D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影中にフリーズ

2012/04/24 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

皆さんこんばんは。
D4のフリーズに困っているので同じ症状の方が居られましたらご意見を伺わせて下さい。

私はD4を業務で使用しています。現在1万カット程になりますが、1度の撮影で1〜2回フリーズします。
それほど連写をする訳ではないので、読み込み中ということではないと思います。
カードはSONYのXQD32GBとSANDISKのExtreme Pro16GBを使用しRAW専門で撮影しています。
設定はXQD優先です。

症状としては撮影中にシャッターが切れなくなりアクセスランプが点灯したままになります。
いくら待ってもダメなので電源をオフにしますが電源も切れません。
仕方なく電池を抜くと正常に動作するようになりその後問題なく使えます。
データも壊れたことはありません。

最近は慣れてきてしまい症状が出るとすぐに電池を抜き差しして撮影を続行していますが
カード損傷に繋がりそうなので心配です。

メーカーにも相談しましたがこれまで同症状の報告は無いとのことなので、修理に出すよう言われています。
修理に出す前に何か情報があればと思い投稿させて頂きました。

書込番号:14481704

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/05/01 21:23(1年以上前)

Nobolさん、昔ライダーさん
情報ありがとうございます。

先日からXQDに1枚差しで使用しておりますが、残念なことに本日の撮影でフリーズしてしまいました。
これでメディアの2枚差しが原因ではないということになりましたね。
CFでもXQDでもなるようなので、もはやメディアの相性や設定等ユーザー側で検証出来ることは
無いのかもしれませんね。8月になればメーカーへ持ち込めそうなので、点検してもらいます。

やはり初期ロッドは怖いですね。
そう思いながらも前機種をすべて手放してしまった自分が甘かったと反省しております。

書込番号:14508359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/05/02 00:00(1年以上前)

当方も仕事でD4を使ってますが、そのような症状は出ておりません。連写をしないせいかもしれません。ただ、先日一緒に仕事をしたカメラマンさんのD800は、「初めて実戦投入」で、いきなり、フリーズの嵐にあったようで、途中から、サブのD5100に変えてました。やっぱり、初期ロットは怖いですね。
まあ、私もD4はまだまだ未知数なので、何かあったとき用に、すぐにD300Sに変えて撮影を続行できるように準備はしています。
(D800のほうは、バッテリーのリコールで、「現在、予備バッテリーが販売中止で、買えなくて困っている」とも言ってました。D4も、新しいバッテリーですから、そういうことないことを祈ってます)

書込番号:14509202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/02 09:19(1年以上前)

カメラではありませんが、パソコンをMS-DOSの時代から使ってます。
現在のWindows7はとても安定していますが、DOSやWindows3.1〜98あたりはフリーズ多かったです。当然オフィスソフトで業務使用です。
でもそのお陰でデータバックアップはこまめにとる習慣が付きました。

マイクロソフト社のお陰で、良い習慣が身に付くと同時に多少のフリーズは不良だと思わなくなりました。
カメラとパソコンは違いますが、やはり、データのバックアップは頻繁に行う事によってデータを守るしか無いと思います。

D4,D800においては、早期により安定する事を祈っております。

書込番号:14510238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/02 09:54(1年以上前)

気になって、CFのみ、XQDのみ、合わせて。その場合はバックアップでと計1000カット強、3、4枚の連写から十数枚連続とシャッターきってみましたが今のところ現象は起きないです。
これだけでは数が足りないので、これからも様子見です。

大事なタイミング逃すと困るので、ニコンは前向きに検証して欲しいです。

書込番号:14510346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/05/02 16:49(1年以上前)

静岡茶で一服さん、eagle-no.1さん、マットのしたさん
情報ありがとうございます。

今までも必要な製品を購入する時は初期不良の不安を感じながらもなるべく発売後すぐに購入しハードに使用している
のですが、大きな問題に遭遇することはほとんどありませんでした。(唯一D1Xの時だけありましたが…)
ここ数年はまあ大丈夫だろうと新製品を入手したら今までのはあっさり手放していました。

今回はD800の電池の件にも該当してしまい、やはり初期ロットは不安定なのだと改めて認識した次第です。
今後はすぐに手放さず暫くストックするようにしようと思います。

書込番号:14511698

ナイスクチコミ!2


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/02 18:26(1年以上前)

メモリーって今までの機種で問題なくても、この機種では、エラーになる事ありますよね。
相性で逃げられてしまいますが、他のXQD含め他のメモリーでも発生するようでしたら、事前にSCに連絡しておいて、ファームウェアーの問題でなければ、修理ではなく、交換が良いと思います。
プロ機ですから対応していただけると思います。

書込番号:14512062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/05/02 21:17(1年以上前)

modelclubさん
そうですね、簡単に交換出来れば良いのですが難しいと思うんですよね〜。
かなり食い下がれば可能かもしれませんが、撮影内容などによって何通りもカスタムメニューを設定したりとか
日々慎重にカスタマイズしているので、またいちから設定を始めると思うと正直気力が持ちません(笑。
私の場合カスタムメニューの設定を間違えると死活問題に発展する恐れがあるので(笑。

理想はネット環境からのファームアップで解決!ですね。

書込番号:14512781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/05/02 22:12(1年以上前)

D800ですが、これまで3回フリーズ経験があります。
アクセスランプがつきっぱなしなので、時間をおけば、
もしかしたら回復するのかもしれませんが、
5分ほど置いておいてもだめなので、次の撮影もあるし
バッテリー抜きました。

当然、フリーズ前に撮影した数枚は、記録されてません。

どのタイミングかわかれば良いのですが、同じように一日使っていて、
突然おきますからね
困ったものです

書込番号:14513065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/05/02 22:39(1年以上前)

atosパパさん
私のD800は今のところ順調に動いてます。
ただ担当させているレンズの焦点距離の関係でそれほど頻繁に使用していないので
悪い部分がまだ見えてこないだけのような気もしますが。

本当に突然ですからね〜
慣れてるので普段はすぐ電池抜いて撮影を続けるんですが、たまに「あれ?」と押しても切れないシャッターに
焦る時がありますよ。

書込番号:14513190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/04 16:23(1年以上前)

当方趣味兼業務使用で4000ショットほどでまだこちらの不具合には遭遇しておりませんが、気になる情報がnikonrumorsにて紹介されていました。

http://nikonrumors.com/2012/05/03/nikon-acknowledges-the-d4d800-lockup-issue-offers-temporary-fix.aspx/

ニコンは少数のD4/D800ユーザーのフリーズ現象に対する恒久的な解決に向けて作業中としながら、PDN Onlineに対し以下の「一時的な解決策」を返答したそうです。

To immediately resolve this issue, users can turn off both the 'Highlights' and 'RGB Histogram' display options in the 'Playback Display Options' sub-menu found in the 'Playback' menu.

「ただちに解決したい場合は再生オプションのハイライト表示とRGBヒストグラム表示をオフにする」
と書かれてありますが、是非原文をご覧下さい。

書込番号:14520571

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/05/04 16:38(1年以上前)

ありうるかもしれないです
再生しているときに、前のコマも確認するんですが
そのときに押し間違えて、ヒストグラムを表示したり
あわてて戻したりしていたような気がします

書込番号:14520629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/05/04 17:01(1年以上前)

たこサボテンさん
大変素晴らしい情報をありがとうございます。思わず唸ってしまいました(笑。
私は日本語以外まったく分からないのですが結論としては、
>再生オプションのハイライト表示とRGBヒストグラム表示をオフにする
ということですね、すぐに設定を変更してみます。

実は昨日の大雨の中、サッカーの撮影があったのですが今まででいちばん酷い状態で何回もフリーズするので
さすがに参っていたところです。目の前でドリブルからのシュートが決まりましたが、ドリブルの時の連写で
フリーズしたのでシュートの瞬間にシャッターが切れませんでした。電池の抜き差しでゴール後の歓喜の様子を
なんとか押さえられた次第です…。

明日もフリーズ必至の撮影がありますので教えて頂いた設定で試してみます。
おかげさまで明るい兆しが見えてきました、ありがとうございました。

書込番号:14520720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/05/04 17:04(1年以上前)

atosパパさん
これでとりあえずフリーズ現象を回避出来るかもしれませんね。
というかニコンがこの問題を把握していてくれたことに安心しました。

書込番号:14520723

ナイスクチコミ!2


復路さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/05 00:00(1年以上前)

ようやく事のしだいが私にも解って来ました。レス主さんはとても穏やかな良い人と見受けられますが、製品不具合への問い合わせに対する以下の対応は製品に対する信頼を無くする第一歩と思います。
『メーカーにも相談しましたがこれまで同症状の報告は無いとのことなので、』
レス主さんの代わりにハラタテテいます。(大事に至らなくてよかった)
ニコン、もう一歩だ。頑張れよ。

書込番号:14522574

ナイスクチコミ!1


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/05 04:34(1年以上前)

しかしこういう情報ってなんでいつも外国からなんでしょうね。
日本のメーカーなので、せめて日本向けに一番に公表して欲しいのですが。

液晶の色かぶりの件も外国からでしたよね?

書込番号:14523160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/05 06:46(1年以上前)

昔CIAの別の部署同士が一方は破壊活動、別の部署がその政権のテコ入れしていたことが漏れたことがありました、
保険つなぎに二股かけてたのかもしれませんが・・・
零細企業ならともかく組織が大きくなると末端まで指示が行きにくくなるんじゃないですかね

みゃきさん

>しかしこういう情報ってなんでいつも外国からなんでしょうね。
日本のメーカーなので、せめて日本向けに一番に公表して欲しいのですが。

世界における日本のデジタル一眼のシェアは8%ほどですよ
高額品の比率は高いと思いますが・・・
不具合報告などは数が多く売れている国ほど早くたくさん出てきます
これからも日本のシェアは落ちてくるので
外国から情報が入ってくると言うのはますます多くなるんじゃないですか

書込番号:14523300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/05/05 21:30(1年以上前)

復路さん
そういえばそうですね。
あの時点では報告が無かったのかどうか怪しいですが、そもそもニコンの窓口の対応にはあまり期待していません。
過去に何回か見下したような態度をされたこともあるので。ただ現場というかサービスの質は信頼しています。
代わりにハラタテテ頂いてありがとうございます(笑。
ホントもう一歩だ。ニコン頑張れ!

書込番号:14526038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/05/05 21:36(1年以上前)

みゃきさん、カラスアゲハさん
日本のシェアって意外と少ないんですね。
私としては不具合を把握した時点で「◯◯◯の不具合を確認しました、今から検証に掛かります」とかでも良いので
早目に公表してもらえると安心出来るんですけどね。

書込番号:14526071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/05/05 21:44(1年以上前)

たこサボテンさん
肝心な報告を忘れてました。
教えて頂いた設定で先日フリーズが頻発したサッカーを撮影してきました。
800枚程ほど撮影しましたが今回はまったくフリーズしませんでした。
偶然かもしれませんがこの設定なら本当に大丈夫なのかもしれません。
今後も気をつけて検証を続けてみます。

書込番号:14526115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/05/09 13:34(1年以上前)

みなさんこんにちは。
あれから毎日かなりの枚数を撮影してますが、たこサボテンさんの情報通りの設定にしてから
1度もフリーズしなくなりました。
ハイライト表示が使えないのは少し困りますがフリーズしなくなったので快適に使用しています。
あとはなるべく早くファームアップで改善してくれることを望むだけです。
まだ完全に解決したわけではないのですが一応症状が出なくなりましたので、ひと区切りとさせて頂きます。

皆様にはたくさんの情報を頂きまして感謝しております。
今回は解決に直結する情報を頂けたので、たこサボテンさんにgoodアンサーを付けさせて頂きます。

みなさま長い間大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:14541083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

結局皆さん、どこで買ってます?

2012/04/23 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:222件

量販店など、最近、価格.COMより安い店が散見されますが(昔からですね)。
皆さんは結局、どこで買っているのでしょうか?

書込番号:14473345

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/23 08:24(1年以上前)

なじみのヤマダ。
(ちょっとムチャな相対もしてくれます。なじみなので・・・・・・。)

とくに相談、アフターは期待していないので。
郊外店なので(?)ボディのみがないのが(取り寄せ扱いなのが)イタイですが。
なのでキットレンズが・・・・・・・・。

書込番号:14474159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2012/04/23 08:41(1年以上前)

あっつんつんさん


こんにちは^^
私は信頼でき、かつ万が一の際の対応、納品力で、
ヨドバシ新宿西口本店です。^^

書込番号:14474195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/23 09:05(1年以上前)

コンデジなら安いお店で買いますが、デジ一はキタムラで購入しています。
こんな高い機種には手が出ませんが・・・

書込番号:14474250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/23 09:08(1年以上前)

お早うございます。

店頭販売のある価格登録店(主にアキバ周辺)かヨドバシなど専業店。
その時の都合(面倒さ)で、最安値店から購入とは限りません。

書込番号:14474259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2012/04/23 13:02(1年以上前)

皆様、有難うございます。

その昔は価格.comがダントツに安い事が多く(田舎暮らしなんで…)、何を買うか標準を定めたら「ポチッ」で済んでいたのですが。

値段に関しては意外に近場の田舎ケーズやヤマダでも全然引けを取らなくなってきた感があります。(もちろん、品にもよりますが)

56万円〜57万円が、現時点での再安なんですかね?

書込番号:14474932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/04/23 13:43(1年以上前)

鳥取県内の家電量販店は、地方の客をバカにしているのかと言うくらい値段が高いです。
交渉しても価格.コム最安より遙かに高いところに止まっています。
カメラ関連製品の購入は、カメラのキタムラ一択です。
値段も十分に納得がいく範囲にしていただいています。
僕が行く店舗の店員さんの人事異動がありませんようにと願っています。

書込番号:14475047

ナイスクチコミ!4


ラフネさん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/23 22:16(1年以上前)

はじめまして。ラフネと申します。初価格.コムですがよろしくお願いします。

D4を購入予定なのですが実際、現在価格コム掲載店より安いお店はどこがあるのでしょうか。
神奈川在住です。今週末は大阪に行きます。
情報よろしくお願いいたします。

書込番号:14476900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/04/23 23:50(1年以上前)

贔屓にしている馴染みの、老舗カメラ店。
カメラの大林。

書込番号:14477519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 00:13(1年以上前)

3月下旬頃の話ですが、
ヤマダで55万ちょいでポイント11%で買いました。
実質50万切ってましたし、xqdカードや、60mmマイクロ等もポイントで買えたので良かったです。
(もともと残ってたポイントも足してですが、)

書込番号:14477631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/04/24 03:49(1年以上前)

今までは、保険重視でさくらや(落下もOK)や、キタムラ1%(実質ただ)で買っていましたが。
あるとき傷害保険の携行品特約で落下の修理が効くのに気づいてからは。
ヨドバシ、キタムラで保険に加入せずに買うようになりました。

でも、ここ最近はヤマダが多いです。
ヨドバシやキタムラに比べると圧倒的に安いので。

発売日に買うことが多いので、どこへ行っても初期不良は交換用の用意すらないでしょうし。
まあ、あまり変わらないかということで。
ヤマダを使うことが増えました。

ただ、D800はなかなか回ってこずやきもきはしましたが。

書込番号:14478064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/04/24 04:08(1年以上前)

キタムラで買いました。キタムラは個人店舗で店長は移動しないので、長い間の付き合いになります。
量販店は人事異動があるので、付き合いが、無駄になります。車も同じですね。デーラーは営業マンころころ変わりますので、モータース店は社長はいつも居ますし、付き合いが大事です。安物はネットですが、クレームがある高額な物は、カメラは特にキタムラです。以前304800円カード切ったらエラー出て、上限を越えたので銀行で30万おろして支払いをしたら、30万でいいわ!と言われました。
長い付き合いはこのような、サービスがサプライズで有ります。また誰も注文していないD800が2台有りました。すぐに売れましたけど(^-^) 衝動買いしそうになりましたが、D800Eを注文済みでしたので こらえました。

書込番号:14478072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 09:52(1年以上前)

自分は行きつけのお店の加藤カメラ、栃木のみのサトカメですね
常連になってるので、無茶な頼みも聞いてくれたりしますし、加藤カメラでは缶コーヒーをご馳走になったり
購入目的でなく、ただの暇つぶしで行っても笑顔で接客してくれるのでありがたい

ここだけの話、フェイスブックはサトカメ繋がりがほとんど(笑)

書込番号:14478572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/04/24 12:45(1年以上前)

あきゅきゅさん
どちらのヤマダで買われましたか?
家の近く(関西)のヤマダではポイント無しで
55万と言われてまして。

書込番号:14479037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 23:18(1年以上前)

>ホゲホゲフーバーさん

自分は埼玉の三郷在住です。
友人は栃木の宇都宮のヤマダで同じ価格で買ってましたよ。

書込番号:14481486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/25 20:28(1年以上前)

あきゅきゅさん
情報ありがとうございます。

地元のヤマダで再度頑張って交渉してみます。

書込番号:14484534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/25 22:27(1年以上前)

私はキャノンの1D4なので場違いなのですが・・・その前までニコンD700を使っていました。
Nikonは通販でしたが、1D4はkakaku最安値よりも遙かに高くても店舗で買いました。
それは、仕事をしているとなかなかサービスセンターへ行けるチャンスがないので、店舗を構えている名の通ったところなら、なにかの時にしっかり対応してくれるだろうと考えてのことでした。
1D4はヨドバシで購入しましたが、残念なことに数か月後にミラーに不具合が生じ、そのうち頻発するようになりました。
プロではありませんが仕事にも使いますので、仕事で使用しない合間を見計らってヨドバシに持参したところ、修理コーナーに回され、カメラのことを全く分かっていない女性店員が均一的に伝票を書いて受付をされました。
結果、キャノンでエラー履歴は見たものの、エラーが再現できなかったという理由で掃除のみ。
結局戻ってきてもすぐに症状が出てしまい、再度ヨドバシへ。

店員が納期などについて、また店側の都合ばかり言いだしたので、温厚を信条としている私もカミナリを一発落としてきました。
どうしてわざわざ値段の高い店舗で買うのか、フラッグシップを売るとはどういうことか分かっていないようです。
これが2回目。今度直らなければ新品に交換しろ!とまで言ったらさすがに焦ったようで、今度はカメラ担当部長からキャノンの営業に直接話し、なんとしても急いで直せと言ったようです。
そのおかげで、今では故障なく好調です。
でも、いくら名の通った量販店でも、こういう画一の対応は困ります。
しかも、声の大きい困った客に対して優遇するようでも困ります。
お店の名にかけて、一人ひとりの顧客を大切にしてもらいたいものです。

書込番号:14485205

ナイスクチコミ!11


ラフネさん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/28 22:59(1年以上前)

皆さん、情報いただきありがとうございます。参考にさせていただき値段交渉もしてみたのですが上手くいかず(^^;
在庫の状況や店員さんの対応でマップカメラで購入させていただきました。

書込番号:14496547

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2012/04/29 00:07(1年以上前)

ヨドバシ、キタムラに以前聞いた時の話では、店で修理に出すと子会社の認定修理会社で修理してメーカーの修理には回らないということでした。

ちなみに、その場合、修理代はアセンブリ単位のマックスで請求されるとのことでした。

上の2社は、延長保証は店舗からの修理に限定されます=子会社の認定修理会社を使う。

さくらやの保険は、それ以外にメーカーに修理に出して、後から保険で請求することもできました。
ですので、店舗に出すと子会社の認定修理会社でやるので、メーカーのSCに出した方が、安いし、早いですよ?と言われました。
さくらやの保険は便利だったんですが。店が潰れてしまい残念です。

書込番号:14496863

ナイスクチコミ!1


佐平次さん
クチコミ投稿数:105件

2012/05/03 12:52(1年以上前)

NPS会員なのでいつも代替え購入です。量販店では購入しません。

書込番号:14515664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2012/05/03 12:59(1年以上前)

あっつんつんさん

D4などという高級機材は買えませんが地元のプロショップで購入します。
ここは公私共にお世話になっており会社の取引先でもあります。

でも・・・・結構キタムラのネット中古も利用してます。

書込番号:14515687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件

D800の掲示板で今話題になっています。(スレ主に問題があり別の方向に行っていますが・・・)

D4でも詳しいことが知りたいのでこちらに質問をさせていただきました。
外部モニタを使用した場合における問題点を説明します。
キヤノン5D2やニコンD800の場合ですが、動画録画をすると一瞬モニタがブラックアウトする現象が見られます。これは録画前は1080で出力されていたものが、録画の時に画像サイズが変更され
5D2なら480出力、D800なら720出力となります。この出力変更にモニタが入力信号の再スキャンを
行い、録画ボタンを押してまさに動画撮影がスタートしたのに画面はブラックアウトという
誠に使い勝手の悪い仕様となっています。
参考動画(1:02あたりに動画撮影スタートでブラックアウトしています)
http://hanchan.exblog.jp/15041502/

動画撮影開始したのに、画面が映らないとか・・・不便で困りますね。
ちなみにキヤノンの7Dや5D3は録画時も1080出力を保っており、上記の問題は解決されています。

さて本題のD4ですが、動画出力時の画像サイズについては以下の記述があります。
>※2 動画記録中は、[画像サイズ/フレームレート]の設定より小さい画像サイズでHDMI出力さ
>れることがあります。
つまり、時と場合によっては1080出力じゃないとのことです。
では、どのくらいの割合で、設定と同じサイズで出力されるのか、設定より小さいサイズで出力
されるのかの記述がありません。レアケースの場合に、出力変更されるなら杞憂なのですが、
動画出力時にモニタ出力サイズが変更されるってことは、つまり過負荷がかかっている時ですよね?
つまり、最高画質の1920×1080、30fpsの設定とかだと画像サイズが小さく出力されそうだなぁ
と思ってしまったりしています。この場合なら、5D2やD800と同じように、録画ボタンを押したら
モニタが一瞬映らないという、なんとも使い勝手の悪い仕様になりそうです。

D4で動画の勉強を初めていますが、今この現象を検証できる環境ではないので、すでに使って
いる方の情報をしりたくて質問させていただきました。(自分でも今後この検証を行うつもり
です。)

書込番号:14458029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2012/04/19 20:55(1年以上前)

外部モニターはカメラマンが見るというより
監督さんやクライアントさんが見るものですし

音あわせをするなら
かなり早めに回してカチンコを叩きますから
実害はないんじゃないですかね。

でないと家のノンリニアソフトでは編集がしずらい

書込番号:14458210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/04/19 22:02(1年以上前)

みゃきさん

D4を持っていないので、書き込むのをはばかったのですが、その件に関しては、
取説 P279 『HDMI対応機器との接続時の設定を変更する』
・動画ライブビュー、動画の撮影または再生時には、[出力解像度]の設定にかかわらず、常に[オート]の動作になります。
と出ているので、D800と同じようにブラックアウトすると思われます。

違っていたらスミマセン。。。

書込番号:14458626

ナイスクチコミ!1


スレ主 みゃきさん
クチコミ投稿数:481件

2012/04/19 22:11(1年以上前)

ありきたりな人さん

>・動画ライブビュー、動画の撮影または再生時には、[出力解像度]の設定にかかわらず、常に[オート]の動作になります。
オートだからといって、ブラックアウト決定というわけではありません。

D800の場合、
>※ 動画撮影時にHDMI出力される動画は、1280×720以下のサイズとなります。
という記述があるため、1080の動画を撮った場合、動画撮影時は外部モニタ出力が720に変更
されます。この変更というアクションがあるため、ブラックアウトが起こるのです。

D4の場合ですが、
>※2 動画記録中は、[画像サイズ/フレームレート]の設定より小さい画像サイズでHDMI出力さ
>れることがあります。
という記述です。「出力されることがあるともないともどっちかわかりません。
小さいサイズで出力されるのであればブラックアウト、そうでなければブラックアウト無しという
ことになります。

書込番号:14458691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/21 16:21(1年以上前)

おっしゃるようにD800では720pに切り替わるようですね。
D800スレのほうでみゃきさんご指摘の通りNikon HPで確認できました。
ただ、どの程度タイムラグがあるかはモニタによって違うようですし
まったくブラックアウトしないモニタもあるようです。
yamadoriさんの返信[14461731]をご参照ください。

書込番号:14465904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/21 21:29(1年以上前)

yamadori氏の検証ですと、外部モニターによりけりと、言うことであれば、D800はブラックアウト仕様となります。

canon 5Dmk3等は外部モニター機種に関係なく、
一切ブラックアウトはおこりません。

D4やD800はその点では一本二本も時代遅れです。

書込番号:14467150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/04/23 05:54(1年以上前)

>ponpudonguriさん

まんまコピペのレスは如何と・・・。

↓参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14449202/#14460116



こういう行為を“ステマ”と言います^^;

書込番号:14473896

ナイスクチコミ!2


量子さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/23 18:25(1年以上前)

>一本二本も時代遅れです。

って日本語、どういう意味なんでしょう。

書込番号:14475779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/24 05:33(1年以上前)

>>一本二本も時代遅れです。

>って日本語、どういう意味なんでしょう。

日本語の使い方がめちゃくちゃ、小学生レベルですね
外国の方かな?
あまり深く考えない方がいいですよ

書込番号:14478110

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CAMERA RAW のアップデートについて。

2012/04/15 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

すみません、よろしくお願いします。

前のクチコミを見させてもらって、CAMERA RAW をアップデートしようと思ったのですが、
英語で全く分からず、どうやっていいものかと悩んでいます。

パソコンの知識はあまり無く正直、頭がパニックになっております。

どうか、出来ましたら、分かりやすくお教え願いませんでしょうか?

本当に助けてください、お願いします。

書込番号:14441029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/15 20:49(1年以上前)

え〜と、今現在D4とD800はCamera rawでサポートされて無いです。
ですから、うpでーたんは探しても見つかりません。 
次のリリース7でサポートするよって事なので CSなりLRなりを起動すると自動アップデートしてくれると思います。

書込番号:14441257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RAGNAUDさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/15 21:16(1年以上前)

こんばんは
下記サイトからダウンロードできるのではないでしょうか。
http://download.macromedia.com/pub/labs/cameraraw/6-7/cameraraw6-7_r1_win_030612.zip

チェック項目をクリックするとダウンロード先が表示されます。
Download Camera Raw 6.7 plug-in for Windows (ZIP, 83.8 MB)
をクリックしてダウンロードが終了したら解凍して、
AdobePatchInstallerを起動しましょう。

フォトショップ上でD4のRAW現像確認しております。

書込番号:14441430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 elponさん
クチコミ投稿数:165件

2012/04/15 22:10(1年以上前)

ぬこもふ さん、RAGNAUD さん、ご返信ありがとうございます。

RAGNAUD さんのおしゃられたようにしましたら、出来ました。

大変ありがとうございます。

今、返信いただけた方に感謝を込めまして、ベストアンサーでお答えさせて下さい。

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:14441762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D4とLightroom

2012/04/15 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは。
皆さんPCへの取り込みはどうされてますでしょうか?
D4とLightroom4の相性?が悪いのかUSB接続しますとLightroomが必ずフリーズします。
PC及びLightroom上ではD4本体は認識していますが、データを読み出せないようです。
なので毎度毎度カードを抜いて取り込んでいる次第です。
もしスレ違いでしたらごめんなさい、
こんな症状のある方、回避方法ご存知の方がいらしたらご教示いただければ有り難いです。

※PCスペックは低くないと思います。
Win7 64bit
i7-2600/3.4GHz
メモリ12G
intel SSD128G+HITACHI 2T×2 RAID1
マザボ  P8P67 DELUXE Rev3.0
グラボ GTX550Ti 1GB

書込番号:14438937

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/15 10:05(1年以上前)

すいません追伸です、
他のカメラ、D7000やD90は認識・取り込みは出来て
なぜかD4だけ認識してくれない状況です。

書込番号:14438950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/15 10:21(1年以上前)

アドビ帝国からのお達しではCamera raw 7 でサポートして下さるとの事なので…
D800も同様に未サポートですが、CFリーダーでの読み込みで不都合を感じることはありませんが?
別にUSB接続で読み込みしなくてもと思います。

書込番号:14439002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/15 10:34(1年以上前)

こんにちは
Lightroom4の、バージョンアップ待ちですね。
ファイルの取り込みは、カードリーダーの方が速いですよ(USB3.0)。

書込番号:14439043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/15 11:01(1年以上前)

USBコネ挿抜耐久1500回。CFは10000回。カードリーダ推奨ですね。

書込番号:14439140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/15 11:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
なるほど、USB抜き差しよりCF抜き差しの方が耐久性低いと思ってました。
ならば従来通りカードリーダーでいきます!

書込番号:14439358

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/18 06:27(1年以上前)

D4 / D800 共にWindows機と直結撮影できてますよ。
CameraControlPro2で行っています。

書込番号:14451310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

メモリーカードのフォーマット(初期化)でご相談です。
D4でSanDisk ExtremePro 32GB UDMA6をCFスロットルに刺した状態で・・
メニュー画面>セットアップメニュー>カードの初期化(フォーマット)
CFスロット>OKをおすと
”メモリーカード内のデータを全て削除します。よろしいですか?”と聞いてきて

いいえOK 黄色の背景
はい OK オレンジ色の背景

で選択することになりますが、どちらを選択してもうんともすんとも先に進みません。
壊れているのでしょうか?皆さんのD4はどうですか?

ちなみにゴミ箱マークとModeマークの同時長押し→再度同時押しではフォーマットできます。
どうしたことでしょう?

書込番号:14437484

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/14 23:48(1年以上前)

こんばんは。

最後に液晶画面左側の縦に並ぶOKボタンで決定してますでしょうか?

書込番号:14437551

ナイスクチコミ!3


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2012/04/14 23:57(1年以上前)

自己レスです。
最後は左列のOKボタンを押すんですね!
できました。
マニュアルにはそこまで書いてなくて(>o<)。
初歩的な質問で済みませんでした〜
盛んに最後までマルチセレクターの真ん中のボタンを押しまくっていました。

書込番号:14437601

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2012/04/14 23:58(1年以上前)

ありがとうございます。できました・・・
これでゆっくり眠れます!

書込番号:14437606

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/04/15 12:05(1年以上前)

取説の20ページ下の枠の中にちゃんと記載されていますよ。

「メニュー項目の設定について」
要は、画像の削除やメモリーカード初期化などの重要な項目については、「OK」ボタンで決定するとあります。

ニコンのデジイチは、同じ取扱ですね。

書込番号:14439382

ナイスクチコミ!1


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2012/04/15 12:27(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。よく分かりました。

書込番号:14439461

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/04/18 21:08(1年以上前)

下位機種、D40系と言いますか、それらは「マルチセレクターの真ん中のボタン」がOKボタンになってますものね。

上位機種を手にするとOKボタンの位置を見失います(笑)

書込番号:14454063

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2012/04/18 22:14(1年以上前)

そうなんです。一桁ニコンは初体験だったので戸惑いました・・・

書込番号:14454443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング