
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年6月14日 19:39 |
![]() |
5 | 1 | 2014年7月24日 08:59 |
![]() |
12 | 7 | 2014年7月31日 07:45 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年9月8日 15:55 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年7月4日 02:01 |
![]() |
3 | 1 | 2013年7月21日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-450-PLATINUM
2012年5月購入。2015年6月から、稼働中に突然リセットするようになりました。
約2週間ほど騙し騙し使ってましたが、稼働中にリセットが頻発するようになったため予備のSeasonicと交換。
3年1か月の寿命でした。「価格が安い分、耐久性も低い」という印象です。
1点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-450-PLATINUM
高負荷時でもファンの音はほとんどしません(200Wちょっと使用時)。
コイル鳴きも全くありません。
PCの負荷時はHDDや他の音が大きくこの電源のファンの音が聞き取れないくらいです。
とても五月蠅い電源として評価が悪いようですが、それはハズレロットではないでしょうか?(静かなのでどこが五月蠅いか分からない)
2点

この製品は買ってないんですけど、、、
ANTECは昔からファンがボロいけどね。初めはまぁまぁ静かなんだけど2年しないうちにヘタって、毎日ボロい音がするので興ざめになる。
自分で交換できるならまだいいんだけど、電源のファンは特殊だったりするし、良いファンに交換する位なら最初からSeasonicでいいというか、やっぱSANYOだろみたいな。(笑
実用性合理性という意味では別にいいのかもしれないけど、長く使うとか、音気にする人にはお勧めしない。
書込番号:17764833
3点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650-PLATINUM
去年の9月あたりに初めて自作PCを作りましたがGPUからコイル鳴きからするということで交換。以後まだ音がしたので他社のGPUと交換。家に持ち帰り接続してみるとまだ音が。さすがに3度も交換を迫るのはお店に悪いので断念(お店側でも音は確認された)。
もしかしたらその他の部品に問題があるのかと知恵袋等で質問した結果、なんでも容量が足りないらしい。GPUはGTX770だが余裕を持って650を選んだ。構成にもよるが4770kにHDD/SSDをそれぞれ1つGPUはGTX770でDVDドライブなどは載せておらず必要最低限の構成だと思える。
コイル鳴きの件で他のパーツのノイズや静音性を比べた結果電源のファンがダントツで煩い、たまに変なノイズも聞こえる。性能はこちらの知識不足だが静音をうたっている電源が煩いというのはいただけない。音の大きさは主観が強くなってくるので交換や修理などは慎重に行きたいところです。
アマゾン正規で購入したのですがリンクスのサポートに問い合わせた結果どうもビニールの包装に保証のシールが貼られているらしいのですが現物が届いた状態では箱はむき出しの状態、中には英語で3年保証を記した紙が入っていましたがどうもそれは適用されないようで、それは本当にうちで取り扱ってる商品なのか、本当に正規輸入なのか。アマゾンで正規との確認をとってもビニールがないのは不可思議などの一点張り。GPU交換の件もあり正直疲れてしまったのでおとなしく新しい電源を買おうと思います。
しかしどうすればよいのかこのやるせない気持ち、しかたがないとしか言い様がないよね。他の皆様もAntec商品を購入する際は十分事前に下調べを行った上での購入をおすすめします。
3点

外装にシール貼ってるのが保証になるのは多いですy
Antecに限らずとも。
PCパーツは海外からの輸入となり、日本では多くが代理店を通すため、その代理店ごとに保証が多少違います。また、ビニールはがして、代理店ごとの保証書を入れるのは手間もかかり、新品かも疑われてしまうためシールとなってます。
この電源は、80+白金では安価な部類になり、OEM元からするとやはり廉価にできてますね。ファンがウルサイのは結構有名です。
静音で組んだりメッシュの多いPCケースだと、ファンの音は聞こえやすくなりますからね。
書込番号:17207471
6点

Links扱いのCorsairでもシール保証。
Amazonは売りっ放しだからこそ、初心者は買わない。
並行輸入か正規品輸入か確認しましたか?
並行モノなら一か月以内で返品を受け付けませんかね?
過去にも「Amazonで購入しました…起動できません…助けてください」
こんなスレッドが多かった。
実店舗で一式購入すれば、相談に乗ってくれますよ。
書込番号:17207851
1点

>保証のシールが貼られているらしいのです・・・
その部分は、切り取って、取り説含めて空き箱に保管してます。・・・個別に保管すると、無くすのと、製品を送り返す時も考えて保障期間中は捨てません。(中身の梱包されている保護材含めてです。)
PLATINUMになってから・・・あまり評判が良くなさそうなので、手を出してませんが、ブロンズ以前の物は、今も愛用中です。・・・・プラチナは中途半端に高価なので、もう少し頑張って上の製品を買いましたけどね。
追い金して、違うメーカーの物に買い替えられないか?交渉されてみてはいかがでしょうか? アマゾンだと駄目かな?
書込番号:17207876
1点

パーシモン1wさん---------
なるほど静音を極めるにはそういったところも考慮しないとですね、次回参考にさせていただきます。
シルバーライオンさん---------
Amazonに確認をお願いしたとこ正規輸入で間違いないそうです、並行輸入の商品なら名前の後ろに記載があるそうですね。
GPUとCPUだけはお店で買ったのですが電源も買うべきでしたね...だってネットのが安いんだもん。
カメカメポッポさん---------
うーむ、ビニールの包装自体なかったんですよね(泣)保証とかはちゃんと保管するようにしてるので安易に捨ててしまうなんてことはないと思うのですが、間違えて捨てちゃったんじゃないの?なんて言われちゃったらどうしょうもないです。
追金の件もサポートに問い合わせてみたのですが初期不良以外は受け付けていないそうな、プラチナという文字に踊らされてしまいました、ヘヘッ
電源はソフマップにでも売りつけておとなしくワングレード上の物を買おうと思います、ちょっと高い勉強料になったと思えば、モノは言いようですね。
書込番号:17208267
1点

旧モデルは発火、新モデルは動作が不安定、変換効率重視(電圧は並以下)の電源という感じですね。
Seasonicと比較するのは流石に可哀想ですが、クオリティの差ははっきりしています。
それとAmazonでパーツを買うのはサポートの点で避けた方が良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000228670/#tab
EA-650 Green (80+Bronze)、旧モデル、発火事故→リコール
http://www.techpowerup.com/reviews/Antec/EA-650_Platinum/6.html
http://www.techpowerup.com/reviews/Antec/EA-650_Platinum/7.html
Antec EarthWatts Platinum 650 W
※電圧が低い、3.3Vの安定性が悪い(メモリやマザーとの相性が出やすい)
http://www.techpowerup.com/reviews/Seasonic/G550_V2/7.html
http://www.techpowerup.com/reviews/Seasonic/G550_V2/8.html
Seasonic G Series V2 550 W (比較用)
書込番号:17552150
0点

EarthWatts EA-450-PLATINUMの音を載せましたが、この電源はとても静かです。
コイル鳴きやファンのノイズ音は全くしません。
2.5インチHDDの方が五月蠅いくらいです。
影まろさんのはハズレロットかな?
同じお店での交換なので、そのお店のものはすべてハズレロットかもしれませんね。
書込番号:17764143
0点

> メモリやマザーとの相性が出やすい
昔ですがSeasonicの電源とマザーとの相性(スリープ復帰でこける等)で苦しんだことがありますがEA-450-PLATINUMでは全くそういったこともなく安定していますね。
メモリも違うメーカー、規格の4枚挿しですがmemetestでもノーエラーです。
書込番号:17787393
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-550-PLATINUM
CPU corei5 3570k
OS win7 pro
マザーボード
ASRock B75M R2
ローエンドモデル MicroATXタイプ
チップセット:Intel B75 Express/UEFI BIOS
下記を候補に上げていたのですが
クーラーマスター
GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3
検索していたら目移りしてしまって
玄人志向
KRPW-PT500W/92+
↑も気になるし,,,でも この商品も気になるし...
とりあえず こちらの商品が接続可能か教えてください。
宜しくお願いします
0点

EarthWatts EA-550-PLATINUM
GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3
KRPW-PT500W/92+
のどれも対応している電源です。
好みは貴殿に任せます。
書込番号:16559357
1点

使える電源ということで安心しました。
教えて頂いてどうもありがとうございました。
いろんな口コミを参考にしながら選んでみます><
書込番号:16559409
0点

ANTEC EarthWatts EA-450-PLATINUM \7,270 450W
http://kakaku.com/item/K0000325514/
高性能なビデオカードを使わないのでしたら450Wでも十分ですよ。
EA-450-PLATINUMでもミドルクラスくらいのビデオカードまでなら十分動きます。
書込番号:16559427
2点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650-PLATINUM
今回初自作をするのですが
【M/B】 P8Z77-V
のATX電源コネクター(8ピン EATX12V)の所には
1x8(4+4)ピン ATX12V/EPS12Vのケーブルを両方とも挿せば良いのでしょうか?
それとも片側を挿せば良いのでしょうか?
御教示下さい
書込番号:16326735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P8Z77-VのCPUのところの電源は8ピンです。
丁度、EarthWatts EA-650-PLATINUMも4+4ピンの8ピンです。
丁度ありますので、4+4ピンの両方を挿して下さい。
OCなどで無理に負荷をかけないのなら4ピンでも足りますけどね(4ピンしかない電源もありますし)。
書込番号:16326768
1点

今のところOCをやる予定はないですので大丈夫です
分かりやすい回答ありがとうございました
書込番号:16326802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-450-PLATINUM
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11743783/-/gid=PS05070000
>EA-450-PLATINUM (450W) ※生産終了に伴い、初期不良・付属品欠品等の場合は返品でのご対応となります。
需要ないのかなあ…
それとも新しいのに切り替わるのかな
2点

入れ替わるのは新製品が出る場合や既存製品に問題が見つかった場合でしょうかね。
例えば、以下のような事例で取り扱いが無くなる場合があります。
電源だけが燃えるのは別に良いんですが、
家が燃えたり加熱によるハンダ融解で高電圧の漏電でPCパーツが全てお亡くなりになったりするのは困ります。
出力電圧の安定性や効率も大事ですが、少しでも異常が生じたら止まってくれるのが最低条件ですね。
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000172881
直流電源装置(パソコン用)
事故情報ID:0000172881
型式・ロット:EA-650-Green
事故内容:火災事故
事故の概要:当該製品を使用中、当該製品から発煙し、当該製品の内部部品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。
書込番号:16389151
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





