『増設ボードHDDアクセスLEDの配線方法について』のクチコミ掲示板

2012年 1月中旬 発売

TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]

SATAとeSATAを増設することが可能なPCI Express x1バス用カード

TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応バス:PCI-Express 対応インターフェイス:eSATA/Serial ATA/Serial ATAII/SATAIII TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]の価格比較
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]の店頭購入
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のスペック・仕様
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のレビュー
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のクチコミ
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]の画像・動画
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のピックアップリスト
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のオークション

TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]AREA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月中旬

  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]の価格比較
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]の店頭購入
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のスペック・仕様
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のレビュー
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のクチコミ
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]の画像・動画
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のピックアップリスト
  • TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]

『増設ボードHDDアクセスLEDの配線方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]」のクチコミ掲示板に
TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]を新規書き込みTWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]

スレ主 makosさん
クチコミ投稿数:4件

増設ボードを設置していますが、アクセスLEDピンと既設MB取付のアクセスLEDピンの配線を結線して供給ピンにさせば双方ともLED使用OKでしょうか?
市販ものを探してみたのですが該当がないので何か方法でアクセスLEDを作動させたいのです。
ASUS U3S6も挿していますがこれはアクセスLEDはなにもせずOKの仕様でした。
何卒ご教授お願いします。
MBはasus P6TDeluxe V2です。

書込番号:14827419

ナイスクチコミ!0


返信する
Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2012/07/19 15:24(1年以上前)

電気・電子の基本知識を持ち合わせていない方の場合には決してお勧めは致しませんが、
マザーボード上のHDD LED接続用端子のマイナス極(-)と増設SATAカード上のHDD LED接続用
端子のマイナス極(-)どうしのみ(プラス極(+)側どうしは接続してはいけません)を何らか
の手段で接続すれば可能だと思われます。

書込番号:14827983

ナイスクチコミ!0


スレ主 makosさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/19 17:58(1年以上前)

Springbokさんのご回答ありがとうございます。
うーむ電気詳しくないので、やめるほうが無難そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:14828389

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31798件Goodアンサー獲得:5549件

2012/07/20 00:30(1年以上前)

別に無理して接続する必要はありません、
大抵は光学ドライブのアクセスも同様に表示されるので、片方にだけHDDやSSDを繋いで、そちらにアクセスランプを繋ぐとHDDやSSDとだけ連動してくれます。

別途LEDを購入しそちらに接続する、電源LEDを代用し光るケースファンを電源LED代わりにする等の方法もあります。
PC用としてケーブル付きのLEDも売られています。
http://www.ainex.jp/products/led/

書込番号:14830141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makosさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/20 10:36(1年以上前)

uPD70116さんありがとうございます。
解釈として、ボードには光学ドライブ搭載で、一方のSSDかHDD搭載で、ボード上のLEDピンをM/Bに挿せばボード上の機器のアクセスLEDはOKということでよいですか?
光学ドライブはLED搭載ですからOKですが、M/B搭載HDDのアクセスはLEDピン、配線を改造しないとアクセス不可になるのではと思われますが?
双方のLEDアクセスの可否がよくわからないところです。

また、別LEDはするつもりはありません。お調べ下さってありがとうございます。

書込番号:14831252

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:23066件Goodアンサー獲得:2344件

2012/07/20 11:10(1年以上前)

>ボード上のLEDピンをM/Bに挿せばボード上の機器のアクセスLEDはOKということでよいですか?

M/B上に接続できるピンはありません。
M/Bに刺さっている,Power_LEDを外し,ボード上のLEDピンに挿入し,
PC本体のPower_LEDを代用する...というのが,「uPD70116 さん」のアイデアです。

書込番号:14831338

ナイスクチコミ!0


スレ主 makosさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/21 01:13(1年以上前)

沼さんご回答ありがとうございます。
電源LEDをアクセスLEDにと併用はしない方向で考えています。
uPD70116さん、沼さんごありうがとうございました。

書込番号:14834604

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]
AREA

TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月中旬

TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[インターフェイスカード]

インターフェイスカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング