このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 134 | 34 | 2012年3月11日 18:26 | |
| 45 | 10 | 2012年3月5日 01:35 | |
| 89 | 13 | 2012年2月28日 23:03 | |
| 230 | 64 | 2012年3月2日 06:11 | |
| 75 | 32 | 2012年3月3日 05:52 | |
| 21 | 15 | 2012年2月17日 14:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サッカーの写真てISO3200ですが、あんなもんなんですね。
D800(E)のサンプルには、ギョっとさせられましたが(笑)
書込番号:14225075
2点
>サッカーの写真てISO3200ですが、あんなもんなんですね。
その写真が撮れるかどうかが重要なのだと。
D800で撮れる人が何人居るか・・・
書込番号:14225265
8点
D4を購入されない方だから、無責任発言されるんでしょ。
小生は発売日を楽しみにしてます。腕前はありませんが、D4を愛機として使うつもりです。
書込番号:14225302
3点
DDT_F9さん
>その写真が撮れるかどうかが重要なのだと。
D800で撮れる人が何人居るか・・・
そりゃそうでした(^_^;)
一瞬をモノに出来るのがD4のアドバンテージ!
書込番号:14225308
3点
>D4を購入されない方だから、無責任発言されるんでしょ。
ん〜、プロやハイアマはD800でもあの写真が撮れるだろうけど、そうでないアマチュアでもD4ならあの写真が撮れるのでは?って話だけど・・・
まあ、確かに私は購入予定無いけどね!
書込番号:14225323
1点
帝國光学Uさん
>D4を購入されない方だから、無責任発言されるんでしょ。
D4どころかD700中古にも手が届かない貧乏人です(笑)
しかし、ニコンユーザーとして、購入はできずとも、フラッグシップモデルへの憧れというか期待する気持ちは大きいです。(貧乏人の気持ちがお分かりになりますかね?)
さて本題。
私の目には、あのサッカーISO3200を見て、「D3Sから変わらないなあ」という印象です。
皆様いかがです?
書込番号:14225368
3点
h_kさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
私は馬と女性の写真で、女性の胸元の産毛に目が行ってしまいました。
書込番号:14225771
2点
正直厳しいですよね
D4購入のためにD3sをD800発表前に売っぱらいましたが正直微妙
連射は十分に理解できる、ボディも理解できる。
16Mの取り回しもOK、ニコン得意の下克上もOK
しかし、D800、出てくる絵や高感度を見ているとD4買うお金でD800とD800Eを買っておつりが来る。
正直D4へ気持よくいけない
D800も買うつもりだがD4Xが出る気がする。
プロフェッショナルへの回答 このキャッチが消えたということは・・・
もう少し気持ちよく買い物できるようにしてくれ
書込番号:14225853
7点
こうちゃんゆうちゃんさん
>正直厳しいですよね
やはりそうですか。
メカ性能UP、画素数UP、と同時に高感度性能UPも含めた画質UPを期待してましたが…。
書込番号:14226303
0点
サッカーの写真、ISO3200ってことと光の当たり具合からして、真っ昼間って訳ではなさそうですよね。且つ、レンズはロクヨン、相当な距離。あの瞬間をあんだけ高詳細なら文句なしなんじゃないかな。
書込番号:14226380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ISO3200を考えれば、確かに文句なしに綺麗だと思います。
書込番号:14226563
2点
ISO3200のノイズの感じ、良いと思います。D3sと比べてISO100からですし、画素数も上がっておりますし
しかしD800のISO3200,ISO6400と比べると?です。
1,6Mにほぼ据え置きであればなおさら?
D800をD4Xとして一桁ボディ出して、D4素子でD700後継を出してくれたほうが個人的には素直に受け入れれた。
書込番号:14226677
0点
D4、CSで少しだけいじりましたが、確かに高感度側ではノイズだけでみるとD3Sとそんなに変わらない印象を持ちました。代わりに低感度側や色の自然さなどアップしているように感じました。液晶画面上なので決めつけられませんが・・・。
書込番号:14226683
3点
コスパとスペックを見て、地味なD4からD800に乗り換えた方がかなりいるでしょうな。
書込番号:14227097
0点
どうもUPされたものからD3sと変わらない気がします。
ただ、このサッカーは撮影条件から色温度の低い夕方時に撮ったものなのでしょう。
ニコン色特有の黄色カブリが明らかですね。色温度の高い晴天では気が付きませんけど、室内スポーツでは・・・
これはWBをどういじってもキヤノンの健康そうな肌色が出ない・・・・
ニコンの色基準が病的な黄疸要素にあるのが不満なのですが、D4でも受け継がれていますね。・・・。
肌から黄色カブリだけでも取りたくなります。そうすると他色が・・・どちらをガマンするか、あるいはキヤノンにいくか悩ましい。
書込番号:14227579
13点
「ニコンの赤黄色は、メーカー色?」
>ニコン色特有の黄色カブリが明らかですね。
>これはWBをどういじってもキヤノンの健康そうな肌色が出ない・・・・<
色々これまでも意見のあったところですが、
どうもニコンの技術陣は、「この赤黄色が自然かつ健康的(?)なのだ」と
確信的に主張しているようにもみえます。
アサヒカメラ3月号でも、D3sとの比較画像が乗っていますが、D4の方が
益々あの赤茶色が強調されて出でいるようにみえます。
(印刷なので、詳細はわかりませんが・・)
その色の良し悪しは置いといても、自分は仕事ではC社製カメラも使いますが
拙い経験ながら、その多くはCカメラの色の方がスポンサーには受けますね。
書込番号:14227822
2点
>どうもニコンの技術陣は、「この赤黄色が自然かつ健康的(?)なのだ」と
>確信的に主張しているようにもみえます
仕事人間でいつも室内(飲み屋?)でしか人(アル中?)にあわず、青天下で健康的なこどもと遊んだことが無いのかも・・・と邪推もしたくなりますね。
ともかく、あまり詳しくは判りませんが、センサーに入射させる色分解フィルターのうち赤色フィルターがどうも期待する赤以外の領域に干渉しているためでないかと思います。
色温度が高い環境(晴天屋外)では相対的に青や緑成分が多く赤からの干渉があっても少ないため目立たない。しかし、色温度が低い環境(室内、朝夕方)では無視できなくなりその傾向が目立つようになっているのだと思います。それゆえ、単にWBをいじくるだけでは解決しないのだろうとみています。
ふだんではキヤノンとニコンの色違いは微妙なので単独で見ていると判りませんが、並べると認識できますね。それがメーカー好みの違いとだけで片付けていいのでしょうか?
どなたかそちら方面に詳しい方のレスを期待します。
書込番号:14228401
1点
え?このサンプル写真見てそれ言ってるの?
これは単に夕暮れ時の西日を浴びて写ってるから
こういう色になってるだけでしょ。
このシーンはそういうシチュエーションなんだから、
そういう風に写らないと逆におかしいはず。
ニコンの初期設定が黄色っぽいのは確かにあるけど、
逆にキヤノンは青白く写るから、どちらが好みかはあっても、
どちらも実際の色とはずれているから、それをうんぬん言っても仕方ないと思うよ。
あとは設定をする腕。
ニコンも世界中のプロが、まったく問題なく使いこなしてますから。
書込番号:14228884
12点
それから、高感度がD3Sと変わらない=向上してるってことじゃないんですか?
素子サイズが同じで画素数がかなり増えてるのだから、
短期間でそうむやみやたらに高感度特性が向上するわけがない。
D2系からD3に移行した時は長い時間を経て技術が向上した上に
素子サイズアップがあったのだから、あれと比べるのはムリというもの。
もっと素子の基本性能に大きな技術革新がもたらされるか、
素子サイズアップがなければ、そんなに大きな高感度画質アップはできないはず。
もし今回D4がD3から画素数据え置きだったら、技術向上の分の高感度画質アップは期待できたと思うよ。
でもそうしたら、画素数足りないって言い始める人間がでてくるはず。
あれもこれも一度に実現はニコンに限らずどこのメーカーでもできないでしょう。
それから、D4はD3Sから見てもAF、AEなど、現場で使うプロには
かなりアピールになるような大きな進化をしています。
それがわからない(必要ない)ようなら、ムリして買わなくていいと思います。
書込番号:14228944
17点
まぁでもD800、D800EにはそのAF、AEも乗っけてくるんだから悩むのもわかる。
D800Eでも色目は同じ傾向なのでしょうか?色はローパス関係なしですか?
ニコンの黄色に悩まされ続けております。
書込番号:14229986
5点
色を正確に再現というのは難題というかある種の思想になってしまうと思います。人間の目に対してセンサー、あるいはフィルムの違いという出発点から考えても。
フィルムも現実の色を正確に現していたわけではないですし。
表現としては「現実に近い」という言い方が適切かなと思います。だから実際には好みと味付けの問題になります。フジのフィルムを使っていた人にはやはり、デジもフジの色が自然に感じたり好きになりやすいと思います。
ニコンとキヤノンはよく色で比較されますが、確かに顔がイエローで色かぶりしたりすると面倒です。しかし、キヤノンはどうかと言えばやっぱり作りこまれている感が否めません。ニュートラルに見せようとです。ですからフィルムの一銘柄の如く好みと後処理の問題だと思います。デジはフィルムみたいに簡単に交換出来ないのが・・・ですがね。
それでも一時期よりはこのかぶり問題、低減されているように感じるのですが、どうでしょうか。
D800のおかげで少し地味になったように見られがちなD4ですが、良いカメラだと思います。というかこの手の機種が必要な人にはD800なんて視界にも入らないぐらいと思いますし、選択肢もこれしかありません。AE、AFが同じだけに誤解されやすいですがね。
画素数比率で考えたら常用上限感度が同じでも性能が上がったというのは私も同感ですし、感度100スタートなので実際には一段向上と言えそうですが、常用上限感度性能がさらに上がってほしいという気持ちもわかります。ニコンが高感度の幅をひろげた本人ですから。
とはいってもD3Sの出来がとても良かったということだと思いますし、AF、AE、連写枚数、画像処理エンジン、低感度側の画質向上など隙のないカメラだと感じています。あとはXQDが普及するかどうか。
更なる感度向上はD4Sに期待します。
書込番号:14231880
11点
確かに、とりわけ高感度耐性は驚異的ですね!
http://syararin.blog50.fc2.com/blog-entry-1632.html
向こうの3600MPなんぞとは、わけが違うんだぞ・・・と。
書込番号:14232827
4点
何でもかんでも色かぶりがなければいいってもんじゃないと思いますよ。西日を浴びていたり、ライトがあたっている状況なら、色かぶりを除去するのはむしろ不自然です。
書込番号:14232962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D700使ってると、ホワイトバランスは雰囲気を残す設定であることがわかります。これでよいと思う。サンプルもオリジナルが好みですね。ま、デジタルなんだから好みと違う場合はいじればよいのです。ただ面倒なので好みに写るものを使う。
5Dは好みではなかった。
書込番号:14233222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
更新情報ありがとうございます。
サンプルは動画も新鮮ですね。
D3SとD4の違いは気になっているところです。
高感度性能はそんなに違いが無さそうで、逆にD3Sのノイズの出方の方が自然にも見えるかなと。
黄色かぶり気味はD800でも同等に出ている気がします。
確かにD4では一層強くなったかも。
単純にNX2のカラーバランスでコントラストを+5%、青を+8%にするとD4の感じがD3Sのくっきりした物に近くなる印象を持ちましたが、それでも立体感はD3Sの方が好きかもしれません。
特に女性の肌表現などでは(そんなに撮影する機会もないのですが)気になるところです。
書込番号:14233269
1点
みなさんまだ試写してないんですかね。
ちょっと試写すればAFとAEの大きな性能向上に目を見張ると思います。
私にはすぐにはっきりわかりましたけど。
これだけでも絶対買いですよ、D4。
書込番号:14233977
6点
既存のD3SユーザーがD4よりD800に興味を抱くのは同感です。
まあ、1DXを予約されている方から5DVで十分だという声が聞かれるようですが、
まだ、N社の2機種は明確に路線を変えてくれてよかったです。笑
D2Xsさん
>みなさんまだ試写してないんですかね。
ちょっと試写すればAFとAEの大きな性能向上に目を見張ると思います。
私もD4への移行を検討中です。
AF初動の反応はかなり改善した印象を受けましたか?
書込番号:14235994
1点
>BE_PALさん
>私もD4への移行を検討中です。
AF初動の反応はかなり改善した印象を受けましたか?
初動だけじゃないです。
フォーカス合焦後の動きもいいですし、正確です。
真面目に、AFとAEの性能、精度向上は、満足されると思いますよ。
書込番号:14242240
4点
実際に現場でカメラを使っていらっしゃる、D2Xsの意見に賛同します。
D4はD3系のブラッシュアップと現場の不満改良版であり、私は検討することもなく代替申し込みました。
私はスポーツ分野ではないので基本感度を多用します。D3s以上の高感度よりも、むしろ液晶の大型化や、現場で見にくかったボタンのイルミネーション、レンズ補正、軽量化などの小改良がうれしいです。
AFやAEなど、IXYなんとかじゃないのだから、新型(D4)が旧型(D3系)を下回ることは絶対にないと、ニコンを全面的に信頼しています。
基本設計はハイアマ向けではなく純然たるプロ機ですから、スペック重視の方はD800をお買いになればよろしいと思います。
書込番号:14261691
6点
>確かに、とりわけ高感度耐性は驚異的ですね!
少なくともご紹介のリンク先を見る限りでは、機種間の実効感度の違いをならしたら、d700から1段も変わらない印象です。
NRが少し上手になった程度? → これは高画素のd800に有利でしょう。
書込番号:14271167
1点
>どなたかそちら方面に詳しい方のレスを期待します。
詳しいかどうかは別として、サードパーティーのソフトでRAWから丹念に現像しましたら、
ニコンもキヤノンも、ちゃんとほぼ同じ色、同じ絵になりますと思います。
完全に同じは難しいですが、ブラインドでのメーカー判別は、真横に並べても困難かもしれません。
100枚中100枚のご名答は、少なくとも普通のプロさんでしたら無理ではと思います。
視力8.0のアフリカ人さんなら、どういうテスト結果になるか興味あります。
書込番号:14271181
0点
>・・・スペック重視の方はD800をお買いになればよろしいと思います。
?
数字に表れないスペックも含めてスペック重視の方はD4じゃないでしょうか?
フルサイズ未体験の超高画素数をもっとも重視された方はD800なんでしょうね。
書込番号:14271469
3点
>確かに、とりわけ高感度耐性は驚異的ですね!<
↓
>>d700から1段も変わらない印象です。<<
あっ、そんなもんですか?
少し前、ニコンセミナーに参加された方が、「D800に比べ、D4は圧倒的な
高感度耐性」とのカキコミもありましたが、その辺も気になるところです。
ありがとうございました、また、ご教授下さい。
(自分は、D800にするか、大いに無理をしてもD4に行くべきか、悩んでいるところです。)汗・・
書込番号:14273887
0点
自分のデータでないので、なんですが。
各社の高速CFとSONYのXQDカードでのD4内での書き込みスピード比較が出ていました。
http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-11674-12366
XQDが1000倍速とされているレキサーの最新CFをも大きく引き離す圧倒的スピードを見せています。
ほぼ1.5倍のスピードでしょうか。
スピードに関しての優位性ははっきり出てますね。
もちろん、D4の書き込みをXQDと最適化させてあることは十分考えられますが、
それを差し引いても、大きな差です。
あとは、価格と普及度合いでしょうか。
12点
D2Xsさん、情報ありがとうございます。
サンディスクExtremePro32GB(600倍速)をD4にセットさせて貰ったら
RAW+JPEGで60連写出来ましたので
慌ててXQDメモリーカードを購入しなくても素人の私には大丈夫と思っておりましたが
少し欲しくなってきました(^^;A
書込番号:14225509
8点
D2Xsさん、情報ありがとうございます。
ラングレー(no.2) さん
>サンディスクExtremePro32GB(600倍速)をD4にセットさせて貰ったら
RAW+JPEGで60連写出来ましたので
ありがとうございます。知りたかったことです。
私はそれだけ連写できたら十分ですね。 D3のバッファ増設でも十分ですので。
ただ、CFのスロットが壊れた時の事を考えるとXQDもあったほうがいいのかと思ったりで。
書込番号:14226285
3点
そうですよね。
普通の人の用途だったら、そこまで連写する必要ないですし。
それでもスポーツにはどうしてもバースト連写しないといけないシーン
(たとえば優勝の瞬間の一連のアクションシーンとか)があります。
逆に言えばそういう撮り方をしない限りはCFで十分なのだと思います。
私は実は、初めはXQD採用懐疑派でした。
それはパイクーハンさんの理由と同じで片方のスロットの補完の意味です。
同じメディアのダブルスロットの方がなにかと使い勝手はいいですしね。
そういう意味で、XQDは、ニコンらしからぬ冒険だと思います。
逆に勝負に出たのかな、とも思います。
書込番号:14227117
2点
D2Xsさん 貴重な情報有り難うございますm(_ _)m
10連写も100連写もたぶんしないと思いますが(^_^;) XQD買うだろうなぁ(^_^;)
ラングレー(no.2)さんのテストの
≫サンディスクExtremePro32GB(600倍速)をD4にセットさせて貰ったら
RAW+JPEGで60連写出来ましたので
ここまでも必要なさそうですが(^_^;)
書込番号:14227477
2点
主に鳥などネイチャー系を撮っています。
1秒に10枚以上の連写で10秒以上もシャッターを切ることがないので、そこまでの連写可能枚数はいらない、という意見をいう人もいますが、私はやはり、連写可能枚数はできるだけ多いほうが良いと思います。
それはやはり、撮影時の余裕につながるからです。
車に例えて言うならば、同じ坂道を時速80kmで走って登るにしても、軽自動車で登るのと、3000ccの大排気量の車で登るのとの違いのように思います。同じことをしても、余裕があるのです。
余裕を持って撮影できるということは、カメラが、それだけ次の撮影アクションに対応できるということです。連写後、次に、瞬時に良いシャッターチャンスが来ても、対応できるのです。以前のように数秒で打ち止めでは、そのようなことはできません。その意味で、D4のXQD採用は、プロ用もデジタル一眼に、次の新しい世界を開いたと思います。
今回ニコンは、現在の技術では、ほぼ究極に近いレベルにまで達したと思われる高感度耐性を持つD3sを、XQDを採用したことで、使う人が余裕を持って使えるようにしてきたと思います。
高感度がくるところまできたので、次は、全体的なカメラとしての完成度の高さ、つまり使う人の使い勝手の良さを追求したということだと思います。それは、軽量化の部分にも現れていると思います。つまりD3sは、それだけ完成度が高いカメラだったということでしょう。
ちなみにAFは、鳥は対象が小さいことと不規則な大きな動きをすることなどで、私は滅多に使いません。ピントは、ほぼマニュアルです。しかし、ニコンのAFは、同じプロ仲間でもピントの精度の高さで定評があるので、期待しています。
私の中でもAFを多様する海上での撮影では、F8対応のAFと10秒以上撮影可能な爆発的な連写可能枚数とで、今後ストレスなく撮影に集中できそうに思います。
これまでは、やはりどこかで、あまり長く連写すると糞詰まり状態になってしまうので、撮影をセーブしていたところがありました。D4ではそれを気にすることなく撮影できそうで、良いシャッターチャンスに巡り会う機会も増えそうです。
書込番号:14233810
6点
↑ のように書きましたが、
私も最初、D4のXQD採用には、D2Xsさんと同じく懐疑的でした。
なかなか新しいものに(社会の一定の評価がでるまでは)飛びつかないニコンにしては、意外でした。
しかし、シャッターにふれると瞬時に対応して、撮影者の意図と連動してほぼタイムラグ無く最適なシャッターチャンスにシャッターが切れて、高い画質を維持しながら1秒に10枚以上の撮影ができるデジタル一眼レフも、メカの能力的には、現状ではほぼ限界に近いところまで来ていると思われ、それを打破するために、XQDという新しいものを採用することにしたのだろうと思います。
今回のXQDの採用は、デジカメのブレイクスルーのためには、必須のものと思います。
確かに、XQDが普及するかどうかはこれから次第ですが、少なくとも次のD5が出ると思われる4年後くらいまでは、仮に普及しなくても社会に存在するとは思いますので、今後4年間D4で使うにあたっては、私は何の心配もいらないと思います。
書込番号:14233969
3点
さらに連投ですみませんが、
1秒に10枚以上の連写を10秒以上続けることができるメリットとして、当然のことですが、写真の質が上がるということがあると思います。
あるシーンが、1秒に仮に10枚撮影として仮に3秒とすると30枚ですが、XQDの使用で10秒撮影できるとすると100枚になります。
あるシーンの中から1枚ベストを選ぶとしても、30枚の中から選ぶ1枚と100枚の中から選ぶ1枚とでは、当然100枚の中の1枚のほうが、より質が高く良い写真となります。
もちろん1枚の撮影でも非常に良いものが撮れる可能性はありますが、(特にプロの世界では)それにかけるにはリスクが高すぎます。
プロは上手いから連写なんかしなくてもいいんじゃないかと言われる方もいますが、プロは、シャッターチャンスを逃さないためはもちろんですが、写真の質をあげるためにも、同じシーンでも連写をしている(多くの枚数を撮っている)のです。その意味でも、連写可能枚数が多い(連写可能時間が長い)のは「良い写真を撮る」うえで非常に大きなメリットがあると思います。
そのためにも、プロやハイアマチュア向けのD4では、写真の質を高めるためにも、XQD採用による10秒連写は非常に良いと思います。(なんだか当たり前の事を書いてすみません)
書込番号:14234050
2点
D2Xsさん、いつも貴重な情報、ご意見を読まさせていただいております。
hodophilaxさん、同じ鳥を撮っている者として全くご意見に同感です。
D3sでは直ぐにバッハァフルになってしまうよう状況でもD4でXQDカードをを使用することで心置きなくシャッターを押すことができると思います。
鳥写真では連写することによって思わぬショットが撮れることがあります。
D4、本当に待ち遠しいです。
書込番号:14234647
3点
CFは、技術的に、高速化は、もういっぱいいっぱいじゃないでしょうか?
XQDは出たばかりなので、まだ余裕ありそう。メディアは、まだまだこれからどんどん速くなっていきそうですね。
書込番号:14234869
4点
なんか、私が追加の書き込みしなくてもみなさん、私の言いたいこと全部書いてくれましたので、助かりました。
みなさん、コメントどうもありがとうございました。
書込番号:14242389
0点
カメラのミツバの422,400円はD3Sを下取りした際の価格のようです。
D4の販売価格自体は622,400円みたいなのに間際らしいなぁ
価格コムの価格表示基準はどうなっているのだろう
下取りを想定した価格、中古価格などでも良いのか
きっとスレごと削除されるだろうけど強い疑問を持ちました(>_<
13点
この、価格からわかることはD3Sの下取り価格です。
D3Sの下取り価格ってこのような物なんでしょうか?
だとしたら、D3Sをこの価格で購入したいです。
書込番号:14214585
4点
これは明らかにおかしいですね。
他店もやっていないところをみると制約の網をかいくぐってる感じがします。
お店に対して悪印象を受けてしまうと思うのですが・・・お店側は気づいてない?
書込番号:14214588
7点
そーゆー事おするお店だとよーくわかった。 φ( ̄ー ̄ )ノ
書込番号:14214606
16点
42分で消えましたね!
何かの手違いだったのでしょう(;´д`)
書込番号:14214799
3点
消えていますね。
登録間違いだとは思いますが、
ルールを知らなかったのかもしれませんね。
書込番号:14214930
2点
D800でも同じ事をしていますね。
このお店は楽天でも同じ商法で実施していますし、意図的ではないかなぁ。。
まぁ、でもそういうことをするお店だということですよね。
書込番号:14215091
10点
価格コムへの登録のしかたは正しくなかったんでしょうけど、
商法自体には別に問題ないのではないでしょうか?
違法なんでしょうか?
高いカメラを少しでも安く買いたい人に、下取り価格で安く販売しますっていう
やり方自体は、中古下取り販売と仕組みは同じですから、
そういう選択肢を提供してくれるお店として評価すればいいのではないかと。
価格コムには下取り価格の表記を含めた表示のシステムが用意されてないんですかね。
だとしたら、価格コムの落ち度ってこともあるかもしれないし、
一方的にお店だけ批判するのもどうなのかな、と。
書込番号:14215190
3点
>商法自体には別に問題ないのではないでしょうか?
下取りが必要であることを隠した時点で詐欺行為ではないでしょうか?
書込番号:14215215
9点
間際らしいんじゃなくて、マギラワシイんですよね?
そっちもマギラワシかったよ。
書込番号:14215356
6点
とっても紛らわしい!
書込番号:14215655 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今回は1件だけがややこしい表示で解りやすかったが、いろいろな条件を含んだ価格を表示されるとこのサイトの意味がなくなる。企業の姿勢が問われる,想像力の欠如。
書込番号:14215749
3点
ラングレー(no.2)さん、こんばんは。
この価格表示の仕方は、d800の方でもあったようですね。
残念なことに、私が見時には、削除済みでした。(ちょっと見てみたかった)
書込番号:14216835
3点
レスを行なって下さった皆様、こんばんは。
>>えいたのパパさん
先月、D3(バッファメモリー増設済・欠品なし)を近所のソフマップで
20万円で下取りして貰ったばかりです。
カメラのミツバさんのD3S下取り価格はかなり低く見積もっていますね(^^
>>arenbeさん
私もカメラのミツバさんに対して残念ながら悪印象を持ってしまいました。
そして価格.comさんに対しても価格表示に際は
中古価格や下取り前提価格を載せて
混乱しないよう徹底していなかった事にがっかりしてしまいました(^^
>>guu_cyoki_paaさん
>そーゆー事おするお店だとよーくわかった。
そうですね(^^
>>ぷっかり雲さん
>>hotmanさん
楽天のサイトでは今でも同様な表示販売を行なっており
価格.comサイドにリンクを外された感じなんですよね
本当に間違いなのかな・・・(^^;;;
>>air-Kさん
今朝、D4とD800だけでなく
キヤノン、オリンパス等、同時に複数の商品でも
下取り前提の価格を価格.comに載せて
サイトを騒がしていたみたいですね。
>>D2Xsさん
価格.comでは確か下取り前提との表示がなかったように思います。
せめて価格表示されている箇所のコメント欄に載っていれば私も怒らなかったと思いますが・・・(^^
>>DDT_F9さん
限りなく詐欺行為に私も近いと思いますが
楽天のカメラのミツバさんのHPへ飛んでみたら
下取り前提がはっきりと判るようになっておりましたので・・・(^^;;;
>>kawase302さん
>>passion7さん
間際らしいんじゃなくて
紛らわしいでしたね。
申し訳ありませんでしたm(__)m
>>R32-6508さん
私も下取り前提価格や中古価格が混在しないほうがいいと思います(^^
>>nikonがすきさん
スマートフォンで価格.comの機種別の価格推移グラフ掲示しているところでの
直近30日分の価格変動表にカメラのミツバさんが行なった下取り前提価格が
D4,D800,D800・28-300レンズキット,EOS-1DX,OM-D E-M5などで
本日の最安価格として記録されていますので今でも御覧できます。
其処が価格.comの価値を下げてしまっていると思うところでもありますが・・・(^^;;;
書込番号:14217505
2点
くだらない書き込みで失礼します。
昨日外出した際に本屋に寄り、D4のレビュー記事が載っているカメラ雑誌を2冊購入しました。
その内の一冊を読んでいて愕然。
フラッグシップ機の紹介記事で、この誤植はひどいですね。。。
(雑誌名は伏せますが、ご興味があれば、某誌の100ページ目右上です。)
34点
コレはひどいですな、間違ってはいけないトコですね。
誤植のチェックは記事を書いた人や入力した人とは別の第三者が校正しないと
見つけられない場合が多々あります。
しかもタイトル部分は間違っていないという先入観で進めると本文に目が行き
見逃がしがちになります。
同業者としてお恥ずかしい限りです。
書込番号:14205207
11点
校正って大変なのよ。チラシ等の価格の誤植は救われない。
DTPに関わると気が休まらない。
書込番号:14205213
4点
業界外なので、まま、笑ってしまいましたが、担当は真っ青でしょうね。
ニコン 1DX で相殺できます。(^_^)
書込番号:14205239
20点
たま〜にと言うか、よくと言うかありますね。
書込番号:14205248
3点
某社のヨイショ記事ばかり書いてる雑誌かな
ライター、編集の質がアルバイトレベル?
書込番号:14205334
12点
読者が見るまで分からなかったというのがあれですな
一人で記事書いて印刷して本屋に持って行ったのならあり得るかな
よその業界はよくわからないけど人員削減が厳しいのか?
本来なら罰金もんだけど今月と来月の広告代チャラで手打ちかな、私ならw
書込番号:14205394
3点
KrazyGol4さん、おはようございます。
笑わせていただきました。
書込番号:14205479
5点
びっくり!
スペックの誤植や写真の入れ違いならよくあるかな、と思うのですが、これはヤバイですね。
どこの雑誌か分からないですが...
SCに置かれるような場合は、非常にマズイですね。。。(>ω<、)
書込番号:14205492
2点
たて書きカメラ雑誌の C・A・N のどれか?
書込番号:14205498
3点
WEBで お詫びと訂正されていますね。
【100ページ】見出し
右上の見出しは「ニコン D4」になります。
あっさりしていますね(苦笑)
書込番号:14205513
4点
以前生物の本の手伝いをしたことがありますが
校正する人が必ずしもその業界に精通しているとは
限らないことがあります
きっとこの人もD4はCANONの機種と
思い込んでいたのかも知れません
書込番号:14205864
4点
情報ありがとうございます。
逆によい宣伝になったのではないでしょうか?
この春の新製品の情報満載なので、私も思わず買ってしまいました。
http://capacamera.net/capa/contents/201203.html
書込番号:14205898
5点
紙媒体はまだこれくらいだからいいよ。
ネットでの誤字・脱字・日本語の乱れは、世紀末的。
書込番号:14206000
9点
ここまでハッキリ書かれると。
『狙って』なのかと・・・
書込番号:14206169
2点
mauihiさん
>校正する人が必ずしもその業界に精通しているとは限らないことがあります
その通りですネ。
印刷会社であれば色々な顧客の校正を対応しなければならないので業界もへった
くれもありません。
また逆に精通していない人の方が思い込みが無く慎重だったりする事もあります。
ウチの校正担当は必要であれば、辞書やネットでしらべまくっています。
以前カメラ店のチラシを作った時は型番の間違いを発見してビックリしました。
ただ今回は専門誌なのでちょっと残念ですね。
雑誌は取材からデザイン・レイアウトと色々なプロセスを決められた校了日まで
に完成させなければならず、関係者も連日不眠不休でやっているのが常です。
その状態でキヤノンやニコンの文字があっちこっちにあるのでついうっかりスルー
してしまったのではないでしょうか??
D2Xsさん
>紙媒体はまだこれくらいだからいいよ。
>ネットでの誤字・脱字・日本語の乱れは、世紀末的
おっしゃる通りですね。
ただ紙媒体は発行してしまったら修正不可なのがネックです。
G4 800MHzさんのおっしゃる通り価格、電話番号、顔写真、商品等々間違う
と刷り直しや発行停止に至る場合や高額な賠償も付きまとうので発行や納品
後数日はいつもドキドキしています。
まあ人間のやる事なので笑い話程度にしておいてあげるのがよろしいようです。
書込番号:14206255
7点
もちろん十分恥ずかしいミスではありますが、
記事を見て間違って「キヤノンのD4」を買ってしまうことは無いので
実害は無いと言えば無いでしょうね。
書込番号:14206538
3点
キヤノンのD4は魅力的かもしれない・・・
レンズ資産のある人にとっては
書込番号:14206551
3点
皆様、レス有り難うございます。
まとめての御礼で、失礼させていただきます。
子供の学芸会に出かけている間に、沢山書き込みをいただいて、びっくりしました。
お詫び広告出てたんですね (^^;)
人がやっていることだから、ミスをゼロには出来ませんが、ニコンとしては、笑って済ますわけにはいかないですよね。。。私もメーカー勤務ですから、新商品が他社のブランドで紹介されたらどんなに気分悪いか、想像できます。
校正の担当者は相当落ち込んでるんだろうなぁ・・・とか思うと、ちょっと気の毒な感じもしますが。
書込番号:14206911
3点
そういえば、記事の内容によってはメーカー校正を依頼されることもあったような・・・
書込番号:14206932
2点
この号所有していて大爆笑でした。
ちょうどP.100!
これ代理店から大目玉だな...。
書込番号:14206948
2点
記事の内容の校正をメーカーの広報担当者が頼まれることは、確かにありますね。
書込番号:14206962
1点
スキンミラーさん、確かに、大爆笑だったのですが、当事者は笑えない話ですね。。。
書込番号:14206967
1点
タイ洪水からなかなか立ち直れないニコン(ほんと何やってんだか)が
キヤノンに吸収されたら、この記事はピタリとなります
未来予測?
書込番号:14207012
2点
その雑誌を見たらわかるんですが、その見出しが何ページもあります。
で、最初のページだけ「キヤノン D4」になっていますが、他のページは
ちゃんと「Nikon D4」と記載されています。
ちょうどキヤノンの記事とNikonの記事を分かれ目だったので、おそらく
キヤノンの枠をコピペして貼りつけて、キヤノンだけそのままにしちゃったんで
しょうね
最初読んだときは、んっと思いましたが、そこまでひどい誤植とは思いませんね。
書込番号:14207069
3点
その雑誌私も読みましたが、あれっと思いました。能力のある人が集まったような雑誌名なのに、と思いました(笑)
書込番号:14207112
2点
みゃきさん、読者としてはね。
Nikonの担当者は、相当怒ってると思いますけどね。
書込番号:14207173
1点
白百合の薫さん、こういうヒューマンエラーは結構あるんですよ。
しかし、イタい失敗だと思います
書込番号:14207180
1点
逆にいえば、「ニコンD4」は、カメラ雑誌を買う読者は100%知っているようなことなので、たいした問題じゃないと思いますよ。
本当に問題のは一般に知られていないような名称を、間違った表記で広めちゃうようなネットメディア(新聞、雑誌等のネット版もふくむ)です。
>ブローニングさん
クチコミ投稿数:1061件 写真愛好家フリーペーパー
>ただ紙媒体は発行してしまったら修正不可なのがネックです。
G4 800MHzさんのおっしゃる通り価格、電話番号、顔写真、商品等々間違う
と刷り直しや発行停止に至る場合や高額な賠償も付きまとうので発行や納品
後数日はいつもドキドキしています。
もちろんその通りなんですけど、
ネットで簡単に修正できるからって実際に修正しているわけではなくて、
いい加減に放ったらかしにして、間違いの指摘をしても修正しないことが多いです。
書く人間の知識、文章力も低いことが多いネットメディアは、紙媒体よりも
余計に校正をしっかりするべきなのに、コストを抑えることだけが目的で、
中身はいい加減なものが多くなる傾向にあります。
紙媒体がしっかりしているともいえませんけど。
人間のやること、うっかりミスはしかたないですが、そうでないものの多さに辟易しています。
書込番号:14207371
4点
「トヨタD4」じゃなくて、よかった。。。。。。。
書込番号:14207674
9点
D2Xsさん、たしかに対象者を考えると、大した影響は無いと思います。
でも、雑誌、広告代理店、そしてNikonの広報担当者(宣伝担当者)も、しびれちゃう内容だと思います。
書込番号:14208028
1点
今月「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」と書いてあって
写真が「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)」だったのは
この雑誌でしたでしょうか?
ぱらっと本屋で見た時にクスリと笑ってしまったのですが。
書込番号:14208035
1点
天狗さま@さん、雑誌ならともかく、保存版の冊子でも、校正ミスって結構あるんですけどね。。。
書込番号:14208068
1点
アハー 間違っちゃったんですけど
でも 逆に このカメラが注目を浴びるのもいいかもしれないわ (y^^y)
書込番号:14208176
2点
「お詫びと訂正」という欄参照、100ページだけじゃなく他にもゾロゾロ。
http://capacamera.net/capa/contents/201203.html
ちょっとしたミスさ… (-_-)
書込番号:14208490
4点
D4記事が載っている雑誌を購入予定だったので
どうせなら面白く読めそうなこの雑誌を購入してしまいました(^^;A
書込番号:14209412
2点
この記事、これはかなりひどいですね。
タイトルに近い、メーカー名を間違えて販売してしまうなんて、
しかもD4の情報って直近の発表で、ねじ込んだ訳でもなさそうですし、
こういうことを繰り返すと、この雑誌に載っている記事って信用できるの?
と疑い眼差しでしか見れなくなります。
実際にやっているかもしれませんが、
スペック表と商品のカラー写真を紙ベースのカタログを作り、
写真や品名、スペックを載せる際必ず見比べるチェックするなどの再発防止に努めてほしいところですね。
今回買う雑誌はD800の記事が多いもの2〜3誌にしようと考えたけど、
いつもは最終的カメラマンと悩んで買っていたが、今回は買いたくないな;
KrazyGol4さん
誤植情報ありがとうございます。
書込番号:14210132
2点
ドレ美ちゃんさん、そうなればいいのでしょうが(^_^)
書込番号:14210177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Chubouさん、本当だ!ゾロゾロ(~_~;)
書込番号:14210180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラングレー(no.2)さん、ある意味、保存版です(^_^;)
書込番号:14210184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶらっぴさん、確かに、信頼度は落ちちゃいますよね。。。
書込番号:14210185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この雑誌、誤植もですが訂正文も相当な物です。
日本語出来るのか?って感じですね。
------------------------------------------
>【100ページ】見出し
>右上の見出しは「ニコン D4」になります。
------------------------------------------
良く言われるけど「〜なります」って…
一体いつから「キャノン D4」が「ニコン D4」になるんだろう?
本来この場合
------------------------------------------
>【100ページ】見出し
>右上の見出しは「ニコン D4」の間違いです、お詫びして訂正いたします。
------------------------------------------
そして文末には
------------------------------------------
>読者皆様、関係各社及び関係者にはご迷惑をお掛けした事を深くお詫びいたします。
>今後この様な事の内容、一層の努力〜云々
------------------------------------------
とかが本来の文章だと思います。
「〜なります」なんて人ごとみたいな感じですね。
それにしても、一号で三箇所の間違いとは?
書込番号:14210665
3点
infomaxさん
> 某社のヨイショ記事ばかり書いてる雑誌かな
> ライター、編集の質がアルバイトレベル?
「アパルトヘイトと同レベル」とつい読んでしまった僕は、
誤植ではなく、誤読。誤爆じゃなく、自爆。
書込番号:14211825
5点
白百合の薫りさん
> その雑誌私も読みましたが、あれっと思いました。
> 能力のある人が集まったような雑誌名なのに、と思いました(笑)
その雑誌の創刊時に、その雑誌名を見て、
戦争で爆死した、ある有名な報道カメラマンの名前の御利益にあやかった、
発想力の乏しい無能な人たちが集まって、
お気楽安易に命名したのかと、邪推してしまった。
内容が低俗とまでは言わないが、
ローバート・キャパの志を引き継いだ、
高尚なレベルに昇華したカメラ雑誌でもなければ、
報道写真雑誌でもない、というのが僕の主観である。
遺族に了承を得た上での命名なのだろうか?
書込番号:14211862
7点
Giftszungeさん、キャパって、ロバートキャパからきてるんですか!言われてみれば。。。おはずかしながら、気付きませんでした
(^_^;)
書込番号:14212576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ピンさん、流石にわざとじゃないと思いますけどね(^_^;) もしかして、私も話題作りに貢献しちゃった一人とか(~_~;)
書込番号:14212587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔、車のチラシで108万円を108円と誤植していたのを見たことあります。その車がどうなったかは知りませんが。
書込番号:14212775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>内容が低俗とまでは言わないが、
ローバート・キャパの志を引き継いだ、
高尚なレベルに昇華したカメラ雑誌でもなければ、
報道写真雑誌でもない、というのが僕の主観である。
ブブカって、名前の音感だけでスポーツとも全く関係ないジャンルの雑誌出しちゃう国民性ですから。
本人知ってますが、そういうことがあったことは恥ずかしすぎて教えられない。
書込番号:14213950
3点
ブブカってありましたね(^_^;)
書込番号:14214079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マジメな方が多いですね〜
書込番号:14214085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
というより、どうでもよい事なのでしょう。
書込番号:14214317
1点
びんさん、hotmanさん、里芋さん、メーカーにつとめていると、こういうのは非常にシビアな問題なのですよ(^^;)、私は全然違う分野ですけど。
雑誌の読者としては、おもしろがっていい話だと思います。
書込番号:14216821
1点
タイトルで大間違いしているのですから、記事の内容自体の信ぴょう性もあまり信用できなくなってしまいますね。
書込番号:14217174
2点
CAPAでしたか、18年ぐらい前になるでしょうか、広告少ない本だったので、気に入って読者してました。
投稿もしました。(原稿料10ヶ月いただきました。毎回¥500の図書券でしたがw)
CAPAの雑誌名の由来も、その当時編集部内で話題になっていたと思うのですが、結局うやむやになっていた気がします。
それどころか、HONDAがCAPAという車名で新車発売するので、編集部に断りを入れてきたぞ〜 って話もありましたねw。
そう言えば、大御所の先生ってあんまり登場してなかった気がしますね。
ルーキーが多いって言うか、昔の、週間ジャンプの雰囲気で私は好きでしたがw
書込番号:14217455
2点
BIG_Oさん、よりによって、特集の最初のページの最初のタイトルですからね(^_^;)
書込番号:14221767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Panちゃん。さん、重厚感はないけど、楽しい雑誌というイメージがあります。悪い印象は無いんですけどね(^_^)
書込番号:14221788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大変なことですね。
でも、信用落ちはあるにしても、「お詫び」で済む(?)んだから、まだマシですね。
こっちは以前、自分が関係した保存本で、配布後 一か所の見落としで全冊回収のうえ
表紙も含め全ページの刷り直しをしたことがあります。
各所に宛てたわび状はもちろん、印刷・製本・配送料も全て・・・。
一瞬の見落としが大変な信用落ち・経済的損失、もう どうにもなりませんでした。(泣
慎重にやっているようでも、所詮は人間のやること、恐ろしいことです。
書込番号:14224801
1点
楽をしたい写真人さん、私もとんでもないミスをした経験があります。人間である以上、見落としは仕方ない部分はあるんですけどね。人間の脳は、そういう構造になってるらしいです。作った人ではミスは見つけられないんだそうです。以前勤務していた会計事務所では、お客さんに出す書類は、必ず3人でチェックしていました。
書込番号:14227197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新宿SCにD4が入っており
お願いすると自由に操作させて頂けます。
更にメモリーカードを持参すると撮影した画像データを持ち帰るのもOKとの事(^-^)/
書込番号:14165790 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ラングレーさん、ども! (^^)ヾ
いいなぁ〜 都会は・・・(T_T
書込番号:14165810
1点
ラングレーさん
情報ありがとうございます!!^^
ということは銀座も!?
行かねば行かねば。。。^^
書込番号:14165845
3点
羨ましいですな。
西梅田はどうなんでしょうね。
書込番号:14165912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ラングレーさん
情報ありがとうございます。
私は先日、別機会にて触ることは出来たのですがデータの持ち帰りは出来なかったので、早速週末に行ってみます!
書込番号:14165917
2点
ラングレー(no.2)さん じょばんにさん タミン7155さん 皆さんこんにちは(*^_^*)
ラングレー(no.2)さん 情報有り難うございますm(_ _)m
≫画像データを持ち帰るのもOKとの事(^-^)/
行ってくるかな(^o^) センサー清掃もしたいし
書込番号:14165981
3点
「ニコンプラザ銀座・新宿・大阪および札幌・名古屋・福岡サービスセンター」に展示したようです。
http://www.nikon-image.com/support/showroom/
書込番号:14166005
4点
大阪もデータ持ち帰り大丈夫とのこと。
ただ土、日曜は、通常オープンしてるが、デジタルライブの関係で臨時休業とのこと。
書込番号:14166011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ラングレーさん
情報ありがとうごさいます
魅惑の林檎さん
土日は臨時休業ですか トほほ
来週飲み会が新宿なので飲み会遅刻する事にしました
書込番号:14166253
1点
レスを下さった皆さん、こんにちは。
>>じょばんにさん
>いいなぁ〜 都会は・・・(T_T
本日またまた納品で新宿を通ったついでで・・・
私の会社は田舎にあります(^^;;;
>>タミン7155さん
メモリーカード(CF,XQD)を忘れないように気をつけて下さい。
私は持参していなかったので後日改めて伺う羽目です(^^;;;
>>魅惑の林檎さん
今週末はNikon Digital Live 2012ですね。
私は先週末インフルエンザで寝込んでいたので
CP+に行かれなかったので関西の方が羨ましいです(^^ゞ
>>PHOTOGRAPHER-snbさん
きっと今週末のニコンのSCは混むと思いますが
確りと触って画像データを頂けると良いですね(^^
>>ちゃびん2さん
D4にSCに展示中の全レンズの中から好きな組み合わで
貸して頂けたのでちゃびん2さんは何を組み合わせるのかな(^^
>>じじかめさん
全SCでD4の展示を開始していたのですね。
新宿ではD4は2台でした(^^
>>くろりーさん
臨時休業は大阪SCだけでしょう?
他のSCでサンプル画像を得られるのでは・・・(^^?
書込番号:14166642
1点
ラングレー(no.2)さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
ラングレーさんは、もう触ってきたんですね。
さて、私もSCに行ってこようかな。
書込番号:14167868
1点
触ったら、予約しちゃいそうで怖い・・・。
D4、まだ実物を見てすらいませんが、皆様の書き込みを見ていると、どんどん魅力を感じてしまいます。
書込番号:14169085
1点
ラングレー(no.2)さん
触ることができない。。田舎住まいのメリットです(^^;
福岡までも遠いし。。。
皆さんの情報をお待ちします(^^ゞ
書込番号:14169250
1点
レスを下さった皆さん、おはようございます。
>>nikonがすきさん
先週一週間寝込んで出掛けられなかったので
D800(E)のパンフレットを貰うつもりだけだったのですが
予定外のD4までも弄れました・・・(^^ゞ
早くD800(E)も展示してくれないかな(^^;;;
>>帝國光学Uさん
きっとNikon Digital Live 2012会場の熱気は高いのだろうなぁ(^^
>>MOGI_BEARさん
D4触るまでD3Sと比べて余計なボタン操作が増えてしまった感じを持っていましたが
実際に操作してみたらそれほどでなかったので
私もD4の購入に一歩前進してしまいました(^^;
>>footworkerさん
あと一か月我慢して頂けたらきっとfootworkerさんの周りのカメラ屋さんにもD4が展示されるのではないでしょうか(^^;;;
書込番号:14169394
1点
>>kawase302さん
ロンドンオリンピックもあと僅かで盛り上がるでしょうからきっと・・・・・(^^;;;
書込番号:14169399
2点
スレ主さま
貴重な情報をありがとうございました。
仕事を早仕舞して寄ってきました。
自分のD3を持ち込んで同条件で取り較べをしてみましたが、
高ISOでは明らかな差がありました。
暗部の階調も広がっているように見えます。
D3sに比べてアドバンテージがあるか分かりませんが、
D3持ちとしては十分に思います。
発表されたスペックにがっかりして諦めかけましたが、
購入モチベーションが復活しました。
書込番号:14170437
3点
こんにちは
ラングレーさん
新宿SCは休業じゃありませんでした
午前中に行ったのですが 空いてました
ただ撮影は何人か待ちのようでしたので デモ機を触って帰りました
私もISO6400で試したのですが D3とはかなりの差を感じました
ただ店内が光が回ってますから ノイズが出そうな場所が少ないので
実際に使ってみないと ほんとの差はまだ分かりませんね
マップカメラに先に寄ったのですが D4の予約入れてあるんですが
当日渡せるかは未定とのことです
書込番号:14170654
2点
こんにちは。
本日、新宿SCに行ってD4を手にとってみました。
2マウント体制が頭をよぎりました。
目と財布に毒だと感じました ^^;
魅力的です。
書込番号:14171076
1点
私も新宿が一番近いので、行ってきました。
AFが速くなっているのは、前にも確認していましたが、
露出がかなり優秀になってますね。
高感度は、よくなっているんだろうと思いますが、
こればっかりは実際の被写体で実際の暗さで撮らないと確認しきれないな、と思ってます。
しかし、SCの応対がすごく良かったですね。
書込番号:14171768
3点
皆さん、こんばんは。
本日、新宿SCへ行って見てきました。
14bitrawのデータを持って帰りました。少し使ってみたところ、露出補正の方向が逆になっていました。あと、縦位置のAFonボタンが移動してしまったので、暫くは指が彷徨ってしまいそうです。
書込番号:14171955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
直営のアウトレット店(当方は土岐プレミアム・アウトレット店)にも本日入荷したようで、触れるようになっています
当方、アクセサリーを購入しようと思いたまたま立ち寄って置いてあったので驚きました
地方の方は直営のアウトレット店(御殿場・土岐・神戸三田)に行ってみてはいかがでしょうか
ちなみにAF-S 85mm F1.4Gが装着されておりました
ISO12800を液晶で拡大してみたところ当方所有のD3Sと比較しても大差なく、D4の機能が必要なければ買い換えるほどの魅力は感じませんでした
データのお持ち帰りについては不明です
書込番号:14172016
5点
大阪で開催中のNikon Digital Live 2012に行ってきました。
会場に開場15分前に着いたら60人くらいの人が既に並んでいました。
試写コーナーはD4が2台,D800が3台用意されていました。
D800の方が人気でみんなそちらを希望していて,D4希望の人が少なかったので,2回目は待っている人を飛ばして試写させてもらいました。
午後に予定があったので,1時間半くらいで帰ったのですが,帰る頃には少し空いてきた感じで,待ち時間は更に短くなったような気がします。案外じっくり試すことができるかもしれません。
講師の阿部秀之さんも話していましたが,縦グリップの操作性がすごく向上していると感じました。ただ,ちょっと気になったのは,D4の1台が途中で故障していたこと。すぐに治っていたけど,ちょっと心配になりました。
書込番号:14172941
2点
田舎に住んでる者には、上記の皆さんのコメント参考になります。
手にするのと、カタログでは雲泥の差 うらやましい限りです。
書込番号:14176072
2点
私もやっと先日D3Sを持ち込みD4と比較画像を撮影しなから画像データを持ち帰って来れました(^^;;;
レスを下さった皆様、返信が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
お詫びにD4とD3Sの比較画像もUPしてみます(^^;
>>GS馬鹿さん
>D3sに比べてアドバンテージがあるか分かりませんが
私の拙い目では高感度ノイズはD3Sと殆ど変らないと思います。
但し画素数が多少増えているので
実用のプリントを行ったりモニターで鑑賞する際は
圧縮率が高まりノイズが目立ち難くなるのではと思います(^^
>>くろりーさん
私は2/21にD4を予約しましたが
発売初日になんとか入荷してくれそうな感じでしたので
マップカメラさんも頑張って仕入れて
くろリーさんも発売初日に入手出来ると良いですね(^^
>>背面飛行さん
キヤノンとニコンの2マウント体制なんて私も憧れますが
アマチュアには懐が厳しすぎますね(^^;A
>>D2Xsさん
私は35mmF1.4Gと70-200mm2.8Gで試写させて頂きましたか
AFの合唱速度は早くなったと感じをさせてくれたのは嬉しかったですね(^^
>>ビル俺だ!さん
確かに縦位置AF作動ボタン位置の変化は一寸戸惑うかもしれませんが
逆に横に構えた時のAF作動ボタン位置と殆ど同じ位置になってくれたので
慣れるのも早いのでは・・・(^^
>>is430さん
アウトレット店でも触れるのですか(^^
アウトレット店で画像を持ち帰れると近所の方々は便利なので
アウトレット店も画像を持ち帰っても良いようにニコンさんは頑張ってほしいですね(^^
>>かわうそかめらさん
大阪のNikon Digital Live 2012も大盛況だったと聞きました。
D800が大人気となってニコンが元気になり
ゆくゆくはD4などのニコン製品全体が活性となり
入手し易い環境(特に価格)になると良いですね(^^;A
>>ニコ写楽さん
D4はカタログで表現されきれない改良点が直に触ると多数気が付きますので
人口の少ないところでもニコンさんには頑張って触れる機会を作って欲しいですね(^^
価格コムにUP出来る画像は4MBまでなので多少圧縮しています(^^
私自身のブログやアルバムにJPEG撮りっぱなしの画像をUPしています・・・(^^ゞ
書込番号:14195815
3点
ラングレー(no.2)さん
比較画像、ありがとうございます。
同じISOでの比較で、D3SとD4のシャッター速度に違いがありますね。
D4の方がシャッターが速くなっておりますが、これは、実際問題、
実効感度の差ってことでしょうか。
同じF値とシャッターでの比較ですと、D4の方が低感度で撮れるってことですよね?
D4健闘していると思います^^
書込番号:14195918
2点
ラングレー(no.2)さん おはようございます^^
待ってました!の比較をありがとうございます(^^ゞ
節穴と同じ自分の眼には、あまり変わらないように映ります^^;(そういう意識があるから?)
D4の基本感度がISO100となっているので、D4Xは出ないと思うものですが、
超高感度を利用しないならば、まだまだD3sでイケそう!?
その他の改善点を無視すればの話ですが。。(^^;
ありがとうございました!^^
書込番号:14196158
2点
ラングレー(no.2)さん 皆さん お早うございます(*^_^*)
≫footworkerさん
D3sを現在使っている方が、なぜD4を予約したか? D3sより魅力あるからです。
その魅力は、感度だけじゃないと思いますヨ(^_^;) ラングレー(no.2)さんも
そう思って予約したと思います。
改善点を無視しないで、D4行きましょう。 それが肥後ドン ニコンのドンです(*^_^*)
書込番号:14196207
3点
ちゃびん2さん おはようございます^^
じ、実は、深刻な家庭内事情があるのです^^;
D3sを導入する時、
私「D3sは、これから一生連れ添う妻みたいなもので、手放さない、新機種に浮気しないから」
妻「そうなのね、分かった」
書込番号:14196237
2点
追記。
ラングレー(NO.2)さん
↑上で、田舎では触れない。。。”メ”リット、
としたのは、触れず、欲しくならない=メリット(^^;
でした^^
書込番号:14197360
1点
>>NSR900Rさん
>実効感度の差ってことでしょうか
D4とD3Sの比較では
ISO100(D4)、ISO200に対し約1段(ISO100相当)の減感(D3S)〜ISO1600までの画像全てシャッター速度が1/3段分、
ISO3200〜12800までの画像ではシャッター速度が2/3段分高速値だったので
画素数で1.33倍になったのに実効感度で2/3段優れているD4は単純に見た目以上に
ノイズ対策が進んだ証ではないかと思います(^^
>>footworkerさん
(某)トリオ解散の危機になってしまいませんか? 良いのかな(^^;A
>>ちゃびん2さん
私のようなアマチュアでもD3SよりもD4の方がより撮影を楽しめそうな感じなのが魅力でした(^^ゞ
ニコンのフラッグシップは触るほど魅力がより伝わり易いモノですね(^^
書込番号:14197756
1点
今サンプル写真を見つけて少しショックが・・・
D3sより黄色い
こんどこそ黄ばみが取れてると信じてたのにショックです。
iso6400だとD3sの方がノイズ少ないような気がします。
書込番号:14232217
2点
D4のカタログの中身が更新されていました。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4/index.htm
12ページから32ページとボリュームアップしています。
すでにご存知だったらすみません。
早々とカタログをゲットして油断されていた方どうぞ。
4点
えー、これは貴重な情報をありがとうございます。
先の日曜日に手に入れたのですが、D800に比べて何とも中身のないカタログで、ちょっとがっかりしたのですが、これで安心してカタログコレクションに加えられます。^^)
とても本物が買えない私にはカタログ集めが大事だったりします。^^;
書込番号:14159018
3点
ご情報ありがとうございました。
今回、ニコンの独自デザインとの噂もありましたが、新しいカタログでジウジアーロデザイン
ということが明記されておりますね。多少デザインは丸っこくなりましたが、3:2モニタや、
操作面の改良はされており、概ね良好です。
カタログの蛇女はかなりのインパクトです。これ一台でスポーツだけでなくコマーシャルや
スタジオ撮影等もこなせるという働きかけもあるのでしょうね。D800とD4とニコンのフルサ
イズ2台投入には本当に迷いますね・・・
D4の本カタログが遅くなったところを見ると、やはりD800シリーズは本来11月発表で延期、
D4は予定通りの発表だったのでしょう。
書込番号:14159032
0点
連投失礼。
あ、今気がつきましたが、Capture NX2がD4、D800/E対応となってアップデートされましたね。
書込番号:14159120
1点
こんばんは
情報ありがとうございます
私も貰ってこようっと
書込番号:14159129
0点
みゃきさん、こんばんは。
CP+で配られていたカタログもページアップしていたようです。
私はもらっていなかったのですが、知り合いがもらい、そう言っていました。
書込番号:14159385
0点
32ページカタログを見たらめちゃくちゃ良さそうですね。
D800はそれ程欲しくは感じませんでしたが、D4は本気で考え始めています。
見てはいけない情報を見てしまいました。どうしよう、悩ましい・・・。
書込番号:14159565
1点
901118さん
D700を10万で売って、D4を58万で買って4年後に20万で売れば、実質28万円です。
28万を4年で割れば、一年で7万円です。
一年7万円の出費で最高のカメラ、たいへん素晴らしいじゃないですか!
D一桁機は、重さ以外は最高です。ぜひ最高スペックのカメラを所持してみませんか?
書込番号:14159976
2点
「蛇女」凄いですね…
代わりに「森の女性」の扱いが小さくなってますね。
やはり、不評だったのでしょうか?
書込番号:14160026
2点
みゃきさん
みゃきさんの計算に加えて、D800にしたときのPCのHDD等に掛ける経費を考えるとそれ程の出費増にはならない様にも思えます。思おうとしているだけのかもしれないけど・・・。
高級車を買う事を考えれば安い安いと考えようかなとも思います。
書込番号:14160036
0点
みゃきさん
マジか〜!!!貰いにいかないと!!
情報ありがとうございます!
書込番号:14160397
0点
みゃきさん
よい情報をありがとうございます。
私は現在入院中ですので郵送で取り寄せします。
こないだ取り寄せたばかりなんですが。
でも送ってくれるってのはあらがたいことですね。
書込番号:14160603
0点
因みに、ニッコールのカタログも新しくなっていますね。しかも2種類あります。
書込番号:14160964
1点
何年か前に5DmkUのカタログを貰ってきましたが、まだ見てません。(饅頭コワイ!?)
書込番号:14161771
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















