M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
- 35mm判換算で焦点距離24〜100mmまでカバーする、マイクロフォーサーズマウント用標準ズームレンズ。
- 一定速度で安定したズーミング操作が可能な電動ズーム機構を搭載。手動による操作もできる。
- 独自の「MSC機構」に加えて、「リニアモーター駆動方式」を採用。高速かつ静粛で滑らかにAFを駆動する。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 1月27日
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック] のクチコミ掲示板
(914件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
>ほら男爵さん
真っ逆さまに急降下…
理由を知りたいですね、
書込番号:20027317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>虎819さん
ですよねーっ!?
マイクロ用の広角欲しいなぁー
金無いなーって
安い順で検索かけたらびっくりして、建てて仕舞いました( ̄▽ ̄;)
書込番号:20027343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おぎさくさんのページに【生産完了・店頭在庫限り】って書いてあったのですが、リニューアルでもされるんでしょうかね?
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=8584
書込番号:20027368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
変わるとしてもどこが?
コーティング変更くらいしか考えられないけど?
書込番号:20027378
5点
>びゃくだんさん
終了なんですねー( ̄▽ ̄;)
書込番号:20027437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
へえーっ安いっ!
使う予定はないけど、この金額なら予備に一本欲しい所です。
書込番号:20027457
1点
安すぎて自分に必要なレンズかどうか冷静に判断出来んよー(笑)
書込番号:20027472
11点
おお、安いと思ったら生産完了でしたか。
シグマのF2.8シリーズも、リニューアル前に1万円以下になったのを思い出しました。
書込番号:20027491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hirappaさん
>TideBreeze.さん
ですよねーー( ̄▽ ̄;)
怖い怖い(∩´w`∩)
書込番号:20027493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安いけど…このレンズはなぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20027502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ほら男爵さん
こんばんは。
レンズ自体はお値頃感があって、ついポチリたくなりますが、フードが4千円位するので、そこをどう考えるかでしょうか。^^;;;
書込番号:20027511
1点
>松永弾正さん
好みでは無い方が多いのが気になってしまいますねー( ̄▽ ̄;)
そんなに駄目です?
書込番号:20027535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Digic信者になりそう_χさん
フードは…買うならサードパーティのゴムフードとかで良いかなぁーと( ̄▽ ̄;)
書込番号:20027540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格推移をみたら、先月までは最安30000円だったのが、7月に入って急に半分以下になってますね。写りのことは使ってみないとわからないんで、ダメもとで買ってもいいかも?な値段。
ただ、このレンズ、細長くて60mmマクロと似てますが、60mmマクロはホールディングがよくないんです。それを思うとためらいます。
リニューアルで値下げはじゅうぶんありそうですね。新しいのは12-50mmF4とか。
書込番号:20027553
3点
>沖縄に雪が降ったさん
ちょっと前に見てた中古価格より安いですからねー( ̄▽ ̄;)
駄目だ駄目だを試して見たい気もあったり無かったり(笑)
>Digic信者になりそう_χさん
F4通しならお高いでしょうねー( ̄▽ ̄;)
…暫くは買えない
書込番号:20027576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Digic信者になりそう_χさん
すみません間違えましたm(_ _)m
書込番号:20027581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんか広角の解像度がイマイチだそうですが、
12-50mm+M5初代用に2万の格安水中ハウジングが出てて、機会があったらこのレンズ欲しいな〜と思ってました。
おぅっ、M5mkII用がでてた。 でもまだ水没したら痛い
http://www.ebay.com/itm/Meikon-40M-Waterproof-Underwater-Housing-Case-Bag-for-Olympus-E-M5-II-12-50-/262441332625?hash=item3d1ab8ef91:g:lpcAAOSwZetXOsdy
今なら水没も怖くないM5初代用
http://www.ebay.com/itm/Meikon-40M-130ft-Waterproof-Underwater-Case-Camera-Housing-For-Olympus-OM-D-E-M5-/281830635688?hash=item419e6a38a8:g:PjsAAOSw9mFWIcgB
もう水中は縁遠くなってしまったので、今は使う機会がありません(^_^;)ヾ
書込番号:20027605
4点
中古買っちゃった方は、見ないほうが宜しい。
どうしようか?
書込番号:20027675
3点
>うさらネットさん
どうしましょうねー
今月の、給料待って…その時次第かなぁー?( ̄▽ ̄;)
書込番号:20027691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>理由を知りたいですね、
見切り処分でしょ。事業縮小の一環でしかない。
このレンズは初心者さん向けの「マイファーストレンズ」としてキット売りするにはとても良いレンズなんだけれども、市場には理解されずとにかく不人気だ。
このまま保管してても処分できる見込みは立たず、すればするほどゴミになるってこと。ゴミだって管理費もかかれば資産対象にもなるわけで、それなら処分しちまったほうがいい。
オリンパスのカメラ事業はさらなる縮小がもう発表されてるし、縮小のポイントは無駄を徹底的に省くことと、過去の負の遺産は捨て去ることだから、理にかなってる。
また、メインはOM-Dシリーズ、エントリーモデルには力を入れず、プレミアモデルやPROモデル、あとは個性を出す高級路線に特化するようだから、キットレンズでしかもかなりの不人気だったこのレンズのリニューアルはないんじゃないかな?
まあ、確かに今も安いし、1万切ったらちょいとインパクトはあると思うけど、そもそも必要ないものに1万円払うことは果たして高い買い物なのかそれともお買い得なのか。
書込番号:20027704
10点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
みなさんこんにちは。
最近、中古ではありますがOM-D E-M10ボディのみを購入しました。もともとパナのDMC-GF5ダブルズームキットを持っていて、そのレンズ(VARIO G X 14-42mm PZ と VARIO G 45-150mm)を使えばいい、と思ったのです。
ところが、やはり14-42mmPZはやはりGF5のモノだと実感。そこでE-M10に合うよきレンズが欲しくて、ただいま物色しております。
候補としては以下の三つが自分の中で上がっております。
@この便利でオールマイティーな12-50mmを買ってグリップECG-1を付ける(本命)。一時的に出費は高いが、長期的には出費は少ないかも。
AまずはE-M10に一番似合いそうな小型の単焦点の25mmF1.8で写真の基礎を身に付け、その後@へ。
Bとにかく金欠なので(爆)新品でもべらぼうに安いシグマの19mmF2.8でいく。その後@へ。
どれでいくべきか、また他にもよき意見があれば皆様のご指導をよきアドバイスをいただければと思います。
本当は全部欲しい・・・。(自爆)
1点
Aを選んでもBを選んでも結局@にいくのであれば、最初から@でいいと思います。
書込番号:18781652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(2)に一票。 14-42PZはえ-PL3で使ってましたが、ズームレバーが使いにくいと思います。
書込番号:18781737
0点
あちゃー!? 訂正
「え-PL3→E-PL3」でした。失礼致しました。
書込番号:18781754
0点
Aですね。
標準ズームレンズばかりそろえても、つまんないでしょう。
書込番号:18781777
1点
私ならAを買います。
ズームばかりでは面白くありません。
カメラにそれほど興味がなかった頃は、
単焦点が存在する意味を理解できませんでしたが、
使ってみると、とてもいいですよ。
@に行かなくなる可能性もあると思います。
しかしレンズ沼に、はまる可能性があります。
私は電動ズームと間違えて購入した、
GX1のダブルレンズキットの14mmf2.5でズブズブと。。。
書込番号:18782162
3点
一応この中からなら25mm F1.8をお勧めします。
ただ、これは自分の経験からですが、単焦点を買う時は画角の確認は絶対にしたほうが良いです。
PZの標準ズームをお持ちのようですので、25mm一本でしっくり来るかどうかやってみると良いですよ。
だいたい最初におすすめされる単焦点は、35mm換算35mmと50mmが多いと思うのですが、この二つは好みが分かれますね。
自分は25mm(換算50mm)を買った後、画角が足りないことがちょくちょくあったので、結局15mm(換算30mm)も買い足しました。
もし、単焦点一本だけしかもっていけない、と言うシーンだったら所有はしてませんがNOKTON 17.5mm F0.95を持っていくだろうなぁ、と思います。
書込番号:18782168
0点
吾輩も単レンズかな(/ ̄∀ ̄)/
12ー50は…中古で美品を……
書込番号:18782344
0点
2ですね。
12-50mmはマクロが使えて便利ですがほぼ同じ焦点距離のズーム持っても面白く無いと思います。
GF5に14-42mmPZ付けて、ファインダー付きのE-M10に単焦点付けて2台持ちでの撮影がオススメです。
書込番号:18782513
3点
先ほどの回答に補足して、
スレ主様が上げられた以外の選択肢として、
画角さえ合えば、撒き餌レンズとも言われている
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8(2.6万円)
はどうでしょうか?
しま89さんのご意見のように、
GF5に14-42mmPZ付けて、ファインダー付きのE-M10に単焦点付けて2台持ちにすれば、
画角もかぶらないのでいいかと思いました。
書込番号:18782617
1点
単焦点、これは撮りたい被写体や撮る人の好みで変わるので、正解は無いと思います。
強いて言うなら・・・、私も45mmF1.8ですね。
ズームは14-42mmPZに任せて(良いレンズだと思いますよ)、「これだ」と思う瞬間を45mmF1.8で切り取って見ませんか?私は、この45mmで写真の楽しさを味わう事が出来ました(サンプルを貼っておきます)。
書込番号:18783042
2点
半日と経っていないのに多数のご意見ありがとうございました。
本来なら皆様一人一人に返事をしたいのですが、勝手ながら割愛したいと思います。
皆様の意見の大多数がAの25mmF1.8なので、こいつから攻めていこうと思います。私が高校生の頃に進学祝いで買ったOM-10も画角の同じ50mmF1.8でしたから。(歳がばれる!?)
45mmF1.8ですか?。GF5&14-42mmPZで私がよく使う焦点距離は望遠側なので単焦点45mmF1.8も気になっていますけど、ワイドに使いたいときに45mmじゃ無理なので候補から外していました。将来的には欲しいレンズの一つですね。
12-50mmの掲示板で違うネタになってしまいすみません。(汗)
書込番号:18783170
1点
交換レンズを検討中のことですがあまり急がない方がいいですよ。
現在お持ちのレンズで35ミリ換算で28mから300mまでカバーできています。
まず、今お持ちのレンズの実力を把握して、その後不満が出てきてからで遅くはないと思いますよ。
レンズの性能の簡単(アバウト)な把握のしかたを言いますと
1できるだけ遠くまで連続してフォーカシング出来る被写体(並木や駐車場など)で.レンズの最短撮影距離に被写体を置き解放F値から少しずつ絞りながら撮影する。 (被写界深度とボケ味のテスト)
2.1の逆です。連続した背景に焦点を合わせ被写体のボケ具合を見ます。 (1と同じですが前ボケ具合のテスト)
3..ワイド・テレ両端で試してみてください。
4..1、2の延長です。出来るだけ色々な距離の背景を撮影し焦点距離による変化を体感してください。
その後、1,000から2,000ショット(単写で)写せばレンズを使いこなせているはずです。
交換レンズの購入を検討するならそれからでいいと思いますよ。
さて、あなたがどんなレンズを選択するか。
今不足しているのは・・・・・
大口径レンズ 高倍率ズーム マクロレンズ 超広角レンズ 超望遠レンズ
悩ましいがそれが楽しい・・・レンズ選びとは・・・財布の紐とは・・・・・・・・・・
書込番号:19338974
0点
私としてはこの辺かな(^_^;)ヾ
シグマより安いパンケーキ 17mmF2.8 http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2144240762958
12-50mm http://search.net-chuko.com/?q=12-50&limit=30&style=0&sort=price&s1%5B%5D=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%88OLYMPUS%EF%BC%89
アタリハズレあるので、比較してから購入がベスト。キタムラはたしか3本まで取り寄せできたはずです。
単焦点は使ってみないと本当に自分にそれが必要か分からないです。 後学のために45mmF1.8か25mmF1.8あたり、持ってても良いかもしれません。
書込番号:19339381
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
気にしてなかったけど、ファームのVer.1.3 (2015/01/15)が出てました。
詳細は ・動画撮影時のレンズ絞り動作の安定性を向上しました。
だそうです。
非ユーザーなので、ご参考まで
12点
御気に入りレンズですが、動画に興味無いので、どうでも良いです。(^^)
書込番号:18442004
1点
せっかくの有益な情報ありがとうございます。
なのに上の人のようなものいい、信じられませんね。どうでもいいなら書き込まなければいいのに。
書込番号:18607354
17点
thiiiさん
今となってはいささか古い情報ですね。お気づかいありがとうございます。
書込番号:18608541
8点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
カメラのキタムラで、AB品16,980円で購入しました。
マルミのDHG保護フィルターとレンズフードLH-55Bが付属、チョット得したかなと思いましたがフードは悩んだ末、LH-55Cを購入しました。
F値が暗いとか、大きいとか言われているようですが、換算24mm−100mmプラス「MACRO」としても使え、レンズ1本だけで気軽に出かけたいときには重宝するレンズだと思います。
今まではパナソニックの14-45mm/F3.5-5.6 を使っていましたが、このレンズがメインとなりそうです。
4点
手持ちの標準ズームレンズの大きさ比較をしてみました。
画像左から
・M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
・LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
フードを付けてテレ端だと、LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6が一番大きいですね。
書込番号:18012446
5点
レンズテスト
テレ端での最短撮影距離とマクロとで比較してみました。
手持ち、AF撮影です。
マクロ43mm時にはF6.0となりますが、私の撮影範囲では楽しめるレンズになりそうです。
書込番号:18013647
1点
こんにちは。
同じ様に、オリ14-42mm 、パナ14-45mm、オリ12-50mmの3本を持っています。オリ14-42mmは売ってしまいましたが、他の2本は使い分けをしています。
同じ被写体を撮り比べると、パナ14-45mmの方がぱっと見では「ハッキリ、クッキリ」に見えます。しかし、実際に等倍とかで見てみると解像度自体にほとんど違いはありませんでした。何故か?
個人的な仮説ですが、オリ12-50mmの方がマイクロ・コントラストがちょっと低いからではと考えています。でも、解像は一定レベル以上でしているので、気になる時にはRAWでコントラストをちょっと上げてあげるとしゃきっとします。その一方、オリ12-50mmは写真の色味(rendering)がナチュラルで自然なので、大変気に入っています。
両者の使い分けとしては、オリ12-50mmは風景写真や古い街並みをメインにナチュラルに、パナ14-45mmは都内でのスナップ(現代的な街をシャープに)で使用する様にしています(実際は、両方とも素敵でどっちを使っても良いと思いますが、使い分けは両方持っちゃった人間のただの「気持ちの問題」ですね・・・笑)。なお、サンプル写真は全てオリ12-50mmで撮った写真です。
書込番号:18017456
1点
まきお929 さん、こんばんは。
レス、素敵な作例ありがとうございます。
勤務の関係で自宅を離れ、苦手なタブレット携帯での書き込みなので簡単ですみません。
E-M10のレンズキットも購入したので、標準ズームレンズ4本になってしまいました。
1本は処分したいところですが、たいした値段はつかないでしょうね。
使った感じでは、このレンズがメインになりそうです。
書込番号:18017976
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
結構あちこちで周辺の光量が足りないとか 辛口の評価を目にしますが、全然使えますよ〜ってか、
これ、イイんじゃない?
確かに、昨今の製品群から見れば開放F3.5〜と決して明るいとは言えませんが、最近のμ4/3機の進化も尋常じゃないものもあるので、キッチリ機体の方で補正してくれてますし、十分観れる写真ですよ。
長さはそれなりにあるので、μ4/3のコンセプトである携帯性や軽量コンパクトはスポイルされてる感ありますが、
手動、電動のZOOM切替にフォーカスリングのトルク感、
そして、意外に結構 遊べる簡易マクロ…
全然イケてます。イイですよ。(笑)
8点
月乃うさぎさん
本レンズを過去に三本使ってきました。
確かに、スナップショットには早いAF、適度な焦点距離、嬉しい簡易マクロとうってつけですよね(^^)
しかも、お安い!
あとは、このレンズの長さが半分なら、もっとお勧めしやすいんですけどね(^^;;
ちょっと長い気がします。
書込番号:17632199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
周辺の光量が足りないレンズは見方によっては中心付近の主題を引き立たせてくれます。
評価が悪いのはこのレンズ1本で全てをまかなおうとしているんじゃないのでしょうか?
自分は古いレンズも結構使うので周辺が落ちるのは良い雰囲気だと思います。
最近はデジタルカメラですので周辺を持ち上げてますし、現像ソフトでどうにでもなりますから。
書込番号:17632484
2点
ボディがPENだと大きいんですよね〜。
書込番号:17633183
2点
月乃うさぎさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:17634657
0点
確かに鏡筒は長いけど、電動ズーム使う時には、アレ位有った方が安定する。
電動なんか要らんって言う人も多いが、露光間ズームなんかは、電動のほうが、スムーズに撮影出来る。
マクロも結構イケるんだが、とにかくF値が暗いレンズとキットレンズは不当に過小評価される事が多い。
書込番号:17635096
6点
皆様、度々のレス感謝致します。
>とにかくF値が暗いレンズとキットレンズは不当に過小評価される事が多い。
同感です。
書込番号:17635115
3点
どう思うかは主観かと、
で、ご自身が良いと思えばそれが一番良いことかと。
書込番号:17635151
5点
こんにちは。
私の場合マイクロ43はこれ一本です。
とても良いと感じています。
望遠が必要な時は、フルサイズを持ち出します。
書込番号:17635460
1点
E-M5で使ってますが、防滴が安心ですしマクロも使えると思います。
書込番号:17635531
1点
そうそう。マクロどれにするか迷っていましたが
ついていました。
書込番号:17635546
0点
月乃うさぎさん
サイズ的にはパナG3には、ぴったりの用です。
ENJOY OLI LENS LIFE!
書込番号:17637242
1点
訂正
ENJOY OLY LENS LIFE!
書込番号:17637388
0点
当面E-M5にこのレンズは付けっぱなしになります。
フードはLH-55Cですかね?
書込番号:17637705
0点
フードが9-18と共用が気に入らなかったんですが、専用フードが出てよかったです。
書込番号:17800370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペクトルムさんこんにちわ
返信を頂いていたにも関わらず全く気付きませんでした。ごめんなさいね。
写真は、外品のねじ込み式 花形レンズフード55mmフィルター径装着用になります。
現在はオリ純正のLH-55Cを装着しております。
nuqneH !さん
LH-55Bのことでしょうか?
確かにBは少しカッコ悪い感じで受け入れにくいですね。
書込番号:17801036
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
ボディは、パナのG3です。 本当はマイクロの9−18
を考えておりましたが、新品でお高いため来年以降として広角側12ミリの
こちらを選択しました。 Aランクの中古で〆て26K。 今年の設備投資はこれで
終わりです。 早く到着しないかなー。
1点
E-M5と使ってましたが、逆光には弱かったのでご注意を。
あと、マクロモードが結構便利です(^^)
書込番号:17602078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かづ猫さん
返信・ご教示有難うございます。
>E-M5と使ってましたが、逆光には弱かったのでご注意を。
あと、マクロモードが結構便利です(^^)
μ43では、広角とマクロを使うつもりでしたが、どの焦点距離
がいいのか決められずにいました。
マクロモードって有るんですね。 知りませんでした。
12ミリ と マクロしっかり練習してみたいです。
書込番号:17602206
0点
ご購入おめでとうございます。私はE-M5に着けて使っています。
MACROボタンを押しながらズームリングを前にスライドすると0.2〜0.5mまでのマクロ撮影可能です。
書込番号:17602342
0点
じじかめさん
>ご購入おめでとうございます。私はE-M5に着けて使っています。
MACROボタンを押しながらズームリングを前にスライドすると0.2〜0.5mまでのマクロ撮影可能です。
ご教示有難うございます。
マクロ楽しみです。
書込番号:17602653
0点
私はE-M5にこのレンズしかありませんね。
電動ズームとかを楽しんでます。
書込番号:17602885
0点
スペクトルムさん
返信有難うございます。
>私はE-M5にこのレンズしかありませんね。
電動ズームとかを楽しんでます。
撮り合えずいろいろ試してみたいです。 使ってみないと良し悪し解りませんから。
書込番号:17603253
1点
俺はこのレンズ言われる程悪くは無いと思う
が、それはボディ内手振れ補正&防塵防滴のOMDとの連携有ってこそ。
パナの手ぶれ補正付きレンズ物色した方が良いと思うけどな
書込番号:17603462
1点
お早うございます。
横道坊主さん
>俺はこのレンズ言われる程悪くは無いと思う
が、それはボディ内手振れ補正&防塵防滴のOMDとの連携有ってこそ。
私もそう思いますね。
E−M1か E−M10辺り。 でもそれは3−5年後でしょう。
私の場合。
書込番号:17603761
0点
けちけち太郎。さん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:17603861
0点
nightbearさん
>けちけち太郎。さん
エンジョイレンズライフ!
おう!
書込番号:17604037
0点
けちけち太郎。
おう!
書込番号:17604057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けちけち太郎さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
パナは優秀なズームが揃ってるので、ボディがパナでこのレンズ来る人は少ないかなと思ってました(笑)
(オリ使いがパナのズームを買うのは、よくある事ですが・・・)。
しかし、ご安心ください。レビューとかにも書きましたが、特段画質がシャープという訳では無いけど、とても便利で使い易いレンズです(私は大好きです)。一点ご注意は、このレンズには手振れ補正が無く、パナのボディも手振れ補正が無い事。なおかつ暗いレンズなので、基本は昼間使いと考えた方が良いのかなと思いました。
エンジョイレンズライフ!
書込番号:17617088
1点
まきお929さん
返信有難うございます。
消去法で購入したボディとレンズなのですが、
思いのほかいい感じです。今度あるものを獲りにいく為
購入しました。 換算24ミリの広角が決めてでした。
書込番号:17617656
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























![M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo140/user139433/2/a/2a7aee3a0cb65b03b41057b06d5103e2/2a7aee3a0cb65b03b41057b06d5103e2_t.jpg
)




