D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ291

返信53

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンの優位性 キヤノンの優位性

2012/03/26 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:23件

皆様、今晩は!
ニコン党新人のLライトマスターです!
昨年より友人の勧めで鳥撮りに目覚め、近所の公園や時には北海道にまで足を運んでおります!
さて、本日の質問は「ニコンの優位性、キヤノンの優位性」です。
色々なスポットで他のカメラマンに遭遇しますが、キヤノン白レンズ党の方に圧倒されてしまいます。ニコン党としては非常に歯がゆい限りです!
何故、キヤノン党か跋扈しているのでしょう!
また、今回のD4はこれを打破する力を兼ね備えてますか!?

書込番号:14351016

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 22:14(1年以上前)

勝ち負け?には興味が有りませんし「全然」詳しく有りませんが・・・

良く聞くのは「色」の問題

キヤノンは綺麗だが、ニコンは・・・・・この点が大きいのでは

企業としては、ニコンの方が好きですが、色を「人質」に取られては
どうしようもない!

何とかして、色を改善して貰いたいものです

書込番号:14365310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/29 22:36(1年以上前)

>色を改善して貰いたいものです

皆さんよろしく さん、

色がどう悪いんだか具体的に書いてくださいよ。

風説を妄信しているだけでしょ。

書込番号:14365455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 23:54(1年以上前)

私が聞いた所では、黄色っぽくなる、とかですね

ちなみに、私は、ニコンは「ボディー剛性」が良いから
好きなんですね

でも、欠点があるので有れば、是非とも直して貰いたいものです
「購入」に関しては大事な事ですからね

こうした購入サイトで、そうした事が有れば、ドンドン書いて
企業にハッパを掛けるべき、と、思います

それが、我々消費者、引いては、御覧の方々の為になるんですから
大人として、冷静に書き込みたいですし、また、言葉には気を付けたい
ものです

書込番号:14365933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/30 05:42(1年以上前)

操作性など使い勝手に関する部分はメーカーも
使用者の意見は聞くかもしれませんが色などどうかな
それこそ十人十色でしょう、いちいち聞いてたらやってられないですよ

基準は決めるが後は各人に合わせて変えてくれとしか・・・
色もそうだけど味とか音とかもそれぞれ人によって違う
違うからこそ個性が出る

書込番号:14366644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/30 08:35(1年以上前)

>私が聞いた所では、黄色っぽくなる、とかですね

皆さんよろしく さん、

自分で確認しないこと書かないでくださいよ。器械持ってなくたって、
実写例などで確認はできるでしょう。ま、実写例がいい加減なことは
ありますけど、実写があればいい加減なものかどうかの判断はできる
し・・

”聞いたところでは・・・” って、ひどすぎ。

書込番号:14366917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/30 09:01(1年以上前)

あら、またですか・・・

無論、私も「確認」してますよ、カメラは持ってませんけどね
ただ、持っていない私の言い分意外には、人に聞いた事が有る!

と、いう事です

ちなみに、その人は、私の「義兄」です、カメラ歴もう35年程の
ベテランで、今まで、さばざまなカメラを使ってます

ニコン・キヤノン・ペンタックス等々・・・
そういう兄から「色々と教えて貰った!」と、いう訳です

それ以外にも、友人(大学時代の写真部)からも聞いた事も有ります
懇意にしているカメラ店の店員にも聞いた事が有りますよ、普通は
言わないでしょうけどね

そう言った事で、思う事が有り、上記の発言となった訳です

ニコンは、昔から良いメーカーなんですから「頑張って貰いたい!」
そう思うのは、おかしな事だとは思いませんがね

要望すべき、と、私は思います・・・無論「貶す」のとは全く違う!
そんな気持ちは爪の垢程も無い、もう止めましょう

書込番号:14366990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/30 09:21(1年以上前)

具体的にその”黄色っぽい” 写真を見せてもらえませんか?

自分で撮った写真でなくて結構。

ちょっと前に、パナソニックのフォーサーズの写真が黄色っぽいという話題がでて、
そのスレ主が写真をアップしたのですが、どうみても黄色っぽくないので、みんな
呆れましたよ。

”抗議すべきだ” というからには、それなりの根拠が必要でしょう。大人の態度とか
全然関係ないでしょう。

書込番号:14367033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/30 09:38(1年以上前)

またか・・・

抗議すべき!とは言っていない
改善すべきであれば、要望すべき、と、言っている

私は、不適切とは思っていない
不適切、というのであれば、価格さんに通報の上、判断を仰ぐべし

君が決めるのではない

書込番号:14367082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/30 10:02(1年以上前)

おう、悪かった。

”要望すべき” だったね。抗議ではなかった。ごめんなさい。

それで、どう要望すべきなの?

それを具体的に書けば、すべて解決だよ。誰かが黄色っぽいと
いっていた、などという話ではなく。



書込番号:14367153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/30 10:05(1年以上前)

君に話を聞いて貰いたいんじゃないよ┐(´-`)┌

書込番号:14367161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/30 10:10(1年以上前)

ひとりごとを言いたいだけなら、ブログに書いたらどうなの・・・

みんなが読む掲示板に書いて、しらんぷりはないでしょう。

なんで根拠を示さないの? 根拠なし?

書込番号:14367176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/30 10:16(1年以上前)

上記をもう一度、読みなさい

不適切、と、思うのであれば価格さんに通報の上
判断を仰ぎなさい

私は構わない、好きにしなさい


                  以上

書込番号:14367192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/30 19:09(1年以上前)

デジタル、デジタルとカルトみたいに繰り返す人がいるが
いかにカメラ内部を暗くし反射を抑えるか、カメラ自体の出来が画質に影響を及ぼすことは
未来永劫変わらないと思うが。。。

書込番号:14368970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/31 09:01(1年以上前)

25年に渡るキヤノンユーザーです。
こんなハンドルでごめんなさい。
5D3板では、超ネガティブキャンペーンが展開され、その都度ニコンの優位性が強調される書き込みを読んでいます。
しかし、この板ではスレの上位半ばまではみなさん冷静にお互いの優位性と存在を認め合う大人の書き込み。
少しだけホッとしました。後半は残念ですが。
ニコン党とかキヤノン党とかナンセンスですよね。
少なくとも、銀塩時代はニコンがあったからキヤノンが頑張った。
AF時代からデジタル時代にかけては、キヤノンがあったから、ニコンが頑張った。
現在はニコンが優位に見えますが、片方しかなかったら、お互いに今はないのでは?
キヤノン使いの私にはニコンの芝が青く見えます^^;

書込番号:14371570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/31 09:50(1年以上前)

αショック後に、キヤノンはFDマウントを捨ててEFマウントを採用。

EFマウントの、完全電子マウント、大口径でフランジバックが短い、レンズ側での積極的な超音波モーターの搭載、高速AF。ある時期までAPS-Cにこだわり続けていたニコンと、フルサイズやAPS-Hに積極的に取り組んだキヤノンというのも差を広げた一因だったでしょう。一時はキヤノンが完全にニコンをリードしていたと思います。

D3、D300のダブル発表(特にD3でFXに取り組んだことですが)だったんじゃないでしょうか、潮目の転換点というか分岐点は。逆転したかどうかはまでは別かも知れませんが、少なくともあれでニコンは生き返ったと思います。

書込番号:14371764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/31 17:41(1年以上前)

>キヤノンに負けて欲しくないと思いませんか!!<

 今般のD800とEの爆発的な売れ行きで、もう大丈夫!
ニコンは、他社を圧倒するこの膨大な利益で潤沢な研究開発費を
確保でき、更なる秀逸なカメラとレンズを出してくるでしょう!
 
 

書込番号:14373822

ナイスクチコミ!1


G350さん
クチコミ投稿数:31件 RORO 

2012/03/31 20:58(1年以上前)

ニコンとキヤノンの色は明らかに傾向が違うと思います
その原因がホワイトバランスやレンズか画像エンジンによるものかは解りませんが
ただ、モデルにプリントして渡した写真が駅のゴミ箱に捨てられていないようなので、キヤノンの色はモデルには好感的に受け止められやすいです
同じ撮影会での写真でも機種によってゴミ箱行きもあるそうです
ちょっと癖のあるカメラ(友人所有)は撮影前に細かくホワイトバランスや露出の設定をしないとくすんでしまうこともありますよ
それはそれで、ちょっとした雰囲気のあるシーンには向いているかものですが(^^)
優位性というより個性と考えたほうがいいと思います

書込番号:14374605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/31 22:08(1年以上前)

真似することは出来るかもしれないけど、
一からじぶんで作れと言われたら、膨大な試行錯誤と長い年月が想起されて嫌になるかも
>色調
でも人柄は出ると思う、そんなセンス誰もがあるとは思えない
ジュリアナ東京みたいなのはご免ですね

書込番号:14374956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/31 22:51(1年以上前)

>潮目の転換点というか分岐点・・・

私はD70が出た頃だと思いますね
そしてD200とVR18−200のレンズが出た頃
いまだにこの時の経常利益が越えられません
この時貯め込んだお金でリーマンショックも難なく乗り切ってしまいました

でもこの先分かりませんね、シャープ、松下、ソニー見るとね
まぁカメラは家電と違いますから大丈夫と思いますが

書込番号:14375233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/01 03:36(1年以上前)

技術はおおまか見れば五分五分でしょう。

次、自然災害がきたとき対応できるか、キヤノンは新製品出す時によく不具合が聞かれるので、完璧はないとしながらも安定性を出せるか。性能面に限らず、信頼性など全体的に。というより、どっちがすごい?という時代は終わったように思います。これからは日本の企業として生き残れるか。一寸先は闇な中で問われると思います。
海外勢の増大の可能性(数年単位でしょうが)、経済的、天変地異的に、見通しのたたない不安定な世界情勢で生き残る持続力が厳しいことを考えると、より安定性を向上し、両社個性を保ちつつトップにいてほしいです。そしてそのカメラで世界情勢を納めにいきたいです。

書込番号:14376270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

延長保証

2012/03/26 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

量販店以外の価格.comの販売店でも5%程度の保証料を払うと延長保証を付けてくれるところが
増えています。
D4を購入された・購入予定の方にお聞きしたいのですが、延長保証は付けられますでしょうか。
私は今までに買ったカメラボディでは故障は起きなかったのですが、レンズが1本だけ保証期間中に
故障したことがあります。
保証料に2万円ほど足すとWT-5が買えるので悩んでいます。

書込番号:14348710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/26 11:48(1年以上前)

便乗質問なのですが、キヤノンでは1D系列のみ保険に入ることができます。
ニコンではD一桁に有償の保険サービスってあるのですか?
AFの高評価を見ていて、ちょっと気持ちがグラグラしています。
(とはいえ、秋までは絶対に買えないのですが、、、)

書込番号:14348756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2012/03/26 12:13(1年以上前)

こんにちは^^

私は延長保証に一度も入ったことがありません。。。
少なくとも、D3x、D3sとも一度も故障はなかったですし。。。。
買われてから1年以内に、少しでもおかしいと思われるところがあれば、
どんどんニコンに出して、ネガを潰していかれる方が現実的かと存じます。

書込番号:14348835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 15:27(1年以上前)

D4のような高価なカメラは買えませんが、キタムラの延長保証が1%だった頃は全部加入しました
(5-6件)が、保証を使った経験は1回もありません。
延長保証料が値上げ(2009/5)されてからは、原則として加入しないことにしました。

書込番号:14349441

ナイスクチコミ!2


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 18:52(1年以上前)

お勧めします!
車と一緒で、メンテナンスは必須です。

問題ないからと言ってそのまま利用される方多いですが、初期よりは必ず、シャッター、レンズのピントなど可動部分は僅かに悪くなります。
※オートフォーカスでピントが合っているように見えても、実際には少し甘くなります。

プロ用の良いところは、シャッター耐久回数もハイアマチュアモデルより2倍程度あり、この耐久性にありますが、それでもメカニカルな個所の部品交換はしたほうがよいと思います。
D1桁クラスは、一度のオーバーホールで3万-5万程度の覚悟が必要です。
デジカメひとつ買えちゃいますね。

ですから、私は、D4にも3年保証加入していますからこの間は無料となります。

書込番号:14350231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/03/26 19:07(1年以上前)

延長保証は、メンテナンスは含まれないと思いますが、
どうなんでしょう?
シャッターユニット交換してくれるなら、いくらでも入りますが

ちなみに、私は、延長保証には入りません
3〜5年後くらいですと、修理しても陳腐化している場合が多くて
買い替え時期に来ていること

自然故障より、物理的な破損修理が多いこと

自然故障とこちらが言っても、内部に水が入っているとかで、
有償修理の場合が多いこと

お店の提携修理店で修理するので、メーカー修理より
信頼性が劣ること

などなど勘案して、入らなくてもいいかなぁ と思っています。

以前、よく使っていたお店では、3年間の動産保険で、盗難や
落下事故でも保証してくれていて、それで助かったことは
たくさんありましたが、今はなくなったので、不安ですね

書込番号:14350315

ナイスクチコミ!1


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 PHOTOHITO 

2012/03/26 19:15(1年以上前)

sky walkerさん、こんにちは!
私も有償保証には入ったことがありません。
しかし、modelclubさんのコメントを見て、納得。。。
それで、sky walkerさんのスレッドで横から質問させて頂き申し訳ないのですが。。。

modelclubさんに質問です。

素人目には故障とは思えないくらいの調整を含めたオーバーホールでも、延長保証でカバーできるということでしょうか。それは通常の量販店の延長保証などでも、対応してくれるものでしょうか。おしえて頂ければ、今後の参考になります!!

書込番号:14350362

ナイスクチコミ!1


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 19:29(1年以上前)

>延長保証は、メンテナンスは含まれないと思いますが、
どうなんでしょう?
シャッターユニット交換してくれるなら、いくらでも入りますが

メンテナンスの言い方は適切ではなかったです。ピントの問題、シャッター等の精度、つまり自然故障です。
病気と一緒で人間ドックですと保険対象外になりますが、「どこどこががおかしい」と言っていろいろ検査受ければ保険の対象ですよね!

後、D4は、町の修理屋さんでは無理です。すべてNikonとなります。

「この程度なら・・・」と言うことはありません。些細な問題でもD4はプロ用ですから対象となります。

書込番号:14350442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/03/26 20:00(1年以上前)

スレ主様。

延長保証がボディの5%ということは、
大体29,000円くらいでしょうか?

D3sを2年近く使っていて、最もかかった修理代は以下の通り。

今年の雪の日に撮影に出かけ、滑って転びそうになってカメラを歩道橋にぶつけた。
フォーカスポイントがずれているようなので修理に出したらマウントに歪みがあるとの事。
修理内容は、なんと、ボディ前面の全とっかえでした。

修理代は、4万円ちょっと。
見た目は、新品のようになって帰ってきました。
勿論、フォークスポイントは完璧!


一桁機は通常使用していて、簡単に壊れるものではないと思います。
プロの方々が使う厳しい環境の下でも作動するよう作られているからなんでしょうか。

ということで、29,000円は、もったいないかも??

書込番号:14350628

ナイスクチコミ!1


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 PHOTOHITO 

2012/03/26 20:31(1年以上前)

微妙ですよね。sky wakerさんが悩むのも良くわかります。
modelclubさんがおっしゃる様なメンテナンスも対象になるなら、私は入ります!
もし次の買い替えの際にも、オーバーホールしてあるかどうかで、下取り価格も変わって来るのではないかと思います。

書込番号:14350808

ナイスクチコミ!0


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 20:52(1年以上前)

ちなみに、私が購入したWebShopは3年保証無料です!
宣伝になるので店舗名は書きませんが探してください。
価格も最安値でした。

書込番号:14350930

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/26 21:35(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やっぱり3万円くらいの保証料は高いですよね。
万一のことを考えると保証はあった方が良いのはわかるのですが。

>modelculbさん
うどんで合ってますか?

書込番号:14351231

ナイスクチコミ!0


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 21:40(1年以上前)

>modelculbさん
うどんで合ってますか?

ちょっと意味わかりません。お店の名前ですか?

書込番号:14351256

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/26 21:50(1年以上前)

>modelculbさん
通じませんでしたか。
四国にあるお店ですよね?

書込番号:14351315

ナイスクチコミ!0


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 22:01(1年以上前)

当たりです!
楽天から買うと良いですよ!6000円近くポイント付きますから・・・

書込番号:14351395

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/26 22:29(1年以上前)

私はノートパソコンやカメラには「落下保証」がある延長保証をつけています。
延長保証にもいろいろありまして、落下や水濡れなどの自分に過失のある故障を保証してくれる保証から、単純にメーカーの1年保証の延長(自然故障のみ)まであります。

カメラの場合、自然故障よりも落下で破損したことを考えるとショックが大きいので自分は
加入します。どこかの法則であるんですが、保証に入ると故障しないのに、保証に入らないと
故障するというまことしやかな法則があります。
上でも話題にあがっていますが、メンテナンスはどの保証でも対象外です。シャッターユニット
が故障して交換ということであれば保証は受けられますが、調整やオーバーホールでは保証され
ません。

保証も考えるなら上記の「落下」保証の有無や保証の期間、何年目に故障すると何%保証される
のかを検討して購入をされるかと良いと思います。

というわけで、私は「落下」保証のあるお店を紹介します。
まず「ニコンダイレクト」ここは、ニコンが運営しているので一番の安心感があります。3年保証で落下も保証されます。3年目に故障した場合、修理費の60%を負担してくれます。(自然故障は3年間無料です)
次に「三星カメラ」の10年有償保証。ここは商品の3%の値段で10年間「落下」保証があります。
ちなみに3年目に故障した場合は、修理費の50%を負担してくれます。(自然故障は5年間無料)
詳しい保証内容はそれぞれのサイトでご確認ください。

ちなみに私は三星カメラでD4を購入しました。ここを選んだ理由は、値段がここの最安値とあまり
変わらなかったこと、近所だったこと、落下保証があったことからです。

書込番号:14351601

ナイスクチコミ!0


debeer5dgさん
クチコミ投稿数:6件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/03/29 07:30(1年以上前)

おはようございます。

確かに「延長保証」は魅力的ではありますが、コストを考えるとどうでしょうか。
D2Xs→D3→D3Sと使用しておりますが、一度もこの延長保証に入ったことはなく、
またトラブルもありません。定期的にメンテをnikonのSCで受けておりますが、
ローパスフィルターの清掃以外は「特に問題はありません」とサービスマンに
いわれますので・・・。D3は2回ほど山に登っている時に3メートル下に落下
したことがありますが、ボディの傷を除いて「特段、問題はないですよ」と言われ
ましたからこのD一桁シリーズは相当に頑丈にできているのではないかと思います。
フィルムカメラの時代からニコンの一桁シリーズは相当頑丈に作られているのでは
ないでしょうか。F5も落下してしまったことがあり、真っ青になってSCに持ち込み
ましたが特段支障はない、とのことでした。装着していたレンズは絞りが故障して
おりましたがボディは大丈夫でしたよ。そんなものづくりのノウハウが詰まったD4
ですから、どうか安心してお使いになってください。
延長保証よりも定期的なメンテを半年から1年に1回ニコンで受けられることを
お勧めします。ローパスフィルターの清掃以外のこのメンテ確認は無料ですよ。
もちろんオーバーホールは3万円程度かかりますが、2年から3年するとD5が発売
されることになるでしょうから・・・そう頻繁にOHに出すことはないのでは・・。

書込番号:14362299

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 もしかして!

2012/03/25 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:26件
別機種

カメラは電話に付いてるカメラしかないので、本体まちです。

初めまして!皆様に質問させて下さい。
良くD800,D4の掲示板を良く見るのですが!
D800は36Mpで常用iso6400,D4は16Mpで常用iso12800
D800に関しては超高画素で高感度時に、あの低ノイズは凄い!
気になったのは、D4がd3sより少し画素数増えて高感度はD3sより少し良いくらいなんでしょうか?
D700からD800への進歩を見てしまうと、次の一桁機を出す為の遠慮スペックのD4だと思ってしまうのですが、皆さんどう見られますか?

ちなみに一桁機はD3→D3s→D3s→D4みたいに頻繁にモデルチェンジして!
D700,D800クラスは、なかなかモデルチェンジしません!
来年、再来年あたり化け物高感度か超高画素数のD4後続機がでそうな!
想像してるとワクワクしちゃいますね(^^)

書込番号:14346210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/25 21:38(1年以上前)

だから〜D800とD4は路線が違うって。

>超高画素数のD4後続機がでそうな

高画素にしたら秒10コマなんて高速連写できないっしょ。

書込番号:14346264

ナイスクチコミ!10


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/25 21:47(1年以上前)

レンズが14-24と24-70ですね。
D4かD800どちらを買われたのですか?

書込番号:14346319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2012/03/25 21:57(1年以上前)

報道用途ですとオリンピック単位で新しい要求がありますから
(夏冬2年おきになっちゃいましたから)

書込番号:14346379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/25 22:07(1年以上前)

2月12日の時点で、レンズ2本だけ手元にですか?
ニコンのカメラはお持ちでない?
その間、写真は撮らないのですか?
すごい余裕ですね。
D4待ちが延期になったから?
そのときD800発表直後だけど、それから直ぐにレンズ集めたのかな?
それとも 想像ですか?
D700の後継機は出ると予想できますが、D4高画素版は如何かな?
質問ばかりですみません。

書込番号:14346464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/25 22:08(1年以上前)

本体はD4頼みました!
電話のカメラからのグレードアップ楽しみです(^^)/

書込番号:14346474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/25 22:19(1年以上前)

>電話のカメラからのグレードアップ

え〜? 
いままで携帯電話のカメラ機能で写真撮ってた?
それが、いきなりD4ですか?
なんか凄すぎ!

書込番号:14346543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 22:26(1年以上前)

電話のカメラからのグレードアップ!!,素晴らしい。移植ベラからパワーショベルへの変化のようなものですね。是非またレポートして下さい。

書込番号:14346593

ナイスクチコミ!3


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/25 22:40(1年以上前)

バイク好き。さん

D4が早く届くといいですね。
D4を使い始めてカメラに関して勉強し始めると分かってくるかと思いますが、
厳密にはD800はD700の後継機ではありません。
D4もD3xの後継機ではありません。
正しくは
D3→D3s→D4
D800はD3xの後継機(&一部アップグレード)
D700はD3のダウングレード版です。
この点はその人のカメラの用途によって感じ方は違うかもしれませんが、自分はこういうくくりです。
画素数だけで見るとD一桁のスペックの変遷に疑問を持ってしまわれるかもですね。
次の一桁はさらに高画素化するかもしれませんね。もしかしたら5000万画素くらいに(笑)
もはやそこまで高画素化する意味があるのか疑問ですが.


ちなみにD800のセンサーはDxOmarkにおいて現在全てのカメラを押さえて一位のスコアを叩き出しています。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings

書込番号:14346666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/03/26 01:05(1年以上前)

さすらいさん!
レンズは2月頭に二本揃いました!
カメラはdocomoギャラクシー携帯のカメラです!

星空が撮れず、知り合いのカメラ好きの人に良いカメラを訪ねたら、このカメラいいよ!とのことでした(^^)

それ以来このスレを覗くのが楽しみです(^^)/

書込番号:14347528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/26 01:57(1年以上前)

やっぱ、金持ちは違うなぁ〜。D4と大三元で、フォトライフを満喫してね (・ε-。)⌒☆

書込番号:14347692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/26 02:36(1年以上前)

大三元と呼ばれるレンズは良い評判ですよね!
お金持ちじゃないです(^^)
手に入れたら画像の貼り方覚えて出しますね!

でも、二カ月くらいかかるって店員さんが言ってました。
Nikonさんもこんな沢山の注文は予想してなく、災害も続いた会社の状態も考えて、沢山作って余るのは怖いから、わざと延期覚悟で早めの発売日に設定して、予約状態を見て、遅れても言い訳しやすいこの時期(震災、洪水の後)に、早めの発表で予約者確保、言い訳しながらの受注生産的な行動に出たんじゃないか?

と、店員さんが推測していました。

早く欲しいな〜っ

書込番号:14347766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 23:46(1年以上前)

docomoギャラクシー携帯のカメラからD4を購入とは、凄いです!
マジ、かっこいいです!
画像アップ期待してます!

書込番号:14352123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

D4の高感度特性について。

2012/03/25 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:209件
機種不明
機種不明
機種不明

手元に届くのが待ち遠しいです。いつになるやら。
ところで、この特性を皆様はどう解釈されますか。
宜しくお願いします。

http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/PDR.htm

書込番号:14343881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 14:14(1年以上前)

スッキリ01さん

興味深いデータをありがとうございます。D4のダイナミックレンジ特性はさもありなんという感じですが,それ以上にD800の高ISO部のダイナミックレンジがD4と同等であることに驚きを隠せません。

書込番号:14344154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/25 14:53(1年以上前)

低感度、中間部分では、D800のほうが上ですが、

204800まで素直に伸びているのはさすがだと思う。

まさに報道写真・スポーツ撮影用のカメラだと思う。

書込番号:14344295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 15:22(1年以上前)

デジタル系さん

「204800まで素直に伸びている」ではなく「直線的に下がっている」のです。そもそも他機種にこのISOの設定がないのでグラフをプロットできないのです。

どの機種もISO値とダイナミックレンジが負の相関でほぼ直線的に下がっていますから,もしD800にD4と同様の高ISO設定があれば,同等であった可能性は大だと考えます。

画素数が増えてもダイナミックレンジが落ちないって,一体どういうこと?と思うと同時に,D4は半分以下の画素数なのにD800と比較した常用域のダイナミックレンジがほぼ同程度ということは,D4のアドバンテージは「堅牢性」「耐候性」と「処理速度」以外にはどこにあるのかな?と訝ってしまいます。

因みに私はD4の到着を待っている者です。

書込番号:14344414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 D4 ボディの満足度5

2012/03/25 18:12(1年以上前)

まったくとんでもないカメラを発売してくれましたねぇ。
自分はF-401以来となるニコン復帰第一弾は、絶対にフラグ・シップだと心に決めておりD4を当然の如く予約(納品未定)した者ですが、このままではD800も購入してしまうかも知れず、その場合金策をどうするか、既に購入してしまっているナノクリ8514と3514を前に日夜悩んでおります。

書込番号:14345194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/25 18:16(1年以上前)

>そもそも他機種にこのISOの設定がない

設定があるということは、ノイズがあるにしても、実用性のある絵が撮れるということを
意味してるんじゃないでしょうか?

全く撮れないのと、ノイズがあっても見れる絵が撮れるのとでは、特に報道写真において
は重要な違いだと思いますけど。

書込番号:14345216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2012/03/25 19:09(1年以上前)

測定方法はどうやったんですかね

書込番号:14345486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 19:52(1年以上前)

D4は万能選手でありかつ動体撮影を得意とし,D800は相当に万能かつ人物,風景,静物寄りに特化させた製品とみてよいと思います。

後者のような撮影では高ISO設定によるノイズの噴出は全くの有害無益ですし,スポーツ写真のように決定的瞬間と画質のトレードオフとも無縁です。また各機種をどのように位置づけにしたのかを示す意味でも ニコンは意図的にD800に保険的な高ISOを設定しなかったのだと思います。 機構的に高ISOができない,のではなく,置かなかった,のかなと思います。

ただ,色彩の再現などの問題もありますし,設定を置かなかったのは単純にダイナミックレンジだけの問題ではないのかもしれません。

書込番号:14345662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WT-5

2012/03/25 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 世直しさん
クチコミ投稿数:2件

WT-5を利用して、アイフォンで画像を見たときに、保存ができないのですが、どなたか知っている方はいないでしょうか。

書込番号:14342653

ナイスクチコミ!1


返信する
ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/26 16:05(1年以上前)

D4ネットワークガイドに記載通りです。P2
---------
HTTPサーバモード
パソコンやiPhoneのWEBブラウザーからメモリカードに記録した画像などの閲覧や
リモート撮影ができます。
---------

書込番号:14349585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 00:48(1年以上前)

だれも答えないようなので。
iPhoneの画面に保存したい画像を出します。画像の下のファイル名をタッチします。すると別ページでその画像が開きます。jpgデータならその画像を長タッチすると「画像を保存」が出ます。それで保存するとアルバムに保存されます。NEFならGoodReader等のソフトが必要なようです。

書込番号:14366204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 世直しさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/31 12:47(1年以上前)

むべんべさん  ありがとうございます!できました。感激です。ニコンに聞いたら対応できないと言われました。これで買った甲斐が格段にあがりました。本当にありがとうございました。

書込番号:14372583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 D4かD3にすればフクロオ君も撮れますか

2012/03/24 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:23件
別機種

皆様、今晩は!
先日初めて野生のフクロオ君(本名コミミズク君)を友人と撮影しました!
まさか、動物園でしか見れないと思っていたフクロオ君に会えるとは感謝感激雨霰です!!
すっかり、フクロオ君に魅せられてしまいました。フクロオ君達は夜行性ですから、来るべきシャッターチャーンスに備え高感度に強いフルサイズに興味津々です!
この2機種は違ってきますか?やはり、D4ですか?それとも、お買い得なD3でもOKですか?
フクロオ君をフルサイズで撮った作例見せて頂けますか!?
ご教授頂けると有り難いです!

作例はフクロオ君(本名コミミズク君)です。
寸評頂けると有り難いです!

書込番号:14336518

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件

2012/03/25 10:19(1年以上前)

hiderimaさん、おはようございます!
失礼の承知の上、申しますが、わたくしが初心者だからといって、馬鹿にしていませんか?
hagegaikunさんの写真はコミミズク君です!コミミズク君は明るい時間から飛んでくれます。
わたくしが問うているのは、ようこそここへさんも仰られている夜行性のフクロオ君ですよ!

恐悦至極さん、おはようございます!
そうなんです。皆さん、マナーマナーと!
勿論、初心者のわたくしに必要なことでアドバイスなのでしょうが!
機材に関して具体的なアドバイスが欲しいのです!
高感度はいいですか!?羨ましいです!

書込番号:14343063

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/25 10:53(1年以上前)

>Lライトマスターさん

申し訳ございません。
「コミミズク」の写真をアップされて、「フクロオ」をおっしゃっていたので、
てっきり、「フクロウ目フクロウ科に分類される鳥」を撮りたいと思ってました。

「フクロウ」と「ミミズク」を一緒にいたしまして、申し訳ございません。

書込番号:14343218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2012/03/25 10:54(1年以上前)

hiderimaさんはストロボの光が当たったフクロウと高感度で撮ったものとはそもそも
撮影技法が違うので撮れた写真自体が違うとおっしゃってるのではないでしょうか?
初心者だからと言って馬鹿にしている訳ではないと思いますが、初心者だからと言って
何でも手鳥足撮り(手取り足取りね)教えてくれる程皆さんお人よしでもありませんヨ。
聞くのは自由ですが、ここで探すよりもネット検索で探した方が早く確実な情報が得ら
れる場合があります。
実際スレ主さんの知りたい情報も作例も満載です。
でもソレ位は自分で探してくださいね。

北海道の某所ではシマフクロウを街灯の明かりだけで撮る事ができる場所があります。
高感度と明るいレンズを駆使して皆さん撮影されているようですね。
そう考えると最新機種の方が高感度性能が高いので有利でしょう。
ですのでD3よりD3s、D3sよりD4となりますがD3系で撮られている方も大勢います。

Lライトマスターさんとはちょっと波長が合わないようなのでこれで失礼します。

書込番号:14343222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2012/03/25 11:14(1年以上前)

hiderimaさん、
此方こそ失礼いたしました!!

ブローニングさん、おはようございます!
ここは機材にかんするサイトです!答えて頂くのも自由ですが!
失礼の承知の上、申しますが、フルサイズとAPSCを使い分けて撮影されてますか!?
夜のフクロオ君を撮影されてますか!?

書込番号:14343327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/03/25 11:30(1年以上前)

鳥撮りトリさん、おはようございます!
野鳥の撮影は十人十色、わたくしはフクロオ君達を撮りたいのです!コミミズク君は達成しました!綺麗に撮れているでしょう?精悍な顔もハッキリ写ってます!
D7000でもフクロオ君達にノンプロブレムですか!?

書込番号:14343412

ナイスクチコミ!1


TA.KU.ROさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/25 11:33(1年以上前)

投稿者は初心者なんですから、「マナー・ルール」と連呼せずに
フクロオ君の撮り方を丁寧に教えてあげるべきだと思います。

http://www.redout.net/data/osietekun.html

書込番号:14343430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 11:57(1年以上前)

スレ主さまこんにちは
フクロウに出会って、自分と向き合う被写体が見つかり興奮している様子が実によく伝わってきます。
今が一番熱を持っていて周りが見えない時です。いつまでも、その情熱を忘れないで下さい。必ず至極の一枚にたどり着きます。
ただ、その為には今まで書き込まれた耳の痛い話も忘れないで下さい。
すべてとは言いませんが、ネイチャーやワイルドライフを撮る上で避けては通れません。
自然と対峙しようと覚悟を決めた撮影現場を知っている者から吐き出された言葉だと思います。
野生動物と愛玩動物の区別もしてください。
フクロウなど野生動物の彼らに本気で向き合うなら君など付けず、敬意を持って挑んでください。
機材に関しては、どれだけ楽をしたいかです。
私はD80しかないのですが、D3を持っている人より暗いうちから現場に行きます。(撮れる撮れないは関係ない)誰よりも遅くまで粘ります。
とにかくどれだけがんばるかです。
お金がないので機材に関してはアドバイスが出来ません。ごめんなさい。
スレ主さまは私より新しい機材をお持ちの様ですので、今のままの情熱と努力で必ず私より綺麗で被写体と向き合えた瞬間に出会えると思います。

書込番号:14343554

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2012/03/25 20:27(1年以上前)

TA.KU.ROさん、
> フクロオ君の撮り方を丁寧に教えてあげるべきだと思います。

それは、難しいですよ。
掲示板で言葉で簡単に説明できるようなことではないからです。
日中でも飛ぶコミミズクと違い、撮り方をここで聴いて
どうこうできるものではないのです。

書込番号:14345850

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/25 21:39(1年以上前)

別機種

日没後

要するに暗い環境で撮影する上でフルサイズにアドバンテージがあるか否かと言う事でしょうが、そりゃ質問するまでも無くフルサイズがいいです。

経験上、シチュエーションにもよりますが、日没後10-15分程度なら撮影可能と思ってます。それ以上、暗い状況では、普通の撮り方では不可能でしょうね。


因みに、このぐらいの時間帯になると、ファインダーでも殆ど見えない、位相差AFが不安定な状況になります。その場合、ライブビューのコントラストAFを使えば撮影し易くなります。
そういう点ではD3よりも、LV起動ボタンが独立しているD3S/D4の方が望ましいです。

尚、スペック上D4は、位相差AFの検出範囲が低照度側へ強化されていますし、LVもミラーダウンさせずに撮影可能になっているのでD3Sより、より使い勝手が向上していると想像します。


それから、フクロウに関して言えば、条件が整って運にも恵まれれば日中、生態の撮影も十分可能ですが、その辺はここは機材のサイトらしいですから割愛します。


まあ、機材を購入は個人の自由ではありますが、初心者というお立場であれば、今ある機材で色々なシーンの経験を積まれる事が上達への近道だと思います。

書込番号:14346270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/25 21:58(1年以上前)

なにか随分と撮影環境の違う話をしてしまったようなので、補足しておきます。

ご存じと思いますが、フクロウなど猛禽類は夜行性です。昼間お目に掛かるフクロウくん達は、
大抵の場合気まぐれでうろうろしています。それを偶然撮影できれば、それこそラッキーです。

一方で、夜間の彼らは「縄張り」なのか何なのかよく分かりませんが、お決まりのパトロールコースが有ります。そこは狩りのしやすい場所、というより獲物が居る場所。「こんな所を飛んでいるのか!」というヤブの中や狭い場所だったりもします。しかも夜中に!

そうした条件での撮影はまずフツーの人には絶対無理です。月明かりが煌々と照っているような状態で枝に止っていれば撮影できるかも知れませんが、パトロール中のフクロウ君はノーフラッシュでは絶対撮れません。

え〜、つまりワタシの頭の中で「日中のフクロウ撮影」ってイメージがが有りませんでした。(爆)

それを考えると、hagegaikunさんの写真はスゴイですね。明るいウチに、このよな場面に出会えるなんてワタシ的にはミラクルに思えます。

無理に「夜の営み」中心に考える必要はなさそうですね。(自爆)

なんかストレートなレスになって無くて申し訳ありません。

書込番号:14346393

ナイスクチコミ!1


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/25 22:38(1年以上前)

別機種
別機種

フクロウ

コミミズク

マリンスノウさん

>ご存じと思いますが、フクロウなど猛禽類は夜行性です。昼間お目に掛かるフクロウくん達は、
>大抵の場合気まぐれでうろうろしています。それを偶然撮影できれば、それこそラッキーです。


別に気まぐれでうろうろしていませんよ。
状況によっては、必死に狩りに繰り出しています。腹が減っているからこそ、外敵からのリスクを背負って日中に活動するわけですから。



>それを考えると、hagegaikunさんの写真はスゴイですね。明るいウチに、このよな場面に出会えるなんてワタシ的にはミラクルに思えます。


コミミズクは条件が整えば早い時間帯から狩りに出ます。


まあ、失礼ながら率直に言わさせて頂くと、生態もよく理解していない事はよーく判りましたから、安易にフラッシュ撮影なんて言わないほうが宜しいかと思います。


書込番号:14346653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/25 22:52(1年以上前)

BE_PALさん

フクロウの生態については、確かに知らないことが多いですよ。
でもね、安易に述べているつもりはありませんよ。昔は実際に山ごもりして撮影していましたから。
さらにいうと、日中その辺で見かけるフクロウ君たちは、本当に偶然だと思いますよ。
この偶然も、フクロウ君がもたらす場合もあるし、人間の行動がたまたま偶然に辿り着く場合もあります。狩りをしているような場面はホント特別です。

>コミミズクは条件が整えば早い時間帯から狩りに出ます。
夜からの続きですよね。獲物を捕食できなくて!

Be-Pal。ワタシも愛読してたわ。

書込番号:14346742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/03/26 00:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

午後6:04撮影

午後6:04撮影

午後5:58撮影

スレ主様

皆様の意見は間違っては無いと思います。

思う所の視点が違ってるだけだと思いますが
フクロウは止まり物しか撮ったことが無く、動かないので
子供を撮るよりは簡単です。現在のカメラでOKです。

飛び物は これも私の撮影データ通りD300Sで撮れてますので
D7000だともっとイイ物が撮れるかもしれません(D300S<高感度に強いから)。

マリンスノウさんの意見も間違いではありませんがフイルム時代はそうでしょうね。

コミミはネズミを餌にすることが多いようですね(私の経験)
ネズミはだいたい夜に動くのが多いようです。
昼に活動するネズミが居るフィールドだと明るい内にコミミも飛びます。

他の鳥も一緒で、その個体の生活状態を知る事によって無理の無い撮影が
できると思います。

偉そうに言っても鳥撮り1年ちょっとのビギナーです。
参考に写真付けておきます。

書込番号:14347501

ナイスクチコミ!2


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2012/03/27 05:33(1年以上前)

ここのすれ主さんは、フクロウが好きで単純に感動して、撮り方はと聞いているので、生態のこととかいろいろ教えてあげたらいいのではと思います。まあみんないろいろ教えていますが。僕には生態とかわかりませんので、教えられることはないです。Bepalさんとかマリンスノウさんとかの書き込みを見て感心しています。

フラッシュですが、動物にフラッシュはどのくらい影響があるのですか?
アメリカでは結構昼真っから、盛大にフラッシュしてます。だからいいのか悪いのかはわかりませんが。フラッシュは雷のようなものだから、関係ないというのが言い分ですが、実際はどうなんでしょうか。

ただ、推測だけで何でもかんでも禁止してしまうのは悲しいですね。ますます人間と野生動物が切り離されて、興味のある人が自体が少なくなるような気がします。そうするとそのうち、知らないうちに数が減っていく動物も増えるような気がします。
スレ主さんフクロオ君の写真がんばってください。D4いいのでは。D3sよりもAFとかかなりよくなってるようなので、飛んでる写真とかにはいいと思います。作例の写真はすごいですね。僕もああいう写真撮りたいです。

書込番号:14352855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/03/27 15:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

親の青のアップです、高い木の上

早朝夜明けから1時間以内

雛の三兄弟です

 フクロウの写真です。
夜に食事をしますが、昼間は高い樹木の目立たない所で、
巣の中にいる雛を監視しています。
 雛が巣立つと、高い樹木に並んで、じっとしています。
バーダーは大勢いますが、撮影は昼間です。
フラッシュを焚く人は居ません。

書込番号:14354442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/03/27 15:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

冬の夕方です

山の雪を背景に

早朝の食事です

南に帰るために栄養をつけ、準備中です

コミミズクの画像です
撮影機材はD3+328×1.4
これる昼間です、
 早朝1時間 午後1時頃から日没までです。
フラッシュを焚く必要は有りません。

追伸 
 上記のフクロウの機材は
   D300S+328×2.0

書込番号:14354485

ナイスクチコミ!0


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/27 18:13(1年以上前)

Nedさん

>フラッシュですが、動物にフラッシュはどのくらい影響があるのですか?

ライトセンサスをしながら撮影の経験はありますが、フクロウ類は眩しそうにしていますね。
(殆ど気にしたそぶりを見せない鳥種も結構います)
それで、嫌がって飛び去る個体もいれば、逆にじっとこちらを見て興味津々といった個体もいるから不思議です。
幸い、日本ではフラッシュを使った撮影を敬遠する風潮があるのはいい事だと思います。
学術目的ならいざ知らず我々アマチュアカメラマンはそこまで踏み込む必要もないと個人的に思います。

まあ、でもフラッシュ撮影以上にたちが悪いのはフクロウに限らず営巣木の周りを取り囲んで撮影のために邪魔な枝葉を落としてしまう心無い一部のカメラマンだと思いますね。
(神社の境内とかは人の存在が外敵防止になっていると思いますが)

書込番号:14354947

ナイスクチコミ!0


Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2012/03/27 21:48(1年以上前)

Be-palさん。それは聞きました。
枝を買ったりするのは動物写真に限らずよくあるそうですね。

書込番号:14355990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/03/27 22:44(1年以上前)

皆様、今晩は!
沢山の御意見感謝申し上げます。
夜のフクロオ君はまだ敷居が高いような気がしました!精進して参りますので、これからもご指導お願いします!

書込番号:14356362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


umeme7171さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/27 22:53(1年以上前)

別機種

アオバズクですが昼間の逆光でハイスピードシンクロをしたことがあります。
双眼鏡で覗きながらフラッシュ単体で少しずつ光を当てて様子を見てみましたが、全く気にする様子は無かったので直射で何枚か撮影してみましたが、添付のように赤目になってしまいます。
昼間でもこのように木陰では瞳孔が開いているので、夜間のフラッシュ撮影はNGじゃないでしょうかね?

書込番号:14356407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング