TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]AREA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月中旬



インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s]
マザボ(チップセット)はSATAU(3Gbps)のPCを使っています。
SATAUなのでSATAV対応のSSDをつないでも3Gbps以下の速度です。
増設カードスペースに、PCIEXのX16(2.0)とX1(2.0)があります。
2.0なのでこのエアリアのカードは対応ですが、マザボがSATAUでもPCIEXに増設したカードがSATAVだと、カードにSATAV機器(SSDなど)を接続すると最高速はSATAVクラスになりますか?
それともマザボがSATAUですので、やはりSATAUクラス止まりでしょうか?
書込番号:15030533
0点

>カードにSATAV機器(SSDなど)を接続すると最高速はSATAVクラスになりますか?
>それともマザボがSATAUですので、やはりSATAUクラス止まりでしょうか?
SATA3.0の最高速度にはなりませんが、SATA2.0以上の速度にはなります。
Mavell8123あたりが使われていると思います。
そのため、最高速度は350MB/sあたりになりますね
書込番号:15030591
0点

M/Bの型番を書かないのが何故か分かりませんが、察するにIntel 5シリーズチップセットM/Bでしょうから
PCIe x1スロットはPCIe 2.0Gen1と予想されます。
その場合x1スロットのSATA増設カードをx1スロットに接続しても250MB/s以下の速度しか仕様上出ません。
8レーン以上のx16スロットに接続すればGen2のため300MB/s以上の速度が期待できます。
ただ、この製品は製品カタログページを見て分かるようにあまり性能は良くないようで
性能を求めるならHIGHPOINT Rocket 640Lをx16スロットに接続したりするかM/Bを変えて下さい。
書込番号:15030635
0点

ご回答ありがとうございます。
パーシモン1wさん
x16(2.0)にこのエアリアのカードを接続してもカードはx1(2.0)なのでx1の理論速度500MB/S以上の速度は出ず、実際は350MB/S程度という事ですね?
甜さん
6シリーズです。
それと、5.0GT/sですので、2.0で間違いありません。
書込番号:15030743
0点

>>理論速度500MB/S以上の速度は出ず、実際は350MB/S程度という事ですね?
そのメーカーのHPの計測したSSDの性能(crucial RealSSD C300)が350MB/sくらいです。
もっと高速なSSDならば、もうちょっと(360〜380MB/s)くらい出るかと思います。
甜さんの書かれたRocket 640Lを持ってますが、
http://review.kakaku.com/review/K0000362235/ReviewCD=528087/
Rocket 640Lなら、SSD1台でも450〜500MB/sくらい出ます。
書込番号:15030848
0点

その640を調べると私と似たような書き込みがありました。
失礼致しました。
安物は絶対ではありませんがそれなりの品質だと思っています。
X1よりもX4、X8、X16対応のカードの方が速くなるのでそちらを探した方が良いですか?
書込番号:15030952
0点

>>X1よりもX4、X8、X16対応のカードの方が速くなるのでそちらを探した方が良いですか?
安いけど、まあまあそれなりの性能です。Rocket 640Lも結構小さなボードです。
高価なボードだとX4、X8、X16に対応していますが、内部がX4(2000MB/s)止まりのものが多いのではと思います。
intelのSATA6Gがあるマザーボードでも、6ポートを全部繋ぐと理論上は6Gx2 3Gx4で2.4GB/sになるハズですが実際には2GB/sは出ないようです。
1台だけでしたらx1のボードでも380MB/s近く出ますのでそんなには問題は無いかと思いますが、もっと増設したい(SATA6G対応のSSDを複数台繋ぐ)のならx4やx8の方が余裕が出来ます。
HDDの速度は現在の高性能なものでも200MB/sなので、HDDを2台くらい繋ぐ分にはx1でも十分ですね。
書込番号:15031067
0点

SSD 一台接続のためでしたら TWIN TURBO HYBRID のような増設カードが安上がりでいいと思います。
SSD 2台で RAID 0 でもっと・・・ とおっしゃるなら
PCI Express × 4 以上のハードウェアレイドカードがいいと思います。
書込番号:15033035
0点

>X1よりもX4、X8、X16対応のカードの方が速くなるのでそちらを探した方が良いですか?
それもあるが、搭載してるチップがどこまで速度出るのかもありますね。
書込番号:15033815
0点

すみません、640は外eSATAコネクタが無いので検討対象外です。
それと、RAIDはしないつもりです。
私のPCのPCIeはロープロです。
私が調べた限り、ロープロだとX2(2.0)よりも上(4、8、16)の、内蔵SATAV外eSATA対応カードは無かったです。
X2、X4、X8、X16(いずれも2.0)、のいずれか、ロープロ対応、外はeSATA(V)、内はSATAV、に該当するような商品をご存知ですか?
ポートというかコネクタは内外各二つずつでは無く各一つずつでもかまいません。
書込番号:15034634
0点

eSATA(SATA3.0対応)であればありますが、内部にもとなると無いですね。
玄人志向SATA3E2-PCIe (eSATA)、これも最高350MB/s程度ですが。
http://kakaku.com/item/K0000067947/
ちなみに、SD-PESA3ES2は内外に各2ポートあるように見えますが、使用できるのは計4ポート中2ポートのみです。
書込番号:15034689
0点

TWIN TURBO HYBRID 以外ちょうどいいのはありません。
書込番号:15034736
0点

ご紹介下さいましてありがとうございます。
SD-PESA3ES2はSD-PESA3ES2と似ていますね。
ただ、玄人志向なので敬遠です。
添付ドライバーが古くて対応していないと自分でチップやコントローラーメーカー(マーベルなど)関連サイトからドライバーをインストールしないといけないので、私はそこまでの知識は無いです。
初期不良や早期故障などの対応も販売店任せですし、一年保証と記載があっても、玄人志向=バルク品=保証無、サポ無、と思っています。
やはりSD-PESA3ES2しかないのですね。
これだと二ポートまで同時使用です。
カードをSATAVとeSATA別々に買った方が良いですか?
実はUSB3.0カードを持っており、X1用なのでX1に増設しようと考えていました。
私のPCにはPCI増設スロットもありますが、理論値がMAX150MB/SなのでSATAVSSDをつなぐ場合は効果が無いのと同じなので、増設カードは遅くてもX1につなぎたいです。
玄人志向からは内SATAV×二ポートと外USB3.0×ニポートのカード(SATA3+USB3.0-PCIe)が出ていますが、kokonoe_hさんのレビューから買ってはいけないと判断しています。
PCIeX16(2.0)+SATAVカードx4(2.0)+SATAVSSDと、マザボSATAU+SATAVSSDだと体感的に違いますか?
PC環境は個々で違いますが、SATAVSSDをランダム読み書き最高速500MB/Sとすると、マザボSATAU接続だとランダム読み書きはだいたい250MB/S前後位だと思いますが、PC1eX4 SATAVカード接続だとランダム読み書き450MB/S前後になると思います。
書込番号:15036958
0点

500MB/s と 250MB/s とでは体感的にも違います。
ですがハードディスクと比べたら 250MB/s でも十分速いです。
いっそのこと新しい環境にされて旧環境はバラバラにして売ってしまうというのはどうでしょうか。
あれこれ考えないで済みますし・・・ ('A`)
書込番号:15037334
0点

色々調べており、遅くなりました。
部品を組んでOS・ドライバーをインストするほどの知識はありませんので、バラバラにはできません。
結局はベストバイが無く、様子を見ようと思います。
SATA600SSDがこれだけ普及してくると、2.0X1ではなく2.0X4以上の速度帯のSATA600対応内蔵や外付け(eSATA)カードが出てくる事を期待しています。
書込番号:15067909
0点

安い所で ADAPTEC RAID 6405E ASR-6405E KIT
http://kakaku.com/item/K0000272936/?lid=ksearch_kakakuitem_image
PCIe x1 Gen 2 ですが、1000MB/s 前後は速度出ると思います。
値段がそんなに変わらない PCIe x4 のカードもあります。
http://kakaku.com/item/K0000272940/?lid=ksearch_kakakuitem_image
PCIe x8 ですと LSI Logic MegaRAID SAS 9260-4i KIT
http://kakaku.com/item/K0000136496/?lid=ksearch_kakakuitem_image
これ辺りいかがでしょうか。
書込番号:15068110
0点

>安い所で ADAPTEC RAID 6405E ASR-6405E KIT
>http://kakaku.com/item/K0000272936/?lid=ksearch_kakakuitem_image
>PCIe x1 Gen 2 ですが、1000MB/s 前後は速度出ると思います。
無理ですね。
PCIex1Gen2ですから、頑張っても500MB/s以下。
ASR-6805Eであれば、可能ですが単発では無理だと思われる。
9260-4iであれば、単発でも500MB/sいきますね
書込番号:15068971
0点

これら3商品の代理店または販売店はインストに関してサポしてくれますか?
買ってもサポが無いとインストして使用は難しいと思います。
玄人のEXPカード用eSATA600増設で苦い経験がありますから。
牛やアイオーなどからSATA600対応eSATAカードが出てくるのを待とうと思います。
書込番号:15069362
0点

> パーシモン1wさん
PCI Express Gen2 って 1GB/s の帯域ありませんでしたか?
違いますか?
書込番号:15071065
0点

>PCI Express Gen2 って 1GB/s の帯域ありませんでしたか?
双方向だと、1GB/sですy
ですが、一方向あたりでなら500MB/sになります。
読み書きを同時に行った場合と、読みだけ書きだけの時の速度がどうなるかの違い。
運用上は前者ですが、読み書きそれぞれの上限は後者になりますy
書込番号:15071125
0点

あぁ・・ すいません。
私勘違いしていました。
PCI Express は Gen 2 になってから 1GB/s 出るようになったのだと思っていました。
嘘ついてごめんなさい。
書込番号:15071159
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
私はここを見て知識を得ました。
汎用性を重視してSATA600のeSATAではなくUSB3.0搭載が増えつつあります。
ですので低級者向けの牛やアイオーからSATA600のeSATAカード(2.0X2以上の速度規格)対応品を望むのは駄目ですかねえ?
USB3.0だとコントローラーと外付けケースの相性で速度が出ない時もありますが、eSATAだとそういう事は少ないですから。
書込番号:15072917
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





