
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
384 | 46 | 2012年9月8日 06:46 |
![]() |
37 | 25 | 2012年8月28日 06:16 |
![]() |
21 | 6 | 2012年8月21日 00:04 |
![]() |
8 | 2 | 2012年7月24日 14:10 |
![]() |
59 | 28 | 2012年7月12日 00:07 |
![]() |
23 | 5 | 2012年7月1日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分は雑誌などの評価テストを、テスト方法が現実に即応していないと参考程度にしかしていないのであります。
で、おわらの現場に何人かおられた観音様の最新鋭主力兵器ミスターXをお持ちの方に高感度での感想をお聞きした所、要約すれば「とてもじゃないけど感度25600はノイズだらけで全く使用できない。モニターで見ただけで直ぐに分かる」でした。
それにしても、手持ち撮影で、演奏しながら歩いている人たちがほぼ止まり、しかも夜空の雲まで写っている。
現地の知人のカメラマンたち数人で、感動しながらモニターを眺めておりました。
8点

機材が優秀でも肝心の腕がこれじゃねぇ〜
何を表現したいのか全く伝わらない。しかも及び腰でフラフラ。もっと膝に力を入れて踏み込みなさい。
機材を自慢する前に腕を鍛えなさい。話はそれからだ。
書込番号:15012602
33点

その後、女の子とは仲良くなれましたか?
書込番号:15012616
5点

それはもうmy name is.....さん、D4を首からぶら下げて歩いているだけで、「観音狂いの誰かさん↑よりも、D4をお持ちの貴方様のほうがとても凛々しくカッコいいですわ」と、女の子たちのほうから寄ってきますよ。
書込番号:15012687
6点

こんにちは
ノイズが出ていなくても、ブレていては良く無いですよ。
シャッタースピードが、1/13秒ですからブレて当然です。
対策は、このISO感度で撮られるのなら…
絞りを開放側に振る。
出来ない場合は、露出補正をマイナスに振り画像ソフトで明るさを調整されたら良いです(RAW)。
−2段で、1/50秒に成ります。
ISO感度を、1段上げると、1/100秒に成りますが、やはり明るいレンズを使うのが最良です。
右の画像は、露出補正−2段のテスト調整画像です。
書込番号:15012703
10点

訂正
さらにISO感度を、1段上げると、1/100秒に成りますが、やはり明るいレンズを使うのが最良です。
書込番号:15012721
6点

せっかくだから1DXも使ってみたら?
カメラ予算も十分お持ちみたいですからね。
書込番号:15012744
6点

何と戦ったのですか?
1.くま(・(ェ)・)2.いぬU゚∀゚U3.ねこ(=‘x‘=)
書込番号:15012745
8点

雑誌のテストを批判しながら、それ以上に信憑性のないレポートとは、、、
書込番号:15012769
16点

画素ピッチが大きいとやはり高感度耐性も強いのですね
この領域はシャッターが切れるかどうかもポイントもひとつで、以前に比べると夢の世界と思います
画像は他社機種ですがご了承を
書込番号:15012860
16点

新型機種が出て、画素数が増える都度、
ライバル機種との高感度ノイズばかり気にする話題が多いが、
高感度ノイズの多い・少ないは、
作品の優劣に影響する要素としては、些細な事で、
やはり、撮影者の技量が大切、
という、良い事例になっている。
書込番号:15012861
17点

まあ、自己満足の世界ですからね〜
と言いながら…
それにしても…
正直いって記録としての写真ですね。
一回スレ立てればもう十分です。
お〜すごいとか、どれも感動がないですよ〜
正直見飽きたというべきですかね。
書込番号:15012886
21点

G350さん
お〜、いいですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=15012563/ImageID=1294655/
書込番号:15012966
2点

写真に関して述べれば、私は「町流し中の各町の演奏家たちの合同チーム」も良いと思いますけどね。
超広角で縦位置で月を入れたらこの構図になるでしょう。
その上で、ぶれは暗さを表現する演出になっていると見る事が出来ると思います。
ミスターXを批判されたからと言って、撮影された写真に対しての当てつけは公正な態度とは思えないな。
所でミスターXって、Kiss デジタルXですよね?
書込番号:15013029
16点

okiomaさん
ありがとうございます
いままでは、シャッタースピートが稼げずなかなか止まるような写真は撮れませんでした
そう考えると、高感度が高くなるのは画質的には悪くなるけど表現の幅は広がりますね
書込番号:15013132
3点

圧勝おめでとうございます!
でも暗闇で撮影できるのも、女の子にもてるのもD4のおかげなんですよねw
書込番号:15013134
12点

まだ、在庫があったのね。
おわらは飽きたので終わらせて!
書込番号:15013370
12点

おわらではなく、おわらいスレになってしまいました。
<すいません、座布団は自ら返します。>
#日曜日なので許してください。
書込番号:15013381
14点

このすれ
おわら。。。無いんですか??
前レスの続で。。。
陸上自衛隊の服装にタムラックのバックの出で立ちらしい(と疑惑のカメラマンさんは書かれて居ます)オタクの女性には人気あるかも。
関係ないですが
robot2さんのD3センサー汚れていません?? F11ですが目立ちますね。
その点は
疑惑のカメラマンご推薦のD4がセンサークリーニングが有るので 良いかな??
ははは
どうも
書込番号:15013697
4点



諏訪湖です。
本当に諏訪湖の花火は別格です。
他にも有名どころはありますが、諏訪湖だけは人々が雑談せずにじっと見入っています。
本日開催の大曲も凄そうだけど、何度か参加経験のある花火師からいろいろ話を聞いているので・・・。
撮影情報は最高機密なので、隠させていただきました。
画像処理は何もしとらんからね。
3点

>それにしても、私の新規書き込みが削除されたのはなぜ?
そりゃ〜疑惑。
綺麗に撮れていますね。合成されたのか。
書込番号:14978201
2点

>画像処理は何もしとらんからね。
失礼、多重露出?
書込番号:14978205
0点

撮ってだしなら素晴らしいです
でも画像内の「giwaku」は画像処理には当たらないのかな?
書込番号:14978209
4点

少しだけ種明かししますけど、多重露光はしていません。
一度に花火を大量に発射されるスターマイン狙いです。
ただ、予算をかけないスタ−マインだと、暗いし色も単色だし、こうは撮れません。
ちなみに長岡花火で中の下クラスのスタ−マインを寄付した人の話では70万円ほどしたと言っていたな。もっとも長岡基準での話だから、他の花火大会行けば、上の上クラスの花火だと思いますが。
書込番号:14978301
1点

綺麗ですね。
花火あまり撮ったことないのですが、露光中にピントリングを回すと大きさと濃さの異なる連続玉ボケができそうです。
書込番号:14978358
0点

一度の露光でも黒い布などで不必要な光を遮断しながら写したい花火を選べばと思いますが
書込番号:14978472
0点

わざわざ〈画像処理はしてません〉とか 秘密 とか 何がしたいんですか? 逆に怪しい。(男は黙って)という言葉があるでしょ。あ、女性か。 結局 かまってちゃんにしか思えない。
書込番号:14978523
9点

>一度の露光でも黒い布などで-----
私もFrank.Flankerさんの言われる、ストリップティーズのパ〜ッパの如し、
見え隠し戦術かとも思いましたが。
書込番号:14978526
0点

え、デジタルではそれを多重露光と言うのではないのでしょうか?
でもスレ主さんは多重露光はしていない、とのことですので、
・露光間ピントずらし
・露光間ズーム
・露光間カメラ移動
などかと思いました。
書込番号:14978596
1点

>黒い布などで不必要な光を遮断しながら写したい花火を選べば・・・・
花火は爆発してからでないと、結果的にどんな花火だったのか分かりません。
たしかに合成もありかもしれませんが、私はそれは現段階ではしたくない。
将来的には分かりませんが。
とにかく撮影感度とか、露光時間とかは最高機密です。
書込番号:14978674
2点

>とにかく撮影感度とか、露光時間とかは最高機密です。
そうですね。
テクニックを駆使した素晴らしい花火画像ですね。
多分、無限遠からピントをずらし、シャッター(バルブ)を切った露光中に無限に持っていったのではないでしょうか?
書込番号:14979314
0点

難しいのはたまボケの作り方かな?
バルブで、セオリーより若干絞りは開け気味、ピントリングを少し回しながら一瞬だけ何回か露光させるように黒うちわでパッパッパって感じ?
合わせてズームも使って花火自体の大きさを変えてやることでより幻想的に。
花火をどこまで入れるかとか、どう入れるかはセンスとカン。
ちょっとコツがいりそうだけど、応用次第ではカッコイイ芸術作品になりそ〜。
全然違ったりして・・・。
書込番号:14980859
1点

「撮影情報は最高機密なので、隠させていただきました。」とは釣り方が上手い!
でっなぞなぞ?
それとも見せたがり?
あ!諏訪からの仕掛け人?
それなら、「諏訪湖の花火見に来てね」と書けば良いのに。
書込番号:14981742
0点

花火が きれいですね!
1枚面の写真ですが 花火の先端が 破線(点線)になっていますが
D4でもバルブ(長時間)撮影の時に 画像が抜けるのですね!
以前、夜空の星を撮影している時に 夜間飛行している飛行機が破線になって
撮影されていまして・・・(点滅光ではありません ヘッドライトなのですが)
それいらい 条件に応じて 動きのあるものを長時間露出すると破線になることが
わかりまして・・・ D4でもなるのですね!
フィルムでは 無い現象ですが デジタルでは機種によって この現象がでますね!
デジタルの欠点でしょうか?
書込番号:14982516
0点

霧G☆彡さん、花火の点線の部分は、本当に花火が点滅しているのです。カメラのせいではありません。
一発何十万もする芸術尺玉で、よく見られます。
それにしてもどんな仕掛けになっているのだろう?今度、玉屋に聞いてみます。
別に諏訪花火の宣伝マンではございませんよ。
もっとも諏訪花火は好きだから宣伝マン扱いされてもかまいませんが。
今度の付属は福井県三国の花火でず。
書込番号:14982586
3点

露出中に(花火が広がっている最中に)フォーカスリングをグイと回してアウトフォーカスするのと、そのあとレンズの前を黒紙で覆って露出を遮り、次の花火のときにアウトフォーカスしたままの状態でほんの短時間だけ黒紙をのければ、玉ボケができます。ですから、Exifデータが出ていれば、トータルとしての露出時間は長いと思いますね(15秒とか25秒とか)。
ちょっと練習すれば、誰でも出来ますよ。私も似たようなことは、したことがあります。最高機密にするほどのものはありません。
書込番号:14982625
3点

わたしも 初めは 花火と思ったのですが 夜間飛んでいる遠方の飛行機を撮影すると
同じような現象が起きるのです。(点滅していない ヘッドライトの撮影したものを見ると)
点滅しているライトは 点滅周期が長いので
ヘッドライトの撮影された軌跡とは異なり
花火と同じぐらいの長さの細かい破線になってしまうのです。
一度、試してみてください。
それいらい 破線にならない カメラを探しています。
その状況を 次回 撮影して お見せします。
書込番号:14982668
0点

1番目の写真は、玉ボケからフォーカスする方向なんで (花火は広がる方向にしか行かない)、近点から予め決めたフォーカス位置に持って行ったんでしょう。
電子制御だとできない技ですね。
花火が部分的にしか写ってないように見えるのは強い風のせいかな?
うまく利用しましたね。
isoworldさん
>そのあとレンズの前を黒紙で覆って露出を遮り、
うちわで遮ってても多重露光には違いないですけど。
「事実と違う」という意味ではうちわを使おうと多重露光は合成写真の一種だと思います。
それはそれでアートだから、堂々と「合成写真の一種だ」と言ってしまえばいいと思うんですけど、写真という範疇からは外れていきますよね。
書込番号:14982746
0点

画像を見て思ったのですが(自己解析)
この撮影テクは
撮影開始時に ぼかしておいて
絶妙なタイミングで フォーカスリングを ピン位置にあわせる方法ですね!
書込番号:14983168
2点



本日、念願かない、マップカメラで新品同様、ショット数70程度のD4を購入し、D700
と2台体制になりました。
購入価格は528,000円、買い得感があり良い買い物でした。
念のため近くのニコンサービスセンターで点検をしてもらい、安心ゲット。
軟弱ですが、この猛暑では外で撮影する気がおきませんので、涼しい秋を心待ちにしています。
7点

良いお買い物をされたと、思いますよ。
ロンドンオリンピックでの評価も定着し、散々テストしたあげく、オリンピックではきちんと成果出したでしょうし、値段も一段落。
素晴らしい作例をUPしてくださいね。楽しみにしてますよ。
書込番号:14952928
1点

>購入価格は528,000円、買い得感があり良い買い物でした。
えっ! そうなの?
価格コムの価格比較ページを見ると、『あと920円足せば、新品が直ぐ手に入るお店』がある様ですが..... (^^;;
いえ別に、嫌味を云ってる訳じゃないです
実勢価格の推移を理解された上で、納得して購入されたのであれば、他人がとやかく言うことでもないですし (^^)
書込番号:14953906
5点

ご購入おめでとうございます。
素晴らしい作例を期待致します。
通販よりも創業18年の専門店の方が信頼出来るという事でしょうか。
個人の価値観の問題かと思います。
書込番号:14954202
4点

実際の使用回数って、どうわかるのですか?
マップに私も行きましたが、そこには数点のD4がありましたが、使用実績の記載はありませんでした
書込番号:14961319
0点

> 実際の使用回数って、どうわかるのですか?
D3sではExifにショット数は表示されていなかったので、ニコンのサービスに出せば調べて貰うことができました。
D4からはExifのTotal picturesにショット数が表示されているようです。
但し、リセットや任意の回数に設定できるかどうかは分かりません。
書込番号:14961690
3点



いつも拝見させてもらってます。
大した話題ではないのですがあまり見かけないテーマの使用報告です。
iphoneではWT-5装着したD4とアドホックモードで接続可能ですがアンドロイドではアドホック接続が仕様上出来ない機種が多い(改造は別にして標準で出来ない)と思います。
もちろん屋内等に設置してる無線APを経由した状態だとスマホをHTTPサーバーにしてライブビュー操作したりFTPサーバーにしてスマホにアップロード出来ます。
無線APの無い野外等で行う場合はアンドロイドをAPモードにすれば直接データをやりとり出来るようになります。
テザリング状態なのでパケット上限が上がる可能性があるので気になる場合はデータ通信をOFFにしておけば大丈夫だと思います。
ノートPCを持ち歩かなくても外出先でD4、WT-5、Androidスマホだけで出先からアップロードしたりスマホからライブビュー撮影可能になります。
通信状態やスマホ機種に左右されると思いますが当方のドコモacroHDですと10枚のJpegFINE画像をスマホにアップロードするのに10秒かからないくらいの速さです。1分の動画の場合は1分半程でアップロード出来ました。
7点

こんにちは
WT-5 は、D4 専用ですが優れものだと思っています。
D4 を、この組み合わせで使う事が目的で購入される方もおられるでしょうね。
小さく、まとまっていて WT-4 の2倍の通信速度は素晴らしいです。
Camera Control Pro 2 との併用で、天下無敵に成ります。
書込番号:14850128
1点

robot2さんこんにちは。
WT-4ってあまり速くないんですね。
WT-5はD800でも使えれば良かったのにと思います。D4だけじゃ勿体ない気がします。
CameraControlPro2は持ってないのですが使いこなすのであれば必須のソフトですね。
書込番号:14850497
0点



皆さん 標記のお知らせが出ていますよぉ^^
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm
私は、ユーザーではないので、ここらで。
以上です(^^ゞ
4点

>私は、ユーザーではないので、ここらで。
AFがすごく良くなりましたよ(悪魔のささやきw
D3sとD3xうっぱらって一つどうですか?
しかしどうしたんでしょうかね、
短期間にバージョンアップ繰り返すとは・・・
ニコンらしくないな
書込番号:14762885
5点

オリンピックイヤーなので万全を期するのでしょうか。
書込番号:14762928
5点

情報ありがとうございます。
LANの設定をOFFにしないとバージョンアップできないんですね。
少々焦りました ^^;
書込番号:14763073
2点

スレ主 footworkerさん
早っ!!!
[液晶モニター、Adobe RGB画像に対して色域変換するようにしました。]がイイ。
書込番号:14763349
4点

footworkerさん、こんばんは。そして、お久しぶりです。
頂いた情報をもとに、ファームウェアアップデートを行いました。
footworkerさんも、D5Xを待つなんて仰らずに、ぜひ、D4をお試しくださいね。(^_^
書込番号:14764021
5点

早速バージョンアップしました。
以前バージョンアップするとカメラの設定がリセットされたことがありましたが、今回はリセットされなくて良かったです。
書込番号:14764675
3点

footworkerさん
情報ありがとうございます。
しかし、D4は興味なかったんじゃ???(笑)
って突っ込んでほしい魂胆ミエミエです。。。。(爆笑)
書込番号:14765328
3点

カラスアゲハさん
☆バンビーノ☆さん
@ポン吉太郎さん
modelclubさん
Digic信者になりそうχさん
凛貴さん
D4ライフをお楽しみの皆さん、私はしばらく新情報お知らせ係りに徹します(^^;
書込番号:14765340
0点

タミン7155さん
そうですね、興味あるのは愛妻D3Xと将来の愛人(敬天愛人の愛人ですよ^^)D5Xです。
D4は、タミン7155さんに借りれば十分です(笑)
書込番号:14765369
1点

footworkerさん お早うございます(*^_^*)
情報ありがとうございますm(_ _)m
D4 カラスアゲハさんが言われてるようにAFの進化は凄いです。(^_^)v 今までの
カメラ何だったんだと思うほど、良く張り付きます。もう一台欲しくなりました(^o^)
買っちゃいましょう D4
先ほどタミン7155さん電話があり、 絶対 貸さねぇ−−−−−と 言ってました(^_^;)
書込番号:14765411
6点

footworkerさん
ちゃびん2さん
いえ、貸さないと言ったのではありません。
触らせもしない!と言っただけです。(爆笑)
書込番号:14765428
3点

ちゃびん2さん おはようございます^^
ちゃびん2さん、タミン7155さん
いえ、眺めさせていただくだけで十分です(^^
書込番号:14765603
1点

私もバージョンアップしました!
最初出来なくってアップアップ。。。
でも通信機能OFFにて無事成功。
でもRGB表示って、、、どうやるんですか?
書込番号:14766799
1点

幕府さん こんにちは。
アップアップでも、アップできて良かったですね^^
RGB表示については、取扱説明書のP239、P371あたりをご参照下さい(^^ゞ
書込番号:14766891
0点

蛇足ですが・・・
デジタルカメラのデータはすべてRGBで、
sRGB
adobeRGB
2種類選択できますが画像のの通りadobeRGBのほうが広く色再現性があります。
外側全体は、人間の目と解釈してください。
でも・・・
通常は、sRGBのほうをお勧めします。
adobeRGBは、ソフト-ディスプレイ-プリンターすべてが対応する必要があります。
・オフセット印刷される場合は、adobeRGB必須。
・一般の方が見られるディスプレイは、sRGBですから!WebはsRGB推奨です。
・adobeRGB RAWをsRGB JPGに普通に変換すると多少色が悪くなります。
★参考までに
デジタルカメラで、Adobe RGB 色空間で保存された JPEG ファイルは、
ファイル名の先頭に下線「_ 」をつけて、sRGB 色空間で保存されたファイルと区別し
Adobe RGB 色空間であることを、Exif 情報として記録しています。
書込番号:14766972
2点


みなさん、こんばんは。
横レス失礼します。
凛貴さん、ファームウェアのL(ゆがみ補正データ)も最新のを充てますと、1.006になりますよ。
ついでに、どうぞ。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/
書込番号:14767941
5点

Digic信者になりそう_χさん、ご指摘ありがとうございます。
L(ゆがみ補正データ)もバージョンアップしているのですか、分かりました。
その内時間のある時にでもバージョンアップします。
書込番号:14768479
1点

modelclub さん
>・adobeRGB RAWをsRGB JPGに普通に変換すると多少色が悪くなります。
これ、本当ですか? 知りませんでした…。
色空間を変換すること自体、色に悪い影響があるのでしょうか?
書込番号:14768907
1点

幕府さん
おっしゃるのはヒストグラムのことだろうか。
ファームアップはヒストグラムには関係ない。
ファームアップで変更されたのは、背面液晶で画像を確認した場合、AdobeRGBの画像をAdobeRGBの色域で表示出来るようになったということ。
一応RGBヒストグラムの表示説明を貼っておきます。
ちなみにデジタルカメラでキャプチャー出来る色域はProPhotoと等しく、その中にAdobeRGB、sRGBの色域が含まれます。
つまりRAWデータを残せば色域には縛られません。
デジタルカメラでキャプチャー出来る色域はAdobeのソフトで確認できます。
書込番号:14768925
1点




>スポイドーマンさん
機械詳しくないのですいません(汗)
写真は手持ちでブレブレですし、また慣れてきたらアップします(^^)
書込番号:14744335
0点

画像をリサイズする時に、Exif情報が消えたのでしょうね?
「リサイズ超簡単!Pro」等がいいようです。
http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm
書込番号:14744586
0点

手持ちでも何でもブレがあろうが、感動が先シャターをきる。
最後の家と星空の写真 ツーリングから帰りの我が家の温もりみたいのを感じます。
D4ライフを楽しんでください。
星空を生かすには、ソフトフィルターもテクニックとしてありです。
最後の写真など使えます。超広角ズームより、単レンズ広角がさらに良いです。
書込番号:14747059
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





