
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 19 | 2012年4月21日 07:21 |
![]() |
13 | 2 | 2012年4月17日 10:36 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2012年4月17日 08:48 |
![]() |
61 | 17 | 2015年9月16日 08:17 |
![]() |
30 | 7 | 2012年4月14日 15:28 |
![]() |
117 | 25 | 2012年4月19日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん『悪』と書き込みしてしまい申し訳ありませんでした。
<m(__)m>
またD4で撮った野鳥写真です。
レンズはAF-S NikkorED400mmF2.8DU+TC-17です。
10点

ツミ(?)…初めて知りました。写真もお見事ですが、本当に勉強になります。ありがとうございます!
書込番号:14442916
1点

ツミは、日本で繁殖するタカ類の中では最も小型の種類です。
雄の小型の個体では、ヒヨドリより小さい個体もいます。
40年ほど前には、一時幻のタカとも呼ばれていましたが、ここ20年ほど間に、急速に個体数が増加した(回復した?)ようで、郊外の都市の中心部などでも繁殖が確認されるようになりました。
少し変わった名前ですが、ツミとは、「スズメダカ(雀鷹)」がなまった(短縮された)ものです。
タカ類やハヤブサ類は、昔は鷹狩りで使われていましたので、古文書等で名前の由来が明らかになっているものが多いです。
書込番号:14443096
4点

素晴らしい写真ですね。こういう写真は事前の観察でこの桜にツミがやって来ると分かっていて待ち伏せするのでしょうか。
書込番号:14443321
1点

こんな撮影したかったら、D800の方が良いではないですか?
書込番号:14444759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ツミ…生態や由来まで!大変勉強になりました。ありがとうございます!
書込番号:14445150
2点

売りのF8センサーがいかがなものか、今までD300ではお蔵入りの
1.7テレコンを付けて写してみました
レンズは500mm f/4G ED VR
D300からだと高感度もAF精度もスピードも上がって歩留まり上がりますね
この週末はTC-20EVを使ってみるつもりです。
書込番号:14445426
3点

松永弾正さん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
hodophilaxさん
丁寧な説明をありがとうございます。
けんちんじるさん
観察していると行動が判ってきます。木の枝に来るのを待って撮りました。
めたぼオヤヂさん
私もその心を知りたいです。
カラスアゲハさん
野鳥の写真良いですね、桜の写真も見事です!
書込番号:14446032
3点

タクミYさん。ありがとうございます。私も写真のことを学ぶ前に野鳥のことを学びたいと思います。
書込番号:14447015
1点

タクミYさん、こんにちは
D4、D3sと比べ飛びモノに格段の進歩がみえますね。
私も野鳥の写真を載せます。
私はVR500mmと1.7倍、1.4倍テレコンで撮った画像です。
書込番号:14448750
4点

タクミYさん、こんばんは
素晴らしい写真、ありがとうございます!
最近仕事が忙しくって、気がついたら桜も散ってしまっていた…
なんて近況なので目の保養になりました(笑。
また、どんどん作品を載せて下さるのを、楽しみにしてま〜す。
m(__)m
書込番号:14449002
2点

デコ爺さんさん
ありがとうございます。
飛びものバッチリですね!D4はホント進化していますね!
恐悦至極さん
ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです!
UZRさん
いつもありがとうございます!
D4良いですよ!!
書込番号:14450180
0点

タクミYさん
D4で撮ったんじゃないですか〜!
なんでD800買えないのー、意味がわからない。ウソのクチコミご遠慮下さい。
貧乏って?
書込番号:14451410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タクミYさん、こんばんは。
以前、川霧スレッドではお世話になりました。
4月15日のお写真はもしかしてここではないですか。
たまたま通りかかったときに両岸に大砲レンズがずらり並んでいました。
違ったならすみません。
外野の雑音は気にせず、またお写真見せてくださいね。
書込番号:14454212
1点

おもさげねがんすさん
おはようございます。
この場所ではありません。
というかこの写真の場所は知りません。
私自信あまり情報で動く方ではありませんので。
私が撮影している場所は私以外にカメラマンも観察者も来ていません。
私は毎日観察しています。
今朝も先ほど観察してきました。
無事に営巣して繁殖することを願っています。
書込番号:14455988
2点

バリよーさん
確かにD4で撮っていますし、D4を購入しています。
でもD800を購入するお金は持っていません(涙)
書込番号:14455998
2点

デコ爺さん
おはようございます。
カワセミの飛翔写真には正直ビックリしました。昔なら光電管+ストロボでも使わないと撮れなかった画ではないでしょうか?もしカメラの設定が企業秘密でないなら、どのような設定で撮影されたか御教示頂けませんでしょうか。
今はD700で蝶の撮影をしています。カワセミにピントが合うなら、ある程度の大きさがあってゆっくり飛ぶ蝶なら広角レンズを使えば飛翔中にピントが合うのではないかとおもわず思ってしまいました。
D4は価格が落ち着いたら購入予定です。今までとは違った撮影スタイルが取り入れることが出来そうなので今から楽しみにしています。
書込番号:14464146
2点



D4で店ご飯撮り!撮影技術もお見事なら、度胸もお見事(笑)!
書込番号:14442918
6点

亀仙爺さん おはようございます
悪条件の中良い写真が撮れていますね。
D4はどんな条件でもしっかり撮れる良いカメラですね。
レンズはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED でしょうか?
3枚目の48mmは何かな?
書込番号:14447552
0点




はじめまして
D4ご購入おめでとうございます。
レビューも拝見しましたよ。
良いですね、羨ましいです。
作例も良いですね。
私はまだカタログでしか見たことがありません。
心の中では(ドライブがてら?三田アウトレットへ〜GO!)と企んではいます。
いやいや買えないのなら見ない!知らない!触らない!方が幸せでしょうか(笑)
ちなみにD3sは売却(下取り)されたのでしょうか?
書込番号:14441448
0点

子供が産まれてお金がない!さん おはようございます。
ISO感度100で撮影した写真良いですね。
私は秋に咲く花を撮影しようと思っているのですが、早く咲いてくれないかと待ち遠しいです。
それまでは連射を活かした撮影を楽しんでいます。
D4は感度に幅が有っていろんな写真が撮れる本当に良いカメラです。動きのある子供を撮影するのが楽しくなると思いますよ。
書込番号:14447137
1点

おはようございます。
ご感想ありがとうございました!
新規で購入出来るほど余裕はないので(笑)、D3sを下取りに出して追い金払いました。
書込番号:14447267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T-woodさん
おはようございます!
そうですね、私も動体にピントが合いやすくなったというのが、店員さんの勧めもあり、購入を決めた大きなポイントの1つです。
子供がもうすぐ2歳で、動き回り出す時期なんで、ちょうどいいかなと。
書込番号:14447284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様、メモリーカードの蓋のがたつきが気になっている方も結構いらっしゃるみたいです。私のもかなりカタカタしていました。D3では無かったことで、しかも私はストラップが嫌いで、ハンドストラップで持ち歩くので、尚更気になるわけです。しかし、ご安心ください!Nikonに調整に出したら、ビシッと直ってきました。気持ち良いです。
書込番号:14428795 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

このタイプってガタつくのですか?
D700のようにサイドに取り付けられてるやつは、蓋が浮きやすそうで、カタカタ音がなります。最近気になってたところです。
D4はどのようにガタつくのですか?
書込番号:14428842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーカードの蓋を押すと、蝶番の所が沈む感じで指で軽くノックすると、カタカタ音がしました。Nikonによると(個体差)があるそうです。
書込番号:14429176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


細かすぎやしませんか?
所詮カメラは撮影の道具。
蓋が壊れたら1年以内なら無償修理だし、どこぞの他メーカーじゃないのだからそれ以降も限定修理で最低基本料金などかかりませんよ。
書込番号:14430057
8点

私のは、カタカタする感じは無いです。かなり強く下部を押しても、凹む感じも無いし、人差し指で強く弾いたりしなければ、音もしないです。
個体差でしょう。気になっても調整に出されて、直ってよかったですね。
Canonでも中級機の5DMk2は、カバーが横で、少し軋みを感じました。
1DMk4だと、D4同様、あまり凹んだり、カタカタ言う感じはありませんでした。
書込番号:14431901
2点

個体差でガタついても防滴、防塵などの必要な機能が維持させているいうニコンの見解なのでしょうね。
記憶メディアの部分だけに気にはなりますよね。
私の個体も時々きしみます。
書込番号:14431978
3点

D4の入手前に、ニコンプラザ銀座のサービスセンターで、この件について聞きました。ニコンのホームページの写真に移っていた年配男性が対応してくれました。情報で耳にしているはずなのに、初めて聞いた的なことを言ってました。1階のショールームのD4もガタがあって鳴きもあることを伝え、一緒に確認までしました。マットのした さんが言われたように、機能的(防水、防塵)問題ありませんと言ってました。そして、私のD4ですが、やはり、この不具合?があります。最初、「うっそー!!」と思いましたが、開閉部にはある程度のクリアランスが必要だし、それをガタと言われればそれまでですが、図面で規定されている公差内で製造されていると思い、「まっ、このくらいは」と思い始めました。あと、「鳴き」については、内側のパッキンが鳴いているようです。これは、防水・防塵のための部品であることは、みなさんも知っていることですが、これがボディ溝とこすれて「鳴き」として発生しているようです。私のD4は、蓋の開閉毎に音が違っていて、音がしないときもあります。私が思うに、パッキンの柔らかさ悪いように思われます。もう少し硬めのものにすれば「鳴き」音がなくなるように思うし、もしかしたら、ガタも軽減されるように思われます。ニコンさん、検討してみて下さい。それにしても、この不具合?の発生率が高すぎます。ちなみに、サービスセンターに行く前のことですが、名古屋のビックカメラで、触れたD4も同じ不具合?がありました。この時、相手して頂いた人は、ニコンから派遣されてきたようで、この件のことを話したら、初耳と言われてました。・・・・・・
書込番号:14435000
1点

週末カメラマンさん!
お疲れ様でした。この問題に関して無神経ではいられませんよね。シャッターを押す大事な手の親指の付け根から全体で動き、を感じてしまってはね。細かすぎなどという意見もありますがそもそもフラッグシップ機がこんな問題出してはいけないですよね。ロールスロイスのように、折れたシャフトの修理費を問い合わせたら、ロールスのシャフトは折れません。
というぐらい、細部にわたって完璧な物作りと誇りを表してもらいたいですよね。どうでも良いところなどありませんが、シャッター感覚に直接影響する部位ですから。ニコンは最高です。これからも。
書込番号:14435128
4点

テストーレさん
> この問題に関して無神経ではいられませんよね。
> シャッターを押す大事な手の親指の付け根から全体で動き、を感じてしまってはね。
> どうでも良いところなどありませんが、シャッター感覚に直接影響する部位ですから。
こういうことを言われるテストーレさんは、
感性を大切にする、きちんとしたカメラマン(プロ・アマ問わず)ですね。
感性を大切にし、良い写真をぜひ沢山撮ってください。
> 細かすぎなどという意見もありますがそもそも
こういうことを言う人は、良い道具、良いカメラが何たるか、
ぜんぜん分かっていない人であろうかと察する。
こういうおかしな意見を気にする必要性はない。
> フラッグシップ機がこんな問題出してはいけないですよね。
まさしくその通り。
書込番号:14447358
9点

カメヲタさん
> 細かすぎやしませんか?
スレ主さんの真意を理解していないのか?
スレ主さんは以下の如く具申し、我々に貴重な情報を与えてくれた。
「しかし、ご安心ください!」
「Nikonに調整に出したら、ビシッと直ってきました。気持ち良いです。」
この情報提供の意義までを否定するのか?
> 細かすぎやしませんか?
こういう風に感じる人は、この情報に価値が無いと感じている人は、
黙っていればよろしい。
およそ、ここ(価格コム)でのあらゆる情報は、
圧倒的過半数の人にとって、ほとんど価値のない情報だから。
しかし、一部の人にとっては、同じ不具合を感じている人にとっては、
有益となる貴重な情報提供である。
> 所詮カメラは撮影の道具。
道具だからこそ、安心して、安定して使えることが何より大切だ。
道具だからこそ、使いやすいフィーリングが何より大切だ。
それが良い道具としての証だ。
かなり安いプチフラグシップモドキのD300ですら、
ガッチリロックしているにも関わらず、
それの何倍も高い真打ちフルフラグシップ機がガタピシじゃあ、
プロの道具(プロに限らずそれなりの要求の人が使う道具)として哀しすぎる。
シャッターを押すときに安定させる親指の付け根がグラグラじゃあ、
それは良い道具ではない。
もしそれで撮影に物理的に悪影響が無くても、精神的に悪影響が及んでしまう。
撮影に全神経を集中できず、テンションを下げてしまう。
イマジネーションの感性への影響を決して無視はできない。
> 蓋が壊れたら1年以内なら無償修理だし、
そういう問題ではない。
1年以内に必然的に壊れるとは限らない。
購入直後からガタガタして、我慢して使い続けて、
もし1年半や2年で壊れたら、哀しすぎる。
いや、たとえ1年以内で無償修理となろうとも、
その手続きの手間暇労力や、その間使えないことを考慮すると、
修理頻度は少なければ少ないほど好ましいのは、明白だ。
もちろん、プロ機といえども、プロの道具といえども、故障と無縁ではいられない。
酷使し壊れれば、きちんと整備して直す。これが基本だ。
しかし、使う前から、最初から建て付けの悪い道具は、
それで感性がかき乱される道具は、瑕疵品に限りなく近く、
しかるべくきちんと対応されるべきである。
個体によって大きく差異があるのは、初期ロット品としてはある程度避けられないが、
それはいずれ解消されるべきだ。
そのためにも、こういった情報提供は、大いに価値がある。
書込番号:14447412
13点

わたしのD4も蓋がゆるいです。D700は側面なので気になりませんでしたが、D4がガタつくのは右手親指で抑えてカメラを固定するゴム部分だから気になりますね。 ニコンで点検してもらうときに調整をお願いしてみます。情報ありがとうございました。
書込番号:14448630
4点

先日、ニコンプラザへ点検とローパス清掃のついでに蓋の件を相談しました。 ニコンでも意見があることは認識しているとのことでしたが、改善できるかは検討中とのこと。 蓋がスムーズに開閉するための遊びとの話でした。
D3 やD3sでも同様の事象が発生しているならわかりますが、D4になってからなので理解出来ないです。 正直、あのカタカタと鳴る隙間で防水が保てているのか不安です。 不安解消と行きたいですが、難しそうなのでモヤモヤしてます。
書込番号:14595052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先日の日曜に新品のD4を持って新宿のサービスセンターに行って裏蓋のガタツキに付いて尋ねました。
私の場合調整してもらえずにこんなもんですよ。って言われました。
「ヨドバシやビックでデモ機を弄ってしっかりしてたんですけどねえ。」とも言いましたが「こんなもんです。」の繰り返しでした。
書込番号:14771028
0点

裏蓋ロックが全く効かないから 300mm/2.8付けていて落としそうになりました。
http://www.youtube.com/watch?v=dimMTrQFGXI&feature=player_embedded
書込番号:15816053
0点

この症状自分だけではなかったのですね
自分もちょうど一年前にローパス清掃のついでに調整をしてもらいビシッ!と改善して帰ってきました。
それからちょうど一年... またギシギシ言います。
手振れに神経使って撮ってるときにギシギシするのはとても気持ち悪いんですよ
重いレンズをつけているときはなおさらです。
桜が終わったらまた調整に出さなきゃだめですかねぇ・・・
書込番号:17341946
2点

私のD4もメディア蓋の遊びが大きくなり
ホールド時、親指に伝わる上下の動きが気持ち悪くて
我慢できなくなり先日修理に出しました。
私の場合、購入当初は蓋の遊びは有りませんでした。
使うレンズも、24-70 F2.8と重いレンズでも70ー200 F2.8
でしたのでグリップにかかる圧力?も小さかったのかもしれません。
しかし、今年になって500mm(手持ち有り)を使うようになってグリップをこれまで以上強く握る様になったためか
蓋の遊びが大きくなりました。
本当に気になって集中が散漫になります。
まだ、修理から帰ってきてませんが
まだ同じ様な症状に悩まれてる方が居られて
ちゃんと修理できるのか?とか
修理代はいくらなんだろう?と思われている方の目安になればと思い、時間の経ったスレですが書き込みました。
まだ修理、調整結果は「修理完了」のメールしか来てないので帰って来ましたら結果を報告いたします。
ちなみに、修理代は税抜き5,800円でした。
ではでは^^;
書込番号:19144215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

身も蓋もない書き込みはともかく。
修理できるというだけでもありがたいと思います。
可動部分なので、いつかはガタがくるでしょう。
書込番号:19144312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めての投稿になります。
D4を購入よりいろいろいじっておりますが
一桁は初めてなので色々の設定を理解するのが大変です。^^)
今回は購入当初より気になっていました
D4の有線LAN端子経由で無線LAN接続するということが可能なことを
確認致しました。
下記無線LANの小型無線LANルータにより
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NPRIPH
ipadのSafariでD4をコントロールすることが出来るようになります。
コントロール出来る機能
•P, S, A, M,コントロールモードの切り替え
•ライブビュー
•ISOコントロール
•AFモード切り替え
•露出切り替え
•ホワイトバランス設定
•ファイルフォーマット設定
•フォーカスポジション指定
•動画撮影のスタート/ストップ
•リモート画像ビューワー(スライドショー、イメージのダウンロード)
これだけ使えれば良いかなと^^)
添付画像がD4で撮ったipadです 手持ちですので画像がいまいちですが・・・
14点

実際に動作確認されたとのことで有益な情報ありがとうございます。
ちなみに操作のレスポンスはどうですか?
USB3やLANと比べるとWi-Fiは転送速度は遅いですが、画像の表示時間や操作感など実際のところは如何でしょうか?
書込番号:14414128
2点

にみごなさんこんばんは
このルーターはスループット150Mbpsですが
レスポンス的にはさほど気になりませんでした。
下記のデモを見ていただければカメラでの撮影時(ライブビュー)の映像と動きは
このルーターでの表示と変わらないと思います。
ただ ビューワーでのイメージ表示は瞬時とはいきません(rowデータの場合)でした。
デモでの表示の2倍位かなと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=6-8seFiXV2s&feature=related
あとこのルーターの接続ですが
WANポートではなく LANポートにLANケーブルを接続後
カメラよりIPアドレスを自動取得して接続です。
対費用効果は良いと思いますよ。
書込番号:14415900
3点

すみません、よく分かってないのですが、もともと、WT5やWT4というのは、何をするためのものなのでしょうか。遠隔操作用のための子機、あるいはワイヤレスでPCに画像を転送するものなのでしょうか。
電波を受ける側は、ブルーツゥースやWIFIなんでしょうか。メーカの説明書きを読んでもよく分からないのです。
書込番号:14418564
4点

D4マニュアル別冊の「ネットワークガイド」の24頁からを見たりして、なんとかiPadから接続してやってみました。確かに費用対効果は抜群だと思いました。このルーター、アマゾンで2107円ですから・・・
PCなしで5Vを供給したいところですが、贅沢は言えませんね。貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:14428808
3点

参考になりました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006IZX9Y0/ref=oh_o01_s00_i00_details
これなんかだとかなりコンパクトなので使えれば結構いいかもしれませんね。
これにエネループのUSBタイプをつければ外でも使えます。
書込番号:14428872
2点

なるほど、エネループのUSB出力付というのがあるんですね!
情報ありがとうございます。
書込番号:14435051
2点

いえいえ
私もD4狙っておりますが純正が高いので探していたのです。
したがって実験はしてませんので自己責任でお願いします。
論理的には出来るはずですが・・・・
書込番号:14435063
0点



先週6日に、自分のスレッドにも書き込みましたが、6月まで待ちきれずに、家内と子供が家内の実家に戻っている隙に、D4を購入してしまいました(^^) 妻には、懺悔の気持ちでいっぱいですが、恐くて自首できません (~~)
私はD700+縦グリップを使い倒して、デジカメでは1桁デビューです。わざと家内が帰宅した時に、見えるところにD4を置いておきましたが、カメラが変わっていることには全く気がついていたないようでした。カメラに興味も無いので、違和感が無いようです(^^)ふ〜。。。
さて、カメラ本体の印象ですが、流石の1桁機。以前、知り合いのD3を借りて使っていたこともありますが、皆さんがおっしゃる「正常進化」の意味が良くわかりました。でも、小さなステップではなく、大股の進化だと思います。6月まで我慢せずに、買って良かったな、と思っています。
以前のスレッドで、背中を押して頂いた皆様に、心から感謝申し上げます!
8点

はじめまして
D4ご購入おめでとうございます。
自首はしないの方が幸せかも・・・。
ご家族の素敵な瞬間を撮ってあげれば大丈夫だと思います。
どんどん持ち出してたくさん撮影してあげてください(^^)
進化したD4のレポ楽しみにしています。
書込番号:14410137
2点

KrazyGol4 さん
>家内と子供が家内の実家に戻っている隙に、D4を購入してしまいました(^^)
やりますね〜。
ちなみに、「へそくりで現金購入」、「カード等で分割支払購入」のどちらでしょうか?
「カード等で分割支払購入」の場合は来月(再来月?)の請求書が来た時を考えると・・・オ〜怖!
>私はD700+縦グリップを使い倒して、デジカメでは1桁デビューです。わざと家内が帰宅した時に、見えるところ
>にD4を置いておきましたが、カメラが変わっていることには全く気がついていたないようでした。
いやいや、案外気づいていて、今後のために気づかない振りをしているだけかも。
奥様の誕生日近くになった時のプレゼント要求攻撃に御気を付け下さいませ。
ま〜、なんにしても気づいてくれていない事を期待しましょうね〜
書込番号:14410234
2点

我が家では、妻は気付かず、子供(当時3才)に、
「何でトーチャンのカメラが違うの置いてあるの?」
と、言われて、
「そりゃあ、トーチャン、いっぱいカメラ持っとるわさ」
と、切り抜けた事がありました。
書込番号:14410255 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

心配をする必要はありません。
奥さんもあなたの知らない買い物をしています。
書込番号:14410269
34点

EAST菌・・・ん?さん、たまたま、手元に現金が(へそくり?)。。。
カードだとバレちゃいますから(笑)
書込番号:14410410
1点

きいビートさん、私も過去におなじ様な経験があります (^^;)
子供の方が鋭いですよね。
書込番号:14410416
1点

kyonkiさん、私も突っ込まない様にしていますから、お互い様ですかねぇ(笑)
でも、60万円の買い物まではしていないかもしれませんが・・・たぶん・・・
書込番号:14410424
2点

伊号400さん、今は単写モードになっています。でも、シャッター音がかなり違うんですよね・・・。ビクビクしながら(小心者!)家内の目の前で料理の写真を撮ってみましたが、やはり気がついていないようです・・・たぶん (^^)
書込番号:14410435
2点

>家内と子供が家内の実家に戻っている隙に、D4を購入してしまいました(^^)
凄い、やるもんですね、購入おめでとうございます。私には決して出来ない行為で、ある意味尊敬致します。
しかし、命知らずの行為だったかもしれませんね。
書込番号:14411050
4点

ご近所の奥様にはご注意下さいね。
井戸端会議で。。。ご主人のカメラ ニコンのD4。。。価格コムで調べたら。。。
で 帰宅時 修羅の様な形相で。。後はご想像におまかせ致します。
書込番号:14412320
8点

狩野さん、コメント有り難うございます。
血を見ることが無いよう、気をつけて使います・・ (^^;)
書込番号:14412369
2点

流離の料理人さん、ネガティブ・シンキングは、心臓に良くありません(苦笑)
「D4」の刻印を塗りつぶしてしまうわけにもいきませんしね・・・(^^;)
書込番号:14412371
2点

>D4」の刻印を塗りつぶしてしまうわけにもいきませんしね・・・(^^;)
以前、出先で目立たなく、盗難予防の一つとして黒パ(黒いテープです)を貼って隠していたことがありました(笑)
書込番号:14412695
4点

マットのしたさん、流石にずっと貼りっぱなしにするのも変ですからねぇ…(^_^;)
まぁ、もう少ししたらバラします(^_^)
書込番号:14414399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お邪魔いたします。
私も予定よりも半年以上も早い昨日
買ってしまいました (*^_^*)
事の始まりは、ど〜〜せ品薄なんだし
どんな具合なのか聞くぐらいいいかな・・・??
電話をしたら、一台キャンセルが出たとのことで
「取置きしておきましょうか・・・」
「お願いします」
こんな会話になってしまいまして (*^_^*)
カメラ屋さんから戻る途中は、いいわけばかりを
考えてました・・・(*^_^*)
しかし、家に帰ったらだ〜〜れもいない!!
超〜〜ラッキー (*^_^*)
全員、花見に出かけてました。
それから急いで、充電・フィルム張り・初期設定・・・
最後に、2人の息子にばれないために箱を隠しました (*^_^*)
長男君はアルファベットが解るし、次男君は数字に興味があるし
どこからばれるかわかりませんから・・・(*^_^*)
お邪魔いたしました。
書込番号:14417229
6点

わたしも懺悔します。
スレ主さんと同じことをD800でやっちゃいました(笑)
・嫁と息子が春休み、嫁の実家に帰省している間にD800をGET
・D80をすかさずドナドナ
・先日、息子の入学式(小学校)で嫁の前で撮影しましたが・・ばれてない??
まあ、私の場合D80→D800でゼロ一つ増えただけだし・・・
でも小心者ななのでそろそろ自主します。
お邪魔しました。
書込番号:14419211
6点

昔ライダーさん、ご購入おめでとうございます!お互いスリルを楽しみましょう!
今日Amazonで頼んであったXQDが届き、家内から「それ何?」と質問されましたが、適当に誤摩化してしまいました(^^)
このところ、食堂の床に転がしっぱなしにしていますが、バレておりません。
書込番号:14419450
3点

F801D80さん、D800ご購入おめでとうございます!ご子息の入学式に使ったのであれば、十分価値があったはずです!今年は桜もばっちりで、奇麗な写真が撮れたのではないでしょうか!
80→800は、かなり大きさが違う気が・・・(笑)
私は、まだ自首する勇気がありません (^^;)
書込番号:14419669
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





