
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
128 | 71 | 2014年5月29日 09:40 |
![]() ![]() |
192 | 51 | 2014年5月21日 00:39 |
![]() |
51 | 14 | 2014年4月11日 08:30 |
![]() |
5 | 2 | 2014年3月31日 17:54 |
![]() |
7 | 6 | 2014年3月21日 09:40 |
![]() |
398 | 37 | 2014年2月25日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D800Eと大三元レンズを中心に風景、ネイチャー撮影しています。
単焦点はマクロプラナー、ノクトンなど持っていますが、D800Eになってからはあまり使っていません。
ちょっとした臨時収入があり、D4中古、もしくは300/2.8VR2中古をと考えていますが
どちらかの予算しかありません(^^;
(動態撮影は殆どないのでD4sまでは求めていません。あと高いし・・・・^^;)
他にはD7100と気軽に持ち出せる軽量のE-M5を所有してますが、
センサーの物足りなさ限界を感じM4/3システムは今から全て整理しα7に移行する予定です。
D7100に於いては、戦闘機撮影用のみに使ってます。
日頃、ボディよりもレンズ資産が優先と人には言うのですが自分の事になると見えなくなってくるものですね(笑)
D4や300/2.8に於いては、レンズ優先というレベルを超え
このレンズやカメラでなければ駄目なのか?という禅問答のような事を毎日頭の中では繰り返しています(^^;
どちらを優先したらいいのか解らなくなってきました(笑)
自分の中では、D4を優先にしようかなと思っているのですが、踏ん切りがつきません。
D800やD800Eと併用されてる方も沢山いらしゃると思いますし、
乗り換えられた方も多いと思いますので、これら機種を使われた方なら解ると思う
D4の満足度、不満な部分を教えて頂いたたら嬉しいです(^^)
私個人としては、D800やD800Eでは味わえない、高感度と中間色の豊かさが羨ましく思っています。
(ちなみにDfは操作感もデザインも好きではないので選択肢はありません)
・・・・と、書きながらも、ボディは消耗品、
高額出すなら滅多に手が出ない一生モノと言われるレンズを買える時に買っておいた方が撮影の巾が広がる。
列車や競馬、レース撮りもしてみてもいいなぁ〜
なーんて雑念がすぐに入ってきます(^^;
同じように悩んだりした方もいらっしゃるのでしょうねぇ〜
4点

esuqu1さんの場合は両方買うまで煩悩が続く、に一票。
ちょっと時間がかかったけど、予言的中↓
>ガリオレさん
>D4欲しい欲しい病発症まであと3週間と予測。
>2013/09/17 10:06 [16598014]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16590118/#tab
物欲は尽きませんねぇ〜。決して人ごとではありませんw
書込番号:17468188
3点

【Hinami4さん
いわんでいいです、いわんで(笑)
あっと驚くハチゴロォ〜♪ って、タメゴロウか(^^;
あんまり超望遠を考え始めると、中学校の時にはまった天体望遠鏡買いたくなります(笑)
書込番号:17468272
0点

【ガリオレさん
参りました(笑)
>【ガリオレさん
>D4ってなんですか!?
>なんかの倉庫の番号ですかねぇ〜(^-^)/
>なんて、とぼけて聞かなかった事にしときます(笑)
おおーーっ、D800Eを購入報告の時のスレを久しぶりに自分で見返しましたが懐かしいです(^^)
そのなかで、柚子麦焼酎さんへの最後の返信で、GPメリルシリーズ購入の返事に
「エグイ」という描写力にソソラレルと自分で書いてますが、D4もサンニッパもエグイですもんね(笑)
そっかぁ〜自分の根本は、エグイが好きなんですね(笑)
書込番号:17468275
1点

熱くなっていた頭の中を、皆さんに消化してして頂けまして感謝しています(^^)
E-M5も買うときは絶対長く使うぞ!って自分に言い聞かせて10万もM4/3機に投入したの思い出しました(^^;
ちょっと冷静になり、一呼吸於いて無理に処分せず向き合っていこうかなと思います。
α7に関しては、やはり物欲。
ガッツリ撮影時のD800Eのサブ&スナップ用として55mm単とマウントアダプターだけの購入とし
D4の代わりになるわけないですが、街頭スナップ機として予算をそちらに少し回そうと思います(^^)
サンニッパは状態のいいのを探し、出来るだけVR2を手にしたいですが
予算に応じて一つ前のVR導入を検討します(^^)
やっぱり、どこかで見たのですが、一桁機は「S」がいい(笑)
確かに、D3sも名機だと思うし、次のD5が出るときにD4Sの値下がりを待ってみます(^^)
もしかしたら我慢出来ずにコッソリ買ってるかも知れませんが、その時はご容赦を(笑)
今後とも皆様、価格板でよろしくお願い致します♪
物欲ばんざーーぃヨイヨイ\(^^\\(^^\ソレソレ/^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ
書込番号:17468278
3点

利用したことはないんですが、マップカメラなら全部揃います。
また、飛行機撮りに関してはもちろんesuqu1さんの方が遥かに詳しいはずですが、400mm以上の超望遠単焦点は、描写よりもメインの撮影距離によると思います。
例えば、飛行機だと800mmはちょっと狭すぎないかな?と感じたりします。鳥さんだと必要かもしれませんね。
書込番号:17468330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天体望遠鏡…
デジスコやデジボーグのほうが安く済むような。
動きものは無理ですが、超望遠の世界は満喫できますね。
そうするとD4の性能でも充分ということに………あれっ??
多分、代わりというか代償というのでおさまるかどうか微妙なとこはあるでしょう。
そこが、フラッグシップの魅了されるとこのひとつではあります。
だから、我慢できずに買っていたとしても、誰もなんとも言わないかと思います。
書込番号:17468357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ、朝モタモタ書いてたら入れ違っちゃった。
一旦保留の方向ですね。
一応、理想形として以下のように考えました。
D800Eには70-200mmF2.8、D4にはヨンニッパの二台体制。
400mmで足りない場合はD800Eに付け替えてトリミング。
これで70ー600mmくらいまでカバーできると思います。サンニッパだとちょっと足りないシーンが出そうに思います。
(予算は度外視)
箱は会社のロッカーに。
レンズには会社名と備品No. を記載したステッカーを。
これで当面大丈夫なはず(ウソ)。
書込番号:17469225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、esuqu1さん
取り敢えず進む方向が、決まってきたようで何よりです。
>やっぱり、どこかで見たのですが、一桁機は「S」がいい(笑)
>確かに、D3sも名機だと思うし、次のD5が出るときにD4Sの値下がりを待ってみます(^^)
もう一つの言い伝えとして、ニコンの名器は奇数番号と言うのも有りますよ(^_^;)
>もしかしたら我慢出来ずにコッソリ買ってるかも知れませんが、その時はご容赦を(笑)
>今後とも皆様、価格板でよろしくお願い致します♪
自分もD4s欲しい病は、一旦熱が収まったのですが、いつの間にか再発して、ポチって
しまいました。病は治り際が気が緩み、一番危ない時期です、お気を付けください(^_^)
書込番号:17469904
4点

何となく気になるのが、いざ購入しようと思った時です。
カメラはD4sも出たことですし、多数のD4ボディの中から選ぶことができる気がするのですが、
レンズは比較検討できるほどの数が市場に出ているのでしょうか?
運よく美品に巡り合えればよいのだけれど。
どんな臨時収入かわかりませんが、次の臨時収入まで待つという選択肢はないのでしょうか?
こんなこと言っといて、物欲の塊の私の場合は、使っちゃうんですよねー。
高校のグランド広いので500mmがほしいんですよねー。
書込番号:17473997
1点

もう、気持ちも落ち着かれたころかと思いますが、私と同じような悩みでしたので遅ればせながら。
私は、3月に中古のD4を購入しました。
その他に、D7100を所有していて、70-200VR2に、TC-17E2もしくは、TC-20E3で野球及び航空機(戦闘機も当然含みます)を撮影しています。昨年の航空祭でD7100で撮影を行ったのですが、想像以上に歩留まりが悪かったもので、テレコン使用の現状を改めたほうが良いかと思い、新品80-400Gか、中古300/2.8とで悩みつつも、レンズじゃなくてD4のAFなら歩留まりがあがるかも!?なんて悩んだ末にD4を購入しました。
購入した感想ですが、D4のファインダーがすばらしくメガネ使用の私でも楽に戦闘機が追えます。またAF、そしてストレスなく撮影できるバッファ容量等もあり、大変満足しています。
・・・が、望遠はテレコン使用で400mmですので正直かなり苦しく、トリミングとなると画素数の少なさがネックに。。
というわけで、タムロン150-600を予約し只今入荷待ちです(^^;
とにかく、D4で撮るのは楽しいですよ!個人的にはD4の中古はおすすめです。
余談ですが、D4が出たときにD3Sの中古購入を考えました。D4デビュー時に大量の買い替えに伴う中古が出たのですが、在庫がはけるとしばらく高値安定、価格が落ち始めたころには結構使い込まれた価格相応のボディばかりに。
現在は、D4sデビューに伴う「カメラ好き」のユーザーが使用頻度の少ないボディを下取りに出してくれているので、レリーズが1万にも及ばないようなボディが結構あると思います。中古購入なら今がギリギリじゃないかと思います。
書込番号:17479548
1点

こんにちは(^^)
わたしと致しましては、D4sはD5のプロトタイプの位置づけとして考えております。
そう考える事で、なんとかスルーしているのです(^^;;
もちろんD4sが欲しいし、羨ましい…
そして妬ましい…(。-_-。)イイナァ
書込番号:17479643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

esuqu1さん、こんばんは。
フラッグシップのカメラか、望遠のフラッグシップ?(大三元って
呼び方好きではないので、あえて(^_^;))を使ってみたい。と言う
コトのようにお見受けしました。
多くの方が言っておられますが、汎用性が高いのはレンズの方では
ないでしょうか?
D4もD4sも328も428も使っていますが、風景撮影の時だけはD600です。
また、野鳥なんかで遠距離の止まりものはD7100で428使用です。
自分は毎回、この2セットを背負ってますが(笑)D4クラスもしくは
超望遠はやはり、大きく嵩張り、重いです。
使徒をハッキリさせないと、持ち出すのがおっくうになって来るやも
知れません。(^_^;)
>D4の不満点・・・
D4自体はとても良いカメラだと思います。ただ、何かのジャンルで
Canonの1DXなんかと比較するから、やれ、AFが遅いとか、連写少ない
精度悪い、肌色が云々。(^_^;)と言う話になるのですが、Nikonには
それしか無いんだから、用途と使い方次第かと思います。
D4はD800系と比較するとよりノーマルな色調で、自分で現像してくれ。的な
部分があるのかと思いますが、忠実色っちゃあ、忠実色かと思います。
機械的な特徴は連写速度、AFの速さ、堅牢性がやはりフラッグシップと言った
トコロでしょうか。
ですが、風景などにはこのあたりの機能は不可欠では無いと思います。
一方、328は確かに切れ味素晴らしいですが、飛行機などを撮る時は328ズーム
なんかの方が便利。
D7100をお持ちなら、焦点距離も十分稼げます。
ご参考までに、D4sはD4で不満と言う意見の多い(笑)連写AF追従性と
センサーの出す色味、AWB、モニターの色調調整など、かなり改善されて
います(実感できます)のでD5にもっと期待して、資金温存もアリかも
知れませんね。
ですが、今、欲しい。ならレンズ?^^
書込番号:17491505
3点

だいたいの考え方を書かせて頂き解決済みにしたと思っていましたが、
まだ終了出来ていなかったみたいですね^^;
皆様、申し訳ございませんでした^^
【柚子麦焼酎さん
マップカメラに連絡しようとしましたが、知り合いが使わせてくれるというので
借りて試したりしました^^
結果、ロクヨンは無理っ・・・・私には使えないって思いました(笑)
【Hinami4さん
>フラッグシップの魅了されるとこのひとつではあります。
>だから、我慢できずに買っていたとしても、誰もなんとも言わないかと思います
そうなんですよね、やっと初めて一桁機に向かい合ってみましたが
エントリー機などで欲しかった機能や性能の向上を上位機に期待する感覚と違い
基本性能、信頼というプロ意識に必要なものが整っているのが一桁機なんだと
あらためて思いました。
ですのでD800Eの方が圧倒的に上回る性能もありますが、全体のバランスと言うことになると
安心というフラッグシップ機の最大の特徴なんですね^^
【柚子麦焼酎さん
確かに、サンニッパが最高と思い込んでいた自分がいました。
ヨンニッパ、ゴーヨンなど今まで触れもしない世界の扉を開き見識広げましたが
きっと、サンニッパを手にしたら次はこっちを見ていた事でしょう^^
あたらめてレンズ沼の恐ろしさを垣間見た気がしました。
時をおいて、後でまとめて書きますが結論は出ました^^
【RED MAXさん
あれから更に方向は決まりました^^
やっぱり物欲、使ったことがなかったものに対しての欲の塊が、思いもよらぬ臨時収入という事で
目がくらんでしまい知らない世界に触れようとしていました(笑)
おっしゃるように、D5発売時にD4Sというのが今の理想です。
D4とD4sの差は大きな目でみて僅か。されどD4Sがいいのは確か。
ならば予想もつかないD5ですが、D4Sが中古で三十万代になるのであればいいかなと思っています^^
【ロナウド気取りの父さん
>次の臨時収入まで待つという選択肢はないのでしょうか?
そうしようと思いました^^
>こんなこと言っといて、物欲の塊の私の場合は、使っちゃうんですよねー
・・・・その通りなんです^^;
あとでご報告しますが、使ってしまってます(笑)
【AKG22さん
>D4のファインダーがすばらしくメガネ使用の私でも楽に戦闘機が追えます
正直、AKG22さんの説明が私の使い方に一番グサリときました。
レンズに傾きかけた気持ちを、一気にボディも戻してくれた、最初に知り合いとかが私に話してくれた
まさにその通りの事なんです^^
戦闘機を追いかけたときのD7100の物足りなさ、D800Eでの物足りなさというか口惜しさは
D4を使ってみたいって気持ちに充分させられていました^^
>D4sデビューに伴う「カメラ好き」のユーザーが使用頻度の少ないボディを下取りに
そーなんですよ。そこを狙っていました!
タムロン150-600でいいじゃないか、戦闘機メインじゃないのだから・・・・と私も思いました。
D4とサンニッパを冷静に見直すコメントが非常に助かりました^^
【にゃんですとさん
>D4sはD5のプロトタイプの位置づけとして考えております
そーなんですよね、次のD5がどう変わるか想像もつきませんがD4とD4Sは別物!とオーナー様方はいいますが
使ってないものからしますと、どれくらい違うのかは良くわからないところもあります^^;
そういう意味でも、D4SとD4の試写をさせて頂きましたが、どうせならD4Sかなって思ってしまいますよね(笑)
やはりどちらにしてもフラッグシップ機。性能というよりも安心という今まで無かった別のメリットを
初めて知りました^^
【Laskey775さん
>フラッグシップのカメラか、望遠のフラッグシップ?を使ってみたい。と言うコトのようにお見受けしました。
はいっ♪まさにその通りです^^
目的にあわせたレンズや機材ではなく、物欲が優先したフラッグシップという所有欲で
持って感じてみたかったというは本当です。
使って見なければ解らない事があると思う、知らない事を知りたいという願望もありますし
経済力があり簡単に揃えられる人もいらっしゃるだろうし、プロとして生活の為には必需という方も^^
まさか趣味の世界で数十万という高額機器を
ポンポン買うあほになっている自分を三年前は想像もできませんでした(笑)
>D4はD800系と比較するとよりノーマルな色調で、自分で現像してくれ
ちょっとびっくりしたのが、このスレを立ててみなさんが同じように言われるので驚いています。
見せて頂く作品がとても素晴らしいものが多く、もしかしたらD4を使ったら上手く見えるのかな???
なんて小さな期待もありました(笑)
ですが、違うんですよね・・・・D4使いの方たちは撮影技術が優れているので、よく見える写真をちゃんと解り
レベル高い作例が多いという事だったんですね^^
レンズ特徴を活かした作例は、使ってる方たちでしたらD4でなくてもいくらでもできるのでしょうね^^
>D5にもっと期待して、資金温存もアリかも知れませんね
はい、そう思いました^^
このあとまとめて書きますが、必要で欲しかった順番を整理し欲は先延ばしにしました(笑)
書込番号:17506721
2点

先に書きましたがD4購入は先延ばしにしました^^
やはりD5発売時にD4sの値下がりを待ちたいと思います。
この間、D4、D4sの試写をしたりしてきましたが、買うならやはりS付にしたいです。
サンニッパに関しても、今まで無知識だったヨンニッパ、ゴーヨンなど触れる機会もあり
300mmがすべてでない、また未知の世界を知ると、どうしてもサンニッパ・・・
でなくても良くなってくるからレンズ沼というのでしょうね^^;
望遠の世界は恐ろしいです・・・・・
あまり、夢広がらないように抑えながら必要な望遠域を用意しようと思いました。
次のチャンスに貯金をしようとも考えましたが、結構それも難しく
あれこれ使っちゃうんですよねぇ〜^^;
とりあえずの報告は、とうとう大三元つもっちゃいました^^;
16-35/4をもっているのですが、14-24/2.8を買い足しました。
それと、α7のボディと単焦点レンズを追加。さらに雲台の不安もあったので
このさいと、三脚もリニューアルしましたぁ^^;
あとストロボとかも・・・・
残りは貯金に・・・・・D4とサンニッパ熱が冷めたというよりも、
皆様のお話でより一層、一桁機と超望遠単焦点レンズに夢が出来ちゃいました!
二年後を見据えてどれだけ500円貯金が溜まるか・・・などと思っています。
まずは、今の使い心地を優先にお金を使いはじめています^^
あと、グッドアンサーはとても決めれません。
価格のベテラン様方々の濃いコメントは流石であり、うわべの思いではなく
奥深くまで考えてのコメントの意味がよく解り勉強になりました^^
買い、経験するまでもなく、これほど解りやすくご説明受け感謝致します♪
物欲に負けて、また突然買ってるかもしれませんが、それもまた皆様同じと思うと
やっぱ趣味だから、笑って済ませてくれそうですもんね^^
みなさん、ありがとうございました。
また価格の板で宜しくお願い致します^^
書込番号:17506774
4点

意外な結末でしたね。
個人的には300mm f2.8かなと思ったのですが。
こだわり過ぎるとキリが無い世界なので、
超望遠の世界はテレコンと300mm、600mmの組合せが
一番少ない費用で済むような気がします。
自分はvr 300mm 2.8Gですが、
テレコンを付けても300mm f4DよりもAFは速いです。
箱は段ボールで金色の箱でない為、箱だけなら目立ちません。
この勢いで、ぜひ!
書込番号:17538760
0点

gohst_in_the_catさん
あぁ〜言わないでぇ〜
まだ気持ちは消えているわけではなく、くすぶったままですので揺れちゃいます(笑)
事あるごとに、D4の変りはα7Sが出ちゃいましたとかぁ
中古レンズではヨンニッパやゴーヨンも含めて70万という数字が見慣れてきている自分が怖いです^^;
それと一桁機の魔法も徐々に薄れつつあり、D800EやD7100で出来る事もあると思うと確かにレンズなんですよね。
三脚も新しいの来ちゃいましたので大砲付けても耐えれます・・・・
なーーんて、寝てる子を起こさないでください(笑)
書込番号:17538811
0点

夢膨らみ、沼深まるってところですね。
超望遠、楽しいですよ。
書込番号:17538837
0点


あっ
そして隠しどころはハクバの大型ドライボックスにケースごと入れて
机の下に隠しておきました(^^)
外箱も金色でなく段ボールだったので目立たず押し入れてに仕舞えました♪
書込番号:17569021
0点

頻繁に高級機を買えるとはブルジョワですな。
400mm f2.8Eなどの新型Eレンズは見ないようにしてください。
見るとまた・・・。
書込番号:17569078
0点



過去にスレあったらごめんなさい。
教えてください。流し撮りって、どうやって撮るのですか?
SS1/40くらいで、被写体のスピードに合わせて振るので良いのですか?
いずれの写真も背景があまりぶれていません。被写体がピント来ていません。
何かコツのようなものはないのでしょうか。ただただ訓練なのでしょうか?
2点

じじかめさん ありがとうございます。3日間で1000ショット撮りました。
sweet-d さん さすがですね。見事なショットですね。写真としてもすばらしいです。
今日は土曜日で好天にもかかわらず空いていましたね。いつもこんなんでしょうか。大泉緑地のカワセミも姿を見せず、良い遊び場所が見つかりました。
書込番号:17501582
2点

これから暖かくなると、駐車場は一杯になってきますよ。特に午後からは...
スカイパークは冬場は9時開園ですが、4月〜は7時開園になります。午前中は逆光気味ではありますが、
大型の777は、朝〜9時半頃まで、離発着便数が多いのでお勧めです。
駐車場は北→中→南の順に混んでいきます。特に北は他府県ナンバーの車も多く見かけます。
それと、スカイパーク南駐車場の更に南側のスカイランド原田は駐車料金は30分100円ですので、
スカイパークよりも安いですよ。
書込番号:17501966
6点

すいません。
補足です。7時開園は土日祝のみです。
書込番号:17502296
3点

sweet-d さん またまた素晴らしい写真ありがとうございます。
絵になっていますね。私のは流し撮りすることばかりに頭がいっぱいで、絵になっていませんね。
次からの課題です。1/400秒でも流せるのですね。素晴らしいです。
駐車場代は高いですね。1日いるとバカになりませんね。NDフィルターを手配しなければなりません。
書込番号:17502302
3点

本日撮影分の流し撮りです。
ND要るかな...?
ISO下げるだけでもイケると思いますよ。
私個人的には、飛行機を撮る事においてはNDの必要性を感じた事はないです...
本日の駐車料金は600円でした。
私の場合、スカイパーク結構回数は行くのですが、長居はあまりしないです。
大抵500円以内ですが、今日は居た方だったりします...
書込番号:17504386
5点

斜め前から。あまり流れませんね・・・ |
こちら後追い気味。同じくあまり・・・ |
真横気味でかつスピードがのってて、さらにオニ連写の助けをかりて(笑) |
SS1/30。私にはこのあたりが限界。民間機撮りの方々って凄い・・・ |
小松をご存じということは軍用機もお撮りになる?
旅客機は滑走速度もゆっくりなので難しいですね。
その点戦闘機は速いので撮りやすいかな。
そんな中でもやっぱり前がかりや後追いなどの斜め撮りよりも
真横系が流し易いですね。
私の場合はいかに上半身を固めてコシで水平回転させられるかを意識しております。
まぁD4の14BitRAW50連写に筆舌に尽くしがたいほど助けられてますが(笑)
D3混じり、ゴーヨン・70-200入り乱れての作例で恐縮ですが笑ってやってくださいな(^^;;
書込番号:17505275
7点

sunachiさん
おぉ〜一気に上手くなりましたね!
電車に車にバスに・・・人・・・なんでも流したくなりますよ(笑)。
sweet-dさん
昨日行く予定が急遽仕事で行けず・・・今日昼から行こうと電車乗り継いだら
関空行きのアナウンスでそのまま関空行っちゃいました(爆)。
F4ファントムさん
いやぁ〜お見事です。
戦闘機は背景入れて大砲流せる場所に陣取ってるってことがすごいです(笑)。
書込番号:17505515
5点

F4ファントム さん いやいやご謙遜を。素晴らしい傑作ですよ。
軍用機は、昨年9月に小松基地の航空ショーを初体験し、散々な結果でしたので、もう一度チャレンジしたいと思っています。
ゴーヨンも手持ちなのでしょうね。私は手持ちできないので、70−200mmf2.8に二倍テレコン着けて三脚持ち込みになります。この時点でちょっと困難かな?
軍用機は航空力学の最先端技術を駆使した、航空機の最高傑作。利用目的は別にして、そのフォームの美しさには、感嘆いたします。
伊丹で手持ちの練習を積み、またいつか小松にチャレンジしたいと思っていますよ。
書込番号:17505548
3点

river38 さん 1/15秒の流し撮りは、さすが圧巻ですね。私は今のところ 1/40秒が限界です。まだまだひよっこです。
絵の作り方にも考えて撮ることも。って、痛感しています。まだまだ始めたばかりですから。やむを得ないです。
今年の小松基地航空ショーにチャレンジできるように頑張ります。
書込番号:17505599
5点

sunachiさん
良い遊び場を見つけたという事なので、流し撮りだけでなく、色々な撮り方で遊んでみてくださいね〜。
F4ファントムさん
おおーっ!流石ですね〜。やはり戦闘機はカッチョいいですぅ。
river38さん
あららKIXまで行ってしまいましたか...私ゃアソコ行く時は、乗り換え要らずのリムジンバスです。(爆)
今度、スカイパークには、日時を合わせて行きましょ〜
書込番号:17508713
5点

RED MAX さん が、ハチゴロウのクチコミで素晴らしい「流し撮りを」アップされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463204/#17504605
すごいの一語に尽きますね。カーレース、バイクレースを撮りたいのですが、どれだけ精進すれば撮れるようになるのでしょうか。
書込番号:17516398
3点

こんにちは、sunachiさん わざわざの紹介、恐縮いたします。
皆さんの流し撮りに対し、アピールする所が有る訳ではなく、苦労が多いと言う報告例で、
誘導してみて頂くほどの物ではないと、思っています(^_^;)
また、sunachiさんがモータースポーツにも、興味が有るとは思っていませんでしたので、
こちらへのUPも控えていましたが、興味がお有りならば参考にサンプルUPさせて頂きます。
航空機に対し、特に違いも無いと思いますが、直線的な流しでは無く、コース(走行ライン)なり
の曲線での流しになりますので、若干難易度は上がるのかな?と思います。
また、複数台を写し込むと、それぞれが違う動きをしていますので、対象車以外が勝手に背景以上に
流れてくれます。その結果、見た目に凄い流し撮りに見えます(^_^;)
多少なりとも、自分の写真に興味を持って頂いたのなら、ホームに設定しているオンライン
アルバムにもUPしていますので、参考に見てやってください。
書込番号:17516739
7点

RED MAXさん
凄すぎます。
真横での流し撮りなら普通ですが、ナナメに流すのは難易度高いですよねぇ〜
で、ナナメ流しだと、飛行機の場合、機首がピタッとくれば尾翼はチョイブレになり、
尾翼がビタッとくれば機首はチョイブレになります。まぁ、結果的には、どっちでもいっかぁ〜
となりますが...要するに誤魔化せますが〜
レースカーだと、やはり車の前面にビタッと来ないといけませんね。誤魔化しが効かない...
すげ〜写真を見させていただきました。
書込番号:17519027
3点

こんにちは、sweet-dさん
過分なコメントありがとうございます。自分の場合は、機材に大分助けられていると思いますので(^_^;)
皆さん、流し撮りについては、十分なスキルとセンスをお持ちですので、慣れればこの程度はすぐ撮影
出来ると思います。
書込番号:17520112
3点

皆様のド迫力の作品群には圧倒されています!
ただ、それもさることながら、スレ主様は実に大変な
向上心をお持ちの方なんですね。
回を追うごとに、確実に腕をあげておられます!
そのうえ謙虚さも相まって、僭越ながら、キットお仕事
でも、相当な成果をあげてこられたのでしょう。
人生の先輩として、私も見習って参りたいと思っております。
書込番号:17525838
5点

渚の丘 さん こんばんは。
そこまで言っていただくと、ちょっと恐縮します。
仕事も、プライベートも大したことはありません。平凡なじじいです。
写真、カメラはただただ好きなだけです。皆さんの素敵な写真を見て、自分もうまくなりたい。そう思うだけです。
いろいろアドバイスいただきまして、本当にありがとうございました。
書込番号:17526068
5点

sunachiさん
写し方のスレには興味があるので見ておりました。
見る間に上達されまたね。
その実行力に感服です。
やはり何でも身につけるには実践だと印象づけられました。
書込番号:17533977
3点

Navratilova さん ありがとうございます。
>やはり何でも身につけるには実践だと印象づけられました。
そうですね、私なんか不器用な人間ですので、人並み以上に練習するしかありません。
しかし上手な人は、その何倍も努力しておられると思いますよ。
書込番号:17534758
3点

sunachiさん
17日の昼前に撮られてましたかぁ〜
ほんと、回を増すごとに、バシッとキマッてますね。
で、その数時間後に...
私は同じ場所に居ました。
river38さんも...
書込番号:17538396
3点

sweet-d さん こんばんは、そおでしたか。私は南駐車場丘の上おりました。
あやうくニアミスだったのですね。実際、書き込みだけを拝見するだけで、一度もお会いしたことがないので、お目にかかればよかったと思ってます。
飛行機の流し撮りは、まだまだ宿題を残してますので、またお会いすることあるかもしれませんね。
その時はよろしくお願いいたします。
来週の日曜日は京都競馬場に競走馬を取るつもりです。D4に70-200mmf2.8を持って脚立を抱えていたら、声をかけてください。
書込番号:17538709
2点



F5では外装ラバーの電池ケース前面下部で寸足らずの粗悪さが有ったが、D4では同様の問題は発生していませんか。
電池ケース一体型のF5の外装ラバーを金型から起こしてジャストフィットに製造し直して無償で支給することも無く、電池ケース分離型のF6にバージョンアップしてF5問題から逃避したニコンが世に出したデジタル一眼レフのフラッグシップモデルの出来栄えを知らせてください。F5の品質不良に対応しなかったニコンの高額カメラを再度購入する気には・・・。
私は、粗悪品であったF5を所有しているニコンファンの悔しさを代弁するニコンファンです。カメラでも車と同様にリコールが有って然るべきです。26万円のカメラが粗悪品であって良いのかな。この時代、made in japanも堕ちたものよ。象徴的な事件だったね。
2点

オバチャン苦労したんだねー。 ( iдi )
今年3月のカキコの時わ、もっと若々しかったのにいー。 。°(ToT)°。ウルウル
書込番号:14886244
16点

それがあったので、私はF4Eから進化せず、我慢しつつ一気にデジタルへ。
たんに貧乏だっただけでしょ、とは言わないでください。
書込番号:14886276
6点

先日 最後のフィルムカメラにとF5リミテッドモデルを購入し、使用していますが 全く気になりませんでした・・・
F4より電池食いなどの評価が気になりつつも実際は劣化は感じませんし。私の判断は誤っていたのでしょうか(TT) ボケてきたかな
書込番号:14886311
3点

やはり、ニコンのラバーの接着には問題が多いですね。自分の一桁機も三桁機も、一様にズルムケになりました。この程度の改善がどうしてできないのか、本当に不思議でなりません。
書込番号:14886351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局の所ラバーは使っているうちに伸びるんですよ・・・・・・・・
D3にしてもD4にしてもプロが1年も使うと外装ラバーは伸びて交換するんですよ
他の機種が伸びなく感じるのはラバーがこれらの機種(F5、D3,D4)などに比べて薄いんですよ(笑
それにラバー交換ってほんの千円程度ですから・・・・・・
書込番号:14886570
5点

D4のラバーは気になりませんが、塗装の品質の方が気になります。私のD4は、バックで擦れた程度でペンタ部が一部剥がれました。マグネシウムは結構面倒な金属ですね。
書込番号:14886783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラバーの伸びは,カメラに,重めのレンズを付けて手持ちで非常によく使う人や,または使う人のくせ(使い方)などで,ニコン以外の他のメーカーの機種でも,時に起こります。
他メーカーの機種も含めて,プロの友人の中でも,よくなる人もいれば,まったくなったことのない人もいます。
私は,D4を含めて,ニコン機では,これまで一度もなったことがありません。
(ちなみに,わりと荒い使い方のほうだと思いますが,ペンタ部の塗装も,はがれていません。)
全体で考えると,通常では,ほとんどないと考えて良いと思います。
また,もし傷んだり伸びたりしたような場合には,餃子定食さんが言われているように,比較的安価で交換できるようになっていますので,必要に応じてされてはいかがでしょうか。
書込番号:14887204
3点

ラバー剥げ、まったくならない方もいるんですね。自分はD200以降の3台とも数年で症状が出ました。CFカバーも剥げてますから「伸びる」というのとは違います。使用頻度はかなり高いほうですが、やはり接着剤の問題でしょう。交換の時のために、わざと剥げやすい接着剤にしているという話を聞いたことがあります。この問題、実際にあちこちでかなり聞きますから、NIKONの信用のためにも改善してほしいですね。
書込番号:14887690
1点

プロの方みたいに、酷使していないのでラバーが白く成るぐらいで、ズルムケには成って居ませんし、まー製品の品質は
良いと考えます、ただ他の方のご指摘の様に使用後気になられるようなら、ラバーなりの外装部品がそんなにお高くない様ですので、交換をお考えになられては如何ですか。
まーD4の塗装は薄そうに感じますが(D800Eはより薄く)
マグネシュムのヌードのスケルトンモデル見たことが有りますが、あれに黒く塗装を蒸着(でいいのかな??)させるのは大変だと思います、のしょうがない通って居ます。
あのムードのスケルトンのD4が出たら格好良いと思いますが、持ちにくいして寒冷地ではー冷たくて無理だなー
(クリアーでコーテングすれば) といろいろ考えたり、ニコンのフラツグシツプをお考えなら問題ないと思いますが
皆さん如何でしょう。
書込番号:14887734
1点

みなさんメーカーに優しいですね。汚れが気になるなら替えるのも分かりますが、グリップが剥げたらやっぱりいかんですよ、ダイヤルに干渉したり、持ちにくかったりと撮影に支障がでます。一桁機はプロが酷使することを前提にしたカメラですから。自分としてはラバーがあるから剥がれるわけで、やめてもいいのではないかと思います。
書込番号:14887850
3点

ハードに使う場合、防護の役目も果たしますから、絶対に必要でしょう。
ただ私はコレクターではないのでカメラは丁寧にしかし酷使しますが、ずれたりはがれたりしたことは一度もないです。
どのみち修理でなくても、調整や改造のために内部を触る場合、新品に貼り直しになっちゃいますよ。ノリの関係で再利用はできないそうです。
D4はプロが使うにせよアマが使うにせよ実用機です。スレ主さんのような方は購入ターゲットでないように思います(なーんて書くと、また横文字名前の眼鏡かけた粘着質な屁理屈男に絡まれそうだけど(汗))。
書込番号:14895805
4点

ニコンの保守サービスでラバーを交換しても、ラバーの仕上がり寸法が足りないので無駄骨でした。できる事はしました。ラバーを金型から作り直す以外に方法が無いのです。
書込番号:15054464
1点

F5の外装ラバーが伸びて困ると言っているのではないのです。
ラバーが寸足らずで、周囲の隙間にゴミが入って溜まるのです。
フラッグシップにしては、酷く見苦しい。
使用している中に伸びるから、当初は寸足らずでも良いとは言えません。
上端から下端まで最初からジャストフィットで張り付け、経年劣化に耐え得るような材質であるべし。
それがフラッグシップの宿命です。購入当初から寸足らずとは何事か、との憤りです。
同じ金型で製作した寸足らずのラバーをSCで何枚も張り替えても改善しませんでした。
書込番号:17401661
0点



先日、最新のファームウェアに更新したのちD4を持ち出して撮影していたのですが突然縦位置AF&サブセレクターがうんともすんとも言わずまったく機能しなくなってしまいました。D4を使い始めて1年以上になりますが今までこんな症状なかったのでかなりショックです。
どなたか私と同じように最新Ver.1.10にアップしてからこのような症状出たかたいらっしゃいませんか?
とりあえずSC持ち込んで確認してもらおうと思います。
昨日は雨上がりのあと六義園へ夜桜見に行ってきました。昨晩すでに桜が散り始めてたので今日あたり満開のピークかもしれませんね。
4点

縦位置レリーズボタンを取り囲んでいる、レリーズロックが、ロック位置になってはいませんか?
書込番号:17365824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUQさん。アドバイスいただきありがとうございます。もちろん縦位置レリーズ周りのロックも確認したのですが動かないのです… 早めにSC持ち込んで確認してみます!
書込番号:17366145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




大量に在庫販売する製品ではないですしね。
新宿あたりの中古カメラ取扱いのショップでは程度のよいD4の球数が増えているようです。
書込番号:17301185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最安店が売り切れて、それまで競争していたお店が値上げしたのかも?
書込番号:17301200
3点

安値店在庫が捌けたのでしょう。大手量販店価格x0.9より下回ってなければおかしいわけで。
書込番号:17301742
0点

nonnonnondaさん こんにちは
価格.COMでの取扱店が 今7店しかないようですので 安い価格の取扱店の在庫がなくなっているのだと思いますよ。
書込番号:17301778
0点



D4sは画素数キープですか。誰がこの事態を予想できたでしょう。でも私は「やっぱりね」とほくそえんでおります。つまり、D800(E)なんて機種はスペックフェチを釣っただけなんですよね。会社としては1660万画素以上は無駄なんだよね〜と思いながら作っているのではないでしょうか。
12点

50万からするカメラなのに、1600万画素しかないのは、連写云々というより、魅力的に感じる。
書込番号:17051212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D800E使いですが、使用用途で機材を選ぶのが一番良いかも。
書込番号:17051257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

用途にあわせてカメラを選べばよくってっよ。万能なカメラ何て在りませんから(^.^)
マンネリだねぇ〜(^.^)
書込番号:17051277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X を出す訳ではないんで、画素数はおんなじでしょう!
書込番号:17051381
2点

不毛なスレを立て続けるより、現像やPhotoshopの使い方を覚えたほうがいいと思いますけど。
今までの経緯から、私は以下の様に感じました。
◆777氏の目的
・縮小でも「おぉ」と一般人(顧客?)に思われる写真を撮りたい(DVDのジャケット写真?)
◆問題点
・でも静止画の知見、現像やPhotoshopのノウハウが無い(解像度の意味さえ知らない)
◆対策案
・そこで「撮って出し」の縮小画像でイメージ通りの写真が出てくるカメラを探している
◆進捗
・いくつかカメラとレンズを試したが、イメージ通りの画が得られない
・RX1の画作りが自分のイメージに近いが、小さくて人前でハッタリが効かない
・試したいカメラがあるが、これ以上試す予算が無い
◆対策案2
・挑発的なスレを立て、他の人に撮って出しのサンプルをアップさせたい
・現像/調整ノウハウが無いので、撮って出しでないものを非難しておく
・スレに対する正当な非難は邪魔なので全てスルーしておく
◆問題点2
・でも自分のイメージ通りの写真がなかなかアップされない
昔から、現像や引き伸ばしは様々な技術が必要でした。作品を自分のイメージに近づける為の
調整は当たり前のことなんですけどね…。
書込番号:17051402
19点

α99じゃ戦えないとかAPS-Cとフルサイズの価格差に噛みついてみたり、
スレ主の方がよっぽどフェチ度高いんじゃ…?
書込番号:17051494
5点

この機種じゃ「戦えない」なんて、浅はかな発想ですよ
「誰かと戦う」のではなく、イメージ通りの一枚をゲットするのは…
創意工夫を凝らす「自分との戦い」です
そのことを棚上げしておいて、誰かのせいや機材のせいにするのは^^;もってのほかですね
このクラスの機材になれば、極限状態での性能差を求めない限り、しっかり綺麗に「写ります」よ
型落ち機種を長らく愛用されてる方が多いことからも自明の理です
「撮れます」とは言いません「写ります」
「撮れる」というのは、自分の創意工夫があってこそ使ってよい言葉でしょう
書込番号:17051505
11点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000302704_K0000328868
キヤノンも18MPですし・・・
書込番号:17051851
2点

>誰がこの事態を予想できたでしょう。
私は予測していました(笑。
でも、スレ主さんのように、ネガティブな捉え方ではないですけどね。
書込番号:17053541
8点

連投失礼します。
スレ主さんは何であちこちに同じようなスレを立てるのですか?
人生が楽しくないのですか?
書込番号:17053549
17点

>人生が楽しくないのですか?
ちょっと物議の醸しそうな事を書いて投稿すれば、こんなに釣れるんですから楽しくないはずがないでしょ(笑)
書込番号:17053658
9点

>画素数ばかりあげても、それだけで画像を残す道具としてのカメラの価値はありません。
おっしゃるとおりです。他の方々からは非難の嵐ですが、どうやらD800ユーザーさんが来ちゃったようですね。失礼いたしました。
書込番号:17053725
1点

bluesman777さん、おはようございます。
私の上の書き込み、失礼しました。
私はすぐ感情的になる性格ですので、書いた後に後悔することがあります。
後で後悔して削除しようとしても、レスが付いているから等の理由で、依頼も通りません。
bluesman777さんの書き込み内容や、カメラとは何も関係のないことまで
持ち出してしまい(連投してしまい)、申し訳なく思っています。
不愉快な思いをされたと思います。本当に申し訳ございませんでした。
私こそ「人生」の厳しさ、「人の道」を知らない、幼稚な人間です。
お笑い下さい・・・。
書込番号:17054914
8点

うーん、… 彩 雲 …さんってほんとに真面目で優しい方ですね。
彼は浅い見識からいろいろなカメラとそのユーザーを尽くバカにしている訳ですし、
全然ひどい書き込みに見えませんでしたが…。
書込番号:17055054
14点

…彩雲…さん
謝ること無いよ。読んでてスカッとした。
書込番号:17055295 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

…彩雲…さん
なんだか清々しい気持ちになります
今、よそのスレで噛み付かれてるので(^^)大人の対応でありたいな〜と思いました
書込番号:17055317
9点

…彩雲…さん
こんな野郎に謝る必要なんてないですよ。
こいつは価格コムサイトで一番の嫌われ者ですからね。
書込番号:17057182
13点

スレ主はいつものような、内容で何一つ中身がありませんね。
何度かスレ自体が削除になっていますが
まぁ〜 誰でも自由にスレ立て出来るので、文句は言いませんが!!
たまには、まともなスレを見たいものだな〜
ちょっと無理なのかな!!
書込番号:17057320
8点

新聞原稿を撮影するプロのスポーツフォトグラファー用のカメラです(コマフォトはD800E)。ザラシ、100線以下の4色印刷では1200万画素でも十分すぎるのは常識です。
書込番号:17236639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





