0S03361 [4TB SATA600] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S03361 [4TB SATA600]の価格比較
  • 0S03361 [4TB SATA600]のスペック・仕様
  • 0S03361 [4TB SATA600]のレビュー
  • 0S03361 [4TB SATA600]のクチコミ
  • 0S03361 [4TB SATA600]の画像・動画
  • 0S03361 [4TB SATA600]のピックアップリスト
  • 0S03361 [4TB SATA600]のオークション

0S03361 [4TB SATA600]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年12月19日

  • 0S03361 [4TB SATA600]の価格比較
  • 0S03361 [4TB SATA600]のスペック・仕様
  • 0S03361 [4TB SATA600]のレビュー
  • 0S03361 [4TB SATA600]のクチコミ
  • 0S03361 [4TB SATA600]の画像・動画
  • 0S03361 [4TB SATA600]のピックアップリスト
  • 0S03361 [4TB SATA600]のオークション

0S03361 [4TB SATA600] のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S03361 [4TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
0S03361 [4TB SATA600]を新規書き込み0S03361 [4TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

いつから?

2016/11/05 21:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03361 [4TB SATA600]

スレ主 mattya114さん
クチコミ投稿数:52件

2014年にHDDを交換しようと思い秋葉原に行ったのですが、WD・東芝・Seagateしかありませんでした。
ツクモの店員さんに聞いても日立は無いと言われました。
私も情報としてWDに買収されて企業向けしか作っていないのと、日立の技術を東芝がうけついだと見たので東芝をメインにWDRedとSeagateNCをその当時は購入しました。
しかし先日調べていたら日立のHDDがやっぱりいいというのを見まして、あれ?と思いツクモで見ると普通に売っていて、カカクコムにもあるので、コンシューマ向けにも販売し出したのかな?と思い、実際ずっと日立は発売していたのですか?
それと、昔も今も日立のHDDは変わらずですか?(WD買収の情報があったので)

書込番号:20364833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/11/05 21:46(1年以上前)

https://ja.wikipedia.org/wiki/HGST

うぃきぺでぃあ先生見れば経緯は書いてあります
もう日立ってのはないので間違ってはいないかもw
でHGSTはWDの子会社です

ないと言われたんでしたら取扱の絶対数が少ないからなかったんでしょうということかもですね

書込番号:20364914

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/11/05 21:53(1年以上前)

TSUKUMOで普通に売っていますよ。
http://pc.tsukumo.co.jp/search?isort=maker&cnt=24&af=maker:2339%20cat4:20_2012_2012050_201205005000000%20cat3:20_2012_2012050%20cat2:20_2012%20cat1:20

WDにHGSTが買収されたのは既出ですが。HGSTのブランド自体は工場などとともに健在です。
ちょっと高めですが、故障の少ないHDDとして、私も愛用。

書込番号:20364941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/11/05 22:19(1年以上前)

>実際ずっと日立は発売していたのですか?
ええ、ずっと売っていましたy
ただし、パッケージが主でラインナップも少ないですが。

書込番号:20365031

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattya114さん
クチコミ投稿数:52件

2016/11/06 00:50(1年以上前)

早い回答ありがとうございます
お三方とも価格コムでよく回答を拝見しております

>>こるでりあさん
日立は無くなっても、WDの子会社でHGSTと言うメーカーになり日立時代のHDDを作っていると言う事ですね。
購入しようとしたときにツクモに無かっただけと言う事になるのですね。

>>KAZU0002さん
そうなんです、普通に販売しているのであれ?と思ったのです。
>WDにHGSTが買収されたのは既出ですが。HGSTのブランド自体は工場などとともに健在です。
これはうれしい限りです。
私もHGST以外のHDDは信頼性が低いのです。

>>パーシモン1wさん
確かにラインナップが単に容量だけみたいですね。

お三方どうもありがとうございます。

書込番号:20365473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/11/06 02:05(1年以上前)

東芝でも、設備の一部を取得したので製造してますy
DT01・・・の型番の3.5インチHDDがそうですy

書込番号:20365571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/11/06 20:40(1年以上前)

パーシモン1wさんの説明の補足:

WDがHGSTを買収する時、どこかの国の独禁法上の理由で、一般用3.5インチHDDを東芝に譲渡しました。HGSTは「Deskstar」ブランドを出さないことになったようです。現在、市場にある「Deskstar」ブランドのHGSTのHDDはいわば売れ残りです。HGSTのホームページを見ると、表面上「Deskstar」ブランドはありません。「NAS Desktop Drive Kits」というのは、「Deskstar NAS」というブランドとなっています。これは一般用でないという理由で出してきているのでしょう。今後は「Deskstar」のものは出てこないでしょう。

(「Desktop Drive Kits」として「Deskstar」ブランドのデータシートが出て来ます。これは、売れ残り品に対するサポートかと思います。)

書込番号:20367976

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattya114さん
クチコミ投稿数:52件

2016/11/07 18:56(1年以上前)

>>パーシモン1wさん
DT01から始まる東芝製ですね、参考にさせていただきます。

>>mook_mookさん
ああ、独占禁止法に引っかかってしまったんですね、確かに市場がWDかSeagateでWDばかりになりそうです。
と言う事は、deskstarではなく今あるのは0Sから始まる商品ですね。

書込番号:20370821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03361 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:275件

昨日届いて空の状態から書き込んでいるのですが、速度が物凄く遅く50MB/秒以下です。これは何が問題なのでしょうか?レビュー等を見ると100MB/秒以上は最初は出ると書かれていますが全然です。

書込番号:20201813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2016/09/15 08:07(1年以上前)

PCの構成がわからないとはっきり言えませんが、SATAのモードが違うのではないかな。

書込番号:20202084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/15 08:15(1年以上前)

ベンチマーク結果などの画像を投稿して貰えればもう少し原因が分かるかもしれません。

書込番号:20202100

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/09/15 18:46(1年以上前)

USB2.0で繋げば30MB/sも出ないくらいでしょう。
どの様な接続方法なのでしょうか?

書込番号:20203500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初期化、フォーマットでRAWに

2015/10/15 14:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03361 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:641件

こんにちは。皆さんの知識をお貸しください。

昨晩、本HDDを入手してUSB3インタフェースの外付けケースに入れ早速初期化、フォーマットを実行しました。
GPT、NTFS、パーテション無しでフルフォーマットをかけました。
60%まで進んでいるのを見届けてから寝ました。

ところが、朝になってみるとPCが再起動されていて。
当該HDDが、“RAW 正常“となっていました。

【質問】
この状態は、下記いずれの状態でしょうか?
・これはHDDに異常がある。使うのは危険。
 →交換してもらうつもりです。
・最初にRAWになるのは良くある話で問題ない
 →NTFSにフォーマットし直す手順を教えてください?

宜しくお願いします。

書込番号:19229156

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/10/15 14:50(1年以上前)

WindowsUpdateが自動で行われて再起動したのでは?
もう1度フォーマットしてみてから、だめなら購入店に相談でも良いかと。

うちのも昨日勝手に再起動してWindowsUpdateしてましたけど。
しかも67%で止まったまま・・・

書込番号:19229181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/10/15 15:01(1年以上前)

追記
普通に「コンピュータの管理」->「ディスクの管理」から該当ドライブをフォーマットすればいいかと思います。
多分フォーマットが終わらないうちにWindowsが再起動したからだと思うので。

書込番号:19229198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/15 15:10(1年以上前)

こちらに”RAW”が出た意味や対処法が詳しく出ています。
幸いにもデータを溜め込んだディスクでなくてよかったですね。

http://pchdddata.blog85.fc2.com/blog-entry-993.html

書込番号:19229206

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件

2015/10/15 18:24(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
うぉ〜!WuindowsUpdate自動になってるし。
昨晩(?)寝てから1時間後に再起動している。

EPO_SPRIGGANさん、前板に引き続きお世話になります。
会社のPCもUpdate走っていたから、それかぁ。
自動ダウンロードで、シャットダウン時にUpdateする設定だとずーっと思っていました。
フォーマット前にWuindowsUpdate自動設定変更しました!

フォーマットやり直し中です。
原因は判ったけど、フォーマット途中に電源落ちて大丈夫だったんだろうか?
フォーマット終わったら報告します。(報告は土曜夜か日曜になりそうですが・・・)


>あずたろうさん
情報ありがとうございます。最低限の知識は無いとだめですね。
今回HDD追加に関して、3つの板を立ててしまいました。皆さんに頼りっぱなしです。

>幸いにもデータを溜め込んだディスクでなくてよかったですね。
本当です!あと、買ったばっかりのHDDに問題が出ていないことを祈るばかりです。

書込番号:19229519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/10/15 18:48(1年以上前)

突然電源が落ちたわけではないのでHDDへのダメージはないと思います。
Windows自体の再起動指示ですから、作業している処理は強制的に終了処理されてるでしょう。

書込番号:19229576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件

2015/10/15 19:44(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
そうだとは思っていますが・・・

書込番号:19229719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2015/10/21 18:53(1年以上前)

土・日曜に報告すると言ったまま、なかなかPCに手が出ず、
今日までほったらかしになってしまいました。

フォーマット成功しました。
チェックディスクもやったのですが問題なく完了しました。
とりあえず、1.5Tほどバックアップしました。問題なさそうです。

お二人の助言がとても参考になりました。
Goodアンサーを一つづつ付けました。
ありがとうございました。

書込番号:19247027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03361 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:13件

既出の質問がありましたので申し訳なく思っております。
私も1677.90GBしか認識していないようなので、教えて頂けますでしょうか。

Windows7 Home Premium
Srevice Pack1
Intel corei5
64ビット

上記のPCを使用しています。
こちらクチコミや、アマゾンのクチコミ、また他の購入者さんのブログを見て
「ディスクの管理」からGPTでフォーマットすれば4TのHDDとして使用できることを知りました。

しかしGPTでフォーマットしても1677.90GBしか認識されず、
それならばと、
「HGST_GPT_Disk_Manager_v2.2_jp」をダウンロードして実行しましたが

「HGST製ハードディスクが見つかりませんでした。」

と表示されてしまいます。

ラピッドテクノロジーのダウンロードページを見ましたが
RAIDドライバーが最新のようで、
特に自分はRAIDで使用する予定がなく、インストールに躊躇しております。

PCに詳しい方には、何度も見た質問なのかもしれませんが
どうかご教授くださいますよう、宜しくお願いします。

書込番号:18269464

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/14 16:09(1年以上前)

M/Bなどの情報もあった方が良いと思いますよ。

書込番号:18269600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/12/14 16:43(1年以上前)

流浪のテスターさん、ご返信有難うございます。

DirectX診断ツールというもので調べてみました。

BIOS:LENOVO BIOS Rev: 1.0

という表示があります。
これがマザーボードに該当するのでしょうか。

書込番号:18269676

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/12/14 17:45(1年以上前)

IRSTにはRAIDドライバーだけでなくAHCIドライバーも同梱されています。
そもそもSATAで接続しているのか、USB変換して繋いでいるのか、SATAだとしてもIntel製のチップセットを使っているのかどうかも判りません。

それからPCメーカーのものならマザーボードでなくPCの型番を書けばいいです。

書込番号:18269913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/12/14 19:21(1年以上前)

uPD70116さん。ご返信有難うございます。

>そもそもSATAで接続しているのか、USB変換して繋いでいるのか、SATAだとしても>Intel製のチップセットを使っているのかどうかも判りません

失礼しました。
SATAで接続していまして、PCに内蔵です。


>それからPCメーカーのものならマザーボードでなくPCの型番を書けばいいです。
レノボの77274ZJという機種です。

実はSEAGATEのST3000DM001 [3TB SATA600 7200]を使用していまして
一昨日、「フォーマットされていません」という文字が出るようになってしまいました。
このHDDでエラーが出たのは今年で2度目で、
再フォーマットしても、保存したデータをまた失うことになりそうなので
HGSTのHDDを購入した次第です。

>IRSTにはRAIDドライバーだけでなくAHCIドライバーも同梱されています。
そうしますと一度、ラピッドテクノロジーの最新版をインスールしてみるべきなのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:18270211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/12/14 22:28(1年以上前)

ディスクの管理画面からフォーマットしたんですよね?
その画面をアップしてください。

ディスクの管理で4TB認識できてます?

書込番号:18270983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/12/14 23:22(1年以上前)

フォーマット後

フォーマット前

twin-driveさん、ご返信有難うございます。
アップしました2つの画面で何か分かりますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:18271246

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/12/15 10:09(1年以上前)

IdeaCentre K330ですね。
AFTドライブの認識に問題があるかも知れない時期です。

更新履歴がないので何が更新されているか不明ですが、最新に更新してみると直る可能性はあります。
但し効果がない可能性もありますし、最悪の場合PCが起動しなくなることもあるので、慎重に決断してください。

書込番号:18272085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/12/15 17:26(1年以上前)

uPD70116さん、ご返信ありがとうございます。

AFTドライブの問題がよく分からなかったので検索致しました。

「OSが古いものだと、AFTを採用したHDDを認識しない」
というものですね。

「パソコン初心者講座」というサイトに
「AFTと非AFT ハードディスク」について書かれてありまして、

『Windows 7 SP1以降ではOS側でAFTに対応しているため、AFTのハードディスクを使用しても問題ありません』

と記載がありました。

私のPCはWindows7のService Pack1です。

もしかして、OSだけではなく
「マザーボードなどのパーツがAFTに対応していないので認識できない」
ということもあるのでしょうか。

書込番号:18273022

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/12/17 10:37(1年以上前)

マザーボードBIOSというかIRSTのオプションROMに問題があって、AFTのディスクを正常に扱えないことがあります。
ただこれがAHCIの方にも影響があったのかどうかが5年くらい前のことでうろ覚えです。

後はWindowsのGold版からアップデートする場合は、ドライバーファイルの入れ替えが正常に行われない可能性もあります。
またアップデート前にドライブを繋いでしまうと、情報が正しくないので正しく認識されない可能性が高いです。
最新のIRSTを入れてみることで、ドライバーファイルが更新されれば解決する可能性があります。
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22676&lang=jpn&ProdId=2101
「SetupRST.exe」をダウンロードしてインストールしてみてください。
バージョン12.5.0.1066がこの環境での最新だと思います。

書込番号:18278504

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/12/19 21:45(1年以上前)

uPD70116さん。ありがとうございます!!
本日、4Tまで認識できました。
「コンピューター」ウインドーのアイコンに、しっかり「3.65TB」の文字があります。

せっかく教えていただいていたのに出張に行っていたため、試すことが出来ておりませんでした。
返信が遅くなり、申し訳ありません。

先ほど自宅に戻り、「SetupRST.exe」をインストールしました。
PCに詳しくないので、教えていただいたのが「RST RAID ドライバー」のHPだけでしたら
きっと自分は「f6flpy-x64.zip」の方をインストールしていたと思います。

丁寧に、細かいところまで教えていただいて本当に助かりました。
ありがとうございます。

書込みをくださった、流浪のテスターさん、twin-driveさんもありがとうございます。
皆さんのおかげです!

書込番号:18286299

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/12/20 03:25(1年以上前)

OSを入れるときには、F6のドライバーを使います
それを解凍し、適当なメディアに入れます。
USBメモリーやHDDや光学ドライブ等、OSが標準で認識するものなら大抵使えます。
OSのセットアップを起動し、パーティション選択画面でドライバーを組み込みます。
こうしないとディスク内容が破壊される場合もあります。

増設のSATAドライブなら、セットアップ完了後にドライバーを組み込むまで外しておくという手段もありますが...

書込番号:18287045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/12/21 22:05(1年以上前)

uPD70116さん、ご返信有難うございます。
「F6のドライバー」が分からなくて検索しました。
RAID環境に必要なドライバーなのですね。

今後、RAID環境が必要になったときに挑戦してみます!

書込番号:18293372

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/12/24 16:03(1年以上前)

何度も言いますがRAIDドライバーとは書いてありますが、RAIDドライバーだけではなくAHCIドライバーも入っています。

そしてこのHDDを繋いだまま、今のOSをそのままインストールしてしまうと、また約1.6TBの認識になりデーターが壊れてしまいます。

書込番号:18301504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

RAM申請について

2014/12/14 05:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03361 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:598件

HGSTでRAM申請した方いらっしゃいますか?
HP見るとRAMは英字になってるのでよくわかりません。
やり方を教えて頂けますか?

書込番号:18268039

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/14 06:57(1年以上前)

RAMではなくRMAですね。

日本語での説明
WARRANTY RETURNS (RMA)
http://www.hgst.com/ja/support/support-for-japan/rma

なら、不明点が解消しますか?

書込番号:18268123

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASへの使用?

2014/11/22 08:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03361 [4TB SATA600]

クチコミ投稿数:19件

ネットワークオーディオを導入しまして、アイオーデータのrockdisknextを購入しました。
アイオーデータがHDDを入れて販売しているモデルはWD Greenとの事だったのでHDD無しを買いました。
手元によ予備用のHGST 0S03361があるのですが、WD RedのようなNASに特化したモデルの方が良いのでしょうか?
WD Redが最適ならそちらに、0S03361も良ければこちらでと考えています。

書込番号:18193289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/11/22 13:50(1年以上前)

実際のところははっきりしていない。
WD_Redは低消費電力+24時間稼働の保証が売りだけどPCみたいに半日くらい電源を落とすならメリットは薄い。
HGSTはブランド全体の傾向として消費電力や騒音性で他社に劣るけど、信頼性の高さが評判。

2,3買って壊れるのは「運」の世界。耐久性を実感するにはHDDを沢山買いこまないと分からない。

書込番号:18194172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/22 15:50(1年以上前)

WD赤4TB x4のバックアップNASが現在Rebuild中、とにかくうるさい。
スリープ復帰でもカラカラ鳴るからオーディオ用にはどうかな。
メインのOS3667は耳を澄ませば聞こえる程度、ただし個体差はある。

書込番号:18194435

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/22 17:40(1年以上前)

こんにちは

>手元によ予備用のHGST 0S03361があるのですが、WD RedのようなNASに特化したモデルの方が良いのでしょうか?

RockDiskNextキットモデルでつかってます。

手持ちのハードディスクで問題ないですよ。

書込番号:18194737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/22 17:42(1年以上前)

ただしどんなよいハードディスクでも故障しないとはかぎらないので、PCのHDDなどにバックアップ(同じ音楽データのコピー)を取っておけば安心です。

書込番号:18194749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/11/22 20:48(1年以上前)

twin-driveさん
WD Redは使ったことが無く質問させて頂きました。
壊れてしまうのは工業製品故仕方の無いことですが、
数台程度なら気にする必要が無いと考えて良いかもしれませんね。

Hippo-cratesさん
動作音、とても参考になります。
アイオーデータがWD Greenで出荷しているとのことでWD製が良いのかと
言う疑問もありました。

LVEledeviさん
0S03361でお使いなのですね、心強いコメントありがとうございます。
バックアップは壊れたときに重要さを知りますよね。
私もつい忘れておりました。
0S03361で使用して、バックアップ用のHDDも用意したいと思います。

皆さんご回答ありがとうございました。

書込番号:18195419

ナイスクチコミ!1


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/26 14:54(1年以上前)

実質的にHDDの故障率は買う時に決まっています。
特定のモデルで故障率が高いというのはありますが、メーカーごとの品質基準には差があります。
それが故障率が10倍違う、というような結果になることもあるでしょう。
http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/

書込番号:18208978

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「0S03361 [4TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
0S03361 [4TB SATA600]を新規書き込み0S03361 [4TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S03361 [4TB SATA600]
HGST

0S03361 [4TB SATA600]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年12月19日

0S03361 [4TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <422

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング