
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 11 | 2012年3月19日 22:04 |
![]() ![]() |
40 | 16 | 2012年3月19日 19:16 |
![]() |
3 | 4 | 2012年3月18日 00:21 |
![]() |
32 | 15 | 2012年3月17日 22:14 |
![]() |
5 | 2 | 2012年3月16日 19:50 |
![]() ![]() |
13 | 22 | 2012年3月15日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめましてskyblueskyです
今回D4を購入してオートフォーカスの性能に驚いています。
私はD4以前はD700を使用していました。
私の感覚に的には、動体のAFのスピード、捕捉性能(静止物を除く)D4を10点としたら
D700は2点ぐらいの感じです。
両機を同じ動体物を撮ってみたのですが、D700はほとんど捕捉出来ない状態で、
D4は楽々捕捉し連写時もほとんどピントもずれませんでした。
D700は一世代前の機種で、AFモジュールはD4とは違いますが、
D3 or D3SはD700と同じAFモジュールを使用していたと思います。
D3 or D3SとD700のAF性能はかなり差があったのでしょうか?
このAF性能の差は1桁機の特権みたいのものなのでしょうか?
それともD3 or D3SとD700のAFはさほど変わらなかったんしょうか?
またはD4のAFモジュールの向上が単純に素晴らしいだけなのでしょうか?
上記の機種をお使いの方教えてください。宜しくお願い致します
12点

私はD70,D200,D300, D700, D3sと使って,今D4の入荷を待つ状態です。
D300,D700,D3sは合焦性能としてそれほど大きな違いを感じませんでした。上がっていたのかもしれませんが,ある程度大きな違いにならないと違いの認識には至りにくいかと思います。露出を外すこともそれなりにありました。
露出と合焦性能,おそらくD4には圧倒的な違いがあるのだろうと推察しています。とても楽しみにしています。
書込番号:14310251
4点

マイヨジョーヌ山内さん
ご返事ありがとうございます。
>D300,D700,D3sは合焦性能としてそれほど大きな違いを感じませんでした。上がっていたのかもしれませんが,ある程度大きな違いにならないと違いの認識には至りにくいかと思います。露出を外すこともそれなりにありました。
そうですか。それほど大きな差がないですね。
それでしたら今回のAFは素晴らしい向上ですね。
D800もAFは優秀ってことになりますね。
さすがニコン!
次回カメラの購入も上位機種と同じなら安心して買うことができます。
気が早いですが、D800も欲しくなってきました(笑)
マイヨジョーヌ山内さんも早くD4届くといいですね。
おそらく手放せなくなりますよ(笑)
ご返信ありがとうございました。
書込番号:14310326
5点

skyblueskyさん
ありがとうございます。
D一桁機はD3sが初めてだったのですが,その素晴らしさにもう下には戻れないなと思いました。
沢山撮って,またレポートなどお願いします。
書込番号:14310518
5点

skyblueskyさん
こんばんは。私はD2x→D3→D3sと使ってきましたが、先日ニコンサービスセンターで、D4を使わせていただくと、
AFの吸い付くように、すっとピントが合う感じに愕然としました。 skyblueskyさんのおっしゃるように、
D4のAF精度は、驚愕ものだと思います。
書込番号:14310823
9点

スレ主様。
D200→D700→D3→D4ですが、
レビューでも書かせて頂いた通り、
D4のAF性能はD3sより確実に進化していると思います。
特に合焦が速い!
サンヨン、ゴーヨン両方で使ってみた感想ですが、
先代機とは明らかに一線を画している感じがしますね^^
書込番号:14311467
6点

アドバンストシーン認識システムが功を奏しているのでしょうかね。
書込番号:14311615
0点

はじめまして
D4のAFって凄いみたいですね。
まだカタログでしか見たことないだけに、非常に興味がわきました。
D4・・・ 触ってみたいです。
スレ主様、ナイスな情報ありがとうございます。
書込番号:14312006
2点

お邪魔いたします (*^_^*)
D300-D700-D90-D300s-D3s と 使ってきましたが
AFの喰い付きの関しては、D700とD3sはさほど
変わらなかった思いますよ。
D4は見送ろうかなと思っていたのですが
皆さんの書き込みを見るたびに「欲しい欲しい病」が
再発しそうで困っております ( 一一)
書込番号:14312400
5点

skyblueskyさん、情報ありがとうございます。
私も、D70→D2X→D300→D300s→D3sと使用してきました。
今は、D3sをD4の下取りに出しましたので手元にはサブ機のD300sが残っています。
D4はまだ手元に届かずすっかり写真を撮る気持ちが萎えています。
skyblueskyさんの情報を見て本当にD4が待ち遠しいです。
早くD4が手元に届かないかな−。
書込番号:14312749
1点

高価なフラッグシップ機なんて夢のまた夢だ、と思っていましたが。
このスレを読みながら月に3万貯金して・・・2年でレンズも買えるな〜。
なんて想像していました。1か月ほど前に7D買ったばかりなのに。
ヤバいヤバい。
書込番号:14313148
0点

補足説明です。
私がD4を10点としたのは単焦点レンズを装着時です。
大三元クラスのズームレンズだと、7点ぐらいです。
単焦点レンズとズームレンズだとフォーカススピードは
さほど変わりませんが、精度が明らかに上がります。
D4はD700使用時よりズームレンズと単焦点レンズの違いを感じます。
なお、D700の評価は単焦点85/14を使用時です。
D4に2倍のテレコンかませたときに、D700より若干AFが劣るかなって感じです。
私個人の体感なので、人により異なるかもしれません。
DF50+DF50さん
ご返事ありがとうございます。
>D4のAF精度は、驚愕ものだと思います。
そうですねすごい精度だと思います。初心者こそD4の精度に助けられそうですね。
私もピントずれがかなり減ると思っています。
恐悦至極さん
お返事ありがとうございます
>サンヨン、ゴーヨン両方で使ってみた感想ですが、
先代機とは明らかに一線を画している感じがしますね^^
ゴーヨンですか、私は超望遠は所有していませんが、さらに凄そうですね。
これだけ動体物に強いと、超望遠レンズが欲しくなります。
サンニッパ辺りを購入してしまいそうです(笑)
ニコンの思うつぼですね・・・。
蛸八さん
お返事ありがとうございます。
>アドバンストシーン認識システムが功を奏しているのでしょうかね。
そうですね。もしかすると功を奏しているのかもしれませんね。
両機能の相乗効果ですね。
虎819さん
お返事ありがとうございます。
>D4のAFって凄いみたいですね。
まだカタログでしか見たことないだけに、非常に興味がわきました。
D4・・・ 触ってみたいです。
是非D4を触るだけじゃなくゲットしてください。
私は今までD700のAF精度が不満でしたが、D4になり大幅に向上して
すごく嬉しかったです。
下手くそな撮影技術にすごく助かります。
昔ライダーさん
お返事ありがとうございます。
> AFの喰い付きの関しては、D700とD3sはさほど
変わらなかった思いますよ。
情報ありがとうございます。
皆さんがおしゃるようにやはりあまり変わらないんですね。
>皆さんの書き込みを見るたびに「欲しい欲しい病」が
再発しそうで困っております ( 一一)
是非D4を使ってください。別にニコンの営業じゃありませんが(笑)
まだ購入して日が浅いですが、全体的にかなり作りこまれているカメラだと
感じています。
D800みたいにはインパクトはありませんが、とてもいいカメラですよ。
デコ爺さんさん
お返事ありがとうございます
>D4はまだ手元に届かずすっかり写真を撮る気持ちが萎えています。
skyblueskyさんの情報を見て本当にD4が待ち遠しいです。
早くD4が手元に届かないかな−。
早く手元に届くといいですね。
きっと写真を撮りたい気分になると思いますよ。
待った分期待に答えてくれるカメラだと思います。
pisk8erさん
お返事ありがとうございます。
>高価なフラッグシップ機なんて夢のまた夢だ、と思っていましたが。
このスレを読みながら月に3万貯金して・・・2年でレンズも買えるな〜。
なんて想像していました。1か月ほど前に7D買ったばかりなのに。
CANONには1DXがあるじゃないですか。2マウントは大変じゃないですか?(・。・;
ニコンも使っているのでしたらオススメです。
頑張って貯金してください。
皆さんお返事ありがとうございます。
皆さんにベストアンサーを付けたいのですが、制限があるので
先着順にベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14315177
2点



先日、新宿SCで、D4とD800を触ってきました。
D4は24〜70F2.8、D800は28〜300F3.5〜5.6がついていました。
24〜70の描写は定評どうりだと思うのですが、やはり望遠側が少し寂しく、D4に28〜300を標準として使うことを検討しています。
みなさんは、D4の標準レンズとしては、どのレンズを考えていますか。
追伸、D4とD800では、シャッターの音・感触が全然違ってました。好みもあると思いますが、僕は、D4と比べるとD800は物足りなく感じました。また、グリップ感もD4の方がかなり良かったと思いました。
1点

こんにちは。スレ主様
僕がもしもですが、D4を購入した場合、標準レンズは当然
24-70F2.8Gでしょうね。
書込番号:14272227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

標準ではないですが、自身初となるフルサイズ用レンズは3514に決めました。D4らしくないですか?(笑)ニコンに戻るのも久しぶりですので、今から非常に楽しみにしております。
書込番号:14272408
4点

自分の場合はD3ですが、50mmをほぼ付けっぱなし。
本当は気持ち広角寄りの40mmくらいがベストなんですけどね。
・・・全く参考になりませんが。^^;
書込番号:14272494
6点

何を撮影されるのか、用途にもよりますよね。
私の手元にあるD700には、24-70F2.8Gがほとんど付けっぱなしになっています。あとは、気分で21mm〜100mmくらいの単焦点レンズに付け替えることが多いです。単焦点の場合は、自分の足で被写体を追いますから、安易にズームアップするより良い写真が撮れることが多いです。(仮にD4購入しても、レンズのチョイスは変わりません)
以下、個人的な意見です。
28-300mmは、ある意味万能レンズだと思いますが、28mmだと「もうちょっと、広角だったら」と思う時があるかもしれません。また、300mmを使う場合F5.6〜ですので、高感度のD4でも室内の学芸会の写真撮影などは結構厳しいかもしれません。
常時広角から望遠までの高倍率ズームが必要なら28-300mmはベストチョイスかもしれませんが、「24-70mmを常用に、必要に応じて明るい望遠・望遠ズームレンズを持ち出す」というやりかたの方が、結果として使い勝手がいいと思います。
書込番号:14272537
2点

私は、自分の息子ばかりを撮っているのですが
大きくなるにつれチョコマカと走り回る範囲も
広がってきたので、レンズ交換なんかしてる
暇は勿論無いので、利便性を優先してD3sに
28-300mmを半年ほど使ってみたのですが・・・
やはり、望遠側のf値が5.6のため運動会の
徒競争ではAFの俊敏さが無く、やはり距離にあった
レンズを使い分けなければと思いました。
今はD3sに 24-70mm 70-200mmの2本を
距離によって使い分けております。
書込番号:14272811
2点

望遠が足りないようでしたら、AF-S24-120f4G VRがございますよ?
流石に、28-300は良くも悪くも便利ズームですから、画質を割りびいて機動性重視で使う
レンズでしょう。本気で「画質重視」のズームレンズを作ると、EF28-300L ISのような
とんでもない価格になってしまうかと思います。
書込番号:14273068
1点

キヤノンの28-300級あればおすすめするところだけど、標準でしょ?
ならば24-70じゃないんですか。
望遠弱いったって「標準」なんだから。
24-120VRは第二の選択で、28-300は「三、四はなくて」の選択かな。
書込番号:14273108
5点

望遠たりなければレンズ交換する
35F1.4
85f1.4
70-200f2.8
書込番号:14273343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん
たくさんの貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
大変参考になりました。
やはり、28〜300はやめようと思います。
まずは、28〜70を買って、次に70〜200、その後、必要に応じて単焦点を買い足していこうと思います。
夢は膨らみますが、しばらくは財布が寒くなりそうです!
書込番号:14274252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

財布が寒くなった分、心温まる写真も沢山取れると思いますよ!
書込番号:14274995
3点

確かに、お財布が寒くなった分、いい写真が撮れそうですね!
それを心の支えに、お金を節約しながら、たくさん写真を撮っていきたいと思います。
みなさんのご意見、大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
D4+24〜70でいい写真が撮れたらアップしたいと思います。
書込番号:14275656
2点

24-70f2.8は裏切らない画質のレンズですよ!
フルサイズをお使いになるなら、これをまず購入しておけば7-8割はこれで足りてしまいます。
望遠の頻度にもよりますが、AF-S24-120f4VRが出てきておりますので、70-200f4G VRという中口径
の望遠レンズも噂されていますし、トキナーの70-200f4手振れ補正・シグマの70-200f2.8OSという
あたりでも代用は可能です。
まずよく使うレンズにこそ、予算を割いてください。
書込番号:14280342
0点

その先へさん
貴重な情報ありがとうございます。
その通りですね。
まずは、24−70を使ってみて、足りない部分を補っていこうと思います。
それにしても、昨日、D4を予約していたフジヤカメラから連絡があり、15日には手元に届かないようです。
いつになることやらわかりませんが、夢を膨らませながら、手元に届く日を首を長〜くして待ちたいと思います。
書込番号:14285907
0点

D3、D3sで24-70mmを使っていて唯一の不満は歪曲収差でした。
D4はカメラ内レンズ補正がありますから、まさにベストマッチの標準レンズとなるのではないかと期待しています。
書込番号:14290885
0点

こんにちは。
追加で質問よろしいでしょうか?
私はこれまでMFのフィルム使いで、現在はAFレンズを持っておりません。D4発表を機にこれから少しずつNikonデジイチメインにしようかと思った次第です。Fマウント対応はコシナの50/1.4(CPUなし)のみです。
D4予約組ですので、AFレンズが欲しいなーと思っているのですが、皆さんなら以下のどれをすすめますか?
@コシナ50/1.4下取りでとりあえず純正50/1.4か50/1.8
Aコシナ50/1.4下取りで純正24-70/2.8
B下取りはせず24-70/2.8買い足しで24-70/2.8付けっぱなし(ただし財政は圧迫されています。笑)
C下取りはせずとりあえず16-35/4と2本体制。
これまでコシナ50/1.4を使ってきて、開放で撮ることは比較的少なかったです。ss1/15程度になろうとも、f2以上まで絞ったことが多いです。
D4の高感度耐性ありきですので、D4購入後はf2.8以上に絞ることが多くなると思います。
また、24-70/2.8を購入したら、現在手持ちの50/1.4は使う機会がかなり減ると思います。ふらっとカメラ散歩に行く時くらい?
簡単ですがよろしくお願いします。
書込番号:14313554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、よく考えて愚問だと気づきました。笑
追加で24-70を購入します😊
財布は厳しいですがその分使い倒します。
書込番号:14314312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



いろいろいじっているのですが、感度自動制御をonにしたとき
ファインダー内のISO感度表示と、背面液晶パネルのISO感じが
一致しません(背面液晶パネルの方が高感度よりが多いです)
まだ機体に慣れてないだけだとは思うのですが、こういうもの
でしょうか?
0点

背面が上限値、ファインダが実行値とかでは。D3だとそうだったか。
書込番号:14305066
0点

D3を使ってましたが、D3だとファインダ内と背面液晶は連動していたと思います。
D3Sだと違うのかな?
>背面が上限値
上限値は12800にしてあります。背面液晶の数値が一定なら上限値ってのも納得できるの
ですが、コロコロ変わっています。
書込番号:14305183
0点

>D3を使ってましたが、D3だとファインダ内と背面液晶は連動していたと思います。
こんばんは
D3 も、感度自動に設定した時は、背面液晶の下のISO感度表示の部分は ISO AUTO が点滅し上限感度が表示されます。
D4 も、そうなっています。
要は、背面液晶部は、設定感度を表示します。
ファインダー内は、現在の感度を表示。
書込番号:14305296
3点

ありがとうございます。D3もそうだったんですね。全然気づきませんでした(汗
機械の故障では無く自分の認識が間違っていたことを確認できて安心しました。
書込番号:14305307
0点



フルサイズで撮影した後にPhotoshopやNX2などのソフトでクロップ撮影と同等位の画角にトリミングした場合、画素数などについて変化はございますか?
後からトリミングした方と撮影の時にクロップにて撮影した時との差はございますでしょうか?
0点

DX 3:2 Crop 6.8Mpixです。
同等にPS等でDXトリミングでも結果は同じ6.8Mpixです。基本的に差異はないはずです。
書込番号:14297742
1点

こんばんは
小さく撮る事は、お考えに成らない方がよいです。
最大サイズ_L Fine で撮り、必要な時にトリミングされた方が良いです。
大は、小を兼ねますからね。
最良は、14bit ロスレス圧縮です(非圧縮も有りますが同じです)。
理由
NX2 で、カメラの設定の変更と追加調整が可能です。
調整耐性が、有るのは勿論ですが光の情報が残っています。
他社ソフトで、また感じ=画質の違う画像に成る。
現像ソフトの進化で、画質が更に良く成る。
書込番号:14298167
4点

御指導、有り難うございます。
トリミングの方が良いみたいですね。
何でクロックなんて有るんでしょう???
そこで又質問なのですが、フルサイズでの撮影で望遠側が足りない時などはテレコンバータを使用した方が良いのでしょうか?勿論、望遠レンズを購入出来れば最良なのかもしれませんが。。。
書込番号:14298215
2点

幕府さん こんばんは
撮影時のクロップでも後でのトリミングでも変らないと思います。
クロップの利点としては DXレンズが使えたり 連射速度上げる事が出来たりと 撮影時に多く 撮影後のトリミングは あまり利点 無いような気がします。
書込番号:14298233
3点

クロップはファイルサイズを小さくできるのと、
DXレンズを(多少なりとも快適に)使える、D800などでは連写速度が上がるというメリットもあります。
ただ一番の理由はトリミングを嫌うせいじゃないでしょうか?
トリミングは何かズルをしている的な考え方が結構ありますよね。
オイラはもちろんトリミングを使いますが、WEB上で公開するときはちょっと後ろめたい気持から、「トリミングあり」と書くことが多いです。
書込番号:14298246
1点

別の視点から見るならば
トリミングの欠点はシャッターを押した瞬間に構図が決められないことでしょうね
それがあるので僕はトリミングは絶対しないけども
クロップならOKです(笑)
だけどクロップするにしてもFXの視野が見えていて
DXのブライトフレームだけ表示されれば
超高性能なスポーツファインダとして使えるのでいいのになああ♪
(*´ω`)ノ
1.2×モードでも同じく…
書込番号:14298267
1点

>何でクロックなんて有るんでしょう???
これは、
DXレンズが使える(DXレンズは、周辺が被りますからね)。
300mm F2.8 とかが、1.5=DX にクロップすると画像が 450mm 相当の画角に成る(撮影時に最終のイメージで撮れる)。
要は、後処理の軽減です(大量の場合)。
また、RAW でクロップ出来るのがメリットに成ります(上記 RAW のメリット)。
書込番号:14298293
1点

私はトリミング前提に、いつも、少し引いて撮ってます。
やっぱりトリミングって、ズルですか?
露光量やホワイトバランスを後で調整する為のRAW撮影と、
構図を後で調整する為のトリミング前提撮影。
前者はプラス評価され、
後者はマイナス評価される、
そんな傾向があるよね。
ま、ラクする為に、トリミング前提撮影してんだけど。
書込番号:14298295
5点

幕府さん、
D4の場合、連写速度があがるわけではないので、クロップって始めからトリミング前提の撮影で、かつ手間等を省きたい場合に使う物と理解しています。(お仕事向き?)
例えば、
・DXクロップ/JPGで撮影してそのままデータを送る場合。データサイズも(より)小さいのでネットで送るのも楽。
・望遠端がたりないのでDXモードで撮影。いちいち写真をトリミングしてられない。
画質&自由度を考えたら、RAW撮影でトリミングだと思います。
書込番号:14298303
1点

>きいビートさん
トリミングするのも最初からそのイメージで撮るなら問題ないでしょ
俺はフィルム時代からシャッターを押した瞬間に構図は確定させるって意識なので
トリミングだけは絶対しないですけどね
そのスタイルが体に染み付いているので変えると気持ち悪い(笑)
RAWはWBのためというよりダイナミックレンジの狭さを後から調整して
より見た目の自然な感じに近づけるためってのが多いです
モノクロフィルムなら覆い焼や焼きこみはやって当たり前のテクでしたね
書込番号:14298360
2点

あふろべなと〜る さん
私は逆に、フィルム時代からトリミング撮影の習慣があります。
白黒フィルムを自家現像&プリントをしていました。
フィルムと印画紙の縦横比の違いを、
極力余白を少なくして印画紙いっぱいにプリントしてましたので、
全ての画像で長手をトリミングしてました。
もちろん、短手も多少トリミングするので、
フィルム時代から、トリミング前提撮影が染み付いてます。
今では、時々仕事で、学校行事スナップを1日1000カット以上撮影&販売しますが、
もちろんそれらは、枚数が多すぎてトリミングなんかしないので、
そんなトリミングなしの撮影は、結構意識しないと、引いた撮影のクセが出て困ります。
スレ主さま、脱線横レス、失礼しました。
書込番号:14298518
2点

まあフィルムでノートリミングて大変でしたよね
基本、フィルムではトリミングされて当たり前の環境でしたから
僕的にフィルムで気軽にノートリミングが活かせるようになったのは
フィルムスキャナを導入してからでしたね(笑)
デジタルになってノートリミングが簡単にできて非常にありがたいです
(*´ω`)ノ
書込番号:14298644
2点

トリミングはずるくないですよ。
私の場合はトリミング前提だと撮るときに
構図が決められず集中できないのでやらないだけです。
逆にトリミング前提の方達はPCなどでトリミングするときに
構図について悩まれるわけですよね。
どっちで構図について考えるかだけの違いであり、
結局構図に対するセンスは必要なわけですよね。
本人の撮影スタイルの違いってだけのことだと思います。
私は他人の写真でもトリミングされてるかどうかは気にしませんよ。
作品としてどうかということしか興味がありません。
書込番号:14300595
5点

クロップ、トリミング的な意味合いと言うよりも皆様がおっしゃるようにDXレンズの使用という意味合いが強いかと。
もう一点はこれまた先におっしゃっている容量的なもの。容量が軽いほど伝送など早く送信できます。
そして容量で重要なのはD4では連写速度は変わりませんが連続可能撮影枚数が変わってきます。
秒10コマで撮影していると連続可能撮影枚数によって秒10コマが維持できるかどうか意外と重要だったりします。ま、D4の場合、結構バッファあるようですから問題なしでしょうが書き込みで待たされるてことが無くなります。
クロップ、案外使い道あったりします。人それぞれの撮影スタイルに合わせられるカメラと言うことで当たり前についているクロップ機能ですが感謝です。
後はキヤノン機みたいなmRAWとかsRAWがあればと思うのですが…
書込番号:14303953
1点

コマ速が上がるクロップなら使えるシーンもあると思いますが、
D4は影響ないんですね。
個人的にはD3にDXレンズ使う時ぐらいですが、このモードがないと、後でトリミング処理が面倒ですから、必須機能です。
もし、F一桁機のように、ファインダー交換式にしてDX専用ファインダーとかに変更できたら長玉で使ってみたいかも。まあ、ないのでしょうけど。笑
書込番号:14304605
1点



D4では上面と背面のサブ液晶がバックライトで光るようになっています。
また、背面のボタン類も光るようになっていますが、カタログではいまいちどのような感じで
光るのかが分かりにくいです。
すでに購入された方、それぞれどのように光るのか画像で見せていただけないでしょうか。
1点


レスありがとうございます。
デジカメwatchの記事に点灯状態の画像がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/509/199/html/032.jpg.html
書込番号:14298354
1点



みなさまよろしくお願いします。
先日、D4を初めて発売前予約しました。価格comに出ている通販ショップです。毎日ワクワクしています。
本題ですが、普通、発売前に予約した場合、発売日(15日)に届くものなのか、もしくは、ショップへ発売日に届いて、それから、発送されるものなのでしょうか?待ち遠しくて…質問させていただきました。
おまけですが、きょう大阪のニコンでD4を初めて触ってきました。ひとつ残念?だったのがグリップの感触です。実は前にD3Sを持っていましたが、その吸いつくような素晴らしいグリップ感が忘れられず、D4を予約した次第です。でも素晴らしいカメラであることは間違いないでしょうから、発売を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:14269799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスで失礼します。先に書いたグリップ感ですが、D4のは少し小さめの私の手にはやや大きい感じでした。慣れもあるかと思いますが。
書込番号:14269868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
自分の場合は 店から渡せる順にメールが来るという事になってますね
スレ主様の場合 多分 店舗から発送するのが15日なのではないでしょうか
自分はグリップはとくには気になりませんでした
ただ延期が効きました
書込番号:14270059
0点

くろりーさん、ありがとうございます。
やはり15日以降の発送と思っていた方が良さそうですね。楽しみが続くと考えます。
〉自分はグリップはとくには気になりませんでした
そうですか。少しうらやましいです。届いたら、にぎり続けて慣れようと思います。
〉ただ延期が効きました
そうでしょうね。お察しします。僕などはわずかな配達日の違いが気になるのですから。まさかこれから延期はないでしょうから、本当に楽しみですね。
そうですか。
書込番号:14270309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約しているカメラのキタムラから15日に渡せるとの連絡が入りました。
あと、火、水、木(当日)待ち遠しいです。
関係ないですが、金曜日に新しいiPadは渡してもらえるかな。
週末は忙しくなりそうです。
書込番号:14278391
0点

メガ2個さん、15日ですか、おめでとうございます。店舗予約はいいですね。通販の僕は16日到着を祈ります。
〉関係ないですが、金曜日に新しいiPadは渡してもらえるかな
ipadもですか。うらやましい限りです。
書込番号:14279337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんささん はじめまして。
私は最後まで5D3と迷ってました。
最終的にはD4予約が当日OKなら…と決めてました。納期未定なら縁がなかったということで5D3にしようかなぁとか考えてました。
先ほど予約先から“何とかがんばって…”の連絡があり、即決しました。
前日発送、当日着です。担当者の方無理を聞いていただき感謝です。
何だかんだいって、かなり楽しみな自分がいます。
今は微塵の迷いもありません。
書込番号:14283870
1点

初めての書き込みになります。宜しくお願い致します。
皆さん納期が早くて羨ましいです。
小生は1月11日に某チェーン店に予約を入れており、念のために
納期の確認を本日入れたのですが、ニコンさんからの回答として
納期は未定で5月に持ち込まれるかもしれないとの返事だったとの事でした。
チェーン店側に予約ミス?予約の飛ばし??などと半信半疑のため
返答が帰って来るか分かりませんがニコンさんへ問い合わせを
しようかと思っております。
皆さんは何時ごろ予約を入れたのでしょうか・・・・
D3の時は即納だったので今回は本当に残念です。
書込番号:14284702
0点

私は1月6日の発表日にキタムラで即予約しました。
12日に連絡があり15日渡しでOKだそうです。
その時に聞きましたが、かなり予約が入っているそうで予約が遅れた人は
15日に渡せない人も結構いるという話でした。
今月末に予定があるので間に合ってホッとしています。
書込番号:14284920
0点

みなさま、いろいろと状況をお知らせいただき、ありがとうございます。(まとめてのレスで申し訳ありません)
帝國光学Uさん、nmjrskjさん、昔はカメラ小僧さんは15日受け取りなのですね。わくわくも最高潮ですね。特にnmjrskjさんのお店の「なんとか頑張って」というのはうれしい連絡ですね。
実は、僕は気になって予約先に聞いてみたら、15日は無理で、先の入荷日は未定とのことでした。多少予想していましたが、ガーンです。さらにsuiteianさんの5月説を読ませていただき、さらにガガーンです。一瞬キャンセルか、とよぎりましたが早まると、さらに遅くなる恐れも。
重ねて残念なのは僕の予約したお店からは連絡はなく、聞いたら答えてくれただけでした。
何だかボヤキばかりで役立たずの内容で失礼しました。まあ楽しみが残ると自分を慰めて…
書込番号:14285209
0点

ヨドバシドットコムから、出荷案内が届きました。
予定通り出荷されたようです。
いつ届くかが書いてなかったので、あとは待つのみ・・・です。
ちなみに、1/6に予約しました。
書込番号:14285266
1点

なんささん たびたびすみません。
私の場合、D4にした場合キヤノンレンズ全部処分だったので差額の関係で5D3と悩みました。
D4にはD3s並みの高感度ダイナミックレンジの粘りを期待しています。(RENESASセンサーに期待!!!)
RAW撮りなのでセンサーの基本性能がよいに限ります。
いろいろ言われてますが、現状これ以上のオールマイティ機ないと思います。
1DXはセンサー内製ですし・・・
キャンセルしてはもったいないですよ。
納品日未定とのこと、誠に残念ですね。。。
でも遅れる分、購入金額は実勢価格に応じて下がるんですよね。
もうポイント等で安くしてもらってるのかな。
納期未定でも、予想外に早い納品あるといいですね。
書込番号:14285873
1点

納期ですが、かなりショップによりばらつきがあるようですね。
私の場合、ビック○○ラのネットショップに2/7注文しましたが、
納期を昨日問い合わせたところ「nikonに納品時期を照会した結果
3月下旬に届けらるかどうか」
といった不安定な返事でした。おそらく月2回のnikonからの納品
で15日のあとは月末かと・・・。それに「漏れ」たら4月の中旬
ですな。桜の開花に間に合わない公算が強いですね。
まぁ、ATMの1ヶ月ですから、気長に待ちます。
書込番号:14286321
0点

とても買えないからせめて気分だけでも、買ったつもり、届いたつもり、開けたつもり…
http://nikonrumors.com/2012/03/13/nikon-d4-unboxing-video.aspx/
書込番号:14286605
1点

本日10時半にヨドバシカメラから届きました。皆さんはいかがですか?
書込番号:14287119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日の9時半に、カメラ店から入荷しましたの電話がありました。
夕方、引取に行ってきます。楽しみです。
書込番号:14287142
2点

結構前日渡しの人って多いんですね。
私はキタムラから前日には入荷しますが結構発売日については厳しく言われてますので
申し訳ないが当日渡しでお願いしますと念押しされました。
ここへきて1日くらいは待つのは平気ですし、もともと15日のつもりでいましたから
承知しましたけど。
正直今日受け取れる人はうらやましいですね・・・。
夜にでも色々レビューをアップしていただけるとありがたいです。
前日受け取りの方々よろしくです。
書込番号:14287445
0点

名古屋のTOPカメラで先ほどもらってきました
ただいま充電中です
気持ち、縦シャッター部分が丸くなったような印象ですが
使い心地はD3sと違和感なく使えそうです
撮影が楽しみで仕方ないです
書込番号:14287630
3点

2/17札幌ヨドバシで予約、3/15にお渡しできますと先ほど連絡ありました。
明日はipad入荷の連絡来るかな・・
書込番号:14288700
0点

購入してきました。
ただいま充電中。
13時頃には完了か。
バッテリーが入ってないと当然ですが、軽っ。
書込番号:14291837
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





