このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 7 | 2012年4月14日 15:28 | |
| 12 | 3 | 2012年4月3日 23:47 | |
| 22 | 5 | 2012年4月3日 00:34 | |
| 73 | 34 | 2012年4月1日 05:55 | |
| 16 | 8 | 2012年3月30日 14:58 | |
| 181 | 52 | 2012年3月28日 17:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めての投稿になります。
D4を購入よりいろいろいじっておりますが
一桁は初めてなので色々の設定を理解するのが大変です。^^)
今回は購入当初より気になっていました
D4の有線LAN端子経由で無線LAN接続するということが可能なことを
確認致しました。
下記無線LANの小型無線LANルータにより
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NPRIPH
ipadのSafariでD4をコントロールすることが出来るようになります。
コントロール出来る機能
•P, S, A, M,コントロールモードの切り替え
•ライブビュー
•ISOコントロール
•AFモード切り替え
•露出切り替え
•ホワイトバランス設定
•ファイルフォーマット設定
•フォーカスポジション指定
•動画撮影のスタート/ストップ
•リモート画像ビューワー(スライドショー、イメージのダウンロード)
これだけ使えれば良いかなと^^)
添付画像がD4で撮ったipadです 手持ちですので画像がいまいちですが・・・
14点
実際に動作確認されたとのことで有益な情報ありがとうございます。
ちなみに操作のレスポンスはどうですか?
USB3やLANと比べるとWi-Fiは転送速度は遅いですが、画像の表示時間や操作感など実際のところは如何でしょうか?
書込番号:14414128
2点
にみごなさんこんばんは
このルーターはスループット150Mbpsですが
レスポンス的にはさほど気になりませんでした。
下記のデモを見ていただければカメラでの撮影時(ライブビュー)の映像と動きは
このルーターでの表示と変わらないと思います。
ただ ビューワーでのイメージ表示は瞬時とはいきません(rowデータの場合)でした。
デモでの表示の2倍位かなと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=6-8seFiXV2s&feature=related
あとこのルーターの接続ですが
WANポートではなく LANポートにLANケーブルを接続後
カメラよりIPアドレスを自動取得して接続です。
対費用効果は良いと思いますよ。
書込番号:14415900
3点
すみません、よく分かってないのですが、もともと、WT5やWT4というのは、何をするためのものなのでしょうか。遠隔操作用のための子機、あるいはワイヤレスでPCに画像を転送するものなのでしょうか。
電波を受ける側は、ブルーツゥースやWIFIなんでしょうか。メーカの説明書きを読んでもよく分からないのです。
書込番号:14418564
4点
D4マニュアル別冊の「ネットワークガイド」の24頁からを見たりして、なんとかiPadから接続してやってみました。確かに費用対効果は抜群だと思いました。このルーター、アマゾンで2107円ですから・・・
PCなしで5Vを供給したいところですが、贅沢は言えませんね。貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:14428808
3点
参考になりました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006IZX9Y0/ref=oh_o01_s00_i00_details
これなんかだとかなりコンパクトなので使えれば結構いいかもしれませんね。
これにエネループのUSBタイプをつければ外でも使えます。
書込番号:14428872
2点
なるほど、エネループのUSB出力付というのがあるんですね!
情報ありがとうございます。
書込番号:14435051
2点
いえいえ
私もD4狙っておりますが純正が高いので探していたのです。
したがって実験はしてませんので自己責任でお願いします。
論理的には出来るはずですが・・・・
書込番号:14435063
0点
D4発売前に実写レポートを載せた「かんべぇ(Canbe)」です。
発売当日に購入して半月あまり、何回か撮影を行いましたので、よろしければご覧ください。
★旧前田侯爵邸での試し撮り
http://ameblo.jp/canbe-canbe/entry-11193595598.html
★猿島でのポートレート撮影
http://ameblo.jp/canbe-canbe/entry-11200565162.html
★撮影会スタジオでのポートレート撮影
http://ameblo.jp/canbe-canbe/entry-11206714359.html
8点
すみません。添付ファイルに撮影データ書き忘れました。
以下の通りです。
データ
撮影機材:Nikon D4 NIKKOR 24-70mm f2.8G ED
露出:ISO6400 f5.6 1/60 AE露出補正なし
記録形式:RAW 14ビット
露出モード:絞り優先オート
測光モード:マルチパターン測光
ホワイトバランス:オート
ピクチャーコントロール:スタンダード
ノイズ低減:標準
アクティブD-ライティング:強め
現像ソフト:Nikon Capture NX2
書込番号:14388374
2点
モデルさんもですが、素晴らしいポートレートですね^^
私もこのくらい使い倒せるように頑張りたい。
書込番号:14388874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
素晴らしい!
色のメリハリというか深みというか再現性・立体感というか、、、
カメラがいいのが、レンズがいいのか、腕がいいのか、
多分全部素晴らしいんでしょうね^^
いいモノ拝見しましたw
ありがとうございます。
書込番号:14389238
1点
先日のD4のクチコミをした者です。
カメラ好きな友人の指導のもと、星を撮る練習をして来ました!
これからどんどんシャッタースピードとかF値の関係を覚えて、友人なしでも写真を撮れるように努力します。
何枚か載せます!
10点
バイク好き。さん、楽しんでおられる様子、ご同慶の至りです。私も、違う機種ですが、UPさせてください。データをあげておきます。
カメラ:D3S 焦点距離24mm F/5.6 ISO400、露出4秒60コマほどの明合成です。
書込番号:14383853
5点
お返事ありがとうございます(^^)
素敵すぎる写真ですね!
露出?合成?その辺もちゃんと勉強します(--;)
綺麗な写真ありがとうございます(^o^)
書込番号:14384071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク好き、カメラ好き、私も同じバイクもカメラも大好きです!
D4楽しんでください、星空の写真、良いですね〜
書込番号:14384275
1点
返信ありがとうございます(^^)
バイク、カメラ最高です!
お互い楽しみましょう😄
またレポートさせていただきます😃
書込番号:14384845
0点
発売前は、価格.comでもネガティブな書き込みが多かった気がしますが、実際発売されると2ヶ月待ち。プロの方の需要もあるのでしょうが、アマチュアも待ち望んでいたのだと再認識しました。一瞬D800にもグラリとしましたが、今はD4一本です(笑)
6月に入ると、家内に対する口実が出来る予定なので、それを待っているのですが、今から予約しても納品はそれ近くになってしまいそうですね。予約してしまった方が、精神的に良いかなと思っている今日この頃です。
皆さんのレビューやクチコミを見ながら、気もそぞろな毎日です。
作例をアップされている方が、思いのほか少ないのですが、今週末以降、皆さんの素晴らしい写真を拝見して、ますますワクワクさせて頂ければと思っております。
8点
KrazyGol4さんこんにちは。
60万円近いカメラが2ヶ月のバックオーダー状態。景気が悪い悪いというが,良いものに金をかけることは惜しまない。高くても良いものは売れる。というより,むしろ「良くて,かつ,その価値に似合った価格の高いものが求められている」といったほうが正確かもしれない。
そんな購買層消費者マインドを汲み取った製品づくりと価格設定。よく考えられています。
書込番号:14335689
8点
KrazyGol4さん、こんばんは。
D4はD800の人気の影に隠れてしまったような感じのところもありますが、やっぱりD一桁は良いですね。
私は発売日に手に入れ、撮影を楽しんでいます。
まだ連写や、高感度での撮影機会はないのですが、3514や60Microで楽しんでいます。
持った感じ、シャッターフィーリング、最高です。
ぜひご購入ください。
お薦めします。
書込番号:14335692
9点
下手に写真をアップしてしまうと、カメラの性能負けしてるとかD4じゃなくても撮影できるとか
やっかみ的なレスが付くから載せないのかも
っか無駄に買いもしないのに文句ばっかり言っているバーチャルな人大杉(笑
カメラの性能で勝った負けたなどの訳のわからん論議が多過ぎると感じるのは私だけ?
書込番号:14335700
15点
D800に比べ、派手なところがないD4ですが、
そこはやはり、NikonのD一桁。
ホントにイイです。
この良さは、派手じゃない分、
じわじわと来る悦び、感動です。
コレばかしは、所有してみないとワカラナイと思います。
・・・といいつつ、D800も予約している私ですが・・・
書込番号:14335783
7点
オリンピックイヤーですからね。
世界中に、リリースでしょうから、今しばらくは、「待ち。」でしょうね。
そういうワタシは、今日はD3をかついでJリーグ参戦です。
書込番号:14336277
4点
マイヨジョーヌ山内さん、奇をてらわない着実な進化には、会社の姿勢が現れていると思います。すごく好感が持てます!
書込番号:14337075
1点
nikonがすきさん、背中を一押ししていただき、ありがとうございます。資金は幸いなことに確保できているので、あとは家内の顔色をうかがいながら・・という感じです。既に手にされて、満足されているのがよくわかり、私も益々ワクワクしてきました。
書込番号:14337101
0点
ステハン野郎さん、私も同感です。スペック情報には必要以上に踊らされない方がいいですね。
書込番号:14337133
0点
しまんちゅーさん、D800とは完全に使い分けができそうですからね。撮影の幅も広がるでしょうし、楽しみですね!!
私の撮影用途を考えた場合、私がもし両方持っていたら・・・D800の出番は年3〜4回くらいで、あとはD4かなと思います。ということで、私はD4一本で行きます。
書込番号:14337146
0点
ボギー先輩@ホームさん、いってらっしゃい。お気をつけて!
D3、まだまだ現役ですよね。いいカメラです!
書込番号:14337156
0点
KrazyGol4さん
こんにちは。
D4が2ヶ月待ちなんですか!
発売日に手に入れられた私は幸せものです。
実際に1週間ほど使ってみて感じたことは、
先代機より洗練されているな、という事です。
デザインやレンズをつけた時の重量バランスとかシャッターのフィーリングとか、、
悩んでいる=興味がある
悩んでいるない=興味がない
資金的に余裕があって、興味がおありなら是非!
書込番号:14338012
2点
悩んだ結果、本日D4を注文しました。
納期未定とのことですが、気長に待ちたいと思います。
書込番号:14338163
3点
今週頭3/20に長期戦覚悟でD4注文しました
昨日電話があり、明日3/25日には届きますとの事!
早かったです こんなことあるんですね♪
書込番号:14340401
3点
恐悦至極さん、コメント有り難うございます。
おっしゃる通りです。カメラ以外に欲しいものが出来て迷う前に、予約だけでもしちゃおうと思っています。背中を押して頂き、有り難うございます!
書込番号:14340481
1点
ねこまりおさん今晩は
早い入荷うらやましいですね
店が大量見込み発注したんですかね
たまたま、キャンセルが出たんでしょうかね
2月27日にキタムラに発注してますが何の連絡もなく
ネットでは2ヶ月待ちとか出てますし
桜に間に合うかな?と思う今日この頃です
書込番号:14340513
1点
あ、全然関係ないですが、表情がずっと「普通」になっていることに今気がつきました。「喜」顔のつもりだったのですが・・・
てんそらさん、コメント有り難うございます。ほぼ同じ状況ですね。
私も、やっぱり予約しておこうかな。。。
6月頃だったら「即納」かなと思っていましたが、オリンピックに向けて供給不足が続くかもしれませんしね。自宅に送るのではなく、会社宛で送ってもらえば家内にバレないかな(どこまで恐妻家なのでしょう・・・)。
書込番号:14340521
0点
ねこまりおさん、ラッキーでしたね!
好い加減なおじさんさん、お気の毒に。店の力関係とか、偶々のラッキーとかありますからね。好い加減なおじさんさんには、ぜひ来週中に入荷のお知らせがある様に、お祈りしております。
書込番号:14340544
0点
私も家内に内緒での発注です
ばれないように今使っているD700にMB-D10付けました
これで今日興味の薄い家内にはばれません♪
書込番号:14340583
1点
予約しておけば間違いないと思います。
以前D3sを購入した時も1〜2ヶ月待ちと言われてましたし(でもたまたま飛び込んだ店にキャンセル品があったので即購入できましたが)
お互いD4を手にする日を気長に待ちましょう。
書込番号:14340732
1点
好い加減なおじさんさん、実は私も全くおなじ方策です。奇遇でございます!
現在手元にあるD700に縦グリップを付けていますので、うまくいけばバレないかな。。。と思っているのですが。。。
しかしながら、子供の学校の親仲間にプロカメラマン(Canon派)や他にも何人か写真好きがいるものですから、D4持ち歩いていたら冷やかされると思いますので、危険なのです。。。D700を買った時も、追加でD90を購入した時も、内緒だったのに家内の前でしっかりコメントされちゃいましたし。。。
ですから、D4を買ったら「いくらで買ったの〜」とか家内の前で聞かれること必至ですし、「だまって買ったわね・・」という家内の怒りの顔がハッキリとイメージできちゃうんです(怖)
書込番号:14340749
0点
てんそらさん、そして他の皆様、ありがとうございます。
予約する腹が決まりました。
明日中に手続きします (^^)/
書込番号:14340762
2点
好い加減なおじさん さん
私もキタムラに2/19に予約発注していますが、D4発売の週の土曜日に入荷状況を確認した所、
店舗で3台予約が入っているけど発売日入荷数は0っていっておりましたので、いつになることやら・・・
書込番号:14343125
1点
EAST菌・・・ん?さんもですか。
私も一応予約しました。
しかし、入荷は未定とのこと。気長に待つしかなさそうですね。
書込番号:14345128
1点
KrazyGol4さん
予約なさったのですね。
今時点での予約ですと、どのくらいで手に入るのでしょうね?
本日別件でキタムラに行ってきましたが、私の分のD4はまだ未入荷の様でした。
D800E発売日以降に一緒に受取る事にしていますので、私的には桜の季節までに入ってもらえればOKかな・・と。
書込番号:14345937
1点
EAST菌・・・ん?さん、全く不明です。
忘れた頃にやって来るのだと思いますが、毎日のように価格.comの口コミサイトを見て、気は長く、首も長くして待つ様にします。私の場合は、さくらの季節は絶望的ですね。。。
書込番号:14346133
0点
2月24日に予約をしていましたが、ようやく連絡が来ました。
31日に入荷とのことでした。
桜の季節と入学式に間に合いそうです。
書込番号:14364264
1点
いっぴょさん、おめでとうございます!
今年は桜が遅めですから、「満開の桜で入学式」なんて、素敵な写真が撮れそうですね。
ニコンも頑張ってD4フル生産しているという情報が別のスレッドに上がってました。私の手元にも、予想より早く届くかもと期待して待ってます(^_^)
書込番号:14366638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KrazyGol4さん こんにちわ。
初めてカメラを外に持ち出して撮ってきました。
いいお天気で他にもカメラ片手の人が何人か散策されていました。
書込番号:14371513
1点
量子さん、ありがとうございます!
少しづつ春めいて来ましたね。カメラを持ち出すのが楽しみな季節ですね。
素敵なお写真ありがとうございました!
書込番号:14376373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
てんそらさん、おめでとうございます!
1週間で!すごく早いですね。
お店が見切りで注文していたのかも知れませんね。何れにしても、羨ましいです!
書込番号:14376375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、気がつけば、在庫ありの店が一気に増えてますね。どうしたんでしょうか!?
入荷確認せねば!
書込番号:14376381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【新製品レビュー】ニコンD4
〜連写&高感度性能に磨きをかけたプロ向け一眼レフカメラ
Reported by 礒村浩一
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120328_521627.html
こんなの出てました^^。
ワクワクします。
このプラス思考なレポート、素晴らしいです!
6点
素敵なレポートですね。早くD4来ないかなぁ。。(^_^)
書込番号:14366609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
素敵なレポートですね。
オーナーさんにも嬉しいレポですよね。
またまた「欲しい病が・・・」
D800も良いしD4も良いし・・・。
ナイスな情報ありがとうございました。
書込番号:14366786
2点
この↓写真、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/521/627/html/001.jpg.html
ボディが小さく見えますね。
結構いいかも!
とは言え買えませんが・・・。
書込番号:14366838
1点
癒やされました(笑)自分の機体は来週届く予定であります。あ〜楽しみっ♪
書込番号:14367458
2点
KrazyGol4さん
早速のレス、ありがとうございます。
こういうレポートは、読んでて盛り上がりますよねw
1日も早くお手元に届きますようお祈り申し上げます m(__)m
書込番号:14368070
2点
虎819さん
そうなんですよね〜
どちらかというとD800の方が盛り上がっているようだし、
(まぁ、出荷予定台数が多い=ターゲットが多いという事でしょうがないんですが)
ネットを見ていると余りよく言わない方々も多くいるようだし、、
まぁ、自分が良ければそれで良いのですが、
こういう純粋賛美は癒されます(笑。
書込番号:14368086
1点
hotmanさん
>ボディが小さく見えますね。
ほんとだ^^
撮り方が上手い?
レンズとのバランスがいい?
両方なんでしょうが。
実物は結構デカイですが、D3sよりも持ち運びは楽です。
60gの差ってこんなに感じるものなのか、って感じ。
構えてみると、より軽く感じます(不思議〜
書込番号:14368111
1点
宇奈木三等兵さん
癒されますよね−w
来週ですか?
遠足前の子供のようにワクワクしますよね^^
お手元に届いたら、
D4で「惑星直列」写真をまた是非(笑!
書込番号:14368120
0点
PENが欲しいさん、初めまして。
私も便乗させて頂いても宜しいでしょうか?
(って、事後承諾ですが・・・)
2つのレンズで、4つの焦点距離で撮ってみました。
それぞれ、
300mm F4
テレコン TC-20E IIIをつけ、600mm F8
500mm F4
テレコン TC-20E IIIをつけ、1000mm F8
ピクチャーコントロールはヴィヴィッド。ADLはオートです。
そして、4枚とも(恥ずかしいですが)ノートリ、
PC上では画はこちらに乗せる為にサイズダウンをした他、いじっていません。
確かに先代機より色味に深さを感じます。
それにしても、F8でもストレスなく合焦するのは感動物!
1000mmで飛翔中の鳥を追えるなんて、幸せすぎます!!
15点
対象スレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=14320162/)の方に
返信されたほうがよろしいのではないでしょうか。[返信する]ボタンを押せば
返信できます。
こちらだけでもスレッドとして成立しているとは思います、もし、そういう意図なのでしたら、
申し訳ありません。
書込番号:14324144
4点
はじめまして
四枚とも素晴らしいですね。
スレ主さんの腕もすばらしいですね。
私はサンヨンにTC20Vは所有していますが(ゴーヨンは所有していません)
スレ主さんの画像に刺激されました。
あと無いのはD4だけ・・・。
欲しい欲しい病、再発してしまいそうです(笑)
書込番号:14324194
2点
出すぎた真似をして申し訳ありませんでした。
しかし、それにしても素晴らしい作例ですね。私には指をくわえて鑑賞するしかできません。
書込番号:14324238
0点
恐悦至極さん、素晴らしい写真見せていただきました。
2倍テレコンでこれだけ撮れれば素晴らしい。
D4が手元に届くのが楽しみです。
それにしても500mmf4に写っている鳥はウグイスですか?。
それにしてもウグイスは用心深い鳥ですから写真からでは分かりません。
教えてください。
書込番号:14324514
0点
いろんな野鳥がいて、撮影が楽しいでしょうね。
書込番号:14324640
0点
3枚目はゴーヨンでの撮影ですから、スレ主さんの手でないことは明白ですが、
せっかくのすばらしい画像もマナー違反の餌付けで撮ったとわかると
残念ながら賞賛することはできないです。
書込番号:14324791
14点
>鳥撮りトリさん
つかぬ事をお聞きしますが
「マナー違反の餌付け」と言うのは自宅の庭などでは当てはまりませんよね?
父が庭に来る鳥たちを楽しみにしてるもので・・・ドキドキしてます(汗)
書込番号:14325255
2点
宇奈木三等兵さん
庭で小鳥に餌をやるのは、普通は餌付けとは言わずに
餌やり、給餌といいます。
度を超さなければ、それはいいんではないでしょうか。
餌付けは、餌をやることが目的でないところに問題があります。
書込番号:14325338
9点
恐悦至極さん,
こんばんは!
はい便乗よろしくお願いします。
D800に押されぎみなのでD4も盛り上げましょう!
書込番号:14325586
2点
>鳥撮りトリさん
お返事ありがとうございます。
安心しました。
今のところリンゴ一切れにミカン半分ぐらいです。
最近ウグイスが庭で鳴くようになりましたが、姿はなかなか見せてもらえません。
メジロは良く見ますが可愛いですね。
スレと直接関係ない話ですみませんでした。
書込番号:14325642
0点
虎819さん
初めまして!
素直に嬉しいし恥ずかしいですが、
お褒めいただき恐悦至極です。
D4は発売前にいろいろ言われていましたが、
(それこそ、D3sがあれば買う価値がない、など、、)
正直、手に入れてよかったと思っています。
確かに、テレコンを外したほうが多少フォーカスは早いですが、
テレコンを付けたからといって、ストレスを感じるほど合焦が遅れることはありません。
是非!
カップめんx68kさん
とんでもございません。
これからもご教示お願いいたします。
作例をお褒めいただき、恐縮です。
m(__)m
デコ爺さんさん
初めまして!
そうです。ウグイスです。
神奈川にタカを撮りに行った帰りにあるお宅に寄らせていただき、
そこで連れて行っていただいた方に相伴して撮らせて頂きました!
背景はそのお宅の垣根です。
私はD3sからの買い替えです。
D3sが素晴らしかったので、正常進化といわれたD4を手に入れる事にした次第です。
いいですよ!D4!
じじかめさん
初めまして!
野鳥も静物もとてもよく撮れます^^
毎日さわりまくっています(笑)
鳥撮りトリさん
初めまして!
この写真は上記もしましたが、ある方のご自宅の庭にて撮らせていただきました。
80歳近いその方も以前は鳥撮りをしていたそうですが、
今は足が弱って出歩くことができず、庭に来る野鳥に餌を与えて楽しんでおられるとの事。
ウグイスのほか、ヤマガラ、ヒヨドリなど、
庭に飛来してきて、時には画のように直接手からついばむことも。
その時に撮らせていただいた写真です。
この行為がもしルール違反ならば、猛省して自重します。
申し訳ありませんでした。
宇奈木三等兵さん
初めまして!
あ、それに当たるかも?
実は私、今までは景色や静物などを撮って個人で楽しんでいましたが、
鳥撮りの魅力に去年末からはまり、その世界では全くのど素人!
先輩方に怒られながら撮影を楽しんでいます。
ご指導お鞭撻よろしくお願いいたします。
鳥撮りトリさん
>度を超さなければ、それはいいんではないでしょうか。
その間合いがわからないので、自分では行いません。
重ね重ね、ご気分を害されたことにお詫び申し上げます。
PENが欲しいさん
こんばんは!
正直言ってD4は嬉しい誤算。
予想以上に素晴らしいです。
正常進化って言葉が謙虚に感じます。
これからもよろしくお願いいたします。
宇奈木三等兵さん
おかげさまで、勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:14326344
7点
恐悦至極さん、おはようございます。
やっぱりウグイスでしたか。
用心深く滅多に姿を見せないウグイスを手に載せるなんて本当に珍しいです。
この家のご主人はよっぽど鳥に愛情を注いでいるのでしょう。
餌付けと鳥撮りはどこへ行ってもついて回る問題ですね。
年をとるとだんだん動きの速い鳥は撮れなくなります。
まー、限度を超さない程度にやりましょう。
書込番号:14327298
4点
恐悦至極さん、追記です
私もD3sからの買い替えです。
発売日にD4をもらえると思ってD3sを業者へ前もって渡しました。
ところがいつD4が手元にくるか分からない事態になってしまいました。
下取り価格に目がくらんだ自分がいけなかったと反省しています。
現在は鳥撮りに行く気も起こらずD4がくるのを待っています。
書込番号:14327326
1点
デコ爺さんさん
おはようございます。
どうやら餌付け撮影の是非は昔からいろいろあるようですね。
銀塩時代にマニュアルの大砲レンズで鳥を撮っていたの先達の中には、
時間と手間を掛けてウグイスを餌付けし、
梅の季節になると自宅から梅の盆栽を持ってきて、
そこで撮影を楽しんだなんて話も聞いた事があります。
それが良いのか悪いのか、
ルール(マナー?)違反になるのかならないのか、
私にはよく分かりませんが、気分を害される方がいらっしゃるのも事実。
鳥撮りを始める前は景色を主に撮って楽しんでいたので、
どちらかというと、私もやらせより自然の方が好きです。
自然の鳥を撮る方向で精進していきたいと思いますm(__)m
それにしても、この季節に手元にボディが無いのは寂しいですね。
なんか、自慢のようなスレを立てて申し訳ないような気持ちです。
一日も早くデコ爺さんの元にD4が届くようお祈りします!
書込番号:14327379
5点
バードガーデニングの精神から逸脱した歪んだ愛情にしか見えませんね。
書込番号:14327835
0点
バードガーデニングの精神自体意識(認識)していなければ
逸脱しているとかも意識していないのでは?
、
私は学生の頃、庭に来た猫に餌をあげていたから
知らず知らずに何かの精神を逸脱していたかも^^;
書込番号:14327987
3点
RAMONE1さん
悪気は無いのでしょうけど・・・
野良猫はその成り立ちを考えると複雑ですね
バードガーデニングの話で語る話としてはズレすぎです^^;
書込番号:14329305
0点
バードガーデニングの精神?
それは、日本人が親しんできた風流とは違うのでしょうか?
行動を規範する宗教のようなもの?
よくわかりません。
他人に迷惑を極力かけないよう気を使って老後の趣味を楽しむ。
それ自体は私は大賛成です。
他人の嗜好にとやかく言うのは、賛成できませんね。
野鳥の愛で方は人それぞれ。
喫煙やつけ過ぎの香水などとは違うと思います。
書込番号:14329740
12点
趣味人口が増えてくると、ある程度のガイドラインができてくるのは仕方ないですし、良いことだとは思います。
ただ、「これが絶対正しい」とか、「これを守らんやつは悪である」という思い込みが強くなっていくのはいただけません。
集団心理ということもあるのかもしれません。
そうなってくるとどこぞの宗教と変わらないですよ。
私は、よほどひどいことでない限りは、餌付けを含めて各々の楽しみ方があっていいと思います。
もちろん、鳥や他人への気遣いは忘れなければ、ですが。
書込番号:14330337
6点
冬場の餌が少ない時期に庭に野鳥を呼ぶ優しさも、度が過ぎるのは如何なものかと思います。
過度な餌やりによる人馴れは、彼らにとっても良くないのですよ。
警戒心が薄れて外敵に襲われやすくなったり、春先にこの状態だと繁殖行動にも
影響を与えかねません。
歪んだ愛情とは言いすぎだったと反省しますが、
どの世界を嗜むにも、その分野のルールやマナーを守ることが大切だと思います。
「窓を開けたら君がいる」昔よく言われたキーワードですが、一定の距離間を持って楽しむべきだと思います。
書込番号:14330709
4点
BE_PALさん
、
鳥に対してだけでなく、
端から見れば、ほとんどの人間は
歪んだ愛情ともとれる行為を沢山していると思います。
、
恐らく、
私の日々の暮らしの中のある行いも、
BE_PALさんの日々の暮らしの中のある行いも、
第三者に『歪んだ愛情』と捕らえられてしまう場面が有っても
全く不思議ではないでしょう。
むしろ、それが普通かと思います。
、
先の猫の話しは事実に基づいた本当の話しですが、
単に身近な例えです。
気が付いて欲しかったのは
自身の崇拝する精神論だけを振りかざして、
面識も無い方(しかもスレ主の友人)に対し、
歪んだ愛情と論じる精神もいかがなものでしょう?
って事です。
私の例えが上手くなかったようで反省してますが、
思うに、そのおじーさんは庭に来る数羽の鳥に
支えられて生きているんとちがうかな?
悪意ないと思いますよ?
、
とはいえ、
一つ一つの行動に対して、自分なりにしっかり考えて行動すべき
というBE_PALさんの指摘も姿勢も晴らしく
尊敬に値すると思っています。
、
以上、スレタイから大きく脱線した内容で
大変申し訳ございませんm(._.)m
書込番号:14331436
9点
素晴しい作品感動しました、特に掌の鶯天使が舞い降りたようです、
野生の鳥でも愛情をもって接すればこの様な事も出来るのですね、これをマナー違反と言うなら
人が子供をどう育てたら良いのでしょう、行政が行っている大規模な環境破壊はどう思われますか。
書込番号:14332811
3点
スレ主さん、申し訳ありません。
スレから外れますので、あまり続けたくありませんが
こういう誤った解釈をされる方がいらっしゃいますので
ひとこと言わせてもらいます。
野鳥は、愛情に心打たれて掌に乗っているわけではありません。
餌につられて慣らされているだけです。
人の子育てに例えるなら、物を買い与えて言うことをきかせて
いるようなものです。
決して褒められた行為ではありません。
老人の楽しみを否定するつもりはありませんが、同じような写真を
撮るために真似するような人が現れないことを、ただただ祈ります。
書込番号:14332906
6点
野生の鳥を手のひらに呼ぶことは簡単には出来ません、
鳥に対する愛情があるから出来ると思います、真似したくてもなかなか出来ないのでは、
動物は人が思う以上に相手を見ていると思います、私も素晴しいスレを汚して心を痛めております、
スレ主様申し訳有りませんでした。
書込番号:14333023
5点
RAMONE1さん
阪神あんとらーすさん
上でも申し上げたとおり、言い方はまずかったと反省しますが、
おじいさんが支えられていようが、生きがいだろうが、それは関係ありませんよ。
過度な餌やりで手乗りになっているだけ。
野鳥の愛で方は人それぞれなんて話がまかり通るなら、それこそ何でもアリになります。
上でも、野鳥の生態にとってもよくない影響があると述べてますよ。
大抵、これに寛大な方は、その理由が愛情やら精神論だけで、
野鳥にとって考えられる悪い影響を覆すだけの具体論が欠けていると思います。
専門書も複数ありますので、お読みになったら如何でしょう。どの本も観ても過度な餌付けは
悪影響を及ぼす旨注意喚起されていますから。
書込番号:14333066
4点
私は専門書を読んでいませんが個人で細々としているえずけの影響を調査した物が有るのですか?写真の方がどんな方法でえずけをされたのかは解りませんが、鶯だけを手のひらに呼ぶのには可也の年季と技術がいるのではないでしょうか、
とても普通の人が面白半分に出来ることとは思えません、原理主義的に物事を考えるのは私は好きでは有りません、庭に鳥の好きな木を植えたりして鳥を呼ぶことは古来から行われていたと思います、他人に迷惑をかけず細々と楽しむ行為にまで非難するのは如何なものかと思います。
書込番号:14333456
8点
にゃんでさん
初めまして。
>趣味人口が増えてくると、ある程度のガイドラインができてくるのは仕方ないですし、良いことだとは思います。
>ただ、「これが絶対正しい」とか、「これを守らんやつは悪である」という思い込みが強くなっていくのはいただけません。
鳥を撮る方々に限らず同じ趣味を持つ者同士、よくグループを作って行動してますよね。
そしてそのグループ内で、いくつかのルールを作って楽しんでおられる。
明らかに反社会的な行動をする(例えばすり集団とか)グループでなければ、
自分のスタイルにあったグループに入って趣味を楽しむ事に対して、
他のグループの方がこうしなければならない・ああしなければならない、と、
いろいろ注文をつけるのは無粋な事だと思います。
また、グループに所属せず単独で趣味を楽しんでいる方も、
反社会的でなければ、他人にとやかくいわれる筋合いはないとも思います。
我々日本人はお互いの距離とか間を大切にします。
「度が過ぎなければ」容認されるのは、道理を持った大人同士の良い関係だと私は理解しています^^
BE_PALさん
>冬場の餌が少ない時期に庭に野鳥を呼ぶ優しさも、度が過ぎるのは如何なものかと思います
その「度」が問題なんですね、きっと。
自宅に飛来する野鳥が5羽以内だったらOKとか、
しかも、それが、首都圏ならばスズメなら15羽まで、カラスは2羽までで、山深いxx県ならば・・・
BE_PALさんの行動規範は尊重もするし尊敬もします。
もし、どこかの撮影場所でお会いしたら、(お嫌でなければ)楽しく話も出来るでしょう。
ただそこで、手乗りの野鳥を見かけた時に、お互い意見のやりとりがある、ということ。
それではダメですかねぇ。
RAMONE1さん
そうなんですよね。
悪意はないはずです。
餌付けして、越冬させて、繁殖させて、観光地化させよう!なんてことではなく、
(そんな場所もあるようですが…)
たまたま飛来した野鳥に餌をあげた、という事だと思います。
>以上、スレタイから大きく脱線した内容で
>大変申し訳ございませんm(._.)m
とんでもございません。
こちらこそご迷惑をおかけしまして恐縮至極です。
静かな水面に石を投げ込んだのは私です。
申し訳ないです。
阪神あんとらーすさん
初めまして。
作例をお褒め頂き恐縮です。
ありがとうございますm(__)m
マナーとはwikipediaによると、
「その形は、社会のなかで人間が気持ちよく生活していくための知恵である。
マナーは国や民族、文化、時代、宗教のさまざまな習慣によって、形式が異なる。
また、個人間でも価値観や捉え方による差異がある。」
とあります。
要するに、出来るだけ他の方に迷惑を掛けない、という事でしょうか。
子供に接するにあたり、子供は大人から怒られたり褒められたりして育っていきますよね。
それも時代や地域と共に「度」であるとか「間合い」も変遷している。
その場その場で出来るだけ他人に迷惑を掛けないように、
鳥にも子供にも接していきたいと思っています。
m(__)m
>私も素晴しいスレを汚して心を痛めております
とんでもございません。
貴重なコメントありがとうございます。
もともと原因は私にあります。
こちらこそご迷惑おかけして申し訳ありません。
鳥撮りトリさん
いえいえ、申し訳ないのはこちらの方です。
原因は私にあります。
その方の持っている価値観、スタイルによって、コメントも様々ですが、
なるほどというものがほとんどです。
ただ「餌付け」でネットを調べると読めば読むほど難しい。。。
要するに、反対派・賛成派、真っ二つなんです。
良識・道理・すじ、、
社会的な生活をしている大人の男としてこれらに反しないよう、
写真を楽しんでいきたいと思います。
書込番号:14333651
4点
恥ずかしくて写真を載せたことがありませんが、お詫びに貼り付けます、
私のd300も可也くたびれてそろそろ代わりをと思っています、
体力的にD4は辛いと思っていますがスレ主様の作品を見て又AFの感想を読み何とかならないかと
悪い虫が頭を持ち上げてきました、一眼レフのフルサイズは諦めていたのですがD4のスレが有ると
つい読んでしまいます。
書込番号:14333997
1点
阪神あんとらーすさん
とても良い雰囲気の作品ですね!
こういう静かな空気感の写真、大好きです。
確かに仰る通り、D4は確実な進化を実感します。
しかし、大きさ重さからいったら、D800という選択肢もアリかもしれませんね^^
どうやら、DXモードでのクロップ撮影でも1500万画素近くあるらしいので、
D4と多くの部品を共有するD800なら、レンズ資産を有効利用して楽しめそうですね。
↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14121628/
で、も、
Nikonの一桁機は良いですよ〜
書込番号:14334118
1点
阪神あんとらーすさん
>庭に鳥の好きな木を植えたりして鳥を呼ぶことは古来から行われていたと思います、他人に迷惑をかけず細々と楽しむ行為にまで非難するのは如何なものかと思います。
歌に詠まれたとかなら聞きますが、今で言うバードガーデニングが古来から行われているとは知りませんでした。
私の記憶では、1980年代に野鳥の会などで個人の庭に鳥を呼ぼうと盛んに提唱していたと思います。まあ、まだ子供でしたから記憶違いもあるかも知れませんが、毎月関連雑誌も読んでいたので、そんな思い出があります。
そして、その個人が正しい知識を持って楽しむ為にバイブルもこの頃、出版されていました。
野鳥を愛するなら正しい知識を持った方がいいではないですか。
事実、餌付けで極度な人馴れをすると繁殖地への移動が遅れる危険性があると容易に想像できます。
そうすると、よりよい縄張りを確保できない。子孫が残せないなんてことに繋がりません。
あまり、個人の感情論で考えずにその実態をよく理解した上で判断することが大切だと思います。
また、ご質問の個人で細々としているえずけの影響を調査した物は、個人ゆえ文献としては直ぐには思いつきませんが、長く付き合っていれば色々な話を聞くでしょう。
また、環境保護団体であれば餌付けの影響に関連した論文もありますので、ご興味があればお調べ下さい。
書込番号:14334323
3点
×子孫が残せないなんてことに繋がりません。
○子孫が残せないなんてことに繋がりかねません。
スレ主さん、脱線してしまい申し訳御座いません。
私もD3SやD300をメインに使ってますが、1DXや超軽量化長玉を知った瞬間キヤノンへの移行も頭を過ぎりましたが、さすがD4。
不満点を上手に改善してブラッシュアップした素晴らしいカメラだと思います。
もう少し検討した上で判断したいと思います。
書込番号:14334403
0点
恐悦至極さん、ご購入おめでとう御座います!
わたくし、思うのです。ここはカメラのサイトですから、機材について意見交換する場だと。
さっそくF8対応を活用された綺麗な写真で、目の保養になります。
阪神あんとらーすさん
わたくしも空気感を感じる素晴らしい写真と思います。
わたくしにはD4は荷が重いのですが、今すぐにでもD4を使いこなせそうですよ!
鳥撮りトリさん、BE_PALさん
お二人が自然保護論者とは理解いたしますが、ここはカメラのサイトですよ!
皆さん、生き物が好きなのですから悪い人はいません、と思いましょうではありませんか!
お二人の話を伺うと、カメラを持っていない人の発言に聞こえてしまいます。翡翠君も餌付けしないといい写真撮れませんよ。
ちょっと、モデル料(餌)を払って撮るのですから寛大にいきましょうではありませんか!
書込番号:14334950
2点
恐悦至極さん、本当にごめんなさい。
無視してスルーしてしようと思ったのですが、これではあまりにひどく
無視できませんでした。
> お二人の話を伺うと、カメラを持っていない人の発言に聞こえてしまいます。
> 翡翠君も餌付けしないといい写真撮れませんよ。
> ちょっと、モデル料(餌)を払って撮るのですから寛大にいきましょうではありませんか!
餌付けしたカワセミを撮影することに何の抵抗感もないばかりか
いい写真を撮るためにはあたりまえだという考えを持っている人が
いることに愕然としました。
老人の楽しみの餌付けとか、庭の小鳥に餌をやるということとは
まったく次元の違う自分本位の非道な行為です。
野鳥を真面目に撮影しているカメラマンのほとんどは、そのような非道な
行為による写真は撮りたいとも思いません。
少なくても私のまわりには、餌付けして写真を撮ろうとする人は
一人もいません。
書込番号:14335265
6点
鳥撮りトリさん
わたくし、近所の公園での光景を見て思うのですよ。
のどかな昼下がりに、気心しれた仲間が集まって翡翠君を楽しそうに撮影するなんて、素敵な老後ではありませんか!
以前は見られなかった翡翠君がみんなの協力で居ついてくれたのですよ!
誰にも迷惑を掛けてもおりません。子供たちも翡翠君に歓声を挙げてますよ!素晴らしいではありませんか!
今、公園ではミソサザイ君に皆夢中です。
一番小さな鳥君ですよ!チョロチョロ動き回りますよ!
岩を置いてモデル料払わないとなかなか撮れませんよ!
自然保護論者の皆様は、いかに鳥君たちを撮影されてるのですか!
ご教授頂きたいものです。
書込番号:14335528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
恐悦至極さん、阪神あんとらーすさん
お恥ずかしながら、わたくしも作例を貼らさせていただきます。
寸評頂けると有り難いです。
生まれて初めて見た野生のフクロオ君(本名コミミズク君) カメラマン100人ぐらいで和気あいあい撮影しました。次は本物のフクロオ君に挑戦するつもりです!
もう一枚は、オジロワシ君です。人間が撒いた餌を狙ってます。鋭い眼光だとおもいませんか!?
書込番号:14336397
1点
Lライトマスターさん
初めまして!
>恐悦至極さん、ご購入おめでとう御座います!
>わたくし、思うのです。ここはカメラのサイトですから、機材について意見交換する場だと。
>さっそくF8対応を活用された綺麗な写真で、目の保養になります。
ありがとうございます。
本当に運がいいとしか言えないタイミングでゲットできました!
そして仰る通り、ここは機材についての意見交換の場。
これから購入しようとしている方々への情報提供の場であるべきですね。
私のつまらぬ行動が本来の筋から外れる原因になったことに、
本当に申し訳なく思います。
それにしても、コミミズクの画は素晴らしい!
露出補正を-0.7にするところなんぞ、腕の切れを感じます!
これからも素晴らしい作例を沢山拝見したいです〜
書込番号:14336489
0点
お早う御座います初めましてLライトマスターさん。
年甲斐も無く若い方々と論争などしてしまいお恥ずかしい限りです、
然し凄いですね私の誰でも撮れる写真と偉い違いです、小鳥や梟などを撮るには色々
ご苦労が有るのですね、私は鳥に興味を持ち始めて1年ほどでまだ数回しか足を運んでいません、
明日は天気も回復するようですし久しぶりに挑戦してみようと思います、多分水鳥しか居ないでしょうが。
書込番号:14337111
1点
カメラの性能に関係ないのでこの件に関しては
最後カキコミにいたします。
(スルーできず申し訳ございません。)
、
鳥自体が好きなな人、
鳥の撮影が好きな人、
鳥を食べるのが好きな人、
鳥の飼育が好きな人、
鳥の観察が好きな人、
鳥が嫌いな人、
鳥から恩恵を受けている人、
鳥から被害を受けている人、
どうでもよい人、
いろんな人がいて、
その度合いも関わり方も様々。
、
鳥自体が好きなら、
撮る為の餌付けは極力辞めるように努めるべきでしょう。
撮影が好きで撮影の為に餌付け行為をされている方は
鳥自体が好きな方や鳥自体が嫌いな方に
大なり小なり嫌な思いをさせている事を認識すべきでしょう。
『誰にも迷惑をかけていない!』と胸を張らず、
周囲にできる限りの配慮ができたら良いのかな?と思います。
自然写真が好きな方ならそういう配慮は
無理せずともできると思っています(^^)
、
人それぞれ、立場や思いが違いますから
全員が同じ思考や同じ行動になる事はないと思いますが、
できる限り他人の立場や見解の理解に努め配慮する姿勢が
大切かと思います(^^)
、
先日、和風旅館の中庭に飛来した鷺を庭と共に撮ろうと庭に出たら、
女将さんらしき人が超強力パチンコで狙い撃ちしていました。
鳥自体が好きな人からしたら、その光景は心痛いのでしょうね?
パチンコが最善の方法かどうかは検討余地がありそうですが、
女将にも立場があって良かれと思いやっているので、
一概に全て悪とは言えないかと思います。
、
自分本位の思想を持つ事は悪い事では無いと思いますが、
それが全て善で他は全て悪という考え方はあまりよろしくないかな?
と思った次第です。
書込番号:14337776
4点
>翡翠君も餌付けしないといい写真撮れませんよ。
掲示板で平然とこういうことを書くとは、全く呆れた (-_-;)
書込番号:14337975
7点
まあ、人それぞれ、立場や思いが違いうことは判りますが、
自身の崇拝する精神論だけを振りかざすなと言われても・・・。
精神論だけを振りかざしているのはそちらですよね。
周囲にできる限りの配慮をすれば、それだけでいいのでしょうか?
人様に配慮すれば、被写体(鳥)に対する影響などは考慮しなくて良いのでしょうか・・・?
余談ですが、青空に浮かんでいる鳥はオオワシという。
オジロワシではない。
書込番号:14341018
4点
恐悦至極さん
私も少し言いすぎな面はありました。申し訳御座いませんでした。
本題に戻りますが、F8対応センサーには注目しています。
欲を言えば、中心だけというのが不満ですが、大きな進歩です。
私もテレコンで35mm換算1000mm(開放f値6.7)を緊急用で使う場合がありますので、注目している機能です。
写真は、全て1000mm相当です。
書込番号:14341053
2点
<<私もテレコンで35mm換算1000mm(開放f値6.7)を緊急用で使う場合がありますので、注目している機能です。
<<写真は、全て1000mm相当です。
因みに、飛翔以外は、ライブビューを起動して拡大コントラストAFで撮影しています。
(2枚目はD3ですからもしかしたら起動させてなかったかも知れません)
全てノートリミングです。
ニコンのライブビューはAFがとろくて使えないという声もありますが、位相差AFにない
メリットがコントラストAFにはありますね。
低照度環境下、遠距離時におけるピント精度は位相差AFより、遥かに信頼出来ます。
D3SからD4になってライブビュー周りの使い勝手が向上しているかも注目しています。
書込番号:14341162
2点
>周囲にできる限りの配慮をすれば、それだけでいいのでしょうか?@
>人様に配慮すれば、被写体(鳥)に対する影響などは考慮しなくて良いのでしょうか・・・?A
、
↑
私に対してでしょうか?
それらしいので、ご返答しますが最後にします。
(違っていたらスルー願います。)
、
『@A:理想として最善ではないと思います。
しかしながら、お互い全く理解しようとせず、
何も変わらない事よりベターだと考えます。
鳥にしたら人間なんていない方が良いのでは?
(まぁ、鳥の個々の気持ちはわからないので)
先ずは人間同士がお互いへの配慮を持つ事がが必要だと考えます。
それが巡り巡って鳥への配慮に繋がる事を願います。』
、
『AA:良くはないです。考慮は必要です。
私は自分が出来ていない事を踏まえ認識した上で、
他者も自分も良い方向に近づけるよう促す発言を
心掛けています。
餌付けに関してだけなら私はやっていないので指摘する事もできますが、
鳥の暮らしに多かれ少なかれ私は悪影響を与えていますから、
そのうえでの発言と捕らえてください。
』
、
本当に自然を愛する人にはただただ頭が下がります。
(本当に。)
、
いくらかの餌をあげることに対し執拗に注意をするくらい
意識の高い自然派人なら
きっと、ご自身にも大変厳しいのでしょう。
そのような聖人はおそらく
森林を切り倒して建てた家にも住まないでしょうし、
農薬を使った野菜や花は買わないでしょうし、
山を切り開いて作った畑で収穫した野菜も買わないでしょうし、
合成洗剤や椰子の実洗剤も使わないでしょうし、
車や飛行機にも乗らないでしょうし、
電気も使わないでしょう。
それらの事は個人の餌付けより自然環境に悪いはずで、
巡り巡って鳥にも悪い事でしょう。
(違っていたらごめんなさい。)
だから、考慮は必要だけど
『鳥に対する影響を考慮してます!』とは私は言えません。
、
私のような環境(動物)への配慮が足りない駄目人間は
使わない電気を消したり、
年一で無農薬有機米を育てたり、
出来るだけ自転車で移動したり、
1〜2年おきにハゲ山植林ツアーに参加するくらいで精一杯です。
、
私は悪いと思いつつも
山を切り開いて作った分譲住宅地に住み、
原子力発電による電気も使えば、
農薬まみれの作物も飼うし、
たまに車や飛行機にも乗る。
食べる為に鳥を育てる事を容認し、
その鶏肉を買って食べたりもします。
、
聖人に自然環境を破壊していると責められても仕方ありません(>_<)
出来るだけやって行こうとは思っています。
、
長々と駄文失礼しました。
(本当にこれで最後にします。)
書込番号:14342220
5点
恐悦至極さん、こんにちは!
写真の批評ありがとうございます!
コミミズク君は優雅に飛んでいましたがD7000のAFはしっかり追ってくれました。わたくしの腕ではなくカメラのお陰です!
阪神あんとらーすさん、こんにちは!
わたくしも一年程度ですので一緒です!
是非とも水鳥に挑戦した成果をご紹介ください!
写真はオジロワシ君
ガイドの方が言っていたので間違いないと思いますが、皆様、どう思いますか!?
もう一枚は、オオワシ君です!全然違うでしょう!?
書込番号:14344382
1点
Lライトマスターさん
残念ですがこちらは冷たい雨が降ったりやんだりで最悪のコンデションです、
仕方なくキタムラがヤフオクで出品していたF3のアクションファインダーを引き取りに言ってきました、
鳥撮りができませんでしたので代わりに去年の秋に東福寺で撮った写真を載せます.
書込番号:14345188
1点
Lライトマスターさん、
BE PALさんの指摘のとおり、1枚目はオジロワシではなくオオワシです。
クチバシと目の間の部分を見て、図鑑と比べてみてください。
違いがわると思いますよ。
機種違いですが、私も画像貼っておきます。
書込番号:14345993
3点
>長々と駄文失礼しました。
まあ例え話は自由ですが、本筋から乖離して変な方向へ話を膨らませすぎですね。
もっと、シンプルに考えた方が宜しいかと思います。
既に申してますが、あれは、いくらかの餌をあげるレベルの話ではありませんから。
個人が正しい知識を持って楽しむ為に、様々なところで専門的な立場の方がバードガーデニングおける過度な餌付けに注意を促しています。それを実践すればあのような手乗りになる事はありません。
知識も根拠も乏しい個人の思いは排除して、専門家の見解を尊重するべきでしょう。
書込番号:14347175
3点
BE_PALさん
阪神あんとらーすさん
鳥撮りトリさん
素晴らしい画を見せていただきありがとうございます。
やはり写真は雰囲気ですね!
そしてこの柔らかい色、
Nikon特有と言っても良いのでしょうか、私は大好きです。
鳥撮りに関して色々教えていただいてる方々が使っているカメラは殆どC社。
確かに画素数が多いからかカリカリに写ります。
先輩方からはC社にしろ~、C社にしろ~と言われ続ける中、
D4をゲット(笑。
僕はあくまで趣味で写真を楽しんでいるので、
職業上の必要にかられC社にすることはないでしょう^^
Nikonが一番、カッコイイ!
これからも写真を『節度を持って』楽しんで行きます。
また機会があれば、作例を拝見させて下さい。
書込番号:14347722
0点
阪神あんとらーすさん、こんにちは!
美しい紅葉写真ありがとうございます!
もう直ぐ櫻の季節。お互い楽しみましょう!
鳥撮りトリさん、
確かにガイドさんの説明ではオジロワシ君だったのです。
間違いで教わったのかも知れませんが、年を取ると覚えが悪くなるのも事実であります。
書込番号:14349121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>事実、餌付けで極度な人馴れをすると繁殖地への移動が遅れる危険性があると
>容易に想像できます。
>そうすると、よりよい縄張りを確保できない。子孫が残せないなんて
>ことに繋がりません。
>
春先になっても都市公園で餌をもらって、お山に帰らない野鳥は良く見かけます。
楽しみも判りますが節度ある距離感が私も大切だと思います。
餌やりも、帰る時期になってきたら段階的に減らしていくなどほんの少しの
心ずかいはしてあげてください。
手乗りはやはり私は感心できません。人なれしすぎて、いずれ鳴き声を聞くために
籠の中に入れる方たちに捕獲されて木にも止まれない姿になるのを想像してみてください。
貴方が捕まってかごに入れられて「鳴け」って言われたらいやですよね。
>> お二人の話を伺うと、カメラを持っていない人の発言に聞こえてしまいます。
>> 翡翠君も餌付けしないといい写真撮れませんよ。
>> ちょっと、モデル料(餌)を払って撮るのですから寛大にいきましょうでは
>>ありませんか!
>
>餌付けしたカワセミを撮影することに何の抵抗感もないばかりか
>いい写真を撮るためにはあたりまえだという考えを持っている人が
>いることに愕然としました。
>
私も愕然としました。自然に撮るからこそ価値があるんです。
餌付けしないで撮れるような知識と方法と忍耐を身につけてください。
安易な方法で撮っても面白くないでしょ?
書込番号:14357811
2点
高い機材ほどむずかしいさん
>安易な方法で撮っても面白くないでしょ?
それはその通り!
苦労して撮った1枚は記憶にも強く残りますね!
書込番号:14359492
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































