D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

標準

ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)

2015/01/21 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

機種不明

2015年1月20日ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)

望遠鏡SKY90にD4を取り付け直焦点で撮ってみました。

近所の標高800mの山で氷点下の中、バッテリーの心配は要らないし、LEDでの照明で各設定はよく見えるし、高感度ノイズは少ないし、天体撮影にはとても良いカメラですね。



書込番号:18393555

ナイスクチコミ!30


返信する
HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4 HUQ's photo 

2015/01/22 08:37(1年以上前)

別機種

ラブジョイ、イオンテイルが賑やかに育ってきましたね。
尾も随分と長く、全景を納めようと思ったら標準レンズの画角が必要ですね。

D4での星撮りですが、バッテリはどうされてますか?
一晩中インターバル撮影しようとすると3〜4時間しか保たないと思うのですが、大容量外部バッテリがありません。
Power Pond Connect (http://www.lookeast.co.jp/products/sphone/le_cnt40k.html) を電源に、ACアダプタで給電して7〜8時間は保つようになりましたが、寒冷地だともっと短くなりそうで、実運用はしていません。
バッテリも無駄に重いし、ACアダプタがまた重いですし、カメラを駆動させるだけで5kg近い重量になってしまいます。

最近、中古で Df を手に入れ、ロワから出ているDfで使えるDCカプラーを入手し、大容量USBバッテリで9V駆動するようになりました。D4と同じセンサだし、星用ならこれでいいかな、と。

添付はタカハシFS-60CB + 0.72レデューサー(f=255mm F4.2) を Df に付けて撮った、1/13のラブジョイです。
名古屋郊外の光害溢れる住宅地から撮ったもので、現像で無理したためかなり荒れてはいますが、核からイオンテイルが噴出する様はしっかり写りますね。

書込番号:18394352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/22 09:46(1年以上前)

すごく青く光りますね。エンジョイ・ラブジョイ彗星!

書込番号:18394509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2015/01/22 21:22(1年以上前)

HUQさん こんばんは。

ラブジョイ彗星が思いの外テールが長く大きくなって、撮影が本当に楽しいですね。
確かに100mmのレンズでも画面一杯になるくらいテールが長くなっています。

D4のバッテリは予備を持っていますので、私の撮影条件では充分足りていますよ。
寒冷地で一晩中撮られるなんて、HUQさんは本格的な天文屋ですね。

Dfいいですね、軽量だし、感度はD4と同じだし、デザインも好きですね。
赤道儀上のバランスにも良いですよね。

ラブジョイ彗星の写真は、核基準でガイドかコンポジットされていて、イオンテールの細かいところまで綺麗に撮れていて、見事ですね。


じじかめさん
ますます寒くなってきました。

書込番号:18396184

ナイスクチコミ!3


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4 HUQ's photo 

2015/01/22 23:49(1年以上前)

別機種
別機種

F2.8 ISO1600 露出2分でこの有様

F2.8 ISO1600 露出2分36枚から炙り出し

本当に空の状態が良い所では、今の位置からおうし座の1等星アルデバランあたりまで伸びた尾が写るそうですよ!

1枚〜数枚撮りであれば、バッテリ入れ替えのタイミングを得られるので、予備バッテリの持参で済みますね。
私はといえば、夕方に自宅ベランダor非常階段にセットした後、風呂に入って一晩寝ている間に1つのターゲットを撮り続ける…という体たらくです。(^^;
ちゃんと空の状態のよい所に遠征されているデジカメ買い過ぎさんのほうが、よほどマジメに撮っていらっしゃいます。

名古屋郊外の住宅地のマンションとはいえ、今の季節、屋外は氷点下を下回る日もしばしばあります。
窓越しにコンセントを外に出せれば良いのですが、隙間から冷気が入ってきては、家族から袋だたきです。(笑)

空の状態も決して良くはなく、F2.8 ISO1600 露出わずか2分で1枚目の有様ですが、フラット処理とレベル調整、トーン調整、を駆使して、大量にコンポジットすることで、2枚目のように微かな星々の光を炙り出しています。(ラブジョイ彗星 on 1/20)

先の Df 写真も同じように撮ったもので、メトカーフ・コンポジットしています。
光害地で撮るにはこうするしかないのですが、今のラブジョイのように尾の変化が激しい彗星では、デジカメ買い過ぎさんの写真の尾の中に写っている「コブコブ」が、流れて消えてしまうのが残念です。

書込番号:18396713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件

2015/01/24 00:28(1年以上前)

HUQさん

お返事が遅くなってすみません。
今夜も山に撮影に行って今帰宅したところです。

今回のラブジョイ彗星は尾が非常に長いのと、撮影できる期間が長く、月の出の時間帯ともバッティングしなくて好条件が重なりましたね。
こちらの天文マニアの方々も、私も含めて毎日のように撮影されていますよ。

私の場合、近場の山(標高800m)に行って3〜4時間くらい撮影して帰宅しているので、カメラのバッテリは1本で済みます。
赤道儀のバッテリも小型なのでそのくらいしか持ちませんので。

家族で寝ておられる部屋から電源を外に出すのは、家族から嫌われても当然でしょうね。
光害があると淡い光をあぶりだすのは大変ですよね。
お互い色々な苦労の中での成果は、嬉しいものですよね。

私の撮影条件はISO6400で露出は30秒の11枚コンポジットです。
枚数を少なくして彗星の移動が目立たない範囲で、背景の星基準です。
なので、尾の細かい部分をよく見ると少し流れていると思います。

書込番号:18399929

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

標準

D4を使用して一カ月の感想です。

2013/09/16 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5
当機種
当機種

Malaysia Masjid Putra (AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED)

Malaysia Masjid Putra (AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED)

現在マレーシアに駐在している者です。
8月の一時帰国でD4を購入しまして、約一カ月が経ちました。
2カ月ほど前にこの板にてご相談に乗って頂きましたが、感謝をこめてご報告させて頂くという事で、
D3とD4の両方を使っての感想と、最近の作例を載せさせていただきたいと思います。

D4を使用してまず使いやすいと思ったのは、
- ピクチャーコントロールの設定画面にボタン一発で飛べる。
- ISO自動感度設定ON/OFFがボタン+コマンドダイヤルで切り替えできる。
- 縦シャッターのセレクター。
- 縦・横構図にしたとき、フォーカスポイントが自動で切り替わる。これは85mmF1.4で子供を撮るときに超助かります。
- D3では使いにくくて、使った事がないLVモードが、すごく使いやすくなってました。

性能的には
- 速いと思っていたD3のAF初動と食いつきが、更に速くなってました。アマチュアの私でもハッキリと分かる違いです。
- 至近距離から85mmF1.4を1〜2段絞っただけで、せわしなく動き回る子供の瞳にドンピシャにピントが来ている確率がかなり上がりました。
- 9枚/秒も10枚/秒も、もはやよく分からない違いですが、噂通りD4は全くバッファフルにならないのが凄いです。
- シャッターの切れ心地は、武骨に力強かったD3と比べて非常に軽くなりましたが、まぎれもなく一桁機そのものです。
- マルチパターン測光は逆光条件下で、思った通りの露出になってくれて、スポット測光で撮影したのかと思うほどです。しかしシーンによってなぜか大外れする事もたまにあります。D3の方が露出の癖はつかみやすい印象ですが、しばらく使って慣れたいと思います。いずれにせよ露出補正を使って撮影する頻度が激減したので、測光は正確になったと思います。

出てくる画像としての違いは
- ピクチャーコントロールSD状態で、コッテリしたD3に比べD4はかなりあっさりした印象を受けました。個人的にはちょっとあっさりすぎる印象だったのでD4ではビビッドで丁度よく感じます。
- 高感度耐性はD4の方が優れていて、ISO自動感度設定をさらに積極的に使えるようになりました。

色々書いてしまいましたが、D4はD3に比べて格段に使いやすくなっており、購入して大正解でした。
また今や旧型のD3ですが、D4と比べてもまだまだ現役で使えるスーパーマシンという事を認識させられました。
なのでしばらくはメイン機D4、サブ機D3の二台体制で行きたいと思います。

主な被写体は子供達ですが、ここには載せられないので、
作例として最近撮影したマレーシアのピンクモスク「Masjid Putra」を載せさせていただきたいと思います。

書込番号:16593677

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 12:15(1年以上前)

こんにちは、進ゾウさん。
D4とD3との比較解りやすく参考にさせていただきます。
今日は昨日からの台風の影響で交通網を中心に大変な事になっています。(関西、東海、関東ほぼ全域)

書込番号:16593884

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/16 13:05(1年以上前)

素敵な画像ありがとうございます。

現在関東地方を台風が通過中。

書込番号:16594090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/16 15:59(1年以上前)

甲信越はピーカン(笑)

書込番号:16594734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/09/16 18:46(1年以上前)

進ゾウさん

こんにちは

レポ、興味深く読ませていただきました。
良いですねD4!

AFの初動や食い付き等に憧れます。
お使いの皆さんの評判もかなり良いですし♪

メインがD3s、サブD3の私ですがD4が買えないので
読まなかった事にしときます(笑)

ナイスなレポありがとうございました。
また作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:16595472

ナイスクチコミ!4


sakukomuさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/16 21:39(1年以上前)

進ゾウさん、初めまして!

これからD4を買おうと検討している私にとっては非常に参考になりました(^^)。写真も非常に素敵ですね。

又他の写真を色々拝見させて頂けたら非常に有り難いです。

書込番号:16596287

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/09/17 00:08(1年以上前)

当機種
当機種

Malaysia Bule Mosque (AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED)

Malaysia Bule Mosque (AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED)

虎819さん
私はDタイプ単焦点レンズ達を主に使用しておりますが、
それでもやっぱりAFの初動の違いは明確に分かります。
85mmF1.4Dで子供の瞳を狙った時の初動が速く、そして追従してくれます。
勿論D3も相当な早さですが、D4はそれ以上です。
私の使用法では、AF-Cシングルエリアで瞳を狙ってそのまま連射ですが、
85mmf1.4の至近距離で、せわしなく動き回る子供の瞳をかなりの歩留りで捉えてくれますので助かってます。
でもD4を使ってみて、D3ってやっぱり凄いカメラだったんだと実感したのも事実であります。
ピクチャーコントロールの設定やキャプチャーNX2で現像すればいくらでも変わりますが、
撮って出しの状態ではD3の方が色が濃く出るので、D3の絵の方が良いという人もいるかと思います。

sakukomuさん
私もD4を使い始めてまだ1カ月で、まだ慣れるまでの試用期間という感じです。
メインの被写体は90%位は自分の子供のポートレート撮影ですが、
訪れた先で建築物や夜景を撮影するのも好きです。
お見せできるような作例はまだ無いのですが、これは昨日撮影したブルーモスクであります。
ガイドさんが付いてくれて、写真の許可を頂いてます。
ご参考になれば幸いです。

虎太郎1213さん、DX→FXさん、ヤマトARTWORKSさん
すみません。日本に台風が来ている事は全く知りませんでした。
ネットで見ると、大変な被害が出てしまっているようで心が痛みます。
マレーシアでは台風・地震と言った自然災害がほとんどないうえに一年中夏なので気が緩み、
自然災害に関する意識が退化してしまっている自分がいます・・・。

書込番号:16597103

ナイスクチコミ!7


tare2さん
クチコミ投稿数:26件

2013/09/18 22:43(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

D800のところで「カメラが泣くと小馬鹿にしたような書き込みは良くない」と言ってましたが、人の事を言う前に、「甲信越はピーカン(笑)」の様な無神経な書き込みをやめた方が良いと思いますが。

あなたが書き込んだ時間は、既に3県で避難勧告が出て、京都の被害も出て居た時間ですよ。

書込番号:16604164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/18 22:46(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:16604176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/10/07 03:41(1年以上前)

すいません、質問させてください。

>>AF-Cシングルエリアで瞳を狙ってそのまま連射

というのは、○○点AFという機能、性能を使わないということだと思います。

これは、メリットを敢えて捨てていることだと思うのですが、このメリットは何ですか?

自分としては、多くのフォーカスポイントがあると、狙ったところに必ずしもピントが合わず(顔に)、腕や手などにピントが合うことを防いでいるのかと思うのですが、違いますか?また、このような使い方は一般的なのでしょうか?

書込番号:16675292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/07 07:23(1年以上前)

milanoさん、

多くのフォーカスポイント使用時のデメリットとして、milanoさんが記述されているとおりだと思います。

AF-Cで動体を追い掛ける場合、自分がその動体の動きに追随できる範囲で、対象側距点の数が少ない方がいいと思います。

構図を踏まえ、意図して合焦させたい場所で合焦させるためには(このケースでは瞳ですが)、対象側距点の数が少ない方が、歩留まりは良くなると思います。

動きの激しい動体、動きの予測の難しい動体では、それに応じて、対象側距点数を増やしたり、併せて被写界深度を深くして、対応するようにしています。

書込番号:16675462

ナイスクチコミ!4


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/10/07 10:26(1年以上前)


 ほのぼの写真大好きさん、
ありがとうございました。決して多くのフォーカスポイントがあることがそのカメラの性能の良さを示すわけでもないことが良く分かりました。

 人物を撮る場合、その全体像を単純に収めたい場合には(あまり寄らない場合)、○○点AFの数が多ければ多いほどいいということなんでしょうが、
 画面いっぱいに収めて、しかも顔にピントを合わせたい場合には(寄った写真)、○○点AFの数の多さが逆に邪魔をする、ということが言えるようですね。
(合ってますか?)
 ただ、シングルエリアで狙う場合、被写体への追従機能は自ら捨てているから(横への追従は)、自分の腕で自ら被写体へ追従していかなければならず、そこが上位機種を買えばいい写真が撮れるとは限らないということを示すものなのかなあ?と思うのですが、如何でしょうか?

 そうなってくると、上位機種の良いところは、AFの速さなのかな?と思いますが(AFに限って言えば)、そんな感じの理解で良いですかね?

 他には、連写の速度も重要なファクターだと思いますが、中級機でもRAWを諦めてJPEG撮影に切り換えればそんなに連写が詰まることはないですし、あとは高感度撮影に強い、耐久性がある、バッテリーが多く積める…ぐらいですか。

書込番号:16675797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/07 20:07(1年以上前)

milanoさん、

自分の説明が悪かったのかもしれません。

AF-C前提のつもりでした。そのため、カメラはAF追随し続けようとします。その時に最初に指定したフォーカスポイントと、指定したフォーカスポイント数(1点、9点、21点、39点、51点等)分の周囲のフォーカスポイントで、カメラは合焦し続けようとします。

撮影者はその範囲に収まるよう、被写体の合焦したい部分を追い続ける必要があります。

フォーカスポイントが多いこと、ファインダー視野内で広がりがあることは、次の意味でメリットがあります。

* 任意のフォーカスポイントでAFできるので、その選択肢が増える
* フォーカスポイントの数、密度が増すことで、9点、21点など範囲選択の自由度が高くなります。
>しかも顔にピントを合わせたい場合には(寄った写真)、○○点AFの数の多さが逆に邪魔をする、ということが言えるようですね。

普通、こねような場合は、AF-CかAF-Sでフォーカスポイント1点で瞳に合焦させるのが、普通かと思います。

>ただ、シングルエリアで狙う場合、被写体への追従機能は自ら捨てているから(横への追従は)、自分の腕で自ら被写体へ追従していかなければならず、そこが上位機種を買えばいい写真が撮れるとは限らないということを示すものなのかなあ?と思うのですが、如何でしょうか?

答えになっていないかも、しれませんが、構図を変えるなら、都度、フォーカスポイントを変えるのが、普通かと思います。

動きが速く、予測も不能なら、シャッターチャンス優先で、3Dトラッキング、AUTO、ダイナミック39/51点の出番です。

意図したところで合焦しないことがあることは、目をつぶってですが…

回答になっていないかもしれませんが…

因みにフラグシップのメリットは、耐久性、AF精度、レリーズタイムラグ、連写時や構えたときの安定性、操作性など、他にもたくさんあるかと思います。

書込番号:16677461

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/10/08 23:34(1年以上前)

機種不明
当機種

作例全体図(わざとボカし入れてます)

瞳の拡大図

milanoさん
ご質問いただきありがとうございます。
そしてその解答につきましては、ほのぼの写真大好きさんのおっしゃる通りで、異論は全くございません。
私のメインの被写体の一つに子供の写真がありますが、85mmF1.4でそのほとんどを撮影しております。
85mmF1.4では紙一重の差でピントがずれてしまいますので、どうしても厳密なフォーカスが必要になってしまいます。

AF-Cシングルエリアと書きましたのは、
多点だと他にもピントを合わせようとしてしまいますので、
作例のように子供の瞳の一点にピントを合わせるためには、どうしてもシングルエリアになります。
上手な方は、MFで85mmF1.4で、かつ至近距離から瞳にドンピン出来ると思いますが、私には無理です。

そしてAF-Cにしている理由としましては、動いている間は当然として、
「はいチーズ」で一見静止しているであろう子供でも、実は前後に揺れ動いていますので
AF-Sのフォーカス固定にしてしまうと、時にピントが外れてしまうからです。
D3やD4のファインダー内の合掌マークを見ていると、
子供が瞬きするだけで合掌マークがチカチカ反応していますので、
シビアなピント合わせにはD3やD4のAF性能は強力な武器になります。
ちなみに瞳にドンピンの歩留りはD4はD3を明らかに上回ります。

また構図によって、フォーカスエリアは指押しで都度変えてます。
このやり方をずーっと続けているので、苦ではありません。

連写している理由は例えばワンカット5〜6枚位連射しておけば、
D3やD4ならばブレ無し・瞳にドンピンに来ているものが1枚位はある、保険の意味合いです。
でも、D4にしてから全部ドンピンで選別に困る事がよくあります。
また、連写している最中に思わぬ表情を撮れる事がよくあります。
ポーズを決めて撮影できるであろう大人のモデル撮影では連写不要かもしれませんが、
コロコロコロコロ表情を変えまくる子供撮影の場合、連写しておくといい事がよくあります。
なので、1時間〜2時間くらい子供と遊んでて、気が付いたら1000枚以上撮ってたことも珍しくありません。

なお、全体像をここに掲載することはできませんので、ボカしを入れた作例と、
その写真の瞳の拡大図だけを掲載させていただきます。
85mmF1.4Dで絞りはF2.8、至近距離からの撮影です。
ISO感度設定はオートで低速限界1/200sにしてISO200です。
5〜6枚位連写して、もっとも表情がよくてピントが来ている物を選定してます。

これが私の子供撮影方法ですが、これでも本当にすべての納得いく、
心から満足できる写真はなかなか撮れないので、
逆に撮れた時は感動もので、それを目指して飽きもせずに毎週末シャッターを切りまくってます。

書込番号:16682437

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/10/09 00:01(1年以上前)

進ゾウさん! 
念願のD4ゲットおめでとうございます。

まさに鬼に金棒ですね。

マレーシアに駐在されて以降、ひとが変わったような怒涛の機材充実ぶり。
いやあ、傍から見ても豪儀で楽しいです。

やっぱりフラッグシップは違いますか。
描写力とか露出の決め方など流石に頼れる感じですね。

実はD4をこっそり考えながらも自重しています。
(私の娘たちはもう大学生と高校三年生なので、身勝手な撮影をすると血をみます)

D一桁機はやっぱり良いよなあ、と思いつつ、他人の書き込みを読んで楽しんでいる者より。


書込番号:16682551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/09 22:09(1年以上前)

進ゾウさん

D3所有者の、比較してのD4評価ということで、興味深く読まさせていただきました!
私はD700から追加して本年D4を購入した者ですが、D700はD3と同じ撮像素子に処理エンジン(処理能力は違うのでしょうが)すなわち殆ど同じ絵が撮影されると認識しております。

さて、そんな私のD700とD4の比較の印象としては、D4は非常に色の再現性が良くて、階調も深くて、特に少し日差しが落ちた野外での人肌の色の出具合が最高と感じています。”こってり”と”あっさり”という表現で違いを書かれていますが、確かにコントラストを上げたくなるのはわからないでもないですが、進ゾウさんのようなお子様のポートレートが多い方でしたら、色の出方が劇的に違っているとお感じではないでしょうか。自分はもうD700で撮影する気にならないぐらい、D4は違っていて凄く良い!と思っています。

それからピントに関してですが、D700と比較して確かに食い付きが早いのは判るのですが、自分は暗いところでの写真が多いので、f1.4開放でのD4の歩留りは思ったより良くないと感じています。まあその辺はとても厳しい条件での比較なので、大差無いのかと思っていますが、自分のD4、D型レンズでシングルポイントのコンティニュアスで半押しッパで多少動く人物被写体を狙っていると、勝手にフォーカスアウトしていく現象に度々出会います(最新ファームでも)。なのでなにか個体不具合があるのか?と少し考え出しているのですが、進ゾウさんは8514Dでお嬢さまを撮影されているときにそんな現象に出くわしたことは無いでしょうか。(自分、この現象、135mmf2Dでも出ますし、8514Gでは出ません)。

しかし可愛いお嬢さまをD4で写しまくり、とても羨ましいです! 自分は…孫を待つしかないかな〜(笑)
 

書込番号:16686026

ナイスクチコミ!0


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/10/09 23:26(1年以上前)

藍月さん
こんばんは。
時間が経つのは早いもので、D4を手に入れてからあっという間に2カ月が過ぎてしまいました。
マレーシアのクアラルンプールは大都会なので、普及ボディ・普及レンズはそこら中に売っていますが、
一桁機やF2.8以下のレンズとなると、ほとんど見かけることはありません。
たとえあったとしても、日本の相場を知っている私としては、買う気が全く起こらないような値段です。

なので、どうしても帰国した時か、シンガポールに出張に行ったとき位しか購入できるタイミングがないのですが、
逆に少ないチャンスをモノにするために暴走気味になってしまうのかもしれません。

とりあえず14-24,28,35,50,85,105,300,x2テレコンを10年かけて揃えましたので、
D4と併せて自分の中では一応システムは完成したと思っています。
14-24F2.8Gを除き、他は全部Dタイプなので、35F2Dを1.4Gに、5014Dを5014Gに、28F2.8Dを1.8Gに
グレードアップしたいとか言った案はありますが、
35mmF2Dなんかは夜景で絞り込むほど美しい光芒を出してくれますので、
レンズは使い慣れたこのままでいいや。と思ってます。
と、言いつつ来年の一時帰国では何らかのレンズを手に入れてやろうと今から画策中です。

おっぴぃさん
私はD700を使用した事がないのですが、私の認識も同一条件下で撮れば
D700もD3もほぼ同じ絵が出てくるのだろうと思っています。

おっしゃる通りに、D4はすべてスタンダード状態で撮った時、
目で見たままの絵をそのまま出てくるイメージがあります。
それにより、D3に慣れていると、D4はあっさりした印象を受けてしまい、
最初の一カ月はかなり戸惑いました。
しかし色々試してみた結果、D4のピクチャーコントロールのスタンダードを、
クイック調整で一段プラスにしたら丁度良いと感じるようになりました。
今では過去のD3写真を見返すとちょっとこってり過ぎたかも・・・なんて思いますので、
D4の色に慣れてきた証拠かもしれません。
いずれにせよ、この辺りは迷い出すと「色地獄」に陥りそうなので、あまり深入りしない様にしてます。
将来的に色を変えたくなった時のために、お気に入り写真のRAWデータは全部保管してあります。

ちなみに暗いところでの撮影ですが、同じ暗い所でも、
私は夜景が大好きでシンガポールの夜景とかマレーシアのツインタワーをよく撮りに行きます。
やりかたは三脚でがっちり固定して、思いっきり絞り込んで30秒以上の長時間露光スタイルです。

しかし暗い所で子供を撮ることがほとんどなく、
今のところ、そのようなシチュエーションに出くわした事がありません。
また、8514Dも解放で撮影することはほとんどなくて
最低1段、通常2〜3段絞って撮影することがほとんどです。
(F4までなら円形ボケを維持してくれますので・・・)
解放で撮影されるとのことで、おっしゃる通り、とても厳しい条件下での撮影なので、
歩留まりの低下は致し方がない事かもしれません。
それにしても8514G羨ましいです。いくらなんでも8514の買い足しまでは予算が回りません。

ちなみにうちは幸か不幸か(写真好きにとっては幸ですね)3人娘なのでカメラから煙が出るほど撮りまくってます!
妻は、同じコンドミニアムの敷地内に住む奥様方から、「お宅の旦那って、いつもカメラ持ち歩いてるの?」なんて聞かれるそうです。

書込番号:16686406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/09 23:52(1年以上前)

なるほど! 24-70や70-200に手を出さずに殆ど単で揃えておられるところ、かなりの通とお見受けいたしました!

となると、私も35mmはDとGの両方を持っていますが、3514Gは一押ししたいレンズです。35mmのような画角的にフツーなレンズこそ、f値が低くボケが生きるレンズが絵を面白くすると痛感する次第です。85mmはDにもGにも長所短所ありますので、でも全然Dで十分と思います。確かにあのf2付近の何ともいえない雰囲気は名レンズと言われる所以ですね。僕も状況によって使い分けます(色を綺麗に出したい場合はコントラストが高くフレアの出ないG、ボケと全体の雰囲気重視の場合はD)。

お嬢さま達の姿がD4で撮影されて残る…素晴らしい!

書込番号:16686545

ナイスクチコミ!2


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/10/10 00:35(1年以上前)

おっぴぃさん

そうなのです。
私はカメラを始めてからずっと単だけで撮り続けてきておりまして
28〜300までは全部Dタイプの単で揃えております。
ただし例外的に超広角だけは14-24F2.8Gのズームにしました。
大三元の残り2つを手に入れたいと言う欲求は殆どありません。
単で不便・不都合を感じることはほぼ無いので画角はこれで満足な状態であります。

3514Gは最も気になっている一本です。
35mmという画角は本当に絶妙ですよね。
35mmは85mmに次ぐ大好きな画角です。何にでも使えます。
35oの絶妙な画角に加えて、f1.4と、そして円形絞りと来たら、撮影の可能性を広げてくれますよね。
来年日本に帰った時にお土産として買ってしまいそうで怖いです(笑)。

書込番号:16686698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/10 15:56(1年以上前)

進ゾウさん どうも初めまして!
D4の使用感、興味深く拝見させていただきました。(^^)/
わたしもD3Sを使い始めて、早3年立ちます。D4が登場してからD4を”羨望の眼差し”で見て来ました。

ご報告にあったAFの速さは、やはり技術の進歩と言いましょうか、カタログにもAFの初動の喰いつきの速さをアピールするぐらいですから、相当早くなっているだろうなぁ〜と想像します。

それから、露出に関しては、ご指摘通りD3Sの場合は、明暗差が激しい状況であれば、アンダー側に合わせるようで、より露出がアンダー気味になるのは実感しています。
その辺は、やはりD4では違った(露出の)傾向が変わっているのではないかと想像します。

私も単焦点レンズに嵌まっていまして、ほとんどの撮影は、24mm,35mm,50mm,85mmの単焦点レンズで撮影しています。
大三元ズームレンズは、14-24mm f/2.8Gしか持ち合わせていません。このレンズは、画角が魅力で購入しました。
とてもいいレンズですね!買って正解でした。^^)/

進ゾウさんが気に掛けていらっしゃる、35mm f/1.4Gですが、私も使用していまして、本当に価格に見合った、素晴らしい描写をするレンズです。D4であれば、尚一層素晴らしい描写をすると考えています。私も一押しです。

書込番号:16688529

ナイスクチコミ!1


スレ主 進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2013/10/10 22:54(1年以上前)

機種不明

D4/超逆光/露出補正無し/全面測光/12-24mmF2.8G

nukegonzouさん
はじめまして。

私はD3Sは使った事がないのですが、D3以外にも今までに使ってきたF100とかF6とかD300は、
明暗差の激しい所ではアンダー露出になる事が普通で、それに完全に慣れていましたが、
D4は露出傾向が全然違いました。
極端に言えば、マルチパターン測光でもスポット測光で撮っているようです。

添付の作例は後頭部から西日がレンズを直撃している、「超」逆光条件です。
顔が明るく映っており、完全な適正露出が得られていますが、
D4のマルチパターン測光、露出補正無しです。

D3まではスポット測光か、露出補正+0.7〜+1.0程度補正している条件下なのに、
D4ではマルチパターン測光、露出補正無しでこの写りをしますので、
「うおー。D4ってマジすげー!」と思いました。

しかし、ピントが黒髪に行ってしまった写真や、逆光にさらされている建築物が
思いっきりオーバーに転んで空が真っ白に飛ぶこともあり(感覚的に1段オーバー)
これもまた経験したことがない露出傾向で、かなり戸惑う瞬間でもあります。

私はD3とD3SのAF性能の差は分からないのですが、
D3とD4を比較すると、D3を使ってきた方ならば明確に分かる差があります。
D4の方が速く、ドンピンの歩留まりも良いです。

それにしても、nukegonzouさんも24mm,35mm,50mm,85mmの単を使い、14-24mmをお持ちだなんて、
私とほとんど同じ布陣で親近感がわいてしまいます。(私は全単玉Dタイプですが・・・。)
私もほとんどの撮影が、28、35、85mmで、超広角だけは14-24です。
超広角だけがズームなのは14mmf2.8単を買うのであれば、どう考えても14-24mmの方が費用対効果が高いからです。

35mm f/1.4Gが欲しいです。35mmの画角は約8年使い続けても全く飽きる事がありません。
来年日本に帰るタイミングで、結構本気で考えてみます。

書込番号:16690212

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

皆既月食

2014/10/08 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

機種不明

2014年10月8日皆既月食

仕上げが下手なのは突っ込まないでね。

機材はタカハシFS78+NikonD4をビクセンの赤道儀に載せて自動追尾での撮影です。

月食中の月はISO3200で露出2秒で撮ってなんとか写りました。 暗いですね〜。

ライブビューで撮影したので9時20分ころにはD4のバッテリーが残りわずかになったのでそれ以降はライブビューを切っての撮影になりました。
バッテリーが持つかどうか心配だったのでD4を選択して良かったです。
赤道儀のバッテリーもギリギリでした。

あ〜疲れた。

書込番号:18030231

ナイスクチコミ!12


返信する
TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/08 23:53(1年以上前)

撮影お疲れ様でした。

僕も撮影しようとしたらバッテリー切れにあって、、、
残念でした。

掲示板は月食で盛り上がってますね。

書込番号:18030329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2014/10/08 23:57(1年以上前)

当機種

おおお〜何か凄いですね〜

今日は寒くて参りました。
私は動き物専門ですのでお月様は苦手です。

書込番号:18030342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/09 07:03(1年以上前)

おー、さすがです!

書込番号:18030913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件

2014/10/09 21:58(1年以上前)

機種不明

皆既月食

TKOPさん

バッテリー切れでしたか、それは残念でしたね。

>掲示板は月食で盛り上がってますね。
これまでは、ここまで盛り上がったことは無かったと思いますが、今回は凄いですね。
時間と天気に恵まれたためでしょうか。


ブローニングさん

ホームページ拝見させていただきました。
ブローニングさんの鳥写真はみごとですね。



ぼんパパさん

いつも、ありがと〜


写真を編集やり直ししました。
ちゃんと地球の影に時系列に月を配置してみました。

書込番号:18033340

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

小松基地の航空祭2014をD4で撮る

2014/08/20 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

去年、参加したものの、異常な混み具合で、昼前で退散しました。

今年は、19日に片山津温泉まで友人と行き、翌20日は基地まで送ってもらい、自由行動。私は、航空祭観戦。友人は片山津温泉付近を観光。5時に基地まで迎えに来てもらう。って作戦。

あの小さな町に20万人が訪れるのですから、大変な覚悟が要ります。

今年こそ、ブルーインパルスを撮るぞお。

装備はD4、70-200mmf2.8VR2、2倍テレコン、1.4倍テレコン、一脚

良い写真が撮れれば、またアップします。  アップがなければ失敗と思ってください。

書込番号:17851707

ナイスクチコミ!2


返信する
nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/08/20 00:53(1年以上前)

ご健闘をお祈りしております。

書込番号:17851760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/08/20 01:13(1年以上前)

そんなに来るんですが、大変ですね。
自分も、一度は、航空祭に行こうと、思っています。
ただ、あまり混むと、躊躇しますね。

書込番号:17851798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/20 01:57(1年以上前)

ボディはともかく、やけにレンズが軽装すぎやしませんか?

作品楽しみにしてます♪

書込番号:17851849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/20 07:05(1年以上前)

熱中症に注意して頑張ってください。

書込番号:17852077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/20 07:31(1年以上前)

レンズにもっと資金を投入しないと…

書込番号:17852109

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/08/20 09:23(1年以上前)

nao-taro さん、MiEV さん、萌えドラ さん、じじかめ さん、#$%&/:;<\@^_^ さん おはようございます。

去年は10月5日だったので、あまり暑さ対策はしていなかったのですが、今年は9月20日なので、水分補給が必要だと思います。

ゴーヨン持っていますが、あの重量を振り回すことができませんので、持って行きません。80−400mmがほしかったのですが、70−200mmVR2に投資しました。

とにかく人が多いのでできるだけ軽装で望みたいと思ってます。

書込番号:17852305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/20 15:58(1年以上前)


意気込みを語るだけなら自分のブログなんかでもいいんじゃない?

書込番号:17853024

ナイスクチコミ!6


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/08/20 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

VR 80-400mm at 195mm

500mmF4G+TC1.7E at 850mm

VR 80-400mm at 260mm

24-70mmF2.8 at 32mm

こんばんは、sunachiさん

再度の小松チャレンジ頑張ってください。自分も行くつもりですが、年々ギャラリーが
増えて、撮影ポジション確保が大変です。

予定されているレンズでは、ブルーの編隊飛行ならなんとかなりますが、単機の撮影には
無理が有ると思います。ゴーヨンが有るなら、是非持参される事を提言いたします。

予算が許されるのなら、タムのSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USDなんかも、そこそこ評判が
良いようですが、

又、地上展示物も多いので、標準系も持参したいですね

書込番号:17854024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/08/20 22:55(1年以上前)

sunachiさん
こんばんは、小松空港懐かしいですね。小学校の遠足で自衛隊の離陸を見たのを昨日のように
覚えていま〜す。

戦闘機や演習機は、大型旅客機と比べると約1/2〜1/3ほどの大きさしかないので、倍以上遠くに
感じますよ〜。
頑張ってゴーヨン持て行った方が絶対良いですよ〜。

程よい気温で、晴れ間があると良いですね〜。
それにしてもゴーヨン買えるのがすごいっす><

書込番号:17854168

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/08/20 23:05(1年以上前)

柏木ひなた さん こんばんは。まあいいじゃあないですか。どうせさびしいコーナーなんですから。
上手く撮れればアップします。

RED MAX さん 毎度です。
会場までたどり着けるか心配です。交通規制あるんでしょうね。
ゴーヨンは、5月(カワセミがいなくなって)以来防湿庫で眠っています。持っていくのも無理ですし、振り回すなんて、とんでもないですよ。猫に小判です。ハイ。

書込番号:17854203

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/08/20 23:18(1年以上前)

娘にメロメロのお父さん さん こんばんは。行き違いになりました。

ゴーヨンですが。まあ、野鳥以外で出番がなく、可哀そうな子です。腕の未熟さにもかかわらず、よく頑張ってくれています。

いつ出るか知りませんが、蛍石の新型、大いに気になる存在です。もうこれ以上の投資は不可能。ゴーヨンVRを最期まで看取ってやりたいと思ってます。

書込番号:17854255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/08/20 23:41(1年以上前)

sunachiさん

流石です。
>腕の未熟さにもかかわらず
本当に良いステキなお写真を撮れる方しか言えないセリフですね。

我未だ完成せずって事ですね。

お写真のUP楽しみにしてまーす(⌒⌒)/わくわく


書込番号:17854323

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/08/24 01:26(1年以上前)

ブルー用に、超広角も一本バックに忍び込ませておきましょう^^

昨年は16mmで足りず、今年は14mmで挑みます。

書込番号:17863951

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/09/04 23:08(1年以上前)

esuqu1 さん 超広角は持ち合わせていません。24-85mmがあるのみです。

それから、皆々様、ごめんなさい。D4sで撮ることになりました。

裏切り者!!って、言わないでくださいね。ニコンのフラッグシップ機は永遠に不滅です。

書込番号:17901825

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D4で花火

2014/09/02 04:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:1件 M HIDE 

D4で動画撮影されている方いらっしゃいますか?

書込番号:17892476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信19

お気に入りに追加

標準

星空撮影が簡単!

2014/07/28 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

当機種
当機種
当機種

ISO12800、SS30秒、三脚での固定撮影。
コントラストを強くし、色を少々調整しただけでこれだけ撮れるなんて、楽チンで楽しいカメラですね。


書込番号:17780218

ナイスクチコミ!19


返信する
舞星27さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/29 22:31(1年以上前)

みずがめ座δ流星群が7/29極大、23時頃から好条件

これチャレンジしようと思ったら

雨が降ってきちゃった・・・

書込番号:17783574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件

2014/07/29 22:39(1年以上前)

ナイスをくださった皆さん、ありがとうございます。

星景写真は、まだわずかな回数しか撮影経験がありませんが、これまでナノトラッカーで追尾しても流れたり、ノイズが出て見難かったりと、失敗ばかりしてきました。

そこで高感度でノイズが少ないD4にあこがれ、いつかは・・・という事で、この7月にようやく入手でき、固定三脚で撮影してみたんですが、期待を裏切らなかったですね。

ナノトラッカー等の簡易赤道儀を使わなくて良い一番の利点は、設置に時間がかからないので、あっちこっちに移動して瞬時に撮影でき身軽になった事。

夜遅く空が快晴になってきたら、さっと出かけてさっと撮影して帰れるので、機動力アップ。

D4のおかげで星空撮影が私にとってぐっと身近になりました。

書込番号:17783622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件

2014/07/29 22:50(1年以上前)

舞星27さん はじめまして。

そうなんですか、星空が好きな人間としては残念ですね。

こちら広島では晴れていますが薄雲に覆われています。

薄雲が切れたら山頂に行って撮りたいと思っているんですが、12時過ぎに撮りに出かけると明日の仕事が辛くなるし悩むところ。

これが素晴らしい快晴だったら、翌日の仕事のことは考えずどんな真夜中にでも撮影にでかけるんですが。(笑)



書込番号:17783667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/31 22:35(1年以上前)

おおっ、いっちゃいましたね。
楽しく撮影出来るのって病み付きになっちゃいますよね。
しっかりお楽しみ下さいませませ。。

書込番号:17789585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件

2014/07/31 22:55(1年以上前)

ぼんパパさん

ありがとう〜♪

これでようやくNikon1桁機使いの仲間に入ってしまいました。

嬉しくて、枕元に置いて寝ています。

決して自身の寝相を写真に撮るつもりではありません。(笑)

書込番号:17789660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/02 07:00(1年以上前)

をぃをぃ。。
いくらなんでも買い過ぎさんの寝姿を高感度撮影するのは高度な趣味過ぎるような…。






このお方はインターバル撮影でやっちゃいそうな気もするが… (超
爆)

書込番号:17793394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件

2014/08/02 09:35(1年以上前)

星景写真も私の寝姿も、ともに「地上の物とは思えない」という意味では同類の写真かも。

好感度写真では無いことは確か。

書込番号:17793789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/02 11:43(1年以上前)

こういう写真は全紙で見たい
パソ画面だともったいない

書込番号:17794121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件

2014/08/02 20:53(1年以上前)

カメ久さん

そんなこと、言っていただけるなんて嬉しいですね。ありがとうございます。
そうですよね、私は四つ切ワイドで印刷しましたが、やっぱり小さ過ぎました。
もう少し大きいのに印刷して部屋に飾ってみようかな。

書込番号:17795745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/03 08:36(1年以上前)

ああ良かった。カメ久さん、脱線を修整してくださってありがとうございます。
真面目な話し、良いカメラで撮られた写真は大きなプリントで見てみたいですね。
カメラ屋さんや写真屋さんよりも印刷会社とか大判コピー屋さんに出力をお願いしてみるのも有りかもしれませんね。画面上で修正して、画面上で見たまんまの出力をしてくれますよ。

書込番号:17797097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件

2014/08/04 21:01(1年以上前)

私も脱線が好きな方なので、カメ久さんに助けられました。

>印刷会社とか大判コピー屋さんに
そうですね、宇宙を実物大で! なんちゃって。

書込番号:17802081

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/05 10:20(1年以上前)

  素敵な星空ですね!

>印刷会社とか大判コピー屋さんに
>そうですね、宇宙を実物大で! なんちゃって。

私事で恐縮ながら、居間の天井が白なので、時に星空を投影しています。
といっても、まさにおもちゃのような投影機なので、その効果はいまいちです。(汗
スレ主様のような素敵な画像を、それなりの投影機で写せたら素敵でしょうね。

なお、星空は就寝前にベランダに出て、しばしば眺めてから床に就いていますが
「インターバル撮影」は、寝相・寝冷えの防止等の健康管理には良いかも・・。(^-^;

  失礼しました。

書込番号:17803675

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/05 12:21(1年以上前)

訂正です。
写せたら→映せたら ですね。 ごめんなさい。

それにしても、今の時期はオリオン座が見づらくて残念ですね。
もう、ベテルギウスが今晩にも超新星爆発をするかも知れないというのに。(^-^;

あっ、またまたこんな場で脱線申し訳ないです。

書込番号:17803948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件

2014/08/05 22:00(1年以上前)

渚の丘さん はじめまして。

>投影機で写せたら素敵でしょうね。
ありがとうございます。
白天井に星空の投影されているんですか、いいですね。
我が家の天井は木目なので、大き目に印刷したものを貼って、真っ暗な部屋の中、弱い光のLEDで照らして我慢しとこうかな。

私も就寝前に窓から星空を眺めているんですよ。
同じ時間に同じ星を見ているかも。

>「インターバル撮影」は、寝相・寝冷えの防止等
おいおい!

ベテルギウスの超新星爆発は、実際に世界の天文台で監視状況にあるのは確かだそうですが、今晩か数千年先かは分からないみたいですね。
でも、その瞬間が見られたとしたら素晴らしいですね。

写真に関わる脱線大歓迎。

書込番号:17805493

ナイスクチコミ!2


com観君さん
クチコミ投稿数:98件 D4 ボディの満足度4

2014/08/24 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジカメ買い過ぎ様  初めまして

星空や月撮りが好きで、先日ケンコーの、ASTRO LPR FILTER Type2で写しました、自宅の空わ明るくて、ファインダーの中に2−4つ(天気が良くて)しか見れません、
フィルター効果あると思います、
画像はJPEGで修正なしです、こんなに星アッタノー、の感じです。


今後も素晴らしい星空お、見せてください。

書込番号:17865660

ナイスクチコミ!2


com観君さん
クチコミ投稿数:98件 D4 ボディの満足度4

2014/08/24 16:52(1年以上前)

ごめんなさい、レンズ名忘れました
1−2わ24−70です
3−4わ80−400です
今後ともよろしくお願いします

書込番号:17865760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2014/08/24 21:14(1年以上前)

com観君さん 初めまして。

そちらで星空を撮るのは難しそうですね。

星空写真は非常に暗くて、ISO感度も高くし、露出時間も多くかけてやる必要があります。
私が撮影に使ったレンズは焦点距離14o、F2.8で、カメラの設定はISO12800でSS30秒です。

フィルターは高価なのによく買われましたね。
私の撮った星空と同じくらいの写真をcom観君さんの使われたフィルターを取付けて撮ろうとするとSS60秒くらいは必要になるかと思います。
そうすると星は動いて撮れてしまい、点には写ってくれません。
したがって、このフィルターは赤道儀を使われる方が使用されることの多いもので、固定撮影での効果はあまり得られないように思います。

com観君さんの場合、まずフィルター無しでレンズを24-70の24o側にして、ISO12800でSS20秒で撮られてみてはいかがでしょうか。
もちろん、星空の撮影は空の大気の条件次第で綺麗に撮れるか否かが決まってくるので、気象条件の良いところ、星が綺麗に見えるところを探されるのが第一のように思います。

24o以上の焦点距離での撮影で星を点として撮影するには赤道儀が必要になってきます。
70oまでのものだと、簡易赤道儀であるサイトロンのナノ・トラッカーやビクセンのボラリエ等がお勧めです。

また、光害カットフィルターは入射角30度以上では効果が無くなり焦点距離80o以上の望遠レンズでの撮影で初めて効果が出るもののようなので、このフィルターを使って80-400oでの撮影となると、もっと高価で本格的な赤道儀(数十万円以上)での追尾撮影が必要になってきます。

したがって、今の環境での星空撮影は難しそうですので、まずは星空の綺麗な場所を調べて出向き、フィルター無しで焦点距離24oF2.8、ISO12800でSS20秒で撮影されて楽しまれてはいかがでしょう。

書込番号:17866567

ナイスクチコミ!1


com観君さん
クチコミ投稿数:98件 D4 ボディの満足度4

2014/08/25 19:59(1年以上前)

デジカメ買い過ぎ様こんばんわ
ご指導ありがとうございます、私わこれ以上、投資ができないので、今ある機材でがんばります、

書込番号:17869152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件

2014/08/25 21:35(1年以上前)

com観君さん

そうですよね、今の機材投資だけでも凄いですから。
色々チャレンジして、写真を見せてくださいね。

ひとつ大変な間違いがありました。
D4に24-70oを付けたものだと、ナノトラッカーやボラリエではトルク不足で役立ちません。失礼しました。

書込番号:17869536

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング