
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2016年8月2日 22:34 |
![]() |
7 | 0 | 2015年4月22日 18:54 |
![]() |
4 | 1 | 2014年7月14日 20:08 |
![]() |
23 | 2 | 2016年7月24日 02:25 |
![]() |
11 | 3 | 2013年10月2日 23:50 |
![]() |
8 | 2 | 2011年9月5日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テント > コールマン > ラウンドスクリーン2ルームハウス 170T14150J
久々にテントを買い直すに当たってかなり悩みましたがタープを張ったオシャレさはないけど実用性、運用に大満足でしたのでレビューを書かせていただきます。
見た目:コールマンのテントはキャンプサイトでは被りますね。オリジナリティを出したい方は避けたほうがいいと思います。オシャレさは無いです。
因みに当方は一度普通のこのテントを購入しましたが、人とかぶるのが嫌で同じモデルをコラボモデルで別注特別カラーの物を買い直しました。
設営:フライの前後が分かりにくく初めは戸惑います。ポールなどは扱いやすく2、3回設営すれば時間は掛からず簡単に設営可能です。2名いると楽に建てれると思います。
本当によく考えられたテントです。
テントとタープの2張りする事を考えればオールインワンです。しかもスクリーンテントになってるので夕方から夜間の蚊が出てくる時間帯も中でバーベキューをしながらマッタリとお酒が飲めます。
インナーテントも良く出来ており、昔のテントに比べてベンチレーターも数が多く、結露も出にくいです。暑い夜も風は通ると思います。
またタープやスクリーンテントとテントの併用と比べてもコスト的にお得感もあります。リビングも大人4〜5人で各自椅子を使って真ん中にバーベキューコンロを置いて使えます。夜飲みもお勧めです。
デメリット:重さ。テントサイトまで遠いとかなり地獄です。
それ以外にはデメリットはないと感じております。
、
書込番号:20062080 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

テントサイトの狭いところでも良さそうですねw
書込番号:20068818 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

キャンプ場によってはタープを張ると2張り分の料金を請求されるところもあるので、このテントなら取られることはないですね。
書込番号:20086323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



テント > コールマン > ラウンドスクリーン2ルームハウス 170T14150J
当初Amazonで購入を検討…
Amazonが直接販売してるものだけですが、10パーセントオフ+20パーセントのポイントで、実質的に最安値でした。
しかし、コールマンにはアウトレット品を扱うオフィシャル店舗(私は流山店)があるというのをネットで知り、突撃してみると…
箱破れ破損のB級品ですが、30パーセントオフでした!(箱破れの在庫がいくつあるのかは分かりません)
さらに春のセールをやっていまして、確か5月上旬まででしたが…
衣類またはバッグ類買えばそこから追加10パーセント引き、会費千円のコールマンクラブメンバーになれば、そこから10パーセント引きでした!
エリア限定の情報ではありますが、参考にしてください。
書込番号:18708085 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



テント > コールマン > ラウンドスクリーン2ルームハウス 170T14150J
キャンプ初心者です。こちらの商品の購入を検討しております。
1.設営にどの位時間を要しますか。
2.撤収にどの位時間を要しますか。
3.タープは使用しない時は、分離する事は可能でしょうか。
よりしくお願いいたします。
4点

こんにちは。
これは使用したことないので、しゃしゃりでるのもなんですが、
ラウンドスクリーン2ルームハウス で検索すると、
先人たちのがいろいろ出てきますので参考にすると良いと思います。
1:20〜90分といろいろでした。
2:う〜ん設営の半分ぐらいじゃないかな?でもここ手を抜くと、次回大変なことになります。
3:分離できないみたいですね。
書込番号:17732672
0点



テント > コールマン > ラウンドスクリーン2ルームハウス 170T14150J

こんにちは。
安全性を考えるとBBQは外で行われたほうがいいと思います。
もしくは単体のタープ内を使われたほうがいいかもです。
書込番号:17431385
3点

もう解決済みかもしれませんが、価格.comでも未だに人気ナンバーワンのテントなのでコメントさせていただきます。
久々にテントの買い換えでコールマンの2ルームを購入してキャンプを楽しんでおりますがリビング内でもバーベキューを楽しんでいますよ。
焚き火はお勧めしませんが、バーベキューとなると炭の使用は可能です。
注意点として火起こしの際は炭が跳ねるため火起こしだけ外で行って、ある程度炭に火がついた状態で炭が落ち着いてからリビングに入れれば炭が跳ねてテントが溶かすなどはありません。夏場の夜に日が沈んでからのバーベキュー&飲み会は最高ですが蚊が出てきますので炭を落ち着けてからリビング内でくつろいでおります。2ルームの醍醐味だと思います。
あくまで自己責任ではありますが最高ですよ。
ご参考までに。
書込番号:20062064 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



テント > コールマン > ラウンドスクリーン2ルームハウス 170T14150J

スチールとアルミの違い。よって重量が1.2kg程差が出る。
使用時、収納時に若干寸法は違うが許容範囲。
移動や使用頻度が少ないならスチール製でも良いのでは?
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00245.html
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N02457.html
書込番号:16601443
3点

おのちゃん@八王子さん
私も購入時にどちらにするか迷いました。
1.ポールの素材がFRP(繊維強化プラスチック)かアルミ
2.インナーテントの広さが、幅20センチほど本商品の方が広い
3.デザインがちょっと違う
だけで、値段差は感じられませんでしたので、本商品を購入しました。
FRPでも通常のキャンプでは全く問題ありませんよ。
ワイドスクリーン2ルームハウスUの金額を出すなら、
他社のものをお勧めします。
書込番号:16631305
4点

回答ありがとうございます。
来年まで在庫あるかどうかわからないのですが、価格差で来年購入する事にします。
今年も後一回は今あるもので我慢する事とします。
耐水圧が今イチなキャンパーズコレクション卒業してコールマンへと、、、
書込番号:16659782
4点



テント > コールマン > ラウンドスクリーン2ルームハウス 170T14150J

ロゴスに1票
>>理由はポールがジュラルミンであること。コールマンはポールがFRPとスチールという表記なので、普通のファミキャンで台風下で使用したりしなければ問題ないと思うが、折れる心配をしてしまう。それとポールのジョイントが3方向を樹脂で支える構造なので、ここも破損の心配をしてしまう。その点ロゴスはフライシートとテント本体の色はいただけないが、ポールの基本構造はしっかりしているように写真では見えます。あと、FRPもスチールもジュラルミン(アルミ)に比べると非常に重ので、このあたりも耐風性には不利だと思います。
その他の仕様は、そんなに変わらないので好みで決断されたらよろしいかと...長文失礼しました。
書込番号:13452481
3点

参考になるご意見ありがとうございます。私もロゴスの色合いがイマイチと思いますが、キャンプ場は、コールマンとスノーピークの山だらけなので、ロゴスもいいのかなと考えております。
書込番号:13463547
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)
テント
(最近3年以内の発売・登録)





