D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 日米の価格差

2012/01/09 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 alex papaさん
クチコミ投稿数:8件

我が家の大蔵省からD700購入の許可が出たので探していたところ、D4が発表されました。う〜ん、性能的にはほしくなってしまいましたが高い!事情により車を買ったばかりの我が家では、この価格は日本政府の財政と一緒になってしまう・・・。で、海外に目を向けると米の価格ならレンズを我慢すれば買える価格ですね。最低で16万の差は大きい。ドル安の影響だけとは言えない価格差です。日本の価格は値下げを見越した価格なのでしょうか?(半年程度待てば同程度になる?
アメリカで購入した場合ワランティはどうなるのでしょう?初期Lotは怖いので・・・・

当方、約30年前にF3を購入、バイトで炎天下の中1日に1000ショット程度の撮影を1か月続けました。仲間の他社のカメラは途中で動かなくなりましたがF3は最後まで問題なく、オーバーホールに出しても異常なしで帰ってきてニコンの耐久性の高さに感慨したものです。その後も撮影を続け、一時はあまり撮影をしなくなりましたがF3はまだ現役です。

今回デジ一に移行を考えています。

書込番号:13999307

ナイスクチコミ!0


返信する
zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/01/09 09:14(1年以上前)

カメラの場合、国際保証書は付きません。
予算が厳しいのなら、年末位まで待たれて買われた方が、良いと思いますよ。

ただD4は、D3より仕切値が5万位高かそうなので、思ったほど値崩れしないかもしれません。

書込番号:13999425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/09 09:41(1年以上前)

長く車のパーツを海外から買っています。
ヤナセの1/10で買えます。
カメラは買ったことありませんが。

個人輸入は、国内購入よりは発生するリスクが大きいです。
いきなりD4は、ちと心配です。
手始めに、万が一購入品が到着しなくても諦めがつく様なモノで様子見てから本体行った方が安心だと思います。
けど私なら、高価な精密機械の場合、多少高くてもお金を払ってその場で現物もらう方法を選びますが。

書込番号:13999506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/01/09 10:14(1年以上前)

発売後、暫く(半年前)すれば50万近くまでいくと思います。

ボディは国際保証ではないので、最悪を考えれば国内購入をお勧めします。
SCでの面倒見は結構してくれるという情報は見かけましたけど。

書込番号:13999620

ナイスクチコミ!1


スレ主 alex papaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/09 10:18(1年以上前)

zarpaさん、eagle-No.1さん、さっそくありがとうございます。カメラは保障がつかないのですか!私も自転車部品(ガーミン等)は結構海外から買っていますが、いままでトラブルはありませんでしたので安易に考えていました。初期Lotであることや高価なことを考えると確かにリスク大きいですね。

書込番号:13999639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/09 10:28(1年以上前)

値崩れは、それほどないと思います。
とにかく、オリンピック需要に合わせるののと、タイ工場が復旧したとはいえ、
他の機種の生産もありますから、しばらく品薄状態でしょう。

ドル安、ユーロ安は、アメリカ大統領選挙までこのままでしょう。
円が上がっても、85円くらいじゃないかなぁ

で、もし、ご家庭の財政的に買えるなら、フラッグシップ機は、買った方がいいですが、
レンズを我慢してまでというのは、お勧めできません。
周辺機器まで含めて、カメラシステムです。

滅多に使わない、望遠レンズは我慢して、と言うならいいのですが、
最後は、どうせナノクリまで行き着くでしょうから、早めに買った方が、
散財しなくてすみます。
ストロボや三脚も必要でしょう。

F3にはどんなレンズがついているのでしょうね?
当時のレンズで、単焦点数本お持ちならいいのですが、50mm一本だけとか、
35-70なら、せっかくのD4も真価が発揮できません

D700かD300にしてでも、周辺機器を充実させて、新車で撮影に出かける方が、
結果としての写真は、いいものが残ると思います。

で、それが陳腐化して来た時に、改めてフラッグシップボディを購入で
いいと思いますよ。





書込番号:13999679

ナイスクチコミ!4


スレ主 alex papaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/09 12:03(1年以上前)

atosぱぱさん、うさらネットさんありがとうございます。

レンズはAiの単眼を28〜300まで各種持っていますがよく使う28mm以外は売却考えています。望遠はあまり使わないので、広角と標準のズームを買いたいと思っています。

レンズの購入は今後も予算化可能と思われますが、カメラは・・・?ちょっと2台持ちは苦しいですね。
ただ山岳写真やトレッキングでの撮影が主体ですのでD4は重さが気になります。D800が出たら、昼間はD800、夕景、朝景はD700っていう使い分けもありかと考えてきました。

書込番号:14000014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 17:09(1年以上前)

カメラ本体ではありませんが、だいぶ以前にSB800を米国から購入したことがあります。
その時は通関時に国内消費関を取られたと記憶していますので、その点も考慮に入れられた方がよろしいと思います。

(それでも当時は並行輸入した方が安くつきました)

書込番号:14001206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/01/09 17:19(1年以上前)

D4本体もそうですが、XQDのメモリーカードも海外の方が希望小売価格が安いですね。

QD-H16 card, 16 GB, $129.99
QD-H32 card, 32 GB, $229.99
Card Reader, MRW-E80, $44.99
ExpressCard Adapter, QDA-EX1, $44.99

私はXQDメモリーカードは個人輸入しようと思っていますが、海外ではまだ扱っているところが
ないみたいです。
どなたか見つけられたら教えてください。

書込番号:14001247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/09 20:16(1年以上前)

どうも
海外特にドル換算ですと
B&Hで約6000米ドルを割つてますから、今のレートなら46万円位ですか??
それに消費税が通関時と送料掛かりますので差額が今だと10万位でしょうか??
ニコンのボデイは国際保証が付きませんからその差を考えて購入を考えてみては如何です??
(グレイマーケツトの物じゃ無ければ、この場合ニコンアメリカで保証されますから保証期間内なら
アメリカまで送れば保証修理して頂けると言う事)
 そのリスクを享受出来れば購入しても良いのでは??(物によれば5年保証も有りますからね)

でも日本の円高でアメリカで購入すれば安いですけど、アメリカの方はだと6000ドルもカメラは
超高価なカメラですよ。

書込番号:14002107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/11 01:30(1年以上前)

D3 の時はニコン初めてのフルサイズでもあり、
APS-H のキヤノンに対して感度の優勢もありますから凄く良かったのですが、

D4 の性能は全面的に 1DX に及ばないと見えますので、
高い値段の維持は難しいではと思います。

書込番号:14008035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/01/11 02:52(1年以上前)

1D Xも予約いれるか

書込番号:14008214

ナイスクチコミ!0


COVEtさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/11 15:26(1年以上前)

横から失礼します。
カメラの保証の話ですが、海外で買ってもボディ本体だけは1年のメーカー保証サービスを受けられます。
付属品(充電器、ソフトウェア等)に関しては保証サービスは受けられません。
これは、日本での特例だそうで、日本で買ったカメラは海外で保証サービスは受けられません。
と、以前にSCで説明されました。

ただ、B&Hは日本に発送しなくなったと以前に聞いたような気がしますが。

書込番号:14009592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/01/11 17:44(1年以上前)

>COVEtさん
>カメラの保証の話ですが、海外で買ってもボディ本体だけは1年のメーカー保証サービスを受けられます。
>付属品(充電器、ソフトウェア等)に関しては保証サービスは受けられません。
>これは、日本での特例だそうで、日本で買ったカメラは海外で保証サービスは受けられません。
そうなんですか。それは知りませんでした。
ニコンに問い合わせてみます。

>ただ、B&Hは日本に発送しなくなったと以前に聞いたような気がしますが。
今見てきたんですが、D4ボディは日本への出荷が可能なようですが、レンズはアメリカ国内のみの
出荷になっていました。
キヤノンのレンズは日本への出荷が可能になっています。

書込番号:14010019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/01/11 19:04(1年以上前)

カメラを海外から個人輸入する場合、
価格が10万円を超えるので、輸入関税が掛かると思います。

カード払いでのレートを\80/$として、
 $6000x\80/$=\480,000

簡易税率で計算すると、
 \480,000x0.6+送料 の5%で、\14,400+\1,000くらい?

消費税が
 \480,000x5% で、\24,000

トータルで、\519,400プラス送料 ってトコロではないでしょうか。



書込番号:14010317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/01/11 19:15(1年以上前)

失礼しました・・・

カメラの関税は、簡易税率ではなく一般関税率が適用されて、無税なんですね。

申し訳ございません・・・、

書込番号:14010352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/01/11 21:17(1年以上前)

デジカメやレンズの個人輸入に関しては、以下のページが参考になります。

http://camera.kaigai-tuhan.com/

書込番号:14010884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/01/12 11:31(1年以上前)

>COVEtさん
ニコンのサービスセンターに電話で問い合わせましたが、海外で購入したものはその国でしか保証は効かない、国内での有償修理は可能とのことでした。

どこからの情報かは知りませんが、事前に確認してから書き込んでください。

書込番号:14012950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2012/01/12 13:05(1年以上前)

>D4の購入を待ちわびる人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510233/SortID=13979779/
スレ立てて、返事しないのも問題だと思うけどね。

書込番号:14013246

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/01/12 14:57(1年以上前)

落下とかの破損であれば、そもそも保証は効きませんが。
傷害保険などのおまけの携行品特約で修理代ほぼ全額(僕が入っているものは、自己負担金3000円)でるので。
案外海外から買っても気にしないでもいいかな?という気がしています。
もちろん、D4は買いませんが。

書込番号:14013539

ナイスクチコミ!0


スレ主 alex papaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/15 16:57(1年以上前)

みなさん。いろいろ情報ありがとうございました。

今後の保障を考えると平行はやめておいたほうがいいようですね。
安くなるまで待とうかな。そうなれば貯金もできるので秋ごろにはD4が・・・

と考えていたところニコンダイレクトより表示価格最大15%OFFのDMが!
レンズを買っておこうかな?
D700あったら買っちゃうかも!

書込番号:14026046

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

サブセレクターって?

2012/01/07 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

どなたか教えてください。

サブセレクターとはどのように使うのでしょうか?
マニュアルもひととおり目を通しましたが、イマイチよく分りません。

書込番号:13991500

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2012/01/07 14:49(1年以上前)

背面のマルチセレクターの上にあるやつです。

書込番号:13991503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 15:01(1年以上前)

縦位置用にも似たようなものが付いているので、大体こういう場合はAFポイントの選択をするやつでしょと思ったら、
P104に書いてありました。

書込番号:13991531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/01/07 15:05(1年以上前)

機種不明

フォーカスポイント専用のセレクターを設けた?って事でしょうか?

安易に考えすぎかも知れませんので、また後で考えて見ます。(^^;

書込番号:13991545

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2012/01/07 15:15(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

マニュアル引用
・マルチセレクターの代わりにサブセレクターを押してフォーカスポイントを選ぶこともできます。
・セブセレクターの中央ボタンを押している間、AEロックとフォーカスロックを同時に行います。

とありますので、フォーカスポイントの選択はマルチセレクターで出来るわけですから、サブセレクターの存在意義はAEとAFロックだけということですかね?

書込番号:13991573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/07 15:30(1年以上前)

1個のボタンで何でもできるより、それぞれのボタンに役割分担させた方が使い勝手がよくなると思います
サブセレクターの機能も一部ではありますが変更することが可能だし、サブセレクターをどういう具合に使うかは使う人次第ではないでしょうか、ご自分で最適だと思う使い方を考えれば良いかと思います

書込番号:13991624

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2012/01/07 15:36(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ご返事ありがとうございます。
サブセレクターの機能変更って「マルチセレクターと同じ」か「フォーカスポイント選択」だけですよね。
すぐ隣にマルチセレクターがあるのに機能的には意味がないように思うのですが‥‥

他に何か使い道があるかと思ってお尋ねしている次第です。

書込番号:13991646

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2012/01/07 16:31(1年以上前)

もしかすると‥‥
マルチセレクターでAFポンイトを移動できるのは半押しタイマー作動時のみですが、サブセレクターでは常時移動可能ということでしょうか?

マルチセレクターで移動させようとして、動かない為に一度シャッター半押ししないといけないのは結構タイムロスですからね。

書込番号:13991844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/01/07 16:40(1年以上前)

>マルチセレクターで移動させようとして、動かない為に一度シャッター半押ししないといけないのは結構タイムロスですからね。

マルチセレクターの半押し起動を「する」にしておけば特に問題ないかと。

書込番号:13991876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 16:58(1年以上前)

ゲームのコントローラーにあるような十字キーとジョイスティックの関係みたいな感じでは?

書込番号:13991942

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/07 17:04(1年以上前)

似たようなのが、キヤノンにもソニーにも着いてるから。

ニコンさんも、着けたかったのかも。

書込番号:13991959

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2012/01/07 17:20(1年以上前)

様々な意見ありがとうございます。

ファームアップで何か新しい機能を割り当てるつもりか、とか色々と勘繰ってしまいます。

書込番号:13992012

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/07 17:34(1年以上前)

kyonkiさん、こんにちは。

>マルチセレクターで移動させようとして、
>動かない為に一度シャッター半押ししないといけないのは結構タイムロスですからね。

同感です。私も何とかならないものかと常々思っていることの一つです。

書込番号:13992071

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/01/07 18:27(1年以上前)

縦と横の使い勝手を一層共通化したかった、のかも?

書込番号:13992293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 18:48(1年以上前)

自分の手の大きさや指の長さの関係だと思うのですが
D3,D700でのマルチセレクターでのAF測距点移動がかなり
やりずらいと感じていました。

実際に実機を触ってみないと、サブセレクター使いやすいか
どうかはわかりませんが、自分の中ではD4の他の色々な仕様より
一番期待するポイントですね。

書込番号:13992386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/01/07 19:31(1年以上前)

でも、マルチセレクターの▲▼⇔の機能のみ?同じ。
って事は、
マルチセレクターの ●の機能(決定とか、フォーカスポイントセンター復帰とかの機能)は持たせて無いって事ですよね...

うーん、よくわかりません。 ライターの方の解説に期待しましょう。 (;´・ω・`)

書込番号:13992592

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2012/01/07 20:54(1年以上前)

引き続きコメントありがとうございます。

やはり不可解ですよね。同じような機能を持ったセレクターが上下にふたつあるのですから。

書込番号:13992925

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/07 23:26(1年以上前)

kyonkiさん曰く:
> すぐ隣にマルチセレクターがあるのに機能的には意味がないように思うのですが‥‥
>
> 不可解ですよね。同じような機能を持ったセレクターが上下にふたつあるのですから。

縦グリップ使用時はマルチセレクターには指が届きにくいので、横位置と縦位置でのエルゴノミクス・操作感(ボタンやダイヤルの相対的位置)を統一させる為にサブセレクターを上下に設けたのでは?

書込番号:13993640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/07 23:30(1年以上前)

AFポイントを瞬時に移動させるには
既存のセレクターより新設されたジョイスティック形状のセレクターの方が
格段に操作しやすいはずですね。
AF操作に特化したセレクターと考えれば良いのでは。

書込番号:13993673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/01/07 23:43(1年以上前)

>縦グリップ使用時はマルチセレクターには指が届きにくいので、横位置と縦位置でのエルゴ>ノミクス・操作感(ボタンやダイヤルの相対的位置)を統一させる為にサブセレクターを上>下に設けたのでは?

Φοολさん、多分正解ですね。 

上半身しか見てませんでした。。。 (>ωゞ```

書込番号:13993735

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2012/01/08 09:28(1年以上前)

おはようございます

Φοολさんやvwso42さんの回答が真を突いているかもしれませんね。

Panちゃん。さん

もう少しすればD4の詳細な情報も出てくるでしょうからお互いに心待ちにしましょう^^

書込番号:13994912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

標準

価格はどこまで下がる?

2012/01/07 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

初値は58万円がつきましたが、年末くらいにはどこまで下がるでしょうか。
発売後半年でD3は42万円、D3sは48万円まで下がりました。

皆さんの予想価格を教えてください。

書込番号:13990620

ナイスクチコミ!1


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 10:42(1年以上前)

いずれは同じトレンドで50万円を切ると思ってます。キヤノン1DXも同じで。しかし品薄が半年以上続いて値下がりはだいぶ経ってからではないでしょうか。

書込番号:13990654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/01/07 10:54(1年以上前)

1D系やDx系は、いつも発売後数ヶ月は品薄で、入手までに時間が掛かりますね。
ただ、発売から半年くらい経つと、1ヶ月くらい待てば手に入るようになっていたと思うので、
価格も下がってくれると思っています。

書込番号:13990704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/01/07 11:28(1年以上前)

発売当初はカメラ屋さんしか扱っていないですが、家電も販売している安売り店が扱い出すと
価格が下がってくるような気がします。

書込番号:13990819

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/07 11:47(1年以上前)

こんにちは
今までの機種の、傾向と同じような価格推移に成る!で良いと思います。
B&H で $6156 で予約可能ですが、補償が付かないのが難点です。
しかし、現時点では、価格差が大きいのでよいかも知れない。

書込番号:13990896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/01/07 12:00(1年以上前)

こんにちは。

B&H見てみましたら、$5999に下がっていました。
今のレートだとおおよそ46万円くらいなので、買いかもしれませんが
保証がつかないのは困りますね。

レンズは国際保証がついているので日本でも保証を受けることができるのに
ボディはなぜ国内保証なんでしょうか。

書込番号:13990939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/01/07 12:12(1年以上前)

  ・いつものことながら、冷静に、冷静に、と考えております。(笑い)

  ・これが本当に自分が買う、最後のデジ一眼になるのか、とか、
   カメラで生計を立てているひとと違って、自分には、
   単なる趣味の範囲か、逸脱して道楽か、
   従来の幸せとしての、少欲知足に適っているかどうかとか、

  ・結局、あと平均余命、10年強の人生において、本当に欲しいものか
   (自分にとって、大きさ、重さ、ほどよい価格か)
   (D700、D800?: 20万円前後、 D4:何時かは40〜50万円?、)

  ・フルサイズ判デジ一眼が、NewFM2くらいの、大きさ、重さ、価格くらいに
   いつかは、なってほしいと、、(笑い)

  ・頭の中で呪文と唱えながら、冷静に、冷静に、と考えているところであります。
   物欲に負けないほどの強靭なこころが欲しい、、、(笑い)

書込番号:13990978

ナイスクチコミ!16


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/07 12:24(1年以上前)

>B&H見てみましたら、$5999に下がっていました。
$6156 は、送料込みの価格です。
確か1社のみ、どこで買って国際補償ですが、ニコンのフラグシップ機ですから一年の間は、
故障は無いと思う事にする方法も有ります。
ローパスフィルターの清掃は、機能が付いているし、落ちないのは自分ですることにして…

書込番号:13991020

ナイスクチコミ!1


skon3さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/07 12:36(1年以上前)

USのNikonやAMAZON.comでも$5,999で揃っていますの
今のところ
AMAZONは予約に変わってしまいましたが...

書込番号:13991080

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/07 12:38(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん
こんにちは
65歳の方の、平均余命は18年強有ります。
まだまだ 趣味を楽しむ時間は有ります、逆に言えばそれだからこそ…
カメラが欲しいのは、物欲では無い!と思う事にしましょう。

書込番号:13991085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/01/07 13:13(1年以上前)

>結局、あと平均余命、10年強の人生において、本当に欲しいものか

老後で最も大事なのは趣味ではありません。経済的に心配ないことが
何より大事です。ご本人だけでなく連れ合いも含めての意味です。

書込番号:13991199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/01/07 14:24(1年以上前)

物自体は国内とおなじですかね?
バッテリー充電器は100Vで使用可能?
なんだか買いそうな予感です。

書込番号:13991431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/07 15:31(1年以上前)

平均寿命まで生きられる人は単純に言えば半分ですので、楽しみましょう!

書込番号:13991629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/07 15:59(1年以上前)

輝峰(きほう)さん
家の親父は今年89歳になります。
昨年末、帰省したら、D200の買い替えでD4かD800を買いたいと
言っていました。
親父は最後のカメラですが、まだまだ数台は買えますよ。
それと、いつのまにか、D200にハッセルブラッドのレンズを
付けて撮影しています。
ボケないはずです。

輝峰さんも、カメラライフを楽しんでください。

書込番号:13991719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/07 16:41(1年以上前)


 年初からなんですが・・・
 カメラは「遺品」として、後世の方が使うなり、不要なら処分するなりの方策も
ありますから、欲しーい!と思い、かつ買える方は、もう余命のことなどのご心配は
不用に存じます。(^^,

因みに自分には60万円は到底無理なので、30万円未満の機種を待っています。(泣

 なお、「輝峰(きほう)さん」は、ここカメラ板ゆかりの方々のなかでも「冷静さ」に
おいてはトップクラスの意識の持ち主に違いないと、これまでのご投稿から推察申し
上げますが、蘊蓄あるお言葉に感謝です!

書込番号:13991882

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/07 18:44(1年以上前)

こんばんは。D4の購入を待ちわびる人さん

僕の予想で申し訳ないですが発売から半年くらいで50万円切るか切らないか
だと思います。

書込番号:13992371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/07 19:30(1年以上前)

>初値は58万円がつきましたが、年末くらいにはどこまで下がるでしょうか。
>発売後半年でD3は42万円、D3sは48万円まで下がりました。

購入レベルは、35万〜45万円台というところです。D3sにストップかけて、待ったかいがありました。今度のボディで、見所は、アクティブDライテングの選択で「やや強め」という選択ができるようになったので、迷彩色の表現が楽になったこと。RAWで秒10コマが可能になったこと、バッファメモリの拡張で、高速連続撮影時100コマまで、OKになった事、AFが秒10コマ対応になって格段に早くなったというところです。

当方は、現場主義なので、このほうが助かります。これで45万円台まで下がってくれば、買いのレベルです。現在所有のD3は、ダストクリーニング機構が画像センサに着いていないので、レンズ交換をハラハラ状態でやってます。この機能の有無でD700に遅れをとってますので、D4は、ありがたいです。とりあえず、価格が下がったら改D3s的に導入したいと思います。

この手のカメラは業界関係など行き渡るところに渡ったら、一気に下落すると思いますので、年内、10月ごろには、お手頃な価格まで暴落してるんじゃないかと思います。

基本的にロット発注的に作ると思いますので、在庫は、そんなにだぶつかないと思いますが、しょせんデジタル機器ですし、デジタル製品は売れなくなれば価格を下げるしかない世界ですから、価格低下は必然と思います。

将来的にはユーロショックや欧州の債権問題などで、国際経済的にカメラどころではなくなる事も予想されています。デジタル放送化して暴落したテレビ事業の例もあり、デジタル化した以上は、低価格化は避けて通れません。前例から考えれば、現在の価格を維持したまま、この大不況を乗り切れるはずはなく、きっと、お手頃な価格になってくれると思います。この先、暴落が楽しみです。とりあえずは10月ショックまで、待ってみようと思います。

書込番号:13992587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/08 02:15(1年以上前)

D3Sをヤフオクで売り抜けて、プロ価格で購入すれば差額は15万程度かな・・・

D3Sの満足度が高いだけに、悩みます。

書込番号:13994316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/01/08 17:46(1年以上前)

様々な考え方がありますが、今すぐに欲しいですね。
あらゆる節約をして、今買える事に感謝です。
趣味は写真しか、有りませんから!

書込番号:13996615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/08 18:01(1年以上前)

輝峰(きほう)さんへ

こんにちは。

>これが本当に自分が買う、最後のデジ一眼になるのか、とか、

なんとなく沁みましたね。自分もいつかこんなこと考える日がくるんだろーな、と。


>従来の幸せとしての、少欲知足に適っているかどうかとか


「少欲知足」を唱えている和尚さんが、帰りにご自分のレクサスでお帰りになりましたw

実際は、こんなもんですから、一般人が「少欲知足」を実践するのは難しいでしょうね。


>頭の中で呪文と唱えながら、冷静に、冷静に、と考えているところであります。

この一文が、今の自分にはもっとも沁みましたねw



スレ主さまへ

D4のとんでもない価格(自分にとって)と価格の下がったD3Sの誘惑が、毎夜、自分を悩ませています。
物欲を抑える良い薬はないものかしらんw

それにしてもHNがすごいですね! 買う気まんまんといった感じで。

書込番号:13996692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/08 19:36(1年以上前)

定量はできませんが、D3よりは下がるのに早いと思います。
売りたいのですが、性能でアピールするのはやや力が弱いでしょう。

書込番号:13997086

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信21

お気に入りに追加

標準

高感度は上がってますかね??

2012/01/06 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:362件

D4 通常ISO100-12800 拡張設定時 ISO100-102400
D3s 通常ISO200-12800 拡張設定時 ISO50-204800

数字上、D3sと比べて通常だと遜色ないのですが、上がってますかね??
拡張設定時は2倍になってますけど

高感度最強機D3sでもう限界とか?

書込番号:13987787

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/06 19:18(1年以上前)

D3sと同等なら十分じゃないですかね?

書込番号:13987808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2012/01/06 19:25(1年以上前)

ベースが100になった点を評価しないのは、

不思議です。(笑)

書込番号:13987841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/06 19:28(1年以上前)

画素数も増えてますし・・・

書込番号:13987856

ナイスクチコミ!12


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/06 19:28(1年以上前)

技術力の進化を、画素数アップに充てたのでないでしょうか。
したがって見た目はD3Sと同等かと予想しますが・・・気になりますね。D3Sも十分きれいですよね。

書込番号:13987857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/01/06 19:32(1年以上前)

画素数が上がって、AF動作がf8ですから、総体として上がっています。
特にAFが開放f8で使える事の方が重要かと私は思いますけど。

書込番号:13987879

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:362件

2012/01/06 19:43(1年以上前)

>ベースが100になった点を評価しないのは、不思議です。(笑)

タイトル見ませんでしたか?

書込番号:13987926

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/06 20:26(1年以上前)

D4 通常ISO100-12800 拡張設定時 ISO50-204800
D3s 通常ISO200-12800 拡張設定時 ISO100-102400
の間違いですね。
高感度性能は実質的には同じようなものでしょう。
D3sにおける DxOMarkテストの”Low-Light ISO”の数値3253との比較待ちですね、
1080/60Pをサポートしていないので間違いなくソニー製でないと思われます。
α99に使われる予定の2400万画素との比較(キヤノンの1DXも含め)がおもしろそうです。
高速メモリーカードの発表があったので、α99のスペックが判明するのも間近でしょう。

書込番号:13988106

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/06 20:38(1年以上前)

まあD3Sより劣るようなら
16MPなんて控えめな画素数にする意味が無いので

1段ぐらい新化していると思いたい(笑)

書込番号:13988167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2012/01/06 21:54(1年以上前)

ISO1600でD700のISO200と同レベルなら発売日に買います
それはないだろうな・・・

書込番号:13988568

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/06 22:16(1年以上前)

こんばんは。

高感度の判断はD4が発売されてからの判断でないと…。
人それぞれ許容範囲も違いますし。

書込番号:13988689

ナイスクチコミ!5


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/06 22:19(1年以上前)

>1080/60Pをサポートしていないので間違いなくソニー製でないと思われます。

え?なんで?
なんでSONYのカメラの撮像素子と同じスペックじゃなきゃSONY製じゃないの?
そもそも、ニコンは自社設計でSONYに製造委託してCMOS搭載してきたわけでしょ?
ニコンが自分のところのカメラに載せるために設計してSONYに作ってもらってたら
スペック違ってもおかしくないんじゃないのかな。
今回の撮像素子がどういう設計&製造方法とられているかはわからないけど、
SONY製じゃないっていう根拠が、よくわからん。

書込番号:13988707

ナイスクチコミ!11


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/06 22:25(1年以上前)

正直言って、スペックなんてどうでもいいんですよ。
上限感度が上がったかどうかなんて、実際には画質に関係ない、
というか、ふつう上限まで上げて撮るわけじゃないですから。
D3sまでで「自分が許容範囲としてきた使用上限感度と同感度の時に、画質が良くなっているかどうか」
それが重要なんであって。
上げられる天井がD3sと同じでもいいです。
使えると思う感度域が上がれば(もしくは、最低でもD3s同レベルで)いいんです。

書込番号:13988737

ナイスクチコミ!19


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/07 08:13(1年以上前)

>というか、ふつう上限まで上げて撮るわけじゃないですから。

報道系プロの方は、ニコンの言う常用ISO12800上限まで上げて撮られる方が多いと思います。
D4のコンセプトは、プロ御用達(主に報道系)「絞れる」ってこと。この辺は1Dxも同じ。
プロが「撮れませんでした」じゃお話になりませんから。

画質うんぬん言われる方は、次期高画素機を待たれる方が良いのでは?って思いますけど。

書込番号:13990180

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 08:24(1年以上前)

どこかでD3sの2倍にしてノイズ同等だと外人が書いてたような気がします。

書込番号:13990196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WPandaさん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/07 10:05(1年以上前)

Macbeさん、私もその記載を見ました。Nikon Rumorsに出ている動画へのリンクの中で、頭の髪の毛が爆発したコンサート会場のカメラマンのような人が、D4を30分いじり倒してメーカーの話を聞いてきたと話していますね。
http://www.youtube.com/watch?v=jT0Pb5SNXmU&feature=player_embedded
このなかでD3Sと比較して、同じISO設定にしてもD4のほうが綺麗ということをテロップ付きで説明しています。
メーカーもこの点を強調してこの髪の毛が爆発した人に説明しているんですね。きっと。

書込番号:13990516

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/07 10:10(1年以上前)

WPandaさん、そうです、その髪の毛が爆発した人wが興奮して言ってたのですね。

書込番号:13990537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/01/07 12:53(1年以上前)

D4高感度ではなく、「髪の毛の爆発」を見に行ってしまったぁ〜。

書込番号:13991139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 12:59(1年以上前)

WPandaさんの動画のお兄さんがNikonのスタッフから聞いたところによると
D4のISO6400とD3sのISO3200が同等
D4のISO12800とD3sのISO6400が同等とのことです。
全体的に1段分の感度向上ということなのでしょうね。

書込番号:13991163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/07 16:58(1年以上前)

とうとうキヤノンが1d系をフルサイズ化しましたので、d4 vs 1dx は、おそらく初めてのがっぷり四つですね?

高感度は分かりやすい宣伝になりますから、どちらも譲れないのでしょう。

1d4でd3sにコテンパンに負けたキヤノンが、悔しくて悔しくて、泣きながら画素数を実質下げてきたのが良い証拠です。

そのおかげか、増感部を除けば、1dxのiso上限が51200なのに対し、d4は12800ですから、2段の開きがあります。

これを素直に受け取ると、逆襲のキヤノンが、おごるニコンを張り手1発で気絶させるのでしょうか?

増感部を含めた最高感度は、両社すり合わせたかのように、きっちり同じ20万台と天文学的の領域に突入ですが、

これはおそらく、1dxのスペックをみて顔が青くなったニコンのシャッチョさんが、

d4の仕様書に、鉛筆書きで新機軸の「4段増感」(苦笑)を慌てて付け足したのではと想像します。

書込番号:13991941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:362件

2012/01/07 21:48(1年以上前)

五輪に合わせて1DXもD4も出してきたのだと思いますが、
D4にプロの方々に多く使ってもらいたい。
仮にボディが勝ってもレンズで負けてますが・・・

書込番号:13993194

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

標準

スペック

2012/01/06 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件

SONYから発売されるXQDカードとの組み合わせで
連続100枚撮影可能との事。
またワイヤレストランスミッター「WT-5」(無線LAN経由で直接
サーバーかPSに転送ができるそうな。
流石オリンピックを見据えての機能であるとは言えますが…

↑自分的にはあまり必要ないと考えています。

有効画素数16.2メガピクセルという値に関してはD3からの
当然の進化形とは思いますが、既にD4Xを予感させる程度の
画素数と感じるのは自分だけでしょうか。

レンズ横のファンクションボタンが2個になってますよね。
これは使い勝手がありそうです。自分だったら水平と絞りを
割り当てたいと思います。
縦位置のAF-ONボタンも正常進化と言っていいかもしれません。

それより個人的には撮像感度域がISO 50相当からISO 204800
というスペックに魅力を感じます。

皆さんはどの辺にD4の価値を見出せますでしょうか。

_______________________________________________________


手持ちのD3、D3Sを今売却すればほとんど追い金なしで
買えるかと思うと悪い虫がうずきます。

いずれにしてもD3の時のような、実機を触る前に予約する
ような真似は謹んで冷静に対処したいと強く考えています。

書込番号:13987365

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/06 18:00(1年以上前)

Grifon_MGさん、情報ありがとうございます。

> 連続100枚撮影可能との事。

スゴイ仕様ですね・・・
カメラも、ここまで来たかという感じです。
というか、高解像度ムービーの世界に近いのかもしれません (^o^

> D4の価値

まだ何んとも・・・
スペック的には、D3系と同等であれば特に不満はありません。

実画像が評価できる画質であれば、ムラムラしてくるような気もしています。
もし買うとしても、4月くらいまで予算が付かないのですが (^o^;

書込番号:13987517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/06 18:20(1年以上前)

世の中には、
1,撮影の為に必要な機材を購入し、必要ない機材は購入しない人、
2,別にどうしても必要って訳じゃないけど、欲しいから買っちゃう人、
3,必要とか、欲しいとか関係なく、新型機種が出たら、自分の機材をアップデートする人、
が、居ます。

スレ主さんは「3」のタイプでしょうか?

書込番号:13987594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2012/01/06 18:28(1年以上前)

こんばんは^^

連続100枚ですか〜〜どんな時使うんだろうと考えていたのですが、
100枚てことは10秒間ですよね・・・
オリンピック100m走で、世界レベルの選手をスタートからゴールまで撮れる
すごいかも・・・

書込番号:13987628

ナイスクチコミ!6


pants-manさん
クチコミ投稿数:29件

2012/01/06 19:06(1年以上前)

メディア価格が気になったのでXQDカードについて検索してみました。

16GBタイプの「QD-H16」と32GBタイプの「QD-H32」がラインナップされている。
発売日は2月15日の予定で、価格はオープンとなっているが
市場推定価格は「QD-H16」が20,000円前後
「QD-H32」が33,000円前後とされている。

発表されたばかりなんでべらぼうに高いですね。

書込番号:13987764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/01/06 19:30(1年以上前)

相対的にみてD2からD3の劇的な変化からみるとさほどの進化ではない気がします。

これもデジ一としての要求がほぼ満たされているからでしょう。

これでプロ機材としてどのメーカーとも優位は無くなり保有機材や好みによる選択になったと言えます。

16bit RAWは期待していたのですが12bit/14bitRAWのままなのは少々残念ですがつまりデジ一として要求される絵としても必要十分と言うことでしょう。

つまりD3の時のように買わなきゃ写真の質と限界が変わると言うわけでもなさそうなのでD3の時のように競って購入する必要はあまり無いかもしれません。

画質的にD3Xのようなダイナミックレンジが広く感じる感じや、白とびの強さのある絵よりどちらかと言うとD3sの絵に近い気がします。

消耗による買い替え、もしくは買い足しと言う感じかもですね。あわてて買う意味はさほど感じません。

でもいずれ買うことになるでしょ言うが..........

やはりニコンの偶数フラッグシップは...............

書込番号:13987870

ナイスクチコミ!3


スレ主 Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件

2012/01/06 20:06(1年以上前)

>じょばんにさん

大御所の方にレスいただき恐縮です。
>>スペック的には、D3系と同等であれば特に不満はありません。
まさに、そこなんですよ。D3,D3sを売ってD4一台にするのに
抵抗を感じるのがそのあたりなのです。

スペックだけを見て一番進化したと思えるのがそのXQDとの組み合わせ
で100枚連続撮影(ビデオ機能はそもそもD3sでも使ってないので論外)
なのでしょうが、自分は一枚を考えながら(失敗しながら)じっくり
撮る方なのでそれも魅力はあまり感じません。

一番気になるのはやはりISO-50から実用できるというところでしょうか。


>きいビートさん

自分の場合2と3をそれぞれの辺にする平行四辺形の対角線…
ベクトルが作用して冷静さを失う事が多く、それがカメラのみならず
車、テレビ、PC、全てに作用するので困ります。


>鉄馬ちゃんさん 

そう考えるとすごいですよね。
35o版フィルムカメラでは絶対に成し得ない世界ですもんね。
100m走を取り敢えず撮影して、その中からベストな表情や
フォームを偶然の一枚でなく数ある中から選べることになりますね。

ハイビジョンカメラの領域に踏み込んで競合してしまいそうな…


>pants-manさん

確かに出たてなので高価ですが、SDHCもまだまだ高いですし、
恐らく半年後にはトントン価格になる予感がします。

でも昔の同じ容量のフラッシュカードと比べたら…
いや、比べちゃいけませんでした。


Jeanloup Sieffさん

仰る通りだと思います。
なんだか煮詰まった感が、珍しく自分の自制心を働かせて
いるようです。

これ以上進歩すると、もはや高性能ビデオカメラの世界と
競合してしまって全く違うものになりそうな予感。

ところで、
>>やはりニコンの偶数フラッグシップは...............
どのようにお考えでしょうか。
自分的には奇数同士を足すと偶数になる位の感慨しか(笑)。

書込番号:13988019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2012/01/06 20:30(1年以上前)

ワイヤレスユニットにワイヤの無い点を評価します。

書込番号:13988126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/01/06 21:49(1年以上前)

Grifon_MGさん

>>ところで、
>>やはりニコンの偶数フラッグシップは...............
どのようにお考えでしょうか。<<

私の勝手な独断と偏見と経験ですが.....

F ・・・堅牢、耐久性でニコンの伝説を作った名機
F2・・・名機だがシステム的にバリエーションをつけすぎていまいちFに比べ存在感が....
F3・・・シンプルかつ高性能の代名詞。そして初のプロ仕様のF3p
F4・・・メカニカルから電子機器へ。でもトラブル続出の最悪のフラッグシップ
F5・・・ニコンらしいシンプルかつ堅牢、高耐久、最高の信頼を置けたフラッグシップ。
F&・・・フィルム機の完成形だがデジタルの変革の波に流されてしまって実力を全く発揮することが出来ない名機。

D1・・・デジ一として当時低価格で驚くべき性能を持つ名機
D2・・・名機だがキャノンに押されっぱなしの状態でプロとしては1Dsmk2と比べ使いにくかった。
D3・・・キャノンユーザーに行ったユーザーを取り戻すはもとよりキャノンユーザーをも機種変更させたほどの名機。撮影の可能性の拡大、限界の向上、デジ一の革命を起こしたカメラ

とのように勝手に思っています。

ビデオに関してはありです。
やっと5Dと肩を並べれました。
レンズとセンサーの特性で昔のフィルム映画のような映像を出すことが出来ます。
普通のビデオカメラの概念と全く違うと思います。
ただ絵の切り方や、絵作りの仕方が下手だと見れたものじゃないと思います。

書込番号:13988539

ナイスクチコミ!6


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/06 22:51(1年以上前)

D4は、予想していた通りというか、
改めてD3のすごさをひしひしと感じさせるような、カメラですね。
でも、目立たないところに磨きをかけている感じで、D3系を受け継ぐ正当な進化機で、
ある意味すごくニコンらしいカメラじゃないでしょうか。
目立つところだけしか見なければ、やはり魅力は感じないでしょう。
でも、測光システムやAF関連、操作系など、使ったら納得するようなものになっているのではないでしょうか。
それから、たった60gとはいえ、これ以上削るところのないフラッグシップから
重量を減らしたところを
高く評価したいと思います。

書込番号:13988900

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 11:17(1年以上前)

私もJeanloup Sieffさんと同様に
銀塩時代の歴史が、奇数のフラッグシップは名機であった事を
物語っていると考えております。

ニコンのアウトレット店でD3を購入した時に
次に購入する時はロンドンの次のリオでやるオリンピック前に出る(筈の)
D5にすると決めておりました。
D4も当然に進化しているのですが、過去の歴史を知っているトラウマが
そうさせてます。 
ていうかそう思う事で購入意欲を押さえている所もあったりします。。。

書込番号:13990773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/01/07 16:17(1年以上前)

あのサンプル画像みたいのが連続100枚撮れることに何の価値があるのかしら?

書込番号:13991783

ナイスクチコミ!2


スレ主 Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件

2012/01/11 14:57(1年以上前)

なるほどですね。
歴代のナンバーを整理していただいて改めてみてみると
納得します。

どおりでというか、今回は衝動買いの癖に自制心が勝っている
わけです。

そう、正直に言ってしまうとD3発売時のインパクトに欠ける
ってところでしょうか。

書込番号:14009502

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング