D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,980 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:540件 D4 ボディの満足度5
当機種

D300S+MB−10+AF−I300からD4+VR300に替えました。
さすが、フラッグシップ、AFどうのこうのと言われているようですが、
連続撮影枚数もとぎれることもなく
いままでよりも良い場面を撮影できるチャンスが増えたようです。
(写真はこんな場面も撮れるようになったということでピンはあってません)

今、設定は
1 連続撮影コマ数  10コマ

2 AF−C 
 レリーズ/フォーカスにしていますが
 レリーズ/フォーカスだと連続撮影で
 ダダダ カタカタカタ ダダダ と途中少し遅くなることもあります。
 レリーズだけだとダダダダダダダと連続撮影します。
 人によっては数打ちゃ当たるでレリーズの方が良いという人もいます。

3 AFエリア
  ダイナミック9点(51点にしていたのですが)

4 測光
  中央重点測光

自分でいろいろ確かめてみればと言われそうですが、
よろしければ皆さんの設定をこれ以外も含めて
お聞かせ願えればありがたいです。
  

書込番号:17588996

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2014/06/03 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

概ねそんな感じです。
あと飛行中はSS優先で数値は気分によって変えています。

+努力と根性とちょっとした幸運ですね。

書込番号:17589284

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:540件 D4 ボディの満足度5

2014/06/03 21:59(1年以上前)

>ブローニングさん

AF80−400の板でブローニングさんの作品を見せていただき、またお話を聞かせていただき
感動したことを覚えています。
あれからしばらく鳥さんとは遠ざかっていましたがまた始めました。
ブローニングさんがD4を買われたことは知っていましたのでもしかしてと期待しておりました。
コメントありがとうございます。
努力と根性で楽しんでいきたいと思います。

書込番号:17589487

ナイスクチコミ!2


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/06/04 16:59(1年以上前)

別機種
別機種

ニコンデビューさん
こんにちは

まず以下のような設定を撮影メニューとカスタムメニューに登録してあります。

私のシギ・チドリの飛翔撮影の一般的な設定は次のようなものです。状況によって変えます。
a.オートフォーカス 
a1 AF-Cモード時の優先 フォーカス
a3 AFロックオン しない 
a4 半押しAFレンズ駆動 OFF
a7 AF点数切り替え AF51 AFエリアモードは ダイナミックAF 9点
b.露出・測光
b5 中央部重点測光範囲 ・8
d2 連続撮影速度 高速連続撮影 10

露出モードはPプログラムオートを標準にして随時プログラムシフトを行う。
S(シャッター優先オート)も時々使う。

ISO感度設定
ISO感度 800
感度自動制御 ON
制御上限感度 12800 (夕暮れ時の撮影が多い為メリットを最大限生かす)
低速限界設定 AUTO
 

書込番号:17591602

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件 D4 ボディの満足度5

2014/06/04 17:50(1年以上前)

>leaoさん

ベテランの方のようですばらしい写真を見せていただきありがとうございます。
また、細かい設定を教えていただき感謝しております。

当方、カワセミの飛び込みから魚をくわえて出てくる場面やホバなどをねらっていることが多いので
先の設定にしているのですが、(合っているかどうかわかりませんが)

対象や場面も違うからかもしれませんが

a1 AF-Cモード時の優先を フォーカス にしておられる理由と
a4 半押しAFレンズ駆動を OFF にしておられる理由を

教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17591733

ナイスクチコミ!2


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/06/04 19:18(1年以上前)

機種不明
別機種

ニコンデビューさん

a1 AF-Cモード時の優先を フォーカス にしている理由:

レリーズ/フォーカスに設定すると
マニュアルでは「ピント状態に関係なく撮影優先でシャッターを切る事が出来ますが・・・」
の表現が有り、ピンボケの率がフォーカスに設定するのに比較して多くなる為です。

私は毎秒10枚の撮影は出来てもピンボケは全て廃棄しますので、結果的にフォーカスの設定のほうが歩留まりが良いと思います。
小型の鳥が高速で上下左右前後に激しく動く場合はこの設定でもピントを合わせるのは運の要素が多く難しいです。

a4 半押しAFレンズ駆動を OFF にしている理由:

半押しAFレンズ駆動にすると連続撮影に入った後はフォーカスは100%機械頼みとなり歩留まりが下がります。違うものに合わせてしまう事がよく有ります。

そこで a8 AF-ONボタンの機能を AF-ON に設定しています。
親指でAF-ONボタンを押し続ければ同じ事なのですが、AF-ONボタンを離すと同時にフォーカスロックをした事になるし、対象が水面すれすれだと違う前後のものに引っ張られる事も多く、改めて対象を固定しAF-ONボタンを押したり、フォーカスリングを動かしMFにしたりして撮影できるので便利です。

書込番号:17591973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件 D4 ボディの満足度5

2014/06/04 20:39(1年以上前)

>leaoさん

私の場合、D4にして標準器でねらいダダダ。前と比べて良い場面が撮れるようになってきましたが
ピンが合わなかったり、「ただ機材の力で撮れてるだけかな」なんて気もしてました。

うまく表現できませんが、「機材に頼らず、機材の特徴を生かす手作りの設定をされ、かつテクニックを駆使し撮影されている」ことがよくわかりました。

すごく勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:17592259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/06/04 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンヨン+×1.7テレコン使用 トリミング有

サンヨン+×1.7テレコン使用 トリミング有

ロクヨン+×1.4テレコン使用 トリミング有

ロクヨン+×1.4テレコン使用 トリミング有

ニコンデビュー さん こんばんは。
設定に関しては個人個人の癖もあるでしょうし、撮る被写体、環境にもよると思います。

私の場合他の方と違うのかもしれないと思うのは、AFロックオンです。
こちらの書き込みなどで、AFロックオンは「しない」や「弱い」を推奨する声が多くみられます。枝被りの激しい時などは「しない」や「弱い」だと、ピンを外すことも良くありました。私の撮り方だとどうも他の物にピンが引っ張られる場合が多く、標準で使っています。
AFエリアモードは、ダイナミック9点です。ピンが来ない時にシングルにする時はあっても、21点や51点を使うことはまずありません。上空を飛ぶ猛禽などで21点を試したことがありますが、どうも狙ったところにピンが来なかったのでそれ以来使っていません。(多分に腕もあるんでしょうが…)
露出モードは絞り・SSともコントロールしたいので、Mモードを使っています。自然公園など、ポイントを歩きながら撮る場合は光線状況が大きく変わる事も多いので、ISOオート(上限設定をして)にしておいて空抜けや逆光などは露出補正で対応しています。
三脚を構えての撮影の場合など、出てくる位置が予想でき、光線状況が一定の場合は、当然ISO固定で使っています。

いろいろ試して、自分に合ったものを探すしかないんでしょうね。

(1枚目のカワセミだけ21点で撮りました。5コマぐらい連写しましたが、これ以外はピンを外しました。)

書込番号:17593012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件 D4 ボディの満足度5

2014/06/05 10:05(1年以上前)

当機種

>タヌキの金時計さん

ご説明ありがとうございます。
私はまだAFーONをどうもうまく使えません。
枝の中にいるカワセミや細い止まり木に留まっているカワセミにAF−ONするのですが
ピンがこなかったりします。それで半押しすることが多いです。
この使い方にも慣れていかないといけませんね。
またAEでマニュアルを使われるとのこと。私も勉強していきます。

書込番号:17594268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 流し撮り

2014/05/09 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

過去にスレあったらごめんなさい。

教えてください。流し撮りって、どうやって撮るのですか?

SS1/40くらいで、被写体のスピードに合わせて振るので良いのですか?

いずれの写真も背景があまりぶれていません。被写体がピント来ていません。

何かコツのようなものはないのでしょうか。ただただ訓練なのでしょうか?

書込番号:17495551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/05/09 01:04(1年以上前)

振るのが速すぎて飛行機もブレてますね。F32なので、きっとピントは来ているはずです。
流し撮りは難しいですよね。

VRをOFFにしてもう少し望遠のレンズで飛行機を大きく撮ると良いと思います。
SSは1/40で十分なので後は飛行機の速度と進行方向の角度に合わせる練習のみではないでしょうか?
右斜め上に流してますか?水平に流すと、飛行機は上下にブレてしまいます。

もっと寄れれば1/60でも十分流せると思います。
1/40は少し長くて難しいので、1/60から始めるのも良いと思いますよ。

あと気になったのが、露出が少しオーバー気味でコントラストが落ちているので、
露出補正をマイナス側に調整されてはいかがでしょうか?

書込番号:17495615

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2014/05/09 01:14(1年以上前)

sunachiさん こんばんは

流し撮りの場合 被写体の速度 大きさにより変えないと 上手く行かないと思いますし 流れ方が少ないのでしたら もっと遅くしなければなりません。

でも 今回の写真見ると 追いきれていませんし 上下のブレも出ていますので これ以上シャッタースピード遅くしても 失敗が増えるだけだと思いますので 
今回と 撮影データー同じで良いので もっと沢山練習して 綺麗に流せるようになったら シャッタースピード遅くしていくと良いと思います。

流し撮りは 練習してなれる事が一番だと思いますよ。

書込番号:17495641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/05/09 01:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

1/125

1/40

1/30

1/10

sunachiさん

流し撮りは練習有るのみですよ。
伊丹の展望デッキからですか?あそこも最近ワイヤー貼られちゃって流しにくくなりましたね。

流し方は水平維持してうまく振ってると思いますが、かなり上下ブレしながら流れてます・・・
離陸は飛行機にもつられて最初は流しにくいかと思いますので、スカイパーク側のどこかのデッキ
で水平に流す練習を 1/125 あたりから初められたらいかがでしょうか。
晴天の日中は最小絞りで1/60あたりが限界だと思いますので、1/125〜1/60あたりが丁度良いかと。

レンズはなんでしょうか? VRは低速になるほど効きやすいですが、まずは数百枚 VR入れて撮って
みて、次に切って数百枚撮って見てどちらがご自分に合ってるか調べてみるのも良いと思います。
私はスカイパークからの場合、1/30あたりで 70200F2.8VR2+テレコンで撮ることが多いですが、
VRは入れて撮ってます。


D4のサンプル・・・
すぐ出てきたのが暗いのばかりで・・・SS書いてますが機体スピードが違うので参考程度に。

書込番号:17495712

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2014/05/09 01:54(1年以上前)

流し撮りの場合使うレンズ焦点距離や走っている被写体のスピードや被写体までの距離もありますからこれと言った正解はありません

フィルムと違ってデジタルカメラですので失敗を恐れずに何度もトライして覚えるのが良いと思います

場合によって1/250秒で流し撮りする時もあります・・・・・・・

書込番号:17495728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2014/05/09 02:05(1年以上前)

river38さんの作例、いいですね。

書込番号:17495746

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/05/09 05:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

言いたい事は、river38さんが全て書いちゃいました...(爆)

ターミナル側から280oですと、ちょっと被写体までの距離が遠いので、反対側のスカイパークに廻られる事を
お勧めいたします。公共交通機関利用ですと、空港ターミナル前より伊丹市営バスに乗車、たぶんJR伊丹行き
だったと思います。で、空港トンネルをくぐって始めてのバス停、(確かスカイパーク前)下車スグです。

とりあえず1/125辺りが流し易いと思います。1/250でも流れると思いますが、
当たり前の話、SSが遅い程背景が流れる代わりに成功率は低下します。
要は、使用するレンズの画角での手振れしない為の限界SSよりも1〜2段下げて流してみてください。

書込番号:17495872

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/05/09 06:33(1年以上前)

練習にしても 1/40 は落としすぎ。

1/125で撮って 成功率が上がれば徐々に落とす。
画像確認して ブレていたら 即効で削除。
サンプルの4枚は 殆ど現地で消去している。

書込番号:17495922

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/05/09 06:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊丹スカイパーク

伊丹スカイパーク

伊丹スカイパーク

小松

こんにちは、sunachiさん

もうすでに、river38さん、sweet-dさんのスペシャリストが、全て書き込まれていますので
今更ですが・・・

いきなりですと、体も感覚も流し撮りモードになりませんので、もう少し早いシャッタースピード
から柔軟体操を兼ねて、始めた方が良いと思います。(自分もそうです)

シャッタースピードは速くなると、絞り値が大きくなります。又、限界を超えると正規露出から
外れますので、ND4がND8程度のフィルターは、揃えられた方が良いかと思います。

撮影時はAFポイントを意識し、どこを追うか決めて、ブラックアウトしている間も、対象の位置を
予測しながら、追い続ける必要が有ります。

例えば『ANA』のロゴに、AFポイントを合わせ追い続け、ブラックアウトが終わった瞬間AFポイントが
同じ位置に有れば、ほぼ成功と言えます。

その辺を意識しながら、あとは経験を積むだけだと思います。お互いに頑張りましょう。

D4時代のサンプルですが参考にUPします

書込番号:17495968

ナイスクチコミ!8


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/05/09 07:02(1年以上前)

当機種

伊丹スカイパーク

2枚目、3枚目のサンプルがダブっていました。失礼いたしました。

3枚目に予定していたものを改めてUPします。
(わざわざUPするほどでは無いですが、折角用意したので・・・)

書込番号:17495973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/09 07:22(1年以上前)

このやり方でいいと思いますが、カメラを動かす速さが合ってない感じですので、練習で慣れるのがいいと思います。
また、低速で絞り杉になっていますので、NDフィルターが必要です。頑張ってください。

書込番号:17496006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/09 07:36(1年以上前)

カメラ自体の設定には問題ないのでは?

要は動体(この場合は飛行機)の移動方向に振ること。

手持ちの方が楽に撮影できそうな気がします。
斜め方向だと手ぶれ補正機能が有るのならOFFにした方が良いですね。

書込番号:17496030

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/09 08:38(1年以上前)

流し撮り時のカメラの振り方は、
手だけで被写体を追ってはだめです。上半身の腕などは固定しておき腰の回転だけでカメラを水平方向に振って被写体の動きに合わせるのです。
両足は肩幅程度に、広げすぎも狭すぎもだめです。
連写を使っても良いと思います。

後は練習あるのみ。

書込番号:17496137

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/09 10:36(1年以上前)

娘にメロメロのお父さん さん、もとラボマン 2 さん、river38 さん、餃子定食 さん、MiEV さん、sweet-d さん、弥七の里 さん、RED MAX さん、じじかめ さん、hotman さん、kyonki さん(ひとくくりにしてごめんなさい。)

アドバイスありがとうございます。レンズは70−200mmVRf2.8に1.4倍テレコンで撮影しました。

ファインダービューを見ながら、流したのですが、飛行機の動きについて行けてなかったように思います。練習が必要ですね。SS1/125でも流せるのですね。2倍テレコンつけて、練習してみます。スカイパーク側も行ってみたいと思います。
NDフィルターは持っていませんので、次は夜間に挑戦してみたと思います。

早朝にもかかわらずたくさんお返事いただきまして、ありがとうございます。スキルアップして、またご報告いたします。

書込番号:17496352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/09 10:57(1年以上前)

D4を持っているお方には釈迦に説法かもだけど、ISO感度をもっと下げれば、こんなに絞らなくてもシャッター速度を落とせるよ。
ひこーきがぼやけているのは、皆さんご指摘の通り被写体ブレ。上昇しているならカメラにもそのベクトルを与えないとね。
精進してください。

書込番号:17496393

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/09 11:03(1年以上前)

このあたりの記事が参考になるかも。
コツを知ればそんなに難しくなかったりしますから、また挑戦してみてください。


→ http://www.masdf.com/crm/airplanephoto6.shtml
→ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/13/1357.html
→ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/07/03/8763.html
→ http://htakashi.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html

書込番号:17496413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/09 11:50(1年以上前)

スレ主さんわ、左から右に流していますが、
他の方わ、1枚お除き、右から左に流しています。

これが原因じゃないでしょーか?  y(^ー^)y

書込番号:17496521

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/09 12:23(1年以上前)

大場佳那子 さん こんにちは。
D4持っているからってお釈迦様ではありません。鳥撮りしてると、フラッグシップ機がほしくなるのです。

ISO感度100まで下げると絞りはf11〜16ですか。シャッタースピード優先にすると絞りは上下しますよね。シャッタースピードおよび絞り優先ってできないですよね。ISO感度を100固定にしてシャッタースピード優先にすれば良いのでしょうか?

藍月 さん まねできるかどうかは別にして、大変参考になります。ありがとうございます。

guu_cyoki_paa さん いつも突っ込みの鋭いコメント楽しんでおります。

書込番号:17496628

ナイスクチコミ!1


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2014/05/09 12:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D4s 500/4 1/125手持ちVRオン

D4s 500/4 1/15 手持ちVRオン

D4s 500/4 1/15 手持ちVRオン

D4s 500/4 1/15 三脚 VRオフ

sunachi さんこんにちは!流し撮りは難しいですね!皆さんがおっしゃったように1/125ぐらいから
落としていけばいいと思います!デジタル一眼始めてちょうど1年でこんな感じです。頑張って下さい!
自分は流すとき呼吸を止めてるような気がします。

書込番号:17496636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/09 17:01(1年以上前)

>シャッタースピードおよび絞り優先ってできないですよね。

一般的にはないですね。
ペンタにはそんなモードあったかも。
ISO感度が自動で変化する奴。
とあるペンタ使いが、そのモードでスローシャッターの写真を撮り、低ISOの限界を超えていることに気づかずオーバーの写真をたくさん撮ってカメラがおかしいと言っておりましたが。

>ISO感度を100固定にしてシャッタースピード優先にすれば良いのでしょうか?

それでよろしいかと。

>シャッタースピード優先にすると絞りは上下しますよね。

そうですね。
ピーカンでシャッター速度を遅くしすぎると、いとも容易く最小絞りの限界を超えて露出オーバーの大量発生となるので、露出計は頻繁に確認しましょう。

ちなみに、シャッター速度を確実に一番遅くする方法は、絞り優先で最小絞り。
流す幅に拘るのならシャッター速度優先。
背景の明るさや機体色に露出を左右されたくないのなら、迷わずマニュアル。
といったところでしょうか。
いずれの場合も、回折ボケを気にするならNDフィルター使用。

書込番号:17497312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/09 18:33(1年以上前)

>スレ主さんわ、左から右に流していますが、

確かに流し易い方向って言うのは有ると思う。
自分は左から右の方が流し易い・・・。

センサーの真下に身体の軸を置き
腰を芯にして振る様に
・・・あくまでイメージですけどね ┐(´ー`)┌

書込番号:17497584

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/09 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊丹スカイパークの南駐車場から撮ってみました。SS1/100で撮ってみました。右から左に撮ってみました。

一朝一夕には上達しませんね。やはり難しいです。

スカイパークの南駐車場はナイススポットです。着陸するジャンボがアップでねらえます。ただアベックが多いので、カメラを持ってうろうろしてると誤解されそうです。

皆々様いろいろご指摘ありがとうございました。さらに精進してチャレンジしてみます。

書込番号:17498165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/05/09 22:15(1年以上前)

>シャッタースピードおよび絞り優先ってできないですよね。
Mモードで、ISOオートにすれば可能です。絞りとSSに合わせて、ISOが変化します。D4ならそれほど気にする必要もないでしょうが、ISOの上限値を決めておけばノイズまみれになることも防げます。
この設定(MモードでISOオート)の場合は、露出補正もききます。

書込番号:17498391

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/09 22:33(1年以上前)

すみません。レス頂いているのを飛ばして解決しちゃいました。

AREA884 さん こんばんは。
ゴーヨンを手持ちですか。しかも流し撮り。私は1/100秒も持っていられませんよ。

大場佳那子 さん ありがとうございます。
流し撮りであろうとどうあろうと写真の原点を忘れててはいけませんね。反逆光だったのでプラス補正して撮っていたのですが、うまくないので、補正なしで撮っていました。

hotman さん こんばんは。
guu_cyoki_paa さんのコメントはてっきりジョークだと思っていました。左から右に飛んでくる飛行機を右から左にに流し撮るなんてできませんもんね。
今日は反対側から撮ったので、右から左に流してみました。

書込番号:17498474

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/09 22:51(1年以上前)

タヌキの金時計 さん こんばんは。
マニュアルでSSと絞りを設定するとISOオートで自動露出になるのですね。知りませんでした。SSを1/2000にして、絞りを8程度に絞って自動露出にしたいケースがあったので、助かりました。ありがとうございました。

前にも書いたのですが、私のような素人がこの(D4)クチコミに投稿するのは、気が引けるのですが、あまりにクチコミが少ないので、厚かましく投稿している次第です。D4sが登場しましたから、やむを得ないのですが、また機会があったら投稿しますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:17498533

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/05/10 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

展望デッキ

展望デッキ

スカイパーク タキシング

スカイパーク タキシング

sunachiさん

sunachiさんとどこでお話したかと過去探ってみたら、小松の航空祭の時でしたね。
その当時、伊丹で練習してみれば・・・なんて書いてました(笑)。

おっ!早速スカイパークからで良くなってますね〜 
暗くなるとそれはそれで楽しいんだけど、ISOとの戦いが始まるので?まずは朝から入って夕方まで
流す練習して、夜流すと綺麗なお写真が・・・あはは。
日中はISO100固定か、低速で流すことを優先する場合は ISO50にしてしまうか・・・NDですね。
でも、NDも高いし70200にテレコンならかなり絞れますから練習はそれで良いかもしれませんね。


右から左流しが多いのは・・・伊丹のスカイパークだからですね・・・左から右を集めてみました(笑)。

流しの練習の時はタキシングのチャンスも逃さず流す練習をしましょう〜2倍トライできますね?

書込番号:17498893

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/10 01:15(1年以上前)

river38 さん こんばんは。
あの忌まわしい小松の航空祭ですね。覚えていますよ。
あの時は流し撮りなど考えもしませんでした。とにかくファインダー内に入れるだけで精いっぱい。ひざ痛、腰痛で1時間ほどで退散しました。

今年も行きたいですね。伊丹で練習して、体調も整えて、満を持して望めたらいいですが。

しかし1/6秒の流し撮りはさすがですね。

1/100では、あまり流しの効果はありませんね。もう少し粘ってもよかったのですが、アベックが数組出没したのでやむなく退散しました。駐車場代が300円でした。

書込番号:17499034

ナイスクチコミ!1


ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2014/05/10 13:37(1年以上前)

別機種
別機種

1/125

1/60

sunachiさん、こんにちは。

すでに解決済みのようですが、レスさせていただきます。

私はサーキットで流し撮りを楽しんでいます。
みなさんおっしゃっていますが、流し撮りは練習あるのみですね。
飛行機の場合、距離があるのでイメージされている流し撮りは(振る速度や、背景のぶれ等の意味で)難しそうですね。

私が流し撮りで意識していることは、ピントの芯を出すポイントから視点をずらさない事です。
バイクの場合、ヘルメットにピントを合わせたいので、アングルを気にしつつ、ヘルメットを注視しながらカメラを振ります。
振りながら視点が安定しない(あちこち見ると)と被写体もぶれやすくなるように思います。

いろいろチャレンジして、流し撮りを楽しんでください。

書込番号:17500420

ナイスクチコミ!3


ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2014/05/10 13:52(1年以上前)

あっ、RED MAXさんが同じことアドバイスされていますね。
失礼しました。

書込番号:17500463

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/10 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ms_by_d2h さん こんにちは。

やはり練習あるのみですね。今日も伊丹スカイパークに行ってきました。
南駐車場丘の上はグッドポジションですね。ちょっとはましになったかな?

ms_by_d2h さん すばらしいお手本ありがとうございます。ここで練習をして、お手本のような写真が撮れれば。って思っています。まだまだ修行が足りないですね。

書込番号:17500491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/10 14:54(1年以上前)

最後の1枚目はうまく撮れてますね。大いに撮影をお楽しみくだし。

書込番号:17500596

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/05/10 20:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sunachiさん
もう、随分と慣れてこられた感じですね。流し撮り、キマッてますね。
スカイパーク南駐車場丘の上は、確かに良スポットです。そこから、北側に中央エントランスまでは、流し撮りに
向いていると思いますよ。
私的には、スカイランド駐車場も好スポットです。
スカイパークにアベックは必ず居ます。居ないのは、雨の日ですよ。
てな事で...雨の日流しなど.....貼っておきます。

書込番号:17501389

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/10 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

じじかめさん ありがとうございます。3日間で1000ショット撮りました。

sweet-d さん さすがですね。見事なショットですね。写真としてもすばらしいです。

今日は土曜日で好天にもかかわらず空いていましたね。いつもこんなんでしょうか。大泉緑地のカワセミも姿を見せず、良い遊び場所が見つかりました。

書込番号:17501582

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/05/10 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これから暖かくなると、駐車場は一杯になってきますよ。特に午後からは...
スカイパークは冬場は9時開園ですが、4月〜は7時開園になります。午前中は逆光気味ではありますが、
大型の777は、朝〜9時半頃まで、離発着便数が多いのでお勧めです。
駐車場は北→中→南の順に混んでいきます。特に北は他府県ナンバーの車も多く見かけます。
それと、スカイパーク南駐車場の更に南側のスカイランド原田は駐車料金は30分100円ですので、
スカイパークよりも安いですよ。

書込番号:17501966

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/05/10 23:52(1年以上前)

すいません。

補足です。7時開園は土日祝のみです。

書込番号:17502296

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/10 23:53(1年以上前)

sweet-d さん またまた素晴らしい写真ありがとうございます。

絵になっていますね。私のは流し撮りすることばかりに頭がいっぱいで、絵になっていませんね。

次からの課題です。1/400秒でも流せるのですね。素晴らしいです。

駐車場代は高いですね。1日いるとバカになりませんね。NDフィルターを手配しなければなりません。

書込番号:17502302

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/05/11 17:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

本日撮影分の流し撮りです。
ND要るかな...?
ISO下げるだけでもイケると思いますよ。
私個人的には、飛行機を撮る事においてはNDの必要性を感じた事はないです...
本日の駐車料金は600円でした。
私の場合、スカイパーク結構回数は行くのですが、長居はあまりしないです。
大抵500円以内ですが、今日は居た方だったりします...

書込番号:17504386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2014/05/11 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

斜め前から。あまり流れませんね・・・

こちら後追い気味。同じくあまり・・・

真横気味でかつスピードがのってて、さらにオニ連写の助けをかりて(笑)

SS1/30。私にはこのあたりが限界。民間機撮りの方々って凄い・・・

小松をご存じということは軍用機もお撮りになる?

旅客機は滑走速度もゆっくりなので難しいですね。

その点戦闘機は速いので撮りやすいかな。

そんな中でもやっぱり前がかりや後追いなどの斜め撮りよりも

真横系が流し易いですね。

私の場合はいかに上半身を固めてコシで水平回転させられるかを意識しております。

まぁD4の14BitRAW50連写に筆舌に尽くしがたいほど助けられてますが(笑)


D3混じり、ゴーヨン・70-200入り乱れての作例で恐縮ですが笑ってやってくださいな(^^;;

書込番号:17505275

ナイスクチコミ!7


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/05/11 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70200F2.8

70200F2.8

500F4

500F4

sunachiさん

おぉ〜一気に上手くなりましたね!
電車に車にバスに・・・人・・・なんでも流したくなりますよ(笑)。


sweet-dさん

昨日行く予定が急遽仕事で行けず・・・今日昼から行こうと電車乗り継いだら
関空行きのアナウンスでそのまま関空行っちゃいました(爆)。


F4ファントムさん

いやぁ〜お見事です。 
戦闘機は背景入れて大砲流せる場所に陣取ってるってことがすごいです(笑)。

書込番号:17505515

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/11 22:29(1年以上前)

F4ファントム さん いやいやご謙遜を。素晴らしい傑作ですよ。

軍用機は、昨年9月に小松基地の航空ショーを初体験し、散々な結果でしたので、もう一度チャレンジしたいと思っています。

ゴーヨンも手持ちなのでしょうね。私は手持ちできないので、70−200mmf2.8に二倍テレコン着けて三脚持ち込みになります。この時点でちょっと困難かな?

軍用機は航空力学の最先端技術を駆使した、航空機の最高傑作。利用目的は別にして、そのフォームの美しさには、感嘆いたします。

伊丹で手持ちの練習を積み、またいつか小松にチャレンジしたいと思っていますよ。

書込番号:17505548

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/11 22:42(1年以上前)

river38 さん 1/15秒の流し撮りは、さすが圧巻ですね。私は今のところ 1/40秒が限界です。まだまだひよっこです。

絵の作り方にも考えて撮ることも。って、痛感しています。まだまだ始めたばかりですから。やむを得ないです。

今年の小松基地航空ショーにチャレンジできるように頑張ります。

書込番号:17505599

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/05/12 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sunachiさん
良い遊び場を見つけたという事なので、流し撮りだけでなく、色々な撮り方で遊んでみてくださいね〜。

F4ファントムさん
おおーっ!流石ですね〜。やはり戦闘機はカッチョいいですぅ。

river38さん
あららKIXまで行ってしまいましたか...私ゃアソコ行く時は、乗り換え要らずのリムジンバスです。(爆)
今度、スカイパークには、日時を合わせて行きましょ〜

書込番号:17508713

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/15 00:38(1年以上前)

RED MAX さん が、ハチゴロウのクチコミで素晴らしい「流し撮りを」アップされています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463204/#17504605

すごいの一語に尽きますね。カーレース、バイクレースを撮りたいのですが、どれだけ精進すれば撮れるようになるのでしょうか。

書込番号:17516398

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/05/15 06:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D4+500mmF4+TC1.7E

D4S+800mmF5.6

D4S+80-400mm 01

D4S+80-400mm 02

こんにちは、sunachiさん わざわざの紹介、恐縮いたします。

皆さんの流し撮りに対し、アピールする所が有る訳ではなく、苦労が多いと言う報告例で、
誘導してみて頂くほどの物ではないと、思っています(^_^;)

また、sunachiさんがモータースポーツにも、興味が有るとは思っていませんでしたので、
こちらへのUPも控えていましたが、興味がお有りならば参考にサンプルUPさせて頂きます。

航空機に対し、特に違いも無いと思いますが、直線的な流しでは無く、コース(走行ライン)なり
の曲線での流しになりますので、若干難易度は上がるのかな?と思います。

また、複数台を写し込むと、それぞれが違う動きをしていますので、対象車以外が勝手に背景以上に
流れてくれます。その結果、見た目に凄い流し撮りに見えます(^_^;)


多少なりとも、自分の写真に興味を持って頂いたのなら、ホームに設定しているオンライン
アルバムにもUPしていますので、参考に見てやってください。

書込番号:17516739

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/05/15 21:15(1年以上前)

RED MAXさん
凄すぎます。
真横での流し撮りなら普通ですが、ナナメに流すのは難易度高いですよねぇ〜
で、ナナメ流しだと、飛行機の場合、機首がピタッとくれば尾翼はチョイブレになり、
尾翼がビタッとくれば機首はチョイブレになります。まぁ、結果的には、どっちでもいっかぁ〜
となりますが...要するに誤魔化せますが〜
レースカーだと、やはり車の前面にビタッと来ないといけませんね。誤魔化しが効かない...
すげ〜写真を見させていただきました。

書込番号:17519027

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/05/16 05:41(1年以上前)

こんにちは、sweet-dさん

過分なコメントありがとうございます。自分の場合は、機材に大分助けられていると思いますので(^_^;)
皆さん、流し撮りについては、十分なスキルとセンスをお持ちですので、慣れればこの程度はすぐ撮影
出来ると思います。

書込番号:17520112

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/17 18:08(1年以上前)

  皆様のド迫力の作品群には圧倒されています!

 ただ、それもさることながら、スレ主様は実に大変な
向上心をお持ちの方なんですね。
回を追うごとに、確実に腕をあげておられます!

 そのうえ謙虚さも相まって、僭越ながら、キットお仕事
でも、相当な成果をあげてこられたのでしょう。
人生の先輩として、私も見習って参りたいと思っております。

書込番号:17525838

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/17 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

渚の丘 さん こんばんは。

そこまで言っていただくと、ちょっと恐縮します。

仕事も、プライベートも大したことはありません。平凡なじじいです。

写真、カメラはただただ好きなだけです。皆さんの素敵な写真を見て、自分もうまくなりたい。そう思うだけです。

いろいろアドバイスいただきまして、本当にありがとうございました。

書込番号:17526068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/19 20:55(1年以上前)

sunachiさん

写し方のスレには興味があるので見ておりました。

見る間に上達されまたね。
その実行力に感服です。

やはり何でも身につけるには実践だと印象づけられました。

書込番号:17533977

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/19 23:27(1年以上前)

Navratilova さん ありがとうございます。

>やはり何でも身につけるには実践だと印象づけられました。

そうですね、私なんか不器用な人間ですので、人並み以上に練習するしかありません。
しかし上手な人は、その何倍も努力しておられると思いますよ。

書込番号:17534758

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/05/20 23:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

sunachiさん
17日の昼前に撮られてましたかぁ〜
ほんと、回を増すごとに、バシッとキマッてますね。
で、その数時間後に...
私は同じ場所に居ました。
river38さんも...

書込番号:17538396

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/21 00:39(1年以上前)

sweet-d さん こんばんは、そおでしたか。私は南駐車場丘の上おりました。

あやうくニアミスだったのですね。実際、書き込みだけを拝見するだけで、一度もお会いしたことがないので、お目にかかればよかったと思ってます。

飛行機の流し撮りは、まだまだ宿題を残してますので、またお会いすることあるかもしれませんね。
その時はよろしくお願いいたします。

来週の日曜日は京都競馬場に競走馬を取るつもりです。D4に70-200mmf2.8を持って脚立を抱えていたら、声をかけてください。

書込番号:17538709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

D800Eと大三元レンズを中心に風景、ネイチャー撮影しています。
単焦点はマクロプラナー、ノクトンなど持っていますが、D800Eになってからはあまり使っていません。

ちょっとした臨時収入があり、D4中古、もしくは300/2.8VR2中古をと考えていますが
どちらかの予算しかありません(^^;
(動態撮影は殆どないのでD4sまでは求めていません。あと高いし・・・・^^;)

他にはD7100と気軽に持ち出せる軽量のE-M5を所有してますが、
センサーの物足りなさ限界を感じM4/3システムは今から全て整理しα7に移行する予定です。

D7100に於いては、戦闘機撮影用のみに使ってます。

日頃、ボディよりもレンズ資産が優先と人には言うのですが自分の事になると見えなくなってくるものですね(笑)

D4や300/2.8に於いては、レンズ優先というレベルを超え
このレンズやカメラでなければ駄目なのか?という禅問答のような事を毎日頭の中では繰り返しています(^^;

どちらを優先したらいいのか解らなくなってきました(笑)


自分の中では、D4を優先にしようかなと思っているのですが、踏ん切りがつきません。

D800やD800Eと併用されてる方も沢山いらしゃると思いますし、
乗り換えられた方も多いと思いますので、これら機種を使われた方なら解ると思う
D4の満足度、不満な部分を教えて頂いたたら嬉しいです(^^)

私個人としては、D800やD800Eでは味わえない、高感度と中間色の豊かさが羨ましく思っています。
(ちなみにDfは操作感もデザインも好きではないので選択肢はありません)

・・・・と、書きながらも、ボディは消耗品、
高額出すなら滅多に手が出ない一生モノと言われるレンズを買える時に買っておいた方が撮影の巾が広がる。
列車や競馬、レース撮りもしてみてもいいなぁ〜

なーんて雑念がすぐに入ってきます(^^;

同じように悩んだりした方もいらっしゃるのでしょうねぇ〜

書込番号:17464800

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/30 09:42(1年以上前)

臨時収入、羨ましいですな。
レンズに1票ですな。

書込番号:17464816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 09:50(1年以上前)

【fuku社長さん

やっぱそうですかね(^^;

書込番号:17464838

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/30 10:18(1年以上前)

>動態撮影は殆どないので

動体撮影しないのなら三脚にD800E据えてサンニッパでじっくりと撮るのが一番では?
でも、スレ主さんの書き込み文を読むとただ単に新しい機材が欲しいだけのようで‥‥

単なる物欲ならD4にしたほうが満足感は高いと思いますよ。何と言ってもフラッグシップは他と違いますから持っているだけで自分の腕が上がったような錯覚になりますね(笑)

書込番号:17464919

ナイスクチコミ!11


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 10:20(1年以上前)

こんにちは!

自分も、レンズ一票!D800Eで、まだまだいけますのでD5が出た時にD4Sなどを考えてみる!

書込番号:17464923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/30 10:21(1年以上前)

戦闘機を撮りに行くなら、328を買うのが一番だと思います。

ボディー増やすより、撮影の幅が広がると思います。

書込番号:17464927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2014/04/30 10:28(1年以上前)

D4中古を購入してどう使う(何を撮る)?
300/2.8VR2を購入したらどう使う(何を撮る)?

目的によるかと思います

コレクションな他の方同様300/2.8VR2をお勧めしますが
D4にしようと思うにはそれなりに理由もあるでしょう

書込番号:17464953

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2014/04/30 10:36(1年以上前)

esuqu1さん こんにちは

使用目的が 決まっているのでしたら 300mmF2.8が良いと思います。

でも 目的が決まっていないのでしたら ボディにしておいたほうが 無駄にならず良いかもしれません。

自分の場合も 描写のよさで購入しましたが レンズの大きさ重さが使いにくく 最近は 防湿箱の中で オブジェ化しています。

書込番号:17464973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2014/04/30 10:36(1年以上前)

自分も、レンズです。
メーカーは違いますが、自分も愛用しています。
サンニッパ(EF300mm F2.8)はいいですよ。
ボケが綺麗で。

書込番号:17464977

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 10:55(1年以上前)

【kyonkiさん

いたたたた(笑)
そそ、確かに物欲ですね(* ̄∇ ̄*)

物欲が勝ると、自分の判断がとっても狂ってきますのでお聞きしてます(^^;



【Trunk2さん

>D5が出た時にD4Sなどを考えてみる!

おおーーっ♪そっかそっか、この発想はございませんでした(^^)




【hiderimaさん

>戦闘機を撮りに行くなら、328を買うのが一番だと思います

サンヨンを持っていますが、曇りの日、夕暮れ時に殆ど使えません・・・・
それで高感度のD4を使い、70-200とかでナイト撮影流し撮りなど出来たらなぁ〜って思っていたので
ボディかなと思っていました(^^;

妥協点としては、タムロン150-600mmが今日発売になり、その性能がとても気になっています♪




【gda_hisashiさん

>D4中古を購入してどう使う(何を撮る)?

D800Eになり、街中のスナップ撮影を殆どしなくなり三脚使う風景やネイチャー撮影に偏っています。
夕暮れや夜の街の雑踏などをスナップして歩きたいな・・・とか

先にも書きましたが、戦闘機のナイト訓練の流し撮りなど(岐阜基地は楽に出来るため)
手持ち夜景含めてD800Eでは苦手な部分。
そしてD7100を手放します。


>300/2.8VR2を購入したらどう使う(何を撮る)?

300/4を手放します(^^)
D7100を残す事にして、戦闘機の滑走路&離発着中心に撮影。
テレコンもありますので、300/4と同じ使い方になりますが、描写力が一気に上がりますので
日中の撮影テンションが上がります(笑)

なかなかスッと買えないモノの認識が高いので、買える時にとの、それこそそれだけの想いです(^^;

書込番号:17465032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/30 11:10(1年以上前)

メーカー違いですが
1DXと328で悩んでみたい。(汗)

書込番号:17465078

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 11:12(1年以上前)

【もとラボマン 2さん

>描写のよさで購入しましたが レンズの大きさ重さが使いにくく最近は防湿箱の中でオブジェ化


これ、これなんですよ、唯一心配してるのが(^^;
この一本を持ったら、他にレンズを持ち歩く機会が減るのかなぁ〜って想うと
気軽にネイチャー撮影に持ち出すレンズでは無いですよね。

動きモノを主に撮影を考えておかないと、風景撮影には滅多に連れ出す事はなくなりますよね。

描写の良さ!これがあるから欲しい一本でもあり、絶対の必要性も今の所ないので「欲」ですね。

夢は絶対買うぞとD800E、そして大三元レンズ・・・
D90の頃から夢見てゆっくり揃えて来ましたが

夢にも想わなかった憧れのものが、こうやって見えてきた今、綱引きをしています(笑)




【MiEVさん

>サンニッパ(EF300mm F2.8)はいいですよ。ボケが綺麗で

そうなんですよねぇ〜
70-200/2.8や300/4でのボケも綺麗だし、その上をいく綺麗さの300/2.8のキレと美しさは憧れます。

しかし、この馬鹿でかいレンズを嫁がみたらなんていうか・・・・・
少なくとも、ド素人安くは見えませんよね(* ̄∇ ̄*)

見える防湿庫に置けない・・・・
あっ、このレンズ購入には、そういう難点も発覚してきました( ̄∇ ̄;ドキドキ








今まで、価格・comで相談してきたことは、皆様の教えを参考にし、全て購入に結び付けています(^^)
今回も、どちらかを近々に所有する事になると思いますので、文体は崩れたりしますが真剣に考えています♪

書込番号:17465081

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 11:14(1年以上前)

【しんちゃんののすけさん


・・・・それも解ります(^^)

1DXいいですもんね♪自分のニコンレンズ資産度外視したら、欲しくなるカメラとレンズですね♪

書込番号:17465089

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/04/30 11:22(1年以上前)

こんにちは、esuqu1 さん。

ここは皆さんの言われるように300/2.8VR2が良いかと思います。
D4は確かにクラリときますが、ここまできたならD4sのほうがアリかなと考えます。
意外にもニコンが大事にしてきていたと思われる道具感は、D3/D3sで終わってしまってるようです。
D4にしても、ちょっと安っぽくなってしまっている感が見えてしまっています。

D7100でもカードスロットの蓋が、D7000よりヨレてしまってますね。
以前だと、こんなことはありませんでした。
実用上は問題ないにしても、安い素材でも質感を落とさないような造り込みをして、その分値段が高くても説得力はありました。

それはさておき、サンニッパだとD800Eに使っても良いし、D7100だと戦闘力?が増すので、こちらがいいのかなと考えます。
ただ最近のニコン機は、急な高画素化などの革新?のためか、レンズを選ぶ傾向もありますので、その影響があるかどうかは定かではありませんけど。
まっ、ここまで造り込んでるレンズには無縁な話だと思いますが。

また蛇足ですが、α7こそ見切り発車の感が否めないので、いましばらく待たれたほうが…とも思います。
今現在ではセンサーがフルサイズである以外、あえてメリットを探すほうが苦労する…といいますか、エレキ仕掛けでいじくりまわしたサイバーショット的なイメージでしかありません。

でなければ自分が、とっくに買っていますけどね。中間色持ち上げでの独特な色合いは、Aマウントの「α」を含めて、こっちが上です。
いろいろ騒がれたα77も、風景には捨てがたい発色を出してきますけどね。あくまで私的ですが。

もう少しレンズラインナップをはじめとして、整ってくるのを待ちましょう。
奇抜な発想はいつものことながら、それを温めることをせずに次に手を出している感が否めません。
中判?なんて噂もあったようですが………。

書込番号:17465112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/30 11:30(1年以上前)

>サンヨンを持っていますが、曇りの日、夕暮れ時に殆ど使えません・・・・
>それで高感度のD4を使い、70-200とかでナイト撮影流し撮りなど出来たらなぁ〜って思っていたので
>ボディかなと思っていました(^^;

そうですか、、、??
私も、過去に航空祭等に行きましたが、TOKINA300mmF2.8とかSIGMAの500mmF4.5をD1とかD2xで多用してましたけど、、
流し撮りなら、SS=1/125位ですかね。結構、大丈夫だと思うのですが、(ナイトは無理だけど。)

D7100も結構高感度に強くなったと聞いているので、D4を買うまでもないのでは??


>妥協点としては、タムロン150-600mmが今日発売になり、その性能がとても気になっています♪

SIGMA50-500mmを所持してますが、単焦点を使うと戻れなくなります。
たぶん、150-600mより300mmF4にテレコンの方が良いと思います。

書込番号:17465126

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/04/30 11:35(1年以上前)

こんにちは、esuqu1さん

らしくない悩みですね。(^_^.) 動きものに対してD7100からD4に変更すると望遠のレンジがすべて
短くなるので、レンズ欲しい病が悪化します。成れの果てが自分です。(^_^;)

一方、300/2.8も300/4をお持ちなら、劇的に変わる事も無いような気がします。

あとはその他の用途も考えると、D4かな?と思いますが、esuqu1さんの思いれの強さ次第ですね。

敢えて空気を読まずに進めるなら、80-400mmも良いですよ。自分の中ではD7100+80-400mmが
動き物の撮影にはベストだと思っています。(列車、競馬、レースもなら尚の事)

書込番号:17465138

ナイスクチコミ!8


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/30 11:50(1年以上前)

80-400に、も〜1票。

書込番号:17465178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/30 12:03(1年以上前)

サンニッパいいですよ、サンニッパ。
自分はキヤノンで買ってしまいましたが、意外と使い勝手が良いんですよね。
ただ・・ニコンのサンニッパは重いので、そう何度も持ち出しができるかっていうと・・・。
防湿庫やカバン等、色々と運用にもお金がかかるレンズではあります。

1DXやD3を使ってみてですが、やっぱり画質についてはD800Eってすごいですよ。
じっくり撮れる、レタッチ前提であれば、このD800Eは本当に撮り甲斐のあるカメラだと思います。
D4を使ってみたい気持ちも非常によくわかりますが、優先度を考えるとサンニッパかな〜と。。

問題はですね、サンニッパ買うと、中途半端に鳥の世界が見えてしまって、その上の世界に飛び込みたくなることです。

書込番号:17465220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/30 12:10(1年以上前)

私なら レンズ>ボディ ですねー。
レンズ買えば今まで撮れなかったものが撮れる。ボディは買っても買わなくても現状と変わらない。
・・・でも楽しい夢は残る。いつかはクラウン(って今は言わないかな、古っ(笑))。

書込番号:17465235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2014/04/30 12:25(1年以上前)

スレ主さん、それは大変ですね。
奥さんの、問題があるのですね。
防湿庫には、置けないでしょうね。
では、ドライボッスはどうでしょう。
自分は、5〜6庫のドライボックスに、サンニッパやヨンニッパも、入れています。
あと、もし、買われるなら、サンニッパのケースも、大きいですよ。
どう、隠します。(笑)

D4の中古ですが、購入されるなら、動作確認と、シャッター回数は、キチンと見ないといけません。
場合によっては、購入後、直ぐ、シャッター幕が、壊れる事も、充分有り得ます。

書込番号:17465289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/04/30 12:35(1年以上前)

  まずは 足るを知る では ないでせうか、、、(笑い)


  田畑(でんぱた)を持つ者は、田畑で悩み、、、

  宅を持つものは宅で悩み、、

  子を持つものは、子で悩み、、、

  カメラを持つものは、カメラで悩み、、、(笑い)


  執着(しゅうじゃく)する時間から、まずは、離れましょう、、、1年くらい、、

  そうすると、
  答えが見えてくるかもしれませぬ、、、(笑い)


  あまり、ひとさまのことはまり申せませんが、、、(笑い)

書込番号:17465337

ナイスクチコミ!13


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 18:23(1年以上前)

【Hinami4さん

>D4は確かにクラリときますが、ここまできたならD4sのほうがアリかなと考えます

そうですよねぇ〜、やっぱいま店頭にあるデモ機がD4sばかりなので
操作しながら、D4だとグループエリアフォーカスが使えないんだよなぁ〜なんて考えながら
連射をしてシャッター音の心地よさに身震いしています(笑)

一桁機は真剣に考えた事がいままでなかったので、初めて使い心地を確かめていますが
知れば知るほど良さが解ってきた半面、24-70/2.8が付いたデモ機を片手でグリップし
「おもてーなぁ〜」などと呟いたり(^^;

少なくとも、D800EとD4を同時に持ち出すことは無いな!とだけは思っています。


>サンニッパだとD800Eに使っても良いし、D7100だと戦闘力?が増すので

D7100の現在の立ち居地が中途半端になってきているので、処分の方向で進んでいました。


>α7こそ見切り発車の感が否めないので、いましばらく待たれたほうが…とも思います

お恥ずかしい限りですが、見切り発車感がたっぷりです(^^;
レンズが揃っていない、電子製品ボディを買うような感覚、今でもあります。

ただ、E-M5の描写に物足りなさを感じてしまったため、軽さをミラーレスに求めると
この選択になりましたが、ニコンレンズをMFで併用していくつもりなのでいいかなと思ってます。

また、55mmf/1.8の描写力も圧巻で、このレンズ一本だけでスナップ用として持っていてもいい
そんな写欲が出ております・・・・

あっ! そっか・・・そっか・・・書きながらホツレタ糸が戻るように、街中スナップはしばしこのα7。
D4と被る使い方にもなってくるのでD4は待ち、D5が出るのを待ってD4sへ(笑)

そっか・・・・その手もありますね(^^)


>奇抜な発想はいつものことながら、それを温めることをせずに次に手を出している感が否めません。
>中判?なんて噂もあったようですが………。


どきっ(* ̄∇ ̄*)

浮気性でもあります・・・・
温めないで飽きちゃうとこがあるので駄目ですね(^^;
作品は未だに腕よりも機材のせいと、まるでゴルフ上達は腕よりもクラブ性能だと言い、
100を切れないアマチュアと同じ状態かも知れません(笑)


それと、中判!?!?  これは絶対絶対ありません(笑)

書込番号:17466222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/30 18:38(1年以上前)

esuqu1さん、こんばんは。

お久し振りです^^
使用遍歴としては多少被る部分もあるので…

esuqu1さんの作風としてD4で良いのか?と疑問もあるんですが、
比較的楽に何でも楽に撮れちゃうD4です。
発色から階調はとてもニュートラル、良い部分でもあり物足りない部分でもあります。
後処理で結構弄らないといけないかもです。

僕の場合はD800Eの一部盛りっと濃度が濃くなる描写が気になっていたのと、
鳥撮りに移行してしまったので、必然的にD4に流れましたが…。
足りないのは解像感ですかねぇ。

D800Eではキチンと計画を練って撮影に挑んでいたのがD4では、
殆どの撮影を構えずに撮れる結果に…。
その簡単さが物足らなく感じなければ買いでしょうか。

で、サンニッパですが、前記の鳥撮りに移行した途端に広角レンズになってしまった(笑)。
ので、数ヶ月でお役御免になりました。
使用していて感じたのは、厳し目に見て開放から使うのは少し疑問符(やっぱ甘い)がつきます。
70-200/2.8を使ってからサンニッパで鳥肌が立つか…そうでも無かったのが素直な感想です^^;
また、手持ちでは重いかなぁ。
その重さ故に、腰を据えて撮影するスタイルになるかと、気軽にはいかないですよ。
鳥さん以外はお留守番が多かった…。

サンヨンと入れ替え案を出されてますが、追加がいいと思います。
描写の方向性は違うし、撮影最短距離も違う…
取り回し易さも考えればサンヨンは置いておくべきでしょう。
と、言うか僕が欲しい(笑)。

どちらにしても、明確にコレが撮りたい!!
ってモノがあっての事ではないでしょうか?
どちらも中古でも高額ですから、目的を見失わないように決めましょう。

esuqu1さんらしくない???悩み方だなとを感じましたが、
サンヨン以外は使って来たので、ご参考までに…^^

因に、僕の感じた不満点を解消した…と言うか良い落としどころボディは1DXでした(爆)。
レンズは本当はサンニッパよりヨンニッパが応用性(DX・FX・テレコンで幅広い撮影対象に対応し易い、今後の撮影対象が変わる可能性を含め)がとても高く、
本当の意味で一枚上の描写になります。
予算は大幅UPですが…(汗)。

書込番号:17466267

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 19:04(1年以上前)

【hiderimaさん

岐阜の航空祭りの前、二週間は機動訓練を目一杯やってくれるので、連日撮影に時間裂きました。
ですが、練習日の昼からはよく厚い雲が出てきて、不思議と訓練が終わる4時ごろになると
晴れ間が出てきて腹が立ちました(笑)

D7100に300/4をつけ、TC-17E2を付けたり外したり・・・

曇りの日の激しい機動飛行は、SS1/1000を確保するのが大変で、ISO感度を上げ挑むのですが
D7100のバッファの少なさからJPEG撮りの結果は惨憺たるもので、
ISO640ぐらいが自分のなかでは描写の限界を感じ、ISO1000とかになると残念な写真となります(^^;


>D7100も結構高感度に強くなったと聞いているので、D4を買うまでもないのでは

個人的には、折角の描写力をもつ機種なので実用はISO400までだと感じます(^^;ゼイタクデスカネ
D7000よりも良くなったとは全然思えません。

隣で、EOS5DVで50-500mmを使い、ISO6400とかで楽に撮っているのを見せてもらい
羨ましいなぁ〜って思っていました。

晴れた日の撮影には問題は全然ないのですけどね(^^)

>たぶん、150-600mより300mmF4にテレコンの方が良いと思います。

そうかも知れませんね(^^)
300/4にTC-17E2を使っていますが、実質35mm換算でクロップまで使うと994mmになりますので
大概望遠力は上がりますが、やはりテレコンは画質が落ちますのでサンニッパの方が
テレコン使うときは欲しくなりますよね。

って、やっぱサンニッパかなぁ〜(^^;

書込番号:17466359

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 19:04(1年以上前)



【RED MAXさん

>らしくない悩みですね。(^_^.) 

とほほ、面目ないです(^^;
自分の事になると、あれやこれやとこんがらがってきてスッキリしたいがために
皆さんの声も聞いてみたいって思ったんです(^^)

>300/2.8も300/4をお持ちなら、劇的に変わる事も無いような気がします。

そっかぁ〜劇的に変わると思っていたんです(笑)


>他の用途も考えると、D4かな?と思いますが

はじめてボディを薦めて下さいました(* ̄0 ̄*)


>空気を読まずに進めるなら、80-400mmも良いですよ

きたーーーっ(* ̄0 ̄*)

これも充分考えました。
サンニッパを使ってる方とずっと話していたのですが、80-400を同時に購入されたのですが
本人はD800にサンニッパ、小学生の息子さんにD7100+80-400で航空際に来ていたのですが

祭りが終わったら即座に80-400を処分すると言ってました・・・・
人それぞれだと思うのですが、使い心地をリアルに隣で比べて教えてくれたので
金額が見合っていないと自分の中では決め付けてしまっている所があります(^^;

作例をいろいろ見てもいるのですが、やっぱり300/4を越えた感動が薄いというか・・・・
70-200/2.8もあるので、なんか自分の中では消化できていません。

きっと購入し、使えば良さをきっと解るのかも知れませんが、20万以上も出すという気にどうしても・・・
そんな正直なところです(^^;

書込番号:17466360

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 19:05(1年以上前)

【ぬる湯さん

ありがとうございます(^^)

一瞬、D4を買って、一番使わない24-70/2.8を処分し80-400をとも薄っすら考えましたが
70-200/2.8と300/4、それにテレコンがあるので、ないな・・・・って決めています(^^)


書込番号:17466364

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/30 19:34(1年以上前)

冷静に考えるなら、REDさんのご意見に賛同です。
でも趣味の世界のお悩みなので、他人からは客観的には解りません。

それぞれ手に入れたなら、どんなシーンで楽しめるのか、なんて比べるのはスレ主さんが既に毎日何度も何度も繰り返してシミュレーションされていることでしょうから割愛。
逆に、もしそれぞれを入手できなかったらどっちがよりガッカリしちゃうのか、想定してみるのはどうでしょう?
この機材を手にするチャンスは今が最後!と念じて。

まあ・・それでも決められないならば、現金つかんでお店に行って、D4中古とサンニッパを両方目の前に並べてもらってどちらか一つを選ぶしかないと思いますよ。

いづれにせよ楽しそう(羨ましい)。

書込番号:17466453

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 19:42(1年以上前)

【kenta_fdm3さん

kenta_fdm3さんの後を追うように、E-M5でも12-35/2.8と35-100/2.8を揃え
D800Eに70-200/2.8と、しっかり追従していたというのに、いきなり1DX行ったでしょ〜!

本当に、どんどん違うのに行かれるので、追いつけません(* ̄∇ ̄*)

>1DXやD3を使ってみてですが、やっぱり画質についてはD800Eってすごいですよ

うん、それは解っています(^^)
なので、このカメラと大三元レンズ群は、長い付き合いになると思いますが
唯一危ないのが24-70/2.8です(笑)

そろそろ新しい目玉を出して欲しいものです(^^)


>D4を使ってみたい気持ちも非常によくわかりますが、優先度を考えるとサンニッパかな

でしょ、でしょ、使ってみたくなるのがフラッグ湿布。いえいえシップ機(^^;
一度はうりゃ〜顔して、連射で恍惚の域を味わってみたいなとも・・・・

陸上競技で、いつまでも鳴り響くフラッグシップ機のシャッター連続音!
こっちのD7100はバッファの関係で、早々にアウト(^^;

高感度特性を活かして、手持ちの夜景スナップ・・・・と憧れは多いです(笑)

使った方たちからしたら、醒めちゃったのでしょうかね!?
D4板ですが、D4を薦める人が少ないので面食らっています(* ̄∇ ̄*)

おおーーぃ、D4ってそんなに特別じゃないのかぁ〜ぃって感じ始めています。ハイ(^^;


>サンニッパ買うと、中途半端に鳥の世界が見えてしまって、その上の世界

余計な事言わないで下さい(笑)
自宅から直ぐ近くに、全国レベルの野鳥観察地区があります。
干潟になっていて、種類が豊富で有名なところだと最近知りました(^^;

そんなところは釣りに行くときに通る場所なので、カメラは持っていってません!
竿をしか持ちません、今後も竿だけです(笑)


我が家にJAL会員のカレンダーあるのでそれを毎日みてますが、
A3版で見るからに、サンニッパで撮った写真!

これがいかん・・・とにかく、300/4ではとても出せない描写力。
そして滑走路上から撮った超広角の正面からワンコの鼻撮り状態の旅客機。

やっぱ、カメラじゃなくレンズですかね(^^;

書込番号:17466485

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/04/30 19:44(1年以上前)

あっ、誤解があるようです……アセアセ

最後のとこの行のは、esuqu1さんではなく、ソニーにあてたつもりでしたが、すみませんでした。
Eマウントレンズもまだ完璧かといえば疑問のうちに、FEレンズになってきて少ないですね。
更に中判という噂が立ってましたから…噂でしょうけど。

まずはAマウントも含めて見直してもらいたいんですけどね。
SAL16−50F2.8をキットに組んでくるなど、他ではやってないし、いいレンズですからね。
後は100mmマクロのSSM化も、ライバルに並ぶにはと考えています。

D1桁機は確かに、他のを触るのがってとこはあります。
自分はたしなむ程度なのでD3で充分ですが、D4sは良さそうですね。
でも、同等に根性入っている力作が、EーM1だったりします。
これ味わうことなくm4/3を去るなってとこは言い過ぎでしょうけど、そんな機種です。

自分は5DmkV買っちゃったんで、しばらくはいけないかな(((^^;)

書込番号:17466493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/04/30 19:53(1年以上前)

そりゃレンズっしょ。

カメラボディが沢山あってもしゃーないっすよ。

書込番号:17466521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/30 19:56(1年以上前)

328に一票!

書込番号:17466528

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 20:02(1年以上前)


【最近はα純正さん

>レンズ買えば今まで撮れなかったものが撮れる。ボディは買っても買わなくても現状と変わらない

そう思っているのですが、D4までくると、今まで撮れなかったものが撮れる!
そう思い込んでいたのですが、そうでもないのですかね?(^^)

D4板は敷居が高く、おいそれ書き込み出来る場所じゃないし、達人さん達が沢山いらっしゃるので
思い切ってD4撮りに熱くなってる頭を冷やして貰おうかなとの企みもあったのですが

見事にボディ買いを薦められないので、やっぱ使ってる方達から見るとカメラボディは
さほど差がないのかなぁ〜なんて感じ始めています。

D800からD800Eに買い替えた僅かな満足感の拘りが、D4にも感じられるかもと期待していたのです。
作例など拝見していると、中間域の諧調の豊かさは素晴らしいな・・・・って思っていたのですが
実際使っておられる方は、もうそれが当たり前で特別には感じないのでしょうかね?(^^)

D700の時に感じていたフルサイズのドキドキする描写が、
D800系ではとにかく超繊細!という感じに喜びが変わってきて、あっさりした出来もいいですが
スナップには、ちょっとコッテリ系を望んだのが、D4の諧調の豊かさでした(^^)


>いつかはクラウン(って今は言わないかな、古っ(笑))。

懐かしいフレーズですね(笑)

私も、いつかはとクラウンアスリートには乗りましたが、維持できませんでした(笑)
今は、小型車でクルクル気軽に回っています♪

って事は、一度D4に乗って、そしてミラーレスなんでしょうね(^^;

書込番号:17466554

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 20:03(1年以上前)


【MiEVさん

>自分は、5〜6庫のドライボックスに、サンニッパやヨンニッパも、入れています

おっ、そういう手もありましたが、ヨンニッパが入るタッパーあるんですかっ!?
シリカゲル、使うたびに入れ替えですかね???

その手ならなんとかなりそうな気がしてきました(^^)


>サンニッパのケースも、大きいですよ

そりゃ勿論、押入れに隠します(* ̄∇ ̄*)

でも、昨年暮れの大掃除で、天袋に隠していた金色の箱軍団がガラガラガラ・・・と崩れてきて
金色の箱・・・・高いんでしょうねぇ〜(* ̄0 ̄*)って嫁の冷たい目が恐ろしかったです・・・

ニコンは派手好きな会社だから箱にセンスないよなぁ〜(^^; 
って適当な事を言ってたような気がします。

ユニクロとかの袋に入れて隠しておこっかな・・・・

書込番号:17466555

ナイスクチコミ!0


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/04/30 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D4+300/2.8VR2で撮影

D4+300/2.8VR2で撮影

D4+300/2.8VR2で撮影

D4+300/2.8VR2で撮影

>esuqu1さん

> ちょっとした臨時収入があり、D4中古、もしくは300/2.8VR2中古をと考えていますが
> どちらかの予算しかありません(^^;

丁度D4+300/2.8VR2を使っているので、参考までにD4+300/2.8VR2で撮った写真をアップします。

私の場合屋内スポーツ撮影がメインなのでD4と300/2.8VR2はどちらも必要になります。

晴天屋外の撮影だとD4よりもレンズ優先になると思います。飛行機を撮っている時にはD4でなくても画質良く撮れるのではないかと感じています。
屋内撮影だとやはりD4が優先になるのでしょうか。

書込番号:17466634

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 20:24(1年以上前)

【輝峰(きほう)さん

>執着(しゅうじゃく)する時間から、まずは、離れましょう、、、1年くらい、、


    【執着】

仏教において、事物に固執し、とらわれること。
主に悪い意味で用いられ、修行の障害になる心の働きとする

                          〜ウィキペディアより

1年間、お金を握り締めて待てるか・・・・

否!きっと、違うもの買っているでしょうね(^^;

確かに、急に臨時収入が入るため、頭がウニのようになってしまっているんでしょうね(笑)
ちょっと冷静にならなきゃいけないかもですね。

書込番号:17466653

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 20:24(1年以上前)


【モずパパさん

どもどもです(^^)


>比較的楽に何でも楽に撮れちゃうD4です。
>発色から階調はとてもニュートラル、良い部分でもあり物足りない部分でもあります。
>後処理で結構弄らないといけないかもです


   えっ!?( ̄∇ ̄)

想像してた事と全く違う使用感でしたので驚いています。

ニュートラルなんですか!?
個人的にはマクロプラナーやディスタゴンなど濃い目のレンズを使ってみたいなって思っていたんです。
それ以外にもAF大口径単焦点レンズなんかも・・・・

>足りないのは解像感ですかねぇ

そこは目を瞑ろうかと思っていました・・・


>D800Eではキチンと計画を練って撮影に挑んでいたのがD4では、殆どの撮影を構えずに撮れる結果に…。

ウソみたいな話で驚いています、そんなに考えずに簡単に撮れちゃうって・・・・
それもスゴイ話ですね!
やはり、瞬間を逃さないためにあるカメラという事でしょうかね?


>サンニッパですが、前記の鳥撮りに移行した途端に広角レンズ

わははははっ、サンニッパが広角レンズですかっ(^^)
恐ろしい鳥さん達ですね!私は食べるが好きなだけに絶対しておこうと思います(笑)


>どちらも中古でも高額ですから、目的を見失わないように決めましょう

小出しに使うより、いっそ一気に使っちゃえって資産とも思える金額の一品になるので
舞い上がっているのかも知れません。

カタログを見て夢を膨らませるような現状なんでしょうね(笑)



>僕の感じた不満点を解消した…と言うか良い落としどころボディは1DXでした(爆)。

こらーーっ(笑)
その応えは聞きたくないっ(* ̄∇ ̄*)

とどめはヨンニッパって言われるし、聞くんじゃなかった(笑)

ちなみに幾らであるんだろ、こっそり調べてみよっと・・・・と見ましたが、軽乗用車?(^^;アレ

書込番号:17466655

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 22:14(1年以上前)

【藍月さん

>どんなシーンで楽しめるのか、なんて比べるのはスレ主さんが既に毎日何度も何度も繰り返して

恐れ入ります(^^)
おっしゃる通りで、四六時中前向きな発想を浮かべてますのでこんな事になっています(笑)
お察し頂きありがとうございます♪


>もしそれぞれを入手できなかったらどっちがよりガッカリしちゃうのか、想定して

どっちなんでしょ・・・・整理するために手放すものも変わってきますので
また迷路に彷徨い込んでしまいそうです(^^;


>それでも決められないならば、現金つかんでお店に行って


違うの買ってきちゃうってパタンですね(笑)

書込番号:17467185

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 22:15(1年以上前)



【Hinami4さん

>同等に根性入っている力作が、EーM1だったりします

わたしもオリンパス会員ですので、発売前からパンフレット送りつけられて欲しいのを我慢。
レンズが揃ったら、E-M1に入れ替える予定でしたし、その前に何度も何度も操作し
ファインダーが見やすくなったなぁ〜♪
ボタン操作も楽になったなぁ〜、レスポンスも良くなったなぁ〜っていい事は解りました。

ただ・・・・何度も何度も触れ、データを持ち帰り最後に感じるのは、あまり変わらない・・・・
もしかして、操作感は圧倒的に進化しているけど、画像に関してはあれ?

室内撮影を繰り返していたので、条件が悪い撮影ゆえに感じる物足りなさ・・・・
それを感じたときに、教えてもらったのがα7でした。

また知り合いがレビューをしているのですが、いろいろ話を聞いていて、興味を持って初めて
解った事がありました。
自分に必要なのはどっちなのかな?って暫く考え、最後には専門家にも相談に行き乗り換えに
至りました(^^)

もしかしたら間違えかも知れません・・・・

でも、自分がそれでいいかなって思ったのですから、一度乗り換えてみようと思いました。
アマチュアなんだし、趣味趣向があり、また欲の塊(笑)

オリンパスは40-150/2.8の発売も未だだし、7-14と300/4も発表になりましたが来年の話(^^;
その頃にはE-M1の次のモデルの話が出てきてる頃かも知れませんし、そのときまた考えます♪

オリンパス機にパナの7-14、12-35、35-100を使う・・・これもなんだかなって感じでした。
そういう意味では、ソニーもオリンパスもそう変わらないかなって、めっちゃザックリですね(笑)

書込番号:17467187

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 22:28(1年以上前)


【sweet-dさん

>カメラボディが沢山あってもしゃーないっすよ。

いえいえ、そうでもないです(^^)
D7100を手放すつもりでしたので、ニコンフルサイズレンズ9本に、
ボディはD800Eのみになる感じです。

なのでD4が来ても2台で9本ですね。

m4/3のE-M5一台にレンズが4本、それとオールドレンズ4本でしたのを
今度はα7とフルサイズ用2本。それにオールドレンズと至ってシンプルになります(^^)

書込番号:17467255

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 22:28(1年以上前)

【じじかめさん


   はいっ (^^)

書込番号:17467256

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 22:29(1年以上前)


【凛貴さん

両方使えるのが最高ですね(^^)
室内スポーツの写真は、なんどか拝見させて頂いてましたので、流石だなぁ〜と
機材ばかりの優秀さではないの解ってはいますが、撮れるのが凄いですよね!

旅客機の描写は、やっぱりすごい繊細ですよ(^^)
D4の力もあるのでしょうが、細かいところまで封じ込めるレンズの底力感じます。

まさに、JALカレンダーもその立体感が素晴らしく
サンニッパを使ってみたい・・・・という欲が、消えることがなかったという事です。


夢のまた夢と思っていた機材が、どちらかが無理をしたら・・・・って思うと
ワクワクドキドキして、買うまでの今が一番楽しいのかも知れませんね!(笑)

・・・・しかし、iso3200で1/1600秒・・・・iso3200でこの綺麗さ!反則です(^^;

これが出来るのがD4なんだよなぁ〜って改めて羨ましく思います。

書込番号:17467257

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/04/30 22:47(1年以上前)

う〜む、オリンパスはミラーレスに特化することを前提としたのか、画質をEーM5で「OーMD画質」というか、ひとつの完成型としたのかもしれませんね。

ミラーレスのトロいイメージを一新し、何とか一眼レフに遜色ないレスポンスに仕上げるために、画質を完成型として別の方に注力したいのかもしれませんね。
画質を追求してもハードが整ってなければ、厳しいものがあると判断したのでしょう。勝手な推測ですが。

EーPL1からPL5を追加したときに大きな変貌を感じましたし、EーM5も未だに評価は下がっていると見受けられるとこはありませんからね。
でもついてきているユーザーからすると、もうひとつパンチ力が欲しいのでしょうけど、現在のオリにそこまでのスタミナはないようです。
でも辰野マイスター魂を忘れなければ、またいいものを出してくるかと思います。

ペンタックスも、市場を独占してもやってけるほどの利潤が見込めないと分かりながらも、645Zですからね。

まぁ、α7を含む「α」も新鮮に見えるかもですが、ここはもうちょっと様子見でしょう。
軌道にうまく乗らなかったら、さらりと方向性を変えるメーカーですから。
それを知ってるユーザーだから、無難なうちに乗り換えをと実行しているのもいるようです。
なくならないとは思いますが、冷や汗ものですw

どちらにせよA・Eマウントユーザーでもありますので、状況を見極めてからいらっしゃいとは言いますけど、今はちと不安定なんですよね。
どうせ間違いであるなら、それがわかるほうが遅いほうがいいし…しばらく楽しめるということで。
屋台骨さえしっかりしていれば、レンズを含めた製品ラインナップは少なくても説得力はありますので、揺らぐことはないでしょう。

まぁ、中判はレンズが55mm広角・85mm標準・110mm中望遠程度の3つあればおおかた充分なので、レンズが少なくてよいという皮肉ったとこからきた噂かも知れませんね。

書込番号:17467326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/04/30 23:23(1年以上前)

【Hinami4さん

>画質をEーM5で「OーMD画質」というか、ひとつの完成型としたのかもしれませんね

私も、そう思います(^^)
ハード面の整い方は、ミラーレス機において抜群の使いやすさになっていますよね。

E-M5を初めて見たときは、今までのミラーレスはいったいなんだったんだと思うぐらい
発売から1年半の間は人気が衰える事なく、これを越す機種は同じOM-Dしかないんだろうな
そうさえ感じていました(^^)

なのに、レンズは単焦点ばかり・・・12-50キットレンズでは・・・・

購入後に、フジからX-E1が発売されて困ったものです(笑)
私も、その時は写りを取るのか、操作感を取るのかという事では、E-M5が手放せませんでした。


なんか、こんな話をD4板でしてると可笑しいですね・・・
かといって、これをオリ板ですると、荒れてしまいますでしょうね(^^;

ただ、先にも書きましたが、M4/3のプロレンズが揃ったらオリンパス機も充実するのでしょうね。
どのみち、手持ちのパナレンズは全てオリレンズに移行するだろうな・・・・と、その予感も踏まえて
今回の入れ替えに踏み込む感じです(^^)

>α7を含む「α」も新鮮に見えるかもですが、ここはもうちょっと様子見でしょう

うん。

α7の板でも書いていますが

そもそもα7を購入するきっかけは、D800Eを持ってるベテランカメラマンさん達に聞いた
「α7が出たおかげでサブ機に困らなくなった」の一言でした(^^)

ソニーレンズが主だんじゃないんです、ニコンレンズ、オールドレンズなど
フルサイズでそのまま写す事が出来るカメラだからなんです(^^)

M4/3機のように2倍の焦点距離になるわけではないので、オールドレンズだけでなく
殆ど全メーカーのレンズが、このボディで使えるって事なんです。

レンズを揃えてと思えば、違う機種になるような気がします(^^)

書込番号:17467470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/30 23:46(1年以上前)

モズパパさんに会って、ロクヨンを見てからロクヨン欲しい欲しい病にかかってるわけですが。。。

どー考えても金が足りない(笑)

ダメだ、鳥の世界は足踏み入れたら人生踏み外す。。

書込番号:17467552

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/04/30 23:49(1年以上前)

まぁ、D4板でもオリンパス板でも当てはまらないといえば、それまでですが………。
フラッグシップが、しっかりした方向性を見極めているということでは、どちらも共通かと。

とかくオリンパスは基礎体力が乏しい状況であっても、主となるものが揺らがないことで次へのつながりに望みを託そうとしているのではとも見えます。
ここがしっかりしていれば逆転とまでいかなくても、それなりのシェアを維持していくことができますから、まずここの注力したかったのでしょう。

単焦点レンズだと、そこだけの画質を保つことに専念できますが、ズーム…プロクラスだと全域の画質を保たなければいけないだろうから、この場合は単焦点のほうが容易だったのでは?とも推測できます。
でも根元(こんがん)のPLシリーズなどに使われている14ー42クラスのレンズも手を抜いているとこはなく、ニコンのDX18ー55よりデキは良いかと思っていますけどね。
ようやく高画素化で無理がきていたVR18ー55が変わったきましたけど、VR55−200もレンズが負けているので、ここに着手してくれるかどうかです。

まぁ、α7もハード面が落ち着くのも、いましばらくだと思います。
α77のときみたいに、すったもんだやってないだけで、もうひとつかふたつファームか何かで改善した後なら買いではないかと見ています。

最近はやってませんが、うちの縁側では、時たまこんな話もやってました(^^;)
お陰でm4/3は増えるは、ペンタックスもと( ̄▽ ̄;)

書込番号:17467567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/05/01 00:25(1年以上前)

esuqu1さん

サンニッパを先に逝くと、あまり間を置かずに D4 D4s へ逝ってしまうかも・・・
でも、D4 D4s 先に逝くと、サンニッパの事は忘れてゴーヨン逝っちゃうかも・・・
あれれ・・・どっちも予算オーバーですね(苦笑)。

D4 D4s 先に逝くと TAMRON150-600でしばらく・・・も候補に挙がってくるかも・・・
あれ、どっちにしても予算オーバーですね・・・

でも、サンニッパは買わなくて済んでいるかも・・・?

となりそうな気がします(笑)。

書込番号:17467689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/05/01 00:36(1年以上前)

esuqu1さん、こんばんは。

これまでの機材変遷を見ていると、esuqu1さんはご自身で納得さえすればほぼ無制限に予算を捻出できる方だと踏んでいます。また、逆に購入後に心変わりしてしまうケースも多いように思います。


そこでまずは、D4、サンニッパ、ヨンニッパの三つを同時レンタルすることを提案します。

その結果、
 ・サンニッパ単独
 ・ヨンニッパ単独
 ・D4単独
 ・D4+サンニッパ
 ・D4+ヨンニッパ(さすがにこれはないか)
 ・熱が冷めてどれも買わない
 ・レンズはやめてD5待ち
など、色々な可能性が考えられます。
特に、購入直後に熱が冷めてしまうリスクは、先にレンタルすることで回避しておいた方が良いように思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17467723

ナイスクチコミ!6


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/01 05:25(1年以上前)

【kenta_fdm3さん

モズパパさんって、とっても危険な方なんですね(笑)
欲しい欲しい病という鳥インフルエンザを持ってるなんて、怖い怖い( ’’ノ凸ノ

ワクチン何が効くのか教えて下さい♪

書込番号:17467986

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/01 05:27(1年以上前)

あれ?顔が普通の顔になってしまってました・・・・・

そっか、さっき、ちょっとなぁ〜って思ったスレに顔変えて投稿したんだった(^^;
ここではみんな笑顔のアイコンで行ってますので、失礼しました(^^)


【Hinami4さん

>お陰でm4/3は増えるは、ペンタックスもと

各社、フラッグシップと言われるものは、やっぱり魅力ありますよね(^^)
心の規制が外れたら、いいとこ取りで各社代表レンズ一本だけつけて持ちたいぐらいです♪

時代のせいにしたらいけないのでしょうが
時とともに進化し使いやすくなっていくデジタル機器ですので、
ボディは凝りだしたらキリが無いのでしょうね(^^;

レンズは緻密なノウハウでやっと生まれてくる製品なので
素材や研磨、コーティング技術の大きな変更がないと革命的なレンズって出来て来ないのでしょうね。

標準レンズ一本にしても、意味深いご説明に感銘をうけました(^^)


E-M5に関しても、もういちど見直してみようかな・・・・・
ボディ沢山あっても使いきれないし、D4導入を止めてD5の発売まで待ちD4sという手もありかな♪

書込番号:17467988

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/01 05:27(1年以上前)

【river38さん

すっげー消去法!(^^)

確かに!D4先に買うと、暫く望遠はタムロン150-600を試してみたい気がします!
すると距離の魔術に陥って、サンニッパが・・・

おおーーっ、それってモズパパさんの欲しい欲しい病、鳥、鉄鳥インフルエンザに感染するって事!
D4・・・・危ない代物のような気がしてきました(笑)


言い方がふざけて失礼しました(^^;
でも、確かにいい消去法ですね。D4買って今のレンズだけで大人しくしているとは到底思えません・・・
システム全体を買い直すぐらいの予算が必要になってきますので、それは危険です。

D800Eの環境には充分満足しておりますし、そのためにパソコンも入れ替えました(^^)

よく話している仲間やショップ店員さんには、esuqu1はD4の方が絶対いい・・・・と言われていたので
この価格板ではどういう薦め方になるのかなって、聞きたかったんです(^^)

そっかぁ〜、仲間はみんな大砲まで買わせる気だったんですね!(笑)
今度問いただしてみます!ありがとうございました♪

書込番号:17467989

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/01 05:51(1年以上前)


【柚子麦焼酎さん

>D4、サンニッパ、ヨンニッパの三つを同時レンタルすることを提案します

そうですね、そういう手も先にアリな金額の製品ですもんね(^^)
ところで、これだけの機材をレンタルできる場所ってどこかあります???


それと、ヨンニッパ?

超望遠には興味をあまり示さないようにしているのですが・・・車が見えてきますので・・・
サンニッパとヨンニッパ、ゴーヨンとかロクヨンとありますが

戦闘機や旅客機を撮るとしたら、描写力はやはり大きな画角から良いのですか?
800>600>500>400>300>70-200>80-400とか・・・・・?

いろいろ自分では気付いていない性格を、柚子麦焼酎さんからご指摘頂き感謝致します(^^)
こんな私の事を見て頂いていたのですね。

見事な浮気ッぷりでしょう(笑)

極力数を増やさないように、機材出入りを激しくしていますが、
それもこれも嫁という存在が大きく、機材価格が全てバレたら出張中におそらく全部
質に入れられて自分の小遣いに絶対しちゃいます(* ̄∇ ̄*)

こっそりこっそり買うように努力していますが・・・

D4やサンニッパの隠しどころが名案まだありません(^^;
D800Eに今からバッテリーグリップつけておいて、大きさに慣らしておかなきゃいけないですが
そのバッテリーグリップ付けただけで、目が光られても困りますので

うーーん、やっぱレンタルだと言い切る方法しかないのでしょうかね(笑)

書込番号:17468015

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/05/01 05:57(1年以上前)

>サンニッパとヨンニッパ、ゴーヨンとかロクヨンとありますが

おっと、ハチゴロー忘れてまっせ(笑)

Fマウントで良かった。
EFマウントだと、今はないけど1200mmF5.6に興味津々になったりして…

書込番号:17468018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/01 07:58(1年以上前)

esuqu1さんの場合は両方買うまで煩悩が続く、に一票。

ちょっと時間がかかったけど、予言的中↓

>ガリオレさん
>D4欲しい欲しい病発症まであと3週間と予測。
>2013/09/17 10:06 [16598014]

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16590118/#tab

物欲は尽きませんねぇ〜。決して人ごとではありませんw


書込番号:17468188

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/01 08:36(1年以上前)

【Hinami4さん

いわんでいいです、いわんで(笑)

あっと驚くハチゴロォ〜♪  って、タメゴロウか(^^;

あんまり超望遠を考え始めると、中学校の時にはまった天体望遠鏡買いたくなります(笑)

書込番号:17468272

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/01 08:36(1年以上前)

【ガリオレさん

参りました(笑)


>【ガリオレさん

>D4ってなんですか!?
>なんかの倉庫の番号ですかねぇ〜(^-^)/
>なんて、とぼけて聞かなかった事にしときます(笑)


おおーーっ、D800Eを購入報告の時のスレを久しぶりに自分で見返しましたが懐かしいです(^^)
そのなかで、柚子麦焼酎さんへの最後の返信で、GPメリルシリーズ購入の返事に

「エグイ」という描写力にソソラレルと自分で書いてますが、D4もサンニッパもエグイですもんね(笑)

そっかぁ〜自分の根本は、エグイが好きなんですね(笑)

書込番号:17468275

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/01 08:37(1年以上前)

熱くなっていた頭の中を、皆さんに消化してして頂けまして感謝しています(^^)

E-M5も買うときは絶対長く使うぞ!って自分に言い聞かせて10万もM4/3機に投入したの思い出しました(^^;
ちょっと冷静になり、一呼吸於いて無理に処分せず向き合っていこうかなと思います。

α7に関しては、やはり物欲。
ガッツリ撮影時のD800Eのサブ&スナップ用として55mm単とマウントアダプターだけの購入とし

D4の代わりになるわけないですが、街頭スナップ機として予算をそちらに少し回そうと思います(^^)

サンニッパは状態のいいのを探し、出来るだけVR2を手にしたいですが
予算に応じて一つ前のVR導入を検討します(^^)


やっぱり、どこかで見たのですが、一桁機は「S」がいい(笑)
確かに、D3sも名機だと思うし、次のD5が出るときにD4Sの値下がりを待ってみます(^^)


もしかしたら我慢出来ずにコッソリ買ってるかも知れませんが、その時はご容赦を(笑)
今後とも皆様、価格板でよろしくお願い致します♪


物欲ばんざーーぃヨイヨイ\(^^\\(^^\ソレソレ/^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ

書込番号:17468278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/05/01 08:56(1年以上前)

利用したことはないんですが、マップカメラなら全部揃います。

また、飛行機撮りに関してはもちろんesuqu1さんの方が遥かに詳しいはずですが、400mm以上の超望遠単焦点は、描写よりもメインの撮影距離によると思います。


例えば、飛行機だと800mmはちょっと狭すぎないかな?と感じたりします。鳥さんだと必要かもしれませんね。

書込番号:17468330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/05/01 09:09(1年以上前)

>天体望遠鏡…

デジスコやデジボーグのほうが安く済むような。
動きものは無理ですが、超望遠の世界は満喫できますね。
そうするとD4の性能でも充分ということに………あれっ??

多分、代わりというか代償というのでおさまるかどうか微妙なとこはあるでしょう。
そこが、フラッグシップの魅了されるとこのひとつではあります。
だから、我慢できずに買っていたとしても、誰もなんとも言わないかと思います。

書込番号:17468357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/05/01 14:43(1年以上前)

あれ、朝モタモタ書いてたら入れ違っちゃった。
一旦保留の方向ですね。

一応、理想形として以下のように考えました。

D800Eには70-200mmF2.8、D4にはヨンニッパの二台体制。
400mmで足りない場合はD800Eに付け替えてトリミング。
これで70ー600mmくらいまでカバーできると思います。サンニッパだとちょっと足りないシーンが出そうに思います。
(予算は度外視)

箱は会社のロッカーに。
レンズには会社名と備品No. を記載したステッカーを。
これで当面大丈夫なはず(ウソ)。

書込番号:17469225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/05/01 18:28(1年以上前)

こんばんは、esuqu1さん

取り敢えず進む方向が、決まってきたようで何よりです。

>やっぱり、どこかで見たのですが、一桁機は「S」がいい(笑)
>確かに、D3sも名機だと思うし、次のD5が出るときにD4Sの値下がりを待ってみます(^^)

もう一つの言い伝えとして、ニコンの名器は奇数番号と言うのも有りますよ(^_^;)


>もしかしたら我慢出来ずにコッソリ買ってるかも知れませんが、その時はご容赦を(笑)
>今後とも皆様、価格板でよろしくお願い致します♪

自分もD4s欲しい病は、一旦熱が収まったのですが、いつの間にか再発して、ポチって
しまいました。病は治り際が気が緩み、一番危ない時期です、お気を付けください(^_^)

書込番号:17469904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/02 21:47(1年以上前)

何となく気になるのが、いざ購入しようと思った時です。

カメラはD4sも出たことですし、多数のD4ボディの中から選ぶことができる気がするのですが、
レンズは比較検討できるほどの数が市場に出ているのでしょうか?
運よく美品に巡り合えればよいのだけれど。

どんな臨時収入かわかりませんが、次の臨時収入まで待つという選択肢はないのでしょうか?
こんなこと言っといて、物欲の塊の私の場合は、使っちゃうんですよねー。

高校のグランド広いので500mmがほしいんですよねー。

書込番号:17473997

ナイスクチコミ!1


AKG22さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/04 16:40(1年以上前)

もう、気持ちも落ち着かれたころかと思いますが、私と同じような悩みでしたので遅ればせながら。

私は、3月に中古のD4を購入しました。

その他に、D7100を所有していて、70-200VR2に、TC-17E2もしくは、TC-20E3で野球及び航空機(戦闘機も当然含みます)を撮影しています。昨年の航空祭でD7100で撮影を行ったのですが、想像以上に歩留まりが悪かったもので、テレコン使用の現状を改めたほうが良いかと思い、新品80-400Gか、中古300/2.8とで悩みつつも、レンズじゃなくてD4のAFなら歩留まりがあがるかも!?なんて悩んだ末にD4を購入しました。

購入した感想ですが、D4のファインダーがすばらしくメガネ使用の私でも楽に戦闘機が追えます。またAF、そしてストレスなく撮影できるバッファ容量等もあり、大変満足しています。

・・・が、望遠はテレコン使用で400mmですので正直かなり苦しく、トリミングとなると画素数の少なさがネックに。。

というわけで、タムロン150-600を予約し只今入荷待ちです(^^;


とにかく、D4で撮るのは楽しいですよ!個人的にはD4の中古はおすすめです。

余談ですが、D4が出たときにD3Sの中古購入を考えました。D4デビュー時に大量の買い替えに伴う中古が出たのですが、在庫がはけるとしばらく高値安定、価格が落ち始めたころには結構使い込まれた価格相応のボディばかりに。

現在は、D4sデビューに伴う「カメラ好き」のユーザーが使用頻度の少ないボディを下取りに出してくれているので、レリーズが1万にも及ばないようなボディが結構あると思います。中古購入なら今がギリギリじゃないかと思います。

書込番号:17479548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/04 17:16(1年以上前)

こんにちは(^^)

わたしと致しましては、D4sはD5のプロトタイプの位置づけとして考えております。
そう考える事で、なんとかスルーしているのです(^^;;

もちろんD4sが欲しいし、羨ましい…
そして妬ましい…(。-_-。)イイナァ

書込番号:17479643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2014/05/07 22:56(1年以上前)

esuqu1さん、こんばんは。

フラッグシップのカメラか、望遠のフラッグシップ?(大三元って
呼び方好きではないので、あえて(^_^;))を使ってみたい。と言う
コトのようにお見受けしました。

多くの方が言っておられますが、汎用性が高いのはレンズの方では
ないでしょうか?

D4もD4sも328も428も使っていますが、風景撮影の時だけはD600です。
また、野鳥なんかで遠距離の止まりものはD7100で428使用です。
自分は毎回、この2セットを背負ってますが(笑)D4クラスもしくは
超望遠はやはり、大きく嵩張り、重いです。
使徒をハッキリさせないと、持ち出すのがおっくうになって来るやも
知れません。(^_^;)

>D4の不満点・・・

D4自体はとても良いカメラだと思います。ただ、何かのジャンルで
Canonの1DXなんかと比較するから、やれ、AFが遅いとか、連写少ない
精度悪い、肌色が云々。(^_^;)と言う話になるのですが、Nikonには
それしか無いんだから、用途と使い方次第かと思います。

D4はD800系と比較するとよりノーマルな色調で、自分で現像してくれ。的な
部分があるのかと思いますが、忠実色っちゃあ、忠実色かと思います。
機械的な特徴は連写速度、AFの速さ、堅牢性がやはりフラッグシップと言った
トコロでしょうか。
ですが、風景などにはこのあたりの機能は不可欠では無いと思います。

一方、328は確かに切れ味素晴らしいですが、飛行機などを撮る時は328ズーム
なんかの方が便利。
D7100をお持ちなら、焦点距離も十分稼げます。

ご参考までに、D4sはD4で不満と言う意見の多い(笑)連写AF追従性と
センサーの出す色味、AWB、モニターの色調調整など、かなり改善されて
います(実感できます)のでD5にもっと期待して、資金温存もアリかも
知れませんね。

ですが、今、欲しい。ならレンズ?^^

書込番号:17491505

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/12 10:15(1年以上前)

だいたいの考え方を書かせて頂き解決済みにしたと思っていましたが、
まだ終了出来ていなかったみたいですね^^;

皆様、申し訳ございませんでした^^


【柚子麦焼酎さん

マップカメラに連絡しようとしましたが、知り合いが使わせてくれるというので
借りて試したりしました^^

結果、ロクヨンは無理っ・・・・私には使えないって思いました(笑)



【Hinami4さん

>フラッグシップの魅了されるとこのひとつではあります。
>だから、我慢できずに買っていたとしても、誰もなんとも言わないかと思います

そうなんですよね、やっと初めて一桁機に向かい合ってみましたが
エントリー機などで欲しかった機能や性能の向上を上位機に期待する感覚と違い

基本性能、信頼というプロ意識に必要なものが整っているのが一桁機なんだと
あらためて思いました。

ですのでD800Eの方が圧倒的に上回る性能もありますが、全体のバランスと言うことになると
安心というフラッグシップ機の最大の特徴なんですね^^




【柚子麦焼酎さん

確かに、サンニッパが最高と思い込んでいた自分がいました。
ヨンニッパ、ゴーヨンなど今まで触れもしない世界の扉を開き見識広げましたが

きっと、サンニッパを手にしたら次はこっちを見ていた事でしょう^^
あたらめてレンズ沼の恐ろしさを垣間見た気がしました。

時をおいて、後でまとめて書きますが結論は出ました^^




【RED MAXさん

あれから更に方向は決まりました^^

やっぱり物欲、使ったことがなかったものに対しての欲の塊が、思いもよらぬ臨時収入という事で
目がくらんでしまい知らない世界に触れようとしていました(笑)

おっしゃるように、D5発売時にD4Sというのが今の理想です。
D4とD4sの差は大きな目でみて僅か。されどD4Sがいいのは確か。

ならば予想もつかないD5ですが、D4Sが中古で三十万代になるのであればいいかなと思っています^^



【ロナウド気取りの父さん

>次の臨時収入まで待つという選択肢はないのでしょうか?

そうしようと思いました^^


>こんなこと言っといて、物欲の塊の私の場合は、使っちゃうんですよねー

・・・・その通りなんです^^;

あとでご報告しますが、使ってしまってます(笑)



【AKG22さん

>D4のファインダーがすばらしくメガネ使用の私でも楽に戦闘機が追えます

正直、AKG22さんの説明が私の使い方に一番グサリときました。
レンズに傾きかけた気持ちを、一気にボディも戻してくれた、最初に知り合いとかが私に話してくれた
まさにその通りの事なんです^^

戦闘機を追いかけたときのD7100の物足りなさ、D800Eでの物足りなさというか口惜しさは
D4を使ってみたいって気持ちに充分させられていました^^

>D4sデビューに伴う「カメラ好き」のユーザーが使用頻度の少ないボディを下取りに

そーなんですよ。そこを狙っていました!
タムロン150-600でいいじゃないか、戦闘機メインじゃないのだから・・・・と私も思いました。

D4とサンニッパを冷静に見直すコメントが非常に助かりました^^


【にゃんですとさん

>D4sはD5のプロトタイプの位置づけとして考えております

そーなんですよね、次のD5がどう変わるか想像もつきませんがD4とD4Sは別物!とオーナー様方はいいますが
使ってないものからしますと、どれくらい違うのかは良くわからないところもあります^^;

そういう意味でも、D4SとD4の試写をさせて頂きましたが、どうせならD4Sかなって思ってしまいますよね(笑)


やはりどちらにしてもフラッグシップ機。性能というよりも安心という今まで無かった別のメリットを
初めて知りました^^


【Laskey775さん

>フラッグシップのカメラか、望遠のフラッグシップ?を使ってみたい。と言うコトのようにお見受けしました。

はいっ♪まさにその通りです^^

目的にあわせたレンズや機材ではなく、物欲が優先したフラッグシップという所有欲で
持って感じてみたかったというは本当です。

使って見なければ解らない事があると思う、知らない事を知りたいという願望もありますし
経済力があり簡単に揃えられる人もいらっしゃるだろうし、プロとして生活の為には必需という方も^^

まさか趣味の世界で数十万という高額機器を
ポンポン買うあほになっている自分を三年前は想像もできませんでした(笑)

>D4はD800系と比較するとよりノーマルな色調で、自分で現像してくれ

ちょっとびっくりしたのが、このスレを立ててみなさんが同じように言われるので驚いています。
見せて頂く作品がとても素晴らしいものが多く、もしかしたらD4を使ったら上手く見えるのかな???

なんて小さな期待もありました(笑)

ですが、違うんですよね・・・・D4使いの方たちは撮影技術が優れているので、よく見える写真をちゃんと解り
レベル高い作例が多いという事だったんですね^^

レンズ特徴を活かした作例は、使ってる方たちでしたらD4でなくてもいくらでもできるのでしょうね^^


>D5にもっと期待して、資金温存もアリかも知れませんね

はい、そう思いました^^

このあとまとめて書きますが、必要で欲しかった順番を整理し欲は先延ばしにしました(笑)

書込番号:17506721

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/12 10:49(1年以上前)

先に書きましたがD4購入は先延ばしにしました^^

やはりD5発売時にD4sの値下がりを待ちたいと思います。
この間、D4、D4sの試写をしたりしてきましたが、買うならやはりS付にしたいです。

サンニッパに関しても、今まで無知識だったヨンニッパ、ゴーヨンなど触れる機会もあり
300mmがすべてでない、また未知の世界を知ると、どうしてもサンニッパ・・・

でなくても良くなってくるからレンズ沼というのでしょうね^^;

望遠の世界は恐ろしいです・・・・・
あまり、夢広がらないように抑えながら必要な望遠域を用意しようと思いました。


次のチャンスに貯金をしようとも考えましたが、結構それも難しく
あれこれ使っちゃうんですよねぇ〜^^;

とりあえずの報告は、とうとう大三元つもっちゃいました^^;
16-35/4をもっているのですが、14-24/2.8を買い足しました。

それと、α7のボディと単焦点レンズを追加。さらに雲台の不安もあったので
このさいと、三脚もリニューアルしましたぁ^^;
あとストロボとかも・・・・


残りは貯金に・・・・・D4とサンニッパ熱が冷めたというよりも、
皆様のお話でより一層、一桁機と超望遠単焦点レンズに夢が出来ちゃいました!
二年後を見据えてどれだけ500円貯金が溜まるか・・・などと思っています。

まずは、今の使い心地を優先にお金を使いはじめています^^



あと、グッドアンサーはとても決めれません。
価格のベテラン様方々の濃いコメントは流石であり、うわべの思いではなく
奥深くまで考えてのコメントの意味がよく解り勉強になりました^^

買い、経験するまでもなく、これほど解りやすくご説明受け感謝致します♪


物欲に負けて、また突然買ってるかもしれませんが、それもまた皆様同じと思うと
やっぱ趣味だから、笑って済ませてくれそうですもんね^^


みなさん、ありがとうございました。
また価格の板で宜しくお願い致します^^



書込番号:17506774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/05/21 00:56(1年以上前)

意外な結末でしたね。
個人的には300mm f2.8かなと思ったのですが。

こだわり過ぎるとキリが無い世界なので、
超望遠の世界はテレコンと300mm、600mmの組合せが
一番少ない費用で済むような気がします。

自分はvr 300mm 2.8Gですが、
テレコンを付けても300mm f4DよりもAFは速いです。
箱は段ボールで金色の箱でない為、箱だけなら目立ちません。
この勢いで、ぜひ!

書込番号:17538760

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/21 01:25(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

あぁ〜言わないでぇ〜
まだ気持ちは消えているわけではなく、くすぶったままですので揺れちゃいます(笑)

事あるごとに、D4の変りはα7Sが出ちゃいましたとかぁ
中古レンズではヨンニッパやゴーヨンも含めて70万という数字が見慣れてきている自分が怖いです^^;

それと一桁機の魔法も徐々に薄れつつあり、D800EやD7100で出来る事もあると思うと確かにレンズなんですよね。

三脚も新しいの来ちゃいましたので大砲付けても耐えれます・・・・
なーーんて、寝てる子を起こさないでください(笑)

書込番号:17538811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/05/21 01:41(1年以上前)

夢膨らみ、沼深まるってところですね。
超望遠、楽しいですよ。

書込番号:17538837

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/29 08:58(1年以上前)

別機種


     えっと、ご報告です・・・


     新型へと どんでん返しになっちゃいました^^;


     

書込番号:17568969

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2014/05/29 09:19(1年以上前)


   あっ  

   そして隠しどころはハクバの大型ドライボックスにケースごと入れて
   机の下に隠しておきました(^^)

   外箱も金色でなく段ボールだったので目立たず押し入れてに仕舞えました♪


   
   

書込番号:17569021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/05/29 09:40(1年以上前)

頻繁に高級機を買えるとはブルジョワですな。
400mm f2.8Eなどの新型Eレンズは見ないようにしてください。
見るとまた・・・。

書込番号:17569078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格高騰なぜ

2014/03/14 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:215件

この所、D4価格が高騰している。
新製品のD4Sに対抗している様だ!
どうしてだろう。
売っちゃうかな!

書込番号:17301133

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/03/14 08:56(1年以上前)

大量に在庫販売する製品ではないですしね。

新宿あたりの中古カメラ取扱いのショップでは程度のよいD4の球数が増えているようです。

書込番号:17301185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/14 09:01(1年以上前)

最安店が売り切れて、それまで競争していたお店が値上げしたのかも?

書込番号:17301200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/14 09:14(1年以上前)

売却して新にD4Sを購入しましょう。

書込番号:17301227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/03/14 12:38(1年以上前)

安値店在庫が捌けたのでしょう。大手量販店価格x0.9より下回ってなければおかしいわけで。

書込番号:17301742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2014/03/14 12:50(1年以上前)

nonnonnondaさん こんにちは

価格.COMでの取扱店が 今7店しかないようですので 安い価格の取扱店の在庫がなくなっているのだと思いますよ。

書込番号:17301778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/21 09:40(1年以上前)


D4無印(?)

売るなんって
いわないで!!


書込番号:17327237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

D4の揺るぎない優位性って何ですか?

2014/01/31 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:249件

あっちこっちにクビを突っ込み、
あれがエエ、これがエエと言いつつ、
やっぱり私の中で「D一桁」への夢は消えません。

今の機材全部売れば買えるんだけどな〜。

と言いつつ、銀塩時代なら文句なしのナンバーワンも、
下位機に色々と「お裾分け」するもんだから、
肉迫する機種が出て来たりしております。

そこで、過去スレと被ること覚悟で、今さらながらの質問!
貴方にとって、D4の揺るぎない優位性って何ですか?

私は持っていないから分からないが、
Dfを使って、「D4ならこの画が得られるのか」と感嘆しました。

D800系こそ最高のカメラと考えておりました。
解像度、緻密さ、精緻さこそすべてと考えていただけに、
豊かなグラデーションのその画に驚きでした。
「こらぁD800系とは違うでぇ」、そんな印象です。

どっかの記者サンのようにバッシングを受けないようにと
祈りつつ、ご質問いたします。

書込番号:17135471

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/31 15:31(1年以上前)

D4は持っていませんが、過去にD3を使っていたこと、現在は1DXを使っていたことから考えると・・・
やはり連写性能につきると思います。
ミラーを使っていながら秒10コマを超えるというのは、画像処理についても、機械的にも、そしてシャッターの耐久性においても突出していないとなし得ない事だと思います。

正直、プロ機においては、ボディの造りが一番の優位性であり、センサーは2の次なのだと考えていますし、階調の豊かさという点においては、手持ちのD3とD800E、D800Eと1DXを比較すると、現像処理をすることを前提に考えるとD800の方が私の中では評価が高いです。

ただ、画素ピッチを無理していないことに起因するのか、D3の妙に立体感を感じる描写というのは魅力的ではありました。

書込番号:17135504

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/31 15:51(1年以上前)

「撮れる」ということ。

何でも撮れる。これに付きる。
画素数も軽快に素早く処理出来るので、この画素。

故に、何よりも良い絵が出てくるというのは、また違うと思う。

書込番号:17135546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2014/01/31 15:56(1年以上前)

kenta fdm3サン、早速のお返事ありがとうございます。

きょうはヒマですから、とことん書きます。

忘れもしない、昨春、公園に桜を撮りに行ったときのことです。

80歳ぐらいと思しき爺さんがD4に70-200mmF2.8Gを装着して桜を撮っておられました。
たまたま私がP7700で撮っていると声を掛けられて、色々と話し出しました。

「アンタのそれNikonか。小さいけどエエやつやね、それ。こういう大きいのは持ってないんか?」
爺さんはそう言いながら、私の前へD4を突き出しました。
「あっ、あっ、まあ、はいぃ〜」
なぜか私、D800Eでバンバンに撮ってまっせとは言えずじまいでした。

その時、ふとD4の上面パネルを見ると、「P」モードになっていました。

爺さんはパっパっと3カットほど撮ると、ディスプレイを見せてくれました。
青空と桜のショットですが、見事にドアンダー・・・。
ピンも来てるのかどうか・・・。

「ディ、D4ですか。イイっすね、コレ」
「ちょっと暗めに出よるんや、コイツ(D4)は」
「露出補正はされんのですか?」
「ホセイ?せんなぁ」
「じゃ、帰ってPCでいじられるんですか?」
「ピーシー?せんなぁ」

ひと通り撮影を終えると、近くのベンチに腰掛けました。

「見るか?」
爺さんは30年くらいまえのHAKUBAのカメラバッグから
おもむろにポケットサイズのアルバムを取り出すと、
パラパラとめくりながら写真を見せてくれました。

サービスサイズにプリントされた人物写真で、全部子供。
「これが大阪の孫やねん。こっちは東京」と説明し出したのです。
「かっ、かわいいっすねぇ、アハハ」

どれも明るい小学生の微笑ましいカットでしたが、
見事に日の丸構図。上1/3はポッカリ空いています。
「やっぱりNikonはイイっすね」
「うん、ワシも50年使うとる。カメラはNikonや」

それから10分ほど喋った後、
「ほな、またな」
爺さんは公園出口に向かって歩き出しました。

そして、何かを思い出したように振り返ると、
「アンタも大きいの買うならNikonにしなや」
「ハイ、そうしますぅ」

「Nikonはな、傷まん(故障しない)のや」

そう言いながらニコッとして爺さんは去って行きました。

以上、報告終わり。

書込番号:17135558

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/31 16:45(1年以上前)

機種不明

当然ながら、向こうの板にもしつこく(?)載っているんですが・・

 「爺さん」の、エピソードありがとうござました。
自分も、D4・D4sに、大いなる関心を持っています。

 ところでほかでもなく、この板の関連で 皆さんにお聞きしたいんです。
「ユーザー満足度」ベスト5に、ニコンはブッチギリ堂々3機種もランクイン
されていますが、向こうの機種は影も形もなし。

 向こうの方々は、どんな心境なんでしょうかね?
やはり、「切ない」のでしょうか?

書込番号:17135670

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/01/31 16:46(1年以上前)

(↑)ハハハ、平和やなぁ〜(^^)

書込番号:17135676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/31 16:55(1年以上前)

私の知ってる爺さんは、ボディー買ったはいいけど、レンズが買えないとサードパーティ付けてた。

で、翡翠撮るのにピント合わせるまでが、このボディーは出来ないと言っていた。

バージョンアップに期待してると言っていた。

書込番号:17135695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/01/31 16:58(1年以上前)

あっ、間が入っちゃいました…アセアセ

D4の優位性ですか。
D3の頃から培ってきた信頼性の一言でしょう。

ニコンは撮り手がしっかりしていれば裏切ることはありませんから。
至らぬとこがあるなら、自分自身のどこかにあるのだと。
そう言わしめるものは、他にはないようです。

D4に限らずエントリークラスでも、手に馴染んだものは裏切ることなく次から次へと撮り進めていけるし、道具感があるためか、古くなったモデルでもそれを理由に手放すことはしてないものも多いですね。

故障も皆無とは言いませんが、中古でも安心して物色できるモデルが多く目立つなど、信頼性の集大性されたものが詰まっている。
それがD4だと思いますよ。

書込番号:17135704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/31 17:05(1年以上前)

>向こうの方々は、どんな心境なんでしょうかね?
やはり、「切ない」のでしょうか?




多分、子供目線に立てる人が多いんじゃないでしょうか?


私の場合は・・・おっ、ニコン頑張ってるな! 良いことです。

書込番号:17135725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/01/31 17:08(1年以上前)

D3使いですが、やはりクイックリターンミラーの出来の違い、ファインダの出来の違い、
AF連写の優位性、------------、重いので手ぶれしない。最後が一番、本当かいな。

とにかく使いやすい。

書込番号:17135731

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2014/01/31 17:08(1年以上前)

ニコン党総裁さん こんにちは

やはり 一番は信頼性だと思いますよ。

書込番号:17135733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/31 17:35(1年以上前)

  やはり、高感度画質もそうですが、何だカンだ言われながら、
D2xの頃からしてすでに、いわゆるフォーカスの食いつきは凄いですね。

   [activelifeさん]
>私の場合は・・・おっ、ニコン頑張ってるな! 良いことです。<

  ご回答ありがとうござました。
やはり、大人の方が多いのでしょうね。

書込番号:17135797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/31 17:54(1年以上前)

楽をしたい写真人 さん

こんばんは。

2年位前に従兄弟が風景を撮影したいってことで・・・。

私はD800を勧めました。  今は楽しんでいるみたいです(笑)

書込番号:17135851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/31 18:04(1年以上前)

ニコン党総裁さん、こんにちは。

このHNを使用しているかぎりは、1桁機に行かねばなりますまい(笑)

>今の機材全部売れば買えるんだけどな〜。

分かるな〜、その気持ち(笑)
自分も今の所有機材の売却価値を調べたことあります。
D4を新品で、かる〜く2台は購入できそうでしたよ(*^^)v
でも辞めました。 主要なレンズも無くなってしまいそうでしたから(@_@;)
レンズがなければ、ただの箱〜(笑)

冗談は置いて…  まじに買い替えを辞めた理由ですけど、

「カメラを変えても写真は変わらない」ということが分かっていること、自分の主要被写体や撮影スタイルを考慮した時、本当に必要かどうかを何度も何度も自問自答して… 結果、辞めました。

「動態を連射する方」や「絶対的な信頼性」を必要としている方には無くてはならない存在に思います。

一方、必要ないと分かっていても、いつかは「フラッグシップモデル」を欲しくなるもんですよね〜♪

書込番号:17135877

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/31 18:08(1年以上前)

私はD4やD一桁機を所持していませんが、店頭などで触ったことがあります。
で、触ってみてやっぱりkenta_fdm3さんと同じく連写性能ですね(^^)
スポーツ撮影(主にテニス)を時々やるんですが、D600だと…(..)

私もいつかはD一桁機が欲しいです!
(Fの一桁はあるんですがね…)

書込番号:17135897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/31 18:12(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

自分はニコンもキヤノンもどちらも使うので、なんとなくどちらの心情も理解できるのですが、

>> 向こうの方々は、どんな心境なんでしょうかね?
>>やはり、「切ない」のでしょうか?
恐らく気にもとめてないってのが正解かと思います。

どちらも使ってみると、どっちにも良いところがあり、苦手なところがあると感じます。

書込番号:17135908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2014/01/31 19:21(1年以上前)

>貴方にとって、D4の揺るぎない優位性って何ですか?

耐久性、耐候性、信頼性の3点だと思っています

年間のシャッター回数が20万を超えるのでこれじゃなければならないのです・・・・・・・
丁度2年ほどでチェンジをしてくれますのでガタがきはじめると新しいモデルを購入しています

ということで既に私のD4はボロボロだったりします・・・・・・・(笑

書込番号:17136131

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/31 19:25(1年以上前)

>優位性

 一番分かり易いのはニコンのフラッグシップ機だというステータス感でしょうね。
 真っ当な方法で購入されたものであれば、どう使おうがいいと思います。
 ただ、「優位性」の他人への押し付けはちょっと・・・と思います。

書込番号:17136150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/31 19:37(1年以上前)

    「スレ主様」
   >やっぱり私の中で「D一桁」への夢は消えません。<
自分も、今度D4sがでたら、「事情が許せば」ぜひ欲しいんです。 (^^,

    
     「kenta_fdm3さん」
>恐らく気にもとめてないってのが正解かと思います。
>どちらも使ってみると、どっちにも良いところがあり、苦手なところがあると感じます。<

 おおっ、両刀遣いの方の、貴重なご意見をありがとうございます。
やはり「それぞれの特徴を生かして使う」と、言うことなんですね。
ハイエンド機が、1企業の寡占状況でないことは、全ユーザーとっても幸甚ですね。(^^,

書込番号:17136198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/31 19:46(1年以上前)

連投申し訳ないです。

 「activelifeさん」
>2年位前に従兄弟が風景を撮影したいってことで・・・。
>私はD800を勧めました。  今は楽しんでいるみたいです(笑)<

おおっ、C遣いにして、もう素晴らしい!
「良い物は良い!」って、ことですね。(^^,

 「スレ主様」
横から申し訳なかったですが、「タイトル関連」でお聞きしましたので
どうか、ご容赦下さい。

書込番号:17136228

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/31 20:23(1年以上前)

D4は使ってないですが、D1,D1x,D2x,D3と使用して、言えるのは安心感ですかね。

書込番号:17136339

ナイスクチコミ!2


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/31 20:25(1年以上前)

信頼性と耐久性でしょうか

性能的には写真を撮ることに対して、一番ストレスが少ないカメラだと
思っています

書込番号:17136345

ナイスクチコミ!2


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/31 20:48(1年以上前)

「貴方にとって、D4の揺るぎない優位性って何ですか?」

>>>僕の場合は、<業務>での撮影ですからD1桁シリーズのみ使用しています。

この<業務>がすべてです!
D4使っていれば、カメラの責任には出来ませんよね。

ハイ・アマチュアの方こそD4お勧めします。
多くの機種を保有する楽しみもありますが、スキー場・炎天下の浜辺・砂漠・ヒマラヤ・・・宇宙に行くならどの機種持っていきますか?

P.S.
モデルさんが撮られる側の立場としてテンションあがると思います!

書込番号:17136424

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/01/31 21:47(1年以上前)

D一桁機は...プロ用はプロ用なのですが、そのプロの中でも、報道系などのプロ向けなんですね。
引き伸ばしても、大抵は新聞の一面を飾れる位までの引き伸ばしに耐えれば良いので、画素数はさほど重要では
なく、連写性能と耐久性が重要となってきます。
スポーツ新聞などでも、例えばプロ野球ではバッターが打つ瞬間の写真が載っていたりしますが、
とにかく、数を撮って当てる。そういう用途に適したカメラなんですね。

例えば、じっくりと構図を考えての風景写真や、マクロレンズを使っての接写などでは、
D一桁機よりも、D800の方が用途としては適していると思いますよ。

>>80歳ぐらいと思しき爺さんがD4に70-200mmF2.8Gを装着して桜を撮っておられました。

こういう用途では、D4よりも、DfやD800の方が良いんぢゃないかな...
D一桁機は、とにかく連写で撮りまくってこそ真価を発揮する機種だと思うのですが...

書込番号:17136648

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/31 22:12(1年以上前)

D4の優位性=腕が鍛えられる・・・筋力的な意味で・・・

書込番号:17136749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2014/01/31 23:36(1年以上前)

私の様な素人にもそれなりの写真を撮らせてくれるトコです。

書込番号:17137124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/31 23:51(1年以上前)

スレの本題から逸れますが

「ニコン党総裁さん」

>「アンタのそれNikonか。小さいけどエエやつやね、それ。こういう大きいのは持ってないんか?」
爺さんはそう言いながら、私の前へD4を突き出しました

上記行為にカチンと来てエピソードを書いたのだと思いますが....
私も野鳥を撮るようになっていろいろな人と出会い、あなたの書かれたような方も年齢に関係なく存在します、でも公の場で書くべき事では無いのでは?

>80歳ぐらいと思しき爺さんが
人は誰でも老います。

爺の戯言でした。

書込番号:17137174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:570件

2014/01/31 23:57(1年以上前)

写りには関係ないですが、D4のボタン類の文字、イルミ点灯で光るようになっています。
この点では、先代D3よりコストがかかっていますね。

書込番号:17137201

ナイスクチコミ!6


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/02/01 00:08(1年以上前)

D4の優位性ですか・・・。

D3とD4を使用しており、逆に他の機種については触ったことが無いので分からないのですが、
D3と比して、D4の説明書不要の使い易さは非常に優位に働いてます。
素晴らしいシチュエーションを目の前に、
焦りながらメニューボタンを連打する必要が無く、
一発で目標とする設定が完了出来るのは撮影において、とても大事なことです。

また、私の用途は枚数ベースで90%は自分の3人娘の撮影です。
「はいチーズ」写真なら何でも良いような気もしますが、
本格的に子供を撮ろうとすればするほど、D4になります。

子供がほんの一瞬だけ見せる魅力的な表情・しぐさを、
至近距離・大口径・瞳にドンピンで撮影するためには、
息を止めてファインダーをガン見しながらひたすら瞳にピントを合わせ続け、
自分が「あっ!」と思った瞬間に、自動的にシャッターが切れている必要があります。

全ては「まだ見ぬ理想の一枚」を撮るために、D4を使ってます。

書込番号:17137240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:249件

2014/02/01 00:15(1年以上前)

Lp7113@groovyサンへ。

ご意見ありがとうございます。

>上記行為にカチンと来てエピソードを書いたのだと思いますが....

全くの逆です。
私はその年配の方(爺さんとは揶揄した言い方だったかと反省はしてます)に敬意を
持ったくらいです。

価格comにギンギン投稿できる方とは違い、
ハイスペック機+ハイスペックレンズをPモードで撮っておられる、
露出補正もPCでのレタッチもほとんどご存じない、
我々が常識と思っていることが、決して常識でないと感じました。

けれど、半ば嘲笑してしまうかも知れないそのような状況で、
その方が「50年使ってる、傷まない」とおっしゃったことが、
カメラの信頼性を検証したいときの、何よりの証しだと感激したのです。

かく言う私も50代後半、
血気盛んな方達に交じって投稿していますが、
せっかくのDfの文字ダイヤルが見にくくなってきました。

その意味ではその方を嘲笑している場合ではありません。

>人は誰でも老います。

私も年老いた時に、「Nikonを▲十年使ってきたけど、いいぞ!」と
言えるように撮り続けた、そう願っています。

こちらこそ戯言になりました。
決して美談にするつもりはありません。

ここらで失礼します。

皆さん、それでは本題の「D4の優位性」について、
奮ってご応募願います!

書込番号:17137267

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/01 00:35(1年以上前)

「ニコン党総裁さん」

了解です。

書込番号:17137333

ナイスクチコミ!2


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/01 01:08(1年以上前)

もう収束気味ですが。
私はD2x、D3と使用してきて、一桁台の優位性は「信頼性」と感じています。
失敗できない、一期一会的な機会に安心して臨める。
そんなカメラだと思っています。

冬のエギーユ・デュ・ミディ(フランス)に登った時、気温はマイナス40度を下回りましたが、問題なく動いてくれました。

私はD4には他の一桁台と等しい信頼性はあるものの、残念ながらD3との大きな優位性を感じられず、
また、色表現に納得がいかず(ここが一番問題だった)、D5の登場待ちといったところです。

ーーーー
優位性までとは言えませんが、ボタンイルミネーション。
あれは素晴らしいですね。

書込番号:17137432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/02/01 01:21(1年以上前)

その時代の道具として完成されたカメラが一桁機と思っています。
欠点は大きさと重さと価格、です。
フィルム時代のF3まではスマートだったのですが、
F4の辺りからサイズが大きくなって、その系統を継いでD1が出て・・・、
でD4に至っているわけですが、
歴代一桁機はどれを見ても本気度が他とは一線を画すように思います。
過酷な環境でも対応の出来る逞しさも備えた頼もしいカメラです。
Nikon党なら憧れの存在です。

気楽に撮影するなら入門機で十分ですけど、
道具としての憧れはいつの時代でも一桁機に有ります。
真のニコン党総裁なら、ぜひ、一桁機は持っていてもらいたいです。

書込番号:17137463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2014/02/01 03:56(1年以上前)

>sweet-dさん

>>D一桁機は...プロ用はプロ用なのですが、そのプロの中でも、報道系などのプロ向けなんですね。

決して報道のプロとは言えないですよ、

プロになれば分かると思いますが1年間のシャッター回数は余裕で20万ショットを超えます
この様なカメラでないとビジネスとして成立しません、壊れて修理するよりも耐久性においてむしろ安いと思いますよ
勝手に報道系とか決め付け4ないで欲しいと思います

決して報道系でなくても1日に数千枚なんて当たり前の世界だと思ってください

あまりにも現場を知らない無責任な発言に聞こえますよ

書込番号:17137661

ナイスクチコミ!13


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2014/02/01 07:15(1年以上前)

すいまんでした。m(_ _)m

書込番号:17137842

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/01 07:58(1年以上前)

連写性能。
これが速いと言う事は、総ての造り、機能が確りしていることになります。
速いだけでは駄目で、ピントも合わなければいけないし、ミラーもバタバタ
してはいけない、シャッターの耐久性、ファインダーの見易さもそうですね。

D 一桁機は、フォーカスポイントの数を増やさないといけない。
D7100 の、フォーカスポイントの占める割合位に(検討中と思いますが)。

書込番号:17137915

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2014/02/01 13:23(1年以上前)

D4は使っていませんが、D3、D3sと使ってAFの食い付きはもちろんそうですが、
やはり安心感ですか。
シャッターの耐久性はさすがですね。
30万ぐらいきって、オーバーホールだした時
一応ユニット交換しましたが、まだまだいけそうでした。
また、冷や汗かきながらサウナの撮影も何回かやったのですが、私見で確認できる不具合もでずこなしたのはさすがと思いました。
あまりやりたくはなかったのですが。。
Df購入して1万ショットこえて、耐久性についてはまだ未知ですが、不安にも思いますね。ばりばり毎日撮るんでしたら一桁ですかね。
しかしながら、Dfはグラデーションが綺麗で。ほれぼれしています。
D4sどうなるだろうと期待しています。


書込番号:17138850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/01 19:42(1年以上前)

最高にバランスのとれたカメラ!

その一言です^_^

重さ、大きさがクリアーできたら、このカメラに敵うものは無い!(Nikonの中で)←荒れないように付け足しておきます^_^;

書込番号:17140061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 D4 ボディの満足度5

2014/02/01 22:49(1年以上前)

D3、D4の他に対する優位性、絶対的な信頼性かな?。
どんな時、どんな場所でもシャッターが切れる。大雨、台風だろうと撮れる。

そして、最高204800のISO感度は、真っ暗でも(ほんとに僅かな光は欲しいですが)撮れる。スポーツ選手や、狩の猛禽類でも、この感度の後ろ盾もあって高速シャッター、連写が利く。バッファーもあって復帰が早い。

現在は、1DXを使用してますが、どこでも撮れるのが強さ。
それに、軽い。1DXに較べると200g軽量。撮影状態を暗闇でも確認出来る。これが案外、便利だった。

書込番号:17141045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/02 02:10(1年以上前)

もうすでに出てますけど、連写性能に尽きるでしょう。

付随として、シャッター性能の耐久性など・・・
連写スピードをあげるためには、ハードウエア部分がかなり良くないと
ダメみたいですね。D800はミラーがばたつきます。
センサーからのデータの読み出しスピードの高速化も必要。

景色とかポートレートなんかは、D800のほうが写真の質は上だろうと
思います。

レンズ交換したくないので、もう一台フルサイズが欲しい。D4, Df, D800
どれがいいですかね。ちょっとぜいたくな悩み中。



書込番号:17141760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件 D4 ボディの満足度4

2014/02/02 11:21(1年以上前)

優位性…凄い言葉だな。

難しい事は何も考えない、撮れる画が全てだとは思っていないアマチュアです。
シャッター切って気持ちが良い。(ここ私には、とても大切)
自分の撮影では、決してバッファフルになる事もなし。
購入して1年半 不具合なし。

そんなとこかな。


書込番号:17142868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 19:57(1年以上前)



優位性?


ズバリ


信頼性でしょ!!


以上。

書込番号:17144822

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/03 14:06(1年以上前)

元々D一桁機は堅牢性耐久性信頼性に尽きると言われていました。
Dfが何故か「D4画質」をウリ文句にしてますが、D4が出た当初は画質の面は見向きもされなかったはずです。

Dfユーザーが「流石にD4画質」と訳の分らないことを言っているのが不思議でなりません。

書込番号:17147448

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/03 14:43(1年以上前)

 > Dfユーザーが「流石にD4画質」と訳の分らないことを言っているのが不思議でなりません。<

  確かに・・・。
ただ、D800やD610と比べて、とりわけ高感度画質の秀逸さを言っているのでしょうかね。
次のも、大いに関心のあるところですが・・・。(^^,

書込番号:17147544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件

2014/02/03 18:02(1年以上前)

スレ主です。

私の「D4どう?」的なスレ立てに、
こうも多くのご意見を頂戴できたこと、
大変嬉しく思ってます。

スレの後始末をよく知らない私ですが、
「そろそろ締めろよ」の声が聞こえてきましたので、
御礼共々、〆のご挨拶をさせていただきます。

「D4は永遠です」などと言っている場合ではないですが、
やっぱりフラッグシップ機はもちろんのこと、
愛機には人それぞれの思いが込められているのだなと感じました。

どうもありがとうございました。

なおGoodアンサーを選べとのことですが、
私にすれば皆さん全てGoodアンサーで、
どれも楽しく拝見させていただきました。

書込番号:17148055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/03 19:31(1年以上前)


ニコン殿!!

是非とも

総裁に

D一桁を

進呈ねがいます!?

新撰組一同!?!
(ついでに、おいらには、Dfを…!?)



書込番号:17148350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2014/02/03 21:27(1年以上前)

近藤歳三サンへ。

いつもお世話になってます。

いちおうね、締めたんスけどね。

>進呈ねがいます!?

ありがとっ!
大切に使います!
いいレポート書きますよ、Nikonサン!

書込番号:17148863

ナイスクチコミ!1


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディの満足度5

2014/02/03 21:53(1年以上前)

出た当初よりこの2年間、D4のダイナミックレンジの広さや、
画像素材としての優秀さなどがかなり認識されていると思います。

そういうD800やD610には無い懐の深さがD4にはあります。


DFがそういうD4の良質な「画質」を売り文句にしていても
全然おかしくはないと思いますね。

書込番号:17149019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/02/04 22:43(1年以上前)

先日、某全国規模カメラショップの、ネット中古というサイトでD800、D800Eがあり、取り寄せて自身が所有しているD4と条件を同じにして撮り比べようとしました。
決して冷やかしでなく、本当に良かったら下取りに出して買い換えることも考えてました。

同じ条件で撮り比べてみて、個人的な感想を書かせて頂くと、画の作り方が違うと思いました。D4の方がトータルバランスとかで優れているように思いました。
私のD4のレビューにある通り、D3sとD4では、画の新鮮さが一皮剥けて、進化してましたが、他のモデルとはトータルバランスで、一線を画して、追随を許さない感じがします。
そこが今のところの普遍の優位性かなと思います。
有意差のある優位性です。

書込番号:17153219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ257

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

D4、D4sかDf使用のままD5を待つべきか

2014/01/12 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

おはようございます。

普段は熟慮したつもりでも勢いが勝って買い物しておりますが、今回はいつになく苦悩しておりますので助言頂きたく思います。

D4s貯蓄を崩してDfとα7に寄り道してしまいましたが、単焦点レンズの強化でα7とD800を手放す事にしました。

ですが、ここに来て下スレにあるマップカメラさんの在庫限り49,2800円とD4sの情報開示の少なさで揺れ動いております・・・
変化点が分からないのでは判断は難しいのは当然ですが、現状D4の購入で後悔するよって事があれば教えて頂ければと思います。

基本的には一桁機への憧れが90%の小物の質問ですが、暖かいアドバイスが頂ければありがたいです^^;

書込番号:17062665

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/12 08:44(1年以上前)

寄り道は止めて
Dfを使いながら D4Sを待っているのが良いと思います。
そして次は D5S を待つ。

書込番号:17062685

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/12 08:45(1年以上前)

レンズ沼ならぬ・・・カメラ沼。 きっと満足できる日々は来ないような・・・。

とりあえず迷ってないで、買ってみてはいかがでしょう。と、精神科医なら勧めると思う。

書込番号:17062689

Goodアンサーナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/12 08:46(1年以上前)

D4sのスペック発表を見て決めても遅くないと思いますよ。

D4発表直後にD3sは最安値をつけましたからね(その後は上昇)。

書込番号:17062691

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/12 08:48(1年以上前)

それから
DfとD4は全くの別物です。Dfでは替わりは勤まりません。

書込番号:17062695

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 08:55(1年以上前)

さすらいの「M」 さん

早速ありがとうございます。

寄り道って好きではないのですが、振り返ると寄り道ばかりしています。
特にレンズは・・・

D4sからD5sこれが後悔の少ない道ですよね^^;

書込番号:17062708

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 08:58(1年以上前)

杜甫甫 さん

アドバイスありがとうございます。

このところ精神科医の必要性を感じてしまいます・・・

周りには売るの面倒だから、買わなければ?って言われてる始末です^^;

少し冷静になれた気がします、ありがとうございます。

書込番号:17062715

ナイスクチコミ!5


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 09:03(1年以上前)

kyonki さん

いつも拝見しております、アドバイス感謝致します。

今は行動する時で無い事理解しました。

発売当初からD4、D800での組み合わせがベストだと考えていました。
言われてみて思ったのが、D4sとDfでの組み合わせが今の自分にとって最良だと気づきました。

しかし贅沢かな・・・

書込番号:17062730

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/12 09:13(1年以上前)

D4を買うか、D4sを買うかですが、今まで待ったのですからもう少し待って詳細を聞いてから決める方が後悔が無いです。
ニコンは、AF性能の進化とかを言っていますので、期待して良いと思います。
待つ苦しみを、待つ楽しみの方向に軌道修正されるのが一番です。

書込番号:17062757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/01/12 09:24(1年以上前)

Dfをお使いになる過去レンズは何本お持ちでしょうか。
D4/Df/D800 それぞれ用途が違いますよね。

D4S 撮像面位相差AFとか? あるかな?

書込番号:17062789

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/01/12 09:34(1年以上前)

こんにちは、といぷ-さん

自分も後先考えずに、散財するタイプですが、自戒を込めてレスします。(笑)

今のDfに何が不満でしょうか?そこから始まると思います。おそらく総合的な画質はD4もD4sのそんなには
変わらないと思います。連写機能やAFへの要求、プロ機ならではのしっかり感がほしいとか、憧れやで
いくも良いと思いますが、目的をしっかりしておかないと、購入して後に『こんなのも?』と言う、
がっかり感で落ち込んでしまうような気がします。

また、D4sをお待ちの方も多いようですが、自分はスルーです。特にD4に大きな不満も無く、技術的なブレイク
スルーはモデルが変わらない(D4→D5)と、期待できないからです。

熟成度から言えば、マイナー後の方が上だとは思いますが、不具合対策、レベルアップ対策が入る場合もあれば
原価低減が織り込まれたり、内部的に手を抜かれるケースもあります。
(最終的に性能が満足していれば、なんら問題無いですが・・・ この辺はそれぞれの考え方で)

で結論としては、Dfをお持ちならば、目的を整理ししながらD4sを待ち、判断しても遅くなく、場合によっては
D5(2年後?)まで待つ。

考え出すとなかなか購入出来なくなりますが、どの結論を出すかはあなた次第(笑)。

書込番号:17062815

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 09:43(1年以上前)

robot2 さん

アドバイス感謝致します。

現状待ちなのが皆さんからのコメントで良くわかります、本当は自分自身も分かってるはずなのですが・・

待つ楽しみ これですよね、我慢って言葉が私の辞書では薄くなってるのしょうね。

こんな精神年齢低い質問に付き合って頂いて申し訳ないです^^;

書込番号:17062835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/12 09:50(1年以上前)

金額の折り合いが付くのなら、新しい方が後悔は少ないと思います。
いい商品を買っていると、金運も上昇しますよ!きっと!たぶん!(言い訳?)

ちなみにマップカメラさんの下取り交換機の査定額は、通常の買取価格の10%増しなのでお得です。

書込番号:17062852

ナイスクチコミ!5


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 09:54(1年以上前)

うさらネット さん

やはりD4・・・
重鎮な先輩方の多くにアドバイス頂き恐縮です^^;

現在レンズは納品待ちを含め、8本に選別しました。
・Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N
・Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
・Nikon Ai Nikkor 50mm F1.2S
・Nikon Df 50mm F1.8G Special Edition
・Nikon AF-S NIKKOR 58mm F1.4G
・Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
・Nikon AF-S NIKKOR 85mm F1.8G
・Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

単焦点レンズが主体です。

書込番号:17062863

ナイスクチコミ!2


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 10:09(1年以上前)

RED MAX さん

こんにちは、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

軽さが正義 これを目的に動いていたのですがD800を手放してみて感じたのが、α7は良く出来ていて面白いのですが斬新さが逆に写欲を損なってしまいました。

Dfには不満は有りません、Dfのおかげで1600万画素のD4センサーにゾッコンになってしまった次第です^^;
プラスD700を使用していた時の連写性能のエクスタシーを思い出し購入を再考した次第です。

今の心情はDfを単焦点スナップとして、再貯蓄しながら情報開示を待つべきかと思いました。

最安値D4とDfの組み合わせで、D5sか本命の東京オリンピックモデルD6をと考えたいですが悪い虫が騒ぎそうです^^;

書込番号:17062902

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 10:14(1年以上前)

ガリオレ さん

アドバイスありがとうございます。

金額の折り合い・・・全然つかないですが、買ってしまえば何か他を我慢すればいいかってノリです^^;

金運上昇は寄り道しない事が一番なのかも知れませんね。

マップカメラさんは最近よく利用しております、更に3%UPのシールも数枚あるので使いたくなってしまいます(笑

書込番号:17062919

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2014/01/12 10:30(1年以上前)

といぷ-さん こんにちは

Dfやα7お持ちと言う事は 新しい機種に目が行きやすそうですので 今D4買っても D4sなど新しい機種が出た時 すぐに買い換えてくなると思いますので ここは我慢して新しい機種が出るの待つのが 後悔無いと思いますよ。

書込番号:17062986

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/01/12 10:44(1年以上前)

こんにちは、といぷ- さん

スケールが違いすぎましてう〜むなんですが……
在庫が少ないとか在庫限りとかは一種のアオリのようなのですから、気にされなくてもと考えます。
たとえ入手できなくても、他のとこで入手できると思いますよ。いくぶん安く入手できることもあったりしますし。

まぁここは、D4sのスペックが分かってきてからでも遅くはないでしょう。
といいますのも、せっかく買ったのに「こっちのほうが…」ってことはよくありますし、何を求めるかで違ってきますから。

単にD一桁機が欲しいというのであればD4を買われても構いませんが、それだけではなさそう(おさまらない?)なので、比較できるようになってからで遅くはないでしょうか。

自分はたしなむ程度なので、D3sよりD3で充分かな…ということでD3を持っていますし、5DmkUも持ってます。
手放すことは考えてないので、憧れの5DmkVより現実的?なEOS70Dにしたとかありますけど…。

まぁ、ヒトのことは言えないのですが、こういうときこそ一歩下がって考えてみましょう。そのひとつが、ここに相談されたことだとは思いますが…。

それでも衝動にかられてってときも確かにありますね。
よそ見せんとこと思いつつも、ちらりと見たばっかりに、いつの間にか知らないうちに?手下げ袋になっていたということが幾度あったことやらです( ̄▽ ̄;)

書込番号:17063026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2014/01/12 10:49(1年以上前)

これまでも冬オリンピックのタイミングで
高感度特性改良、AF改良を行ってきましたので
今回も似た状況かと

ソチがはじまると詳細が発表されるでしょう(先行投入)

書込番号:17063039

ナイスクチコミ!2


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/12 10:50(1年以上前)

> マップカメラさんの下取り交換機の査定額は、通常の買取価格の10%増しなのでお得です。

他の店でも下取り交換10%増しはあります。

一般論ですが、そもそも「通常の買取価格」というのが個体の状況によってさまざまだし、
それを判定する基準が店によって、さらにその時の担当者によってさまざまなので、
実は他の店の通常の買取価格の方が高いことだってありうる。

必ずしも本当にお買い得かどうかは何とも言えない。

書込番号:17063043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/12 11:10(1年以上前)

といぷーさん

お初です。さてD800とα7を手放したとのこと。両方ともに3600万画素を超えるスペックを持っていますので、それを1600万画素に落とすということは2分の一以下になるということです。どういうことになるのかわかりかねますが、その差を知りたい気もしますのでもしお買い求めになれたら、ご感想をお伺いしたいと思います。私は一桁機も気になりますが、当分はD800Eを連れ出すつもりです。このクラスのボディは新しいのがでればそれほど作品には差異が感じられないような気がします。あとはシャッター音だの、ボディの質感だの好みによりますよね。カメラは画素数ではないと専門家の方々は口にしてますが、2000万画素以上のスペックダウンは無視できないと思うのですが。。。。

書込番号:17063104

ナイスクチコミ!3


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 11:12(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

こんにちは、D4の顔ぶれはやはり違いますね^^;
恐縮です、ありがとうございます。

仰る通り新型に目がないです、車も最近初めての車検を経験しました・・・

後悔から学ぶ事も多々有りますが、上では買ってしまえばと返事しましたが電卓弾いてみたらD4一択な現実が見えて参りました^^;

書込番号:17063106

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/12 11:14(1年以上前)

ボディーを短期間にころころ変えるのは一番の無駄
レンズにじっくり投資するのが吉
今のボディー不満が出るぐらい使いこなしてるの?
カメラボディーおたくなら発売日に定価で誰よりも早く買いましょう。
ちゅと半端は一番よくない

書込番号:17063112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 11:16(1年以上前)

Hinami4 さん

こんにちは、暖かいアドバイス心に染みます^^

これからD4のオサワリOKな川崎ヨドバシに向かいたいと思います。

更に悩む事には違いがありませんが、仰る様にここへの質問同様に行動に出てみたいと思います。
追ってご報告したいと思います^^

書込番号:17063117

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 11:19(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん

AFの改良ですね、これから現行機を触ってきます。

恐らく私程度では差異は感じないのでしょうが・・

憧れ質問にお付き合い頂きありがとうございます。

書込番号:17063130

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 11:23(1年以上前)

qv2i6zbm さん

レス感謝致します。

そうなるとマップカメラさんは、減額無しのワンプライス査定が売りの一つになりますね。

減額される程の機体って少ないのかも知れませんね。

そろそろ売るの考えないようにしたいと思います。

書込番号:17063144

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 11:32(1年以上前)

ドランクカメラマン さん

初めまして、アドバイスありがとうございます。

私は質感や使い勝手が肝と感じてます。
あくまでも私はの話しですが、待ち望んでいた高画素では森を撮りたいのに木を通り超して葉を気にしてしまった様な・・・
今回Dfを使ってみて1600万画素により、自分のやりたかった事が分かりかけた心境です。

カメラは画素数ではない、ではなくフィルム機で撮ってた頃のアナログな結果を求めたくなりました。

書込番号:17063169

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 11:35(1年以上前)

infomax さん

こんにちは、アドバイスありがとうございます。

使いこなしはグサリときますね・・・

今回で少しは大人になれる様に考慮します。

こんなスレにスルーせず感謝致します。

書込番号:17063186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/12 12:43(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

小生は、基本的に銀塩一眼レフユーザーで、重度の機材依存症です(笑)

馴染みのカメラ店で、衝動買いで、元箱付き新同品F2チタンネーム有りと、ネーム無しを購入しました。Dfも衝動買いです。更にD4Sもお店予約しています。

趣味ですから、お金が許すなら、悩まず欲しい物を購入するのも良いかと思いますよ。

書込番号:17063391

ナイスクチコミ!4


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/12 13:43(1年以上前)

> そうなるとマップカメラさんは、減額無しのワンプライス査定が売りの一つになりますね。

でも、対象は指定商品だけということで、例を見る限り新型できれいな個体が多いもの中心の感じですね。
それに、「難有、ジャンク、点検修理が必要なもの、作動に問題あるもの、カビ・クモリ等があるものは除く」という制限がついているので、
傷が多ければ、「難有」で適用対象外になるし、買わない自由がお店にはありますから。

書込番号:17063572

ナイスクチコミ!3


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 15:09(1年以上前)

帝國光学V さん

レス有難う御座います。

私より重度なご意見で心強いです(。-_-。)
丁度触ってNikonの方と話したあとに読ませて頂き、D4の購入に踏み切りました。

書込番号:17063789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 15:40(1年以上前)

皆様この度は幼い質問に暖かいアドバイス有難う御座いました。

未来の自分も納得してくれると信じて、今回はD4sをスルーして現行機に決めましたのでご報告致します。

まずはD4に振り回され無いように楽しもうと思います(。-_-。)

色々なご意見を頂き、重ねて感謝致します。

書込番号:17063865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 17:50(1年以上前)

出先から発注だけかけておいて正解でした、帰ってみたら売り切れになっておりました。

当初はDfを売却と思っていましたが、川崎ラゾーナのバーゲンで心良くなっていたのか?焼き肉で機嫌が良かったのか?
D4を追加の結果で妻が了承してくれました^^

悶々とした中で恐る恐る質問してみて良かったです、この度はありがとうございました。

書込番号:17064285

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/12 18:07(1年以上前)

といぷ-さん、こんにちは、
解決済みですが
D4購入おめでとうございます、

D4sだと70万円近いと思いますので私には無理です、
でもD4sが出てからD4の中古価格が下がらないかな〜?
なんて希望を初詣で願ってきました(^_^)V

書込番号:17064347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 18:18(1年以上前)

橘 屋 さん、こんにちは。

ありがとうございます、実はご意見伺いたかったのですよね^^;

D4sは価格維持の効果もあるでしょうし、今回はD4在庫限りの価格でなかったら追加は難しかったと思います。

恐らくD6まで愛用する事になると思われます、なんせ小遣い減額ですし・・・

書込番号:17064382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/12 21:06(1年以上前)

といぷ-さん D4ご購入おめでとうございます。

α7がちょっと気になっているのですが、やはり直ぐに手放したくなるカメラなのですか?


書込番号:17064976

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/01/12 21:21(1年以上前)

といぷーさん

こんばんは
D4ご購入おめでとうございます。

解決済みのところ失礼します。

欲しい物(カメラに限らず)を入手できることはホント最高の喜びですよね。
今からD4の到着が楽しみですね♪

余談ですが望遠レンズ系は欲しくなりませんか?

書込番号:17065034

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 21:34(1年以上前)

ガリオレ さん

有難う御座います。

α7は最軽量フルサイズとして良く出来てます。
ダイヤルの配置も良く、握り安さも抜群です。
MFではピーキングと拡大表示が使い易いです。
私の場合はマウントアダプタ使用でしたので、最小ボディの恩恵が薄れてDfとの差異が無かった為です。
レンズのラインナップがまだまだですが、今後FEマウントのツァイスレンズ買うならばNikonレンズが欲しいしなってところです(・_・;

α7を購入するならば、FEマウントにも向き合わないといけないと思いました(。-_-。)

あとは個人的にはシャッター音がハートにきませんでした…

書込番号:17065105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/12 21:36(1年以上前)

別機種
機種不明

Df+80-400G

F5+80-400G

虎819さんに便乗して、
80-400mm f4.5-5.6G VR良いですよ!(^^)!

書込番号:17065117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 21:43(1年以上前)

虎819 さん

こんばんは、レス有難う御座います。

望遠はキヤノンのネオ一眼で済ましてました。
望遠側は子供も大きくなってくると出番が少なくなり使わなくなってきた次第です。

しかし70ー200は欲しいですが、買いそびれてます(・_・;

書込番号:17065153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/12 21:49(1年以上前)

といぷ-さん ありがとうございます
ミラーレスカメラのFマウントアダプタの巨大さには、絶望感を感じております。


書込番号:17065179

ナイスクチコミ!2


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 21:57(1年以上前)

これはまた、かっこいいですね!

F5…
亡き父が最後に残してくれた機体です。

ここから写真を始めました。
しかも若かれし頃の私はハッセルやライカの価値を知らないので、事もあろうかキタムラで売却した始末です(・_・;

写真をやってると父と同世代の方などと触れ合えるのが有り難いです(。-_-。)

書込番号:17065204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/01/12 21:59(1年以上前)

当機種

D4 作例 5814G

といぷ-さん

D4のご購入おめでとうございます。
私はD4を4ヵ月前に購入してXQDやら予備バッテリーやらで、多分58万円くらい投資しました。
底値の今が買いだと思います。

D4使いとして勿論D4Sは非常に気になる存在ですが、
D4は添付のように次が無い一発勝負のシチュエーションで、
文字通りそれを一発で撮ってしまうパワーがありまして、
やっぱりそれは半端ない性能と実力と感じています。

使用レンズは今注目?の5814Gであります。
暗闇の中、至近距離で、絞りはf1.8で、
0.6秒間だけ舞いあがった火炎吐息を、
瞬時に7枚爆速連射し、
全てのピントがドンピシャでした。

多分、他の機種では中々このような撮影はできないかと思います。
少なくとも私はD4でなければ撮れなかったでしょう。
今現在の計画としては、D5Sまで買い替えはしないと思います。
ちなみに何故D5「S」なのかは、今までD_S機を持ったことが無くて、やっぱりちょっと憧れがあるからです(笑)。

書込番号:17065218

ナイスクチコミ!9


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 22:16(1年以上前)

進ゾウ さん

こんばんは、有難う御座います。

私は進ゾウさんの夜景の作例に魅せられて58mmと35mmを最近購入したんです(。-_-。)

更にファイル見るとD4じゃないですか…
それでD4をお気に入りに登録したら、安値の情報が入った次第です(・_・;

これからも作例参考にさせて頂きます、宜しくお願いします。

因みに私は、D6東京オリンピック記念モデルなんて有りそうに思っているのです…

書込番号:17065308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/01/12 22:34(1年以上前)

別機種

これで充分

こんばんは、解決済になりましたが。

また気付いたら手下げ袋になっていました(((^^;)
まぁ、スケールが小さいですけど、自分にはこれで充分です。

悔いが残らなければ、良いと思います。
懐に寒波がくるのがイタイけど( ̄▽ ̄;)

書込番号:17065410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/01/12 22:40(1年以上前)

といぷーさん

再度こんばんは

写真って趣味でしてるのですが「良い趣味」ですねってよく言われたりします。
年齢とか関係無しで触れ合えるのって良い事だと思います。

もう一つの趣味のバイクは「良い趣味」ですねなんて言われた事は記憶に無いような(汗


>進ぞうさん

ご無沙汰してます。
画像、「ナイスショット!」です♪

D3の時にD3sの発表、その進化に衝撃を受け買い増ししてしまった者です。
今は資金難で買えないので買われた方のレポを楽しみにしてる者です。

書込番号:17065431

ナイスクチコミ!3


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 22:49(1年以上前)

Hinami4 さん

こんばんは、再度のレス感謝致します。

K−50いきましたか、私はPENTAXを使い始めて単焦点に魅了されました。
あと新宿ではNikonは重々しい雰囲気ですが、PENTAXは居心地良いんですよね^^

フルサイズが待てずに離脱してしまいましたが・・・

書込番号:17065479

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/01/12 22:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まぁ、PENTAXの良いとこは、道具感がこの機種でも生きています。
常に基本と向かい合い、自らを問うてきたテイストがあります。
最近のニコンのエントリー機は、このテイストが薄らいだのが残念ですが。

単焦点はいいと聞きますし、645Dの後継の噂も出てますね……さすがに買えないけど( ̄▽ ̄;)

うちのフルサイズは、こんなの撮るしか最近は使ってないですw
縁側だとm4/3で遊んでますし…

まぁD4、大切に使ってください。
てか少々のことでへこたれる機種ではありませんけどね。

書込番号:17065523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 23:01(1年以上前)

虎819 さん

ファン登録恐縮です、今後宜しくお願いします^^

バイク良いですよねー
実は大好きでD4購入する資金で考えたのも事実です^^;
2回ボルト入れてるので、子供が成人するまで禁止されております・・・

なので今は妻と一緒に自転車に乗ってますが、通勤は電動自転車のへたれです(笑

関係ありませんが、Nikonって私の中ではHONDAなんですよね。
まだまだ学生気分な親父で超短気が治ったら乗りたいのですが、2ストが無いのが萎えてしまいます。

書込番号:17065536

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/01/13 01:12(1年以上前)

別機種

D4 + 5814G

といぷ-さん
こんばんは。
5814Gについて私などの作例をご参考にしていただいたようで恐縮であります。
D4と5814Gの組み合わせは最強の組み合わせのうちの一つだと思いますので、存分に楽しんでください。

ちなみに私も7年前、娘が産まれたときにバイクから下りてしまいましたが、
遠い将来に全員成人でもしてくれたら、自分の生まれ年の1977年式ローライダーに乗るのが私の一つの夢であったりします。まだまだずっと先の話ですが・・・。

書込番号:17065973

ナイスクチコミ!5


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2014/01/13 01:22(1年以上前)

虎819さん
ご無沙汰しております。
おほめのお言葉ありがとうございます。
5814Gを購入してから、最近は価格板で精力的に活動しようと思っております。

D4からD4Sへどのように進化するのかは楽しみですね。
初値はたぶん60万とか70万になると思うので、さすがに今は無理であります(汗)。

書込番号:17065997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/13 14:52(1年以上前)

>D4sからD5sこれが後悔の少ない道ですよね^^;


S付きの捉え方の問題ですが、以下は私の考えです。


1.D4を購入二年後にD4sが出て、さらに二年後にD5が出た場合

2.D4sを購入二年後にD5が出て、さらに二年後にD5sが出た場合


の比較では「1.」の方が満足度が高いと思っています。
理由は二点。

<製品満足度的側面>
D4からD4sへの変化はあくまでも「改良」の範囲であり我慢ができるが、D4sからD5への変化は機能のみならずデザインも含め大幅に改変され目移りする。つまりノーマル機はS付よりも満足できる期間が長い。

<経済的側面>
D4sが出てもD4の価格はさほど下がらないが、D5が出るとD4/D4sの価格は下落する。


よって私はD2xの頃に出した結論で、「D一桁機は発表後に予約を入れ発売後すぐに購入し、S付はスルーし、次世代機が発表になったところで発売開始までの間に売却して買い換える」というのを続けています。それが一番、経済効率が高いという判断です。

私がスレ主さんなら、破格でD4を買うかさほど破格でないならD4sを買って、2年で売却しD5に乗り換えるか、D6まで使うかのいずれかを選択するように思います。上の内容と一部矛盾しますが、内容的にはD3/D4シリーズは4年で使えなくなるほどには陳腐化しないと思います。


以上、私見ですので。

書込番号:17067857

ナイスクチコミ!10


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/13 16:23(1年以上前)

カメヲタ さん

こんにちは、レスありがとうございます。

確かにフルモデルチェンジごとに買い替えるのが変化が大きくて妥当ですね。
2年間隔で買い替えだともったいないとは思いますが今までの回り道を考えると、よそ見しないで1桁機のみならばそれも有りかなと思えます。

やっと1桁機に辿り着いたので、ここらで沼はレンズだけになると良いのですが・・・
既に望遠のお話が出た事で、D4だし鳥も撮ってみたいなどと思い始めてる始末です^^;

今回言えるのはD4sは完全にスルーで、D5かD6になるかと思ってます。
内心ではD4sの進化が余り無い事を祈ってます(笑

ご意見ありがたく参考にさせて頂きました、ありがとうございました。

書込番号:17068137

ナイスクチコミ!3


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/13 16:28(1年以上前)

進ゾウ さん

D4+5814Gのお写真拝見しました、ありがとうございます。

理想のバランスですね、Dfにも似合いそうで期待してます。

レンズは暫くお預けですが、今週からNikonが動き出す(納品)するとヨドバシの店員さんが仰っていたので淡い期待を抱いてます。

書込番号:17068155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/13 17:40(1年以上前)

皆さんのコメントなどを読んできて、ちょっと不思議に思ったのですが、
カメラは入手すること自体が目的ではなく、使い倒す道具ですよね?

そうだとしたら、その道具をどう使う、つまり主にどんな被写体に対峙する
かということで、おのずと選ぶべきカメラは見えてくるのではなかと
思うのですが....

D4とDfではセンサーは同じでも撮影対象はかなり違うと思われますが、
その点はいかがですか? またミラーレスとレフでも大いに性格が異なります。

私は野鳥専門なので、いまのところD7100だけ使っています。巷のうわさの
D400を首を長くして待っているところです。

書込番号:17068394

ナイスクチコミ!5


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/13 18:27(1年以上前)

woodpecker.me さん

お久しぶりです、レスありがとうございます。

ご意見はごもっとです^^;
お恥ずかしい限りですが、使い倒すの感覚がズレてきてるのかも知れません。

上でバイクのお話しが出た時に、バイトでやっとこさガソリン入れてた高校時代を思い出しました・・
使う喜び ここで機転になればと思う事が出来ました。

また使う事でのご指導の方でお願い致します、ありがとうございました。

書込番号:17068582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/13 19:34(1年以上前)

トイプーさん

そうですね。”物”というものは、そのスペックやスタイルを
超えて他人には推し量れない持ち主との関係がありますね。

バイトで一所懸命に乗っていた感動は、きっと今ハーレーを手に
入れても(それともドカティ?)それに勝るとは限りません。

小学校高学年の時、出始めたトランジスターラジオで初めて聞いた
田園や未完成の美しい響きは、いま最高級のオーディオ装置で
聴いても思い出を超えることができません。

そんな意味では、何にせよ特に気にいったなら、そのカメラを買うのも
ありですね。そんな場合、妥協してはいけません、まもなく後悔する
こと請け合いです。

書込番号:17068840

ナイスクチコミ!2


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/13 23:44(1年以上前)

スレを読んでてふと思ったのですが、
なんかiPhoneみたい…

以上です。お邪魔しました(__)

書込番号:17070052

ナイスクチコミ!2


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/14 06:32(1年以上前)

kompeito さん

おはようございます、レスありがとうございます。

iPhoneみたい…

確かにそうですね、でも携帯電話を下取りした事ないかな
なぜか分かりませんが、過去3台iPhoneは使わないのに売ってないですね^^;

個人的にiPhone4sが一番好きでした、ん?s付きが満足??
やはりD4sを待つべきだったかも知れませんね(笑

書込番号:17070628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 12:31(1年以上前)



スペックを見て、実機を見て、貯金通帳を見て…。 ムリ!…!?!





書込番号:17071296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/14 16:16(1年以上前)

D4s、大歓迎。

オイラの目指すところ、良質のDf中古機。良質のD3S中古機。

現在、D3、D600で健闘中。できればDX機で野鳥撮影を行いたい、D7100かD300sの中古機。

D800はもう少し中古機価格が落ち着いてから

新機種ラッシュのニコン機、中古機市場も動きが出てきそう。

追伸、
シャッター音はD4よりD3の方がいいかもね。
先日入手した24−70mmf2.8Gはいいよ。D3とのバランスは抜群。

書込番号:17071872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/15 12:11(1年以上前)

といぷ-さん
> D4、D4sかDf使用のままD5を待つべきか

このことを人に聞かなければ分からないような人は、
D4も、D4Sも、D5も、いずれもその必要性が乏しい人である。

> 普段は熟慮したつもりでも勢いが勝って買い物しておりますが、
> 今回はいつになく苦悩しておりますので助言頂きたく思います。
> D4s貯蓄を崩してDfとα7に寄り道してしまいましたが、
> 単焦点レンズの強化でα7とD800を手放す事にしました。

こういうことを衝動的にしでかす人は、
何でも衝動的に買わないことを一押しする。

> D4sの情報開示の少なさで揺れ動いております・・・
> 変化点が分からないのでは判断は難しいのは当然ですが、

これだけのことが分かっていながら、

> 現状D4の購入で後悔するよって事があれば教えて頂ければと思います。

現状の乏しい情報で、こういうことをせっかちに教えて欲しいと願う人には、
大切な本質が何も分かっていない。
ただ単に我慢できない性格の、衝動的な人であることが明らかである。

せめて、D4Sの詳細発表まで待つべきである。

> 基本的には一桁機への憧れが90%の小物の質問ですが、

「いつかはクラウン」
そういう動機ならば、D4でも十分すぎることだろう。

いや、そういう動機ならば、何も買わないことをお勧めしたいが、
衝動的に何でも買える財力だけは、ありそうなので、
もうじき登場するD4Sを高値でゲットしても良いだろう。
少なくとも、スレ主さんの満足度を2年間は保証してくれることだろう。

もし、D4を選べば、D4Sが発売された瞬間から、D4が陳腐に見えてくることであろう。
D4とD4Sの本質的な違いの有無に関わらず、絶対に後悔することになるだろう。
でもその判断は、せめて、D4Sの詳細発表まで待つべきである。

D5については、D5が登場したときに、新たに悩み考えるのが良いだろう。

もうすでに、せっかちな気持ちはD4購入の路線で固まってはいるようだが、
少なくとも2年間後悔しないようにするためには、
その判断を、せめて、D4Sの詳細発表まで待つべきである。
それからでも遅くはない。

またその方が、D4S発売直後の新品D4が、
かなり安く、お求めやすくなっていることだろう。
ここまで待ったんだから、そこまでもうちょっと待ちなさい。
それからでも遅くはない。

もっと、冷静になって判断することを一押しする。

> 暖かいアドバイスが頂ければありがたいです^^;

暖かくはないが、まじめに回答したつもりだ。

> 確かにフルモデルチェンジごとに買い替えるのが変化が大きくて妥当ですね。
> 2年間隔で買い替えだともったいないとは思いますが今までの回り道を考えると、
> よそ見しないで1桁機のみならばそれも有りかなと思えます。

D3以降の一桁を現役ゲット(現行モデルの時期)すれば、
少なくとも6-7年間は満足して使えるはずだ。
D3を発売直後にゲットして、いまだに満足して使っている人が、多くいる。

しかし、一部の人は、新型が登場する度に、大きく動揺する人もいる。
新旧の違いは大きくても小さくてもだ。
価値観の違いは、人それぞれである。

書込番号:17074846

ナイスクチコミ!15


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/01/15 19:44(1年以上前)

>D3を発売直後にゲットして、いまだに満足して使っている人が、多くいる。

はい、ズバリです。D3&D3sに惚れ込んでます。

長く使えますよ、D4も♪

書込番号:17076067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/16 20:48(1年以上前)

といぶーさん、
Dfはあなたのような方の持つものではありませんよ(^▽^)/
私は
NikomatFTn→FE2→D70→D90→Dfという経緯でDfに落ち着きました。
おそらくDfが私の生涯最後のカメラでしょう(笑)
Dfが最終下点ではない方は寄り道すべきではありません。

書込番号:17079663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/16 21:11(1年以上前)

たのちゃんさん

あなたの価値観を否定するつもりはありませんが、余計なお世話感たっぷりの気もします。

書込番号:17079747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/16 21:12(1年以上前)

別機種

間違えました。
×最終下点
○最終地点

ちなみに私はDfで写真のようなシチュエーションを期待しています。
この写真はD90+ノクトニッコール58mmf1.2Sで撮りました。

書込番号:17079752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/16 21:18(1年以上前)

ふーん ファッションなんだな

書込番号:17079782

ナイスクチコミ!3


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/16 21:27(1年以上前)

>たのちゃんさん
言っている意味がよく分からないのですが…

誰がどんな機材を使おうか個人の自由だと思いますし、
どんな道を行こうが個人の自由だと思います。

それとDfはあなたの最終地点であって、他の方には当てはまりません!
(特に私はそうです)

書込番号:17079822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1451件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/16 21:56(1年以上前)

まーまー、私はガリオレさんやkompeitoさんの価値観に口を挟むつもりはさらさらありませんよ。
通常、自分の保有していない機種のクチコミはROMに徹し余計なコメントを差し挟むのは遠慮しておりましたが、このスレ主さんのお悩みを拝見し、私のような
機種選択観もご参考になるんでは、と思い書き込んだ次第です。
まあ、あれやこれや新機種を購入してお試ししたい方を否定するつもりはさらさらありませんが、といぶーさんは何か無駄な(失礼は承知で・・)寄り道をしすぎているかなと思い書き込んだ次第です。
購入した機種をとことん使い倒すという方が少なくなったのも寂しいと感じたのも気の迷いでした。・゚・(ノД`)・゚・。

書込番号:17079961

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/16 22:10(1年以上前)

こんばんは^^

解決済みにして暫くたってたので油断してました、すみません。

Giftszunge さん

いつも拝見しております、アドバイスありがとうございます。
既にD4は一昨日に到着しておりまして、これだけ暖かいお言葉が頂けてたらもっと悩んでたかも知れません^^;

厳しいな・・この人って正直申しまして思って読んでましたが、自分に言われるとありがたく思えました。

虎819 さん

D4は店頭で触るのとでは違って、自分のとなると色々な感激を得ております。
他の機種とは違った感情が有りますので長くやっていけそうです^^


たのちゃん さん

思い入れ感じる写真アップありがとうございます。
Dfにケチつけた様に感じたのでしたら、申し訳ないです。

これからは寄り道せずに突き進みます、人生最後の機材と仰らずにこれからもご活躍下さい。

ガリオレ さん
さすらいの「M」 さん
kompeito さん

私の幼稚なスレの為に不快な思いをさせてごめんなさい。
今後は熟慮しての買い物以上にスレ立てに気をつけます。

皆様方、以後気をつけますのでご容赦頂ければと思います。

書込番号:17080039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/17 10:32(1年以上前)

といぷ-さん
> 既にD4は一昨日に到着しておりまして、

念願のD4ゲット、おめでとう。

その幸せを胸にD4を6年でも8年でも10年でも、
大満足ミカンで使い倒すことをお勧めする。
D4はそれが可能なカメラである。

> これだけ暖かいお言葉が頂けてたらもっと悩んでたかも知れません^^;

あまり悩まないですんなりゲットできたのは、ある意味幸せである。
ゲットしてしまえば、もうこれ以上悩む必要はない。
もう少し待てば、もう少し安くゲットできた可能性すら、ぜんぜん気にならなくなる。

「いいものを買ったんだ!」といつまでも開き直ること。
今後登場する新型モデルを気にしないこと。
そして、D4に対する満足感を今後も末永く抱き続けてゆくことが、最も幸せである。
満足度とはそういうものだ。

そうすれば、6年でも8年でも10年でも、末永く使い倒せる。
D4はそれが可能なカメラである。

> 厳しいな・・この人って正直申しまして思って読んでましたが、

言葉遣い悪くて、申し訳ない。

書込番号:17081386

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/17 16:41(1年以上前)

といぷーさん、ご購入おめでとうございます!
Giftszungeさんと被ってしまいますが、D4を使い込んで下さい(^^)

私もDfとかD一桁機が気になりますが、D600を使い倒すつもりでいます!
そして憧れのD一桁機を東京五輪までに…とか考えてたりww
それまでに貯金しなくてはf(^^;

書込番号:17082209

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/17 19:16(1年以上前)

kompeito さん

こんばんは、お祝いのお言葉頂きましてありがとうございます^^

D4使い倒します!
私もまた貯金生活ですが、バッテリーなどなどの出費が痛いです・・・

現在の価格はジリジリ上昇しており、中古価格も14,800円しか新品と違ってないので思い切って良かったです。

D4sの情報が多くなってきたら違ってくるでしょうが、今回早く購入した分使って元とります♪

書込番号:17082648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/21 20:46(1年以上前)

D4sの新しいSPECはメーカーのNikonでは「答えられない」としております。
自分の推定としてはCanon 1DXと比較して数値的にはD4が全て負けております。
例えば映像エンジンではD4はシングルであるのに対し1DXはツイン並設ですし
常用ISO感度も桁違いに大きいし画素数も1DXが大きいです。
Nikonとしては性能には自信があっても数値的に負けているので、フラッグシップ
機の意地に掛けてもクリアーした結果を出して来るのではないかと推定
しております。当然価格も上昇するでしょうが1DXに比べて段違いの価格にはしない
と思います。当面はD4とD4sの併売になるでしょうが徐々にD4sに比重が移って行く
可能性が高くなると思います。
そうなると売り出したばかりのDfはD4のDNAの一部分を移植されているわけですから
今の処はD4の性能を移植された高性能機で通っておりますがD4sが主流になって来ま
すと過去の技術扱いされてしまうかもしれません。

書込番号:17097677

ナイスクチコミ!3


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/21 22:41(1年以上前)

浜のクーさん さん

こんばんは、レスありがとうございます。

キヤノンは1DXのみデザインに魅了されてて触ってみた事あるのですが、さすがに乗り換えは考えなかったです。
他社製品が上をいくのは正直ありがたい事ですね、D4sでどのように対処してくるのかがNikonファンとしてはワクワクします。

Dfは勿論軽くて驚きましたが、D4のボディ重量ではなくレンズ装着状態での軽さのバランスに驚いております。
スペック諸々の向上は今後もあるのでしょうが、今回の思い切った一歩で絶妙なバランスにフラッグシップの拘りを痛感致しました。

書込番号:17098328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング