
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
184 | 24 | 2012年9月5日 22:06 |
![]() ![]() |
301 | 37 | 2012年9月3日 15:48 |
![]() ![]() |
1441 | 200 | 2012年8月29日 10:21 |
![]() |
132 | 24 | 2012年8月23日 11:49 |
![]() |
10 | 5 | 2012年8月17日 19:40 |
![]() |
55 | 11 | 2012年8月12日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掛け声と共に演奏が始まりおわらが始まりました。 |
踊り子たちの踊りが町流しが始まりました。 |
今夜にはこれらの写真を当人たちに渡しております。 |
本当に良い写真を撮ろうと思ったら、被写体とお友達にならるのが絶対条件であります。 |
オリンピックで、選手たちの戦いとは別に戦いを繰り広げたニコンとキャノンでありますが、毎年全国からプロカメラマンが集まるおわらでも、NC戦争が起きているのであります。(少なくとも自分にはそう見える)
一般常識では考えられない暗所で踊るおわらでNCどちらのカメラを選ばれているかで、プロの視線からの優劣がはっきり分かる分けであります。
と、言うわけで、プロカメラマンがNCどちらを多く使っているのか毎年注目してみているわけなのでありますが、去年はニコンのほうが多かったな?
オリンピックがあり新たな旗艦を双方ともに発売された今年どのような結果になっているのか、大変に興味を持って注目しております。
今年度のおわら開始直後の画像であります。
それから、もろ現地の人間で、幼い頃からおわらを踊ってきた自分のおわらに対する撮影スタイルに、八尾町に何の関係もないのに現場を見ないで、かってな先入観だけで横槍いれてこられる人が何人かいますが、ここで議論しても絶対に結論がでないので現地で直接俺に話しして来て。陸上自衛隊の服装にタムラックのカメラバックをぶら下げて、そして地元の踊り子たちに撮った写真を配って歩いているの俺しかいないから。
時間のある限りお相手して差し上げます。
7点

この方わ、この掲示板の場で誰と戦ってるんだ? (* ̄∇ ̄*)
書込番号:15006593
35点

あれ
初心者マークですね?
アップされた写真からはNC戦争は連想できないでねぇ
書込番号:15006595
10点

二枚目の写真、
前列の前から三人目の彼女が好みです(・∀・)
ボケ味が妄想を掻き立てる☆
書込番号:15006624
2点

夏ですから「見えない女性」が 見えることもあるでしょう ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
書込番号:15006789
12点

わかった
戦争だから 陸自スタイルなんだね?
おわら の平和を守って頂きたい!
書込番号:15006793
4点

>プロカメラマンがNCどちらを多く使っているのか毎年注目してみているわけなのでありますが、去年はニコンのほうが多かったな?
よく知らないんですけど、プロカメラマンってそんなにコロコロカメラメーカー替えるんですか?
それとも複数マウントでレンズも揃えてるの?
お金持ちなんですねw
書込番号:15007017
5点

またですか…
だからどうしろと?
それにしても…
書込番号:15007261
5点

疑惑さんの撮影スタイルに文句を言うなら、
撮った写真を配って歩いている陸上自衛隊の服装にタムラックのカメラバックをぶら下げてる疑惑さんに直接文句を言えという事なの(?ω?)
とりあえず現地には逝けないのでこの場で、
カメラバッグはドンケにして、
服装は石田純一風ラフなスタイルでっ(^ω^)ノ
書込番号:15007276
6点

弱い奴ほど吠えるという定説。
やたら勝ち負けを気にして、自らを勝ちと言う輩ほど、人間的には魅力ないよね。
スレ立ても同じです(笑)
書込番号:15007305
12点

こんにちは
暗所での暗闘でしょうか。
薄暗いところで撮れば、
「薄暗いところで撮った写真」となる
高忠実度を備えているところが
このカメラの優れているところだと思います。
書込番号:15007316
6点

信じられないような暗い場所での行事であるなら、
暗い被写体を明るく撮るより、flickrサイトのLowlight検索で出てくるような
ドラマチックなLowlight Photoが見たいです。
書込番号:15007477
6点

前のスレって誰か戦ってあげてたの?
とりあえず4枚ともヘタクソだな。カメラが泣くぜ。
ってことでいいのかな?
1〜3枚目は真昼間みたいになっちゃってて、なんのために夜撮りに行ってるんだかわからない。カメラの性能をひけらかしに行ったの?
3枚目はうれしがって感度上げすぎ。ノイズまみれじゃん。
4枚目は人物がボケてるよね? 人じゃなくて石畳を撮ったのかな? あと背景が歪んでて気持ち悪いとか女性の目が笑ってないとか色々。
>陸上自衛隊の服装にタムラックのカメラバックをぶら下げて、
単なる軍事オタク? それとも職業もひけらかしに行ってるの?
どっちにしてもウザイけど。
書込番号:15007514
17点

表現の自由ですよ〜
昔だったらこんな写真撮れないですよね。
書込番号:15008039
6点

>ここで議論しても絶対に結論がでないので現地で直接俺に話しして来て。
ネット上の、不特定多数の人々が情報・意見交換をする掲示板で、
その掲示板上での議論を最初から拒否すれば、
貴殿に悪印象を感じる人が多く、
貴殿の本意から外れて、否定的な意見しか得られません。
直接の対話を求める姿勢は敬服しますが、
まずは、
貴殿に対して否定的な意見に対するレスに、
しっかりと自身の作品と「NC戦争」の概念を説明して、
掲示板上で十分に議論を交わす事が大切と思います。
書込番号:15008860
4点

>一般常識では考えられない暗所で踊るおわらでNCどちらのカメラを選ばれているかで、プロの視 線からの優劣がはっきり分かる分けであります。
暗所撮影するすべてのプロカメラマンが、
現行機種の中で、最も暗所撮影に優れた機種を新規購入して撮影するわけじゃない。
所属する会社などの機材で撮影する場合もあるし、
祭りのスナップ撮影は、ノイズより、構図やシャッターチャンスなどの、
写真として全体的な出来が大切であろう。
つまり、ニコンとキャノンの暗所撮影の、
ノイズ感の違いや、AFの食い付きの違いを気にして、
祭りのスナップを撮影しているプロカメラマンは、
プロカメラマンの中でもごく僅かで、
現実的には、ほとんどのプロカメラマンは、
機材の信頼性や、自分が使い慣れているかどうか、
現像ソフトの相性などで、機材を決めていると思う。
書込番号:15009138
5点

このスレ、ひょっとして・・・・・「おわら風の盆」の広報活動??
だとしたら、がんばってください。おわらの文化的価値は十分伝わってきました。
書込番号:15009223
1点

2枚目の
後ろ姿の伯父さんに目が釘付け。
細い三脚。。。。あげ過ぎ、あげ過ぎ、伸ばし過ぎ。
疑惑のカメラマンさん
お写真その伯父さんにもお配りに成り、ご指導の方よろしく。(笑い)
書込番号:15009236
6点



↓でD4でピントがなんだかんだと私の頭脳では理解不可能の議論が続いていますが、おわらで踊りながら近づいてくる踊り子をシャッタ−ボタン半押し状態のまま、連射してみました。
当たり前の話ですが、もちろんAF補助光は出ていません。
で、肉眼では識別ぎりぎりの凄く暗い場所での撮影です。
たぶん、ニコンの技術者はこのような状況下での使用を考慮に入れずにD4を開発したと思うのですが、キャノンは考慮に入れて開発している可能性が大。
キャノンの秘蔵っコの美貌の榎○悦子が発売前の5D持ってきてたので。
8点

簡単に画像説明するけど、昨夜のおわら前夜祭西町での撮影です。
大勢の観光客が来ていました。
最近はJTBよりもクラブツ−リズムが熱心ね。
書込番号:14986140
6点

わかってないなぁ
カメラ・写真云々以前の問題
書込番号:14986168
19点

>昨夜のおわら前夜祭西町での撮影です。
撮影情報(Exif)では2012年のようですが・・・(?)
書込番号:14986240
0点

>2012年のようですが・・・(?)
昨夜なら、2012年で問題無さそうです。
書込番号:14986272
10点

>撮影情報(Exif)では2012年のようですが・・・(?)
合ってると思いますが。
書込番号:14986292
3点

じじかめさんは実は未来人だったりして...(汗)
書込番号:14986295
6点

3D‐トラッキング機能は、フォーカスポイントで最初に合焦したもの色の情報をもとに、追従するので、
ぎわカメさんが、最初に顔のところに焦点を当てたのであれば、同じ肌色の腕が顔の前に来た事によってそれにAFが引っ張られたのかもしれませんね?
3D‐トラッキング機能はこの様な被写体には向いてないかと思います。
書込番号:14986329
2点

よく読めば、じじかめさんわ昨夜が2012年でないとわ言っていない。
と、苦しい援護おしてみる。 (*//*)
書込番号:14986337
4点

こんにちは
折角の、撮影チャンスですから3Dトラッキングだけで無く、普通にAF-Cで撮られたのも有ると思いますが…
画像は、610万画素のD70でAF-C、フラッシュ使用で撮りました(この機種は、勿論SDトラッキングは有りません)。
D4の、AF性能は良いと私は聞いていますが使いこなして上げて下さい。
3Dトラッキングは、カメラ任せに成りますから場に応じて使われたら良いと思います。
AFでのピント合わせも、自分で追いかけるのが最良です。
書込番号:14986346
11点

阿波踊りですね。
編み笠のかぶり方で分かります。
高円寺の見たけど、一度本場の徳島に行ってみたいものであります。
とにもかくも本番までにいろいろ試してみるつもりです。
書込番号:14986397
6点

疑惑のカメラマンさん
↑の撮影したレンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIですか?
お爺ちゃんとお孫さんの良い表情を撮られていますね。
書込番号:14987224
2点


これ、名前はよく耳にする一度は観に行きたいなと思う有名な行事ですが、実際に観た経験はまだありません。
古くから伝わる暗闇の中の情緒溢れる行事のように感じますが、
このように至近距離からパシャパシャとフラッシュを焚かれてしまうと、踊りに参加されている方に迷惑にならないのか、一寸気になりました。(しかも連写だし)
少なくとも伝統行事を楽しみに来られる観光目的のお客さん達にとっては、雰囲気ぶち壊しの暴挙と怒りを覚える方もいらっしゃるかなと、老婆心ながら心配になってしまいました。
(まあスレ主さんがこんなに沢山フラッシュを焚かれていることから、たぶん沢山のカメラマンが取り囲みながらパシャパシャと無遠慮に撮影することも(前夜だし)当たり前の状況なのかも知れませんが、できれば伝統行事は昔ながらの雰囲気のまま楽しめるほうが良いのにと感じた次第です)
写真の善し悪し、D4の技術的能力とは関係ない話題でスミマセン。
書込番号:14987849
6点

ストロボを使うか使わないかよりも、撮らしていただいた写真はキチンとプレゼントしましょうね。
「後で送るから」と、撮影して、実際に後で送られたことないと皆さんこぼしています。
書込番号:14987880
7点

じじかめさん
皇紀で言うと今年は2672年ですケド・・・
書込番号:14988042
1点

「昨夜」を「昨年」と見誤っていました。
暑さのせいにするには、時間的に苦しいですね?
失礼致しました。
書込番号:14988139
4点

スレの『おわら』の文字とストロボ使った作例が目にとまったのでコメントさせて頂きます。
作例の内容はともかく、地域によってはストロボ使用も可能な所もあると聞きますが
全般的には迷惑と聞いています。
HPからのパンフ等にもストロボ自粛のお願いのメッセージも記載されています。
http://www.yatsuo.net/kazenobon/guide/downroad/zenyasai_pamphlet.pdf
2ページ目を熟読願います。
悪条件でのテスト撮影には持って来いのイベントなのかもですが
地元の皆さんのお願いも聞いてあげてお互いに楽しめるイベントにして欲しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14988321
11点

そうですね。
欧米で無くとも、基本としてストロボは止めましょう。
常識でしょうね。
カメラマニアが嫌われる要素のヒトツでもありますな。
ましてや「おわら」は暗闇の供養盆でしょう。
書込番号:14988542
16点

おわらの舞は相当に古そうに思われますが、歴史相当に浅いですよ。
おわらの原型は「浅草かっぽれ」です。
大正時代に、八尾出身の任侠の親分が八尾に帰京した際にメロディだけあったおわら節に合わせて「浅草かっぽれ」を踊って受けたのがはじまり。
それを昔は遊楽街であった八尾町鏡町の芸者さんたちが、たぶん客を喜ばせるために「浅草かっぽれ」をアレンジしていったのが、今のおわらです。
だから伝統がないものだから、今でも平気で踊りをちょくちょく変化させていくの。
ストロボなんたらは、いちいちネットで見んでもパンフレットに書いてあるから知ってます。
ストロボを禁じるかどうかは各町の方針。
八尾の入り口の天満町なんか、聞いてもいないのに、町の人から、笑顔で「そうぞ、お好きなだけストロボをお使いください」と、言ってこられます。嘘かと思ったら聞いてみたら。
ちなみに毎年、一番女子の踊りがトップクラスとされるのは天満町です。
この町、浴衣の着付けの先生がいるのだね。
それにしてもここんとこ毎日続くおわらの前夜祭をみてますが、D4を持った人の多いこと!
売れているのね。
書込番号:14989462
4点



気になる情報を耳にしましたので、ご報告までに。
ネガキャンでは有りませんので、お願いしますね (^^;
あくまでも私の知人やその周辺のプロカメラマンの話題ですが、
プロの現場でもD4のピントの甘さが問題になりつつ有るようです。
オリンピックの現場でも不満の(怒りの声も)意見が多数の方から出ているようです。
実際、D3系での撮影もかなり居られたようで、理由はそれぞれでしょうがD4が使い物にならないと判断したカメラマンも多かったと聞きました。
ニコンにもクレームは入っているが原因が特定できずに公表できないのでは?とのことです。
(原因は解っているが大人の事情で公表できないかもですが... (^^;
ニコンさん頑張って下さい!(^^)
プロの場合は特に設定など十人十色でしょうが、皆さんに共通するのは、これまでD3系で同じように使用していて明らかにD4の方が歩留まりが悪いとのことのようです。
プロの現場はシビアな条件での使用が多いので一般の方たちの様な使い方とは違うでしょうが
D4 はプロ機である訳で、しかもD3系より進化をウリにしているはずのAF部分での不具合的な話でしたので気になり投稿させていただきました。
似たような症状等、関係する様な現象があればご報告して頂けると
原因究明や改善に役立つかも知れませんので、ご協力してもらえるとユーザーとしても
助かりますm(--)m
誠に勝手ではありますがレスに対する積極的な返信等は致しませんので、無礼なヤツだと思われる方は流して下さいませ。m(--)m
D4ユーザーにとって、共有する問題だと思いココに書き込みさせて頂きました。
ご理解いただき皆様にとって有意義な意見交換が出来る事を願います。(^^)
22点

ポコリウエストさん こんにちわ!
> ・・・ 画像がピンぼけのように甘くなる現象。
実際に、お持ちのカメラで症状がでるのでしょうか?
もし、このような症状がでるのであれば
どのような撮影条件で 起きるのかを教えて頂きたいのですが・・・
できれば、その時の写真を掲載して頂ければ
購入を検討する判断になると思いますので よろしくお願いします。
書込番号:14938020
17点

これが本当ならD4どうなちゃうんでしょうね!
片ピン・ピン甘、大丈夫でしょうか!
でも、ニコンユーザーはこのような症状について口塞ぎ塞ぎますよね。
書込番号:14938120
20点

D3sを2台使用し、現在は買い替えてD4を2台使用しています。おっしゃられるとうり、D4でのピントの歩留まりは非常に悪く、困惑しております。新バージョン1.02にしても、多少良くなりましたが、D3sに比べると、まだまだです。たとえば停止している人物を、AF-Cで、9点バックアップのダイナミックAFで撮影する場合、最初の1枚だけピントがあい、その後のコマはすべてぼける、という現象がおこります。被写体は動いていないのに、ピントが移動するのです。また、被写体が動く場合、コンティニュアンスAFですから、当然ピントはどんどん追いかけ合焦するはずですが、D4ではピントが合わないことが多いです。D3sではそんなことありませんでした。使用レンズはAF-S400ミリF2.8Gで、ステージ撮影、ほぼ開放絞りを使用しています。短いレンズを使用している方や、絞りを絞って使用されてる方は、それが気づかないだけかもしれません。
書込番号:14938207
22点

追記ですが、D800でも同じですので、新しいAFシステムに問題があると思います。新しいAFシステムは、半押しボタンでピントが合焦するスピードが速くなっただけで、その後のコンティニュアンスのスピードは、D3sと、同じだそうです。
書込番号:14938237
15点

顔認識が影響しているとういうことはないのですか?
でも、被写体が動物や自動車レースなどでも同じようなら違いますかね。
書込番号:14938243
4点

霧G☆彡。さん
こんにちは。
書き込みありがとうございます。
私の所有しているD4個体と別の個体共に似たような現象が起こっています。
投稿写真の件、重々承知しているのですが投稿出来るカットが現在ないのでスミマセン。
問題のないカットが出てきてらアップしたいと思っています...m(--)m
上記にも書きましたが条件は
屋外、屋内、AF-C、AF-S 等 状況やカメラ設定も含め様々な状況で起きています。
なので原因の特定が難しいと言う側面も有るのだと思われます。
実際に私も初めのうちは完全に自分がヘタッピになったもんだと
自分が悪いのだと思っておりましたが...
似たような話を頻繁に耳にするようになったために、D4側にも問題があるのは否めない状況だと感じております。
個人的な印象では前ピンぎみになってしまってボケている様なカットが多いように思います。
書込番号:14938298
12点

肥えたナナコ さん
こんにちは。
ホントですねフラッグシップのD4ですからね!(^^;
>ニコンユーザーはこのような症状について口塞ぎ塞ぎますよね。
そうなんですか?まぁ高いお金出して買ったモノが粗悪であると思いたくは無い心情は理解できますが...(^^;
メーカーが隠す事も大人の事情で理解できる部分もありますが
ユーザーとしては納得出来る対応をニコンさんには求めます(期待します)
書込番号:14938315
9点

DF50+DF50さん
こんにちは。
貴重な報告ありがとうございます。
私の周辺でも、まさにそのような感想をお持ちの方が非常に多くいます(特にプロの方)
D800の件も多くのプロの方も指摘されているようですね。
仰る通りシステム全体(プログラムも含め)に問題があるような感じですよね(^^;
ニコンさん頑張れ!!
望遠でシビアな条件での使用でないと気づきにくいし、経験値もよっても気付かなかったり
私も初めは自分に責が有ると思ってしまいましたが、どうも違うんですよね(^^;
完全に手応えありのカットでもボケてる(~~)
実際にD3系と同時に現場で使用しても歩留まりは、まるで違います(^^;
AF-CでもAF-Sでも勝手に違う場所に合焦してシャッターが切れるなど...
オリンピックではD4使用で泣かされたカメラマンは多いと聞いています(^^;
マスコミの写真で世に出てくるのは成功カットだけですからねぇ、その裏にどれだけボツカットが有るのか想像に難しく有りません(D4使用で)
スタジオ等撮り直し効くならまだしも、二度と無いシャッターチャンスという意味合いではホントに最悪ですからね(^^;
書込番号:14938407
12点

さすらいの「M」 さん
こんにちは。
鋭いご意見、感謝致します。
>顔認識が影響しているとういうことはないのですか?
でも、被写体が動物や自動車レースなどでも同じようなら違いますかね。
私も最初その辺りは怪しいと思いました。
ですが他の方の話を聞いていても設定がどうのとかでは無い印象です。
人物で無いモノでも起きますし、D4、D800では他にも色々な機能が搭載されましたので
そのシステムの制御がうまくいってない様に感じております。
ピントの食いつきが良くなった!っと思ってましたが、そもそもピントが甘かったら意味無いですよニコンさん!(~~)
書込番号:14938485
9点

ポコリウエストさん
こんにちは
私の場合はD3とD4での野鳥撮影が多いのですが、この場合、鳥類はオリンピックの人間よりはるかに素早く予想外の方向に薄暗い中で上下前後左右に動くなど厳しい条件で撮影する場合が多いと思います。私の場合AF-Cでの撮影が基本ですが、今までAFの問題はほとんど起きていません。特にD4では暗い場合のAF-Cの追従はD3と比べても全く違い、すばらしいです。
何か別の原因でうまくいかないのではと思います。
書込番号:14938498
8点

>ネガキャンでは有りませんので、お願いしますね (^^;
>レスに対する積極的な返信等は致しませんので
何のリンクも挙げずに………って、もう、そうとしか思えないのですが^^;
せめて、信憑性のある情報減でもあげて頂かない事には議論が進まないと思うのですが。
書込番号:14938505
23点

これ、カメラの問題だと気づくまでは落ち込んだでしょうねぇ。。。
書込番号:14938560
7点

こういう現象や感覚は、動体を連写でAF追従撮影している人でないと分からないよ。
スレ主さんの言われているのはダイナミックAF時のもよう。普段これを使わない人には気付かないレベルの話でしょう。
しかし、D4という機種では真骨頂な部分ですからニコンは早急な対応を。
書込番号:14938592
12点

6月から使ってますが、ピンが甘い事は一度もありません。
鉄道撮影で使ってますが、夜遅い時間での貨物撮影でAF-Cを使ってもピンが外れずにその
場所に全弾ピントあってますよ。
今まで1D4使ってましたがそれよりか全然歩留りはいいです。
書込番号:14938609
16点

これからD4を買おうとしている者です。
今までの書き込みを読ませていただきましたが、どちらを信じるたらいいのか
わからないというのが正直な感想です。
ただ、製造上の不具合で現象が出ているのなら、ニコンが無償で修理してくれる
でしょうし。
現象が出るという方々は、ニコンに点検を依頼しても異常なしで返されているのでしょうか。
そこも気になります。
書込番号:14938656
6点

leao さん
こんにちは。
貴重なご報告ありがとうございます。m(--)m
野鳥は専門では有りませんけど、必ずしもオリンピックより悪い条件が多いとは思っておりません
気を悪くしないでくださいね。野鳥が簡単なんて全く思ってません(^^;
多い少ないでは無く、ケースバイケースだと思っております(^^)
撮る人の経験や技術よっても変わってくる部分もありますしね。
>何か別の原因でうまくいかないのではと思います。
そうですね。そうかも知れませんよね。使う側の問題があるかも知れません。
leaoさん的には原因に何か心当たりがありますでしょうか?
あれば是非ご意見をお願いできればと思います。
意外と単純なミスってこともあるかもですしね(^^;
この現象で困っている人は意外と多い様に思いますので経験豊富な方、また色々な分野の方のご意見がとても大事だと思っています。
人よって条件、状況、癖、モノサシ等が変わるのでD3系とD4またはD800等をleaoさんのように同じ人が使った意見というのは、とても参考になるものだと思います。
書込番号:14938658
6点

>kuma_san_A1さん
そういうことですか。
まともに取り合って時間損した。
その他のD4ユーザーさんにお聞きしたいのですが、D4のAFなどを含めた
使い勝手はいかがですか。
なんとか資金のめどがついて年内には買えそうです。
書込番号:14938665
8点

スレ主さんを信じて。
私自身は,D3やD3sと比べて,D4のAFが特に歩留まりが悪いと感じたことは一度もありません。
むしろ逆です。
私も一応プロの端くれですが,少なくとも,私も含め,私のまわりのいわゆるプロと言われている方々の中では,聞いたことがありません。
オリンピックに行った友人も数多くいますが,今メールで聞いてみましたが,そのようなことは聞いたことがない,ということです。
そのあたりは,オリンピックの会場がニコン機が半分以上で,そのうちの大半がD4使用だったことからも,写真などからもうかがえると思います。
(ボルト選手が持っているのも,D4ですよね)
先にleoaさんが言われていますが,D4のAFは,素晴らしいの一言に尽きます。
コントラストが低いとか暗い,または鳥のように被写体が小さいなど,悪条件の時にも,瞬時にピントが合い,くらいつき続けます。
D3sも使用していますが(最近出番がない),比べて,D4は,さらに進化したAFだと,いつも実感しています。
(ただ,いわゆるプロと呼ばれる方々のうちでは,比較的距離があり動きが大きい被写体で,本当に1発勝負の時には,カメラのAFに任せず,自分でマニュアルでピントを合わせる方のほうが,まだ多いと思います。私もそうです。)
書込番号:14938871
16点

hodophilax さん
こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
そうですか。私も初めのうちはAF-C等スコブル快適だと思っていたのですが、使い込むに連れなんだかなぁ~と思うカットが多くなりました。
個体差でしょうか?にしては僕の周りだけに固まるのは偶然とは思えないのですよね(~~)
ただ使い方、設定での問題が有るのなら可能性はありますが、個々に違う設定で使用している感じなので、原因が掴めず気持ち悪いのです。
オリンピックの現場の話は実に興味深いです。私の情報とは少し違いますね(^^;
友人の方は全く聞かなかったとのことですかね。
フリーの方かマスコミ系の方か良ければ教えてもらうと勝手に僕なりの参考になります(^^;
ドッチが良い悪いとかじゃないです(^^;
私の知人はD4に信頼性が無いとしてD3sをメイン使用したようで、D3系を使っている他国のカメラマンに話しをした際に同じ理由でD3系を使っている方が何人もいたと聞いています。
もちろん経済的理由のカメラマンも多かったようです。
D4を使っている方も当然多くいたようです(^^)
会場によっても違いが有るでしょうし(たまたま?)かもしれませんね。
因みに縦横位置を頻繁に(瞬時に)入れ替るような使い方はされますか?D4からこの辺りの制御も変わってますのでこの辺りを疑う者もいます。
ちょっとピントとは違うのですが露出が変わるとか、設定以外の場所にAFポイントが勝手に飛ぶとか、いろいろ怪し話も耳にしました。
最近は正直システム上の不具合があるような気がして来ています。
置きピンの使い方に関しては異議ありません。
だから「D4ピントの精度は重要でない」にはならなでしょうけど。
イイにこしたことは無いとは思います(^^)
hodophilax さんが そう言ってると思ってはないです(^^;
色々な撮影状況や仕事の内容によっては適さない場合も多々ありますよね(^^;
条件次第ではありますがAWBなんかも格段に使いやすく感じます。
hodophilax さんのように現場でD3系と実際に比べたのご感想はとても参考になります。
ありがとうございます。
話がそれますが、噂の800mmはご友人の方は目撃されたのか気になります(^^;
私の知人は気にしてなかったようで「知らん」と冷たい返事でした(~~)(笑)
書込番号:14939074
8点

ぽんた@風の吹くまま さん
こんばんは。
スレありがとうございます。
カメラの問題なのか、使い手の問題なのか、白黒はっきりした訳ではないので
あくまでも私個人が、周りの意見なども踏まえ感じたことを報告させて戴いたいるしだいです。
同じような事で悩んでいる方が他にもいるのであれば、問題解決するのに近道なのではと思っております。
D4が悪いと決め付けるわけでも
D4が悪くないと決めつけたわけでも ありませんのでご理解頂けると嬉しいです(^^)
書込番号:14939102
6点



おわらは女子高校生を撮影するのに最高の舞台であります。
ところでストロボ撮影=ボンボリの雰囲気ぶち壊しと信じておられる人が多いのでありますが、当地出身で、おわらを踊っていた自分は力強く「ノン」と言わしていただく。
少しは、研究しなさい。
5点

??? 解説内容が意味不明ですが・・・
D4でしか撮影できない写真を拝見したかったのですが〜
もう少し詳しく 説明をお願いします。
フラッシュを使っても D4で撮影すれば いい写真がとれますよ〜 でしょうか?
書込番号:14965821
12点

昔、おわらをストロボ使って撮影すると書き込んだら、思い込みの激しい人たちに言われなき非難中傷を受けました。
それにしても、フィルム時代は恐るべき暗所で踊るおわらを撮影するためにコダックE200を四段増感とか、プロビア400Fを三段増感で使ったりして、最後には堀内カラーに行って何とかいい方法がないかと相談したりしていましたが、本当に今は楽になりました。
D4でしか撮れない・・・・・これなんか凄く暗くて肉眼では表情がほとんど判別できない場面。おわらの演技指導の人ね。
書込番号:14965881
9点

ここはAFと連写比べばかりやっているアホたちの集まりだからね。
思いこみの激しい人たちもその中に含まれるアホだ。
でもISO12800なら今やミドル機でも撮れるね。
書込番号:14965896
6点


おはようございます。疑惑のカメラマンさん
流石にISO感度12800の実力は素晴らしいですね。
疑惑のカメラマンさんが言われる通り撮影には夢を持たないと
駄目ですよね。
僕も猫さんの素晴らしい瞬間を撮影したい為に複数マウントで
撮影していますが難しく思っています。
書込番号:14966041
3点

おはようございますm(_ _)m
高級なカメラをお持ちなのは、やはり大先輩のご老体が多いようにお見受けいたします。
いきおい、フィールドワークより、技術論、機材論談義が増えてしまうものなのでしょう。
多くは価値のある情報で、若輩者には勉強になるのですが、
日々進化する技術に追いつけない方々もお見受けします。
有り体に言えば、
じいちゃん達は、生暖かく見守ってあげましょう
これも、介護です(´・ω・`)
早朝から失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:14966086
11点

指導者の方の写真、これぞD4の絵ですね。70-200でしょうか?素晴らしいです。
ただ、祭りにゃいろいろ重いかな(笑)
早くD7000(600?)程度のボディに、このセンサー載らないかな?
書込番号:14966570
1点

疑惑のカメラマンさん
アサヒカメラに入選おめでとうございます。
あの雑誌の投稿写真に見られる傾向の背後にある人間的理由が少し理解できました。
書込番号:14966719
1点

ネオパンさんありがとうございます。
どこかのカメラ雑誌で一位取るより、アサヒカメラ入選するのは大変です。
昔、表彰式にて両方の雑誌で審査員をやったことのあるハービー山口さんにこれは「これはどういう事ですか?」と聞いたところ、「当たり前だよ。○○誌とアサヒカメラとでは送ってくる作品のレベルや量が全然違うもん」と、言っておられました。
ところでこの時ハービーさんとニコンの人が名刺交換して何か熱心に話をしておられたので、将来的にハービーさんとニコンは将来的に関係を持ってこられる可能性が大です。
ところで「おわら」練習中の付属映像はアクティブDライティングをH2設定で撮影しました。
この映像に関しては、アクティブDライティングがH2でうまい具合に行ったみたいなのですが、逆もあるので。
自分は必ずRAWでも撮影するから、この手の失敗は後で解消できるのですが。
本番まで日があるのでいろいろ試してみます。
書込番号:14967039
9点

>疑惑のカメラマンさん
・・・
1枚目の写真エロイな!!と感激してたらやっぱそうか!
女子顔表示してるけど、おっさんだったんですね・・・笑
男の目線だわ・・・。
書込番号:14967260
3点

疑惑のカメラマンさん
お名前があやしげな感じの割には(失礼)、どんどん具体的な作例をあげてくれていて、
とても参考になります。
この下のほうにある、ニコンに言えばすむことなのに、具体例もほとんどあげず、あげても意味不明な画像で延々言葉だけで続いているどこぞの不毛な板とは大違いです。
おわらは、私も以前撮影に行ったのですが、高感度で撮影できるD3登場以降は、行っていません。
今年はぜひ行きたいと思っています。
お写真では、特に、おわらの演技指導の人の写真はすごいですね。
ISO感度12800でこのナチュラルさとは、まさにD4ならではですね。
ダイナミックレンジの幅広さも感じられます。
複数マウントを使用しているので、D4と他複数メーカーの機種との性能比較もできそうで、期待しています。
よろしければですが、高感度耐性はもちろんですが、暗所でのAF性能や連写でのAF性能など、おわらの撮影で、D4で気付いたことがあれば、教えてください。
書込番号:14967489
3点

補足です。
おわらの演技指導の人の写真では、ISO感度12800で、
ノイズが乗りやすい黒色部分が、きちんと黒色なのがすばらしいと思いました。
目で見た感じと、違和感なさそうですね。
書込番号:14967506
1点

疑惑のカメラマンさん 入選おめでとうございます。
カメラは、入口のない出口みたいなものですな〜(シャレで写真掲載しておきます)
撮影に対する 信念(理念)が 見え隠れしてますね〜
>どこかのカメラ雑誌で一位取るより、アサヒカメラ入選するのは大変です。
これを聞き 早速、登録しました(笑) ありがとう!
私の知人ですが 賞金稼ぎで アサヒカメラに 掲載していると聞いていましたが
ネットから掲載できるのですね!(いまさら なにゆうとる と言われそう)
撮影ジャンルを広げる為に、D4を購入する予定なのですが
なにせ カメラが多すぎて これ以上購入しなくてもよいものを探しています。
アサヒカメラに掲載した写真の一部を掲載します。(興味のある方はアサヒで・・・)
書込番号:14968144
6点

TownCleaningさん
> でもISO12800なら今やミドル機でも撮れるね。
撮るだけならば、ISO12800の設定のある機種ならば、どのカメラでも撮れるだろう。
撮るだけならばね。
フルサイズミドル機ならば、多少ノイジーでもこの作例にやや準じて、
辛うじて撮れるかもしれない。
しかし、DX機ならば、ミドル機であろうが上級機であろうが、
ISO12800でここまで低ノイズには、絶対に撮れない。
> 思いこみの激しい人たちもその中に含まれるアホだ。
> でもISO12800なら今やミドル機でも撮れるね。
やはりこの作例の低ノイズレベルは、D4やD3S級でしょ?
それが分からない人は、思い込みが激しくて、見る目がないアフォだ。
書込番号:14968226
6点

0カーク提督0さん
> 1枚目の写真エロイな!!と感激してたらやっぱそうか!
この程度で?
> 女子顔表示してるけど、おっさんだったんですね・・・笑
価格ドットコムでは、顔アイコンと性別が一致しなくても、
自由であることが宣言されている。
つまり、どちらのアイコンを使用するかは、問われない。
> 男の目線だわ・・・。
その根拠が希薄だ。
これだけじゃあ、どちら目線か分からんだろう。
あるいは、そう感じる0カーク提督0さんが、男目線だからか?
書込番号:14968254
6点

> ○○誌とアサヒカメラとでは送ってくる作品のレベルや量が全然違うもん
コンテストとか、プリントするのが面倒なので、出したことないですが、
アサヒカメラのコンテストともなると、どれだけの量が送られてくるんでしょうかね〜
選者が部門ごとに違うけど1人5点、万単位でしょうか、
1回の撮影で数千枚撮影してきて、パソコンを使って矢印キーを押して、
いるいらないの評価を付けるだけでも、1枚見るのに平均2〜3秒、
しかもこのほとんどが箸にも棒にも引っかからない、どうでもいい写真なので、
そのくらいで判断できますが...
プリントした写真で、しかも撮影者が選りすぐった数枚、たとえ1000枚でも、
相当時間を要するような気がしますが、しかも1000枚じゃ収まらないですよねきっと。
どういう見方をして評価をしているのかわかりませんが、この判別能力、評価能力が欲しいです。
書込番号:14969097
2点

TownCleaningさん
> 撮れるだけ撮ってみた。
おお、PENTAX K-5は、これほどまでに優秀なんですねえ。
縮小リサイズによる画像では、D4と遜色がないですねえ。
フルサイズ中級機D800よりも優れているかもしれないですねえ。
失礼をお詫び申し上げます。
それにしても、随分と薄暗いところで撮られたんですねえ。
書込番号:14970689
0点



お早うございます。
ネット中継でちょっとだけ。もち、流れ星に巡り会えました。
子供の時、手製望遠鏡で天体を見ていましたので、流れ星は結構見ています。
昨日は、風も少々あって良かったでしょうね。
書込番号:14928397
0点

うさらネットさん!
こんばんは(^^)
先日は心地良い風の中で観賞出来て本当に良かったです(^o^)
今日も少し見れるらしいですね(^^)
書込番号:14931651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイク好きさん コンニチワ!
かつての天文少年もはや還暦を過ぎてしまいましたが今年もチャレンジだけはしてきました。車でのアクセスができなくなり乗鞍スカイラインからは拝めませんが飛騨の山奥にはまだまだ星空スポットがたくさんあります。残念ながら星空は雲に覆われて見ることができませんでしたが・・・・・
おまけの一枚です(^^)は点滅しているので人工衛星(飛行機?)かもしれません。
書込番号:14942427
0点

そうなんです・・・。
確認した時は凄い嬉しかったんですが、友人が、・・・これ、飛行機じゃない?って言って、空を確認したらバッチリ飛んでました(;_;)
それでオマケです(^^)
小学校の時に見た獅子座流星群の方が沢山飛んでました(^^)
書込番号:14947715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



うーん・・・、広告には使えないだろうなぁw
http://www.reutersgallery.com/reutersgallery/?mode=view&id=1006#.UCQfAk9OwgA.twitter
書込番号:14917810
3点

レース直後に報道陣のカメラをちょっと拝借しただけでしょうね。
それか、ニコンの営業が無理やり手渡したか(?)
書込番号:14917866
4点

190p以上ある男がD4を持つとD40に見えますねwwwww
書込番号:14917910
8点

そのURLを開いたら、
あおいちゃんがOM-Dを持ってるCMが横にあって、
ボルト選手と縮尺比が同じようでおかしかった。
書込番号:14917970
2点

素人にはキヤノンかニコンかも区別つかないけど。
もしNikonの文字が見えたらすごい宣伝効果だったのに〜^^残念
書込番号:14918046
3点

マリオネット師さん こんにちは。
以前にもウサイン・ボルト選手がD3をばっちりな構えで,
周りを囲むCANON使いのカメラマンを撮っている画像がありましたよ〜。
ボルトはNIKONが好きなのだ!!
D3がバカ売れしたのもボルトのおかげ?(笑)
書込番号:14918111
3点

これは昨年の9月に私が立てたスレッドですが、
この時もウサイン・ボルト選手が、D3sと14-24/2.8を持っている写真でした。
(いまは肝心の写真が入れ替わっていて、見ることができません。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=13461089/
去年も今年もニコン機を手に微笑むボルト選手。
ニコンはフェローとして迎え入れるべきじゃないでしょうか?(笑)
書込番号:14918114
5点

今頃ニコンのエージェントが猛アプローチしているのではないでしょうか?
それにしても、ナイスな絵だと思いますよ。
一流選手がカメラを手にしているんだから、写真ファンにしてみたらなんかワクワクしますね。
書込番号:14919400
7点

宣伝効果はあるでしょー
http://www.lense.fr/wp-content/uploads/2012/08/usain-bolt-olympics-nikon-d4-10.jpg
書込番号:14927101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





