このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 2012年6月15日 17:33 | |
| 13 | 16 | 2012年6月8日 20:07 | |
| 97 | 34 | 2012年5月29日 10:00 | |
| 35 | 16 | 2012年5月13日 21:58 | |
| 139 | 53 | 2012年5月23日 09:33 | |
| 1 | 2 | 2012年5月8日 12:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
普段キャノンを使っているのですが、最近のキャノンの対応&1DーXが発売が決まったが、何時来るのか解らないように、キャノンへの不信感から、ニコンに鞍替えを真剣に考えています。(ナノクリスタルコートも気になるので)そこで質問ですが、D4のファインダーは、人それぞれかとは思いますが、見え方(特にマニュアルでピント合わせした場合の確認しやすいか?)は、キャノンと比べて見えやすいですか?もし、デモの1DーX,5DMark3,1DS-3等と未比べられた方がいらしたら、教えていただけますか?自分で確認出来れば良いのですが近所にD4を置いている店が無く、都内にもなかなか行けないのでご教授お願いします。
0点
こんにちは。
自分が大阪・梅田のニコンとキャノンのショールームの展示機で見比べた印象です。
D4 = D800 > 1DX > 5Dマーク3 という感じです。
1Ds3は見ていないです。
でも、D4は、昔のフィルムカメラのファインダーのように、マニュアルフォーカスでのピントが掴み易いという感じでは無かったです。
書込番号:14682650
![]()
3点
おはようございます。
1DXは見てませんが過去D700とD3S使用したことあります。
CanonよりNikonのファインダーのほうが若干見やすいような気がします。
またAFポイントも広いしF8対応なのが嬉しい。
そんなんで私も1D4を売ってから機種選択に悩んでます。
書込番号:14682663
3点
こんなに早くご教授を頂き、ありがとうございます。以前F5を覗いた事がありその時は見やすいなーと感じた事がありますが、アルカンシェルさんのお話だと、やはり劣っているという事ですかね?ですが、比較で見させていただくとキャノンのファインダーよりは勝っているようですね。ポン吉太郎さんのお話のようにF8対応になったんですよね(なぜか1D-XはF5.6になってしまいましたが?)雑誌等を読んでも、各メーカーびいきの話が多いので、価格の生の声は参考になり助かります。
書込番号:14682895
1点
こんにちは
D4 は、50万以上するカメラですし自分で確認が最良です。
銀座、新宿のニコンに出向いて、ゆっくりご覧に成るのが最良です。
レンズも、着けたいと思う物を出してくれます。
三脚も、貸してくれます。
事前に、使用説明書をざっと読んでおかれると良いです。
D4 見て聞くマニュアル デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d4/index.html
説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:14682929
1点
robot2さん、ありがとうございます。確かに自分で現物を確認するのが1番ですよね。
時間を作って行ってみる様にして見ます。
書込番号:14683162
0点
>D4 = D800
この情報が全くの嘘。。。。。。。。。。。。。
だって全然違うじゃないですか
書込番号:14683632
6点
今は、1Ds3・1D3持っていませんが、私の主観では、たぶんこんな感じと思います。
D4>D800=1Ds3>1D3
キヤノンからニコンへ乗り換えた理由の一つが、マニュアルでのピント合わせが、1Ds3よりD4が良かったからです。
書込番号:14684096
4点
月イチカメラマンさん、情報ありがとうございます。ピントは合わせやすいですか?
これは、やはり現物を見て確かめた方が良いですね。
書込番号:14684132
0点
2点気になるところがありますので分かる方、よろしくお願いいたします。
1つは、ライブビューボタンを無効化、もしくは、ライブビュー撮影を出来なくなるように設定できますか?
2つめは、D3はあまり制限が無く連続撮影が出来ましたが、D4の場合は色々と制限があるようですが、その中で「感度自動制御が[する]の場合」と「VRレンズ使用時にレンズの手ブレ補正スイッチをONにしたとき」に秒何コマぐらい撮れるのかが気になっています。
あと露出モードがAの時も連続撮影速度は落ちますか?
よろしくお願いいたします。
0点
>1つは、ライブビューボタンを無効化、もしくは、ライブビュー撮影を出来なくなるように設定できますか?
設定はよく見ていないので分かりませんがD3sみたいについ押してしまう様な事はなくなりましたよ
D3sの場合少しボタンが出っ張っていたのでうっかり押してしまいましたがD4の場合それがありません
2に関しては普通にスペックと同じにD3同様撮影できます
書込番号:14634484
![]()
1点
餃子定食さん、早速の返信ありがとうございます。
カタログを見て誤って押してしまいそうなところにボタンが有り、あまりライブビューは使わないのでロックできないのかなと思いまして質問しました。うっかり押しは無いとのことで、とりあえず安心しました。
2つ目の質問ですが、ISO感度が高い時(ISO 800〜3200程度)でも連続撮影速度は落ちませんか?
未だ実機にふれる機会が無いので、カタログや説明書を見ながら今現在の使い方を考慮して不都合になる所が無いかなと調べているところです。
質問ばかりですいませんが、D4を使って使いづらく成ったとか、ここが断然良くなったとか有りましたら、あわせて教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:14634658
0点
>2つ目の質問ですが、ISO感度が高い時(ISO 800〜3200程度)でも連続撮影速度は落ちませんか?
落ちませんよ、但し長秒時ノイズ低減機能をONにすると相変わらず時間が掛かります(D#sと変わらない)
まあ夜景をスローシャッターで撮影するときしか使いませんが・・・・・・・・
>D4を使って使いづらく成ったとか、ここが断然良くなったとか有りましたら、あわせて教えて頂けるとありがたいです。
少し前に「D3s、D4」と言うスレを立てましたのでそちらを参考にしてみてください
書込番号:14634822
1点
計画的無計画さん、こんばんわ。
一つ目の質問のLvビューボタンは、撮影中、バッグ入れての移動中も勝手に入った事はありません。特に問題ないと思います。
二つ目の質問の、感度自動制御を「する」にしている時、ISO感度800~3200等で連写速度が特に落ちたこともありません。
例えば、ISO感度800でも、十分な光源が無いときは感度自動制御が効いて、ISO6400やH1など、自動制御範囲内でシャッターが切れます。
逆に、感度自動制御を「しない」にセットして、ISO感度を低めにセットしているときは、十分な露出が得られず、シャッター速度が落ちる事もあります。
自動制御の場合、明る過ぎ、感度を上げやすいような気もしますが、ISOオート同様、便利に出来てます。
書込番号:14638890
![]()
1点
お股せ119さん、有難うございます。
ライブビューボタンについては、大丈夫そうですね。
連写速度については、
通常、14ビットロスレス圧縮RAW、AF-Cダイナミック9点、Aモード、ISOオート、制御上限感度2500、低速限界1/640で、ADLやノイズ低減などはOFFで撮影しています。
この条件ならほとんど連写速度が落ちることは,無いと思って良いですか?
書込番号:14639363
0点
D4ではなく、D800ですが、首から下げて歩いている間に、服やボタンでこすれてLVが勝手に作動していたことが何度もあります。
そういう意味では、マルチセレクターのようにLVのロックができないのはかなりの不手際だと思います。
書込番号:14639455
0点
yjtkさん、返信有難うございます。
D800では、そういう経験がおありですか。それだけで決めるカメラではありませんが、撮影中に走ったりするので結構気になります。
以前、1D Mark4で撮影中にピクチャースタイルが変わっていることがありました。(RAWで撮っていたのでなんとかなりましたが。)
書込番号:14639484
0点
>通常、14ビットロスレス圧縮RAW、AF-Cダイナミック9点、Aモード、ISOオート、制御上限感度2500、低速限界1/640で、ADLやノイズ低減などはOFFで撮影しています。
のうち、
14ビットロスレス圧縮RAW→12ビットロスレス圧縮RAW
にすると、秒間2コマで永久に(メディアを使い切るか、バッテリーが切れるかまで)撮れると思います。まぁ、メディアにもよりますが。
書込番号:14642831
1点
こんばんは、皆さん有難うございました。
D4、購入しました。
まだ届いていませんが、届いたらまた報告します。
皆さん、本当に有難うございました。
書込番号:14648668
0点
計画的無計画さん、遅れました、すみません。
ご購入、おめでとうございます。グリップは1DMk4よりやや太目ですが、形状、ゴムもあってかグリップ感は良好なはずです。
現在、14ビットロスレス圧縮RAW、AF-Cダイナミック9点、Aモード、ISO感度は640、制御上限感度H1で殆ど使用してます。最近、初夏の暑さと日差しの強さで、上限感度は12800に落とす日もありますが、シャッターが切れない、極端なスローシャッターはありません。
ただ、制御上限感度2500は、これからの梅雨、夏季の日中は明るいので問題ないと思いますが、夕方からは高めに設定されてはと、思います。
ISO12800でも、これまでのカメラとは、桁違いに画像は鮮明です。夕方以後、屋内は案外暗いものです。若干、高めに設定しておけば、シャッターチャンスに撮れないということもありません。
書込番号:14653461
1点
計画的無計画さん、D4ご購入おめでとうございます。
D4は、私も最近、D3からの買い換えで、新品を手に入れました。
ここ価格.comのレビューにもあるように、D3からの進化が分かるモデルチェンジに
なっていましたね。
細かい評価はこれからですが、さすが新品で60万円近くするスゲー カメラだ!と思いました。
D3以外にも、多数売りに出したので、追い金が発生せずにD4にいけましたが、
多少無理しても買って大正解のモデルですね。その性能の高さに、とても満足しています。
計画的無計画さんもD4が届いたら、その性能の良さに、きっと唸ると思いますよ。(^_^v
書込番号:14653514
3点
お股せ119さん、有難うございます。
昨日、届きました。充電している間に寝てしまいました。
ということで早朝からテストしています。
D3と比べるとAFや連写など軽快になった気がします。
制御上限感度2500については、D3のときの設定なので、これからどこまで許容できるか試してみます。
書込番号:14653956
1点
Digic信者になりそう_χさん、有難うございます。
私は、使わないレンズを売って、あと約半分くらいの追い金が必要なんで、D3、D700を売ろうか悩み中です。
まだ少ししか触っていませんが、D4とてもいい感じです。
書込番号:14653978
0点
計画的無計画さん
D4 良いカメラです。是非購入してください。(*^_^*)
横レス すいませんm(_ _)m
≫Digic信者になりそう_χさん
D4 いきましたか(^O^) キヤノンの新型カメラいくと思ってました。(^_^;)
また橋の上で一杯飲みながら屋形船でも撮りましょう。
書込番号:14654193
2点
計画的無計画さん、こんばんは。
D3の売却をご検討中とのこと。私もそうでしたが、でしたら、ソフマップの買い取りがいいですよ。
いまだに、買い取り上限価格 今日時点、170,000円ですから。
私は、カメラ(D4)購入店での下取りを利用しましたが、D3の買い取り上限価格が低かったので、
D3についてはソフマップの買い取りを利用しました。
丁寧に扱っていたこともあり、買い取り上限価格で引き取ってもらったので、
購入店の下取りと併せて、追い金ゼロで済みました。
D4ですが、仰る通り、AFの動作がD3に比べても明らかに進化を感じ、いいですよね。
これから、D4での写真ライフを満喫しましょう!
あと、横レス失礼します。
ちゃびん2さん、夜はPCを見てないと思いますが、こんばんは。お久しぶりです。
キヤノンの1DXは注文したままで、今月の発売を楽しみに待っているところですが、
ニコンのD4も、(私は)動画を撮りませんが、動画も付いたし、比較的長く使えるモデルかな?
と思い、キヤノンの1D Mark IVとD3に、レンズ等を売却して、思い切っていってみました。
結果は、大正解! D3よりも確実に進化していて、手に入れて、とても満足しています。
また、ご一緒したいですね。ではでは。
書込番号:14656089
![]()
2点
H24年3月18日にD7000を取得しニコイチデヴューした初級もいいところの新人です。
コンデジ時代から、自分のとった画はなぜこうも何も感じないのだろう?と不思議に思っていて
カメラの所為だな、(笑)でD7000を取得しコンデジとは(自己所有の物)とは比較にならない圧倒的な
高精細、くっきり、スッキリな画が自己所有のやっすいプリンタからA4サイズで吐き出されました。
驚愕、感動、腕のおかげ(笑)そして、そして現在2ヶ月で約2000ショット位でしょうか、
画はグレードアップしましたがコンデジ時代と全く変わらない何も感じない画との格闘にいたり、
またもや、カメラの所為だな(笑)、となりD800Eを予約、度重なる諸先輩方の高解像度の作品に打ちのめされ
魅力を感じ、現在27日待機目です。 その間、フレーミングと光陰差の考え方に触れることが出来、
はっきりと腕の所為(笑)との認識に至りました。
ここで本題ですが、こうなってきますと高解像度は選択しとして順位入れ替えかなと思いながら質疑なのですが
映像の結果、結末はプリントしたものにあると考えており、将来的にはA3ノビ位のプリント
で子供、風景、スポーツ画などを作品にして行きたい考えでおります。
そして解像度も必要ですが、フレーミングと光陰を生かした撮影に挑んで行きたいです、
そこで諸先輩方のD4とD800Eのここが良い3ポイントを選択のご参考にさせて頂ければ幸いです。
重い軽いはあまり自分にとっては重要ではないような気がします。
ちなみにどちらでも良く使う、使用頻度の高いレンズ構成も作例も交じえて教えていただけると
大変有難いです。わがままを言います、よろしくお願いします。
0点
hiderimaさんへ
ご回答、誠にありがとうございます。
そうなんです、わたしも解像度と同レベルで魅かれたのが
プロ機としての信頼的な部分でした、まさに耐久性および
過酷な状況で写真が撮れる信頼性うーん、代えがたい性能
ですね、あー傾く傾くー
お返事がおそくなり、すみませんでした、ありがとうございました
また、よろしくお願いします。
書込番号:14601037
0点
okiomaさんへ
ご回答いただき、誠にありがとうございました。
誤解のある表現をしてしまいまして、申し訳ございませんでした。
私のこっけいさを笑っていただいてから回答していただこうとこのような
表現方法をもちいてしまいました、申し訳ございませんが少しだけ弁明させて
ください。
コンデジも今の機材も私の能力をはるかに凌駕する物を使用していた、います。
まさに作り手、撮り手の手腕でしか作品の良しあしはあり得ません、このことを
作り手である自分が幾重にも理解したうえでの質疑文でございます、
誤解を招く表現方法は決して真意でありません、重ねてお詫びをもうしあげます。
今も、自分の感性の赴くままにシャッターボタンを押し続けています、
言葉は知っていても、はっきりと言葉の意味が体に染み込むほど理解をしていると言えば嘘になります。
ただ、自分が見ていて綺麗だなーと思えたときにカメラが手元にあり、撮影できていれば今のところ
満足な、そんなレベルでしかおりません、
また何故D4、D800Eかと言われれば、さまざまな宣伝材料や作例、実例などを見ての憧れでしょうか
いやはやなんとも明確な根拠などありません。
とことん撮りもしないで、下手の理由もわからずに、道に迷い解釈を求めました、
どうか、ご容赦ください。
お忙しい中、お手を煩わせました、ありがとうございました、またよろしくお願いします。
書込番号:14601173
0点
マンマミーアUさん、
作例を拝見しました。
ご謙遜をされていますが、夕陽の落ちた後の田んぼと、かわいらしいご子息のお写真は、とても素晴らしいですよ。
これだけ撮れているなら、D800でも良いかもしれません。が、D7000でも十分なような気がします。
D7000に、風景用に12-24mmあたりのレンズをそろえられるという選択肢もありますね。将来FXに行かれることを想定するならやはりどの単焦点よりも写りの良いと絶賛されているNikkorの14-24/2.8が良いかもですね。事実私もこのレンズをD300に付けて撮っていたことがあります。
書込番号:14601217
3点
Macinikonさん
ご回答、誠にありがとうございました。
いやー、どこの馬の骨かもわからぬ私目の様な者の写真に目を通
していただき、心から御礼を申し上げます、もったいないお言葉も
頂戴し、誠にありがとうございました。
14-24のお話、大変参考になります、実はズームはズーム時の焦点距離でしか本領発揮することはできなくて
単焦点のクヲリティはズームレンズの場合同焦点距離のワイ端時かなり画質厳しいのかなと・・・
だったらちょっと広角欲しいのもあり、まず単焦点の24F1.4あたりかなーと考えていたものですから、
本当にありがとうございました。
書込番号:14601300
1点
マンマミーアUさん
お子さん可愛いですね〜!AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを持っているのでしたら是非フルサイズに移行するべきでしょう。作例も結構良いと思いますが、F4~5.6に絞って、少し離れた所から望遠端で撮られたら。。。きっとニヤニヤするかと思います。
押して欲しいですか?押してあげますとも!
マンマミーアUさんの用途ではD800は不要と思います。A3ノビまで、お子さんのシャッターチャンスを逃したくないのでしたら信頼性に勝るD4です。当方D700使いですが、風景撮影で不満に思ったことは無い、いわんやD4をや。
機材が高いのは悪いことでは無いです。万事に通用することですが、自分の実力よりも高い事をして得られるものって、実力相応の事をして得られるものより断然多いですから!!
環境が許す限りベストなものを選びましょう!!
書込番号:14602024
3点
magorinさんへ
ご回答、誠にありがとうございました。
写真にもお目を通して頂き、ありがとうございました。
ポチってしまいそうです(笑)
やっぱりズーム側がズームレンズの場合生きますよね!
早く試してみたいですー
お忙しいのにすみません、本当にありがとうございました。
書込番号:14602066
0点
D4とD800E、私的にはD4が買える資金があるならD4に軍配。
高感度による撮影範囲が増える魅力。
今現在の私のPCスペックを考えるとファイル容量の少ないD4となります。
ただファイル容量は大は小を兼ねるのでD800Eでも問題は無いですが、容量小さく撮影すると高画素の意味なくなるし…
考え方、撮影目的は人それぞれですから…。
NPS会員はそんな値段で買えるんですね。売りに出して差額稼ぐ人もいるわけだ…
スレからの脱線すみません。
書込番号:14602095
1点
蛸八さんへ
ご回答、真にありがとうございました。
先立つものがあればですね!
ちょっと頑張ってみます、(^-^)/
高感度はやっぱり魅力を感じます。
ありがとうございました。
書込番号:14602111
0点
こんなにも大勢の方から御指南を
いただけるとは思っておらず、本当にありがとうございました。
結論は三脚固定より振り回す方が多くなりそうなので、
ちょっと頑張ってD4かなと感じております。
多分しばらくは何も買えなくなってしまいますが(*^^*)
でも其の間、両機の持ち味を充分生かしきれるように
価値ある撮影を積み重ねて行きたいです。
また購入したら報告させて下さい、
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:14602121
2点
マンマミーアUさん
お子さんの写真ですが、これがベストショットでしょうか?
多分、可愛いお子さんなので複数枚撮っていると思いますが。
写真を選ぶのもやはり勉強です。それには、カメラ雑誌の
入選作を見て、画題と照らし合わせて、この作品はここが良いとか、
自分ならこういう風に撮るとか、自分なりの批評をしてみることです。
中には、何でこれが入選したのか、分からない作品もあろうかと思いますが、
それはそれで置いといて。また時が経って見直してみると分かるときもあります。
それは自分の写真に対しての能力がレベルアップした証拠です。
他の方が、言っていましたが、地域の写真教室に顔を覗かせてみるのも
上達の一因と思います。ベテランの人が必ずいますので、その人にアドバイス
を受けるのもよろしいかと。
また、もっと思い切って地方の新聞の写真コンテストに応募という手もあります。
最初の頃は、予選も中々行かないかもしれませんが、持続することで、
上達もしていくのでは。(中には1回目で入選という強者もいるかも知れませんが)
で、次にカメラ雑誌にステップアップしていくことです。
毎月、応募するということは、並大抵のことではありません。最低でも
4,5点の作品を応募しなくてはいけないからです。
とにかくシャッターを切ることからが、はじめの一歩です。
内容があちこち飛んで、解りづらかったかもしれません。頑張って下さい。
書込番号:14603673
0点
伊号400さん
ご回答、誠にありがとうございました。
そうですね、ステップアップの為に色々探してみます。
作品の応募はドキドキしますね
ありがとうございました、またよろしくお願いします。
書込番号:14603709
0点
どうも
僕も新しい機材に目が無い方で。。。
D4の良いところ。。。。 Nikonのフラッグシップと言う事で見栄を張れる。
D800Eの良いところ。。。D800持ちの方にE(いー)だろうと見栄を張れる
とくだらない事書きましたが。
此処はご予算が有りとみましたので。
D800Eは予約済みとのことなので、ついでにD4と
レンズは何をお持ちか分かりませんが、
未だなら 大三元セツトとツアイスセツト等如何でしょう。。。。。
書込番号:14605465
2点
流離の料理人 さんへ
ご回答、真にありがとうございました。
痛快なわかりやすい御指南大変有難いです。
自分も新商品が大好きです、
ある様で無いのがご予算で、d4に傾きましたが、
大三元レンズにも興味が湧き、現在70-200F2.8を所有ですが
単焦点といい勝負が出来る14-24F1.4が欲しくなり
何とこれだけ騒いだにもかかわらずd800Eに予算的になってしまいそうです。
まずは予算を見ながら周辺機材を揃え万全の体制でd4を迎える事になりそうです。
それまではNikonの本領を発揮出来る技術を修練して行きます、
ご回答、ありがとうございました、またよろしくお願いします。
書込番号:14605711
0点
私はD7000とD4使いですが、手持ち撮影中心なら断然D4をお奨めしますよ。
D800Eは大型三脚でしっかり固定して1枚撮りしてこそ真価が発揮されるかと。
手持ちならD7000の方が歩留まりの高い結果になるかと思われます。
私はD4の高感度+高速連写性能に惚れて購入しました。
性能は大変満足しております。連写はD7000だと遅い割りに、すぐにバッファフルになり
イライラしていましたが、すっかり解消されました。
連写性能を気にしていないのでしたら失礼致しました。
14-24も良いレンズで、D7000と14-24も良く使っていましたが、
D4は24-70中心で撮っています。
14-24を買われるよりは、FX機用に単をお奨めしたいですね。28mmF1.8と50mmF1.4/F1.8などですかね。
書込番号:14605989
1点
北のITまにあさんへ
返信が遅くなりすみませんでした。
やはり、高感度、連写ですよねー
昨日、運動会で改めて連写出ないと動態は難しいと
実感することができました、D4とてもうらやましいです。
そうですかーやはり単焦点ですかね、ズームの14-24F2.8でワイ端が
単焦点と比べて遜色ないようであれば安いなーなどと考えていました、
甘かったようです・・・・
余談ですが、20-700は本当に運動会や芸能祭など人物の場合実質距離1.5〜20m位かな
と実感しました、20-700はテレコン代わりにD7000で24F1.4あたりをD4で両刀使い出来たら幸せだなーなどと妄想しております。
ありがとうございました。
書込番号:14610545
0点
マンマミーアUさん
> 画はグレードアップしましたが
> コンデジ時代と全く変わらない何も感じない画との格闘にいたり、
> またもや、カメラの所為だな(笑)、となりD800Eを予約、
答えはもう既に出尽くしているではないか?
もしたとえ、D800EやD4をゲットしたところで、
画はD7000と比し、多少はグレードアップするかもしれないが、
コンデジ時代と全く変わらない何も感じない画となることであろう。
すなわち、写真を撮る腕前と感性が機材性能に追いついていない、ということだ。
どんなに高級な機材を使っても、腕前は上がらない。
D7000で腕を磨かれることをお勧めするご意見があるのも当然である。
ところで、望遠域ではフルサイズに相応しい良いレンズを持っておられるようであるが、
しかし、標準粋でキットのズームレンズだけならば、
コンデジに近い画しか撮れないであろう。
取り敢えずは、そこそこ安い単焦点レンズをゲットして、
D7000で撮ってみることをお勧めする。
35mm F1.8G DX
50mm F1.4G(or 50mm F1.8G)
85mm F1.8G
いずれも子供撮影に非常に適している。
Aモードで、絞り開放で撮れば、今まで(ズームレンズ)とまったく違う、
大きな背景ボケの美しい、ハッと息をのむほどの見違える写真が撮れることであろう。
いや、もっと言えば、ズームレンズを使っているだけでは、
ズームレンズを振り回しているのではなく、
実は、ズームレンズに振り回されている、猿回しのサルである。
ズームレンズに振り回されているだけじゃあ、腕前が上がらない。
おそらくは、マンマミーアUさんは、初心者が陥りがちな
「ズームレンズ病」を患っているのであろうかと、僭越ながら察する。
ズームレンズ病を退治・解毒するには、単焦点レンズを使って、腕を鍛えるのがよい。」
更に言えば、単焦点レンズで腕前を鍛えるには、APS-C機よりも、
フルサイズ機+単焦点レンズがお勧めである。
その方が、単焦点レンズの特性を最大限引き出すことができ、
絞り値の効果をハッキリと明瞭に引き出し易く、上達が早い。
特に、フルサイズ機+50mm F1.4レンズは、写真撮影の腕前上達最強コンビである。
使いやすいプロの良い道具は、素人や初心者にも使いやすい。
マンマミーアUさんは折角の良いレンズを所有されておられるので、
もし予算が許せば、フルサイズ機+単焦点レンズをお勧めしたい。
APS-C+単焦点レンズで回り道するよりも、意欲と時間さえあれば、
フルサイズ機+単焦点レンズの方が上達が早いのは、事実である。
> そして解像度も必要ですが、
風景以外は、解像度が重要な本質ではない。
1200万画素もあれば、およそ十分すぎる。A3Nに伸ばしても問題ない。
ただ単に高解像度のカメラとレンズをゲットしただけでは、
写真の腕前が上がるわけではない。
> フレーミングと光陰を生かした撮影に挑んで行きたいです、
その前に、写真に関する基礎知識と技術が必要である。
技術は一朝一夕に身につくものではない。
お金(機材)さえあれば、すぐに身につくものでもない。
まあ、お金が潤沢にあると仮定して、お金と重量を気にしなければ、
一足飛びに、フルサイズ機で最初から鍛える、というのもありだ。
このレスの前半では、D7000+単焦点レンズをお勧めはしたが、
フルサイズ機+追加レンズをゲットする予算があるのならば、
一足飛びに、フルサイズ機で最初から鍛える方が、時間の無駄が少なく、合理的である。
たとえば、フルサイズ機で、50mm F1.4を絞り開放で、子供を室内撮影すれば、
ダカフェ風の目も覚めるような、見違えるほどの写真がいくらでも撮れる。
こればかりは、APS-C機(D7000+35mm F1.8G)では、パンチがかなり弱い。
フルサイズ機にはまるで到底適わない。
フルサイズ機+50mm F1.4Gの一本勝負。
この組合せでおよそ何でも撮るように真剣に努力すれば、
短期間で飛躍的に腕前が上がることは、まず間違いなし。
D7000+35mm F1.8Gで同様に努力するよりも、上達速度は数倍は違うはずだ。
D7000+35mm F1.8Gでは、絞り値を変えても、その効果はプチ変化だが、
フルサイズ機+50mm F1.4Gならば、絞り値を変えたら、その効果はあまりに激変する。
それが、フルサイズ機の難しいところであり、面白いところであり、
その効果の違いを肌で敏感に感じ取ることができ、腕前は飛躍的に上達する。
> ある様で無いのがご予算で、d4に傾きましたが、
> 単焦点といい勝負が出来る14-24F1.4が欲しくなり
> 何とこれだけ騒いだにもかかわらずd800Eに予算的になってしまいそうです。
> 昨日、運動会で改めて連写出ないと動態は難しいと
> 実感することができました、D4とてもうらやましいです。
さて、フルサイズ機だが、D4でもD800(D800E)でも、
予算さえあれば、お好きな方をどちらでもどうぞ!
と言いたいところだが、予算が足りないのであれば、
取り敢えずはD3の中古(約20万円)でも良いだろう。
腕を鍛えるには、中古のフルサイズ機でもおよそ十分すぎることだろう。
型落ち旧型とはいえ、フラグシップ機としてもパフォーマンスは十分にあるし、
画質も申し分ない。オリンピックや報道に使うわけでないから、およそ十分すぎる。
(いや、D4には劣るかもしれないが、オリンピックや報道にもなお使える)
腐っても(型落ちでも)鯛は鯛
そうすれば、レンズも一通り揃えられる。
50mm F1.4G, 85mm F1.4G, 24-70mm F2.8Gは、即ゲットできることであろう。
これに、既にあるVR70-200mm V2.8Gを加えれば、およそ最強だ。
APS-C機+キットレンズとは別世界の画像が撮れる。
これで腕が上達した暁には、D3を売却して、
価格の下がったD4、または後継機をゲットするというのも大いにありだ。
その方が合理的で無駄が少なく、早くレンズを揃えて、早く学ぶことができる。
14-24mm F2.8Gは、ゆっくり後からゲットしても良いだろう。
書込番号:14614773
6点
文字数制限に引っ掛かったので、2分割する。
マンマミーアUさん
> 単焦点といい勝負が出来る14-24F1.4が欲しくなり
> 何とこれだけ騒いだにもかかわらずd800Eに予算的になってしまいそうです。
14-24mm F2.8Gは、ゆっくり後からゲットしても良いだろう。
風景は、24-70mm F2.8Gでもある程度撮れるはずだ。
そして、風景だけではなく、人物も撮るのならば、
14-24mm F2.8Gよりも、むしろ16-35mm F4Gの方がはるかに使いやすいはずだ。
16-35mm F4Gならば、常用レンズとしても使える。
24-70mm F2.8Gと焦点域がオーバーラップするので、使い分けしやすく、
レンズ選択に迷いなく選べる。
しかし、14-24mm F2.8Gは、画角感覚が身についている人でない限り、
単焦点レンズの感覚で使いこなせる人でない限り、
撮影する前から、ファインダーを覗く前から、画角を瞬時に決定できる人でない限り、
常用レンズとしては使えない。
ファインダーを覗きながら、14-24mm F2.8Gと24-70mm F2.8Gの交換で、
モタモタしてしまうことであろう。
風景を撮る場合は、F5.6やF8に絞り込んで撮るはずだから、大口径F2.8は必要ない。
14mmの超広角が必要でない限り、16-35mmでもおよそ十分すぎるはずだ。
> 24F1.4あたりをD4で
このレンズを風景撮影に使えないことはないが、適していないことはないが、
風景を撮るのに大口径F1.4は必要ない。
このレンズが最も真価を発揮するのは、絞り開放で撮る広角人物撮影だけである、
と言っても過言ではない。
例えば、数年前の写真雑誌に、5D2+24mm F1.4開放+自作懐中電灯照明装置で、
夜間の建設工事現場(豊洲の高速道路ランプ付近)で撮った、
魅惑的な女性がとても印象的だった。
広い建設工事現場を背景にしてかなりの広角で撮ってはいるが、
殺風景なはずの背景が殺風景にならないギリギリのレベルでボケていて、
女性が浮き上がっている。
そして、夜間に魅惑的な女性が浮き上がっている。
この違和感ある場所での不協和音がインプレッション強く、
見るものをグイグイと引きつける魔力を感じた。
フルサイズ機+大口径広角レンズ+自作照明装置が揃っていたからこそ撮れた、
力作だった。いや、撮る前から緻密に計算され尽くして装備した機材だったに違いない。
持てる機材のパフォーマンスを100%叩き出した力作であった。
プロカメラマンとしての恐ろしいほどの底力と意気込みを見せつけられた思いがした。
24mm F1.4Gをゲットしたからと言って、
初心者がいきなりこういう粋な写真は絶対に撮れない。
書込番号:14614781
5点
Giftszungeさんへ
ご回答、誠にありがとうございます。
いやー、文字数制限を超えての連投、Giftszungeさんのカメラに対する技術、卓越した経験に基づく知識、熱意を感じる事が出来、感無量です。
はっきり申しあげまして、潤沢な資金は皆無です、全てとは言いませんがローンです。
妻からは破産するー!と嘆かれております、困ったものです・・・
そして、落ち込みD800Eもキャンセルしようかと考えておりました。
D4を取得する為に・・・(笑)
でもいまいち、DXとFXどこが違うんだろう・・・と
思っておりましたので、とても参考になります、
やっぱ違いますか、
単焦点は、そんなに・・・ゴクリ、、・・もっと欲しくなるじゃないですかー(笑)
せいぜい、画角の違い位かな?なんて思っていたものですから・・・
それほどD7000+F2.870-200の描写は私にとっては感動ものだったものですから
自分の画で、心の中で「すんげぇ」と唸りました(笑)
レンズのご講義も大変、為になります、どの雑誌を読んでも
Giftszungeさんの様な回答は無く心の中の曇りは晴れませんでしたが
次のレンズは・・・・ズバリ単焦点!ですね
D3も検討してみます。
D800Eの魔力に最初は取りつか(素晴らしい魔力です)れたものの、
Giftszungeさんの文末にもありますが、解像度も( ・∀・)イイ!!んですが
選択の芸術をまさに具現化してみたいと感じるようになり
見て心に訴えるものを撮影出来たらと切に思う気持ちが日に日に強くなっています。
でもD4欲しーよー(笑)
まずは、勉強、経験、単焦点!ですね!
本当に参考になりました、なにかありましたら、
また、よろしくお願いします。
書込番号:14614942
0点
デジカメを、ローンで買うなら、買わないほうがいい。
型落ちで、ボロく見えてくる商品に対して、お金を支払い続けるのは苦痛だと思います。
お金ためて、そのときの新製品を買われるのが一番幸せだと思います。
お金貯めてる間に、撮影の腕も上げれば、D7000に愛着もわくし良い所も沢山見つけることが出来ると思います。
カメラにしても、レンズにしても、買うときは資金を貯めてから、
貯めてる間は、自分の腕を磨くのが一番です。
書込番号:14615615
1点
hiderimaさんへ
御回答、誠にありがとうございました。
親身になって相談に乗って頂き、心より御礼申し上げます。
腕を磨いてチャレンジしてみまーす!
ありがとうございました、また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14617955
0点
自分の腕では宝の持ち腐れである事、50万円を超える価格・・・
等々で悩みましたが、憧れもありついに購入しました。
使いこなせるよう精進しながら、大切に使っていきたいと思います。
質問は流通状況についてです。
デジカメオンラインさんにて、納期が約1ヶ月となっていましたので、
気長に待つつもりで5月8日に注文しました。
その日のうちに「現在お取り寄せ中です」という内容の報告のメールがあったのですが、
次の日(9日)の夕方には「手配出来、発送しました」という内容のメールが。
無事その翌日(10日)に手元に届きました。
お店の方が頑張って頂いた結果だと思うので、もちろん嬉しいのですが、
早過ぎてビックリしたというのが本当のところです(^_^;A
この早さには何かしらのラッキー(キャンセルや偶然納品日だった?)があったという事なのでしょうか?
それともこのカメラの供給はもうすっかり安定した状況なのでしょうか?
まだ納期が1ヶ月や2ヶ月になっているお店もあるようなので、少し不思議に思い質問させて頂いた次第です。
皆さん宜しくお願い致します。
2点
ご購入おめでとうございます!
楽しんでください!
素晴らしい機種ですから!!!^^
>この早さには何かしらのラッキー(キャンセルや偶然納品日だった?)があったという事なのでしょうか?
それともこのカメラの供給はもうすっかり安定した状況なのでしょうか?
まだまだ品薄のようですよ。。。
恐らくいいタイミングで納品されていたのではないでしょうか???
書込番号:14549088
3点
スーパーチャオズさん、こんばんは。
注文してもなかなか納品されず、ヤキモキしている人と比べたら、なんと幸せなことでしょう。
手元にD4があるのですから、どんどん撮影を楽しみましょう。
書込番号:14549132
1点
早速の御返事ありがとうございますm(__)m
>タミン7155 さん
ありがとうございます!
色々楽しみながら学んでいきたいと思います。
やはりまだ品薄なのですか。
そう考えると凄い偶然であり、幸運であったという事なんですね。
>nikonがすき さん
こんばんは♪
やはりまだ安定した状況とは言えないのですか。
幸運だったと再認識させられました。
撮影を楽しみながら成長していきたいと思います。
書込番号:14549212
0点
スーパーチャオズさん
はじめまして。
>デジカメオンラインさんにて、納期が約1ヶ月となっていましたので、
そうなんですか。
そういえば、ヨドバシも「予約受付中」のようなポスターが貼ってあったような気が…
しかし、三宝カメラさんは、「在庫あり」になってます。
大規模な小売店ほど在庫がないのかな?
それにしても、
ご購入、おめでとうございます!
D4はどんな条件でもそれなりに撮れてしまうスゴいカメラです。
楽しみましょう〜
書込番号:14549283
1点
スーパーチャオズさん
私も、デジカメオンライン楽天市場店でバッテリーとセットを購入しましたが、
その注文時点で、D4とバッテリーは取り寄せ扱いで、確認のため数日間、ホームページでの在庫確認をすると取り寄せ扱い状態が続いていました。
不思議なことには、注文時のメール(マイページのようなもの)で商品がどのような状態(確保済みとかの情報)かを確認すると、ボディは確保済みでバッテリーのみ取り寄せ扱いでした。
私が注文する前に在庫ありだったので意を決して注文しました。数時間の差で、取り寄せに
なっていたので、1ヶ月は覚悟をしていました。それが、4月12日に注文4月14日発送
という運びになったので、ちょっと疑いの念がよぎりました。
キャンセル品かあるいは・・・・?。スレ主さんと同じ疑問を持っていました。
まあ、正常に動くし、撮れますので危惧が一掃され、ゴールデンウィーク中での撮影で大活躍でした。
書込番号:14549331
![]()
3点
早速の御返事ありがとうございますm(__)m
>恐悦至極 さん
はじめまして♪
そうみたいですね。
ビックカメラやヨドバシカメラ、カメラのキタムラ等々、
いわゆる大手(?)と言われるお店は取り寄せのようです。
予約が集中しているのでしょうかね。
ありがとうございます!
D4の力を感じながら楽しみたいと思います。
>伊号400 さん
同じような体験をされた方もいらっしゃったのですね。
私も発送のお知らせが来た時は、どこか不思議に思うとこがありました。
ただデジカメオンラインさんの評判は良さそうですし、
幸運だったのかなと思います。
私も、このカメラに活躍と呼べるような働きをさせられるよう頑張りたいと思います。
書込番号:14549726
1点
スレ主は手に入れたのだから、余計なスレッドをたてずに、D4で撮影を満喫されたらいい。
書込番号:14549864
2点
スーパーチャオズさん
はじめまして。 私が購入した4月上旬はまだ納品待ちとなっていましたが、
4月中旬以降はチラホラ在庫があるカメラ屋が出てきていました。高価なカ
メラで価格も徐々に下落するかと思っていましたが、未だに発売時点の価格
が維持できていることを考えれば品薄なのかもしれません。 なりよりライ
バルのキャノンが発売延期していることが影響しているかもしれませんね。
書込番号:14550207
2点
スーパーチャオズさん、こんばんわ。
そして、ご購入おめでとう御座います。いいカメラです。
その上、恐悦至極さんが言うように、大型店ほど品切れが多い(キタムラ、ヨドバシ、マップなど)現在、ラッキーだったと思います。
自分も、よくチェックする富士カメラさんで、4月7日注文、九日入手しました。在庫があるか心配だったので、驚きました。
このカメラの高感度耐性、連写、耐久性、F8センサー、動画機能等、最高です。
楽しんで撮ってください。
散歩には重いですが、24−120mmF4G VRなら負荷も少ないです。
書込番号:14550506
![]()
1点
早速の御返事ありがとうございますm(__)m
>帝國光学U さん
余計でしたか、失礼しました。
撮影は楽しもうと思います♪
>プラウドリーワン さん
はじめまして♪
仰る通り、値段があまり下がってない事が、
品薄な状況を表しているのかもしれませんね。
ライバル機種が発売になる辺りで変わって来るのかもしれませんね。
>お股せ119
こんばんは♪
ありがとうございます。
皆さんの話を聞く度に、
やはりつくづく幸運だったのだと思います。
24−120mmF4G VRも、お待ちの方がたくさんいらっしゃるようですね。
このカメラの凄いところを自分でも引き出せるよう、
楽しみながら撮影していこうと思います。
画像のUPもありがとうございました。
書込番号:14550837
1点
おはようございます。
わたしはGWの後半にヨドバシカメラで注文しましたが昨日届きました。
私も早くてびっくりしました。
書込番号:14551368
![]()
1点
>お股せ119さん、
車のナンバーがさらされておりますが、ご自分の車でしょうか?
書込番号:14551549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
御返事ありがとうございますm(__)m
>gh-bl32
こんにちは♪
ヨドバシカメラさんでも、もうその位の納期なのですか。
大型店が品切れなのは、在庫を用意していないだけなのですかね。
書込番号:14552547
0点
Oh No!! MardiGrasさん、珍しく同じ柄の猫がファインダーに入ってきてくれたもので、ナンバーも撮ってしまいました。
ちなみに私の車ではなく、ご近所さんです。見てたらごめんね~。
これからはD4もレンズも、流れてくれると思います。
書込番号:14555141
1点
>ちなみに私の車ではなく、ご近所さんです。見てたらごめんね~。
人の車だと思って、随分と無責任な奴だな!
自己責任で削除依頼出せよ!
書込番号:14556791
14点
皆さま御回答ありがとうございましたm(__)m
全ての皆さまにGoodアンサーを付けたいところですが、
3つまでとのことですので、
今回は同じような体験をされた方を選ばせて頂きました。
今後も、D4と共に写真ライフを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14558199
1点
お恥ずかしい質問をします。
D800の方が画素数が圧倒的に多く、まあ多ければいいというものではないのでしょうが、何故こちらの方が値段がこんなにも高いのでしょうか?
画質がこちらの方がいいのでしょうか?それとも高感度がこちらの方がいいからでしょうか?
素人の私にはD800系の人気が凄いように思えるのですが、
こちらの方が値段が高い、何か理由があると思うのですが、調べてみても良く分かりません。
値段の差は何か教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
書込番号:14547095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メタボさん、ありがとうございます。ゾウに踏まれても壊れないという時計を思い出しました。
書込番号:14549702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的な市場が画素数を売りにする傾向が強いと
D一桁機の魅力は手にして使わないと解り辛いかもしれませんね。
ショールームなどで手にしてみるだけではなく、
買って使ってみるとドつぼにハマることうけあいです。
かくいう私はD70の次にフィルムのF5を中古で手に入れて
プロ機のパワーに驚き(レンズの挙動が全く違う)、デジイチのD3でトドメを刺されました。
私はライブ(クラブ)系の写真を撮る事が多かったので高感度特性の良さ、
ホールディングの良さなど恩恵を受ける部分が多かった事もあります。
D800も素晴らしいカメラだと思いますが、次もD一桁機しか頭にありません。
・・・といっても次はD7ぐらいになっちゃうかもしれませんがw
そして買い換えではなく買い増しで考えています。
撮影に専念出来るレスポンスの良さ、撮影してて気持ちがいい感覚を是非体感して欲しいですね。
書込番号:14549723
1点
恐悦さん、ありがとうございます。
実際に触ってきました。
Afの速さにビックリしました!何だこれ!と。
これがオリンピックで使われる理由か〜と惚れ惚れし、何度もシャッターを押してしまいました。
その後にD800を触ったのですが、af・・オソッ
マークスリーも触りました。マークスリーは、D800より速かったけども、それでもD4に比べると・・。
感激のAFの速さですね。
一般ユーザーが買える金額では、この速さを得ることは出来ないのだろうな〜と悲しくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:14549730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Tifaさん、ありがとうございます。
20万越え・・
そうだったんですか!
・・無知すぎた(__)
どこまで許容出来るか分かりませんが凄いですね"""(^_^;)"""
というか、何に使うのだろう・・。
D800は拡張しても大したことはないのかな〜。調べてみます、ありがとうございます。
書込番号:14549753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナニをこんなところで拡張されてもね〜
D4並のイチモツなのかしら(*^。^*)
あらやだISOの拡張よね〜
当然わかってたわよ^_^;ホホホ
書込番号:14550874
2点
レス位、返すのがマナーなのに、かってに締めくくるとは、モラルがないんじゃない?
書込番号:14551078
2点
皆様ありがとうございました。
丁寧に返信して下さった方、本当にありがとうございます。
荒れてきたようなので閉めさせて頂きます。
書込番号:14551118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>丁寧に返信して下さった方、本当にありがとうございます
継続してもダメなものはダメやんさん
よかったね、釣れましたね、豊漁なのは貴殿の質問がお上手っぽいからでしょう。
皆さんを永らく遊ばないようにお願いします。荒れますよ(笑)。
書込番号:14551263
2点
>マークスリーも触りました。マークスリーは、D800より速かったけども、それでもD4に比べると・・。
そら(24-105Lと28-300mmとナノクリ様じゃ)そう(レンズ自体のAF性能が違う)よ
書込番号:14552074
0点
ファインダーを覗くとその良さが伝わりますね。
やる気にさせるカメラかと。まだ買えてませんが。
書込番号:14556148
1点
値段が高いカメラ使ってりゃプロというわけでもないでしょうけどね。数年前、うちに取材に来たカメラマンはD80使ってたし。ただ、大きなカメラを使っていればインパクトが強いから、プロっぽく見えるというのは確かにあるし、それを狙って使ってる人も少なくないんじゃないかな。
書込番号:14559277
0点
「 プロは ヤッパD4の方が いいデェヨーン ! 」
総体的な造りと、出てくる画質が違うようです・・・。(大汗
書込番号:14560678
1点
D2xは使っていたのですが、D700で凌いでいてやっとD4に戻れました。
わたしゃあ一般的なインタビューや訪問取材が多いのですが、
D4はレスポンスが良いのと、操作性、動作の確実性などがD一桁モデルはやはり凄いです。
仕事が楽になりましたよ。
慣れればどなたが使っても(重くてグリップが太いけど)、自分が上手くなったと感じますよ。
高感度なのも助かります。
ストロボの光量を落とせるので電池が長持ち、被写体だって眩しさが減るし。
あとは、もう少しコンパクトになってほしいなー。
書込番号:14560838
2点
私はD80→D200→D3→D3sと乗り換え今回、D3s+D800Eの2台体制を考えD800Eを購入しました。D800Eを一度だけためし撮りしましたが、残念ながらD一桁機を使ったものから言わせてもらいますとD800Eは巷で言われているほどたいしたカメラじゃないかなというのが正直な感想です。
以下に使った感想を記します。
・当然ではありますが動態ものはだめ
・ポートレートは良い(画総数ですね!)
・一桁機を使ったことのある人にとってはD800Eはもちゃ程度
私にはそんな風に思えました。よって一度だけ使用しオークションで売ってしまいました。
しばらくV1で遊んだ後D4購入予定です。
過去の経験からD一桁機はそれなりのよさがあるはずです。使ったことのある人はきっと表向きの画素数だけではないということがわかっているのだと思いますよ。
書込番号:14561186
8点
画素厨は画素数多いカメラ買っておけば満足出来るんじゃないですかね。
その代り他の機種を触らない事をオススメします。
書込番号:14570003
1点
>報道は世界中の戦場や寒冷地や熱帯でも耐えうる耐久性と堅牢性を前提に造られています
じゃあ、日本のカメラマンには必要ないね。
書込番号:14592124
2点
>>報道は世界中の戦場や寒冷地や熱帯でも耐えうる耐久性と堅牢性を前提に造られています
↓
>>>じゃあ、日本のカメラマンには必要ないね。
戦場はともかく、我が日本も結構寒暖の差は過酷ですね。
街中の気温観測でさえ、+40℃超 〜 −40℃超まであるし・・。(汗
書込番号:14595234
0点
wt-5を手に入れ、取説と睨めっこしながらまずはiPhoneでセッティング。
これはスムーズに設定出来ました。
しかし、iPhoneでは画面がちっちゃい。
そこで、iPadでも同じように設定してみたところ、
何とか上手くいきました!
しかし、なぜか、最初だけ??
2回目以降は「サーバーが見あたりません」とか、
または完全無視でiPadの画面は固まる…
ほとほと困りました。
大変恐縮ですが、お知恵を拝借致したく投稿した次第です。
宜しくお願い致します。
0点
こんばんは。
私もWT-5をiPhone4,iPad,PCで使用しています。
iPhoneとiPadのWi-Fiを両方ONにしていませんか?
両方にしてあるとうまく接続ができない場合があります。
どうしてもダメなら、iPhone,iPadのWi-FiをOFFにして、カメラの方の設定を一からやってみてください。HTTPサーバーモード→アドホック→パスワード→IP自動取得になっているかしっかり確認してください。
そして、カメラの方の接続が完了したらあとiPhone,iPadのWi-FiをONにしますが、パスワードを間違えずに入力してください。
そしてカメラに戻りますが、ネットワーク→オプション→HTTPログイン設定でユーザー名とパスワードをしっかり入力してください。こちらはHTTPサーバー動作中の下にあるアドレスhttp://169.2**,***,***で入ったページのログイン時に必要になります。
以上でやってもダメでしたらサービスセンターに相談してみた方が良いと思います。
分かりにくい説明ですみませんが、試してみてください。
書込番号:14518620
![]()
1点
CP-KINGさん
reが遅くなり大変申し訳ありませんでした。
>PhoneとiPadのWi-Fiを両方ONにしていませんか?
>両方にしてあるとうまく接続ができない場合があります。
どうやらこれが原因だったようです。
目から鱗!
ご丁寧な説明、ありがとうございました。
書込番号:14537124
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














