M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
- 35mm判換算で焦点距離24〜100mmまでカバーする、マイクロフォーサーズマウント用標準ズームレンズ。
- 一定速度で安定したズーミング操作が可能な電動ズーム機構を搭載。手動による操作もできる。
- 独自の「MSC機構」に加えて、「リニアモーター駆動方式」を採用。高速かつ静粛で滑らかにAFを駆動する。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 1月27日
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック] のクチコミ掲示板
(57件)このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 17 | 2016年12月23日 20:32 | |
| 17 | 9 | 2016年12月15日 22:18 | |
| 12 | 2 | 2016年3月27日 21:09 | |
| 4 | 2 | 2014年3月4日 12:16 | |
| 19 | 1 | 2013年2月8日 19:22 | |
| 3 | 8 | 2012年9月2日 16:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
このレンズ1本で観光旅行に行くことを検討しています。
行先は金沢なので、絶景シーンを想定する必要はないはず。
この判断についてどう思いますか?
やはり、2本くらい使い分け用に持参すべきですかね?
書込番号:20504078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
屋外はこれ一本でいけそうですかね。
室内に明るい単に焦点があればなお良しじゃないですか。
書込番号:20504092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
兼六園、ひがし茶屋町、武家屋敷などであれば、十分に活用できると思います。多分、建物を撮影される時は路地が狭いので、広角側をよく使うことが多いと思います。
書込番号:20504096
4点
失礼。
×単に焦点
○単焦点
書込番号:20504126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
べかちゃんさん こんにちは
>この判断についてどう思いますか?
人によっては もっと広い画角のレンズが好きで多用する場合もありますし 望遠でひきつけたい人もいるので どれが正解かは分かりませんが 本人が いつも望遠系や広角系のレンズあまり使わないのでしたら これだけでも大丈夫だと思います。
でも いつも 広角系ンズームや望遠系のズーム多用しているのでしたら 持って行った方が安心かもしれません。
書込番号:20504138
3点
>べかちゃんさん
旅行先での撮影ですと、35mm換算で24mm〜100mmの焦点距離のレンズがあると間に合います。
但し、飛行機や鉄道や鳥も旅行先で追いたい場合は、35mm換算で300mm程度の焦点距離のレンズがあると便利です。
なので、スレ主さまが検討されている12-50のレンズでいいかと思います!!
書込番号:20504155
3点
わっしも汎用ズームとして購入しています。便利レンズですね。
夜の茶屋街や主計町はかなり暗いですから、明るい単焦点があると重宝しますよ。
書込番号:20504215
4点
いいのではないでしょうか?
兼六園で、換算24mmのレンズが有れば・・・
なんて思ったのを記憶しています。
書込番号:20504501
2点
>べかちゃんさん
このレンズも旅行に良さそうですね。
いつもは12-40一本で旅行してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=20384774/#20384774
書込番号:20504520
2点
お〜、相変わらず廉価。
で、わっしは面倒だったので夏に淀殿通販で購入しましたが、
他メーカだと標準付属のレンズフードが、オリはオプションでLH-55Cが4k弱なんですね。
これが結構痛いのでありんす。
特長は
@12mmスタート
Aなんちゃってマクロ
B手動/電動切替ズーム
そして、解像力は高くないですが、
絞り開放でも許容できる解像感 (絞ってもあまり変わりません) といったところでしょうか。
書込番号:20504559
1点
マイクロフォーサーズユーザーではないのでスルーしていただいて結構ですが、キヤノンの6Dで24-105を使っていますので、35ミリ換算の画角としては、このレンズとほぼ同じになると思います。
で、昨年の夏ですが、友人と、兼六園を皮切りに、金沢から能登半島まで3泊4日を6D+24-105一本で旅行して、当然、もっと広角が欲しいとか、もっと望遠があったらと思うシーンはありましたが、ほとんどの場面は問題ありませんでした。撮影旅行なら話は違うでしょうけど、カメラに興味のない方との観光旅行であれば、一本で大きな問題はないと思います。
屋内の撮影があるなら、明るい単焦点を一本追加くらいでいいと思います。
書込番号:20504657
4点
旅カメラにG7Xを多用するけど…ズームとしてはこのレンジですよo(^o^)o
書込番号:20505162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>べかちゃんさん
ボクはこれ一本で良いと思います。
決して十分ではありませんが一度自分で何が足りていないのか経験する必要があります。
被写体との距離を変えるとか、画角を変えるとか・・・
色々工夫してみないと次が見えてこないモノです。
カタログスペックだけで買い増しをすると使い方が解らなくなりますよ。
書込番号:20505194
1点
良と思います。
三年前の沖縄旅行の時は便利でした!
書込番号:20505222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無難な選択です!
私なら多分 広角不足と感じると思います…
書込番号:20505900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>べかちゃんさん;
昼間の撮影だけならこれ一本で良いかとは思いますが,もし明るいレンズ(17mm,F1.8とか 25mm,F1.8とか・・)をお持ちなのでしたら,室内や夜間用に持って行かれてはいかがでしょうか。 また,マイクロフォーサーズで F3.5-6.3ではボケも期待し難いですし・・・。
書込番号:20506000
2点
みなさん、ありがとうございました。
普通に写真撮影するなら、このレンズで十分そうなご意見が多く、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20508107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
今、PEN E PL7を、使っているのですが、ズームキットで買っていません
半年過ぎほど使っていて少し慣れてきたので、新しくレンズを買いたいです
しかし何分初心者な者で、何が良いのか、何がダメなのか全くわかりません。教えてください
よくスポーツをしている人を撮るのでこのレンズ以外に良いレンズがありましたら教えていただけると幸いです
書込番号:20486238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もっと望遠が欲しいですか?
それとも望遠は間に合ってますか?
書込番号:20486259
1点
何のスポーツなのかわかりませんが
ED75-300mmをご紹介しますね。
http://s.kakaku.com/item/K0000463666/
最大600mmのレンズとして使えます。
書込番号:20486312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今現在E-PL7を使用しているもズームレンズは持っておられないとの事でしょうか?
価格コムやamazon、ヨドバシ等でもレビューやクチコミは沢山有りますが使ってみないと分からない事も有るかと。
私は12-50mm/F3.5-6.3を使っておりますが、良いレンズだとは思いますよ。
特にここ最近は底値に感じるので欲しいと思えたら買っても損は無いかな?
ただ長さが広角でも望遠でも変わらず、一般的な標準ズームと比べると長いです。
望遠レンズ並みの長さなので軽快さは有りません。
防滴防塵付きで広角12mm始まりという魅力も有りますよ。
書込番号:20486325
3点
(^O^)/ ハーイ ボクの手持ちレンズを紹介しますね。
全部オリンパス M ZUIKO DIGITAL です。
ED 9-18mm F4.0-5.6 超広角ズームです。開放でも周辺までシャープです。
ED 14-150mm F4.0-5.6 凡庸性の高い高倍率ズームです。お散歩レンズに最適です。
ED 75-300mm F4.8-6.7 超望遠ズームです。手振補正無しのボディーでは三脚が必要です。
他にも単焦点やマクロなど選択肢は色々あります。
また、くわしくは無いのですがパナソニックのレンズも同じマウントですので使用可能です。
ボクは上記3本で普段撮りをしていますが大きな不満はありません。
暗い所が苦手ですが大三元レンズ(F2.8通しのズームレンズ)も持っていますので何とかなっています。
参考になれば幸いです。
書込番号:20486344
3点
望遠でしたら広角から望遠まで対応するM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIかTAMRONの14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) の高倍率ズームはどうでしょうか
結構便利ですよ
書込番号:20486510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごく一般論の話ですが・・・
PL7て言うのはフォーサーズ 4/3型って言うセンサーを使っています。
それからレンズは広角とか望遠とかの焦点距離はmmって単位で表されます。
通常フィルム時代の35mmフィルムを基準として計算されますので
このPL7のセンサーは表示されてる焦点距離を2倍にした値が当て嵌まります。
なので
このレンズは35mm判換算だと24mm-100mmの焦点距離となります。
通常35mm判換算で50mmが標準レンズと呼ばれています。
それは、人の視覚に近い見え方(遠近感とか見える範囲です)
なのでこのレンズはほぼ人の視覚に近いレンズとなります。
さて、スポーツをしている人・・・となるとたぶん望遠が足りないんじゃないかと思います。
私の場合は孫がミニバスをやっているので体育館の中での撮影となります。
35mm判換算で200mmから300mmの望遠レンズは欲しいと思います。
屋外のサッカーとかになるともっと望遠は欲しくなります。
35mm判換算で400mm〜500mm以上は欲しいですね.。
このレンズの35mm判換算24mm-100mmだと屋内、屋外どちらも会場全体は取れますが
選手のアップとかはまず無理だろうと判断します。
そして、レンズには絞り値って言うのがあって
部屋の窓みたいに窓が大きい程外の光を取り込めますが窓が小さいと部屋も暗くなります。
その値は数値でこのレンズみたいにF3.5-6.3とか表されます。
数値が大きい程窓が小さくて光を取り込めません。
ズームレンズの場合はF2.8が明るいレンズとされておりF3.5とかF4、と段々と暗くなり
F5.6とかF6.3とかに暗くなります。
なので皆さん出来るだけ明るいレンズをと高額の出費を覚悟で購入されます。
室内の場合できれば最低でもF4まで開けられるレンズは欲しいところです。
屋外であればF6.3のレンズでも十分きれいな写真は撮れるって言うかもっと絞り込んで
F8以上とかにしないと明るすぎます。
なのでこのレンズだと旅行とか街歩き、窓際で撮る料理とか花なんかには
良いと思いますが、スポーツ撮影はちょっと厳しい気がします。
書込番号:20486550
4点
>ゆりさわこさん
スポーツと一口に言っても室内スポーツとテニス ナイター有のサッカー、野球でで使うか でもおすすめは変わります。
室内競技ならたぶんWズームの40-150mmで間に合うかと思います。
ただスポーツでシャッタースピードが要るなら40-150mmF2.8Pro+MC-14あたりが望ましい機材かな? (でも良いけど高いです)
安く済ませるなら40-150mmF4-5.6の中古がおすすめ
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=M.ZUIKO+DIGITAL+ED+40-150%2f4.0-5.6+%ef%be%8c%ef%be%9e%ef%be%97%ef%bd%af%ef%bd%b8
14-42mmのズームレンズを持ってない、とか、埃っぽい所でレンズ交換したくない なら
14-150mmかな (私は割高に感じて敬遠してます)
屋外なら(比較的安価)75〜300mmが無難な選択かな? あとはもっと望遠で(高価)パナ100〜400mm 、ナイターならシャッタースピードが欲しいので明るいレンズで(超高価)300mmF4Proと天井知らずになるので、悩ましい所です。
あと300mm前後の超望遠や日中のグランドでは、レンズだけでなくEVFもあった方が良いです。
書込番号:20486586
1点
望遠なら
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
かな。
遠くから狙うのに便利だと思いますよ。
書込番号:20486759
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
中古の美品がE-M5とセットで出ていたので購入しました。
マイクロフォーサーズ機はこれが初めてとなります、よろしくお願いします。
で、自分は接写機能重視なので、実際の倍率はどうかな?とテストしてみたところ、
http://forest4river.blogspot.jp/2015/11/om-d-e-m52.html?m=0
オリンパスの公称スペックでは、最近接撮影範囲は48mm×36mm、フルサイズ換算で倍率0.72倍となっているのですが、
テスト結果では、最近接撮影範囲は35mm×26mm、これだとフルサイズ換算で等倍相当(1.0倍)ということになります。
何度やっても同じで、AFでもちゃんとピントが来ます。公称値以上なので、素直に喜んでいれば良いのかな。
個体差と片付けるには差がありすぎるし、皆さんのレンズも同じく公称値以上の倍率が出ますでしょうか?
なにせ中古なので、最初の状態が不明でして。。。
6点
よくある事だと思います。
ワーキングディスタンスが30cmと公表されているけど、実際は25cmくらいまで寄れちゃうとか。
メーカーも、寄れないと苦情がくるのは百も承知でしょうし、
寄れちゃった場合は苦情はまず無いでしょうから、公称値はやや緩くしてあると思います。
書込番号:19733801
2点
4riverさん,
こんばんは,
> 35mm×26mm・・・,
自分のも試しましたがだいたいこれくらいでした。 最初,長辺 20mm以下まで寄れて,「スゴイ!!,もっと寄れるぞ!」と思ったら,
デジタルテレコンになってました。 <(・・);
書込番号:19734570
4点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
E-M1用に中古でこれを入手しました。
軽くて静かにスイスイAFが決まるのは快適なのですが、
マニュアルズームにするとウィンウィンとモーターとギヤを
手で回している音がします。
EZでモーター駆動が基本なんでしょうが、こんなもんなんでしょうか。
電動ズーム、AF共に音がしないんでマニュアルズームの動作音にびっくりしてます。
書込番号:17263174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
このレンズを所有しておりますが、マニュアルズームの場合はギア?を無理やり動かしているような嫌な音が発生しますよ。
店頭にある個体でも同様でしたので、仕様だと思います。
あの音が嫌でマニュアルズームは使っておりません。。
書込番号:17263308
2点
ふむふむ、レスありがとうございます。
やはりモーターで回すべきところを手で回してトルクフローが変わっているので
音が出ちゃうんですかね。
そういうものだと理解できれば腹も立たないんですが、
店頭では音は気にしてなかったし、そもそも量販店なので
BGMが煩くて聞こえませんでした。
スコスコとAFが決まるし、解像感も悪くないのですが、
14-54MMの僅かに緩くて素直なボケと結構違うなと
感心しています。
書込番号:17263376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]
4つ下のスレに14-45mmと比較されている方いますね。
お勧めはLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.
キットレンズをあれこれ考えるより間違いないです。
終了
書込番号:15735145
18点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [シルバー]
どこかのサイトでL-Fnボタンはカスタマイズできるようなことが書いてありました。
取扱説明書をダウンロードしてみてもそれらしき事は書いていません。
E-PM1にはボタンを設定するところにはL-Fnというのは無いようですが
E-M5のボディのみで出来る事でしょうか?
セット販売しているE-PL3では出来るのでしょうか?
お使いの方いましたら教えて下さい。
0点
E-P3では出来ませんでしたが、E-M5では出来るので、今のところE-M5だけみたいです。
書込番号:14495447
2点
> ニセろさん
そうなんですね。
E-PM1はボタンが少ないのでファームウェアの更新で出来るようになれば良いなぁと思います。
書込番号:14495643
0点
E-P3との組み合わせでは、L-Fnボタンを押している間ピントが固定
され、シャッターを半押ししてもピントが動かなくなります。
書込番号:14497154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> カン蹴りさん
やはりレンズではなくボディ側の対応のようです。
ファームアップを期待したいところですね。
書込番号:14498373
0点
グリップを着けないとその機能は使えないのではありませんか?
書込番号:15007275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや、そうじゃなくて、このレンズにはボタンがついてるのですか?
書込番号:15007304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
てんでんこさん
レンズ自体にL-Fnボタンがあります。
E-M5ではボディ側の設定でカスタマイズできます。
それ以外のPENでは現時点でまだカスタマイズは出来ません。
書込番号:15009600
0点
> valusさん
> レンズ自体にL-Fnボタンがあります
ありがとうございます。
そうでしたか。ボディー単体で買ったので知りませんでした。
取説にはグリップを着けたときのことだけ書いていたと記憶します。
書込番号:15012828
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





![M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo140/user139433/2/a/2a7aee3a0cb65b03b41057b06d5103e2/2a7aee3a0cb65b03b41057b06d5103e2_t.jpg
)




