
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 17 | 2012年1月18日 13:35 |
![]() |
10 | 4 | 2012年1月11日 01:48 |
![]() |
13 | 9 | 2012年1月9日 12:05 |
![]() |
494 | 57 | 2012年7月24日 00:55 |
![]() |
179 | 23 | 2012年1月9日 12:31 |
![]() |
37 | 42 | 2012年1月13日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=13990620/
このスレッドの、海外のB&Hで$5,999で買うとって話じゃなくて?
書込番号:14005911
2点

SCに持ち込んで(Fでも何でも)交換するてやつでしょ??
書込番号:14006055
6点

42万円には程遠いですが、デジカメオンラインの楽天店で買うとポイントがあれやこれやで2万円分くらいは付いてきます。今回は本店も楽天店も同価格です。私は昨日まだ楽天店で販売されていなかったので本店で買ってしまいまいました。オオバカです。20回無金利クレジットで買ったのでキャンセルも面倒で今回は泣いてます。皆さんは少しでも安く買ってくださいね。
書込番号:14006153
2点

値段が確認したわけでもなく、それにより迷惑を被る人がいたから消されたんでしょ
普通に店で買ってください
書込番号:14007706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

42 万になるか分かりませんが、五輪開幕前にもう一度値段を見たらと思います。
D3 のインパクト全然ありませんですので、D3 より値下げが早いではと。
書込番号:14008061
1点

待ちわびてるけど、出たのに年内は買わない人のスレですね。消されてますね(笑)
書込番号:14008485
4点

海外通販購入で国内補償のスレ立てて、またオール消されてたみたいだね。
書込番号:14013231
2点

本人が、コメント直後に あと数時間で削除します と書いていましたよね。
理由も書いてあったと記憶していますが。
書込番号:14019768
2点

D3の初値58万
D3sの初値53万
そしてD4の初値予想58万
逆に騰がってますねww
そして現在のD3sが39万
書込番号:14021406
1点

D3S はマイナーチェンジですが、D4 はマイナーチェンジに近いモデルチェンジです。
新しいものが多くなく、熟した技術で大量生産がしやすいですから、大幅値下げを想定した
準プロ機ではと思います。同じ 4 が付く、4/3 機並の値下げ率が期待できるかも知れません。
書込番号:14021792
2点

価格が下がるのは結構ではないですか。D5からはスタート価格も下げて欲しいものです。
D1やD100のスタート価格からすれば順当にDSLR市場も値下がりしているといえます。
しかしD4は準プロ機ではないですよ。
完全なプロ向け商材です。
改良点の多くはプロサービス会員が常々使用感アンケートなどで陳情していたモノですし、細部のブラッシュアップにも余念がありません。動画だって今やTVの制作現場でもDSLRを併用する時代ですから。
プロ向け機の進化としては正常で、スペック以上に大きなものがあります。
強いて言えばスペックオタクのハイアマさん向けではないということです。
D4と1DXを比べてその差が大きいと感じている方は、間違いなく撮影自体よりも機材を重視するスペックオタクと言えるでしょう。
書込番号:14036959
6点



ISOを変えた撮影サンプルが出ています。
参考まで
http://www.bezergheanu.com/TestNikon/Nikon-D4Nikkor-8518-af-s/20915871_LhHTdj#!i=1661824017&k=XN2MZrT
4点

skon3さん、情報ありがとうございます。
個人的に気になるISO感度は、ISO800,1600ですが、
これを見る限り、なかなか良い感じです。
書込番号:14000261
2点

どう致しまして。
動画サンプルとかも出始めましたね。
実機はいつから展示されるのでしょうか?
楽しみです(^^)
書込番号:14000413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

skon3さん
サンプルサイトの紹介ありがとうございます。
私の印象はD3sよりも良くなっていると感じました。
じょばんにさん
ホントこのサンプルだとなかなか良い感じですね!
書込番号:14000679
1点

絞りが変わっていますね。もう少し真面目でやって欲しかったです。
書込番号:14008097
0点



既にD4の使用説明書がダウンロード可能とは
ニコンさんの歴代フラッグシップの中でも準備万端なほうではないでしょうか
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
既にご予約をなさった方々は気が付いておられたかな(^^;;;
見て聞くマニュアル-デジチューターは販売の一週間前ぐらいかな(^^ゞ
0点

あら、ラングレーさんは既に御存知かと思っていました (^^
購入予定かどうかは別にして、金曜日(1/6)の昼だったと思いますが、
ダウンロードして色々と見ています。
それで有線LANのポートも知り、スレを立ち上げた次第です (^^
書込番号:13998829
1点

じょばんにさん、昨晩馴染みの量販店の店員に教えて頂いて知ったものなので・・・
確か?
以前のニコンの機種(D2系)はF2.8とF5.6のAFクロスセンサーが確か重なり合っていたと思っていました。
この度のD4はF8対応のAFクロスセンサーにもなったようですが被写界深度広がった分
某ライバルメーカーのようなAF精度が甘く(バラつき)が出ないか心配になり
以前のようなF2.8対応AFクロスセンサーが重なっていないのか
馴染みの店員に尋ねたら
分厚いプリントしたての使用説明書を引っ張り出して調べ始めてくれたもので・・・(^^ゞ
書込番号:13998950
1点

ラングレー(no.2)さん
私は、PDFをダウンロードして、iPad2で見てます (^^
> F8対応のAFクロスセンサーにもなったようですが被写界深度広がった分
AF精度ですか。
D3のセンサーのAF精度はかなり良かったですね。
まぁ、たまに「合わせに行かない」という症状が出ますけど (^o^;
あくまでも、私の素人考えですが・・・
AFセンサーはF値による被写界深度と、あまり関係無いような気がします。
単に、開放F値がF8でもセンサーが動作すると理解したのですが。
被写界深度は単に、ピントが合って見える許容範囲であり、被写界深度が
深くてもピントの合焦面は一面しかあり得ませんので。
書込番号:13999015
4点

じょばんにさん、レスありがとうございます。
素人の私が無知なゆえに考えついた余計な考えだったようで心配ないのですね(^^ゞ
これでD4への心配項目が一つ消えました(^^;;;
書込番号:13999076
1点

質問です。F8以上のレンズは、どんなものがあるのでしょうか。
還暦近い老フォトグラファーです。常用レンズはF2.8です。
たぶん自分は、あまり暗いレンズはファインダーで自分の目でピント確認できません。
大きく重いF1.4の単レンズは使えません。F2の単レンズを切望していたので、
やっとF1.8の軽量・安価の希望のレンズが出て、安堵しています。
35mm・28mm・24mmと出してほしいと思っています。
書込番号:13999102
0点

>質問です。F8以上のレンズは、どんなものがあるのでしょうか。
800のレフぐらいですか、もう売って無いけど、それにMFだしと言うのは置いといて
テレコン付けてF8になるレンズがメインでしょう
500F4,600F4、300F4・・・など、
今まで1.7倍や2倍テレコン使用を諦めていたのが使えると
明るい所では使えていたけど、今までメーカーは使えないと言ってたので
今回使えると公言したので期待してます。
明るく短いレンズ使ってる人はあまり関係ないでしょうね
書込番号:13999131
2点

>D4の使用説明書
こんにちは
ざっと目を通しましたが面白いなと思ったのは、露出(F値、SS、ISO)がLV画面に完全に反映されるんですね。
今までのニコン機には無かった機能と思うのですが、ソニーのEVFなどはこの機能があるのでとても羨ましかったです。
書込番号:13999322
1点

>質問です。F8以上のレンズは、どんなものがあるのでしょうか。
ニコンのD4製品ページにはこのようにあります。
>中央部5点+中段左右各3点のフォーカスポイントはf/8に対応。スポーツ撮影などでよく使用される超望遠のNIKKORレンズとテレコンバーター(2×)の組み合わせで、合成F値が8になる場合でも、これまで以上に高精度なピント合わせができます。
例えば500mmF4のレンズを2倍テレコンで1,000mmF8にしてAFで使うことが出来るということですね。
あるいはF5.6のレンズでもこれまで出来なかった1.4倍テレコンを付けることが出来るなども考えられます。
書込番号:13999766
2点

カラスアゲハさん、元光画部員さん、
返信ありがとうございます。長玉とテレコンですね。
そういえば600mmに2倍テレコンつけて、
月を撮っていた学生時代を思い出します。
書込番号:14000023
1点



巷では「塗り絵」だの、「奥行がない絵」だのと言われていますが
高感度に力を入れて、低感度を犠牲にした格好なのでしょうか?
まさしくオリンピック専用!?といわんばかりに。
「低感度はD800をご使用ください」と言う
NIKONからのメッセージなんでしょうか。
個人的にはXQDメモリーカードも使えますし、縦位置マルチセレクターもつきましたし
悪くはないと思うですがね〜。
3点

まだスペックしか分かりませんけど
基準感度がD3SのISO 200から100に下がっているので、D3Sよりは期待できるのでは?
書込番号:13992069
7点

>巷では「塗り絵」だの、「奥行がない絵」だのと言われていますが… <
こんばんは
誰が、そんな事を言っているのでしょうか?
見る目が無い!で良いと思います。
良いと、思うのであれば気にしない事です。
書込番号:13992100
38点

XQDが使えるのはいいですね。
キヤノンにはないのでセールスポイントになるかと。
書込番号:13992107
8点

私も、ちまたの噂が知りたいです (^^;
噂なら、私に聞こえてきても良さそうなものですが・・・
というか、等倍サンプル画像って、出回ってるんですか?
書込番号:13992155
11点

皆様、どうもです。
「巷」とは、ライバル社のあの機種の板でございますよ。
その板にUPされてた等倍サンプルを拝借いたします。
http://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/VHB.jpg
書込番号:13992194
4点

マリオネット師さん、サンプルありがとうございます。
う〜ん、これを見て奥行きが無いと言うのは、どうなんでしょうね。
イチャモンとしか思えないです (^o^;
ISO100で撮られているので、基準感度ですね。
低感度、充分に重視されていると思えます。
書込番号:13992336
23点

マリオネット師さんにご提示頂いた画像を見ました。
確かに、モデルさんのお顔を見ると塗絵のようで立体感がないですね。
しかし、これは単にファンデーションが濃いだけであってカメラの問題ではないと思います。
顔以外の部分を見ると見事な描写をしていて、特に白いドレスは良く質感を出していると思います。
なお、このサンプルはISO100で撮っているのでノイズリダクション処理してないのでは?
一方、ISO6400のサンプルも以下に出されていますが、こちらの選手のお顔をご覧になれば、このカメラのポテンシャルの高さに満足されると思います。
http://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/Z4s.jpg
書込番号:13992385
18点

フラグシップ機で今更奥行きがないとかの低レベルの問題があったら会社が傾くわ。
それに低感度犠牲にして高感度専用カメラなんてどんだけニッチなカメラだよ。
全く笑いのセンス無さ杉。
書込番号:13992403
33点

あくまで好みの話ですが、絞りを効かせたような解像度クッキリ画像は自分としてはありがたいですけどね〜。
私は写真一枚絵で勝負するフォトグラファーではなく、資料収集的にパチパチ撮影することが多いので、下手にボケ味があると資料的にはNGなんですよね。
そんなわけで、最近改めてニコンの一眼の方が自分には合ってるなぁと思った次第です。
単焦点開放でモヤっと画像の方がフォトグラファーさんには有用なんでしょうね。
書込番号:13992455
10点

ファッション写真とかって、そういうもんでしょ。
そもそもライティングの仕方とかメイクとかに大きく左右されるものだし、
そういう意図でセッティングするんだから、当たり前だと思う。
自然光だけでナチュラルに撮ったシーンが塗り絵みたいで奥行きがなかったら、
それはそういう批評されても仕方ないけどね。
この絵自体がそもそも、自然に撮った絵じゃないんだから、
写真の何たるかもわかってない全く的外れの批判だと思うよ。
キヤノンのユーザーが「自然じゃない」とうなら、
申し訳ないけどキヤノンの絵作りも、自然とは思えないけど。
まあ、ロクに使いもしないでつまらん言いがかりつけるやつは、
その程度の奴だと思って放っておけばいいと思う。
書込番号:13992484
32点

この写真を撮影された方のブログだそうです。
メイキングあり・・・結構凝ってる^_^;
http://www.joemcnally.com/blog/2012/01/06/shooting-the-d4/
書込番号:13992711
17点

「巷」とは、ライバル社のあの機種の板でございますよ
>>>>
その程度の巷は巷じゃない。
巷より港って感じでしょう。
貼られたサンプルも、そういう表現なんじゃないですか?
私は美術いつも「もっと頑張りましょう」だったのですが、そんな私がみてもきれいな写真だと思います。
それで十分なんじゃないですか?
書込番号:13992746
8点

こんばんは。
小舟に乗った女性の写真ですけど、可成り凝った演出の上で撮影されているのは一目瞭然と想います。光の使い方ひとつ取っても、自然光で撮影された物ではないのは明らかです。これをもってカメラ機材の能力を批判されるのは違うと想います。
寧ろ、主要な被写体である女性をメインに、複数の光源を駆使しながら背景の樹木やスモークなどを配置し、絵本にでも出てきそうな雰囲気を演出しようと撮影に臨んだ、撮影者の意図を明確に反映した画であると判断するのが自然と想います。
それよりもベース感度で撮影されている、黒い馬に寄り添う女性の写真の描写の方が、個人的には非常に魅力的でした。
http://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/QCs.jpg
この描写が素晴らしいと感じたのは、わたしだけでしょうか。
書込番号:13992753
16点

>http://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/VHB.jpg
Nikonの名玉AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのようですね。
Sample画像見る限り解像していませんが、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDこんな実力でしょうか?
書込番号:13992838
5点

>巷では「塗り絵」だの、「奥行がない絵」だのと言われて・・・
発売前は、そう言うことを言いたがる人が出てくるようです。
書込番号:13992909
19点

初期のサンプル画は、綺麗を前面に出してインパクトを与えようとしてる様に思えます。
逆にそれが災いして塗り画みたいに見えるかも。
ライバル社のサンプルを見た時にも小生は塗り画みたいに見えましたよ。
書込番号:13992938
4点

おおくぼひこじゃえもんさん
> Sample画像見る限り解像していませんが、
えぇっ!
こ、これで解像していないなんて・・・
いったい、どんなレンズが「解像している」レンズなのでしょう。
書込番号:13993249
21点

ベイヤー配列機種なので他社同様、塗り絵のようになるのは当然。
高価な機器でも同じ。
原理そのものが違えば話は別。
それ以外は、五十歩百歩。
書込番号:13993261
2点




よく新札が出たとき変に安っぽいデザインだと思うんですが、
何年か経つと旧札がただ古めかしく思うだけとなります。
「昔は良かった」とよく口にするじじぃにはなりたくないわなw
書込番号:13990219
31点

今でも ジウジアーロ氏にデザイン料(印税…)は支払われているのでしょうか?
書込番号:13990376
2点

>ワンポイントの赤い三角形
悪くなったとは、思いませんが…
そんな事を、気ににするようなデジ一では無いですよ。
書込番号:13990645
17点

車のマイナーチェンジみないな感じですね。
上部がヌメッとした感じになってますね。
ペンタ部や絞りダイヤル辺りが…
第一印象としてはD3の方が好みですが正当進化だと思います。
いつの間にかカッコいいと思ってる日がくるものですよ♪
書込番号:13990652
5点

>そんな事を、気ににするようなデジ一では無いですよ。
なんで?
デザイン大切やんけ。
書込番号:13991477
28点

エイリアンにたいなニコン、、、
ジャミラみたいなソニー、、、
コガネムシみたいなキヤノン、、、
ペンタ&オリ&シグマは、出来損ないのロボットみたいだし、、、
書込番号:13991762
8点

>「昔は良かった」とよく口にするじじぃにはなりたくないわなw
と強がってダサいデザインを愛でるじいさんにわなりたくない(笑)
書込番号:13991766
8点

デザインは好みが別れますね。
個人的にはD5100以降ナイキのマークのような方が良いかな。
三角のは伸びたパ○ツに見えて好きにはなれなかった。
好きな方には申し訳ないです。
書込番号:13991840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は逆に赤いラインが一番かっこよくなったと思いましたが。。。。
見た目は大切でも他にチョイスがないですからね。
デジイチ入門ならデザインだけでも選びたい放題ですけど。
書込番号:13991918
2点

伝統的には、F3の頃はただの線だったわけで、
あの三角はデジタルのDをデザイン化したものではなかったでしたっけ?
それが、D4からはただの線に戻った。
つまり、もうあえてデジタルを強調する必要もないくらい、デジタルが一般化したという、ニコンのメッセージが込められているのかも知れませんね。
単にデザイン変更というだけの問題ではなく、
この一事はかなり象徴的な事件なのかも知れませんね。
書込番号:13992065
6点

デザインは大事だと思う。
軍艦部、上部のデザインははっきりいってよくないと思う。
でも、カメラで一番大事なのは機能、画質。
中身がいいと、外観も気に入ってくるよ、たぶん。
書込番号:13992693
9点

えぇ〜軍艦部、上部のデザインがD3より良くなったと思ってました。
まぁ本当に好みの問題だけどD4は自分にとって最高の愛機になりそうです!
書込番号:13992885
10点

このカメラを購入する人はそんなこと気にしない
購入しない人が意味無く騒いでいると思うのは私だけ・・・・?
書込番号:13996098
16点

デザインは好き嫌いはありますね。
全面的に好きでは、ありません。
質感は、カタログでは解りませんが、
今までと変わらない感じでしょうか。
D3s_xも、デザイン8割で良しと しました。
D4も同じ感じでしょうか。
車と同じですね。車はエアロがあるので、
良いですが!
書込番号:13996822
3点

中身よりも大きな変化を見せるためとも考えられますが、
D200 と D300 は中身が全く違うのにデザインが近いのですね。
使いやすさよりスタイルは適当で良いです。
書込番号:13997067
2点

〉 エイリアンにたいなニコン、、、
ジャミラみたいなソニー、、、
コガネムシみたいなキヤノン、、、
↑
確かに(笑)
書込番号:13997115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見た目のデザインより工業デザインとしての完成度の高さが重要。
その点ニコンは優秀。
操作感、グリップ感ではF5以降全く不満なし!
書込番号:13997278
3点

皆さんいろんな思いようですね。
赤いライン
なんだか
「Amazon」
のマークに見えてきました!
書込番号:13997342
2点

D2Xsさんの言われる通りだと思います。
デザインは大事ですが、そのために使いにくくなったら本末転倒。
「機能美」ですよ。
書込番号:13997628
4点

最初はなんじゃこりゃ!なんて思ったけど、、、。
http://www.youtube.com/watch?v=vP1x2DbS55E
コレみたら結構イイ!!
なんて思ってしまったよ?
デザインは勿論重要だけど、1dになりきれないCの初代5dは仕事用で使ってますが、デザインなんて仕事で使ってたらホントに気になりませんよ〜!
書込番号:13998935
2点



D4のマニュアルがニコンサイトからダウンロードできるので、早速見ていたのですが、
なんと、D4本体にLANポートがあるんですね。
使い勝手は別にして、ワイヤレストランスミッターを買わなくても、PCとLANケーブルで
接続する事で、色々できそうです。
こういう技を繰り出してくるとは、想像すらしていませんでした。
3点

EOS-1DXも本体にLAN端子がついています。LAN端子は従来のUSB端子などよりタフで長くできて使いやすいです。
書込番号:13989935
3点

1DXにもあるので驚きはしませんでしたが、逆に今までなかったことに驚きます。
速くて安くて長くいならUSB3.0なんかよりもとっくに普及してもよかったのでは?
小型はアダプターなんかあれば問題なさそうですし。
書込番号:13990260
5点

こんにちは
D4 の動画機能は、素晴らしいですね、キヤノンに後れをとっていましたが D4 を使う方が増えると思っています。
今日 B&H から、D4 紹介のメールが届きましたが $5,999.95 送料込みで $6156 です。
円高なので、海外から買うのも良いかも知れないですね。
書込番号:13990737
2点

Nikonの本体って、USで買っても日本で保証される、国際保証なんでしたっけ?
書込番号:13990771
0点

どうして無線LANが標準じゃないのでしょうね。GPSも。
Eye-Fiやコンデジにもついているようなものですから、サイズ的には問題なさそうですが、わざわざ大きなものを外付けオプションにするとは。てっきり標準機能だと期待していたので残念です。
書込番号:13990791
3点

>国際保証なんでしたっけ?
国際補償では有りません。
書込番号:13990945
0点

≫Macbeさん
≫yellow3さん
なるほど、キヤノンの1DXの仕様にもあるのですか。
私は守備範囲外なので、見ていませんでした。
コネクタの大きさが許容できるなら、USBより断然良いですよね。
書込番号:13991201
0点

≫robot2さん
robot2さん、御購入予定ですか?
他のスレの書き込みだと、すぐには買わないかもしれないが、
いずれは買うよな雰囲気が感じられました (^^
書込番号:13991204
0点

≫ももでシュさん
そうですね・・・
今時は、スマホにもタブレットにも標準装備ですから、大きさは
全く問題ないと思います。
ももでシュさんが言われるように、なんであんな大きなものが
必要なのか分かりません。
書込番号:13991206
0点

持ち歩きのタブレットやディスクにwifi送信するぐらいデフォルトで出来るようにしても良いと思います。GPSも。内臓RAMとwifiで連写も保存も楽になるのに。オプション購入ってとこが何とも。やはり商売ですよね。昔のニコンのように純粋な良い商品を消費者目線で考えて欲しいです。動画機能も明らかに商売優先。キャノン意識をとても感じます。ただあえて1600万画素ってところが流石ニコンと思います。自社のポリシーを感じます。
D800はどうなることやら。待ちどうしいです。
書込番号:13991413
0点

無線内蔵にすると、カメラが入国できないような国があるのでは。
書込番号:13991835
1点

内蔵にすると、「自分はそれは使わないから外してその分安くしろ」という人が必ずいるからでしょう。
外付けは不恰好なので全部ありと、最低限の二本立てにするとか。そんなにコスト掛かるんでしょうかね?
書込番号:13991884
1点

GPSやWi-Fiですが、内蔵ユニットとして外せればよいような気がします。
とにかく、外に出っ張らないで使えるようにしてほしいですね。
書込番号:13991900
0点

よしべいさんさん、Macbeさん、yellow3さん、ももでシュさん
引き続き御意見ありがとうございます。
考えてみたら、Wi-FiもGPSも内蔵でオンにしっぱなしだと
バッテリー食うし、自分でちゃんとコントロールしないと
いけませんね。
入国できない国・・・
カメラはグローバルですから、そういう視点もあるんですね (^^;
いずれにせよ、今のシステムはちょっと時代遅れの感があります。
もう少し何とかして欲しいですね。
今時にしては、あまりにも、高いし。
まぁ、各カメラ共通に使える汎用性を考えたら、下部に付ける
くらいのインターフェースしか無いのかもしれませんが。
私は今のところ、Eye-Fiを導入しようかと考えています。
書込番号:13992025
0点

Eye-Fiはカメラ側が対応していればオンオフできます。ニコンのものはあまりないようですが。
ニコンの一眼レフだと、半押しタイマーを長くしないと通信が開始できなかったりすぐに切れたりでうまくいきません。少なくとも5分くらいにしておかないといけません。あと、RAWファイルはうまく転送できません。
私はD3の二つ目のCFスロットにJPEGのMサイズを保存するように設定し、アダプターをつけてEye-Fiを入れています。
D3だとバッテリー容量がそれなりに多く長時間使えますが、バッテリー容量が少ないカメラだとちゃんとカメラ側がオンオフ設定できないとすぐにバッテリーが上がります。
Eye-Fiはカメラ側がちゃんと対応してくれないと、いろいろと使いにくくて困ります。対応しないならば、純正のWi-Fiくらい標準にして欲しいものです。
GPSが内蔵されているコンデジも多いですが、もちろんメニューからオンオフできますよ。
書込番号:13992714
0点

いまどき無線のせいで規制されるってことあるんでしょうか?
ノートパソコンが普及して誰でも1台は持って旅に出るような時代ですし、
私もいろんな国行ってますけど、無線で云々というのは経験ないです。
搭載しないのはむしろカメラ内のスペース的なものもあるんじゃないでしょうか。
書込番号:13992766
1点

規制があるのはGPSじゃないですかね。
どっちにしても、携帯なスマートフォンに内蔵されている程度の大きさですし…というより、Eye-FiやGPS付きコンデジのことを思えば、スペース的に問題という程のことにはならないような。
書込番号:13992790
0点

ところで、WT5ですが、これBlue Toothでリンクする選択肢は無かったのですかね。一般のノートPC、iPadやiPhone/AndroidなんかもBlue Toothは皆ある訳だし、この方がパワー食わないし、より小形になるような気がします。また価格も安くなりそうな。
到達距離は普通の環境なら10m位飛ぶしね。WT5のBT版というの作ってくれないかね。あっ、本体買う元手がない私には関係ないか。^^)
書込番号:13992873
0点

≫ももでシュさん
情報ありがとうございます。
Eye-Fiは、カメラとの相性というか、対応があるのですね・・・
知りませんでした。
とりあえず、ももシュさんの情報を重視し、Eye-Fiは直ぐに手を
出す事はやめておきます。
実際に使っておられる方の情報は、非常に有用ですね。
≫D2Xsさん
絡むのは、すごくお久しぶりになります (^O^
お元気そうで、なによりです♪
書き込みが多いので、今は日本在住のようですね。
LANでのFTP転送は、今後の課題かもしれませんね。
D2Xsさんは、直ぐかどうかは別にして、買い換え前提ですよね。
D2XからD3へのリプレースの際は、D2XsさんのD2Xは、外観がかなり
痛んでいたというコメントを良く覚えています。
現在おもちのD3sはいかがですか?
D4は、私にはD3以上にスポーツ系に向いているような仕様に見える
ので、D2Xsさんに向いていると感じます。
≫Macinikonさん
からみは、お久しぶりですね (^o^
Blue Toothの事は良く分からないのですが、FTPは高速転送できる
という認識があります。
いずれにせよ、世の中が激変する中で、色んな規格に、いつどのように
対応するか、メーカーも悩みどころなのかなと感じています。
書込番号:13993365
1点

例えばシリア、ヨルダン、そして最近迄はエジプトでは建前上はGPS機材の使用は禁止、若しくは許可制だったのでは?
エジプトでは2009年辺り、観光目的の入国ではGPS機材の持ち込みと使用は許可されたみたいですが。
しかし、観光ビザではなく、ジャーナリストビザで当該国に入国した場合には問題が有るかもしれません。
建前上は規制があっても、中東ではNokiaやSamsung製等のGPS機能内蔵の携帯電話が普通に一般市民に使われています。しかし、外人のジャーナリストとなると、特にシリア等では監視の目が厳しくなるかもしれませんし、変なスパイ容疑でもかけられて、とんでもない目に合うかもしれません。
GPS機能が内蔵されていれば、官僚の通達一つ(例えばNikon製、且つモデルネームが「D4」)、若しくは税関や入国審査の判断でフォトジャーナリストは高価な仕事道具を没収されるかもしれませんね。
報道機関の間に、例えば「1DX等のキヤノンのデジイチはセーフだが、GPS内蔵のニコンD4は没収される危険性がある」などと噂が広がればニコンの売り上げにも影響するでしょうし。
そう言えば、中国でも何年か前に日本人の会社員数名が軍事施設付近で写真を撮ったとかで拘禁されましたね。カメラにGPS機能がついていれば、更に嫌疑は重くなったのではないでしょうか。中国で販売されているソニーのα77にGPS機能がついていないのも意味深長かもしれません。
不透明で恣意的な感の有る当局の規制や反応に関しては、ロシアもちょっと危ない国ですし。
という訳で、GPS機能は内蔵しない方がカメラメーカー、そしてジャーナリスト等のユーザーにとっては無難なのでしょう。
書込番号:13993638
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





