D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

標準

D4とS5の戦いが始まったもよう

2012/12/16 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 michelin.さん
クチコミ投稿数:60件

D800のグリーンがぶり結構わかるかもしれない
これみると60万円の差がわからなくなるかもね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330683743/
最新でやっております

書込番号:15486405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2012/12/16 13:07(1年以上前)

S5は先日手放して今D4持っていますが・・・・

ココに2ちゃんねるネタは持ち込まないで欲しいです。

書込番号:15486614

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/16 14:23(1年以上前)

>ココに2ちゃんねるネタは持ち込まないで欲しい

大いに賛同♪

書込番号:15486905

ナイスクチコミ!14


スレ主 michelin.さん
クチコミ投稿数:60件

2012/12/16 14:35(1年以上前)

そっか
ごめんなさい
ここあんまりレスのびないしみんなピリピリしてるから息抜きにとおもって・・・・
でもやっぱりグリーンは本当みたいですね

書込番号:15486962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

あのワンタッチの70-200の三脚座、、、、
危ないと思い、毎回何度もロックをチェックして装着していましたが、今回ロック外れと落下を経験しました。

■ブラックラピッドを御利用の方、決して70-200のワンタッチの三脚座は付けずにレンズ本体の取付穴を御利用下さい。■ 私はこれで修理13万コースとなりました。

【原因】は、当日外気が冷えており、室内撮影の事もあって、曇り防止に、少しカメラを暖めて、マフラーでぐるぐる巻きにして移動していました。 このマフラーが、あのロックの爪を外しているとは気が付かずに、、、、

歩行中、ガタという音と共に、傍らに転がるD4、、、恐る恐る覗いてみると、AFはガタガタ、壊れたロボットの様に行ったり来たり・・・仕方なくMFでシャッターを切るもQモードの様な音と共にErr表示。もちろん画像は何も記録されず真っ暗。ミラーゆがんだか、、、レンズもピントもVRも逝ってそうだ。

ほんの腰の高さからの落下ですが、ダメージ大です。ニコンの人いわく、「この機材は重いですから、軽い機材でしたら、その程度の高さでも大丈夫だったかもしれません。落下ショックが大きくなるのでダメージも大きいのです。」 という事は、ちょっと手が滑って落としたら、毎回10万の修理ってこと!!?

カメラを壊したのもショックですが、D4で撮れない状況になって初めて、D4で写真を撮れるという事が、どんなに幸せな事だったか、思い知らされました。入院10日。「早く直って戻っておいで」

皆さん、お気を付け下さい。

書込番号:15458801

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/10 08:34(1年以上前)

親がいなくなって初めて親の有り難みを知ったみたいな…

そういえば、付き合う前はいい
女だったのに、付き合ったら我が儘な女がいました。
で、嫌になり別れましたが、これ逆なんですよね。

付き合ってから大切にするんです。

カメラも同じか〜、普段は適当に扱ってることもあると思うけど、なくなると良いものだったと気づく。

カメラは色々なことを学ばせてくれますね。

早く戻ってくるといいですね(^-^)

書込番号:15458816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/10 08:55(1年以上前)

一年以上前になるでしょうか、NHKのTV番組で戦場Cマンが3人で対話したものがありました。
その番組中に機材談義になって、不肖宮嶋氏がブラックラビットを使ってると話ながら、自己責任ストラップと笑ってましたね。

とはいえ大事な機材を落とした金銭的なものはもとより精神的なショックは大変なものと思います。
修理から戻ってきたら、思う存分撮りまわってリハビリしてくださいね。

書込番号:15458863

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/10 10:17(1年以上前)

こんにちは
ブラックラピッドを、三脚座が有る時は三脚座に付けて使っていますが注意はしています。
三脚座は、しっかり止めていれば問題無い筈ですが、ネオプレーンストラッププロの肩パットの部分だけを外して、
ブラックラピッドに巻き込んで止める事も有りますが、注意喚起有難うございます。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do

書込番号:15459080

ナイスクチコミ!2


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/10 11:17(1年以上前)

時々注意して締め直せば問題ないレベルなのですが、一回かなり焦ったのがカメラを構えた時にファステンが外れた時は落とさなくて良かったと思いました。
多分原因は、コネクタが伸びた状態ではなく水平に引っかかったまま構えるとファステンが緩んでしまたことによると思われます。
マンフロのクイックシュー交換タイプはきっちり穴をセンターにして締め付けないと外れ防止のピンがはずれてしまいました。

書込番号:15459251

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/10 18:55(1年以上前)

個人的にはこのストラップ怖くて使えません。
使ってる方は勇気あるなと素直に思います。

書込番号:15460572

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/12/11 01:37(1年以上前)

カンザスシティスタンダード さん、こんにちは。

私もブラックラピッド使っています。それも2台掛けタイプの。(D4とD800Eぶら下げてます)
同じように70-200の三脚座外れた事有ります。
正座した状態からでしたので、大した事になりませんでしたが、それ以来、凄く気を使っています。(信用していない?!)

このストラップ、下げた状態でもシャッターが切れるときがあります。
丁度、腰の部位にシャッターボタンがくるので、ベルトの端等で押されるのでしょうが、何だかなぁといつも思っています。
2台掛け特有なのかもしれませんが。。。。

書込番号:15462539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

D4 新ファーム来ましたよ!

2012/11/27 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 michelin.さん
クチコミ投稿数:60件

色被りは変わらないだろうけどお知らせしときやす

書込番号:15399607

ナイスクチコミ!7


返信する
modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/27 19:23(1年以上前)

早っ!助かります。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm



書込番号:15399633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/27 20:11(1年以上前)

当機種

情報ありがとうございます。

早速、ファームアップしました。

撮影データ↓

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+AF-S Teleconverter TC-20E III
データ:ISO320 1/100秒 F22

書込番号:15399829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/11/27 20:26(1年以上前)

michelin.さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
ダウンロードして、今バージョンアップ中です。

書込番号:15399896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 昔ライダー 

2012/11/27 21:20(1年以上前)

みなさん情報が早いですね (*^_^*)

私は、明日以降にでもゆっくり時間の取れた時に
やろうかと思っております (*^_^*)

書込番号:15400201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2012/11/27 22:01(1年以上前)

情報感謝です。先ほど帰宅し、アップデートしました。
開放F8となる組み合わせのレンズは持っていませんが、先だって、
キヤノン1DXがF8対応のファームウェアアップデートをしたばかりなので、
今回のAFピント精度UPはアドバンテージになりそうですね。(^-^b

書込番号:15400464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/12/02 18:18(1年以上前)

早速、フォームアップしてフィールドで確認しました。
感想として、AFは確実に早くなりました。
比較画像が出来ませんので、皆様もお試しください。
ニコンさんの技術力に敬服します、有難うございます。

書込番号:15422736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/02 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今晩は。

500mmに2倍のテレコンを装着した状態でのピントの精度は確実に上がりましたヨ。

動体はレースはオフシーズンなので、新幹線でチェックかな?

AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+AF-S Teleconverter TC-20E IIIで撮影

書込番号:15423184

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

標準

自動ゆがみ補正に、ご注意

2012/10/31 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

一桁機で初めて自動ゆがみ補正が付いて、これは便利と買って直ぐにONにしてました。
24-120mmF4や28-300mmもこれで安心して使えると・・・。
しかし撮影した画像は解像感が無くて緩いものが多く、ピント調整に出したりとかなり悩んでいたのですが、
原因は自動ゆがみ補正でした。
RAW撮影でパソコンでの補正は以前からやっていたので、なんのためらいも無くONにしたのですが、
全くの別物でした。

ちなみに自動ゆがみ補正ONでRAW撮影でも画像が劣化しますので、解像感を優先する場合は、OFFのパソコンでの補正をおすすめします。
D4に変えたけどピントが甘い、解像感が無いなど思われてる方、ご確認を。

書込番号:15274413

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/10/31 01:07(1年以上前)

ニコン以外の現像ソフトを使っている人には関係無いですけれども・・・・・・

個人的にはONが使いやすくて便利で結構気に入っていますよ
簡易的なRAW現像はView NX2、でやってちゃんとした現像はシルキーピクスPRO5で行っています
社外品のソフトは色温度以外反映されませんから・・・・・

書込番号:15274558

ナイスクチコミ!3


スレ主 zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/10/31 06:19(1年以上前)

餃子定食さん

シルキーピクスPRO5は使った事ありませんが、RAWはおっしゃるとおりNX2以外問題ないかと思われます。
私はNX2をメインで使用していますので、ONの状態でRAW撮影すると現像時にOFFにしても、画質が劣化していて、OFFで撮影した状態に戻りません。これ重要。

JPEG撮って出しは、レンズを選ばないとONで仕事は出来ません。

私みたいに初めて自動ゆがみ補正を使って、画質が劣化している事に気づかれてない方が、おられるのではと思い投稿しました。

書込番号:15274923

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/31 09:50(1年以上前)

スレ主さま

興味深い報告ありがとうございます。
私も自動ゆがみ補正のある機種は常にONにして使っていました。

今度、自分でもONとOFFの解像感の違いを試してみたいと思います。

書込番号:15275428

ナイスクチコミ!5


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/10/31 10:40(1年以上前)

確かに自動ゆがみ補正をONにすると解像度がなくなりますね!

情報ありがとうございます。

書込番号:15275567

ナイスクチコミ!6


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/31 11:11(1年以上前)

参考になります。

今はD700で、元々ゆがみ補正機能ないのでC-NX2で補正かけてますが、いずれ新機種の買い増しを視野に入れていますけれど、24〜120mmのゆがみは少なくありませんので、求めた際はONにと思っておりました。
使う際はテストし、その上でONで使うかOFFで使うか決める必要がありそうですね。

ありがとうございました。_

書込番号:15275670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/11/03 15:13(1年以上前)

zarpaさん、こんにちは。
とても貴重な情報ありがとうございます。

私のD4も購入時から設定をONにして使っていました。
そして常に解像感に不満を持っていました。

早速設定を変えたいと思いますが、ひとつご質問です。
>ONの状態でRAW撮影すると現像時にOFFにしても、画質が劣化していて、OFFで撮影した状態に戻りません。これ重要。
ということですが、OFFで撮影したデータをNX2でONにすると解像感が悪化するのでしょうか。

書込番号:15289024

ナイスクチコミ!4


スレ主 zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/11/03 22:55(1年以上前)

真面目な撮影師さん、こんばんは。

RAWをCPNX2で現像される場合を説明します。

OFFで撮影されて、CPNX2でゆがみ補正をされた場合は、劣化はほとんど感じられません。

ONでカメラ内補正処理をされると、画質が劣化された状態でRAWに記録されます。
なのでCPNX2でOFFにしても、ひずみは補正前に戻りますが画質は戻りません。

要はカメラ内補正はパソコン補正より画質が落ちると言うことです。

RAW撮影の場合は画質優先でしょうから、自動ゆがみ補正はOFFをお勧めします。

CPNX2以外の現像ソフトは検証してませんが、問題ないかと思われます。

JPEG撮影の場合は、ご使用のレンズでテストをお勧めします。

書込番号:15291166

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件 ネイチャーフォトマインド 

2012/11/06 17:02(1年以上前)

zarpaさん

ご返信ありがとうございます。
私は24-70mmを使って集合写真を撮影することも多いのですが、後処理が面倒なので自動ゆがみ補正をONにしていました。あまり解像感が良くないのでカメラ切り替え直後は「以前のカメラの方が画質は良かったなあ」なんて思ってました。

そして16mm魚眼で撮影する事も多いのですが、そのデータを見ると解像感が良いので「16mm魚眼ってこんなに良かったかな?」と首をひねってましたがzarpaさんのおかげでその理由が判明しました。16mm魚眼は自動ゆがみ補正が適用されないので解像感がスポイルされなかったということだったと思います。
これからは自動ゆがみ補正OFFで撮影、NX2でONにします。

D800でも高感度NRをONにすると低感度でも常に解像感が犠牲になりますね。
出来れば説明書に「この設定をONにすると画質が悪くなることがあります」などの注意書きを添えてもらえるとありがたいです。これでは折角のありがたい機能をうっかり使うことが出来なくなりそうです。

zarpaさん、貴重な情報を頂きまして本当にありがとうございました。

書込番号:15303381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/09 06:54(1年以上前)

カメラ内自動ゆがみ補正で解像度が落ちる原因を推測しました。
カメラ内自動ゆがみ補正をPCソフト並みに丁寧に補正すると処理時間が大幅に増加するのではと思います。
従って丁寧な歪補正をすると連写速度が大幅に落ちるため、カメラ内では簡単な処理で済ます。
PCソフトは処理時間がかかっても丁寧な歪補正をする。

以上推測ですがこの辺が原因でないかと思います。
であればどのカメラも事情は同じですから歪補正はPCで実施がいいのでは。
早速私のカメラも画像歪補正はOFFにしました。

書込番号:15314836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/09 09:49(1年以上前)

D3ユーザーです。

カメラ内自動ゆがみ補正で解像度が落ちるとのこと、初めて知りました。
D4に少しみそをつけた様ですが、その魅力は相変わらずです。

CNX2がニコン開発のソフトではない事から、PCソフトとカメラ内処理とでは、
補正処理アルゴリズムが違う事は容易に想像できます。

補正に要する時間のため連写速度が落ちた場合でも、メーカーはその事を明示すれば、
無補正の場合の連写速度は変わりませんので公称値を変える必要はないと思います。

PCでの補正は補正効果を確認しながら決定するのが普通ですから、カメラ内で補正を
その有無だけで決めるのは、あくまでも便宜的な手段と割り切っているのでしょう。

最も期待を裏切られた感がするのは、その設定をPC上で解除しても元の状態に戻らない
(私は未確認ですが)という点に尽きます。

RAWデータは、補正値を別情報として取り扱っていない、いわゆる「生データ」
ではないのでしょうか?

補正アルゴリズムはROMに焼きこまれていると思われますので、ファームアップでの
改善は難しいかもしれませんね。

こう考えると益々悩ましくなってきました。

書込番号:15315287

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/09 09:56(1年以上前)

このスレを参考に、私のD600と歪曲が大きいと言われているVR24-85で簡単に検証してみました。
自動ゆがみ補正ON/OFFで中央部と周辺部を拡大して見比べてみましたが、私には解像度の差は確認できませんでした。

スレ主さん以外でこのことについて検証された方は居ませんか?

書込番号:15315308

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/11/09 23:47(1年以上前)

あまり難しい理屈は分かりませんが、実践上重要な問題だったので投稿しました。
ご自身のレンズでテストされて問題なければOKかと思います。

あとD3SからD4の大きな変更点は、高感度ノイズ低減NOMALだとiso250からノイズリダクションが効いてきます。D3Sはiso3200までは効きませんでした。
これもかなり解像感がスポイルされますので要注意です。

あと解決してない問題は、EXPEED3のグリーン被りですね。
これはファームアップで早い対応をお願いしたいです。

書込番号:15318398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/11/10 00:18(1年以上前)

>あと解決してない問題は、EXPEED3のグリーン被りですね。

モニターのグリーンカブリはサービスセンターに預けると調性してくれます
RAW画像のグリーンかぶりはまだまだ先な感じです(JPG画像も)
風景などはあまり気にならないのですが相変わらず人物のポートレートは最悪の部類に入っていると思います
D600になり少しは良くなっていますがD3sの色に比べるとまだまだですね(笑
ということで現在も人物(特に女性)の撮影をするときはD3sが現役だったりします

イヤーそれにしてもD4の人物の肌の色は最悪ですねー(笑
RAW現像においていつも苦戦しています

それにしてもD4のグリーンかぶりについてあまり指摘されていないのが不思議です・・・・

書込番号:15318578

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/11/10 00:36(1年以上前)

餃子定食さん、こんばんは。

モニターは、D3S風?に調整してもらってます。
グリーン被りは、JPEGでも気になる事が多いですよね。
白トビ、色飽和、階調などかなり進化しているだけに残念ですね。
D4Sまで我慢でしょうか・・・。

書込番号:15318643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/12 02:09(1年以上前)

解像感と一概に言いますが、等倍観賞しない印刷用途やWeb用途の場合など全く気になりません。

念のためチェックしてみましたが、24-70、14-24、16-35の3本では歪み補正ONでも等倍で解像感の劣化を感じませんが、私の気のせいでしょうか。

むしろ歪み補正ONで酷い歪曲の24-70が補正され神レンズに化ける方に、現状では利便性を感じます。

書込番号:15328907

ナイスクチコミ!4


スレ主 zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/11/12 09:04(1年以上前)

カメヲタさん、おはようございます。

その3本のレンズでも劣化は有ると思います。
私は24-70を持ってますが、歪曲の大きい広角側は、かなり残念な画質になります。
センターでも、ピントが合ってない様なぼやけた感じですね。

カメヲタさんの言う通り、等倍で比較した話で、扱いによって問題なければとても便利な機能だと思います。
さらに輪郭強調を上げれば問題ない事も多いと思います。

ただ劣化する事実を知って使ってるのと知らないのでは大きな違いが有ると思います。
D4に変えたけど、ピントの甘い写真が多いなとの意見を良く聞いたので、参考して頂けばと思います。

書込番号:15329429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/16 15:42(1年以上前)

zarpaさん

レスありがとうございます。

私の場合、広角域では開放は使わずF5.6〜F8を多用することも気にならないことに関係するでしょうか。

おっしゃる通りだとすると、パンフォ気味の14−24はともかくとして、24−70も自動ゆがみ補正をOFFでも満足できるよう歪曲収差を改良してバージョンアップしてほしいところです。

D3/D3s時代は本当に24−70はやめてPC-E3本と60単にしようかと思っていました。

私の場合、成果物は主として大量のJPEGであり、補正が必要なカットのみレタッチでRAWからバリアントを含めJPEGを組成したまにTIFFを出すくらいですので、全てのひずみが目立つカットをソフトで補正という訳にはいかないのです。。。

書込番号:15348063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2012/11/21 16:10(1年以上前)

なんと!これは盲点でした。
何となく、ONにしてたんですが、とりあえずOFFっておきました。
検証は自分でもしてみますが、良い情報をありがとうございました。

書込番号:15370627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

D4購入しました。

2012/10/28 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:21件

今までD2Hを使っていて、追加でD4を購入しました。恐る恐る嫁や家族の前で使いましたが、全然気付かれませんでした。気付かれなくてよかった〜!!当然のことながら、レンズを買い変えても気付かれません。こんな家族でよかった〜(*^_^*)

書込番号:15265138

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/28 22:37(1年以上前)

購入した喜びを分かち合ってこその家族ではないですかね?

気づいていても、気づかないふりかも知れませんよ・・・

気づかれない程に無関心に思われていたら寂しいっす^^;


でも、ご購入は本当におめでとうございます♪

喜びに水を差してスミマセン!!

書込番号:15265167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/10/28 22:53(1年以上前)

D2に比べると色の発色が結構違うので最初はなれるのにてこずりますよ(笑
特に人物の肌の色が実は苦手だったりします

ちなみに高感度は全く違いますので一度iso6400とかで撮影してみてくださいあまりの違いに愕然とするくらい進歩しています

あとD2みたいなトーンジャンプもしなくなりますた(階調性も恐ろしく進化しています)

書込番号:15265273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/28 22:55(1年以上前)

D4ご購入おめでとう\(^o^)/

プリントしたら「あら上手になったんじゃない?」でばれちゃったりして(^O^)
何にしてもD4いいなー 末永くお楽しみくださーい♪

書込番号:15265279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/28 23:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

普通の人から見たらフルサイズセンサーもAPS-Cセンサーもわかりません。

書込番号:15265344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/10/28 23:11(1年以上前)

D4のシャッター押した時の感触は素晴らしい。羨ましいです。

書込番号:15265368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/10/28 23:20(1年以上前)

D4、シャッターを押すたびに、
感動に浸れますよね。

カメラは眺めるモノではなく、使うための道具。
ガンガン使って、喜びを満喫してくださいね。

書込番号:15265429

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱりD4Xも欲しいやね。

2012/08/25 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:28件

D4もD800もいいけど、D4Xも欲しいやね。作らないのかね。

書込番号:14977527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/25 05:18(1年以上前)

作っても、買えないでしょ

HNそのままでいてください。

書込番号:14977681

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/25 05:45(1年以上前)

本当に欲しいのならば買いましょう。

書込番号:14977709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/08/25 05:55(1年以上前)

この機種が発売されたころNikonのショールームでいじくりながら、係の人に聞いてみた事があります。
D4の仕様を維持して画素を3600万画素にする事はまず出来ない。では、連写速度を3コマ/秒に下げればD4Xを買う人はいなくて、結局D800になるだろうという会話でした。まあその時はD800は影も形もなかったのでそんなものかと納得しましたがね。
D800で多くのプロが納得しているならD4Xは出ないのではないでしょうか。

書込番号:14977727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/08/25 06:07(1年以上前)

お早うございます。

D800と同じじゃおもろないので、D3200の倍面積だし、36M(D800) ⇒48Mですかね。
高精度像面位相差+高速コントラストAF併用。

書込番号:14977738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/25 07:45(1年以上前)

D800ぐらいで辛抱したほうが、いいのではないでしょうか?

書込番号:14977928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/08/25 08:47(1年以上前)

ショ−ル−ムの人の話なんぞ信じないほうがいいですよ。

そこの人で、知ったかぶりして憶測をさも現実風に断定調に言う連中が何人もいるから。

まだD3が発売になる前の話。

「早くニコンもキャノンみたいにフルサイズ機だして」と言ったら、ショ−ル−ムの人の返答は「フルサイズなんか必要ないから出しません」でした。

書込番号:14978095

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/25 08:59(1年以上前)

スレ主さん

D3Xじゃだめですか?
ニコン機の中では異彩を放つ描写と一桁機の質感。D800(E)とは違う重厚な絵作りは現状ラインナップでは孤高の存在です。

カメラなんて新たらしいものが全て良いというものじゃないですよ。

書込番号:14978126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/08/25 09:01(1年以上前)

D4X 作って欲しいですね(^O^) 出たら即買いするんだが(^_^;)

D800 シフトレンズ使いづらい(>_<)

書込番号:14978133

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/25 09:14(1年以上前)

>D4もD800もいいけど、D4Xも欲しいやね。作らないのかね。

まあ、そうやって、とりあえずないものを思い描いて、
現状の物欲制御をするのはいいことだと思います。
考えないふりをしながら、生活の知恵がにじんでいると思います。

出たら出たでまた次のネタを考えるということで。

書込番号:14978162

ナイスクチコミ!4


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/25 16:42(1年以上前)

スレ主さん
私はD4の合焦速度、AF追従、速写性能を維持しつつ2000万画素くらいにしたD5が欲しいです。

デジタルの宿命として、性能が何に大きく依存するかと言うと、結局は処理を行うチップの性能です。今の技術でもD4の性能にD800の3600万画素センサーを搭載することくらいは可能だと思いますが、会社としては現行の機種で十分に利益を回収するまでは新製品の投入を控えたいのだと思います。
市販製品の技術的進歩が段階的なのは技術的な進歩よりも、経営学的な拘束によるものだと思います。

なんか一人で語ってすみませんでした。。。

書込番号:14979556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/25 19:32(1年以上前)

ぼくなら
D4XEが欲しいな(笑い)
D4とD800Eの合体で如何でしょう??


これなら
今のラインナツプ
D3X、D4、D800Eから
D4残して、D4XEですっきり(今 充電器が3種で大変)します。

書込番号:14980085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/22 05:38(1年以上前)

D一桁の妥協の無い作りこみ、安定したバッテリー性能、パラノイア的に堅牢な耐久性の高さ、精度を極める出荷前点検体制は、F一桁の時代から時代の最高峰を行くものでした。

しかるにD800が多少そのあたりを端折っているとはいえ、D4に肉薄するところまで来ていることも事実です。

よって同じセンサーを積んでも、よほどD800を超える説得力がある部分がないと、D4xを買う人は少ないでしょうね。プロやハイアマではなくマニア向けなら成立するかもしれませんが、元来ニコンはそういうことをしないメーカーです。

例え4800万画素・連写8コマの技術が実用になったとしてもD4Xは出ないというのが私の考えです。プレスやロケには4800万画素はいらないし、4800万画素が欲しいスタジオプロは連写も必要以上に堅牢なボディもいらないというのが根拠です。

でも最近少し商売上手になった?ニコンさんは、入念なリサーチの結果、スペックマニア向けD4Xを出すかもしれませんね。

書込番号:15102358

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/22 20:10(1年以上前)

出ても買えないのでD800にしています。

出るか出ないか分からないカメラを待っても時間の無駄だし・・・

書込番号:15105439

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/09/23 23:10(1年以上前)

D4X・・・発売されても売れないかと。
3600万画素機があの値段ってまさに破格ですからね。
キヤノンの1DsIIIと5DMKIIの関係、D3Xの売れ行きとか統合したら、D800になっただけだと思いますよ。

ショールームの人とかサービスセンターの人とか、感情ある人間ですからね。
コミュニケーションを取るのが下手な人間だと、いい答えは返ってこないのでは?
ましてやフルサイズが云々と言われていた時期、情報を握ってても出さないでしょうね。

書込番号:15112005

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング