
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年9月4日 01:50 |
![]() |
28 | 12 | 2012年9月1日 17:58 |
![]() |
37 | 36 | 2012年8月4日 09:00 |
![]() |
79 | 9 | 2012年8月1日 11:19 |
![]() |
19 | 5 | 2012年7月30日 04:30 |
![]() |
28 | 10 | 2012年7月28日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問なんですが、メモリーカードを挿入している状態で、
半押しタイマーオフ時(待機状態時)にMENUボタンや再生ボタン、infoボタンを押すと
必ず液晶画面に砂時計マークとメモリーカードアクセスランプが付くのは仕様でしょうか?
(メモリーカードを入れていない時や半押しタイマーオン時は上記のボタンを押してもすぐに反応します)
皆様の機種ではどうですか?
宜しくお願いします。
0点

半押しタイマーオフってのができなかったので、4秒に設定。
4秒後に液晶が点灯する動作をしたら、砂時計でました。
おそらく待機状態からの復帰の際にカードにアクセスしているのだと思います。
電源入れた直後と同じ状態ですね。他の機種でもでました。
カードにアクセスしている状態だと、どんな状態であろうと砂時計はでます。
お急ぎの場合ならばタイマーは無限に設定しておけば問題ないでしょう。
書込番号:15017411
1点

LiveMGさん
試して頂きありがとうございます。
やはり半押しタイマーを短く設定していると、
画像確認時やメニュー画面表示時に些かもどかしいですね。
取説には「半押しタイマーを延長すると、バッテリーの消耗が早くなります。」とありましたので10秒に設定してたんですが、
LiveMGさんの仰る通りタイマー設定無しも試してみます。
書込番号:15019595
0点



マップカメラのホームページのD4説明を、以下に貼付けます(抜粋)
(添付始め)
※1 連続撮影速度は、AFモードがAF-C、露出モードがSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定のときの値。その他の条件では場合により連続撮影速度が遅くなることがあります。
※2 CH時の連続撮影速度が11コマ/秒の場合、連続撮影開始後、ピントが合わないことがあります。被写体が暗いときは、露出が厳密に追従できないことがあります。(添付終了)
「連続撮影速度が11コマ/秒の場合、連続撮影開始後、ピントが合わないことがあります。」とはニコンはアナウンスしているのでしょうか?説明書を読んでも書かれていないようなのですが。
それから、連続撮影速度を10コマ/秒に設定しようとするのですが、カスタムメニュー → d撮影・記録・表示 →
d2連続撮影速度 → 高速連続撮影10 → 10 コマ/秒 → OK で、設定完了しますか?
私の場合、OKを押しても一つ前の画面に戻るだけで、同じことの繰り返し、くるくる回りになってしまうのですが。
1点

D4説明書112ページで、11コマ/秒の場合は一コマ目でピントが固定されてしまうのですね。これではピントは、2コマ目以後、合わないことも十分ありえますね。これを回避するには、10コマ/秒に設定すれば良いと思いますが、上記のとおり、できないでいます。今日はニコンが閉まってしまいましたので、どなたかご存知の方、ご教示下さいませ。
書込番号:15005067
1点

DF50+DF50さん、
また酔っぱらってるのですか?
DF50+DF50さんほどの方であれば、価格.comなんかで質問してもしょうがないのはよく分かっているのではないですか????
書込番号:15005109
12点

10コマ/秒 → OK で、設定完了します。
実際にお持ちなら空連写して確かめたらどうですか。
書込番号:15005112
3点

santaro4さん
ありがとうございます。私のは設定完了しませんね、明日ニコンへ行ってきます。
書込番号:15005144
0点

連続撮影速度→高速連続撮影速度→10コマ秒→OK→シャッター半押し或いはMENUボタン。
上記D3での設定ですが、多分同じでしょう。
書込番号:15005196
0点

元の画面に戻ってしまうけれど、その状態で設定完了したということですね。d2連続撮影速度の右側表示が、横線が入ったままなので、ここに10とか、11とか表示が出るものと勘違いしていました。ありがとうございました。
書込番号:15005237
0点

???
設定完了なんて出ないですよ。前の画面に戻る仕様です。
11コマにしてOKすれば前の画面の連写のアイコンに11と表示され、10コマにすれば
アイコンが10と表示されます。
AFの件も不具合でもない仕様です。1DXのミラーアップ14コマと同じ。
そりゃピンもずれます。
書込番号:15005244
4点

補足
D4の設定を、体系的に楽に行う方法が有ります。
PCにD4をUSB接続して、Camera Control Pro 2を使いPCから設定します。
試用期間が、設定されていますから設定だけでも…
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/
書込番号:15005276
0点

DF50+DF50さん
これって前スレで2枚目以降ピントが合わないと言われたことと関係してるのでしょうか?
私には単純な設定違いのように思えたんですが…
書込番号:15007434
3点

カラスアゲハさん
こんにちは。D4の出荷時の設定は、10コマ/秒に設定されているそうです。私は出荷時の設定のまま使用していましたので、最初の1コマ目でピントがFIXされていた、ということはないです。また、CLの低速連写でもピントの不具合は同じように発生するので、設定ミスによるものでもありません。カラスアゲハさんのおっしゃられるように、私が11コマ/秒に誤って設定してAFに問題があったのであれば、10コマ/秒に設定し直してすべて解決となったわけで、私的にはこちらのほうが有り難かったです。
書込番号:15007679
1点

DF50+DF50さん
>私は出荷時の設定のまま使用していましたので、最初の1コマ目でピントがFIXされていた、ということはないです。
そりゃそうですよね、こんなことすぐ気が付きますものね
私は新しい機種について何時も懐疑的で、
そのため新しく買っても旧機種は慣れるまで手放さない性です。
DF50+DF50さんはD4を2台買われてD3sを手放されたようですが
D4を一台だけにして様子を見た方が良かったかもしれませんね。
何のアドバイスも出来ませんが、AF早く解決するよう祈っております。
書込番号:15008499
0点

カラスアゲハさん
ありがとうございます。D4+D3sで様子を見た方が良かったのですが、充電器の型が変更になったため、出張の際、2つの異なる充電器を持参するのは大変なので、一気にD4に機種変更しました。今まで、D70→D2x、D200→ D3→D3s、D300ときて、まったく問題ありませんでしたので、今回もニコンを全面的に信用した次第です。今後は新機種が出ても、慎重に導入しようと思います。失礼いたします。
書込番号:15008623
3点



発売前にもスレッドがありましたが、再度お尋ねしたいと思います。
皆さんのD4はどのようなストラップを付けていますか?
私的意見ですが
●アローストラップ:前機種より愛用中。しなやかで気に入ってますがD4には細すぎ
●ワイド60:丈夫でいいですがゴワゴワすぎ、腕に巻けない、バッグ内でかさばる。
●純正機種名入り:素材が少し変わった?しなやかでとても使いやすい。が、機種名がどうも・・・
●NPSプロスト:おこがましくて付けれません。
●昔のプロスト:目立ってはいけない場所で撮る事が多いので黄色が派手すぎて・・・。
●ネオプレーンストラッププロ:腕に巻けるでしょうか???
皆さんが付けているストラップ、
オススメのストラップがあれば教えてください。
2点

私は「純正機種名入り」です。
使用感に不満はありません。
ppshovelさんは嫌がられているようですが、私はD4という機種に誇りを持っていますので
(偉そうな発言をお許し下さい。うそ偽りのない、正直な気持ちですので)
デザインにも全く問題無しです。
気の利いたアドバイスができなくて、申し訳ございません。
書込番号:14862338
2点

こんにちは^^
ご存知かと思いますが、
私は首に一番負担がかからない↓を使っております。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do
>ネオプレーンストラッププロ:腕に巻けるでしょうか???
やったことはないですが、
伸縮性のある素材であり、なかなかやり辛いかもしれません。
書込番号:14862349
2点

ナノクリスタルキングさん、
私も現在は純正を使用しています。
とても使いやすくていいのですが少々目立ちすぎる感がしますね。
タミン7155さん
やはり負担が少ない分、少々かさばる感じでしょうか?
手持ち撮りがメインなのでなるべくかさばらないものがあればと思っております。
書込番号:14862395
2点

>手持ち撮りがメイン
こんにちは
こんなのも有ります(RS-7)。
D4より、少し重いD3で使っています。
動画
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/br0898821002040
書込番号:14862427
1点

robot2さん
これも気になっていました。海外のクチコミでは事故も報告されているようで
やや不安があったのですが、
実際にD3で使用されているとの事で検討したいと思います。
書込番号:14862452
1点

ネオプレーンストラッププロ、D3ですが腕に巻いて使っています。
ジョイント部分を一度外して、巻いてから繋げれば巻きやすいです。
書込番号:14862475
2点

RS-7ですが、ネオプレーンストラッププロと併用しています。
RS-7を使う時は、肩に当たる部分を外し、万一に備えRS-7の金具に通しています。
今まで万一は有りませんが、ネオプレーンストラップをボデイから総て外すのは手間ですからね。
ニコン ネオプレーンストラッププロ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do
書込番号:14862484
2点

tiffinさん
ネオプレーンも腕に巻けるのですね。
ただ、ショイントを一度外す必要があるとなると少々手間ですね。
現場では二台体制で、走り回ったりしてあわただしく、
レンズも頻繁に交換するので、なるべくベーシックな使い勝手が希望です。
としますと、robot2さんの仰っている
長めの移動はネオプレーン、現場内ではジョイントを外しRS-7を使用、
というのが良さそうですね。
robot2さん
ネオプレーンのパッドを外してRS-7に通す・・・
現物をよく理解していないので、この状態がよくわからないのですが、
もし該当の画像等があれば拝見させていただく事は可能でしょうか?
書込番号:14862647
0点


ppshovelさん
http://www.kirkphoto.com/Kirk_Security_Strap.html
D4ではありませんが、これを注文しています。参考になれば。
書込番号:14862691
0点

@ポン吉太郎さん
私もこのワイド60ストラップはD4購入以来3箇月使っていましたが
移動はいいのですが正直、硬すぎて手持ち撮影の際はイライラしますね(苦笑)
プロストやアローの素材でこれを販売してくれればいいのですが・・。
RINSsさん
サイト拝見した感じですとちょっとよく分かりずらいですが、
調べてみようと思います。
書込番号:14862735
0点

>現物をよく理解していないので
もし、万が一RS-7のネジが緩み→外れた時に、ストラップの細い方のベルトで保持するようにするだけです。
ネオプレーンストラップは、肩パットの部分を外す事が出来、残った部分をパチンと止める事が可能ですから、
RS-7の、金具に通して止めます。
但し、撮影中これが邪魔に成る事が有りますので、安全を確認したら外されたら良いです。
ネジの、緩みに注意すれば大丈夫です。
書込番号:14862766
1点

オプテックのストラップに交換してから、凄く楽になりましたよ。
純正の倍は楽かと思います。
でも、D4は重いですよね。
1、2時間なら首かけでも問題ないですが、半日以上の場合はカメラバック(ドンケのFー3X)を使用してます。
書込番号:14862776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

robot2さん
なるほどなんとなく理解できました。ありがとうございます。
合わせ技はちょっと高くついてしまいますが検討したいと思います。
阿波のオヤジさん
これもニコンで販売されていいるネオプレーンプロと同じものですよね?
やはり皆さんの評判がいいので検討したいと思います。
ちなみに私もドンケを愛用していまして、二台の時はF-1Xで、
1台の時はF-2を使用しています。さすがにF-1Xに目いっぱい詰め込むと
移動はキツイですねw。
書込番号:14862923
0点

ppshovelさん
こんにちは
私のストラップはとっています。
私は基本的に野鳥撮影等で望遠又は超望遠を主に使いますのでボディのストラップは邪魔になりますからはずしました。
代わりにレンズにRRSのプレートつけ、これを経由してKIRKのSS-1ストラップをつけています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/accessories.html
オリジナルのストラップはすべりが悪いので、2m程度のナイロンバンドを二重掛けしています。
この形で左肩にD4が前に来るように掛けて、撮影対象を見つけるとレンズとボディを引き上げるとすぐ手持ち撮影体制に入れます。
写真の使用機材は70-200mm f2.8G ED VRII + TC-20E III + D4で 35mm換算で焦点距離140-400mmです。
D4と望遠レンズで動き物を狙う場合、お勧めです。
書込番号:14863433
3点

leaoさん
私も70-200mm f2.8G ED VRII + TC-20E III + D4で使ってます。
息子のサッカーを撮る時にこの構成を使います。
確かにストラップが邪魔に感じるときがありますが保険でつけてます ^^;
首に掛けても手に取り回しても使いやすいストラップがあればと私も参考にしてます。
最近はSIGMAの120-300 F2.8 OS HSMに×2.0テレコンも視野に入れてます。
600mmF5.6の超望遠になります。
もしくは80-400のリニューアル版が出れば・・・
横スレすいませんでした (^^ゞ
書込番号:14863454
2点

leaoさん
なるほどですね。参考にさせていただきます。
私の場合、手持ち撮影が9割ですのでストラップは必須となります。
距離はほとんどワイドか標準で望遠は70-200までしか使わないので
通常のストラップでなんとかまかないたい、という所でございます。
書込番号:14863475
1点

ppshovelさん
こんばんは
私はNPS会員なのでNPSストラップを使っています。
leaoさん
私も野鳥撮影が主体で超望遠レンズを主に使っていますが、必ずボディにストラップは付けています。
私は特に邪魔と感じたことはありません。
確かに私の仲間でもストラップが邪魔だからと付けていない人もいます。
私はレンズとボディを付替えたり、テレコンの着脱などしますので、必ずストラップに手をかけています。
もし手が滑べらしても大丈夫なようにです。リスク回避の為です。
また70-300mmなどの三脚座の付いていないレンズも使います。
同じ被写体でも使い方は人により違うのですね。
書込番号:14864817
3点

自分もD1桁のボディにはネオプレーンストラッププロを付けてます。
首にぶら下げたまま移動すると上下動でかなり伸び縮みして歩きにくいですが。
でもこれが一番体への負荷が小さいかと。
腕に巻き付ける・・・どういった事でそうされるのかは分かりませんが、出来ないことはないです。
と言うか弾力がある分、巻きつきやすいかも知れません。
移動なら首からぶら下げて、70-200ならレンズの三脚座の出っ張ってる部分の裏側を持ってでしょうか。
かなり酷使してるので、5本目です。
書込番号:14864832
1点

>ppshovelさん
> ●純正機種名入り:素材が少し変わった?しなやかでとても使いやすい。が、機種名がどうも・・・
>
> 皆さんが付けているストラップ、
> オススメのストラップがあれば教えてください。
私は328に一脚を付けたままなのでストラップは使っておらずこういう話題には入れませんが。
ちなみに「純正機種名入り」ストラップはアップした画像のように箱に入れたままです。
横レス失礼しました。
書込番号:14865171
1点

leaoさん
実はこれを注文しています。
7月末納入予定です。使用感はよいですか?
KIRK Newセキュリティーストラップ
http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/ss1/
http://www.kirkphoto.com/Kirk_Security_Strap.html
ちなみ28-300mmで使用予定です。
横スレすいませんでした。
書込番号:14866245
0点

皆さん色々ありがとうございます。
私も純正ストラップは使わないつもりでしたが
出してみるとD3s時代のものより表面の素材が変わっていて?
(水濡れに強そうな素材ですがしなやか、多分D800も同じかと思います)
結構使いやすいという印象です。
ただ、全身黒ずくめの服装で黒子的な現場が多いので目立つストラップは少々使いにくい
という立場なのでございます。
純正同様の素材と幅でもっと大人しいストラップを作ってくれると有り難いなという印象です。
書込番号:14866350
1点

level7さん
>腕に巻き付ける・・・どういった事でそうされるのかは分かりませんが、出来ないことはないです。
撮影ポイントを移動する際に、1台は肩掛け、もう1台はグリップを持ったまま移動というシュチュエーションです。
万が一、手が滑っての落下に備えてストラップを腕にひと巻きしてグリップを持って移動、
そのまま撮影、という使い方をしております。
とっさの撮影の時にストラップがファインダーにかかって邪魔になってしまう、などの防止にもなります。
私の主だった使い方は披露宴会場を動きまわるブライダルカメラマンや報道カメラマンとよく似た動きを
想像していただければと思います。
書込番号:14866397
0点

ppshovelさん
私のスタイルと似ているかも。
私は首にはかけません。っていうか、正面にぶら下げると、
ビデオなど他の機材や人にぶつけることが多いんだ。
もちろん、落下による事故防止や休憩中は首にかけることもある。
殆ど手首や腕にまいて右手で持っている。左肩にはD700またはD300。
最も頻度の高い右手の70-200mm+D4のストラップは
柔らかい布製のSwimming Fly & Gevaertにかえています。
書込番号:14866534
1点

しびれタケさん
私もまず首にかける事はありません。
100%肩掛け&手持ちです。
高い足場に登った時でも手持ちですね。
首下げだと仰る通りガンガンぶつけたりお腹で跳ねたり邪魔です。
撮影しながらの移動が多い方ですと理解していただけるのでうれしいです。
さて、Swimming Fly & Gevaerを調べてみました。
厚そうですが柔らかいのですね。
一度検討させていただきます。
書込番号:14867316
0点

追記すいません
D4クラスの方はあまりお馴染みじゃないかもなので
(外撮影の方は取り回し的にD800かD700、D300を使われる方が多いので)
ストラップを腕や手首に巻くスタイルというのはこんな感じでございます。
ストラップが邪魔にならないように
また、万が一の落下防止となります。
PHOTOHITOリンク拝借します。
http://photohito.com/photo/1874899/
書込番号:14867370
0点

@ポン吉太郎さん
私の場合ボディより重いレンズをつけた場合は三脚座にストラップをつけた方が重心位置に近く振り回しやすいと感じます。
構図を縦横斜めと激しく変えて上下左右に動くものを狙う場合、ストラップがファインダーのところに来てチャンスを逃すことがあります。
早足で歩いたりする時も右肩から斜め架けにして担ぐと、三脚座でのストラップは安定します。
一脚をつけたままでも取り回しが簡単です。
ppshovelさん
標準レンズではお勧めできませんが三脚座のある望遠レンズではお勧めです。
タクミYさん
お久しぶりです。
一昨年大江戸OFF会以来ご無沙汰しております。
私はこの組み合わせですと機材をLowepro Flipside 300に収納して移動することが多いのですが、レンズとかテレコンを交換する際はこれを前に回して交換しています。http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89300-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-351853/dp/B000YA33DC
確かに三脚座が無いと手が滑ったら終わりですね。
D4ボディのプレートにつけることは可能ですが、通常は行いません。
RINSsさん
三脚座が無いレンズの場合は重心の近くでぶら下げられませんのでメリットは少ないと思います。一脚との組み合わせではうまい方法がありそうですが。
書込番号:14867742
1点

ツアイスのレンズの時はツアイスの双眼鏡用かな??
のストラツプ付けてます、幅広で裏のクツションが大きく楽です。
ニコン レンズの時はNPSストラツプです。笑
書込番号:14869216
0点

コンニチワ。
オリンピックの種目ではテニス、体操、柔道しか見てませんが、
プレスの方のほぼ6〜7割はニコンのD3やD4だったですね。
(正確に数えたわけではありませんが長玉は黒色が多いわけで)
それでストラップですが、皆さん同梱の「D4」って大きく書かれた純正をつけてらっしゃいましたね。ハッキリ言ってダサかったです。2台D4なら2台ともダサい奴だったのでこれではダサダサだと思いました。(NPSもダサかった)
D800に電池のあれを付けて撮ってる方も純正でしたけど「D800」って書いてないのでしたね。ソレの方が幾分マシな感じでしたよ。
もし私が着けるなら、柄モノか文字の入ってない単色無地が似合うなと思います。
この手の大きなカメラは疲れるので多分買わないけど、肩に負担のかからないOPTECなんかも似合いそう。簡単に付け外しできるし。でもネオプレンは巻くとシワがつきそうですね。
書込番号:14885435
0点

純正のストラップがダサイとおっしゃる方に聞きたいのですが、何がどのようにダサいと思いますか?
私も以前はストラップを変えたりしていましたが、ストラップにこだわること自体ダサいと感じたことと、やっぱり純正が使いやすくて、結局純正に戻ってしまうので、最近は純正以外使っていません。D4のストラップも結構使いやすいと思っています。その他保有のカメラも純正です。
ま、D4のようなカメラを持って歩いている時点で普通の人には相当ダサく見えると思いますがw
書込番号:14885564
1点

EVOエボさん
>純正のストラップがダサイとおっしゃる方に聞きたいのですが、何がどのようにダサいと思いますか?
ダサイとは思っていないのですが、目立ちすぎるのがどうも、という所です。
これはどうしようもない話なんですが、Nikonのイメージカラーである黄色です。
現在私は純正を使用していますが確かに非常に使いやすいです。
ただ、私は黒子的に撮影しなければならない事が多いのでストラップがあまり目立つのはよろしくないのです。
>ま、D4のようなカメラを持って歩いている時点で普通の人には相当ダサく見えると思いますがw
なるほどあなたもダサイんですねw
普通の人から見れば異様にデカイカメラに見えるでしょうけど
趣味で使ってる人だけじゃない、仕事柄性能を重視してD4を使ってる人も大多数。その中でいかに快適に格好よく使うかという趣旨のスレですので
元も子もないご意見御無用です。
書込番号:14886679
2点

ダサイねー
NPSのストラツプを仕様した事有ります??
幅広で薄手で手に巻き付けやすく(ボデイにも巻き付けやすいので)カメラバツクに仕舞易いので重宝してる方も多いのでないですか??
海外プレスの方はNPSのサービスデポの動画等見ると、ボデイと同梱のストラツプ使用の方多いですよね。
気にしてないのでしょう、使いやすければ良いのでは無いですかね、仕事だから。
D4 3台なら (D4のストラツプ、新/旧 NPS ストラツプに変えるとか)
まーボデイが当然数台同じとなるので見分けるために、変えてるみたいですが、当然同じ考えの方が居るので
カメラバツク等も同じようなのばかりのなるので見分けるの大変そうですけど。
書込番号:14887098
1点

ppshovelさん
>ただ、私は黒子的に撮影しなければならない事が多いのでストラップがあまり目立つのはよろしくないのです。
プロの方だったのですね。私素人ですので参考になります。
>なるほどあなたもダサイんですねw
もちろんです。自虐のつもりで書きました。
あるイベントで連射しまくっていたら、隣にいた若いカップルに「何この人怖い怖い!」と言われて、確かにそうだなーと思いましたw
>元も子もないご意見御無用です
最初からプロの方と知っていれば意見するつもりはありません。私にとって写真・カメラはいくつかの趣味の中の一つです。ど素人の意見が気にさわったのでしたら失礼いたしました。
流離の料理人さん
>NPSのストラツプを仕様した事有ります??
使用したことはありません。NPSってもの自体この掲示板で知りました。
このカメラの口コミ掲示板、顔アイコンなんかどうでもいいから、プロかアマチュアか識別できるようにして欲しいです。誰でも参加できるはずなのに、プロの人にご意見無用と言われるとなんか参加しづらいです。
書込番号:14888228
2点

EVOエボさん
私はプロじゃないですよ。アマチュアです。
何か良いストラップが無いものかと立てたスレッドで、
ストラップにこだわる事自体ダサい、、D4を持って歩く事自体ダサい
という部分を強調して読んでしまったので元も子もないと書き込んでしまいました。
これは皆さんへの意見ではなくEVOエボさんご自身が感じられているという事なのですね、
私が早とちり勘違いしてしまったようです。
大変失礼いたしました。m(__)m
書込番号:14889164
0点

こんなストラップ見つけました。
買おうか思案中。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=10262
書込番号:14893290
0点

leaoさん
これは面白いですね♪
長玉だとしゃがんだときに股間に当たりそうですが(爆)
きちんと固定されているのが頼もしい。
ただ値段は高めですね。
是非!使用感をお伝え下さい。
書込番号:14893964
0点



ニコンさん このクチコミ見てるのかなーー
D4いいですねー でもグリプがいまいち D3xのグリプいいかんじです
連写の音 かろやかで 28−70でのズーミング静かです まだまだ進化させて下さい
さて私の願いがあります ストラプです付属品にしないでユーザーが選べるようにしてほしいです どこのメーカーもしてませんがニコンのわーー ですね それにロゴがおおきすぎ これがいいと言う人もいますが かつてに買えですか −−そのほかの付属品いらない物ありませんか 初心者ばかりでわないとおもいます
USBケーブルも 説明書に書いておけば これ用意しましたかと その分コストダウンして下さい
3点

・・・この板はニコンカスタマーサポートセンターではありませんので、いくら要望を書いても効果無しです。
しかるべき電話番号に連絡した方がわずかながら実効性があります。
書込番号:14876280
20点

ニコンにメールする時は、しっかりと句読点を打って、誤字脱字をチェックしてから送りましょう。
書込番号:14876388
22点

「は」と「わ」の使い方がなんか違う〜 w
俺が小学校で習った時と違う〜 w
書込番号:14876810
3点

「お」と「を」を入れ替えて、「っ」を省いたり「つ」に
変えればいいのでは。。^_^;
過去に「っ」は使ってる箇所ありましたが。。
上海あたりの若い子の使うような書き方の部分もありますが、
日本人かな、と思います(~_~;)
書込番号:14877734
1点

えとね
これわguuねえさんのクチコミお読み過ぎた影響じゃないの?
書込番号:14877920
9点

小学生にも劣る読みにくい文章は公の場に公開するには不適切です。
最低限の推敲はしましょうよ。
書込番号:14879127
1点

にゃんでさんに一票!
自分ではスレを立てずに、人のコメにケチを付けるだけの人は愚の骨頂(ここの皆さんを指しているわけでは
ありませんので、あしからず)。しかし・・・みっともない人が多いのも確か。
誤字・脱字なんて、ここでは多く見られるではありませんか。支離滅裂な文章もしかり。
com観君さんのカキコの内容に集中しましょうよ。
ちなみに、私の意見もDragosteaさんに同じです。ここに書き込むより、メーカに直接訴えるほうが、実現の
可能性は高いと思いますよ。
以上です。
書込番号:14882611
5点



海外でのD4の販売価格を調べていると、香港のオンラインショップで
並行輸入品が48万円くらいで売られていました。
並行輸入品のため香港国内でも保証がないのですが、日本に持ち込む場合は
香港国内での保証があっても修理は有償になるので、この価格なら
購入もありかなと思っています。
年末には購入したいのですが、日本での販売価格がここまで下がることは
あるでしょうか?
0点

米国から輸入した場合。価格の60%に対して消費税5%がかかりますが、香港からの輸入でも適用されるのでは?。 48万には消費税と送料は含まれていますか?。
書込番号:14869073
0点

>並行輸入品のため香港国内でも保証がないのですが、日本に持ち込む場合は
>香港国内での保証があっても修理は有償になるので、この価格なら
>購入もありかなと思っています
そこまでリスクを取ってまで安く入手したいのですね......
私は商品がキチンと届くが否かのリスクのほうが高いと思います。流通過程での粗末な扱い(荷物が投げられる)を受ける可能性は非常に高いですし。あるいは並行輸入品と言う名の香港国内での新古品とか、金融買取商品とか。入手して最初の一枚で既にカウント1000オーバーだったりして! それでも保証は無いもんね(笑)
そういう事態となった場合への対応も含んで、安く買っちゃって下さい!
まあ、無事に安く入手できたら、良くチェックして下さいな!
書込番号:14870271
0点

Err 99さん
わたし、あなたのように無用にひとを脅すようなことをいう人が大嫌いです。
外国から個人輸入することによって学ぶこともいろいろあります。
ひょっとして、あなたは香港について何も知識をお持ちでないのかもしれませんが、
大半はまともな業者です。もちろん悪徳業者もいるでしょう。
そこをどう見極めるかは問題ですが、
なんでもかんでもダメという保守的な態度は感心しません。
スレ主さんは、このような発言にあまり過敏にならないようにしてください。
ただし、国内で買うよりリスクが高いことはたしかですので、そのリスクとリターンに
ついてよく調べ、よく考えて行動してください。
書込番号:14872444
17点

僕は 海外在住中(インド)でこちらではなかなか入荷しませんので、タイのバンコクに時々いくので、
バンコクのお店にてD4を購入しました。
(通販では無く、実店舗の店頭買いになりますのであまり参考にならないでしようが)
香港にも時々行くので、カメラ店には時々行きますので、有名なお店の天詳あたりだとD4は正規ものだとあまり日本の価格コムと変わらない価格になりますね。
ただ海外のモデルならソニーの16GBのXQDカードリーダーとカードリーダーが付きますので、約2万ぐらい お得になりますでしようか。
お考えの保証無しモデルということになるので、俗にいうグレーモデルになりますかね、48万ぐらいで XQDのカードが付けば 実質46万ぐらいとなるので、カードもお考えなら チャレンジしても良いかなとおもいますが
まーお住まいの国で買われるのが良いかなと思いますが。
(僕はこちらでは、上に書いたようになかなか手に入らないのでタイのバンコクにて購入しましたが、タイのニコンが
香港から輸入した正規もので免税7パーセントして、XQDカード付きのタイのでの保証が1年4ヶ月付きで 48万ぐらいでした。
今 レートの関係でタイがお得かもしれませんね、日本物と違いは取説と充電器のケーブル並び言語が24言語対応してるぐらいなので、金額の差に魅力を感じるならチャレンジされるのも良いかなと思います。
では
書込番号:14874041
2点



本日、初めてD4を使用しました。体育館でホワイトバランスをオート1で撮影しました。背面液晶に写し出される画像がとても黄色がかぶってるような感じで表示されます。それをパソコンのモニターで見ると適正というか非常に好ましい色で撮影されています。オートホワイトバスンスの精度は素晴らしいようなのですがボディの液晶は皆さんそのようなものなのですか。ホワイトバランスの調整が背面液晶を参考ではではやりづらく他のD4と比較した事が無いので気になっておりまます。
0点

パソコンのモニターの色温度が高めだったりして?
書込番号:14496636
1点

同環境光で見た違いでしょうか。
同環境光でキャリブレーションされたPCモニター6500Kと比較するとD4の背面液晶の色温度が低く見えますね。
もし現場で色温度を見る場合、ご自身で背面液晶で見たときわかりやすい、リファレンスになるものを持参して、たとえばカラーチャートなど、その場で写し込んで確認されたらどうでしょう。
書込番号:14496750
1点

Nikon Rumorsに以前記事がありました。
http://nikonrumors.com/2012/04/21/nikon-claims-that-the-greenish-d4d800-lcd-screen-is-more-accurate-than-the-d3sd700.aspx/
D3sの時が不適切でD4のほうがよりあっているらしいです。
パソコンのモニタは標準で色温度が高めに設定されてますのでキャリブレーションをしてから
確認して下さい。
書込番号:14496754
1点

ラフネさんこんばんは!
私が思うに個体差がかなりあるように思います。
私が最初にてにしたD3画家なり正確だったせいかD3Xの背面液晶がかなりずれていたのでNikonにD3の背面液晶と交換してもらいましたがやや改善されたのですがやはり違いはありました。
実際、かなり厳しい基準で作られているナナオのCGシリーズのモニターでも個体差があり環境を整えた上でキャリブレーションしなければプロ基準では使い物にはなりません。
ですからやはりキャリブレーションの出来ない背面液晶は目安として使うしかないでしょう。
ですがやはり背面液晶がずれすぎていると使いづらいのは否めません。
ですから私がしている方法はJPEGだしでしか使わない場合には有効ではありませんがRawの場合には有効な方法です。
まずスタジオ等で信頼できるライティングで正しい色温度で撮影し、背面液晶のでた絵をピクチャーコントロールの彩度、色相、コントラスト明るさ等で見た目に近い感じに調整します。
そしてLR4でモニターに出た色が見た目になるようプリセットを作ります。
ここで需要なのがカメラキャリブレーションですがコレも場合によってはColorChecker Passportや DNG Profile Editor等を駆使するかしてオリジナルのプリセットを作れば読み込み時にその現像設定を使えば補正が可能になります。
ロケや光源等によって微妙な違いはありますが基本ニュートラルな状態で作れば色温度で調整するだけで何とか使えるレベルにはなりますよ。
書込番号:14499849
2点

皆様、情報頂きありがとうございます。
現在、パソコンはデスクトップとノートを使用しておりますがどちらもキャリブレーションしております。
私のD4の初期不良である事を願ってましたが機種の特性のようですね。そろそろカメラ本体の液晶でもキャリブレーションが出来るようなものが出てくればいいのですが。必要以上に綺麗に見える液晶より画像が正確に見える液晶が欲しいです。D4では皆様のアドバイスを参考にさせていただき対処していきたいと思います。ご返信が遅くなり失礼致しました。アドバイスありがとうございました。
帝國光学Uさん
誰もがいつでもインターネットを見る事ができる環境にいるわけではありません。レスに対して返信させていただくのは当然のマナーだと私も考えております。が、アドバイス等のレスをくださったわけでもないあなたに偉そうにマナーがどうとか言われたくありません。これに対してあなたのレスは必要ございませんので。
書込番号:14505813
15点

解決済みにさせていただいたのですが、本日ニコンに行ってきたので少し。D4はやはり液晶が黄色いという話はよく出ているようです。ニコンの規格内ならなかなか難しそうですが調整はしていただけそうでした。これから少なくとも2年間は使用すると思うので少しでも使い勝手のよいものになればと思います。ご報告でした。
もし調整された方がおられましたら情報いただければありがたいです。
書込番号:14507997
2点

NPSのストラップ(プロスト)の件ですが、私の友人カメラマン(素人)がカメラに付けていて、どのようにして、購入しましたか?と聞くと、もらったとの返事。ストラップ袋いりで、知り合いに、二コン社員がいるみたいですが、私個人としては、通販で購入したと思うのですが、この件にかんしてどうもいますか?
書込番号:14510321
0点

私のD4も、(カリブレート済みの)PCモニタに表示したNEF画像に比べて、液晶モニタの画像は、一様に黄色寄りです。
この件について、ニコンに度々コンタクトをとってきましたが、「仕様である」「そのような問題は、他からは聞いていない」との一点張りでした。しかし、本日、カスタマーサービスの方から、ようやく本音を聞くことができました(ニコンの電話の窓口です)。
同様な問い合わせは、実際に多数寄せられているそうです。そして、対応しているニコンのカスタマーサービスの多くの方も、やはり液晶の色味には問題があると考えているようです。
「カスタマーサービスの者も、この液晶には問題があると考えているのですが、開発部門が仕様との一点張りなもので…申し訳ございません。」と言われていました。ご自分で見てみても、やはり、私と同様に、液晶の画像は、一様に黄色寄りであることを認識できると、言われていました。
ニコンの開発には閉口しますが、液晶の色味の問題が、内部でも周知の事実であることがわかったことで、今後には期待できるかも知れません。
書込番号:14544826
1点

D800Eですが、おなじく黄色液晶問題を、本日ニコンプラザ銀座で解消してきました。
多くのプロカメラマンからの要望が対策を産み、いまでは持ち込み数分で改善可能です。D4 D800 D800Eをお持ちの方はぜひサービスセンターへ行ってみて下さい。
書込番号:14869321
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





