D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 msh035tsrさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
つかぬことがありましてスレを立てました。

今までキヤノンのデジタル一眼レフをつかっていて、(非正規の手段ではありますが)root化&USBホスト等を
有効にしたNexus7でそれをデジタル一眼レフにUSBケーブルで繋いでJPGの転送を行ってきました。

その後、携帯もSH-04Eにして、そちらはUSBホストの機能がありますので同じ様にして
USBケーブルで繋いでRAW+JPGののJPGの転送を行ってきました。
USBケーブルで繋くとAndroid標準の画像閲覧アプリ「ギャラリー」が起動してカメラを認識し、
画像を取り込むかを選択できて、選択するとJPG画像だけを取り込む事が出来るのです。


D4に買い換えて、同じ様に出来るかな、と思ったのですがUSBケーブルを繋いでも
認識はされるようですが前と違って取り込むこと(選択肢)が出来ません。

どうやら、キヤノンと違い、NEFファイルが「RAWの中にJPGを内包している」?っぽいのが影響しているようですが。
(でも、RAW+JPGで同時にJPGも記録されているはず)
みなさんはどうされていますでしょうか?。

iPad+Apple iPad Camera Connection Kitを買うか、或いはいっそのことWT-5を導入してしまおうか、悩んでいます。

書込番号:16457846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/11 01:05(1年以上前)

他社ユーザーですが

WiFi接続のカードリーダーを使って取り込んでいます
なんちゃって外付けハードディスクとしても使えてなにげに便利です

書込番号:16457860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/11 02:44(1年以上前)

PCから、タブレットでは、駄目なのですか。
自分はそうして、スマホにデジイチの画像を、入れています。

書込番号:16457985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/11 03:13(1年以上前)

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/ipad_photographers/
コレ使ってます。

書込番号:16458021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/11 03:16(1年以上前)

ゴメンなさい。
D4からiPadへと思ってました。

書込番号:16458025

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/11 11:22(1年以上前)

こんにちは
ニコンの RAW ファイルは等倍の撮影情報の無いサムネイル画像を持っていますが、それが原因で取り込めないと言う事は
無い筈ですが(D4 の RAW に対応していない?/JPEG は取り込めますか?)、普通にカードリーダーを使われたら良いです。

書込番号:16458822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 msh035tsrさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/14 00:49(1年以上前)

レス遅れましてすみません。
みなさん、レスありがとうございます。Androidスマホ直挿し対応のCFカードリーダーがあるようなのでそれで試みてみます。

書込番号:16467133

ナイスクチコミ!1


スレ主 msh035tsrさん
クチコミ投稿数:5件

2013/08/21 22:23(1年以上前)

やはり、一旦CFをカメラ本体から取り出してそれをカードリーダーに差込み、その差し込んだカードリーダーをNexus7に繋いだら、「ギャラリー」アプリは落ちたのですが「QuickPic」で閲覧することは出来ました。
(コピーは出来なくはないですが「ギャラリー」アプリで転送出来ない状況では非現実的なようです)
どうもありがとうございました。

書込番号:16493842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

星雲の撮影用ポータブル赤道儀

2013/07/16 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

星雲の撮影にチャレンジをしてみたいと思っています。
ポータブル赤道儀のオススメがあれば教えて下さい。
現在の候補はTOASTという赤道儀が良いかなと思っています。

星の撮影は全くの初心者です。上記は初心者でも使いやすいでしょうか?

また、こっちの赤道儀の方が使いやすいなどのオススメがありましたらアドバイス宜しくお願いします。

尚レンズは最長でサンニッパを使用したいと考えています。

書込番号:16371904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/16 14:07(1年以上前)

既に読んでいると思いますが

ポータブル赤道義の比較
http://ganref.jp/m/ari2929/reviews_and_diaries/diary/4443

書込番号:16371925

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/16 15:58(1年以上前)

小型ですが、対荷重は 5Kg から 10kg になったようですので、カメラとレンズで 4Kg 以上になりますが
大丈夫と思います(念のために問い合わせられたら良いです)。

書込番号:16372174

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/16 16:29(1年以上前)

TOAST-Proで決まりでしょう。(経済的都合でわたしはポラリエ・・・搭載荷重が悲しすぎる、とほほ)。

書込番号:16372256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/16 17:17(1年以上前)

別機種

TOASTの耐荷重は4kgです。
http://www.toast-tech.com/faq/toast.html#07
D4+サンニッパは厳しいと思います。

私はユニテックのSWAT-200を使っています。(耐荷重5kg)
サンニッパは試したことが無いので、試しにD700+MB-D10にシグマの120-300mmF2.8を載せてみました。
特に不安定なところもなく、しっかり固定できました。

しっかり追尾できるかは試してみないとわかりませんが、一応載せることは可能ということで。

書込番号:16372351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/16 17:38(1年以上前)

こんにちは

>レンズは最長でサンニッパを使用したいと考えています。

TOAST PROは優秀なポータブル赤道儀ですが、300mmをガイドできるかなと、ここだけは気になります。
やはり、問い合わせて見られてはどうでしょう。

書込番号:16372393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2013/07/16 18:05(1年以上前)

今日は!

スカイメモRを使用しています。
(二年で三、四回ですが)

今買い替えを考えているのが、

Higlasi 通販サイトhttp://ndl2000.sakura.ne.jp/higlasi/

で販売しているものです。

安くて、小型、高性能なポタ赤だと思います。
一度調べられたら如何でしょう?

ガラケーからなので、詳細が書けなくて申し訳ありません。

書込番号:16372450

ナイスクチコミ!3


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/16 19:13(1年以上前)

D4に300mm F2.8では約4.5kgにもなります。
またガイド精度の問題もあり、Toast Proでは荷が重いでしょう。
もっともTOAST TECHNOLOGYのサイトには、Borgを併用したシステムの記事などを散見します。
デジタルになって露出時間が短くなったので、全く可能性がないとは言い切れませんが。
ただ10万円近い(それ用の三脚や雲台、微動架台なども含めると)相当な出費になります。
(ちなみに現在Toast Proは完売で次回入荷待ちです)
買ってしまってから失敗したと分かってももったいないし。
300mmクラスを安定してガイドするには、やはりしっかりとしたドイツ型赤道儀が必要だと思います。
もちろんそちらの方が高価なのですが、安心感の意味では相当高いでしょう。
赤道儀というのは、ただ載ればいいというものではありません。

書込番号:16372656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 へたれキャンプッ 

2013/07/16 20:13(1年以上前)

今晩は!

先ほど帰宅しました。

先ほどのレスは、前提をしっかり把握していませんでした。
ご免なさい。

D4に328では、4kgほどになりますので、ポタ赤には少々荷が重いかと…。
志太泉さんが仰られるように、本格的な赤道儀が必要だと思います。

先ほど紹介したHiglashiでは苦しいかも知れません。
最低でもスカイメモくらいは必要な気がします。

いきなり星雲撮影とは、コンデジも未経験でいきなりD4を購入するのに近いものがある気がします。
撮影後の処理技術も重要になるかと思います。
最初は、広角〜中望遠から入られては如何でしょうか?

使い勝手や手軽さと、精度や耐荷重とはトレードオフですので、どちらを選択されるかはスレ主さましか決められないと思います。
大したアドバイスになっていなくて申しわけありません。

書込番号:16372861

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/07/16 22:47(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
多数のアドバイスを頂きありがとうございます。

やはり皆さんが言われるように、TOAST-ProではサンニッパとD4では厳しいですね。
一応ホームページ上でも運用は可能と記載があったので、大丈夫かなと期待していたのですが、
やはり心もとない感じなのですね。

TOAST-Proはデザインと携帯性はとても良さそうなので第一候補に考えていました。
また三脚と雲台もカメラで使用しているものが共有できそうだったため候補にしていました。残念です。
ちなみに三脚はジッツオ3型と雲台はアルカスイスZ1です

TOAST-Proとスカイメモでは性能差は結構違いがあるものなのでしょうか?
現状上記の2機種より性能が高いポータブル赤道儀はないのでしょうか?

これより上の性能を期待する場合は、望遠鏡などに使う大型なドイツ式赤道儀しか選択肢はないのでしょうか?


ダンパァ7さんが言われるように、初心者がいきなり星雲を撮影しようとするのは難しいと思われますが、
あくまで目標なので最初は広角レンズを使って星空を撮りたいと思っています。
ただサンニッパを所有してるので、上達をしたら使用したいと考えていました。

大型雲台も候補に考えてみたいと思います。

書込番号:16373609

ナイスクチコミ!0


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4 HUQ's photo 

2013/07/16 23:29(1年以上前)

別機種
当機種

赤経軸上重量:4.57kg 三脚上重量:7.35kg

左記で撮影したパンスターズ彗星&M31(200mm)

skyblueskyさん こんばんは。

TOAST Pro は私も使用していますが、換算300mm 1600万画素で等倍で星を点に写すような運用は、ちょっと難しいと思います。
換算100mm前後までなら打率10割も現実的ですが、換算200mmぐらいでは6割程度、換算300mmになると打率は2〜3割にまで落ちます。

赤道儀の耐荷重性や追尾精度(ピリオディックモーション)の問題もありますが、最大の問題は極軸セッティングの精度です。

TOAST Pro ではガイド撮影はできないため、極軸の据え付け精度とピリオディックモーション任せで「ノータッチガイド」することになります。

銀塩写真の頃はこれでも300mmぐらい何とかなったものですが、1600万画素のデジカメで換算300mmとなると、1ピクセルあたりの画角は5秒角しかありません。
TOAST Pro のピリオディックモーションは公称±7秒角ですから、完璧に極軸を合わせることができたとしても、ピリオディックモーション半周期5分弱の撮影でも、確実に星像が1ピクセルを超える箇所が出始める計算です。

300mmクラス以上では、ガイド星を監視しながら赤経・赤緯にガイドエラーのフィードバックをかける、オートガイド可能な赤道儀を使わないと、満足な歩止まりを得られないと思います。
オートガイド可能なポータブル赤道儀となると、タカハシの PM-1 XY 等があります。


添付は私の環境ですが、200mm f/2.8 を「ギリギリ支えられている」感じです。
横風が強いと、三脚の要が捻れて良い結果が出せません。
これはGITZO5型を使ってもダメで、重くて頑丈な天体望遠鏡用三脚を使うよりほかありません。

最近はポタ赤にD4を載せるのは広角レンズ使用時のみとし、望遠は UV/IRフィルタ除去改造を施した X-E1 を使用しています。これならシステム重量も1kg以上軽くできます。

書込番号:16373843

ナイスクチコミ!8


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/07/17 01:01(1年以上前)

最近のカメラの高感度の威力に任せて露出を1分内外に収められればTOASTに300ミリでもある程度の歩留まりはあるかもしれませんね。

勿論正確な極軸セッティングを練習し、三脚は当然耐加重10キロ以上で伸縮も伸ばさず、バランスも出来るだけ取って風の無い日にくらいは当然の条件になるでしょうが。

まあどの程度が許容量かは人それぞれですので、それだけやっても等倍で見て星が点像にと望めば歩留まりはそれこそ1〜2割くらいかもしれませんし、モニタ全面表示くらいで一見点像であればいいというくらいなら6割くらいは使えるかもといった感じではないでしょうか。

天体写真では一般的にはAPS-Cに200ミリともなればやはりガイド撮影したいなという感じになりますので、フルサイズに300ミリでも当然そうなると思います。

そうなる理由は赤道儀の精度だけでなくシステム全体の強度やバランス、設営の善し悪し、風の強さ、極軸合わせの正確性など多岐にわたりますが、ポタ赤ではそれらをどれだけがんばっても乗り越えられないのが現在のセンサーの平均的画素ピッチからするとそのくらいの焦点距離だということかと思います。

特に星雲撮影、300ミリでとなるとよく赤い散光星雲などと呼ばれる対象と思いますが、それらは普通はどんなデジカメにも付いている赤外カットフィルターを天体用に換装しなければ写りがあまりよくなく、いきおい露出を長めにかけたくなりますし、高感度で補おうにも現在のデジタルの高感度は低感度のゲインアップでそのためセンサーの通電量も多くなり、その分ノイズも増えてそれを低減させるノイズリダクションのたぐいは何かしらの画質低下を招きます。

高感度を使うと低感度に比べて彩度が低くなったりというのは天体写真でなくてもいわれることと思います。

これもどの程度のクオリティを望むかによるわけですが、現在のデジタルではISO800くらいまでがやはり望ましく、使っても1600まで、3200となると個人的には使いたくありません。

ではそういう感度である程度、300ミリで数分単位のお任せ追尾が出来る精度を持ったポタ赤があるかどうかですが、スペック的に出来るとすれば

http://www.kkohki.com/products/tt320X-AG.html

これが最も高精度でしょう。

ただ、惜しむらくは形状的に風の影響を受けやすそうで、それこそ望遠鏡用の三脚やピラー脚の上に載せて使わなければその性能は発揮出来ないかもしれません。

その次となるとお考えのTOASTProや、上でアナスチグマートさんが紹介しておられるSWAT-200

http://www.unitec.jp.net/products.htm

くらいになりますが、望遠鏡用赤道儀のようにバランスが取れなくて頭でっかちになるため、追尾していくにつれてバランスが変わってシステム全体の撓みなども変わってくるでしょうからやはり限界はあると思います。

そういう点で以前はオプションでバランスウェイト設定のあるスカイメモがもてはやされましたが、数年前に中国生産に完全移行してからは個体差も大きいらしく、酷い場合はAPS-Cに100ミリくらいでも満足に追尾してくれないものまであるようで、現在では積極的にお勧めは出来なくなってしまいました。

そういう意味ではあくまでまずは気楽に撮影出来るポタ赤でということであれば純正オプションでバランスウェイトのあるSWAT-200がそれでも一番お勧め出来るのかなという気がします。

ただ、先日も天文ショップで色々話をしている中で最近のポタ赤ブームの話題も出たんですが、APS-Cに200ミリくらい、つまりフルサイズで300ミリくらいまで視野に入れるのであれば、それだけの金額をかけてポタ赤を揃えるより小さい望遠鏡用赤道儀をオートガイド化してしまった方がはるかに安心して楽しめるのにねという天体写真をやっている人なら誰でも思う結果になりました。

例えば

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/vixen-gp2-tuibisatsueiset.html

このようなものをオートガイド化するわけで、お値段的にはこれのまた倍とかそれ以上になってしまいますが、これなら慣れれば300ミリでも十分実用的な歩留まりが得られるということですね。

ちなみに赤道儀の精度を表す一つの目安としてピリオディックモーションエラーというのがありますが、これは赤道儀の軸やギアそのものの精度や組み上げ精度によって例えば少しでも偏心があればど真ん中に入れた星を追尾しても微かに波打ったようになるわけで、その程度を何秒角と表し、これが5秒角以内などとなれば相当優れもの、7秒角くらいで優秀、10秒角くらいなら普通、15秒角などはまあそこそこといった感じの評価が出来ます。

そしてこれが最近のポタ赤はギア直径を大きく取ったりすることでとても優れた作りになっており、上に上げたポタ赤3機種ではどれも一般的な望遠鏡用赤道儀よりも優秀な値になっています。

では望遠鏡赤道儀は精度が悪いのかというと勿論すごい精度のものもありますが、望遠鏡そのものが300ミリなど短焦点の部類で、もっと長い焦点距離を使うことも普通なことから撮影用途なら最初からオートガイドさせること前提に作られているのでそこまで高精度でなくてもよくなってきているということと、それ以上に重い鏡筒を載せてもバランスを取ってしっかり支えられる、耐震性や耐風性に優れた重さ大きさであることも重視された作りになってるというわけです。

まあ上を見ればキリのない世界ではありますし、最後に上げた小さい望遠鏡用赤道儀はほんとに一番小さい部類で、万が一望遠鏡も買ってもっと本格的にとなればやはり非力ですので、まずはTOASTProかSWAT-200を単体で買って広角や標準レンズで撮り始めてみられるのがいいかもしれませんね。

書込番号:16374150

ナイスクチコミ!4


スレ主 skyblueskyさん
クチコミ投稿数:43件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/07/18 23:14(1年以上前)

また返信が遅くなり申し訳ありません。
HUQさんtakuron.nさん
詳しい説明ありがとうございます。

ポータブルでは厳しい事がよく分かりました。
やはり、自分の中でサンニッパは使用したいと考えているのでTOASTは諦めて、
ドイツ式赤道儀を候補に考えたいと思います。

どうせ購入するならtakuron.nさんが言われたように鏡筒を追加した場合に
あまり貧弱な赤道儀を買っても、後からまた高性能な赤道儀を買い換えるのは
もったいないと考えているので中級機ぐらいの赤道儀を購入したいと思います。

自分なりにビクセンのSXP赤道儀が使いやすそうかなと思っています。
今いちよく分からないのですが、この赤道儀に直接カメラ固定することができるのでしょうか?
鏡筒がないとカメラを付けることができないのでしょうか?
ビクセンのHPを見ても望遠鏡とカメラを接続するアダプターはあるのですが、よくわかりませんでした。
こんな初歩的な質問をしてすみません。

書込番号:16380602

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/07/19 02:12(1年以上前)

なんかいきなり話が大きくなってしまいましたね(‥;)

天体写真は天気や月齢の影響、そしてなにより夜中一晩がかりになるなど、そうしょっちゅう好きな時に撮りに行けるものではないですし、機材的にもすごく重いものを持ち運ぶことになるなど、好きでなければなかなか続ける事さえ大変ですので、まずはポタ赤でというのがいいかなと思いましたが、こちらが想像した以上に328へのこだわりをお持ちのようですね。

NikonにしてもCANONにしても328は素晴らしく、天体写真の世界でも望遠鏡に負けないほどの収差の少なさと望遠鏡以上の明るさを活かして300〜500ミリクラスの短焦点屈折鏡筒代わりに使われる方も多い優れものですので、使いこなせるシステムを組みさえすれば楽しみの幅は大きく広がると思います。

じつは一番最近撮影に出かけた時も現地でまさにSXPにCANONですが328を載せて撮っておられる方にお会いしたばかりです。

ただ、上のレスにもちょっと書きましたが、そのくらいの焦点距離の一番の対象である赤い散光星雲というのは無改造のカメラではごく写りやすい幾つかを除いてはなかなかうまく撮れないので、ここまで考えられるのであればそのうちNikonのAPS-C機を安く買って改造してもらうことも視野に入れられると良いと思います。

SXPは328に使うだけならちょっとオーバースペックかなと思いますが、将来的には1000ミリくらいまでの鏡筒ならそのままでも十分撮影用途に耐える優れた赤道儀と思いますので、あとはその重さが自分で持ち運び出来るかどうか検討される必要はあると思います。

赤道儀には何を載せても自由で、純正鏡筒の場合は綺麗に収まるようなパーツ組がしてありますが、必要なネジ穴の空いたアルミプレートを赤道儀に直接取り付けておけば、そこに雲台を取り付けて直接カメラやレンズを、鏡筒バンドやアリガタアリミゾと呼ばれるスライドレールのような仕組みを使って望遠鏡を載せることが出来ます。

このプレートはいろんな所からサイズやネジ穴もいろいろなものが出てますし、場合によっては特注で作ってもらうこともありますので、赤道儀を買われるのであればそのショップで相談されると良いと思います。

ちなみに上で書いたSXPにCANON328で撮っておられた方はアルミプレート上に雲台経由で328と、オートガイドカメラとして

http://www.sbig-japan.com/ST-i.html

これを載せておられましたが、ガイドカメラにも幾種類もありますので、それらがどのように使ってどういう働きをしてくれるのかなども前もって調べておかれた方がいいと思います。

そういう入門的知識をざっと一通り知るためには

http://ryutao.main.jp/tips_howto.html

こちらのページを順番に読んでいかれると良いかと思います。

書込番号:16381038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/28 22:54(1年以上前)

別機種
機種不明

M51 子持ち星雲

左の写真をトリミング

skyblueskyさん、こんばんは。

私はToast Pro使ってます。
といってもカメラはAPS-C機なのですが、サンヨン(35mm換算で460mm)を使って星雲撮りを楽しんでいます。
意外と2〜4分くらいのノータッチガイドでも行けますよ。
もちろん失敗例も多いですが。。。
サンヨンではだめなのでしょうか?

書込番号:16413644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2013/11/02 09:50(1年以上前)

別機種

以前は自動導入、自動追尾機能のある40キロ程もある機材をクルマに積み星雲や星団を写していましたが、移動やセッテイング或いはセンシティブなあまりここぞという時に限って故障に悩まされて持ち出す機会が減り結局は一番シンプルで壊れないディパックにも入って電源やゼンマイすら無い手動式のハヤブサMkUというポータブル赤道儀を使うようになり星夜に限定はされますが今のカメラの性能ではトリミングしても結構使えるので以前では考えられないほど気軽に楽しんで、これはこれで良いと思えるようになりました。結局面倒で重いものは使わなくなりますからね。ヤフオクで入手出来ます。

書込番号:16784265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ184

返信25

お気に入りに追加

標準

D3sからD4に移行したけれど。。

2013/06/26 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 iterranさん
クチコミ投稿数:27件

D3sからD4に移行しましたが、なんだかしっくりきません。D3sのデザインの無骨さや重さ、引き締まったシャッター音がどうしても好きなんです。D700からD800に移行した時の寂しさに似ています。なので、D3sに戻ろうかと思います。知り合いのプロにはバカ扱いされましたが、アマチュアだから、こんな人がいてもいいですよね。でも後悔するのかなあ。

書込番号:16298671

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 21:12(1年以上前)

仕事でなく趣味の世界なら有りでしょう

書込番号:16298703

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/26 21:12(1年以上前)

愛すべきバカ

て良いんじゃないか?

書込番号:16298704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/06/26 21:22(1年以上前)

私なんぞ未だにD3ですよ。
あの発表が有ってからの熱病を患った日々を、昨日のように未だに継続していますね。

それに引き替えて、D4は熱病ウイルスが弱いようです。D5は-----。

移行しないで、追加されたらいかが。

書込番号:16298738

ナイスクチコミ!12


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/26 21:22(1年以上前)

機種に縛られる事は無いと思いますよ。

書込番号:16298739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2013/06/26 21:41(1年以上前)

両機とも現在使っていますが使いやすさではD3sのほうが使いやすいですね
私の場合手が小さめなのでD4だとちょっとグリップが大きめに感じています(縦位置)
D3sの場合上手くボディーの後ろの部分が凹んでいるので手にフィットしますがD4の場合とってつけのラバーが付いているだけですから
ピントの食いつきはD4のほうが良いのですが高感度はたいして変わりません
まあD4の場合結構色に癖があるので1600万画素がいらなくて暗い場所でのピントの食いつきに問題なければそういう選択もありだと思います
シャッター音に関してはミラーのリバウンドを防ぐためにより効果の強いダンパーが付いていますのでしかたが無いと思いますが直ぐに慣れます

ちなみに同時使用でD800も使っていますが縦位置グリップは手の小さな私にはでかくて結構持ちにくかったりします(笑
写りは良いのですが感覚的にはおもちゃ的な感じがしています
特にミラーのリバウンドには結構失望しています・・・・・・・・

書込番号:16298823

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/26 21:43(1年以上前)

まぁ、今後悔しているということは、元に戻っても差し障りないようですね

最近のニコン機は、かつての武骨さ…融通の利かなさがスポイルされてしまいました。
もう、D7000の頃からでしょうか。

以前はプラボディでもそれなりの質感があり、安い素材でも道具感はありましたが、最近はコストダウンのため影響でしょうか。
D800もD4も確かにしっくり来ないようです。

でも昔気質にこだわっていては新規のユーザーの開拓もできないので、それはそれで認めてあげましょう。
自身も含め、以前のものがって言う人達が戻ってみればいいだけでしょう。

書込番号:16298834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 iterranさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/26 22:44(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ですよね。

魔法が使いたいさん
ですよね。^^

うさらネットさん
追加はむりです。D800もありますし。^^

t0201さん
ですよねー。^^

餃子定食さん
両機お使いとのことで参考になります。「D4の色の癖」については、厳密に比較したことはありませんが、濃いというかこってりというのか、D3sの方がさっぱり薄い感じがします。後処理がしやすく感じます。
たしかに、D800は一桁機と比べるとおもちゃ的ですが、3.6メガピクセルを、無邪気に詰め込んだボディがかわいくもあります。

Hinami4さん
はい。カメラって、機械と自然の接点にあるところが魅力の一つだと思います。だから道具感は大事ですよね。もちろん、D4が道具として劣ってるわけではないのですが、使う人と機械とのフィーリングが大事なのかもです。

書込番号:16299149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/26 22:49(1年以上前)

所有したカメラには愛着があるので、全て友人たちに譲っています。
いつでも身近にあるという安心感からか、未練を持たずに済んでいます。

書込番号:16299182

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/26 22:52(1年以上前)

武骨、重さ、シャッター音は、好き嫌いの範疇ですが、好きで無いカメラで楽しく写真は撮れません。
D4の良さを判った上でのお考えですが、どうするかをしばらく考えない冷却期間をおかれたらどうでしょうか。
後悔するかな?と、思うようでは実行してはいけません。

書込番号:16299194

ナイスクチコミ!7


スレ主 iterranさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/26 23:06(1年以上前)

ガリオレさん
なるほど。

robot2さん
はは、見透かされました。実は結構、未練たらたらなんです。ここ数日悩んでいます。冷却期間どころか悩みは深まるばかりで。。
背中を押してもらおうかとご相談したところでした。動機が不純ですみません。D3sが好きなのは間違いないのですが、ニコンの頂点、最新機種にさよならするのが正しい選択なのか悩みます。。。

書込番号:16299277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/26 23:10(1年以上前)

AF 他、メカとしての延びしろがわずかにも関わらず、開発費ケチって“いける”と踏んでブラッシュアップかけた不景気機種と思ってしまう。
D5で本気だして、D5S が名機の予感♪
それまではどちらでもオッケーかな。
今からD3S も結構体力使いますよ。(高過ぎ)

書込番号:16299292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/27 01:26(1年以上前)

そりゃ、D3/D700はニコンにとってもエポックメイキングな機種であって、プロの方々もD4については、
「素晴らしいけど、業務用」という人も多いですからね。D3のように、初めてのフルサイズじゃないですし・・・
D3sの90点と、D4の95点とかもうそういうレベルの差でしかないでしょう。

ただD800もそうですが、AFの食いつきや挙動、AWB・AEなども相当にD3/D3sより上がっていると思いますが?
シャッター音がD4/D800の柔らかくなったのも、ミラーショックの軽減かと。キヤノンのEOS6Dや5DIIIなど、
軽い音で官能性はありませんが、ミラーショックが少なくサイレントモードも優秀です。
その辺は、シャッターの切れの良い音とトレードオフの部分もあるかと思います。
 
今からD3sの30万円は高いと思いますよ? D4+D800なら世代を下げる意味はないです。

書込番号:16299772

ナイスクチコミ!10


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディの満足度5

2013/06/27 01:47(1年以上前)

Canon機のシャッター音が官能的だと思った事はないなぁ(^^)
Canonを使用してた時はNikonのシャッター音に憧れていました。

因みに自分はD3 / D3sのデザインがあまり好きではないんですが、
それについても人それぞれだと思います。

書込番号:16299805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/06/27 02:09(1年以上前)

>機種に縛られる事は無いと思いますよ。

逆の意味でそう思います。

シャッター音やらなんやらはそのうち慣れるというか、全てをここで挙げませんがD4の進化した部分や改良点のありがたさの方が身に染みてくると思うのですが。


私の意見は、ニコンは機材であり愛でるカメラではないという偏見に満ちていますが、D一桁はそういう人向けに開発され、それよりもっと広い人に購入されていることは明らかですね。

書込番号:16299835

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/27 10:46(1年以上前)

>アマチュアだから、こんな人がいてもいいですよね。

いいとも!

書込番号:16300575

ナイスクチコミ!7


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/27 14:17(1年以上前)

iterran さん、こんにちは。

D3Sのシャッター音、とても良いですね。

それだけで、D3Sに戻っても全然良いと思います。

シャッターを切っていて気持ちが良いだけで、
写真も違ったものが出来るかもしれません。

性能はどちらもトップレベルですので、
やはり、フィーリングに合ったものを使用した方が嬉しいと思います。

書込番号:16301154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/27 18:14(1年以上前)

>D3sのデザインの無骨さや重さ、引き締まったシャッター音がどうしても好きなんです。

これって買う前にデモ機触ればわかる事じゃ?と思うんですけど。。。
画質や高感度特性に不満とかならわかるんですけど。

アマチュアだから支障ないんでしょうけどね。お好きな機種を使えばいいと思います。

書込番号:16301712

ナイスクチコミ!10


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/28 07:28(1年以上前)

  D3sを買い足せばいいだけの話です。
 予算が・・・と行っている間にD3sの中古価格はどんどん下がってくるのでお買い時が近づくかも。

 D4を売るメリットは全く無いと思います。

書込番号:16303633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/28 19:13(1年以上前)

こんばんは、D3S,D3Xですがニコンダイレクトで最後のアウトレットが45万でした。それでも直ぐにソールドアウト!45万で買えたことに大変満足!今、D4は最安値で52万前後、結局は価格に見合っていないのかも??

書込番号:16305281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/29 08:50(1年以上前)

昔のヒット曲を思い出します。
声が違う 重さが違う 野暮さが違う
D4はイミテーションゴールド、アマチュアだからと切り捨てちゃいましたね。
商品とユーザーの関係だし、好きなものは好き。いまなら再度手に入るのだから行っちまいましょう。
私は、D3sは店頭でしか知りませんが、無音/静音に魅力を感じD4にしました。
音に関しては、ソフトな方が好き。出来れば音なんていらない。必要なら自分で「はい」って言えばいい。
もう一つ思い出しました。
F3を買うとき、思い切って「F」にしたいと本当に悩みました。過去を切り捨てF3にしました。

書込番号:16307307

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

D4 マルチセレクターはずれ

2013/06/24 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

D4 使用しはじめて丁度1年になります 先日気づくとマイク上のセレクターボタンが 取れておりました
外れた原因は首にかけて歩行中体とこすれてかと想像いたします
雨中の撮影なら漏水して相当いやな感じです、
修理には出しましたが 他機種含めセレクターボタンが
外れた方おいでましたら 対処法 参考とさせてくださいませんか 

書込番号:16291676

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/06/24 21:40(1年以上前)

D4は所有なしですけど、D3とか多機種使っています。初めて耳にした症状ですね。

当方では、ズボンの左腰付近が擦れて、ウールのズボン二本に穴。カメラ側は問題なしです。
首下げでは、ベルトバックルに当たらないストラップ長にしています。

書込番号:16291770

ナイスクチコミ!2


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/24 22:26(1年以上前)

こんにちは。D4のここの部分は結構はずれます。

私も2回そうなりました。

メーカーの方に言っても、そういう仕様ですので
外れてもしょうがない。との事で、あきらめております。

マルチセレクター部分の外れた時ですが、
一回目はフォーカス位置をセレクトしていた時と
二回目は同じで、肩にぶら下げていた時に外れていました。

ただ、D4を2台持っていまして、
1台ずつに一回ずつ外れたので、まだ2回目はありません。

でも、多分、じきに外れて修理行きになると思います。

ですので、精神的によくないので、
ここは外れるもの。と思って、自分に誤魔化しています。

書込番号:16292025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/24 22:45(1年以上前)

取れないような扱うしかないと思いますよ?

取れたら修理出す。

取れても、撮影に支障が無ければ使うだろうし、支障が出るなら、サブ機か同型機を用意するしかないと思います。

雨の中の撮影で使いたくないけど、使うのなら、ガムテでも貼り付けたら?

書込番号:16292118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2013/06/25 05:03(1年以上前)

多分初期ロットの物は外れやすかったのかも・・・・・
最初は直ぐに外れましたが2回目の修理以降は外れませんから
個人的には全く使わないレバーなので次に外れたらむしろ目隠し改造をしようと考えています(笑
初期ロットのカメラはメモリーカードを入れる場所の蓋が多少ギシギシしますが何度も修理に出していると
この部分もしっかりした部品に交換されていました

書込番号:16292820

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/25 08:50(1年以上前)

何らかの不具合が、そのまま放置される事は無くニコンの対策は速い方だと思います。

書込番号:16293124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/25 14:03(1年以上前)

メーカー側が「外れても仕方がない」と言うのはいかがなものでしょうか?
他の言い方にすべきだと思います。

書込番号:16293849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/25 16:46(1年以上前)

フレンチカンカンさんこんにちは

マルチセレクターの問題はこのD4スレでも何度か出ていますが、不思議なのは上にあるサブセレクターと大きさも構造も同じはずなのに、なぜかマイクの上の方が外れるんですよね。
で、(僕は海外在住なので)当地のSCで修理してもらったのですが、その後は外れてはいません。
やはり、何かしらの改善があったのかもしれませんね。
修理から帰ってきたら、マルチセレクターの「タッチ」というか「動き」も多少重くなっていました。
当地のSCでは「もし外れても絶対に自分で押し込んだりして直さないように」と言われました。
何か対策部品が有るのかもしれません。

書込番号:16294204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/25 20:34(1年以上前)

短時間の間に体験談等ふまえお聞かせいただき大変参考になりました

外れるものとして考えておきたいと思います

お答えくださった、皆さんありがとう


書込番号:16294879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:386件

マンフロットの、MAXIMA LEDライト ハイブリッド84をお使いの方で、ストロボ機能を使ったっ方いらっしゃいますか?

付属の、シンクロケーブルが、ゆるゆるで、D4側に、取り付けが出来ません...
 ※当然ですが、D700でも、無理でした。。。

もし、お分かりの方、おりましたら、教えて頂ければ助かります、宜しくお願いします。。。

書込番号:16283391

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/22 19:57(1年以上前)

ニコン板では、聞いた事がないですね。
スピードライトは、常にボデイと距離情報ほかデータのやり取りをしていますので純正が一番です。
マニュアルモードで使う事になると思いますが、ガイドNOが25だし折角のD4ですから、
純正のSB-910とかを使われた方が良いです(お持ちだと思いますが)。

ニコンの、クリエイティブライティングシステムは業界一と私は思っていますが、純正スピードライト限定です。
背景光をも考慮した調光の、i-TTL-BLほか素晴らしいです。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/07/

書込番号:16283513

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件

2013/06/22 20:12(1年以上前)

robot2さん!
早速のご回答有難う御座います。。。
ニコン版では、聞いたこと無いですか〜

ストロボも、純正が一番ですね〜
ちょっと、難しい事は?なのですが...たまたま、手持ちのマンフロットのLEDライトに、ストロボ機能が付いてるので
使って見ようと思ったもので...

わざわざ、URLも教えて頂き、有難う御座いました。。。

書込番号:16283581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/22 21:49(1年以上前)

こんばんは。

D4にもマンフロットのLEDライトにも全く縁がない者ですが、
両端がPC端子(オス)の普通のシンクロコードですよね?

LEDライト付属のコードの端子の精度が低いだけじゃないかと思います。
うちにもユルユルなものがあったりしますので。

マンフロット購入店に相談するか、はなからあきらめてロック付きのニコンコイルシンクロコードSC-15あたりを使ってみるのが解決策かと。

代替品購入の際は端子形状はしっかり確認してください。
オスメス間違えると接続できませんので。

書込番号:16284056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2013/06/22 22:06(1年以上前)

ワンワンです3さん!
有難う御座います。。。

>両端がPC端子(オス)の普通のシンクロコードですよね?

それが、オスメスなんですよ〜
LED側が、オスになっております。。。

やはり、付属のコードの端子の精度が低いのですかね〜
マンフロットの代理店に、聞いて見ます。。。

有難う御座いました。。。

書込番号:16284144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2013/06/23 08:30(1年以上前)

原因が分かりました。。。

ワンワンです3さんが言われましたように、シンクロコードの問題でした。。。

手持ちの、ライトパネルズのコードを使ったら、発光しました。。。

お騒がせ致しました。。。

書込番号:16285537

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ144

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D4の購入を考えてます

2013/06/02 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5
別機種
別機種

D3センサーゴミ

右上拡大図。

現在マレーシア在住のものです。
8月に年に一度だけ日本に帰国できるタイミングを見計らって、D4の購入を考えております。
フィルム時代はF6を使っていまして、現在は去年の8月に一時帰国の際に購入した中古のD3を使用しています。

撮影対象は結構何でも撮りたがりで、
マレーシアやシンガポールその他各地の夜景・スナップ・マレーシアの蝶
学校行事・年に一度のマレーシアGP(F1)等々です。
その中で最も多く撮影しているのは現在2才・4才・7才の3人娘で、
娘達を月2,500枚程度、D3に85mmF1.4Dを合わせて撮影しています。
ちなみに85mmF1.4Dとの付き合いも最初の娘が生まれてから6年半になりました。

しかしこれが非常に難しいもので、ほんの一瞬だけ見せる魅力的な表情を逃さず、
85mmF1.4Dのカミソリのような薄いピントを瞳にドンピシャに当て、
かつブレなく・背景・構図・露出等がバッチリ決まったカットはなかなか撮れるものではなく、
「あっ」と思った瞬間には次の表情に変っていることが多いです。
結局、D3をもってしても選別後に残る写真は10〜20%で、満足だという写真は月に数枚(ゼロの月も)、
本当に手ごたえのある写真はほぼ滅多にないという感じですので、
子供撮影ってF1に通ずる難しい被写体と感じております。
厳密に歩留まりを計算したらホントにF1撮影並みかもしれません。
なので満足のいくカットが撮れた時は快感で、やっぱり写真はやめられないなどと思っております。

前置きが長くなってしまいましたが、D3のレスポンスには満足しており、
その絵にも満足しておりますが、発売から数年経っていることも事実ですし、
特に一番下の娘がこれ以上大きくなってしまう前にD4をメイン機に据えてしまおうかと考えています。
一年違うと別人みたいになっちゃいますから。
私の中で、D4一択でそれ以外の選択肢はありえません。

思い立ったが吉日、本日マレーシアKL(Times Square)にある
Nikon Service Centreに出向いてD4の値段を見たところ、
何とRM22,400(現在のレートで約74万円)となっており、お話になりませんでした(円高時の値段そのまま)。
それに比して価格コムを見る限り日本では54万円位なので、やはりチャンスは夏の一時帰国の時しかありません。

そこでご質問なのですが、分かる方はアドバイス頂いてもよろしいでしょうか?
(1)マレーシア就労ビザを取得しており、一年365日のうち357日間はマレーシアで生活しています。
つまりD4を使用するのは日本ではなく、海外になりますが、消費税の免税は出来るものなのでしょうか?

(2)D3での悩みはダストです。夜景で絞り込んで撮影するのが好きなのですが、ゴミの写り込みに悩んでいます。
ここにアップした写真は、本日渋滞にハマっているときに35mmF2Dを思いっきり絞って撮影したものです。
2枚目はその右上を拡大したものです。このようにゴミだらけ。ブロアーではとても除去できません。
D4ではこんな悩みからは解消されるものなのでしょうか?
ちなみにマレーシアのNikon Service CentreではRM80(2500円位)で2時間でクリーニング出来ると言われました。(ただし月から金のみ。)

(3)過去のD4のスレを読み返すと、人肌の色について激論が交わされているようですが、
D3やD3Sと比してそこまで気になるようなものなのでしょうか?
これは凄く微妙なところでの議論なのか、誰が見ても分かるような違いなのか
よく分からなくてご質問させていただくものです。
ちなみに、私は現在D3のRAWデータをバッチで数百枚、一気に現像処理して終わりみたいな使い方をしています。
(一枚一枚調整するような事は滅多にしておらず、なにより高価なモニターも持っていないです。)

(4)買うタイミングは成田から地元に帰る途中、東京での半日しかなく、
東京中の店をハシゴしている時間はありません。
カメラ店はヨドバシ秋葉位しか知らないのですが、お勧め店舗ありますでしょうか?

色々書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:16205244

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/02 03:04(1年以上前)

Malaysiaには、二度ほど、WGPを見に行きました。
湿度の多さには、まいりました。
ドライボックスの、使用を勧めます。
いくら海外に住んでいても、日本人が日本から出国時、免税にはならないと思います。
免税を考えれば、Singaporeでの、購入はどうですか。
一番の疑問は、D3を使っていて、どうして、満足のが撮れないのですか。
AFが狂っているのですか。
もし、正常だとして、D3で満足出来ない人が、D4で満足出来ますか。
プロの人で、去年まで、D3でF1を、撮っている人もいます。
今は、D4ですが。
あなたのお子さんたちは、F1より機敏に、動くのですか。
カメラとレンズを、一緒に、調整を出した方が、いいと思いますよ。

書込番号:16205298

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/02 03:21(1年以上前)

(1)は出来ます。
ただし、ビックやヨドバシなどの免税を行なっている店舗での購入時のみと考えられた方が良いです。

(2)のダストはD3からマシになった感覚でしょうね。
センサークリーニングが付いているからといっても、F22まで絞ると目立ちますし、期待されている効果はないと思います。

(3)の色味はD7000くらいから色の傾向が変わったと思います。
好みなので、よく分からないのであれば、その程度のことですよね。

(4)ヨドバシで買われるのが確実な気がしますよ。

子どもさんの撮影はF1より難しいと思います。。
F1は撮りませんが、、良い写真というくくりではなく、主観が大いに入りますしね・・・

書込番号:16205305

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/02 03:35(1年以上前)

先日、夜の経済ニュースで、学校専門の運動会などの、行事を専門に受け持っている会社をやっていました。
年間1,000回くらい撮るそうです。
機材は、スレ主さんのより、全然安いですよ。
撮影した物を見ましたが、金を取るだけはあると、感心しました。

書込番号:16205311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/02 04:24(1年以上前)

ボディの保証は購入国限定だったと思いますが、問題ありませんか?
修理中はD3を使えば良いだけかもしれませんが…

書込番号:16205347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/02 06:28(1年以上前)

>(2)D3での悩みはダストです。夜景で絞り込んで撮影するのが好きなのですが、ゴミの写り込みに悩んでいます。

D3S,D4になって、イメージセンサークリーニング機能が付いたとはいえ、
オリンパスのEM-5に比べれば、気休め程度にしかなりませんし、この業界最強と謳われる、ダスト除去機能でも
油性の汚れだと厳しいです。

少し言い方が厳しいかもしれませんが、デジタルカメラを使うのであれば、ゴミとの付き合いは必須ですし、
自分でダストを除去できるようになされたほうが、むしろ手間は少ないです。

1年の殆どでマレーシアに滞在しており、ニコンのSCに行けないというのであれば尚更です。

日本に来るついでに、センサークリーニングキットも購入なされるとよろしいと思います。

書込番号:16205454

ナイスクチコミ!10


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/06/02 07:30(1年以上前)

現在国内で購入したD3x、D700、タイで購入したD800Eなど使用しています。

1)海外でカメラを購入して、税金の返金処理(VAT)などはしてますが、日本人の日本での買い物については、どうでしょうね。
とりあえず、免税店に当たってみては?
で、ちょっと調べてみたら、1万円以上の購入の場合、パスポートあたりでいけそうですね。
ヨドバシアキバならいいんじゃないでしょうか。

ところで、カメラボディの保証は、購入した国だけに適用されます。日本で購入すれば、日本国内のみ。
レンズは国際保証なのですが。こちらのほうは、よろしいのですか?

2)他の方もおっしゃられていますが、なかなかSCが利用できないのであれば、自分で清掃された方が良いでしょう。
Nikonのクリーニングキットプロはお勧めです。ただし、無水エタノールは別途購入が必要になります。
要領が分かっているのならシルボン紙とエタノールだけの入手でもいいのですが、初めてなら勇気がいります。
クリーニングキットプロには、やり方がDVD(CD?)に収められたものが同梱されていますので、じっくり見て、試していただければ、出来ると思います。他にペッタンタイプの他社製品などもありますが、油系の汚れには対応しきれないかも。
もし、実行できないということであれば、サービスセンターに有償でお願いするしかありません。

3)モニターの安い高いに関わらず、キャリブレーションが前提ですけど、そちらは大丈夫でしょうか?
もししていないなら色合いの微細な差違を気にしてもあまり意味ないような気が。^^;
Spyder4などを使用すれば、安いモニターでもかなり良い感じで調整できます。

書込番号:16205581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/02 07:48(1年以上前)

進ゾウさん、お久しぶりです。

かなり以前からお写真楽しみに拝見して、勉強させて頂いている者です。

D一桁機は持ち合わせていませんので、ご質問にはまったく関与できませんが、
先ほど見かけた情報で、現在開発中(の噂のある)D400には新しいAF機構が搭載される(と噂されている)が、このAFは2014年に発売予定のD4Sにも活用されるだろう、というまことしやかな噂話を見かけましたので、ちょっとご報告です。

出典ここ
→ http://photographylife.com/nikon-d400-is-definitely-coming

"The Nikon D4s is also in the works with the same AF system, scheduled to be announced sometime in 2014."

F1撮影以外では差はないかもしれませんが・・・。 ^^;





書込番号:16205628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/02 09:21(1年以上前)

>(1)マレーシア就労ビザを取得しており、一年365日のうち357日間はマレーシアで生活しています。
つまりD4を使用するのは日本ではなく、海外になりますが、消費税の免税は出来るものなのでしょうか?

国内で消費税の免除を受けられるか分かりませんが、マレーシア側で関税等かかるかもしれませんヨ。(就労ビザ&長期滞在で以下資料の「旅行者」として扱ってもらえるのかな??)

JETRO資料:http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000160/koguchi_malaysia.pdf

マレーシア側も確認していおいたほうが良いと思います。

書込番号:16205884

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/02 09:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シンガポールで

ミーゴレン屋

BOH茶畑

奥さんの実家はペナン島

進ゾウさん
初めまして、私も80年代後半から90年代にかけてシンガポール、マレーシアに在住(現在はロサンゼルス)していました。その当時にD3とかがあったら、私ももっと子供の写真を残せていたのかもと思ってしまいました。
D4は使用したことはありませんが、D3s、D800Eを使用しているとD800シリーズも面白いかと思いますよ。
D一桁機に比べるとミラーショックが大きかったりしますが、出てくる画は満足できると思います。
センサーのごみは一度LAのSCに出しましたが$40取られたので、日本一時帰国時にニコンSCでクリーニングキットを購入して使用しています。(プラケースが大きくてスーツケースに入れるのが大変でしたが)
これからも減り行くマレーシアの自然とお子さんの成長を撮り続けて行ってくださいね。

書込番号:16205901

ナイスクチコミ!7


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/06/02 09:30(1年以上前)

皆様
早速のご返信ありがとうございます。

MiEVさん
確かにマレーシアは確かに湿気が多いですよね。
身体的にはこの気候に慣れ切ってしまっていますが、確かにカメラには辛い気候です。
Singaporeでの購入については、確かにその手はあるかもしれません。
今月末、ちょうどシンガポール日帰り出張が入っているので、シンガポールのお店に行ってみます。
そしてチャンギエアポートの免税店という手もありますよね。
それは発想の中に入っておりませんでした。ありがとうございます。
(ちなみにシンガポールGPは、シンガポールの物価の高さゆえに断念)

なお、D3で満足な写真は撮れます。その他のカメラより歩留まりは格段に高いです。
ただD3をもってしても、ピント・構図・ブレ・露出・光の当たり方、そして子供の表情やしぐさなど、
すべてが満足いく写真の歩留まりは限りなく低いです。
ファインダーをのぞきながら子供の表情を凝視していると、絶えず、しかもランダムにコロコロ表情が変わります。
例えば何か興味のあるものをチラッと横目で見た瞬間の表情に「あっ」と思っても、
その次の一瞬にはまた別の表情になってしまいます。撮りたいと思っても、同じ写真は撮れません。
なので、表情やしぐさという視点で見たら、子供たちはF1並みに機敏だと思います。
むしろ、一定のルートを通ってくれるF1よりも難しいかもしれません。3人構図ではその難しさx3倍です。
それを至近距離で、85mmF1.4Dを1〜3段絞っただけで狙っておりますので、子供たちは非常に難しい被写体だと思います。
私のような素人には、やはりD3やD4のようなレスポンスの速い機材は非常に強力な武器に成り得ます。

SPY SHOOTINGさん、canon-nikonさん、あみすさん
(2)につきまして、大変参考になりました。
やはり完全な防除というのは難しいのですね。
普段は単焦点でぼかした撮影をすることが多いので気にならないのですが、
旅行先での夜景では広角を絞って長時間露光をするのが好きなので、ごみが目立ちまくりです。
毎回NX2でゴミ取りするのが面倒ですが、これは今のところ宿命ととらえておきます。
自分でセンサーを触るのがかなり勇気が要りそうですが、クリーニングキットを帰国時に購入します。
Nikon SC Malaysiaはマレーシア最凶の渋滞地区にあり、
しかも平日しかメンテしてくれないと分かったので、自分でやるしかなさそうです。

あみすさん
モニターについては、NECのValuestarについてきたものをそのまま使っています。
色味についてはもちろんカメラに興味のない世間一般の方々よりは気にはしますが、
厳密に気にして見ているかと問われますと、たぶんそうではありません。
過去レスにD4はポートレートには向かないとの意見が散見されたので、
子供撮影中心の用途の私としては気になりました。
良いモニターは日本に本帰国したら買いたいなと思っておりますが、それはかなり先の話になりそうです。

ナイトハルト・ミュラーさん
保障については、マレーシアに住んでいる以上、ないものと割り切るしかないと思っております。
日本で50万円台で売っているのに、さすがにマレーシアで74万円突っ込んで買う気概はないのです。
私の所有するD3は、プールに入りながら撮ったり、三脚が使えないところで金網に固定して撮ったり、
砂浜で撮ったりした結果、外装はボロボロになってしまいましたが、今のところ一度もエラーは起こっておりません。
ひとケタ機は信頼性が高く、故障の確率は低いと信じるしかないです。

藍月さん
お久しぶりでございます。
昨年東京のヨドバシでD4+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのデモ機を触りまして
その合掌速度の爆速具合に感動して、これ欲しいな〜と思いましたが、
D4Sはそれにさらに磨きをかけてくるという感じでしょうね。
技術は日進月歩ということで、それはとても喜ばしいことです。

ジェンツーペンギンさん
アドバイスありがとうございます。マレーシアの税関は結構ザルであります。
大きな段ボールを転がしていたらチェックが入りますが、
スーツケースを転がしている分には、税関で止められる確率はかなり低いです。
マレーシアに着陸したら、開梱して肩からぶら下げておけば、まず大丈夫と思っております。

書込番号:16205908

ナイスクチコミ!4


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/06/02 09:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シンガポール

Pangkor Laut Malaysia

Melaka Malaysia

Malaysia GP 2013 Final

Ciamrronさん
返信が入れ違いになってしまいました。
マレーシア・シンガポールと来て現在はLAにおられるとのことで、羨ましい限りでございます。
海外に住んでいるといろんな不便はありますが、なかなか経験できないことを気軽に経験できるので楽しいです。

キャメロンハイランドにも涼を求めてよく行きます。お写真はキャメロン・バリーですか?
そして、いつも事務所でBohティを愛飲しております。
ただ、キャメロンも人が入り過ぎてゴミが散乱しているのを目のあたりにして残念です。
そしてマレーシアはもはやバブルの勢いで開発しまくっているので、環境破壊が心配であります。
減りゆく自然・・・まさにそう思います。

そして素敵な写真をありがとうございます。
拙い写真ではありますが私からも、シンガポールとマレーシアで撮影した写真をアップさせていただきます。

書込番号:16205986

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/02 09:50(1年以上前)

別機種

たとえば、こんなの

>子供撮影ってF1に通ずる難しい被写体と感じております。

これは正しい認識だと考えます。
速度だけではなく、距離と移動量や、予測できる移動方向か?
近い距離だと移動角が大きいので振り幅が大きくなります、着いて行けるかどうか・・・
などを考え合わせればそうなるかと・・・
さらに難しい被写体だと、蝶なんかもそうなりますね。
F1は撮影できても、広角レンズで手の届きそうな蝶を撮影できるかどうか?
これをやってみれば直ぐ答えが出ます。

書込番号:16205987

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/02 09:58(1年以上前)

こんにちは。

>(4)買うタイミングは成田から地元に帰る途中、東京での半日しかなく、
東京中の店をハシゴしている時間はありません。
カメラ店はヨドバシ秋葉位しか知らないのですが、お勧め店舗ありますでしょうか?

なれた場所で買うのが一番です。時間がないときは特にそうです。

ヨドバシカメラの秋葉原は私の交渉力が弱いのか、あまり良い値段を引き出すことはできない印象です。
一番の激戦区はビックカメラがある池袋でしょうか。
私はこちらの店舗の方との相性は良いです。

書込番号:16206013

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/02 10:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オタオタ

バタフライファーム

ドリアン

D800Eでも動き物は十分撮れますよ

進ゾウさん
返信ありがとうございます。
マレーシアには今でも数年おきに里帰りで行きますが、当時の面影がだんだん薄れて行くのは何とも年月の流れを感じますね。
D4購入されて思いっきり使い倒してください!

書込番号:16206110

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/02 10:27(1年以上前)

こんにちは
レンズは国際補償ですが、ボデイは購入国補償になりますのが注意点です。
海外で使う場合は、一年の無償保証の対象になりません。

ダストは、自分で掃除をされたらよいです、そんなに難しくないですよ。
これを使っていますが、照明付きのスコープでゴミが無くなればOKです。
http://delkin.com/i-6583715-sensorscope-dslr-camera-sensor-cleaning-system.html
動画
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ
液は、飛行機持ち込み可能です。

ヨドバシは、63万円ほどしますので…
価格.com 登録店に着払いで注文し、地元の自宅に送付して貰うのが(仮払いをお願い)良いと思います。

書込番号:16206132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/02 15:54(1年以上前)

こんにちは。

(1)についてですが、スレ主さんは非居住者の扱いでしょうからD4の消費税はたぶん免税ですね。
パスポートと誓約書を書いてOKだと思います。

書込番号:16207063

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/06/02 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

静止した蝶の撮影は楽。

KLバタフライパーク

飛び回る蝶の歩留まりは1%。

羽化したての蝶

hotmanさん
確かに蝶の撮影と、子供の撮影もかなり似通ったところはありますね。
両者ともに気まぐれなところが特にそう思います。

マレーシアには日本ではお目にかかれないような蝶が住んでいるため、
蝶の撮影のために、定期的にKLのバタフライパークに通っております。
ハイ、チーズ。のように、蝶が静止している状態であれば歩留りは非常に高いですが、
移り気に花から花へと飛びまわる蝶は、まさに子供の表情と同じで、
D3の爆速連射でメモリーカードがフルになるまで撮影して、
歩留りは1%くらい、使えるのはほんの数枚でございます。
>F1は撮影できても、広角レンズで手の届きそうな蝶を撮影できるかどうか?
>>まさにその通りであります。

DX→FXさん
情報ありがとうございます。
田舎者の私としては、東京のカメラ屋といえば秋葉原くらいしか思いつかないのですが、
池袋にも店があるのですね。一か所にD4が固まって売っているような地域があればハシゴできるのですが、
そもそも東京の土地勘は完全にゼロなので難しいかもですね。。。
どこに行けばいいのか日本に帰る前に勉強しておきます。
ちなみに私の地元長野では、D4が買いたいその日に在庫があるのかも非常に怪しい気がします。
競争も薄そうで、買うとしたら競争の激しい東京と思っています。

Ciamrronさん
オタオタは苦手ですが、ドリアンは大好きです。超・好きです。
ドリアンは当たり外れの落差が激しいですが、
当たり玉の猫山王が最強においしいです。
ただ猫山王は値段が高いので、普段はD24を主に狙って食べてます。
これからドリアンシーズンに突入しますので、家族一同ドリアンを食べまくる予定です。
娘たちもドリアンを見ると絶叫しながら駆け寄ってくるほど、超・ドリアン好きです。

robot2さん
マレーシアでD4を購入しようとすると74万円になってしまいますので、
例え保障が付いていたとしても、幾らなんでも高すぎます。
円高時に付いたプライスがそのままになっているのが原因かと思います。
値段を今のレートに改訂してくれたらマレーシアでの購入も充分選択肢となるのですが・・・。

ヨドバシは63万ですか。想像しているよりも断然高いのですね。完全に範疇外の値段です。
それに比してカカクコムの最安値は10万も安い。確かにネットという手もありますね。
免税出来ようが出来まいが、結局は総支払額が大切なので、総合的に見てどこで購入するか考えます。

そしてセンサークリーニングキットは結構ゴツイ装備になるのですね。始めて見ました。
楽天か何かで発注して、日本の自宅に届くように段取りをすることにいたします。

☆バンビーノ☆さん
免税が効くようで安心しました。
どのようにすればよいのかは、個人的にも調べてみることといたします。

書込番号:16208348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/02 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ノートリミングです

トンボなんかも面白い

これも、全てノートリです

進ゾウさん
返レスありがとうございます。
マレーシアの蝶たち美しいですね。
ぜひ飛翔姿も撮影してください。
撮れる様になるともう病み付きになりますよ、きっと。

書込番号:16208600

ナイスクチコミ!5


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/06/02 23:27(1年以上前)

進ゾウさん、こんばんは。

(1)全く分からないので、詳しい人に聞いて下さい。

(2)ダストはD3に比べて少なくなってると思います。
他の人が書かれてる通り、内部で発生した油性のゴミの付着はどうにもなりません。
ホコリの多い場所でのレンズ交換云々を時々プロでも言われる訳ですけど、経験上、空気中に浮遊してる程度の物なら除去されると思います。
と言いつつ、保障内にはせっせとサービスセンターでローパス清掃をしていますが(笑)
最初の1年は油性ゴミが特に付き易いと感じていますので。

(3)確かに色の傾向は変わりましたが、RAWで撮影している分には余り関係ないと思います。

(4)ここが一番のポイントですね。価格の最安値と比較してもおススメなのが、目黒区にある三宝カメラです。
学芸大学駅から徒歩15分ぐらいの距離ですね。
海外在住の事をお知らせして、お店に商品を押さえて貰うのがベストかと思います。

D3から買い換える意味は十分にあると思います。
D3sでは現行機を加えても最高の高感度性能に進化しました。
D4ではそれまでと全く違う連続撮影能力を持つ事になりました。
RAWで30連写だったのが、100枚でも連写し続けることが出来る、これは大きなポイントですね。

子供とF1を比べてF1が難しいと思うかもしれませんが、不規則な動き、一瞬の表情を考えると、子供の方が撮るのには遥かに難しいと思います。
親御さんの子供を撮る愛情ショットと、ポイントを押さえておけばそれなりに撮れる行事撮影と同列に出来る筈もありません。
初動のAFは進化しています。今の瞬間!と思って撮れる率がD3に比べて上がりました。
連写に頼ると腕がないとか揶揄されますけど、優先順位は残せるかどうかですので連写を多用して下さい。
秒10コマの連続撮影も1枚ずつの単写も両立出来るのは凄いと正直思います。
それに応えてくれるボディがD4です。

聞かれるとD4いいよーって言ってるので、ある親御さんが勧められたと思い、
買ってから老後の資金まで注ぎ込んで買ったのにどうしてくれるの、責任とってと怒られた人がいます(苦笑)
半年ぐらい使い込んで感想を聞いたら、最高の愛機、もう手放せないと言われましたよ(笑)

書込番号:16208957

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/06/03 01:19(1年以上前)

D3をどのくらい使っているかにもよりますがシャッターユニット交換やOHが必要な状態ならば、D4購入もありだと思います(1桁機はログが残るのでエラーログを参考にニコンと相談したら良いと思います)。
仮にD3を発売時から使っているならば、AFセンサー前の光学系の清掃はしたほうが良いと思います。D2Xを使っていたとき、AFセンサーの前にあるレンズの汚れをニコンに指摘され、清掃したことがあります。
清掃すればAFの迷いも減り精度も上がりますよ。

また85mm F1.4Dは近距離補正は無いですが、至近撮影でも描写があまり落ちないことも評判でした。
しかし、大口径特有の撮影距離、絞り、測距点によるピント移動があるのでAF任せでの撮影はそもそも馴染まないと思います。
例えば60mm F2.8Gならば大口径の各ピント移動からは開放され、AF-Cでかなり追随します。
D3で95%、D4であればモニターでかなり厳しく見てもほぼ100%ピントが来ます。

センサーの汚れの画像ですが、これは油性の汚れでD4でもやはり残ります。
できれば湿式クリーニングをできるようにしたほうが良いと思います。

D4良いですよ :-)
後悔することは何もないと思います。

書込番号:16209340

Goodアンサーナイスクチコミ!7


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング