アクアの新車
新車価格: 198〜259 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 23〜325 万円 (6,671物件) アクアの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクア 2021年モデル | 1191件 | ![]() ![]() |
アクア 2011年モデル | 7311件 | ![]() ![]() |
アクア(モデル指定なし) | 7855件 | ![]() ![]() |


Zグレードを購入予定で見積中の者です
今の見積のタイヤはZグレード標準の
185/65R15ですが、オプションの
195/55R16も気になりました
195/55R16にすると
@燃費が悪化する
Aタイヤ交換の時タイヤが少し高い
B乗り心地が55扁平で硬くなる?
Cカタログに10kg車重が重くなると記載有り
と思っていますが
Dアクアのカタログは 195/55R16の写真が多い
E各メディアへの貸し出し車両も195/55R16が多い
なので195/55R16が気になると言う所です
試乗は両方経験しましたが、どちらか迷っています
通勤は毎日100km走ります、山道(カーブ)も多数有ります
みなさんの御意見をお聞かせ下さい
購入された方のお話もあれば、お願いします
書込番号:24793197
0点

パイン64さん
パイン64さんは両方を試乗して、どのように感じたのでしょうか?
195/55R16は乗り心地が硬くなったけど、反面、応答性は良くなったと感じましたか?
これを感じたのなら、山道でコーナーが多いのなら195/55R16の方が良いでしょう。
あとは見た目にも拘りますか?
見た目に拘るのならタイヤ幅が広くてインチが大きくスポーティに見える195/55R16を選択された方が良いです。
しかし、見た目に拘らず、ハンドリングも15インチと16インチで特段違いを感じなかったのなら、維持費が安くなる185/65R15の方で良いです。
という事で15インチにするか、それとも16インチにするかはパイン64さん次第という事になります。
書込番号:24793241
1点

スーパーアルテッツァさん
早速の書き込みありがとうございます
試乗は3台乗りました、乗った順番は
1番 Xグレードの鉄チン 15インチ
2番 Zグレードのアルミ 16インチ(オプション)
3番 Zグレードのアルミ 15インチ
1番は、乗り心地良くて、これで十分だと感じました
2番は、乗ってすぐに、少しタイヤが硬いかもと感じましたが
いやな感じは無くて、気持ちよく走れました
ロードノイズは気にならなかった
3番は、2番より乗り心地良くなると期待して乗りましたが
そんなに変わらず、逆にロードノイズがうるさく感じました
2番と3番ではタイヤメーカーが違う
2番と3番では指定空気圧も違う(16の方が低い)
なので、迷っている状態です
見た目には、拘りありません
とりあえず3番の15インチ買って
次回のタイヤ交換でルマン5にでも
履き替えようかなどと考え中です
書込番号:24793283
0点

パイン64さん
15インチと16インチで応答性(ハンドリング)に特段違いを感じなかったという事ですね。
又、見た目の拘りも無いとの事ですから、15インチを選択で良さそうです。
あと将来タイヤを交換する時の話ですが、LE MANS Vは良い選択だと思います。
ただ、タイヤ交換を行う頃にはLE MANS Vの後継モデルが登場しているかもしれませんね。
書込番号:24793304
0点

>パイン64さん
>通勤は毎日100km走ります
ご認識の通り、185/65R15の方が省燃費です。
>山道(カーブ)も多数有ります
195/55R16の方が、体感された通り走行性能が期待できます。
185/65R15の場合、DUNLOP ENASAVE EC300+、BRIDGESTONE ECOPIA EP150、どちらかが装着されるようです。
195/55R16の場合、BRIDGESTONE ECOPIA EP150が装着されるようです。
2種を比較しますと。
DUNLOP ENASAVE EC300+、乗り心地が良い。
BRIDGESTONE ECOPIA EP150、耐摩耗性が高い。
以上のように考察できます。
見た目に拘らないなら15インチで購入し、不満が出たら好きなタイヤへ交換するのが楽しそうに思います。
書込番号:24793308
1点

スーパーアルテッツァ さん
銀色なヴェゼル さん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます
週末に、もう1度試乗してみたいと思います
書込番号:24794371
1点

>パイン64さん
燃費を期待されるなら15インチでホイールは鉄チンではなくアルミホイールがいいです。
僅かとは言え重量が軽くなるのと車の見た目も良くなりますよ。
ちなみに我が家のアクアは15インチで当時のメーカーオプションのアルミホイール着けてます。
書込番号:24796318
0点

司屋 さん
書き込み ありがとうございます
タイヤ+ホイールの合計した重さですが
私は実際に測った事ないのですが
インターネットの記事を見ていると
社外品ではなくトヨタが用意している純正品だと
1番軽いのは、鉄チンの15インチで
2番目は アルミの15インチで
一番重いのは アルミの16インチ
ではないかと思っています
間違っていたらスミメマセン
あくまでネットの記事からの考えです
アルミと鉄の比重はアルミの方が軽いが
実際のホイールとしての強度を持たすと
アルミの方が重くなる様な記事をみた気がします
書込番号:24796330
2点

コメント頂いた皆様
本日、車両は アクア Zグレードで
15インチアルミ 185/65R15 と
16インチアルミ 195/55R16 を
乗り比べて来ました
試乗2回目なので、営業マンの同乗無しの1人ドライブでした
結果、16インチアルミ 195/55R16に決めました
S字コーナーの切り替えしのフラツキ感や
下りながらコーナーへ入り
加速で立ち上がる時の安定感が 16インチの方が
気持ち良かったです
ワインディングロード試乗がメインで、街中も少しだけ走りましたが
街中は、どちらも変わらないかな〜って感じでしたので
16インチに決めました
色々と書き込みして頂き、ありがとうございました
書込番号:24799668
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アクアの中古車 (全2モデル/6,671物件)
-
89.0万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 6.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
アクア S SDナビ バックガイドモニター フルセグ ETC シートヒーター オートライト スマートキー 電動格納ドアミラー 取扱説明書 ロングラン保証
110.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 2023/03
-
アクア S スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ機能 ドライブレコーダー ナビ TV Bluetooth
63.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 9.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
289.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 10km
- 車検
- 2025/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜378万円
-
4〜387万円
-
1〜315万円
-
6〜309万円
-
5〜179万円
-
44〜309万円
-
138〜318万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





