D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時のAF

2017/02/08 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

ファインダーを覗くとき、半押しAF駆動をしない、にして親指AFをしているのですが、ライブビュー撮影に切り替えると半押しAFが有効になってしまいます。

MFに切り替えて対応していますが、ライブビュー時でも親指AFできる設定がないものでしょうか。

書込番号:20640100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/02/10 08:57(1年以上前)

レスがつかないですね。

D4は持っていませんが、いままで使ったニコン機ではそのような症状はありませんでした。親指AFを使ったLV撮影は頻繁にやります。

ところで、レンズは純正でしょうか?
非純正の場合、LV時に正常に動かない場合がありますので。

もし、純正レンズならSCで診てもらったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:20645455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2017/02/20 13:22(1年以上前)

レスありがとうございます。

純正、非純正、両方あって両方なります。
D800ではきちんと親指AFできるのですが・・・。
今度点検も兼ねてサービスセンターに相談してみます。

書込番号:20674918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

XQDメモリーカード Gシリーズの相性

2015/04/17 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

よろしくお願いします
SonyのXQDメモリーカード GシリーズでD4で不具合を起こしている方はいらっしゃいますか?。NやSシリーズとの速さの比較などどのような感じでしょうか?あまり資料が見当たらないので教えて下さい。

書込番号:18691314

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/17 23:56(1年以上前)

どのシリーズだったかは忘れましたが不具合のスレはありましたな。
D4sのスレだったかも知れませんが。

今後XQDが発展するのか?
キヤノンは4K対応にCFast2.0を採用。

メモリーシェアを考えるとサンディスクはCFast2.0を発売。

現時点で考えるならXQDよりCFの方が良いと思いますな。
購入した後なら使ってみるのが1番だと思いますが。

書込番号:18691931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/18 02:48(1年以上前)

XQDの不具合だと、こちらですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626624/SortID=18673819/#tab

書込番号:18692192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/18 09:58(1年以上前)

サンディスクに見捨てられたのが痛いですね。

書込番号:18692764

ナイスクチコミ!6


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2015/04/28 20:19(1年以上前)

こんばんは、でじでじでじ太郎さん

D4はXQDフォーマットVer.2.0に準拠していない為、Sシリーズと同等になると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141014_671129.html


当方D4Sですが、Gシリーズの使用結果をXQDメモリーの製品レビューにUPしていますので
参考に見てみてください。

レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000699909/ReviewCD=800563/#tab

書込番号:18727520

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2015/04/28 21:13(1年以上前)

皆さん良い情報をありがとうございました。
参考にさせていただきます

書込番号:18727732

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:58件

ISO感度自動制御ON→OFF切り替えするのが面倒なのでショートカット登録なる機能がありましたらどなたか御教授のほど宜しくお願い致します。

撮影メニュー→ISO感度設定→感度自動制御ON→OFF

書込番号:18561933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ヤバ沢さん
クチコミ投稿数:52件

2015/03/09 23:33(1年以上前)

感度自動制御ON,OFFをまメニューの一番上に設定して、Fnボタンとかにマイメニューのトップへジャンプを割り当てればいいんじゃないの?(適当

これ以上書いちゃうと気持ちよくなっちゃう。もういいよ。ヤバスヤバス・・・

書込番号:18562107

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/03/10 00:23(1年以上前)

☆まこちん☆さん

メニューから入っていくのがめんどくさいという意味なら・・・

ISOボタンを押しながら、前のサブダイアルをグリグリすると[ISO] [ISO AUTO]と交互に変わります。
メインダイアルでISO値も変えられます。

録画しない人なら、録画ボタンにISO割り付けてやりにくいけど、同じくサブダイアルのグリグリで
片手で変えられますよ。

書込番号:18562313

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/10 01:19(1年以上前)

私も、オートをカットしたい場合は、

  river38さんの方法でやっています。

書込番号:18562435

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/03/10 09:29(1年以上前)

私もriver38さんとおなじでーす^^

意図的にiso決めて撮りたい事が頻繁にあるので、この作業は無意識で出来るようになってます^^
充分なショートカットになってると思いますよ♪

書込番号:18563015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/03/10 12:43(1年以上前)

うちのD3/D2X でもグリグリすれば良いのか?
自然とやっていたかな〜。帰ったら見てみよう。

書込番号:18563480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2015/03/11 03:00(1年以上前)

こんんばんは☆まこちん☆さん

私は動画は撮るつもり無いので、river38さんの言うとおり録画ボタンにISO割り付けてますが、サブダイアル含めて右指操作だけで済み結構便利です。

書込番号:18566052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/15 11:12(1年以上前)

今まで多くはISO感度自動制御ONで使用していて、OFFにする場合はいちいちメニューで戻していました。river38さんのISOボタンを押しながら、前のサブダイアルをグリグリすると[ISO] [ISO AUTO]と交互に変わりました。これからこの方法を使わしていただきます。有り難うございました。

書込番号:18580644

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/03/15 22:19(1年以上前)

ギータン2さん

わざわざご丁寧に書き込みありがとうございます。お役に立てて良かったです。
Nikon機のグリグリ操作は色々と慣れると便利ですね。

書込番号:18582867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ209

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ですがD4の購入を検討しています。

2015/02/19 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:939件

D4が新品で約43万円です。購入に迷っています。
今更D4は時代遅れでしょうか。
予算の関係でこれぐらいなら購入可能です。
1DXの展示品も検討しましたが、展示品はリスクが多いと多くの方からアドバイスを頂き止めました。
D4は新品ですが一時代前のもの、如何でしょうか。
また、皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18493503

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/19 06:59(1年以上前)

スレ主さんは、自分の意志は、無いのですか。
コンデジなら、安いので、購入後、気に入らなくても、どうにでもなるでしょう。
フラッグシップ機を、あっちが駄目だからと、こっちに出来るのですか。
メーカーが違うと、操作感は違います。
レンズの脱着も、逆です。
レンズ資産は、無いのですか。
このクラスだと、安いレンズや、社外品のレンズは、どうなんでしょう。
スレ主さんの、購入基準が、理解出来ませんね。
お金、余っているのですか。
これは、安くく買うゲームですか。

書込番号:18493521

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/19 07:01(1年以上前)

もう一言。
フラッグシップ機を、買うのに、他人の意見を、聞くのですか。

書込番号:18493526

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/19 07:05(1年以上前)

次から次へと ニコン キヤノン を買い漁ってる感じがします。
D5まで待てませんか? 1年先ですが...

書込番号:18493532

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/19 07:10(1年以上前)

写真を撮りたいのではなくて、高いカメラを所有したいのですね。自己判断でどうぞ。

書込番号:18493537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/19 07:27(1年以上前)

白レンズをやっと購入されたみたいですが、

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713956/SortID=18486975/#tab

 他マウント追加よりは、
 キヤノンで行かれたが、
 資金的に余裕が出るのではないでしょうか。

 資金に余裕があるなら、
 最新のD4sでしょう。
 『今更ですがD4』だと思いますよ。

メジロ撮りなら、
動体AF性がアップした、
D4sでしょう。
しかし、動体AFはレンズにも依存するので、
ボディだけの資金では、難しいですよ。

マウント追加で何を撮りたいかですね。
キヤノンに無いものを、
ニコンに求めるなら別ですが、
資金がないと中途半端になりますね。
所有欲を満たしたいなら、
最新機種でないと満足できなくなります。
仮にD4sを購入しても、D5が・・・・・

書込番号:18493563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/19 07:43(1年以上前)

>今更D4は時代遅れでしょうか

私にとってはD4は全然時代遅れなんかではありません(笑)

一世代前とはいえ時代遅れなんて全然思わないですね〜(≧∇≦)
Nikonの一桁機は、Nikonユーザーなら誰もが憧れるボディです。
お買い求め出来るのであれば購入されてもいいと思いますよ^ ^

オークションではないですよね??
新品税込で43万円でしょうか?
でしたら、信頼できるお店でしたらとてもお買い得でしょう。

ただレンズも揃えなければならないですから、更に出費が増えそうな気もします。

書込番号:18493584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/19 07:49(1年以上前)

white-tiigerさん おはようございます。

私にはその価格でも購入できませんがD4にキヤノンのレンズは付けられませんし、D4sが発売されていますので時代遅れかと聞かれたら当然時代遅れだと思います。

その予算をレンズ購入に回された方が7DUをお持ちのようなら良いと思いますが、フラグシップがどうしても欲しいのならばボディの価格と同等以上のレンズの予算を考えられたら良いと思います。

書込番号:18493601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/19 08:07(1年以上前)

予算があれば、いっていいのではないでしょうか。

書込番号:18493643

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/19 08:12(1年以上前)

道楽で買い揃える分には( ̄▽ ̄;)構わないと思います
但し、写真は持ってる機材の数が多けりゃ撮れる!って、ものではないです

書込番号:18493660

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/19 08:28(1年以上前)

マントはどうでもいいの?
フルサイズでなんでもいいなら最新のフラッグシップでしょ
虚仮威しにはなる

書込番号:18493694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2015/02/19 10:03(1年以上前)

>マントはどうでもいいの?

マントはどうでもいいだろ。

書込番号:18493923

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/19 10:05(1年以上前)

時代遅れって、スレ主さん自身は時代の先端を行っているのですか?

書込番号:18493926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/19 11:48(1年以上前)

ぜひ日本の経済に貢献してください♪

書込番号:18494177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/19 12:17(1年以上前)

色々検討しているようですがフラッグシップ機を購入するなら知識はあるのでは?

予算に問題無いなら欲しい機材を購入したら良いと思いますな。

D4でも1DXでも良いと思う方を購入したら良いですな。
お金あるなら両方。

どちらでも良いと思います。
まぁニコンだと不満があればD4sだと思いますが。

書込番号:18494237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/02/19 12:38(1年以上前)

D4と1DX

確か、
D4の方が、ちょっとだけ発売が早いけど、
発表は1DXの方が早かったような...。

それでも、
1DXは、たとえ展示品でも購入を検討する価値がある最新型、
D4は、新品でも購入を躊躇する、時代遅れの機種、
って事かな?

それなら、
後継機の発売されないD300(S)は、永久に最新型ですよ。

書込番号:18494302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/19 12:42(1年以上前)

現在メイン機として使っているカメラは何でしょうか?
決まっていないなら、資産のレンズ数で決めても良いと思います。
また1DXを諦めたならD4をメインに、この際マウント整理した方が合理的だと思います。

僕の経験上

書込番号:18494316

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/19 14:08(1年以上前)

>画素数を気にする必要はないと思います。写真はカメラも重要でしょうが撮り手の感性やセンスが大きく左右すると思います。
>D800でも凡作の写真が少なからずあります。画素数を気にするより写真を写す技量を上げることが大切でしょう。

と、ニコンスレ主様が以前D5100でアドバイスされ、グッドアンサーを頂いてる文章、コピー貼らさせて頂きました。

あれから月日は経っていますが、お考えは変わられたでしょうか^^
「D4を今更時代遅れ」と言えるだけ、技量の向上と使われる機材のレベルアップはもう御済でしょうか?


私は現在、D4sを使っていますが、それまではD4を使っていました。
夜間撮影を更に追求したため買い替えたのですが、日中の明るいところの撮影に於いてD4とD4sの差、殆ど変りません^^

ですので、D4を今更という単語は全く違うと思います。

それとD800系とD4系では求めるものが違うと思っております。
少しでも失敗を減らし、すこしでも僅かなチャンスを逃さないようにと一桁機はあると感じています^^
なので、それに見合ったレンズも欲しくなるし準備もする。

プロとアマチュアの求める違いはあるので決まり事はないですが
趣味だからこそ、予算が許す限り人に決めてもらう訳じゃなく、自分で欲しいと思ったらルールなんかないです^^

試してみたい、使ってみたいだけで、他マウント、他社カメラバンバン買うのもありだと思いますしね。
散財しようがケチケチしようが、他人が決めるものではありませんので

43万でD4が買えるなら買い、物足りないと思ったら下取り出してまた違う機材買ったら如何ですか^^

損して覚える事、知る事もありますので反対も致しません。買えるなら買われたら良いと思います。


ただ、D4は今更なボディでないのは間違いありません。キッパリ
個人的には、一桁機、高すぎる!って思ってはいます(笑)


書込番号:18494551

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/02/19 14:27(1年以上前)

>D4は新品ですが一時代前のもの、如何でしょうか。
>また、皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。

まだ、D5は出てなかったような。

当方は、未だにD3系、愛用派ですが、理由は簡単明瞭。データや出力結果重視で、統一性、真正性が求められる撮影分野だからです。

D4とD4sの相違点は、画像センサの常用撮影範囲が最高ISO12800から25600に向上したこと、それと対応して高感度ノイズの減少、シャッター周辺のブラッシュアップとバッファ強化で連続撮影枚数100から176の向上
だったように思います。

連続撮影枚数100コマというのは、12コマ毎秒で約8〜9秒ちょっと。実際の撮影感覚で4秒というのは、かなり長いほうなので、8秒9秒は超長い部類になると思います。

シャッターユニットや高感度センサなど撮影領域としてのマイナーチェンジが許容できるかどうかという事でもあると思いますので、状況によってはD4で良いということだと思います。

昔話になりますが、フィルムカメラのメカニカルシャッター機でFM2というのがありました。これのスピードライトのシンクロ速度が1/200秒だったので、次のNewFM2まで、改良待ちしたことがあります。

これは、情報が入ったわけではないのですが。学生の頃にニコンのサービスでアルバイトをしていたとき、FM2のオーバーホールの仕方を教えてもらっていて、シャッター速度のガバナの横のネジに切ってあるシンクロ用のスリットの位置が、1/250秒のところにも設けられているのを見て「ひょっとしたら、1/250秒シンクロのFM2が出るかも」と予感したためです。

カメラの内部に、あらかじめスペースが残してある場合などは、マイナーチェンジの可能性があるので、そういう機種は、少し待つと良いと思います。

書込番号:18494598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2015/02/19 18:55(1年以上前)

スペック上ではD4とD4sではさほど違いは無い様に感じますが内容的にはフルモデルチェンジと言ってよいほど
D4sのほうが優れていますのでもう少し足してD4sの購入を強くオススメします

書込番号:18495275

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/19 19:12(1年以上前)

こんにちは

D4で時代遅れとお感じならD4sしかないでしょ。

待てるなら次期に出るだろうと思われるD5待ちでも良いのでは?

ちなみにD3系なんかだと話しにならない、って感じですね。

私?D3にD3sを使ってます。

別に時代遅れとも思いませんし使いやすいのでお気に入りです♪

また新たに買うだけの資金もありませんが(涙

書込番号:18495324

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚のネジについて

2015/01/04 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5
別機種
当機種

お世話さまです。

かれこれ10年も同じ三脚、同じ雲台を使い続けておりますが、
三脚のネジって交換等が必要な物なのでしょうか?

と申しますのも、持ち運ぶ時はカメラを雲台に装着したまま畳んで、
1本の脚を手で掴んでブラ下げた状態(1枚目)か、三脚をカメラごと肩に担いでおります。
1枚目の写真ではD4+70-200mmF2.8GVRIIの組み合わせですが、
MAX状態ではD4+300mmF2.8+x2テレコンでも同じようにぶらさげており、
この重量をあの細いネジ一本で支えている事になります。

突然「ボキッ!」とか言ってネジが折れ・・・ないよな・・・。

と思いつつ、ちょっと皆様のご意見を伺いたくです。
ちなみに私の言っているネジとは、2枚目の写真のネジの事であります。
お時間のある方はご意見を伺えれば非常に参考になります。よろしくお願いします。

書込番号:18336017

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/04 18:03(1年以上前)

進ゾウさん こんにちは

カメラ取り付け部のネジですが 今まで色々な雲台使っていますが 折れた事はないです。

でも 70-200付けての移動と言う事ですが この雲台 ただ回転して付けているだけですので 少し緩んだだけで カメラが回転し ぶつける事の方が心配です。

書込番号:18336087

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/04 18:17(1年以上前)

古い三脚のものは30年近く経っていますが、
特に問題はないです。
まあ、使う頻度によっても違いますが、
ネジ山等なめていなければ問題ないかと。


いくら気を付けていても他人がぶつかったり、ぶつけたり…
最悪カメラ、レンズとも壊れる、落下など考えるとね。
三脚に付けても必ず一方の手でボディなりレンズを持ちますね。

よく、肩に担いでいる方を見受けますが、
私は肩に担いでの移動は絶対にしませんね。

書込番号:18336140

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/01/04 18:32(1年以上前)

進ゾウさん

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

本題のネジの件ですが私も折れた経験はありません。

三脚一脚とも使いますが折れたことはないですね。

私も緩みの方が気になりますね。

担ぐ時は緩みがないかを確認してからは担ぐようにはしています。

緩んで落下、破損だけは絶対に避けたいですよね。

折れて落下も・・・ 想像したくないですね(汗

書込番号:18336195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/01/04 18:37(1年以上前)

ねじサイズから3kN(約300kgf)の長期引っ張りには耐えるようですから、
そこは問題ないとして。

私もD3+24-70にスリック700付けたたまま肩に掛けて移動したりします。が、
レンズ鏡胴やマウントに掛かる動的応力を心配しつつ------。
なるべく避けましょう。

書込番号:18336213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2015/01/04 18:43(1年以上前)

別機種

分かり難いですが、三脚座とボディを繋いでます。

 進ゾウさん、皆さん、明けましておめでとうございます。

 雲台のねじですが、あほ程強く締めてなかったら大丈夫かと思います。
毎回ギュウギュウに締め過ぎてたら、金属も傷みますよね。
 普段、4キロ程のレンズを使いますので、肩に担がないと移動できません。
ちょっとびびって、ストラップに腕を通して担いでます。
最悪、雲台から外れても、地面には落とさないように工夫(って言うほどのもんでは無い)しています。
ビデオ雲台ですので1/4インチのねじ一本ではないですけど。
気休めにはなるかと思います。

書込番号:18336231

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2015/01/04 19:26(1年以上前)

三脚のネジを疑う前に、カメラのメス側を疑った方が宜しいかと思います。
なめていても、目視では分かりづらいですよね。

で。コンデジでも、そうですが、メスネジは簡単に交換できるように出来ていますよね。
つまり、交換する必要があるとメーカーが考えているンだと思います。
そうでなければ、コストが掛かる方式を採用しません。

肩に担ぐこと自体については、、、
16mm だったか 35mm だったか、映画のキャメラを三脚に乗せたまま担ぎますから否定はしません。
映画は安全確実な方法が確立していますから、参考になさっては如何でしょうか?
(検索ヒットありませんでしたから、専門書を立ち読みして下さい)

書込番号:18336364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/04 20:04(1年以上前)

ネジがきちんとしまっているのであれば、接合面全体で負荷が
分散されますので、ネジだけに負担がかかるわけではありません

ガタつくほど緩んでいれば、せん断力や曲げ力がネジに直接かかりますので
場合によっては曲がってしまう可能性はあるかもしれませんね
(もっともその前に外れて脱落しそうですが)

工具を用いて塑性域を大きく超えるような強い締め付けをしない限り
折れるまではなかなかいかないと思います

書込番号:18336487

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2015/01/04 20:20(1年以上前)

転ばぬ先の杖(?)折れる、外れる等のリスクを充分考えた持ち方が
よろしいかと思います。

ちなみにアタシも基本付けっぱなしでの移動は避けています。

書込番号:18336546

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2015/01/04 20:56(1年以上前)

短時間にも拘わらず、沢山のアドバイス頂きましてありがとうございます。
10年使っていてちょっと心配だったのですが、思いのほかあのネジは強いものなのですね。

皆様のおっしゃる通りネジの強度そのものよりも、
「緩まない。しっかり留める。」と言う基本的事項が何よりも大切という事を再認識させていただきました。
ネジが緩んでいるなどという不適切な状態で、
最悪「ガッチャーン!」と落としてその場が凍りつくのは、誰しもが避けたいものです。


もとラボマン 2さん
こんばんは。
経験豊富のもとラボマン 2さんでも折れたような事は無いとのことで安心しました。
>少し緩んだだけで カメラが回転し ぶつける事の方が心配
おっしゃる通りです。自由雲台は何かと使い易いのですが、緩みやすいという欠点もあって、
サンニッパは当然として、70-200mmF2.8Gクラスでも油断しているとすぐに緩んできます。
改めて肝に銘じて適宜確認しながら扱いたいと思います。

okiomaさん
こんばんは。
30年近く経って特に問題ないとのことで、私の10年もの三脚なんて甘々でございますね。
世の中には絶対折れないとか・・・、「絶対」という事はありませんが、
30年の実績は説得力があります。
>肩に担いでいる方を
すみません。確かに肩に担いでしまいます。
基本は1枚目のようなブラ下げスタイルなのですが、夜景撮りをしながら機材を持って長距離・長時間を歩いていますと、
同じ体勢に疲れてきて、体勢を変えるために肩に担いで楽をしようとする自分がいます。
でも、安全第一!ですね。

虎819さん
新年明けましておめでとうございます。
去年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
虎819さんも三脚一脚とも折れたこと無しなのですね。
上記にも書きましたが、世の中絶対はありませんが、このような情報は安心材料になります。
>緩んで落下、破損だけは絶対に避けたい
もしコンクリの上に落下させたら、絶句ものですよね・・・(^^;
想像するだけでも恐ろしいです。

うさらネットさん
>ねじサイズから3kN(約300kgf)の長期引っ張りには耐える
そうなのですね。私の想像以上の強度があるので驚きました。
ネジの強度の心配よりも、取り扱いの心配をせよ。というのは、ごもっともであります。

おとめ座のおっさんさん
わお。素晴らしい装備でございますね!
このような大砲はカッコよく、純粋に憧れます。
参考画像を等倍で拝見させていただきました。
拡大すると確かに三脚座とボディを繋いでいるのが分かります。
これだけの大砲を支えるには、やはりそれに見合った台が必要になりますよね。
素晴らしい装備、目の保養になりました。
ちなみに将来的にはジッツォに憧れておりますが、現状はベルボン10年選手です。

JO-AKKUNさん
>カメラのメス側を疑った方が宜しいかと
別角度からのアドバイスありがとうございます。
確かに、オス側ばかり気にしていたらメス側にガタが来ていたりしたら大変ですよね。
>肩に担ぐこと自体
これを機にちょっと三脚の取り扱い方法について、見直してみたいと思います。
人様に迷惑をかけたり、安全に支障をきたしたりしないように気をつけます。

オミナリオさん
>接合面全体で負荷が分散されますので、ネジだけに負担がかかるわけではありません
なるほど。確かにしっかり「カメラと三脚を一体化」させればネジだけに負担がかかる訳では有りませんよね。
やはり、ネジの強度云々という事よりも、緩む事に何よりも気を使うべしという事が再確認できました。
ありがとうございます。

ブローニングさん
>転ばぬ先の杖
確かにその通りと思います。
「ガッチャーン!」と派手に落として、例えばレンズマウント部からボキッって折れても、後の祭りです。
>基本付けっぱなしでの移動は避けています
なるほどです。
私の中ではブローニングさんは大砲を振り回しているイメージがあったので、ちょっと意外でございます。
(勝手にイメージしていてすみません)

書込番号:18336664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/04 22:36(1年以上前)

別機種

三脚たたんで三脚担いで移動してます

ボルトの心配はしたことが無いですね
たとえ細ネジでもせん断強度、引っ張り強度とも
人が担ぐぐらいの重量は余裕です

写真拝見すると細ネジに見えますが、
まあそのレンズとカメラなら大丈夫だと思うけど
もっと太いレンズ付けるならその雲台は使わないでしょうね

私の場合三脚、雲台、カメラ、レンズなどセットした状態で
三脚畳んだ状態で三脚担いで野山を歩き回っています

ただ三脚、雲台、三脚座ともネジは太ネジに変えています
後は定期的にネジの増し締めぐらいかな

書込番号:18337134

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/04 22:40(1年以上前)

進ゾウさん 返信ありがとうございます

三脚もですが 一脚の場合の方が 持ち運び多いのですが 全く問題ないですので ネジ自体は大丈夫だと思います。

書込番号:18337154

ナイスクチコミ!1


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2015/01/04 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

進ゾウさん こんばんは

超望遠で野生生物やスポーツ撮影の場合は複数台を持ち歩くケースが多いので三脚・一脚に
取り付けたまま肩に担いだり、持ち上げたりして素早く移動が普通です。

ねじは部品単体で販売していますので、疲労破壊が起きる前に使用状況に合わせて
交換すると思います。三脚・一脚全体も年1回ぐらい自分でオーバーホールすると思います。

書込番号:18337359

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2015/01/05 14:42(1年以上前)

カラスアゲハさん
こんにちは。
これまた凄い大砲・装備でございますね。実際の状態を見せて頂きますと、凄く参考になります。
>三脚担いで野山を歩き回って
ネジ径を太いものに交換しているとの事ですが、
この大砲を装着したまま野山を歩き回っているとのことで、
しっかりと締めてさえいれば、私程度の装備では全く心配には及ばない感じですね。
安心材料になりました。ありがとうございます。


もとラボマン 2さん
こんにちは。
ありがとうございます。
皆様のご意見を伺いますと、締めてさえいれば大丈夫という事が認識できました。


leaoさん
こんにちは。
>複数台を・・・、三脚・一脚に取り付けたまま肩に担いだり、持ち上げたりして素早く移動が普通
一枚目は、こ・これはまた凄まじい装備でございます。
肩に予備機を下げつつ、何やら色々な物が装着された大砲を抱え、野山を歩く女性の方、凄いですね。
私もD4+70-200mmF2.8Gクラスでは重いとも、苦とも思いませんが、サンニッパになると持ち歩きが辛くなってきます。
しかしこの女性はその遥か上を行っていますね・・・。
これを見るにつけ、大の男が「カメラ・レンズが重い・・・」とか泣き言を言ってちゃダメですね。「これを見なさい」と・・。。
そして、ネジは想像以上に大丈夫という事がはっきりと分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:18338768

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

充電時にビープ音

2014/12/30 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:58件

充電時にピープ音します。
静かなときに耳をすましてて気づきました。
このビープ音は異常ではないのでしょうか?
撮影時にはなんら支障ありません。
どなたか詳しい方おりましたらご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:18318601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/30 07:55(1年以上前)

メーカーに問合せしたほうがいいと思います。(正月休み中でしょうが)

書込番号:18318951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/30 08:11(1年以上前)

そういえばシグマのカメラの充電器は、ずっと「ジーーーーーー」って音がしっぱなしだったなあ。
https://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome-psyapi2&ion=1&espv=2&es_th=1&ie=UTF-8&q=%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%20%E9%9F%B3
↑何個か読んでみてください

書込番号:18318972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/12/30 09:59(1年以上前)

手持ちEL4用のMH-21/MH-22では、耳を付ければキーン(ピー)のスイッチッグ系うなり音が僅かに聞こえます。
コイルのうなり音だと思いますけど。

この手の音はインバLータ蛍光灯器具(ジー音)や最近のLED器具でよく問題になります。
同じ要因だとして、安眠妨害になるようなレベルだと交換(修理は?)申し出ても良いと思います。

書込番号:18319253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/30 11:30(1年以上前)

充電器やACアダプターって音するよね。  (~-~;)3

書込番号:18319540

ナイスクチコミ!2


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/12/30 13:28(1年以上前)

☆まこちん☆さん
こんにちは。

「静かな環境」で「耳を澄まして気付く」レベルであれば、使用上何ら問題ないと思われます。

安心してご使用くださいませ。

書込番号:18319819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/30 14:08(1年以上前)

スレ主様、はじめまして(^_^)

D4は持っていませんが、Dfのバッテリー充電時に僅かながら音がします。
丁度健康診断の聴力測定で聞くあの音みたいな。

その後スペアで純正バッテリーを2つ購入しましたが、やはりどれも音はしますね。

最初は気になって在宅時のみの充電に留めておきましたが、バッテリー、充電器共に異常な発熱とかもないので今では気にせず充電したまま外出してます。

多分今回の件も問題無しだとは思いますが、気になる様なら解決するまでは、念のため在宅時のみの充電にして、連休明けにでもメーカーに問い合わせてみては如何でしょうか?

その方が精神衛生上も宜しいかと(^ω^)

書込番号:18319910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2014/12/30 17:55(1年以上前)

DCコンバーターはチャージポンプが必要なので
完全無音は難しいなー

書込番号:18320491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2015/01/04 14:11(1年以上前)

今、目の前でD4のバッテリー充電中ですが無音ですヨ。
念のため長男(小6)にも確認させましたがやはり無音のようです。

何か皆さんのカキコミを見ると音がしない方が異常??
ちょっと心配になってきました・・・・・

書込番号:18335395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 19:24(1年以上前)

>充電時にピープ音します

 自分はD4を発売時に購入したのですが、静かな時に気になる程のピープ音しましたので
 充電器の異常かな?と思い、購入店で交換してもらいました。
 でも普通に充電は出来てました。

 交換した充電器は最初のより静かで気にならないレベルでしたので
 個体差があるみたいです。

 参考までに書いておきます。



書込番号:18339527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング