
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年9月8日 15:55 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年7月4日 02:01 |
![]() |
1 | 8 | 2012年8月17日 15:00 |
![]() |
4 | 3 | 2012年5月28日 01:44 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月7日 14:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-550-PLATINUM
CPU corei5 3570k
OS win7 pro
マザーボード
ASRock B75M R2
ローエンドモデル MicroATXタイプ
チップセット:Intel B75 Express/UEFI BIOS
下記を候補に上げていたのですが
クーラーマスター
GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3
検索していたら目移りしてしまって
玄人志向
KRPW-PT500W/92+
↑も気になるし,,,でも この商品も気になるし...
とりあえず こちらの商品が接続可能か教えてください。
宜しくお願いします
0点

EarthWatts EA-550-PLATINUM
GX 450W Bronze RS-450-ACAA-D3
KRPW-PT500W/92+
のどれも対応している電源です。
好みは貴殿に任せます。
書込番号:16559357
1点

使える電源ということで安心しました。
教えて頂いてどうもありがとうございました。
いろんな口コミを参考にしながら選んでみます><
書込番号:16559409
0点

ANTEC EarthWatts EA-450-PLATINUM \7,270 450W
http://kakaku.com/item/K0000325514/
高性能なビデオカードを使わないのでしたら450Wでも十分ですよ。
EA-450-PLATINUMでもミドルクラスくらいのビデオカードまでなら十分動きます。
書込番号:16559427
2点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-650-PLATINUM
今回初自作をするのですが
【M/B】 P8Z77-V
のATX電源コネクター(8ピン EATX12V)の所には
1x8(4+4)ピン ATX12V/EPS12Vのケーブルを両方とも挿せば良いのでしょうか?
それとも片側を挿せば良いのでしょうか?
御教示下さい
書込番号:16326735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P8Z77-VのCPUのところの電源は8ピンです。
丁度、EarthWatts EA-650-PLATINUMも4+4ピンの8ピンです。
丁度ありますので、4+4ピンの両方を挿して下さい。
OCなどで無理に負荷をかけないのなら4ピンでも足りますけどね(4ピンしかない電源もありますし)。
書込番号:16326768
1点

今のところOCをやる予定はないですので大丈夫です
分かりやすい回答ありがとうございました
書込番号:16326802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-550-PLATINUM
現在
CPU/Corei7-2600
GPU/GeForce GTX460
Memory/DDR3 PC3-10600 2GBx3
HDD/Seagate 2.0TB 7200rpm
MotherBoard/ASUSP67EVO
電源ユニット/GPS-750AB A
を使用しているのですが
電源の750Wは容量てきに?
勿体ないでしょうか?
そして後々グラボも
GTX680とかに変えたいのですが
この製品に買い替えても問題ありませんか?
初心者なので全然わかりませんが
誰か教えていただきたいです><
0点

もったいない?何がでしょうかエコを言ってるのなら
同じ機種の容量の違いなら消費電力に大差は出ません
大きすぎてダメて事は無いですね
750Wだから750Wいつでも出力してるわけじゃないです。
GTX680は良い電源なら構成にもよるけど500Wでも可能ですが
推奨は650W〜です
書込番号:14945270
0点

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
その構成でファン等も適当に見積もると大体360W程度が最大出力となります。
HDDは起動時にしか最大出力とならないため、実質的な最大出力は340W程度と考えられます。
電源は大体5割出力くらいが最も変換効率が良くなります。
最大出力の8割くらいで使うことが多いと仮定すると600Wくらいの電源が最もいいということになります。
Geforce GTX 680のTDPは195Wなので、換装するとしても650Wくらいで事足ります。
GPS-750ABの12Vラインは合計648Wなので大体丁度いいくらいでしょう。
書込番号:14945291
0点

>電源の750Wは容量てきに?勿体ないでしょうか?
>GTX680とかに変えたいのですが
既に回答があるように、今後GTX680に換装する予定があるなら今の電源のままの方が良いです。
他に明確な目的がなければ、電源を買い替える方がもったいないと思います。
書込番号:14945325
0点

返信ありがとうございます
追加の質問で・・・・
もしGTX680に変えない場合は
GPS-750ABとEA-550どちらがお勧めですか><
そして電気代にはどれくらいの差が出ますか?
書込番号:14946689
0点

現状維持がいいと思います。
80PLUS PLATINUM認証 取れている電源の方がそりゃ消費電力少ないでしょうが、
どうせパソコンは 24時間立ち上げっぱなしでないでしょうし、
電気代節約になったところで、
新しい電源の購入費の元を取るのに 8年 10年かかる・・・
そういう風になると思います (^ー^)
書込番号:14946760
0点

皆様とてもわかりやすい
回答ありがとうございます!
現状維持して行こうと思います!
本当にありがたいです!
書込番号:14946773
0点

3年〜使ってるなら買い替えもありだけど
新しいならもったいないですね。
書込番号:14946800
1点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-550-PLATINUM
現在、メインでDell,Vostro430
Core-i7-860
Windows7 64bit
メモリ;6G
ハードディスク;1t
1GB NVIDIA GeForce GTS240
の構成ですが、この電源ユニットで交換して問題ないでしょうか?
またほかでおすすめがあれば教えてください
1点

特に問題なさそうです。
安めのEA-450 Platinumでも電気は足ります。
Platinumなので電気の変換効率を考えると450Wの方が省エネかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/80_PLUS
書込番号:14609438
1点



電源ユニット > ANTEC > EarthWatts EA-550-PLATINUM
この製品はPLATINUMクラスなのに安いですね。
効率が良いということはファンの動作もミニマムではと期待しているのですが、実際に使用された方のご意見を伺えないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

使ってるファン次第だから80PLUS認証上位=静音
ではないですよ。
まぁ、同じファンで比べるなら上位の方が静かかもしれませんが。
書込番号:14246635
0点

650Wの方にレビューが1つ上がっているけど、そこでは静かと書いてあった。
こねこさんの方にもレビューが上がってるみたいだけど、ファンは止まりはしないが静かと書いてあった。
書込番号:14246661
0点

>効率が良いということはファンの動作もミニマム
とは思いません。
ファンレス電源とかで検索されては?
書込番号:14246766
0点

皆様、早速のコメント感謝いたします。
一応皆様と同じ認識なのですが、念のため使われている方がおられましたら、ご感想をお聞きしたいと思った次第です。
曖昧な質問だったかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:14247050
1点

当方、EA-650を使用しておりますが大変静かだと思いますよ。
人によってどの程度で静かと感じるか曖昧な所ですが、、、
ケースはZ9プラスを使用。付属のファンコンでケースファンの回転数を最低にしてもケースファンの方が音がするかなってくらい静かです。
ちなみに北海道の室温20度以下での話しですが。
書込番号:14248667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kazucope さん
貴重なご意見ありがとうございます。
私も北海道に住んでいたことありますが、暖房は目一杯する家が多いので十分暖かい環境なんだと思います。
ファンが全く止ってしまうより、若干スローで動いている方がいいような気もしますので、買ってみようかと思っています。
書込番号:14253900
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





