
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 15 | 2013年1月15日 12:24 |
![]() |
479 | 76 | 2012年12月6日 00:27 |
![]() |
73 | 10 | 2012年11月20日 12:07 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年11月16日 00:48 |
![]() |
46 | 10 | 2012年11月15日 19:05 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年11月11日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もうすぐCP+です。D4を買い増ししようと思っています。
D4の発売からもう一年。D4sかD4xのアナウンスがあるとと考えたら、もちょっと待とうかとかと二の足を踏んでいる状態です。
皆様は、これらの機種が出たら買い増し、買い替えをされますか?
また、どのくらいの進化を期待しますか?
ご意見をお聞かせください。
0点

2012年のニコンFXは、D4/D800(E)/D600と空前の活況年だっただけに今年は静かな1年になると思っています。
今年の目玉はD7000後継のDX最上位機ではないでしょうか(?)
書込番号:15612829
5点

過去の例(D3X)からすると、もしかしたらD4Xの発売が年内にあるかも。
あと、D5200のスペックを考えるとD7000後継(DX最上位機)は必ず出るでしょう。
書込番号:15612970
3点

最近の例だと 夏オリンピックで D3 や D4
冬オリンピックで D2X や D3s ですね
書込番号:15613029
1点

スレ主様今晩は、正直これ以上何を期待するのでしょうか?多分、否絶対に使いこなせないのでは??kyonkiさんや、DX→FXさんがおっしゃるようにD7000の後継機あたりでは?!
書込番号:15613166
2点

個人的には、もう少し高感度でD800クラスの高画素、連写もソコソコであればと思います。
ここでお伺いしたいのは、使いこなせるか否かではなく、どれほどの方が次機への期待をお持ちか、出れば購入されるかということです。
期待をされている方が多ければ、次機も視野に入ってくるのではとの期待と、自分へのエクスキューズもあるのかなと。
それと、絶対はないのですが、機体に能力が高ければ、作風も広がりますしね。使いこなして見せますよ。
書込番号:15613471
3点

D4の後継は今年は無いと思います。
D4s(高感度画質アップ)なら来年じゃないでしょうか。
3年後にD5(18M〜20M)で秒間12コマぐらいじゃないですかね。
D4sが出るのであれば、買いかなと思います。
いくらD3が名機とはいえ、やはり性能的にD4と比べれば見劣りは否めませんのでその置き換えに。
20万以下の値札でカメラ店のガラスケースに収まってるのを見ると、安すぎる!って怒りがこみ上げてきますが(苦笑)
D800の後継(画素数据え置き)であるならば、高感度画質は良くなるでしょう。
ただ連写もそこそことなると、噂レベルで言えばD4Xでしょうか。
恐らくD3Xと同等かそれ以上の価格になると思います。
今年出るとすれば、D300sとD7000の間を埋める機種ではないでしょうか。
どちらの後継機種、もしくは中間機種になるかは分かりませんが。
スレ主さんはD800とEを持っておられるようですので、D4ではないですか?
RAWでもバッファを気にせず連写出来る快感はD4ならではですよ。
書込番号:15615361
3点

D4xは造らないと思いますよ?
キヤノンもニコンも、高画素・スタジオやコマーシャル向けはD800とEOS5DIIIにその座を譲って
おり、プロの需要からもフラッグシップに高画素機を必要とされていないのが実情です。
D4sなら多分に可能性はありますが、まだ1年ですからね。
ただ、D4の場合、XQDメモリーカードが高速記録できる反面、ソニーからしか発売されれておらず
割高感があります。D4→D4sでどうなるか分りませんが、記録媒体だけは何とかして欲しいです。
CFx2でも良いですし、今後の事を考えると、CF+CFastスロットがベターかと。
書込番号:15615388
3点

次の一桁ですね、
楽しみな話で、待ちわびてる方も居られるのではないですか??
僕もその一人で 買えるかは二の次ですが。
僕が是非欲しいのは D800E見たいにローパスキャンセルのセンサーを
(D800&D800Eが3600万画素ですからそれ以上で)
D4のボデイに組み込んで モデルはD4X(D4E)なんて如何でしょう。
(風景専用のフラッグシップ)
対の
D4sは高感度&連射のフラッグシップで如何ですかね。
書込番号:15615607
2点

D4sにしろD5にしろXQDは辞めてCFのWスロットにしていただきたい。
書込番号:15616025
6点

皆さん、レスありがとうございます。
何名の方がおっしゃってますが、私がD4に踏み切れないところがまさにXQDカード何ですよ。
性能が良いのはわかるんですが、将来性や発展性が?なので。
とりあえず、もう少し様子を見て、後継機または現行のD4を買い増ししたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15616257
1点

デジカメinfoさんから
ソースはニコンの仕事をずっとしているプロが、ニコンのスタッフから聞いた話。
CP+では、大きな発表がない。
D4はロンドンオリンピックのサッカーで、ダイナミックAFでのピントずれの原因がまだわかっておらず、1Dxに較べ明らかに性能が劣っているので、D4Sを鋭意開発中。ほとんど中身が変わるぐらい大きな変更になる模様。
『中身が変わるぐらい』というのは、XQDやめるかな?
やめてほしいですね〜。
書込番号:15618617
1点

こっそりD3S の買い戻しを画策しておりました。
でもやめます。
さぁ〜皆さん蓄財しましょう!
わたしも未練タラタラレンズもう処分は考えません!
ニコンさん待ってますよ!
書込番号:15618838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
次の一桁機=D4Sの噂です
http://digicame-info.com/2013/01/aps-cd7100.html#more
D4Sは開発中で、ほとんど中身が変わるぐらい大きな変更になる模様
だそうです。
書込番号:15619444
0点

げ、最近D4買ったところですがそんな噂が?
でもオリンピックサッカーでの問題なんて、超望遠レンズを使って動き予測不能の被写体ですから、やっぱりプロフェッショナルな超コアな話なんでしょうね。お子さんのサッカーを300mmあたりで写す方は多くいらっしゃると思いますが、メッシを撮影する人なんてそういないでしょうから(笑)
それから原因不明なのに、中身を総入れ替えすれば改善されるのか?ってのが変な話です。原因がわかって、それを改善するにはハードに手を入れなければならない、という話なんでしょうから。でも仮にD4sが出てきて、一定の評価がされてきて、価格がこなれて来る、なんて待っていたらまた2年ぐらい先の話でしょうから… 私はD4を一生物と思ってバシバシ使い倒します!
書込番号:15621732
2点

解決済みになったあとですが、先頃LexarからXQDは発売になるという記事がありましたよ。
http://nikonrumors.com/2013/01/08/xqd-finally-gets-some-love-from-lexar.aspx/
これで二社供給になればスレ主さんのご心配もいくらか軽減されるのでは。
書込番号:15622104
6点



先日、私の友人(素人カメラマン)がNPSストラップをカメラに付けていました。どのようにして購入されましたか?て質問すると。もらった、と言う答えでした。彼の友人に二コン社員がいるみたいですが、社員の横流しは100%ありえないと思います。多分、私の想像ですが、オークションで買ったと思います。このように、NPS会員でな者がストラップ付けるにあたりどうおもわれますか?
4点

好きにすれば良し。本人が、いずれ恥をかくだけです。
書込番号:14510760
41点

別に気になりません。いくらでもオークションで売っているわけで、価値観を感じる人は買えばいいのでは。いかにもアマっぽい人が、とってつけたように着けている光景はいじらしくもあります。
書込番号:14510762 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

NPSストラップは、プロカメラマンとしてニコンに登録した人へ支給されるもので、市販はしていません。
一般の方は、ネットオークション等で入手するしかありません。
書込番号:14510763
9点

>NPS会員でな者がストラップ付けるにあたりどうおもわれますか?
ばぁーかじゃないのー。 ヾ(@゜∇゜@)ノ
書込番号:14510770
54点

NPSストラップに、別に憧れはありません。
むしろ、世間の目が厳しくなるので、私だったらイヤです。
NPSの存在を知っている人であれば、
ストラップを見て「会員か・・・」と思うでしょう。
で、撮影のスタイルであるとか、撮影の条件、
いろいろなところを、特別な目で見ることでしょう。
その結果としての評価は、大変厳しくなります。
「あんなトコロで撮ってる」
「あんなレンズを撮ってる」
「プロだと思って、マナーが悪い」
など・・・。
メリットはないと思うんですけどね。
ちなみに、NPS会員のプロを通じて、NPSで購入すれば、
ストラップ付きで、購入は可能みたいです。
書込番号:14510789
17点

ファッションなので可です
プロ機プロ機といわれているD4をアマチュアが使うのもある意味ファッション?
ストラップもしなやかさや長さなどが気に入ってたどり着く場合もある(若干擁護)
NPSストラップ
使いたい人は使えば良い
(多分NPS会員から奪った物ではないでしょう)
書込番号:14510819
16点

街でNPSやCPSのストラップぶら下げてる人にかぎってプロじゃない人が多いですw
まぁファッション感覚でいいんじゃないでしょうかw
手に馴染んで使いやすいって人もいますけど、付けてる理由はそれだけじゃないでしょうねw
書込番号:14510977
5点

>gua cyoki paaさん しまんちゅーさん gde hisashiさん 回答、有り難うございます。
書込番号:14510979
1点

ニコンの場合 D200発売された位の時期に デジタルカメラ用とフィルムカメラ用のプロストもどき(プロストと同じ物かも?) 2本セットや単体で 発売した前歴が有るので 人気が出るとまた売り出すかも‥
書込番号:14510990
3点

>バンビーノさん、回答、有り難うございます。 手になじむなら、NPSストラップもアローストラップも同じ材質で出来ているのですが。
書込番号:14510995
1点

オークションとか 中古店で 購入出来ますよね。
昔 ブルーと黄色の文字で太いのと細いのがNikonから販売されていましたよね、なので出るかも??
で此れは 香港等で買える(パチモン 中国製??)の ストラツプ 約4000円位 で気分は。。。
生地がストレツチタイプで 分割出来るので 外して バツクに入れる時に楽だし、中央部を外し つなげると
ハンドグリツプみたいに成るので中々すぐれもんです。
これオークションで時々見かけるけど。。。。(笑い)
書込番号:14511139
7点

フリーカメラマンの時にNPSに入会し現在は新聞社で社員カメラマンとして勤務しています佐平次です。連休前の休日でお邪魔します。会員でもない方がプロストラップを入手することは基本的にはできませんよ。
ヤフオクや中古販売店でたまに2〜3万くらいで売っているのをお見かけしますが次にいったときには売り切れていますね。会員がお金に困って売りさばいているとしか思えませんが一般の方が購入してカメラに装着してもニコンの窓口にいった場合、会員カードを提示しないといけないので、すぐに恥をかくことになりますよ。修理価格も値引きできないし機材を借りることもできません。
ストラップに何万も出すくらいならおいしいものでも食べたほうがいいですよ^^
フィルム時代のプロストは一つ一つにナンバーが印字されていたので販売店で売りさばいてもすぐにニコンでチェックされて劣悪なカメラマンは会員資格をはく奪された方もいたみたいですよ。
今のプロストはナンバリングされていないので問題だとは思いますけどね。ちなみにうちの場合、同じカメラを2台さげて取材にいくことが通常当たり前になっていますが自分の場合は1台のD4にはプロスト、もう1台のD4にはドンケのストラップか付属している純正ストラップを装着しています。ドンケのストラップは滑りにくいし目立たないので現場では人気ですよ。でも一般の方はレンズにステッカーを貼ったりやプロストがお気に入りの人が多いみたいですね。なんか自分たちとは逆なのかなw
書込番号:14511155
14点

UZRさん
こんにちは
私はあまりきになりません。
個人の自由ですからね。
書込番号:14511168
12点

現在のプロストは NPSの文字が大きいです。
以前nikonダイレクトで発売された類似プロストは無論 NPSの文字はありません。
本物は幅広の両側の三角に細くなった部分へNPSの文字が入っていました。
アロ−ストラップは、NPSプロストよりも肩へ掛かる幅広部分が狭く40mmで長さも有ります。
プロストは幅広部分が短くて巾も45mmです。
以前の類似プロスト、柔らかくて手首に巻いても肩に掛けても使い勝手は良かったのですが
現在は 吉田かばん製の肩掛けできるストラップを使っています。
NPSプロストを欲しい人の気持ちは理解できないし、入手可能でも欲しく無いですね。
書込番号:14511251
2点

UZRさん、こんにちは。こちらに返信させていただきますね。
NPSストラップに関してはそれを使用していようがしてなかろうがさほど気にはなりません。アマチュアで素晴らしいカメラマンの方もいればプロといってもくだらない人もいますし。
どんなストラップを使用するかも撮影活動の一部。と、思って楽しめればいいなと思います(笑)
ニコンの方やNPSの方が人に譲渡するのは好ましくないと思いますが。
書込番号:14511311
7点

コスプレみたいなものじゃないでしょうか(^^♪
可愛くないので私は絶対に付けたくはないですが^_^;
機種名入りのストラップも。。
いっその事、NIKON PINK STRAPを発売してください!
書込番号:14511374
6点




D4を発売日に入手し半年以上経ちました、ショット数3万位でしょうか
つい最近D800も追加で購入したのですが画質の面でちょいと驚いております。
Rawの素質もレタッチのしやすさもかなり良いですね!
さすがにレスポンスと連射と高感度に関してはD4に随分アドバンテージがあるものの
画質ではD4Xを発売して欲しくなります。
D4とD800に組み合わせをお持ちの方も多いかと思います。
みなさんはどの様に感じておられますか?
私は結構な頻度で白熱灯下での室内撮影が多いのです。本来D4の方が得意分野であるようにも思いますが両方使うとD800のレタッチのしやすさとWBはとても良いなと感じています。
D4と同じWBではないのでしょうか?
ストロボも使える環境ですのでiso800までと考えた場合D4の画質面でのアドバンテージが余り無いようにも思え一度皆様の御意見もお聞きしたく質問させて頂きました。
4点

単純に解像感という事で有れば、D800に対してD4の優位性って無いでしょう
適材適所って事じゃないですか
D4って沢山の可能性を持ってるカメラではあるけれど、全てがサイコーといった
勘違いはしない方がいいと思いますよ。
書込番号:15335597
13点

D4を使っていますが最近では何故かD3sをよく使っています
高画素、ピント性能、高感度トーン再現性、iso100から使える以外個人的にはD3sのほうが良いと感じています
特に中間トーンの肌色の再現性がニコンのすべての一眼レフカメラの中で最悪だと感じています
基本人物ポートレートなどでは撮って出しでは使い物にならないというのが素直な感想です
とにかくD4の場合グリーンかぶりが醜いです
バージョンアップで何とかしてもらいたいのですが今のところ改善されていません
書込番号:15335989
10点

こんばんは
画質評価は、機械で測れば結果は同じですが、人の評価は人それぞれで良いと思うものを使う事に成りますが、
D800/D800Eと比較して、画質面でアドバンテージが無いは言いすぎかもですが、お持ちの機種の評価ですから
それで良いと思います。
書込番号:15336173
1点

餃子定食さん、ビンゴ!
グリーン被りひどいですね
私もD4の前にD3sを使用してました。
ニコンでポートレート元々厳しいのにホント撮って出しは使い物にならない
でもD800はグリーン被りがまだましだと感じます。
D4の方が塗絵っぽいです。
コントラストも緩いですよね
書込番号:15336876
10点

D4に対して、何を期待してお買いになったのでしょう?
画質ですか?
画素数?
解像度?
・・・であれば、選択ミスですね。
私は、D4もD800も、
その場の状況で使い分けていますし、
D3もD700も現役です。
それぞれに良さがあって。それぞれに欠点がある。
それをわかった上で楽しんでいます。
もし、D4に対して過大な期待があり、
裏切られたと感じているなら、
早くお売りになった方がよいかと思います。
買値基準額が、下がっていますから・・・。
書込番号:15336985
6点

しまんちゅーさん
私個人的にはもう少し画質(色)をニュートラル方向へ振って欲しかったです。
私もD700からほぼすべてのニコンカメラを使ってきました。
しかしながらどうにもD4のRawデータは癖があって調整に手惑います。
高画質うんぬんは画素数をみれば解るんです。
私はブライダル専門なので人肌中心の評価になりますが、ちょいとD4は調整しづらいなと
D800を購入してから特に思う様になりました。
1日で千枚とかはざらですから、もう少しニュートラル方向へと思った次第です。
D7000で少しましになり、ニコ1でもそんなに外さなかったのにD4で黄色いとかグリーンとかはどうなんだろう?
S5proなみにとは言わないけど肌色もう少し頑張って欲しい
ちなみにしまんちゅーさんはどう使い分けています?
私も最初は集合写真とかに使えばいいやと思って買ったんですが、思いのほか使えるぞと感じてきてます。
ただD800のレスポンスでは前撮りで辛いし、36Mはデータ重すぎて使いづらい。
みなさんどう使い分けているのかと疑問が出てきたのとD800をどう評価しているのかも気になりまして書き込んだ次第です。
我が家は代々Nikon党なのでアンチではありません、素直にD4xが欲しいです。s-raw,m-rawは付けて欲しいですね
書込番号:15337409
11点

色の感じ方は人それぞれの部分がある、という前提ですが
私は良く言われる緑被りなんかは感じたことありません。
むしろニコンでは他と一緒なチューニングである
黄色気味な発色がほんの少しだけあるかな…くらい。
D800は持ってませんが、D4のセンサー性能は
最近さらに凄さを感じているくらいで
むしろ作例見る限りではD800より良いと思ってますねえ。
あとD4の明確なアドバンテージは好意的なピント精度かと。
画素数や連射の比較なんかより、
この歩留まりはあらゆる機会でアドバンテージを感じます。
書込番号:15339902
4点

ご意見ありがとうございます。
AF確かにD3sよりも随分良くなりましたね、これD800も同じなんですね。
補助光までついて無敵状態。
D4でsu-800買って多灯だと言っていたらD800は内蔵コマンダーモード…
意外と破綻しない画質…
はっきり言って自分の持ち物ですがちょいとジェラシー感じました。
キャプチャーNX良いんですが人中心だと使えない、ここは次のソフトで何とかしてもらいたい。
もうキャプチャーONEとPs、LR巡り面倒だ!
すっと手になじみ抜群の操作性で撮影に没頭できるD4
出てくる絵は低感度はD800が好み、だが操作性と作業性、レスポンスは段違いに悪い
結果D4Xが出るのを楽しみに待つのが良さそう。
D4持ちの人、D800追加購入多いと思うんです。素直にどう思われているんでしょう…
書込番号:15340292
1点

D800の板なんかではD4とのAF速度比較の話がよく出てますが
私の主観ではAFユニットは同じでも、体感はD4の方が早いと感じます。
実際そういう感想を持っている人も多いみたいですが
どこかで実測してくれませんかね。
もっともかなり高次元での差なので普通の撮影くらいでは
D800でも十分すぎると思いますが。
ところで色表現に関してはあちこちで議論がありますが
私は主観的要素が多いのではと思って拝見してます。
ニコンのチューニング思想はかなりニュートラル志向と思ってますし
それを好ましいと思っている私自身の好みも自覚はしています。
特に肌表現は明らかにキヤノンは記憶色寄りですが、
周りにはこの記憶色寄りのチューニングを確かに好ましいと思う人は多いので
色表現はやはり自身の好みに合わせて選ぶべきだなあ、と思ってます。
ちなみにD800とD4の色傾向は違いをあまり感じたことが無いので
よく分かる作例とかどこかにあれば是非見てみたいですね。
最後に内蔵コマンダーは確かにD4には無い魅力です。
私は多灯発光は多用するスタイルなので
D700時代は本当に重宝してました。
書込番号:15340628
3点

このD4クラスのスレになると人を馬鹿にしたり腕がないだの機材を変えろだの・・・
もっと建設的な意見は出ないのでしょうか??
だったらLRでこうしてみたら?とかC1でこうなるよとか?
元々その他スレに対しは伸びないのに沢山スレが付いてるなと思えば罵倒とか・・・
書込番号:15365677
10点



Nikon D4 にWT-5をつけて転送させるにはWi-fiが必要かと思うのですが、今使用しているPWR-100Fという器具で大丈夫なのでしょうか?通信速度など色々機種によって異なっている様で、こちらの機種ですとIEEE802.11a/g/bの様で n は付いていません。IEEE802.11n が良いのでしょうか?また、何か安くて速いWi-fiなどございましたら教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
こちらを読まれて、今までのWT-シリーズを理解し、今までのと同じなのか違うのか、
違うのは何かをニコンにお問い合わせに成るのが一番です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/08/4941.html
書込番号:14183822
2点

こんな解説ページもありました。
当然無線のスピードはnの方が早いですが、gでも行けるような気がします。
http://www.dmaniax.com/2012/01/09/nikon-wt5-ipad/
iPadやiPhoneでコントロールできれば面白いですね。
書込番号:14183836
0点

D4の画像データを転送するにはWifiルーターを使用する方法もありますが、アドホック接続ならばWifi環境でなくてもPCやiPhone/iPadへ画像を転送することも可能です。
基本的にはカメラ内の画像を見ている状態なのでパソコン内に画像をダウンロードする必要がありますがアドホック接続も非常に便利ですよ。
参考記事
「NikonD4とiPad/iPhoneが連携!ワイヤレストランスミッターWT-5の使い方のレポート」
http://syararin.blog50.fc2.com/blog-entry-2383.html
書込番号:14762090
0点

iPadだと繋がるのですが、iPhone5だと繋がりません。
まだ未対応ということでしょうか?
書込番号:15346181
0点



D3sとD4についてなんですけど、高感度連写がほしくて、1ケタシリーズを購入考えてるのですが、
D3sからD4でなにが大きく変わってるんでしょうか?
まだD3sユーザーさんも多いみたいなので、高感度連写であまり変化がないようであれば
コスト面でD3s中古購入を考えています。
以前D3sを使っていた方、D4を使っている方、アドバイス頂きたいです
6点

こんにちは
DxO の評価ですが、参考に成りますよ。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
高感度での、ノイズの少なさはD3Sが1位ですね(一番右)。
画素数が、違うと思う事にしましょう(詳しくは、カタログ、ニコンサイトの説明書を読まれたらよいです)。
連写を多用した、中古機も市場に出ますからシャッター回数に留意されたよいです。
こちらで、シャッター回数は判ります。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
書込番号:15334650
2点

D3SもD4もこのクラスになると その相違は微妙なのですが、
例えばプロが利用するとなると その微妙な所が大きな相違になったりします。
できればNIKONのデモセンターに行って ご自身で確認されるのが一番です。
なお 高感度のノイズの少なさがD3Sが一番という評価もあるようですが、
D4の製品説明会では 高感度ノイズにについてNIKON自身が説明している事で
D4の方が良いという説明になっています。
NIKONのメーカ説明の方が正しいと思っていますし、実際問題D4の方が良いです。
カラーバランスが特にISO1600以上が良くなっています。
これだけでも 買いのプロは 多いと思いますよ。
高速連射にしても 仕様上のAF合掌が -1EVから -2EVになっているのでそれも買いだと思いますよ。
私は当初 D3SとD4を使っていましたが、D4の出来が良くて、D4をもう一台仕入れました。
もちろん D3Sで充分というユーザも多いと思いますが...
書込番号:15334761
10点

D4の発表を確認してからD3sを購入した者です。その時点で20万円の価格差がありました。D4もD3sも一長一短はありますが、それらを確認した上でのD3sの選択です。
高感度は、D3sも最新機種もかなり高レベルですね。私的にはISO6400が使えるのでD3sもD600でも何ら問題ないです。
連写は、秒8コマあれば私は十分なので満足です。連続撮影枚数も14bitロスレス圧縮で36枚ですから必要にして十分。勿論D4はその上をいきます。
操作性は少し違います。
D3sの不満点は、縦位置撮影時のマルチセレクターが無い、ファインダー内の格子線表示ができない、プレビュー画面の拡大表示が面倒などですがこれらはD4では改善されています。
方やD4の不満点は、XQDとCFのWスロット、測光モードやAFエリアモードの独立ダイヤルの省略などです。
カタログをご覧になれば分るとおりD4には他にも素晴らしい所があります。例えばExpeed3、F8対応センサー‥‥‥等
ただ私はそれらに20万円の価値を見出せなかったということです。その20万円でD600も手に入れたので満足しています。
書込番号:15334793
8点

どの程度の高感度で連写されるかですね。
ただ高感度が必要な場面がどんなシチュエーションかは分かりませんが、
とりあえず暗い場所になると思うので、暗い場所での撮影と仮定します。
自分がどちらを使うかと言えば、D4ですね。
夜間でスポットライトのある何でもないシーンでD3sに328VRでピントが合わない場所でも、
D4と同等のAF(実際は違いますが)D800と328VRの組み合わせなら等倍でも合焦が確認できました。
DxO のノイズの評価もアテにはなるんでしょうけど、自分の目で比べたらそうか?って所ですね。
画素数が多くなっても、差は感じられないですね。
高感度になってもD3sに比べてカラーバランスが確かに安定していますので、使いやすいかと。
あとはAFの癖が違うので、スレ主さんがどちらが馴染むかって所が問題かと。
何とかコントロール出来るD3s、暴れ馬な時もあるD4。
堅牢なニコンではありますが、故障した時でしょうか。
メーカー保証1年は大変大きく、D3sがもし重修理になった場合、5万以上の金額が掛かります。
ただ2年以上の進化の度合いを考えると、D4でしょうか。
これからD3sより長く使い続ける事が出来ますから。
書込番号:15335067
3点

どうも
やはり 後発のD4の方が優れた点が見受けられると思いますね。
高速連射を必要とされてる方にはD4のサブセレクター&縦位置マルチセレクター
これが効きますね。(ファインダーを覗いたまま、親指でオートフォーカスのピ ントのポイントを変更出来るのでスポーツ系の方等にはいい感じでしょう)
高感度は同等だと思いますね、D4がより高画素に成った分だけより精細な感じ かなとかんじますが、どうでしょう。
皆さんがご指摘の様に暗い場所でのオートフォーカス等はD4の方が迷う割合が
少なく成って来てます。(同じレンズ使用して/同等の条件)
露出はD3に比べて明るめな感じです。
液晶の見えの感じがD3と比べ違うのでD3に慣れてる方は違和感が有る様で
サービスセンターで実費で変更は出来ます
まー色々有りますが D3s&D4 お互い良いカメラだと思いますが ご予算が
有るならD4をおすすめ致します。
只 僕も D4 XQD/CF のツインより 手持ちのあるCF ツインの方が良かっ たかなとおもいますね。
それと僕の意見ですがD3系に比べD4の塗装。。。少し弱い感じがします、
みなさんその点如何ですかね。(D800系も弱い感じ)
高感度でD3sで手持ちでISO 12800 でこれだけ撮影出来ればおK なら D4に
比べてお手頃に購入出来るので D3sの選択でも良いと思いますが。
書込番号:15335787
3点

>mido64さん
> D3sとD4についてなんですけど、高感度連写がほしくて、1ケタシリーズを購入考えてるのですが、
> D3sからD4でなにが大きく変わってるんでしょうか?
私は室内スポーツ撮影のためにD3sからD4に買い替えました。
私の使用した条件での感想を述べます。
ピント精度
D3sとD4ではピント精度が一番大きく変わっていると思います。
D3sではISO12800を使用する照明の明るくないところではピント精度が甘くなったりピントを大はずしすることが多かったのに対し、D4ではピント精度と追従性は使用上問題ないレベルに向上していると思います。
D4の一例としてAFポイントをセンターにして選手を写そうとした直前に手前の選手の上げたボールにピントを合わせに行った画像をアップします。ボールがなくなれば選手にピントが合います。
高感度ノイズ
テストサイトの結果通り等倍ではD3sの方がノイズは少ないです。
背景のぼけているところではD4の粒状のノイズが気になりますが、ピントの合っているところではそれ程差を感じません。後D4は画素数が増えているので縮小時のノイズ低減効果があり、トリミング耐性もあります。
高感度連写ということだと、D3sは高感度ノイズが少ないのに対しD4は高感度が必要な暗いところでもピント精度が良いということになります。やはり動き物のピント精度を重視するならD4がお勧めということになります。
書込番号:15335826
7点

>D3sからD4でなにが大きく変わってるんでしょうか?
高感度のトーンの再現性が上がっています、それと常用感度がiso100から使えます一番変わったと感じるのがピントの食いつきです
ただしマイナス面も多く操作性、ホールディング性は悪くなっています
そして最もマイナスになっている部分がD4の場合グリーンかぶりします
現在D3sとD4を使っていますが肌色の再現性がD4の場合ニコンの一眼レフで最も悪いのでD3sを使う機会が多いです
よくD3sのほうが高感度に強いと言われていますがD4のほうが良いですよ・・・・・・
書込番号:15336179
4点

AFの精度・合焦性能が明らかに違います。
F1で向かってくる車を捕捉する場合、威力を発揮します。
歩留まりは、明らかにF4が上です。
参考意見のひとつとして
書込番号:15336572
2点

大変多数のコメントありがとうございました。
みなさんのを参考に、考えたいと思います。
どなたか、D3sかD4でISO6400と12800で
夜のポートレート写真あげてもらえないでしょうか?
ストロボなしで。公園、外灯などのちょっとした照明でどのぐらいになるのかと思いまして。
書込番号:15342860
0点

> どなたか、D3sかD4でISO6400と12800で
> 夜のポートレート写真あげてもらえないでしょうか?
残念ながら私はそのような写真は撮っていません。
違う体育館での撮影なので照明環境が異なり直接比較にはなりませんが、参考迄にD4とD3sのISO8000で撮った写真をアップします。
D4で写した体育館はサブアリーナの照明でフリッカー気味に写っています。
3枚目の背景の等倍ノイズを見れば高感度ノイズの違いが分かると思います。
前回は触れませんでしたが、画質も変わっていると思います。
D4の方が写真に艶があり実際に見た印象に近いように感じます。今回アップした写真でもその傾向が見受けられます。
書込番号:15344455
1点



WT-5使用でipad miniにて使用したのですが、対応していないのでしょうか、閲覧できませんでした。
今までのipadやipad2などでは閲覧出来ました。
iOSが変わった事で、対応出来ていないのでしょうか。
どなたかipad miniにて使用された方はいらっしゃいますでしょうか。
0点

スレ主さんへ
対応というのは どいう使い方でしょうか?
ブラウザーですか?
Camera Control pro2 ?
書込番号:15323974
0点

HTTPサーバモードで動作さる場合には
明示的にipadの対応可否はうたわれていません。
iphoneに関しては
OS: ios 4
ブラウザー: Safari4 / Safari5
なので この制限に引っかかっていると思われます。
近々に対応されると思いますが、NIKONに聞いた方が早いですね。
書込番号:15324039
0点

httpモードで使用したいと思っています。
まだ対応していない様です。
お騒がせいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:15324998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





