情報を頂いて
この機種に絞り、価格情報投稿に押されてポチり、現在に至っております。

プラド3002さんの天吊り画像も、凄い参考例ですよね、毛が逆立ちました。
これから設置する、たくさんの方々のお役に立つと思います。(^^)
ネットでこういう情報の交流が出来るって本当に素晴らしいですね♪

難しい事で何か困ったら、いつでも遠慮無く、ハッピーアイランドさんの
縁側に行って相談しよっ♪って最終兵器も装備すれば鬼に金棒ですよっ!

今日は天気が悪いので、部屋に朝日のまぶしい直射日光が入ってきません。
何となく撮影した後に、ロールスクリーン上げて、普通に見てる感じで
撮影してみましたが、後から、やっぱり洗濯物みっともないなぁ〜とか。

この時期に半袖が?
ジジイになると、寝返りで首筋の神経が吊ったり、違えて大変なんですよ。
真冬でも伸び縮みする大きな半袖1枚で寝ないと翌朝が恐くて恐くて・・
余分な言い訳する画像でも、スクリーンサイズの比較対象にもなるのよね〜

あぁ、また脱線して長くなりました。(;´д`)トホホ

いっぱいPJ生活楽しみましょうね♪

個人的には、来年、ティンカーベルの冬編が出るので楽しみです。
TW400を購入してから、こういうアニメを見るのが好きになりました。
ツタヤが本当に有り難いパートナーです、新作も100円にして!お願い♪

書込番号:15538901

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2012/12/30 12:42(1年以上前)

プラド3002さん こんにちわ
購入おめでとう御座います。満足度は高いようですね。
エプソンはホームプロジェクターを作っていて評価も中々高いメーカーだけあって
低価格機とはいえEH-TW400はバランスの良い画を出してくれるようですねぇ。

元気なおじいさん こんにちわ
彼方此方で宣伝して下さってありがとうございます^^

そういえば質問があるのですがEH-TW400は暗部のノイズ感などは、どんな感じなのでしょうか?
今使用しているH5360はDLPなので発色が鮮やかで綺麗なのですが暗い場面になると盛大に
ノイズが出てしまうのですが液晶プロジェクターの場合暗部のノイズは殆どでないとの
話ですが。

もう見ていないと思いますがご覧になっていたら、すいませんがお願いいたします。

書込番号:15546908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/12/31 09:49(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、おはようございます。(^^)

TW400の暗部ノイズ感について、昨日からずっとTW400見ながら考えてました。
もう、その域になると私には難しくて・・お手上げ状態です。(^◇^;)

取りあえず、自分にとって、目の前で視聴している投影画像の質そのものが
耐えられるかどうか、何か気になるかどうか、あったら買い換え基準になるか?
まずは、そこから疑問に入って、情報集めて比較していくと思うんですね〜

私の現在の視聴設定状況をアップしておきますね。
グレーの壁紙を使い、この設定での視聴です、目に刺激が無い事を最優先です。
たぶん、一般的に平均した人々の意見でも「ちと薄くね?」「発色出てなくね?」
と言われてしまうかもしれない設定です。(プラズマも似たような設定です)

もうちっと踏み込むと、「ノイズってな〜に?」という方に近いと思います。
10年前のデジカメ画像と、今のデジカメ画像とかの比較だと私でもよく分かりますが、
現代のPJ同士を同一環境で見比べるどころか、店頭でも上位機種の投影画像は
目の毒なので、あまり立ち寄って見ないようにしている時期でもあります。(笑

よく、ハッピーアイランドさんの縁側の投影比較画像を見ると思うんですよ・・
私のレベルだと、あぁして並べて比較したり、一部分のズーム比較などを見て
「こっちに軍配ッ!」って感じなら、説明コメント見ながら納得出来ますが、
1枚の画像だけ見て「この機種はノイズ感が・・」と書かれていたら、私だと
理解出来ないレベルだったりします。(^^;)>

つまり、良い画質をまだ経験していないので、目が肥えていないのです。(笑

一度良いものを頭にインプットしてしまうと、人は良かった方を自分の基準対象
にしてしまうので「これは自分にとってノイズっぽいから少し不満気味」と思い、
自分が納得出来る基準位置まで修正しようとしますよね〜

私には、まだ、それが無い、自分の基準がZ4050からTW400に上がって目から鱗
状態だし、まだDLPの投影映像を1度も見たことが無いし、液晶とDLPの違いって
ネット上での情報だけが頼りだったので、自分の中での裏付けが出来てません。

確かに、壁紙は黒を引き締めたくて、全体の鮮やかさを捨てて白よりグレーを
選んだという小さな拘りはありましたが、迷光だらけの真っ白な部屋ですし、
目に優しい発色設定で見ていますので、それらを総合すると「ん?ノイズ?」
って事になってしまうのです。┐(´〜`;)┌ 

一晩中、何とか自分なりのノイズ感について表現したくて頑張ったのですが、
今まで全く気にしてなかった部分を頑張って気にしようと思っても、基準が
自分には無いので、「こういうシーンでこれくらいのノイズで参ったわ〜!」
とか「仕方なくオートアイリス使ってこれくらい」とか頑張れなくて・・

こういうPJで視聴する方々の一番スタンダードな発色と鮮明さが分かりません。
なので、今回ばかりは、見栄を張って頑張るよりも、素直に白旗振って降参
する事にしました。2012年最後の大きな決断です。w

とても興味はあるので、H5360BDの盛大な暗所ノイズ例というのを見たいです。(^^)
ビンボー怒りの脱出さん、大掃除放り投げてでも投稿お待ちしています♪

あと、何か私が購入する前に凄く参考にした情報にあった気がしたので、
ここまで書いた後ですが、口コミを遡ってみたら、私がTW400をポチった3/21
の日付で、むっし〜さんのコメントが私の心を後押しをしてました。

少し前の事なのに何だか懐かしいです・・
液晶vsDLDで、液晶は黄ばみっぽいとか、液晶の劣化とか、液晶の残像とか
そういうスペック比較や理論比較見てると気になってた所へ、むっし〜さんが
気持ち良く心の中のモヤモヤを豪快にはね飛ばしてくれたんだったわ・・
TW400でファイナルアンサーを決定付けてくれたんだったな〜。ナツカシイ
同じコメントを何度も何度も読み返してました。

むっし〜さん、元気かなぁ・・。(最新口コミをポチッ!)
おぉ!元気っぽいですね!w

見てる皆さんも、TW400の暗所ノイズについて何かコメント頂けると・・(^ー゚)ノです。

書込番号:15550830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2012/12/31 16:32(1年以上前)

まさかこんなところで不意に名前が出てくるなんて(笑)
元気なおじいさんがプロジェクターライフを楽しまれているようで嬉しいです
エプソンの寿命関係の設計はしっかりしている方なのでまだまだ楽しんでください

DLPと液晶の暗部ノイズについてですが、正しいかどうかわかりませんが私の認識を書いてみます(ディザリングノイズで検索すれば出てくるかと思いますが)
DLPの1画素は本来白黒のデジタルでしか明るさを表現できません
実際にはそれを白にする時間の長さを変えることで階調を表現していますが、暗い場面なんかで一律の操作をすると画面全体でチラツキのようなものが見える(んじゃないかと思います)という問題を防ぐために同一階調エリア?内でランダムに駆動させることで無用なチラツキを防いでいるのだと思われます
その背反としてノイズが見えるということです
対して液晶では1画素で全ての階調が電圧に対してアナログに滑らかに表現できるので余計な処理をする必要がないためDLPのような暗部ノイズはありません

書込番号:15552247

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2012/12/31 18:33(1年以上前)

元気なおじいさん むっし〜さん

ありがとうございます。
すいません。ノイズって一言に言っても色々ありますよね。
特に元気なおじいさんには大晦日だというのに長い時間悩ませてしまったようで申し訳ありません。

ザワザワ細かいホワイトノイズのような物が画面一面に出てくる一般的なよく見る映像ノイズだと思います。
こんな感じの(ゴーストは関係ありません)映像ノイズが暗い場面でザワザワ出てきますがリンク先の
写真ほどは酷い物ではありません。
http://blog.ks-eek.net/archives/images/anigif.gif

むっし〜さんの言われているディザリングノイズとは違うようですし同じ映像でもH3800.X3には
出ないことも多くDLPの暗部ノイズと勘違いしていたようです。
私も液晶PJのZ4000を使用していたのですが使用しなくなったのは8年以上前のことで
こんなノイズあったか記憶にないもので。

元気なおじいさん むっし〜さんお騒がせして申し訳ありませんでした<(_ _)>

書込番号:15552690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2012/12/31 19:55(1年以上前)

元気なおじいさん

補足です。

>とても興味はあるので、H5360BDの盛大な暗所ノイズ例というのを見たいです。(^^)
私も今日仕事から帰ってきて一日探しましたが私の手持ちの映像ではハッキリ出ている
ものがなかったもので(^_^;) すいません。

私もそのかわり今日部屋の片付けしようかと本気で考えていたのですが結局出来ませんでした(^_^;)
片付けようと延び延びで、もう一ヶ月・・・結局年越しちゃうな^^
浜さんの興味深いお話も全部読ませていただきました。大変参考にもなりました^^

HC3800.X3持っているのに今更低価格機に興味があるかと言えばHC3800.X3は映画専用
H5360は地デジ用と使い分けています。高いホームプロジェクターだとTVみたいに付けっぱなしに
して長時間付けておくのは勿体ないですし、だったら低価格のデータープロジェクターなら手軽に
使えるし壊れても気軽に買え替えることができますしね。

ちなみにもう一つ補足ですがHC3800もDLP機ですが流石ホームシアターを名乗るだけあって映
像の補正機能がいいのか多少は出ますがH5360のような盛大なノイズはでませ

書込番号:15552945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2012/12/31 21:17(1年以上前)

むっし〜さん

降臨されていたのですね〜! (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

お陰様で、楽しいプロジェクターライフを堪能しております。(^^)
液晶とDLP、かなり悩みましたが、液晶のTW400で大満足中です♪
難しい事は判りませんが、表現豊かで優しく疲れにくいです。

エプソンの寿命、買う時は悩みの1つでしたが、今は全く考えてません。
Z4050の時は、ランプ交換無しで10年以上経っても大丈夫な程、使えて
いなくて、あまり大事にし過ぎても勿体ない結果になると反省しました。
今回は寝起きの早朝番組から寝る前のニュース番組までかなり使ってます。

本体かランプを使い切った時の達成感を是非とも味わいたいものです。
ここまで楽しめて毎日の生活が楽しくなって、この値段じゃないですか。
車の重量税とか車検代とか考えると、2年で使い切っても御の字ですからね。

ディザリングノイズの解説ありがとうございます、本当に分かりやすいです。
余分なダミー処理みたいなもののせいで、それが見えてしまうんですね。

カラーブレーキングの方は、発生しない原理のものも出てきていますし、
そうでないものも、今のは高速回転なので、昔よりは改善されてるみたいですね。
ただ、そういう最新技術の恩恵を受けられるのは高額機種からでしょうけど。

最新技術はDLPで良い部分も多いですが、まだまだ液晶有利って多いですね。



ビンボー怒りの脱出さん

何となく頭でイメージ出来ました!
あのザワザワ感って、アナログ時代には普通によく見れてたやつですよね。
何か中華製の安いコンバ−タ使って出てきたりもしませんでしたっけ?
そういうのと違ったらすいません。(^^;)>

TW400の黒が多い場面とか、暗い場面でも、ザワザワみたいのは無いですね〜
いくら私が画質音痴でも、そういうザワザワは大嫌いなので、見たら即ポイです。
目に負担が掛かるような辛いものは一切ダメなので、私なら何か愚痴るはずです。w

黒潰れとか、黒浮きといった事なら、私は黒浮き気味の設定にしていますので、
特に不快なザワザワみたいのは、すぐに目障りになると思います。(たぶんw)

私も知識無いし、スレの話題も少ないし、こういう頭の体操は大歓迎です♪

そういや、H6510BD、TW400よりも短距離で大画面、ズーム1.3倍ですよね。
フルHDで3D対応、それでいて9万円切りって、かなりヤヴァイですよね〜!

さて、今年も残り少なくなってきましたね〜
皆さん、良いお年を〜♪ ヽ(^◇^*)/

書込番号:15553313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2012/12/31 23:34(1年以上前)

元気なおじいさん

>何となく頭でイメージ出来ました!
>あのザワザワ感って、アナログ時代には普通によく見れてたやつですよね。
その通りです^^ アナログノイズ?というのでしたか?

>TW400の黒が多い場面とか、暗い場面でも、ザワザワみたいのは無いですね〜
>いくら私が画質音痴でも、そういうザワザワは大嫌いなので、見たら即ポイです。
おおそうですか。やはり実際に使われている人の意見は説得力あります。
H5360はどうも、そのアナログノイズが苦になるのでTW400はどうかな?と考えてます。

H5360単体で見ていてた時はそれ程苦にならなかったのですがX3の映像を見るようになって
から馬鹿に苦になるようになりました。

>黒潰れとか、黒浮きといった事なら、私は黒浮き気味の設定にしていますので、
私って意外に黒浮き、黒つぶれ、白飛びとか余程酷くない限り苦にはならないんですよね。
ハッピーアイランドさんとか目の肥えた人たちはだいぶ苦になるようですが^^

私が思うに画質にこだわる人たちほど映像を点で見ていると思うんですよ。
点で見れば映像の細かい部分が当然苦になる。別に此が悪いという話ではないんですが。
これはこれで拘りがあって良いんじゃないかと思います。
私の場合映像の全体を見て映画などを見ますので全体のバランスが余程悪くない限り
苦にはならないんですよね。

>私も知識無いし、スレの話題も少ないし、こういう頭の体操は大歓迎です♪
いやいや私も全く同じです。映画は理屈抜きで楽しく見れれば良いという方なので全然理論
派ではありません。ただハッピーアイランドさんみたいな方とお話させていただくには分からないまでも多少の知識はないとお話について行けませんので(^_^;)

元気なおじいさん、今年も色々と有り難う御座いました。来年もよろしくお願いしますね。

それでは良いお年をお迎え下さい(^^)/

書込番号:15553908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/01 11:11(1年以上前)

元気なおじいさん あけましておめでとう御座います

>H6510BD、TW400よりも短距離で大画面、ズーム1.3倍ですよね。
>フルHDで3D対応、それでいて9万円切りって、かなりヤヴァイですよね〜!

元気なおじいさん 良い情報が載っていましたよ^^
http://nttxstore.jp/_II_EI14206293

しかしTW400はアニメ系は物凄く綺麗ですね。
前にCG系のアニメの写真も拝見いたしましたがフルHDと見分けが付かないのではと
思いました。

書込番号:15555175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/01 11:33(1年以上前)

元気なおじいさん

それとTW400の設定はもし買うことがあれば参考にさせて貰います。ありがとうございます。
しかしスクリーンがニトリだから合うかどうか分かりませんが^^
私の目だとニトリでも十分なんですよね。

まあ多分今年中にハッピーアイランドさんオススメの100インチスクリーンにするかも
しれませんが^^
元気なおじいさんは、かなりスクリーン用の壁紙と映りに拘れていたので元気なおじい
さんこそフルHDのホームプロジェクター向けの目かもしれませんね。

メイン機の二台が壊れ中なので昨日H5360で映画を見ていましたが確かにX3HC3800と比べる
と画質は悪いですが特に不満無く最後まで見てしまったので私の目で高価なホームプロジ
ェクターは必要なのだろうかと思いました。


書込番号:15555244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2013/01/01 19:13(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、あけましておめでとうございます。(^O^)ノ

今年もお世話になりますね、宜しくお願いします。m__m

> アナログノイズ?というのでしたか?

いえいえ、正式には何て言うノイズなのか分かりませんが・・
安いパーツや基板とか回路設計など、何か原因で拾っちゃうノイズですね
何かの機器が干渉して悪さしたりとか、幅広く原因はありそうですが。(^^;)

私も確かに基本は「ドット」で見たい派ですね〜
昔からマイコンやゲーム機も、わざわざ2000文字対応のTVで少しでもドットで
クッキリ見れるよう努力していましたし。(でも資金がネックで限界が・・)

丸いパックマンをドットでよっく見ると、まんまるじゃ無いって驚いたりして。w
でも、PJと富士山とカミさんは、あまり近くで見たらいけない気がして・・

NTTストアのリンクも見てきましたよ、目の毒ですね。(苦笑
\79800だと、3D眼鏡を2個買って、3D対応接続環境整えて10万ですね。

早くEPSONもTW6000クラスの安いモデルを出して欲しいですね・・
TW510のハーフも、投影距離が伸びちゃったから魅力が・・
TW400は微妙な距離短縮でも、その微妙な差が大きなアドバンテージだったのに。

例えば、私がTW400からTW510に買い換えると画面サイズがダウンします。
もう、これ以上は本体を下げられないという環境のユーザーは皆同じです。
これは、TW6000とか上位機種へステップアップしても同じ事です。
多くのTW400ユーザーが次に買い換える時は、自然とH6150に流れますね。
TW400の寿命が来る前に何とかしてくださいよ〜!エプソンさん!

> しかしTW400はアニメ系は物凄く綺麗ですね。

ここは、素直に「うん♪」と、お返事しとこうかな。ヽ(^◇^*)/キレイー
でも、アニメほど、ドット的にはDLP優勢ですよね、鮮明感で。
TW400は、豊かな色表現と、横ドットとの融合が結果的に綺麗に見えてると思うので
デジタル的に綺麗と表現するか、表現力で綺麗とするか、両意見ありそうですね。


> かなりスクリーン用の壁紙と映りに拘れていたので

それでも、専用スクリーンは絶対に超えられない壁って感じですよね。
まぁ、壁紙で専用スクリーン超えちゃったら、スクリーン業界無くなりますね。w
あのPJ専用壁紙、お値段以上、更に倍率2倍ドン!(手堅く、はらたいらに全部!)
ニトリもコスパ最高ですが、壁紙だと扇風機を強で首振りしても平気とう強みがっ!


> 私の目で高価なホームプロジェクターは必要なのだろうかと思いました。

それは、すでに良い画質が見れてるので、心の余裕がそう思わせるんですね〜♪
H5360だけの環境だったら、毎日心がモヤモヤしててスッキリしてないと思います。
同じ映画を見ていても、もっと綺麗に見れるはずだよな〜って思いながら見ると思う。
更なる上を目指していても、一定の満足した休憩小屋に居るって事ですよ〜ん♪

あと、投影動画の内容ですよね、面白ければ画質を気にしてる余裕がありません。
ショボいPJでシーツに投影していても夢中になれるものですよ・・
小さい時、子供会か何かでお菓子片手に夢中でワクワクして見た記憶・・
画質や音質なんて気にせず楽しかったよなぁ・・

私はTW400で取りあえず満足してますが、毎日見てるとこれが普通で慣れちゃいますが、
何かのシーンでフッと我に返り「大画面だし綺麗だなぁ♪」って自己満足出来てます。
TV番組だとあまり無いですが、映画だと、よくそう思う時があります。
実際に何かを観てる時って、画質や音質って忘れちゃうと思うんですよ
あとは、満足な機種を所有しているかどうかの満足感で意識して観るのでしょう。

次に生まれ変わる時は、ハッピーアイランドさんの子供として誕生したいですね〜

やっべ、酔いが回ってきて訳が分からなくなってきました。m__m

書込番号:15556663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/02 11:46(1年以上前)

元気なおじいさん

>今年もお世話になりますね、宜しくお願いします。m__m
いえいえ此方こそよろしくお願いいたします^^

ぜひハッピーアイランドさんの縁側にも来て下さい^^
お互いにホームシアターでの情報交換をしていきましょう。

>いえいえ、正式には何て言うノイズなのか分かりませんが・・
私も調べたんですが正式な名称?って出てませんでしたね。

>でも、PJと富士山とカミさんは、あまり近くで見たらいけない気がして・・
今のハイビジョンもそうですがとくにリアル4Kなんかは女優泣かせみたいですねぇ。
小じわまでくっきり見えてしまいますから。処理でぼかすことも可能のようですがそれでは4Kの
意味がないような気がします^^

>79800だと、3D眼鏡を2個買って、3D対応接続環境整えて10万ですね。
>早くEPSONもTW6000クラスの安いモデルを出して欲しいですね・・
外国メーカーでも今回のH6510BDとベンキューがフルHDを出していますので刺激されて
3D無搭載のフルHDを出す可能性が高いですね。

外国メーカーの欠点はサポートが悪いところが多いという事。
高い物だと躊躇してしまいます。その点まだ日本メーカーの方がいいと思いますね。

プロジェクターは家電品の中ではどちらかといえば特殊な部類ですから種類も豊富というわけで
はないので、何処か妥協しないと買えませんよね。ただ種類が少ないので絞りやすいのがメリット
といえばメリットなんですが。

壁紙スクリーンは私のところは賃貸でワンルームしかも机とか本棚タンスとか壁に付けて置いてあるので
難しいですね。最初からスクリーン専用壁紙が設置してある賃貸なんかあればいいんですけどね^^
元気なおじいさんの所は持ち家なんでしょうか?羨ましいですね。

>それは、すでに良い画質が見れてるので、心の余裕がそう思わせるんですね〜♪
>H5360だけの環境だったら、毎日心がモヤモヤしててスッキリしてないと思います。
>同じ映画を見ていても、もっと綺麗に見れるはずだよな〜って思いながら見ると思う。
それはいわれるとおりだと思います^^ 私もモヤモヤが吹っ切れずホームプロジェクターにいった口ですから^^
ただ最近1000ESとかX75Rあたりを視聴しても確かに物凄く綺麗!!と思いますが50ESでも全然
十分だなと思う自分がいます。

ハッピーアイランドさんあたりの人は常に高画質を求める人たちですから凡人の私には理解できない
ところもありますね^^

>あと、投影動画の内容ですよね、面白ければ画質を気にしてる余裕がありません。
私もまったくそうです^^ 
なので画質追求型の方達と話しているとちょっと付いていけなくなることがあります(^_^;)
それはそれで拘りがあって良いことですが、まあ私の場合画質が良いに越したことはないのですが
映画という作られた物語を見て楽しむために見ているわけですから^^

元気なおじいさんは私と考え方は似ていますね。意見が合うので話しやすいです。

>次に生まれ変わる時は、ハッピーアイランドさんの子供として誕生したいですね〜
ハッピーアイランドさん独身なので養子にでもして貰ったらどうですか〜(笑)

それでは良いお年を^^




書込番号:15559307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2013/01/05 14:27(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

正月はカミさんにあちこち振り回されて巡回サボってました。(^^;)>
大して安くも無いのに、あっちこっち店巡りするのは本当に疲れます。
フルHD機が福袋で39800円ならば、鼻息荒くして頑張るのですが。(笑

確かに賃貸だと壁紙貼り替える訳にはいきませんよねぇ。
両面テープで貼って頑張ってる方も結構おられるみたいですが・・
私の所は古いけど持ち家なので自由です。(^^)

賃貸の壁紙も、スクリーン壁紙にするのも部屋によっては有効技ですよね。
壁紙の原価なんか普通のとそう違わないので、そういう面では可能です。
別にスクリーンにしなくても、普通に白い壁紙として変じゃないしね〜。

でも、薄くて耐性は無いので、すぐ傷つくし、雑巾拭きもあまり出来ません。
私の壁紙、ソファ立てかけたまま横に押してしまって傷だらけです・・

未来のPJどうなりますかね〜
4Kの普及も一般的に普及しなきゃ、業務用とマニア専用で止まっちゃいます。
地デジ化でほぼ全世帯がTV買い換えた後だし、個人的に現実味が沸きません。

自分に現実味のあるのはレーザーPJの方ですから、凹凸のある壁でもピント
がドンピシャリ!の恩恵が受けられるだけでも期待は大きいですよ・・。
携帯サイズじゃなくて、普通の普及機モデルの登場が待ち遠しいです。
欲言えば、生きてるうちに、空間3D投影で楽しめたらいいのですが。(^^;)>

メーカーサポートも、初期不良交換や保証期間内の無償修理さえしっかりと
してくれれば、後はどうでも良いと考える方ですが、上から目線で対応されたり、
嘘八百並べて故障原因を誤魔化されたり、高額有償修理対応は許せません。
でも、このクラスなら、修理のお世話になる時は、次世代機へ乗り換えだし、
そこを考えると国内メーカーの安心感ってのも少し微妙な部分もあります。
10万超える商品だったら、サポート体制の良い所のしか買いたくないです。

ビンボー怒りの脱出さん、では、一緒にハッピーアイランドさんの養子になりましょう♪
夢を語るよりも、一番現実味のある最強PJ視聴環境への最短ルートです!オイw

書込番号:15574390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/05 19:32(1年以上前)

TW400

元気なお爺さん こんばんわ^^

ご家族をお持ちの方は年末から正月は自分の事だけに時間を割くわけには行かないので忙しいですよね。
独り者の私ですら会社の飲み会とか普段は余り帰らない親からもお呼び出しが多いので年末年始は時間を
割くことができません(^_^;)

去年から見に行こうかと思っていた007スカイウォールをようよう見にいってきました。

>4Kの普及も一般的に普及しなきゃ、業務用とマニア専用で止まっちゃいます。
>地デジ化でほぼ全世帯がTV買い換えた後だし、個人的に現実味が沸きません。
私も全く同意見です。
4KプレーヤーやPJの持つ優れたアプコン機能は2k映像でも今まで以上の高画質と表現力を備えて
いますので大変魅力的ですが4Kの将来を見据えた考えで買うのはちょっと気が早すぎるのでは?と
思います。

それに4Kが本格的に普及しだすころには4Kに対する新たな規格とかまた色々出てきそうですし慌てて
買ったら、新しい規格には対応してませんとか出てきそうですしね。

カメラでもそうですが大画面である程度の高画質を得るにはレンズも重要だと思いますね。
携帯サイズのPJのレンズだと小さすぎてレンズの持っている解像力という点では大変不利なのでは
と思いますし4K8Kと高画質になるほどレンズの重要性が増してくるでしょうね。



それと元気なおじいさんに報告です。TW400買いました^^

この間言ったようにTW400はTV用に買いましたので映画には緊急用程度に考えています。
元気なお爺さんの載せてくれた地デジ画像でテレビ専用なら問題だろうと思い購入に踏み切りました。

では簡単大ざっぱにインプレッションを。あまり詳細に感想を述べるとボロが出てしまいますので(^_^;)

とりあえずBD、DVDの映画で視聴してみました。
最初の印象は液晶らしい透明感のある、明るい映像ですね。
元気なおじいさんが言われるようにDLPに比べると発色はダイブ薄めです。

それでダークナイトを見たのですが暗い場面でも全体が白っぽい感じで非常に黒浮きが酷い。
ランプを低の設定にして元気なおじいさんの設定にしてみたら全体的に黒浮きが押さえられてダイブ良い感じ
にはなりましたが、ダークナイトだと黒つぶれが酷いので明るさをもう少し上げてやり、その代わり彩度でもっと色
を濃くしてDLPの発色に近くにするとともに色を濃くすることで黒い部分の色も濃くして黒浮きを抑えめにしました。

あとTW400の場合かなりドットが目立ち映像が不自然な感じがしたのでシャープはダイブ弱めにしてドットを
目立ちにくくするとともに映像も自然な感じに仕上げました。
TW400の黒浮きが酷い原因は元々ランプの明るさから来ている物と液晶の明るめな映像が災いしている
のではと想像します。

設定を色々いじりダイブDLP機に近い映像になりました。ただこの設定は自分の好みで合わせてあるので元気
な、おじいさんはもそうですが万人向けの設定ではないので参考にはしないでください。
DVDなんかはドットの目立ちがかえって幸いしてDVDの潰れ気味の物の輪郭などをシャープに見せてくれる
効果があるようでDLPで見るよりシャープで綺麗な映像に見えます。

昔シャープの液晶プロジェクターでDVDはもっと綺麗に見えていたのではと思っていたのは、このドットのおかげで
シャープな映像に見えていたのかもしれません。

使ってみた感想はデータープロジェクター比較だけで言えばDLP機の方が発色もよくドットも目立ちにくく精細
感もTW400より上だと思いましたし黒の沈み込みと階調性もDLP機の方がいいと思いました。
映画中心ならDLP機、地デジ、アニメ中心ならTW400の方が良いのではと思いました。

ただこれも個人の好みがありますので、やはり各人で実際に視聴される方がいいと思います。

エプソンでBDなどの映画中心で見たいと思われるのならTW6000クラスの物を買う方がオススメだと
思いますね。

肝心の暗部ノイズですが、やはりDLP機に比べると目立ちませんね。
まあTW400は地デジ映像用なのでとりあえず満足はしています。


元気なおじいさんも一日も早くH6510BDを買われてパワーアップしてください^^











書込番号:15575958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/05 19:45(1年以上前)

一つ書き忘れです^^

壁紙スクリーンについては私の環境では無理でしょうね。
賃貸という事もありますが壁になっている広い部分は部屋の短い横幅(約2.8m)の左右の部分で
スクリーンとPJを設置してある部屋の寸法が長い方(4m強)は片方が入り口、逆がベランダの窓に
なっていますのでスクリーンは掛けるしか方法がありません。

入り口にPJを置くと通るのに邪魔なのでベランダ側に。スクリーンは上げ下げすれば通行
の邪魔にはなりませんので入り口側にスクリーンを設置してあります。
まあベランダ側にPJを置いてあるので洗濯物を干すのときに邪魔ですけどね^^

書込番号:15576025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2013/01/05 23:18(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

TW400をGETですか!ヽ(゜ロ゜;)ノ

まだ仮置き状態でご覧になっていると思いますが・・
ランドリーラックに設置したら全体を拝見したいものです。
AV専門店のラックみたいに並んでいるんでしょうね〜!w

拝見した所、地デジチューナー側も性能が良さそうですね。
私だと、東芝RD-S304Kの方がシャープで、SONY-RDZ-D800が甘いです。
DLPと液晶の違いに加えて、チューナー性能にも左右されますよね♪(^^)

私の設定だと、黒浮きでしょうね。(笑
私の壁紙はグレーの方なので、ニトリよりも黒が沈む結果になります。
レースゲームでトンネル内部も少し見やすいよう、浮き気味数値です。

ちょっと面白半分で、TW400のレンズ前に鏡を使って実験です。
本来の映像の左半分の部分をニトリに反射させて同時比較です。
写真で言うと、左側が壁紙、右側がニトリになります。
全体的に黒浮きですが、グレーの分だけニトリより黒の沈みが若干違います。
逆に肌の色まで黒っぽくなるので、ニトリの方が自然な肌色ですね。
(片手で鏡、片手でデジカメなので撮影ヘタクソですがw)

液晶とDLPの違いは一長一短ですが、よく使うソースが何かも重要ですね。(^^)
どちらにしても、ハーフ機は、フルHD画像を見る場合は情報量が半分だし、
潰れて縮小させて綺麗になる事は無いですものね〜。

私のように、まだBD環境をフル活用せず、地デジやゲームやDVDメインなら
TW400やHD5360のようなハーフが有利で、BD映画やフルハイ放送メインなら
TW6000や、H6510のようなフルを選ぶべきでしょうね。

私のBD環境はPS3のみで、BD再生出来なくなってましたが、クリーニングで
SONY特典のターミネータ(BD)が再生出来るようになったので、これからは
ツタヤでBD借りてもいいかなぁ〜と思ってみたり。(まだ悩み中ですがw)

あとは気持ちの問題、いくらDVDより綺麗に映ると分かっていても、所詮は
情報量半分の潰れた映像なので、それで「BD画質で観たよ!」と自分自身に
勘違いさせたくないので、やっぱ、フルHD環境整ってからだろうなぁとか。w


> 元気なおじいさんも一日も早くH6510BDを買われてパワーアップしてください^^

1日も早く・・・ですか。(笑
その前に、望遠50倍のデジカメ欲しい・・(^。^;)

書込番号:15577302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/07 10:15(1年以上前)

元気なおじいさん こんにちわ^^

>TW400をGETですか!ヽ(゜ロ゜;)ノ
はい(^_^) 
この間元気なおじいさんに色々お聞きしたのは購入前に確認ということで
何時でもカートボタンをポチリと出来る状態で聞いていました。

>ランドリーラックに設置したら全体を拝見したいものです。
この間AVアンプも買ったのでそれも兼ねてプロジェクターも一緒に模様替えと思っていたのですが
肝心のメイン機が年末に故障してしまい二台とも入院中、HC3800は早ければ今月半ばには
戻ってきそうですがビクターの場合かなり長く掛かりそうな雰囲気なので、戻ってきてからとなると
1〜2ヶ月くらい先になってしまうかもしれません(^_^) 一応X3中心にセットアップしたいので。

私は三菱のレコーダーのチューナーで映していますが、かなり綺麗ですよ。
ブルーレイは全然駄目ですが。

>私の壁紙はグレーの方なので、ニトリよりも黒が沈む結果になります。
私も元気なおじいさんがグレーの壁紙に拘っていたことはTW400を映して初めて分かりました。
これは酷い黒浮き、それでグレーの壁紙で黒浮きを軽減しようとしていたんだと思いました^^

私の場合何とか映像調整の方で見れるようになりましたがグレー色のスクリーンを使えばもっと
良くなりそうな気がしますがグレーマット系スクリーンは結構高かった記憶がありますが14000円
くらいからあるんですねぇ。
http://www.coneco.net/SpecList/01101040/op2_id/5241/
此方なんかも参考になります。
http://theateroom.com/entry/no116.php

地デジは問題はないのですがやはりブルーレイの映画に関してはTW400の場合かなりドットが
目立つんですよねぇ。そのためブルーレイらしい高画質性?が失われているという感じがします。
H5360はドットが殆ど目立たなくブルーレイらしい高画質映像を映し出してくれます。

同じメーカーのH6510BDなら似たような傾向の映像ですので百聞は一見にしかず、買われてご自分の
目で確かめてみることをオススメします^^
PS3で是非ブルーレイ見て下さい^^ 旧作ならTSUTAYAで100円、ゲオなら50円で借りることが
できますので^^   良いですよ〜ブルーレイは^^

書込番号:15584308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2013/01/08 18:26(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、こんにちは♪ (^O^)ノ

やはり、高級機で目が慣れておられると、TW400クラスは厳しそうですね〜 (^^;)

黒は限りなく真っ黒、ブラックトリニトロンの感動をもう一度・・
そういう基準で狙うと価格相応でしょうかね、4万円だし。(笑

私も壁紙は白とグレーで見比べてグレーにしましたが、髪の毛とか影の部分が
黒らしかったのと引き替えに、人の顔は便秘っぽくなっております。

でも、それも両方同時に並べて比較して「どっちがきれい?」のレベルにしか
分からないので、普段は黒浮きというのも気にならないんですよねぇ・・
たぶん、AV専門店で見比べたら、かなり違うんだろうな〜って思います。(^^)

H6510BD、レビューでも心配な出来事がチラホラと不安の影も見え始めてきましたね〜
商品の信頼性とサポート体制、日本の1stユーザーの評価が今後も目が離せません!

最新商品が、いきなり\79800、\77000と、特価が続いたのは初期ロットの処分?
それとも、その価格で売っても充分利幅あるよ〜ん♪という余裕の証かな?
どちらにしても、3D眼鏡が2個ぐらい付属して欲しいです・・。♪

私的には、目が弱いのでDLPに対する不安が残っているんですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00886010540/SortID=2954044/
texus_txさんのように、目の弱い私だと耐えられない可能性が・・
(PCの液晶も輝度を0設定で、写真をよく見るときだけ50、保護フィルター付き)

2つ隣の市にAV専門店があるので、今年は見比べてみたいと思ってます。(^^)

書込番号:15590418

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/10 01:30(1年以上前)

元気なおじいさん こんばんわ^^
TW400でずっと映画を見てました。
目が慣れてくればTW400でも悪くないですし液晶テレビだと思えば違和感もなく見ることが出来ましたね。
ビクターはプラズマに近いという話ですのでビクターに慣れた目で見たあとだから違和感も感じたのでしょうね。

見ていれば目が慣れるということは冗談抜きで目と脳の補正機能が優れているんでしょう^^
画質に拘る人だと性格もあると思いますが目の感度が良すぎて補正しきれないのでしょう^^
ちなみに黒浮きも見ているうちに気にならなくなってきました。

目が弱いといえば3Dの方が相当目に負担が掛かりますよ。
見方とか慣れもアルトは思いますが私の場合3D一本で映画2〜3本見たくらい疲れます。

H6510BDが視野に入ってきたようですね^^
ちなみにH5360の修理を出したときのエイサーの対応ですが意外に真摯に対応してくれましたよ。
外国メーカーの中では対応は悪くないのではないかな?エイサーの場合保証も二年ありますし、
悪くはないと思いますよ。

しかしエイサーのDLPプロジェクターはコスパ高いですね。

元気なおじいさんの渾身のH6510レビュー待ってます(^^)/

書込番号:15596779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2013/01/10 11:13(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

> ビクターはプラズマに近いという話ですので

頭に半永久インプットしておきます♪
私の耳がダンボになるツボを押さえてらっしゃる!


> 画質に拘る人だと(中略)目の感度が良すぎて補正しきれないのでしょう

目の評価感度ですね。(笑

あ、画質に拘って超高画質でドンピシャのピント画質に慣れちゃうと、人間の
目の補正(補完)機能が衰えてるって、デジタル化後に話題になったような。

穴の開いた眼鏡でトレーニングして回復とか番組でやってましたね〜。(確か
あれで、見えない部分を穴埋めしようと目や脳みそが頑張ってくれるんだって。
短時間のトレーニング直後でも、クッキリ見えるようになるとか。

いい画質ばっか見慣れてると、能力落ちたままだから、少しはイマイチな画質を
眺めている方が、そういう面ではトレーニングになっているのだとか。

ブラウン管時代の少しボンヤリくらいの方が、目の修正機能で正しく見ようと
してくれるらしいので、常に目を鍛えていられるそうです。(だったと思う)

最近だとTVのデジタル化でシャープな画質、パソコンや携帯電話など、全て
高画質なので、私のように仮性近視が万年化してしまう方も居ると思います。
仮性近視で長年悩んでいるうちに老眼になってしまいましたけど。(笑

思春期時代の妄想力パワーみたいなものでしょうかね、補正機能って。
ほら、実際に見えない部分まで脳内補正で補完出来るでしょ?
あ、でも、あれは脳内で自由自在に動かせちゃうからなぁ。(^^;)>チガウカ?


> 目が弱いといえば3Dの方が相当目に負担が掛かりますよ。

映画館でアバター見た時は頻繁に目を休憩させて見てました。
あれを思うと、自宅で映画1本見たらバタンキューだろうなぁ・・
でも楽しめましたよ、あの3Dは違和感あるけど演出としては最高です。

しかし、H6510BDの存在は気になるので目が離せませんね。

画面の台形補正は当たり前として、位置の移動が出来たりするらしいので、
手動レンズシフト機能と呼べるものなのかどうなのかとか興味あります。

TW400のような画質のシャープ設定項目もありました。H5360はシャープ調整
の項目が無かったとレビューか何かで見た記憶あったので、フォーカス調整
のみはDLPの強みなのかなとも思ってましたが、どちらにしても良い傾向。

DLP機に多い壁紙の色による補正機能もあるし、ダークシネマモードがある。
マニュアル内容がチンケなAcerだけど、H6510の設定画面写真を見る限りは、
申し分無いほどの機能&設定調整があるので不満が見当たらないです。

これで、EPSON機のようなデザインと質感で、本体側の使いやすいボタン類も
充実していて、レンズの蓋もシャッターになってれば申し分ありませんね。
(まだ、レンズの蓋の存在を確認出来ていません)
気になるのは天吊りパーツ、ネジは別売りとしか書いていないので、もしや
同梱なのか?と思ってみたり。だったら驚いちゃいますが。


> エイサーの場合保証も二年あります

保証期間もTW400買った時に、H5360BDと比較して悩んだ理由の1つでしたよ。
デジカメの各社メーカー保証対応を見ていると、どんな保証をしてくれるかが
重要なので、初期不良期間を超えての保証期間が意味あるかどうかです・・。

固定して動かす事の無いPJですが、コンパクト製は持ち運びも考慮されており、
やはり、お客様の使い方に問題が云々と言われて高額な有償修理になるならば、
出来るだけ不具合報告の少ない機種の方を選びたいものです。

H6510BDのレビューにあるピクセル異常報告も、DLP製品に多いのか、H6510BD
で発生する確率が高いのかは分かりませんが、こういう不具合が出た場合に、
スピーディな対応と気持ちの良い保証内容が求められます。

レビューしてくれている方も、H5360BDも辛口評価されていますので、それも
考慮した上で見ても、海外ユーザー報告が実際にあれだけあるのも事実っぽく、
確かに出荷数が多ければ同じ不良率でも売れた分だけ報告者は増えて目立ちますが
ほんの僅かな確率にしても、我が身に起きたら・・・って心配し過ぎます。

> しかしエイサーのDLPプロジェクターはコスパ高いですね。

企業努力の賜ですよね、一か八かの掛けで無理して利益無い価格じゃ無さそうだし。
この製品の物流どうなってんでしょう、今後どんどん円安になってったら・・


> 元気なおじいさんの渾身のH6510レビュー待ってます(^^)/

判りました! TW400のランプ寿命が来たら、乞うご期待ッ♪ヽ(*^。^*)ノ

懸賞サイトや宝くじの関係で早まる可能性も天文学的数値内で可能性あり♪

( 」´0`)」 オォーイ! エプソンサ-ン ハヤクマケナイショウヒンダサナイトシラナイヨー

書込番号:15597671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/12 14:37(1年以上前)

元気なおじいさん こんにちわ^^

>頭に半永久インプットしておきます♪
結構有名な?話だと思いました。私も人から聞いた物ですがプラズマTV見たことありませんので^^

>あ、画質に拘って超高画質でドンピシャのピント画質に慣れちゃうと、人間の
>目の補正(補完)機能が衰えてるって、デジタル化後に話題になったような。
へ〜っそれは初めて聞きました^^
そう言われてみれば私なんかは普段良い画質のTVで見ていて画質の悪いTVで見ても最初ちょっと
画質が悪いなと思うだけで直ぐに慣れちゃいますね。デジカメでも同じです。
デジカメでも数千円のコンデジから十万以上のデジ一まで持っていますがコンデジはコンデジデジ一は
デジ一で画質が違うのは当然と思っていますし苦にしたことは全然ありません。

デジカメでもコンデジだろうがデジ一だろうがとにかく最高画質でないと気が済まない御仁が結構
おられますね。数千円のコンデジでも(悪)評価を付けてメタくそに叩いている人もいる位です(^_^;)

目の感度が良くなっている訳じゃなくてかえって悪くなっていると見ることも出来るんですねぇ^^

>手動レンズシフト機能と呼べるものなのかどうなのかとか興味あります。
私もH6510BDの書き込みで見ていますが今一よく分かりません。
結局本体を手で動かす事を手動レンズシフト機能とかいっているんですか?
それじゃあ他の低価格のプロジェクターは全てそれじゃないのかな? よく分かりません(^_^;)

>レンズの蓋もシャッターになってれば申し分ありませんね。
これは高いホームプロジェクターでも採用して欲しいですよね。とても便利です。
エントリークラスのプロジェクターだとレンズキャップが多いので、よく何処に置いたか忘れて探し回って
居ることがあります(^_^;)

H6510BDの画質はH5360BDに似ているようですね。
他の書き込みでも書きましたがH5360の場合少しでも綺麗に見られたいのならBDプレーヤーの
性能が重要になってきます。PJ側の補正が弱いせいかH5360の場合プレーヤーの性能の差が
映像にダイレクトに出てしまいます。たぶんH6510BDでも同じではと思います。

私のお薦めはDMP-BDT320-Kですね。名機と言われたDMP-BDT110-KをBDDVDともに
画質で上回っています。音質は同等ですが。

>判りました! TW400のランプ寿命が来たら、乞うご期待ッ♪ヽ(*^。^*)ノ
もうそろそろ寿命ですか(笑)

書込番号:15607069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2013/01/12 17:31(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、こんにちは。(^^)

> 結局本体を手で動かす事を手動レンズシフト機能とかいっているんですか?

あはは、ここね。(笑

【マニュアル】ユーザーコントロール→オンスクリーン画面(OSD)メニュー

キャプ画像添付しておきますね、それらしき設定項目があるのですよ。
これを手動レンズシフトと勝手にイメージしています。

TW400のような台形補正方式のデジタル移動だと、左右の余白範囲が必要です。
例えば、100インチの投影に対して、左右移動余白を入れて120インチとか
ある訳が無いと思うので、どう考えても投影方向の修正に思えるのです。

最初は台形補正のオマケかとも思いましたが、上に台形補正項目があるので、
それと重複しちゃいますよね、だから書いてある通り位置の移動なのかなと。

TW400のような斜め補正機能は無いみたいですね、上下の台形のみ補正対応。
TW400で言う細かい補正方法もあるとは思うんですが・・無いのかな?


> H6510BDの画質はH5360BDに似ているようですね。

まぁ、新型車に乗り換えても「おぉ!コイツは○○の後継だな!」と分かる
ような意味の表現だと思いますが、画質があまり似てても困りますよね。(笑

ヤスダッシュだんの希少な情報によると、Darkchipの世代が違うことにより、
ピクセル間がH5360より狭くなってるので、貧乏怒りの脱出さん好み寄りですね。


> もうそろそろ寿命ですか(笑)

ええ、230H位見てしまったので、残り4670Hで半減してしまう計算になります。
今のペースだと、そろそろ20年以内に寿命がきてしまいます。(笑

書込番号:15607717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2013/01/13 16:47(1年以上前)

しゅう・しゅんのパパさんの情報、ログにあったの見落としてました。
コンピューターモード意外は位置移動が使えないみたいですね、残念。(^^;)

書込番号:15612723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/13 22:18(1年以上前)

元気なおじいさん こんばんわ

ありがとうございます。意味が分かりました。
最近の液晶モニターにあるかどうかは知りませんが昔のブラウン管のPCモニターにあった
画面調整と全く同じ理屈ですね。

台形補正は画質が落ちると高い機種を使用されている人には嫌う人が多いですが、そんなに
見た目に分かるほど落ちるのかなぁと?私にはちょっと分かりにくいですね。

H6510BDとH5360BDについてはフルHDとDarkchipの世代が新しいという違いが当然
出てくるとは思いますが価格帯が価格帯なので、まあどんぐりの背比べかなぁと個人的には
思いますね。


大量生産で部品コストを下げて高いホームプロジェクターを安く作れるようにならない限り
やっぱり良い画質を求めるには、それなりにお金が掛かると言うことなんでしょうね。

>今のペースだと、そろそろ20年以内に寿命がきてしまいます。(笑
あ〜そうですね。ご自分の寿命が先に尽きてしまいますよね^^
北海道か沖縄に旅行行くつもりで買ってみたらいかがでしょう^^

私も年金暮らしになると自動車なんかの贅沢品は新車で買うことは無理になるでしょうから
働いているうちにハイブリッドにしようかと考えています。
人生は一度きりですからねぇ。死ぬ前に買いたい物は買っておかないと^^

書込番号:15614366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2013/01/20 10:07(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

> 昔のブラウン管のPCモニターにあった画面調整と全く同じ理屈ですね。

なるほど、そう言えば、昔はビデオカード替えるごとに調整必須でしたよね。

普通のブラウン管TVでも、入力する機器によってはズレてしまいますから、
裏コマンドで調整したり、サービスマンに調整してもらいましたよ。(^^)


台形補正による画質の劣化も、理論的にも、実際にも劣化しますよね。
でも、私も気が付きにくいです、分かりません、気になりません。(笑


> 北海道か沖縄に旅行行くつもりで買ってみたらいかがでしょう^^

あ、今年は実際に沖縄かハワイへ行くので・・。(汗
今週末は温泉一泊、先週はフグコース・・
我が家の財務大臣が好き勝手やってくれちゃって私の娯楽予算が・・。(涙


> 私も年金暮らしになると自動車なんかの贅沢品は新車で買うことは無理に

都会では、もう必要な時だけレンタカーにする人も少なくないみたいです。
年金暮らしになったら、足腰を鍛える為にも普段はチャリンコですよ!


> 働いているうちにハイブリッドにしようかと考えています。

いいなぁ、買ったら運転手で使って下さいな、白い手袋はめて、玄関では
気をつけ!してお出迎えしますよ。夜は一緒に高画質を楽しませて下さい♪


> 人生は一度きりですからねぇ。死ぬ前に買いたい物は買っておかないと^^

その中に、プロジェクター専用スクリーンは入らないのでしょうか?w

書込番号:15644449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/20 21:34(1年以上前)

元気なおじいさん こんばんわ^^

>でも、私も気が付きにくいです、分かりません、気になりません。(笑
元気なおじいさんもそうですか^^
気がつく人って、やっぱりスーパーな目をお持ちの方なんでしょうね^^

>我が家の財務大臣が好き勝手やってくれちゃって私の娯楽予算が・・。(涙
私もよく旅費をみて、地デジとかデジカメが買えちゃうな〜なんて考えちゃうんですよ。
旅行だと一瞬の満足で消えて無くなりますがプロジェクターは暫く楽しめますよねぇ^^

>都会では、もう必要な時だけレンタカーにする人も少なくないみたいです。
東京とかの都会は交通機関が発達して自動車いらずでスモンねぇ。
私のところは田舎なのでバスとか電車の乗り場が遠いところも多いんですよね。
なので自動車は生活の必需品なんです^^

ちなみに安物のランニングマシンで毎日足腰を鍛えてます。
TVを見ながら出来ますし雨が降っても出来るので良いですよ〜^^

>いいなぁ、買ったら運転手で使って下さいな、
買ったら多分また借金まみれなので人を雇うどころではありません^^
あっでもハッピーアイランドさんの縁側に出入りしているホームシアター専用ルーム持っている方々は
裕福な方もおられるようですのでドライバーで雇ってくれるかもしれませんよ^^

>プロジェクター専用スクリーンは入らないのでしょうか?w
一応ハッピーアイランドさんが使用されているペーパースクリーンは今年中に導入予定です^^
もういつでも買えるんですがだだ今設置しようとしているところに重たい冷蔵庫とタンスがあるので、それをどける
のがちょっと大変でして^^  独り者なので^^ ため息が出ます(^_^;)

書込番号:15647707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 EH-TW400のオーナーEH-TW400の満足度5

2013/01/24 14:56(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

> 旅行だと一瞬の満足で消えて無くなりますがプロジェクターは暫く楽しめますよねぇ^^

ええ、まったくです、まず最初は形に残るものを優先にして欲しいものです。


> 買ったら多分また借金まみれなので

実は、借金出来るって素晴らしい事なんですよね〜♪
私なんか、借金すらさせてもらえませんよ。(笑


> ペーパースクリーンは今年中に導入予定です^^

おぉ!
ついにニトリからパワーアップするのですね〜!
何だか私もワクワクしてきちゃいました!(^^;)>

書込番号:15664082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2013/01/24 23:03(1年以上前)

元気なおじいさん こんばんわ^^

>実は、借金出来るって素晴らしい事なんですよね〜♪
>私なんか、借金すらさせてもらえませんよ。(笑
そうかもしれませんね。なので私も借金できるうちに4KPJ買えれば買いたいと思っています。
多分私も年金暮らしになればH5360あたりのデーターPJで手一杯だと思います^^
ただソロソロ老後の貯金も少しずつ貯めていかなければなりませんので欲望のまま散在
するわけにもいかなくなってきました(^_^;)


>何だか私もワクワクしてきちゃいました!(^^;)>
私も自分より人様の買う物の方がワクワクする方です^^
なので元気なおじいさんも一日も早くH6510BDを買わない物かとソワソワしています^^

書込番号:15666163

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EH-TW400
EPSON

EH-TW400

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月 2日

EH-TW400をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング