
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 11 | 2012年4月4日 00:18 |
![]() |
27 | 16 | 2012年4月2日 21:44 |
![]() |
134 | 45 | 2012年4月26日 22:02 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月31日 12:47 |
![]() |
19 | 17 | 2012年3月28日 21:01 |
![]() |
5 | 14 | 2012年4月25日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラでは今回初めて一桁機を購入しました。D300sからのステップアップです。大柄で重いボディのはずなのに、とてもしっくりと手に馴染み使い易いと感じました。
自分にとってD300sと大きな違いはAEAF-Lボタンの位置に、D4ではAF-ONボタンがあることです。カスタマイズして、AF-ONボタンをAEAF-Lに切り替えてしまおうかと考えましたが、ふとどんな場面で親指AF-ONボタンを使っているのかを知りたくなりました。
こんな場面で使うと便利とか、教えていただけましたら嬉しいです。よろしくお願いします。
3点

そう言えば私自身もD1の時代から一度も使った事がありません
誰がどのようなシュチエーションで使うか謎です・・・・・・(笑
必要性があるからあんなに使い易い位置にありますがどのような時に使うのでしょうかね・・・???
書込番号:14383376
1点

AFボタンが一等地に有ることはとても良いことですね。
最も使用頻度の高いボタンですので (^^
> こんな場面で使うと便利とか、教えていただけましたら嬉しいです。よろしくお願いします。
AFとレリーズ動作を分けると良いことだらけですので、あらゆる場面で便利です。
書込番号:14383409
9点

一度AF-ONに慣れると、シャッター半押しでのAFには戻れないです。被写体が動いている時はAF-ONボタンを押し続ければ良く、ボタンから指を離せばそこでフォーカスポイントが固定されますから、構図を変えてもフォーカス位置は変わらないので、なかなか便利ですよ。
書込番号:14383490
13点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13855198/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90e%8EwAF
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11260360/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90e%8EwAF
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=12741664/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90e%8EwAF
取り敢えず検索すると、これ沢山スレッドが建てられています。
古くて新しい問題なんでしょうね。
自分自身は最初からいつも親指AF(半押しはOFF)で過ごしていますので、どんな時に便利なのかを論理的に説明するのは逆に難しいです。
強いて云えば、動きものの時AF-Cでフォーカスポイントを親指を構えて継続して捕捉しつつも、切り分けられた器官(別な)人差し指で冷静に構図とシャッターチャンスを狙うことが簡単と感じます。半押しだと指先の感覚が微妙で、ね。
書込番号:14383546
5点

こんばんは
親指AFは、シャッターボタン半押しで、AF を OFF にする事のメリットに有ると思います。
要は、AF−ON ボタンを離すと、シャッターボタン半押しでは AF しない事のメリットです(レリーズのみのメリット)。
置きピン(チャンスを待つ)。
カメラを振るとき。
AF-C で追いかけるとき。
親指 AF→マニュアルF(花とかの接写ほか)。
書込番号:14383553
4点

親指AFのメリットは一口で言うとAF動作とレリーズの分離です。
私は皆さんと違い静態撮影の場合に使います。まず親指AFでピントを合わせ、後は構図決めとシャッターチャンスに集中します。
書込番号:14383595
6点

お邪魔いたします。
もぉ〜〜ほとんど、諸先輩の方々が説明をされてますので
今更、万年素人の私が書くことも無いのですが・・・
あえて書かせて頂きますと、万年素人の私ですら
日々利用している便利な機能なんですよ (*^_^*)
最初の頃は、親指AFの設定をしていることを忘れて
シャッターボタンを反押しして、あれ?? AFが
動かない!! なんて事が度々あったんですけど
慣れてしまうと、これほど便利な機能はないなと
思うほど便利なんですよ。
簡単に表現しますと、右手でボディーをグリップ
したときに、親指が自然にボタンに指が乗りますので
人差し指はシャッターを押すことだけに専念できるんですよね。
なんか、写真を1枚撮るときにひ1つ段取りを省いたような
雰囲気になれて、その分、他のISO感度の設定や露出やf値に
気がまわるんですよ・・・
とにかく、一度試されてみることをお勧めいたします (*^_^*)
万年素人が長々と お邪魔いたしました (*^_^*)
余談:私もD4が見つかりましたので来週の月曜日に
D3s〜D4にのりかえます (*^_^*)
書込番号:14383831
8点

皆様、短時間の間にたくさんの御回答ありがとうございました。
AF-ONボタンを離した時にAFがロックされるのですね。これは確かに便利かも知れません!
これからの季節、桜を撮る時に風で花が揺れてAFが迷う時など活躍しそうです。実戦で試してみます。
書込番号:14384142
2点

AFやAEをレリーズボタンと切り分け、必要なときに必要な操作ができるのが一番いいですね。
書込番号:14384611
2点

動画撮影中でも使えます。
動画撮影中に、このAF-ONボタンを押すと、ピントを合わせることができます。
書込番号:14386159
2点

スレ主様。
「かゆいところに手が届く」如きスレ立て、ありがとうございます。
フムフム、なるほど〜。
皆様のご発言、勉強になりますm(__)m
因みに私はAE-L/AF-Lに設定して使っています。
木にとまっている状態から空へと、瞬時に移動してしまう鳥を狙っている時は、
露出補正をマイナスからプラスへと補正する必要が多々あり、
人差し指は+/-ボタンを押し、親指はコマンドダイヤルを回す役割にとられてしまいますので。。
とまりものを撮るときでAF-Cのまま構図を作るときは、
AE-L/AF-Lに設定したAF-Lボタンは確かに一等地に鎮座するだけあって非常に使い勝手が良いです^^
書込番号:14389399
1点



昨日D800を購入したものです。D4の納期について質問したいのですが、4月1日に予約するとどれくらいの納期になりそうな感じですか。知り合いが欲しくて、また納期が知りたくて堪らないので…。よろしくお願いします。
0点

僕は3月13日に予約して、2ヶ月以上かかると言われましたが!
昨日来ました(^^)
実はD800にしようと変更の電話かけた翌日にケーズ電気にD4が到着したので!
D800は今から予約したら2ヶ月だそうです。
でも、僕みたいにいきなり、来ましたよー!って電話がくる可能性もなきにしもあらずです。
書込番号:14372282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D4は探せば在庫を持っているところ結構ありますよ!!
例) アライカメラ 三星カメラなど即納とのこと
書込番号:14372283
3点

情報ありがとうございます。そうですか。あるところにはあるようですね。状況はいろいろありそうですが、後は知り合いに自分で探せと伝えておきます。ありがとうございます。
書込番号:14372314
0点

私も先週に予約して納期未定と言われましたが、さっき入荷の連絡があったので、これから引き取りにいってきます♪
書込番号:14372733
3点

てんぞらさん
よかったですね。レンズは何を使われますか。D4で撮影を楽しみましょう。
書込番号:14372796
0点

私も、先週の土曜日に予約を入れたんですが、先ほど出荷のメールがきました。明日の、到着が楽しみです。
書込番号:14372802
3点

先週の土曜日、午後5時頃、カメラのキタムラに注文しました。今日の昼頃、電話があり、今取りに行ってきました。
583000円、D3sの下取りが260000円、5年間保証が5%。差額352150円でした。
ただいま充電中。バッテリーは、D3sと同じではなく、予備のバッテリーを注文しました。
XQDカードは購入しておりません。
書込番号:14373208
3点

2月3日に注文入れて、やっと来週入手出来そうです。待たされた分値引き…はたぶん無理だなぁ(笑)田舎のカメラ屋ですが高校からの付き合いです。
書込番号:14373408
1点

ビックカメラの名古屋駅西店ですが、3月24日の夕方に予約だけ入れた知り合いが、昨日に入荷したとの連絡が。
大手は有利みたいですね。ただキャンセルが出た予測は捨て切れませんが、担当者が頑張ったみたいです。
サービスセンターの人もおられ聞いた所、D800は凄まじいぐらいの予約が入ってるようですが、それに比べたらD4は予約の絶対量が少ないとの事で、1か月程度とのお話。
24日から遡ること1週間程前にデジカメオンラインに入金して待ってますが、梨の礫です(涙)
書込番号:14373467
1点

スレ主さん
今日受け取ってきました。防湿庫に並ぶD4、D3s、D700の勇姿にウットリです。
レンズは大三元3本を基本に24-120、28-300と数本の単焦点で遊んでます。
書込番号:14374710
2点

3月下旬予約で、すでに手に入れてる方もいれば、それより早く予約注文していてもまだの方もいる。
Nikonからの各店舗への供給割当状況、予約キャンセルの有無など色々な条件が絡み合っているのか?
私もキタムラで2/19に予約(その店舗での予約数は4台)していますが、先週土曜日時点でまだ未入荷の御様子。
「800Eと一緒の受け取りでエエよ」なんぞと言ったものだから後回しにされていたりして・・・
書込番号:14375864
1点


デジカメオンラインさんは、ショップ評価も良いし
なにせ、お買い得セットと銘打って、予約注文を受け付けしていたので
他の通販ショップよりも購入者が殺到したのでは、ないのでしょうか。
書込番号:14376393
2点

カメラのキタムラで2月27日予約し、昨日無事に届きました。
1月末に予約していた人がキャンセルしたため前倒しになりラッキーでした。
一緒に注文していたレンズも届き、なんとか入学式と桜の季節に間に合いました。
書込番号:14377627
2点

いっぴよさん
>1月末に予約していた人がキャンセルしたため前倒しになりラッキーでした。
本当にラッキーでしたね。早めの御入手おめでとうございます。
これからが撮影には更に良い季節になってきますので、D4をどんどん使い倒しちゃって下さい。
私は800Eが4/12の発売日に予約済店舗で確保できれば(これが???なのよね〜)4/14に一緒に受け取り
を予定していますが、はたしてその日までにD4の方が入荷していてくれるのか・・・とっても不安。
まあ〜なんとかなってくれるのを祈るしかございませんが・・・
書込番号:14377822
1点

お邪魔いたします。
本日4/2(月)の夕方にカメラ屋さんに入荷状況を
聞きたく電話をしてみましたら、現物が有るとのことで
購入を約束して来週の月曜日まで取置きをして貰えることに
なりました。
4/9(月)の夕方には手元にあるとおもいます。
書込番号:14383939
1点



D4を既に購入された皆様および、写真にお詳しい方にご教示頂きたく。。
ニコンF2に憧れつつ、学生時代にF3が出ましたがとても高くて買えず。
社会人になってからニコン1桁がほしくてF4Sを購入し、使っていました。
現在はD300を使っていますが、Dの一桁が欲しくてうるうるしています。
私は写真はへたれなのですが、「AREA88」とかでF2の描写がカッコ良くってニコンの一桁に憧れています。
今は子供の野球の写真を撮っています。
D300では
・フライキャッチとかの瞬時のピントが合わない かな。。
・こっちに向かって走ってくる対象にAFがつらい かな。。
と感じています。
根本的に私が写真が下手なこと&
自分でマニュアルフォーカスすれば良いと思うのですが。。。。
皆様のお話を聞いていると「D4はAFがとっても良くなっている!!」とのこと。
猫に小判であることは重々承知しているのですが、D4欲しいなーと思っているおぢさんにD4のAFの優れている点をご教示ください。
うちの除湿庫の中でF4SがD4を呼んでいるような。。。^^;;
4点

レンズは何を使われていますか?
ご希望の点はボディよりも前にレンズを買えば解決しそうな気がします。
書込番号:14352380
3点

こんばんは
D4 は、持っていませんが、ニコンにこれ以上AF性能の良いカメラは有りませんので、購入をされたら良いと思います。
留意点
AF-C+親指AF(半押しAFはOFFにします)。
カメラ任せにしないで、AF-C 9点とかにし常に自分で対象を追いかける事が肝要です。
時には、置きピン(親指AF→レリーズ_半押しAF OFF)。
絞り値(被写界深度)。
シャッタースピード(ISO感度_被写体ブレ、手ブレ)。
明るいレンズ。
これ以上のカメラは、他には有りませんのでカメラのせいには出来ないです。
D4 を買って、自分に縛りをかけながら楽しまれたら良いと思います。
書込番号:14352455
5点

野球の向かってくる動きとか、フライの撮影って、そんなにAF性能必要ですか?
向かってくるものの動きなら、D300でも十分足りると思いますよ。
ダイナミックAFを使ってAF点+周囲9点によるフォローAFですかね、私もお勧めするのは。
あとお使いのレンズはなんでしょうか? D4まで予算が組める&お持ちでないのなら、
AF-S70-200f2.8VR IIとかAFが高速なレンズを検討してみては?
書込番号:14352641
5点

子供の野球の写真にD4が要りますかね?
何を言いたいかというと、欲しければ買えば良い。
理由なんか要らないです。
理由をつけると、D300で十分という答えしか返ってこないでしょう。
書込番号:14352808
11点

自分の脳みそ(耳、目も含めて)の予測性能を高めれば万事解決!
書込番号:14352813
4点

>現在はD300を使っていますが、Dの一桁が欲しくてうるうるしています。
何だかんだと『D300を買い替えたい理由』を挙げてますが、要は『何かD一桁ってカッコいいから欲しい.....』ってことでしょ? (^^)
>私は写真はへたれなのですが、
って、ご自分でも書かれてますが、『DXフォーマットのフラッグシップ機』のD300を使って少年野球を撮ってて、フライを捕球する選手にピントが合わないとか、カメラに向って走る選手にAFが付いて行かないとか、本当に『写真がヘタレ』というか、『カメラの操作がヘタレ』の様ですね〜 (^^;;
カメラの合焦速度はボディの性能と云うこともありますが、使用するレンズによっても変わる部分もありますので、適切なアドバイスが欲しいのであれば『どのレンズを使ってる時か?』を書かれると宜しいかと......
また、『カメラに向って走ってくる被写体』であれば、普通は『コンティニュアスAF』とかの機能を特に使わなくても合焦するはずですが......
確かにD300からD4にボディを変更すると『最新のAF性能』が使えますが、DXフォーマットからFXフォーマットにボディを変えると、外野の選手を撮る時などでは、今まで使ってたのより『長めの焦点距離』が必要になりますので、レンズの買い替えも必要になるかと思います
D300をお使いなのであれば、ボディを買い替えるよりは『今使っている機材を、使いこなす技術を身に付ける』方が、素敵な写真が沢山撮れると思います (^^)
書込番号:14353019
6点

使用されているレンズがわかりませんが、
説明の撮影状況で、AFが甘いと感じるのは、
レンズのAF駆動が遅いか、
AF測定フレーム選択ミスで、出前の地面や背景にピントが来てるか、
撮影者が、動く被写体やボールにつられ、シャッターを押す時にカメラを振るクセがあるブレか、
と、思われます。
レンズを、AF駆動の速いモノに替えれば解消される可能性がありますが、
カメラを替えても、解消されないと思います。
ただ、AFが甘い(と、感じる)のと、
最新の高性能機種が欲しい(「必要」ではなく「欲しい」)と感じるのは、別問題で…。
このサイトで、よく使われる言葉で言うと、「問題を切り離して」、
D4の購入方法(購入店や延長保証、価格や初期ロットと不良購入時期のバランス)を、
質問された方が、良いと思います。
アマチュアはもちろん、職業カメラマンでも、
D4じゃないと撮影不可能な撮影ばかりしている人は、
ごくごく僅かですよ。
書込番号:14353035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディでAF微調整するか、メーカーサポートにボディ・レンズセットで送りピント調整してもらってはどうでしょう?
書込番号:14353081
0点

私も、D300を所有し、撮影をしてます。確かに、AFにもたつきを感じます。特に、屋内スポーツ撮影では、顕著にでるように感じます。D4に気持ちがあるのは、非常に分かります。大きな投資するのなら、元を取るつまりで使用(年間最低1万〜2万ショット位)するつもりで、且つ、10年間使い倒すくらいなら購入するのもいいと思いますが、カメラにそこまで投資できないな-と少しでも思っているのであれば、D7000はどうでしょうか?私も所有しており、賛否両論で言われていますが、私は、全てにおいて、D300の上を行っていると確信してます。使用して1年4ヵ月目になり、その思いは強くなってます。
と、人に勧めながらも、すみません、D4が数日で手元に来ます。勿論、私は、10年使うつもりです。
書込番号:14353090
6点

>現在はD300を使っていますが
D300にMB-D10を付けて、レンズは最低でもサンヨンか70-200VRUを使いましょう(テレコン無しで)。
AF-C+ダイナミックAF+撮影者の腕
これで撮れるはずです。
D一桁機のAFの初動はD300よりも若干速くなりますが、野球ならポジションが決まっているのでD300で十分だと思います。
書込番号:14353209
5点

ん?
D7000が、D300を全てにおいて上回っている?
書込番号:14353229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、資金があって欲しいのならこんな所で相談せずにとっとと買えばいいだけの話です。
ただし、レンズのほうが大事。
書込番号:14353256
0点

一晩にたくさんの返信ありがとうございます。
>みゃきさま
レンズはニコンの28-300です。。。
>robot2さま
私は親指AFって使っていませんでした。^^;;
色々ためしてみます。
ご教示ありがとうございます。
>その先へさま
フライが上がった時に「どこに上がった?」を確認して、取る選手を見つけて、カメラ向けて「AFウィン」の最後のウィンの時間が短くなれば嬉しいかなと思いまして。
この撮り方がそもそもおかしいのかな^^;;
検討提案ありがとうございます。
>kawase302さま
D300で十分ですよねー
お言葉の通り、「欲しいから買っちゃおうかな〜」です。
で、皆様が「AFが凄いよー」と言われているのでどんなに凄いのかなーと思い質問しちゃいました。
>MrBonebeanさま
おっしゃる通りですが、最近さぼり癖がついてまして。
そもそも、野球を良く知らないのが問題かも^^;;
>でじおじさま
その通り^^;; 「なんかカッコいいから欲しい」です。
使い方が悪いのでしょうが、全力で1塁へ走ってくるのを塁間で待っていて撮ると時々AFが「ウィンウィン」って。
アドバイスありがとうございます。
>きいビートさま
レンズの駆動は新しいレンズなので早いのかな〜と勝手に思っています。
D4のAFは凄いよーというお話を色々聞いたのでその続編を聞きたいなーと思いまして。
ご指導ありがとうございます。頭の中をいったん整理してみます。
>hotmanさま
フライのボールがグローブに入る寸前!とかに撮りたい時にまだ、「ウィン」してることが結構ありまして。。。って、フライを見失っているコンマ数秒がヘタレなんですよね。
>週末カメラマンさま
「数日で手元」!!羨ましいですねー。
D300の時は在庫が無くていろんな店を探して、結局出張で東京行った時にビックで見つけて買いました。ボディだけで24万!!くらいでした。
D4は在庫状況が落ちついてからの購入を考えています。
ご返信ありがとうございます。
>kyonkiさま
MB-D10はついていますが、ピッチャーのモーションチェックくらいにしか使っていません^^;;
どっちかというと本体充電忘れ時の電池。
学童野球ってプロ野球とかとは別のスポーツです。。。。
皆様、ご返信ありがとうございます。
D4のAFは「こんな処が凄い!」「こんな使い方もできる」みたいなことをご教示頂ければ。。。
長文失礼します。
不愉快な表現等ありましたら本意ではありませんのでご容赦のほど。
(アイコン修正しました。)
書込番号:14353410
1点

私もD300+お手頃レンズ(AF-S70-300辺り?)でも十分撮れるでしょ!?と
初めは思いましたが、
そこは皆さんから散々言われているので割愛し、
D300でも撮りにくいシチュエーションを想像して見ました。
、
>今は子供の野球の写真を撮っています。
↑
『息子』ではなく『子供』と書かれています。
『息子』だと簡単な撮影シーンもチームの『子供』全員だと話しは別。
(※現時点では文章からどちらか判断出来ない。)
対象人数が多くなるほど山を張るリスク(機会ロス)も増えますから、
打球が飛んでから追いたくなりますね。
ただ打ってからとなると、
ピントもタイミングもドンピシャの一枚を得るのは難しい。
、
、
・こっちに向かって走ってくる対象にAFがつらい かな。。
↑
ベンチに座るなら、ランナーの可能性は低いかも。
外野守ならピント合うでしょうから、内野守かな?
ベンチ付近へのファールフライへの捕球走行かもしれないとなると、
子供のスピードでも至近距離(5m以内)だとかなり難しい。
ピント位置は
手前に伸ばしたグローブを優先するか、
ボールを追う視線を優先するか、
予め考えておく必要がありますが、
予め考えておいてもダイビングキャッチするシーンで
グローブ側に合わせるのは至難の技。
というか、
そのシーンだとAF-S70-300では長すぎてつらいっすね(^-^;
、
以上、
一概に馬鹿にもできないかも?と思いました。
書込番号:14353424
3点

かっちゃん06さん こんにちは
自分もD300使っていますが
>・フライキャッチとかの瞬時のピントが合わない かな。。
>・こっちに向かって走ってくる対象にAFがつらい かな。。
フォカス一点・フォーカスモードCモードで撮りたい選手にフォーカスポイント合わせておくだけで 常時ピント合わせ続けますので D300でも問題なく使えると思います。
D4ですと AFスピード速くなるかもしれませんが 同じ様な使い方ですと D4でも余り変らない気がしますので すぐに購入と言うことではないようですので まずはD300 撮り方変えてみたらどうでしょうか
書込番号:14353472
5点

>・フライキャッチとかの瞬時のピントが合わない
外野に打球が上がった瞬間に補給する選手を予測してその選手に先回りしてフォ−カスをあわせる。あとはダイナミックAF+連写で撮りまくる。
それで運が良ければ、何十回に1回は撮れるかどうかのシーンだと思います。
どちらにしても、28-300じゃきついと思います。
書込番号:14353561
1点

たびたびスミマセン
>・こっちに向かって走ってくる対象にAFがつらい
これは完全にレンズのAF速度性能によります。
子供の走るスピード程度ならVR70-300やタム70-300でも十分に追従しますよ。これが追従しないようなレンズは早く替えたほうがいいです。
書込番号:14353684
1点

D300S、D4共に使っています。
D4とD300ではAFエリアの見え方が違うのでD300の方が扱いやすいです。
AFの精度はD4の方が良いと思う方が多いと思いますが、使用しててD300も十分素晴らしいですよ。
スレ主さんの内容を読む限り、カメラの使い方に問題があるようですね。
すでに何人かの方が回答している通り、まずはテクニックを鍛えた方が良いです。
テクニックも無くD4にしてもただガッカリするだけだと思います。
一桁機が欲しいというなら安くなったD3あたりで十分ではないかと思います。
ただD4が欲しくてお金があるならD4買えばいいんじゃないでしょうか?
書込番号:14353828
4点

D300で子ども野球をとったことがあります。
28-300は使ったことがありませんが、対象選手の背景にコントラストの高い(たとえば黒服審判や光沢の有る金属窓ガラスなど)が見えていると、それがたとえAF(9点?)エリア外にあってもピントがそれに合焦してしまい、結果対象がピンボケになることがあります。そのときは親指AFでもどうにもなりません。なにしろカメラはピントが合っていると判断する仕様のようです。
そのため、超望遠500(750相当)ミリくらいのレンズで対象選手を大きくアップして背景の影響を少なくする努力が必要になります。・・・したがって、いまのところまず長玉レンズ購入を検討したほうが良いのではと思います。
D4はまた別のこととしてみてはいかがでしょう。
書込番号:14355183
2点

D300Sで私も子供の野球を撮っています。
カメラの性能的に、少年野球であれば不足はありません。
ただ皆様がご指摘の通り28−300は力不足です。70−300の方がいいと思います。
買えれば70−200 f2.8。
スポーツ写真はスナップとは違うので、D300の連写機能を生かして撮りましょう。
D4は優れた高感度を生かした写真を撮るのに向いていると思います。昼間の雨ではない天気であればシャッタースピードも十分ですので、とにかくシャッターを切って良いものを1枚でも多く撮れたら良いと思います
パパさんは大変ですね。頑張りましょう(^^)v。
書込番号:14355303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




D4ネットワークガイドに記載通りです。P2
---------
HTTPサーバモード
パソコンやiPhoneのWEBブラウザーからメモリカードに記録した画像などの閲覧や
リモート撮影ができます。
---------
書込番号:14349585
0点

だれも答えないようなので。
iPhoneの画面に保存したい画像を出します。画像の下のファイル名をタッチします。すると別ページでその画像が開きます。jpgデータならその画像を長タッチすると「画像を保存」が出ます。それで保存するとアルバムに保存されます。NEFならGoodReader等のソフトが必要なようです。
書込番号:14366204
2点

むべんべさん ありがとうございます!できました。感激です。ニコンに聞いたら対応できないと言われました。これで買った甲斐が格段にあがりました。本当にありがとうございました。
書込番号:14372583
0点



はじめまして。
昨日なんとか手にできました。
手にしてみて少々ですが気になったことがありまして、既に手にされている方はどうかと思っての質問です。
私の固体はメモリーカードカバーの下部を押すと若干軋みがあります。
握る際に少々の違和感を感じる程度ですが、皆さんの物はどうですか?
軋みが無いようでしたら調整をお願いしようかと思っています。
特に使用上問題となる感じでは無いのですが、教えて頂けると助かります。
0点

こんばんは。
私はD4を購入も予約もしていませんが
先日、土岐のNikonのアウトレットでD4を触りました。
同じようにメモリカードを挿入するフタが
若干グラグラと言いますか…キシむと言いますか・・・
違和感を感じました。
が、何せ一桁機は所有した事が無いし
そもそも触った事も数回しかないので
こんなもんかなぁ〜・・・程度でそれ以上気にはしませんでしたが。。。
書込番号:14334595
1点

私はまだ買っていませんが、
D3Sの時に、調整で修理に出したことがあります。
修理伝票に具体的なコメントは無かったですが、点検調整した旨記載されていたと記憶しています。もちろん、改善されてました。
個体差もあるでしょうし、新しいうちに他の調整と抱き合わせで預けてみるのは如何でしょうか。
書込番号:14334709
2点

確かに、私のD4でも確認しましたが、メモリーカードカバーの右下部辺りを押すと少し軋みますね。
D3Sで確認しましたが異常ありませんでした。
多分、形状も変わっていますし、特に異常と思えるほどでないので大丈夫だと思います。
書込番号:14334742
2点

あかぶーさん、こんばんは。
私のD4でも、下の方は少し軋みます。(上部は全く軋み無し)
D2x、D3と所有してきましたが、今まで気にしたことがありませんでした。
私としては許容範囲かなと思います。
書込番号:14334969
2点

あかぶーさん
手元にはまだ1台しか届いてませんが 今来てるD4(シリアル20102××)、言われてみればガスケット(整形Oリングとも言いますか)が「泣いてる」感じあります。
蓋材の剛性がD3、D3s、D3xに対し落ちてる感じはありません。
取り付け構造も似てますし、ボディ側からでてるブラケットも目視ですが、変形してる感じはありません。
ただ、言われて気がつく程度ですが D4の蓋は「下側だけでなく、全体に」押したときの「へこみ量」が少々大きな感じ(言い換えるとボディから見て「若干浮いてる感じ」はします。)
現状ではD3s、D3はほとんど泣きませんし、「へこみ量」もすくないですが..
D3xの蓋の「へこみ量」はD4に近い感じはします。
音の方は、D3xもほとんどないので この手のガスケットが「馴染む」と自然に減るかのうせいありますが
「へこみ量」は自然にはなおらないと思います。
調整できるかどうかはわかりませんが(外観から見た限りは調整可能な構造に見えますが)
サービスへ確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:14335058
3点

みなさん、丁寧な回答ありがとうございます。
どうやら、お持ちの方々は同じような状況のようですね。
使用上特に問題は無いでしょうが、他に同じ状況で無い方がいらっしゃれば調整も可能かと思った次第です。
とりあえずは手元に届いた喜びで使ってみたいので、ある程度使ってからサポートのほうへ連絡してみようかと思います。
ありがとうございました。
もし、きしみの無い方がいらっしゃったらご連絡頂けると助かります。
書込番号:14335104
1点

あかぶーさん
こんにちは。
カバーを上から押してみたり、
上下左右に軽くひねってみたりしましたが、
わたしの手元にある個体は、
言われているようなきしみ?はありません。
また、厦門人さんがおっしゃているような、
へこみ?ういている感じ?も特には気になりませんが…
シリアルは20090xxです。
個体差があるのかな?
または、私が鈍感。。。
書込番号:14338080
1点

本日届きました
みなさん仰るところの軋みですが私のD4ではありません
ただ場所が蝶番部分なのでほんの少しのガタはあります
それも上下部分です(どっちかというと下側が大きいかな・・)
いずれにしても稼働部分だし、しかも構造的に簡単なしくみの
ようですのでこれくらいのガタは全く気にするレベルではないです
(あくまでも私のD4での意見ですが・・・)
ちなみにシリアル2013***です
書込番号:14344609
1点

恐悦至極さん
ねこまりおさん
ご連絡ありがとうございます。
最初から何事も無い固体もあるんですね。
実は昨日と本日24-70mm f/2.8Gを撮りつけて持ち歩いていましたら、私が感じていた軋みがなくなりました。
グリップを握っただけで感触が有ったものが、全くなくなりました。
もしかしたら、厦門人さんご指摘の ガスケットが「馴染む」 状態になったのかもしれません。
ねこまりおさんご指摘の上下方向のガタは私のものもありますが、カバー部遊びの範疇かな?と思っています。
ちなみに私の固体型式は2009***です。
みなさんお手数をおかけしました。現状のまま使用してみて再発するようでしたらサポートに出そうと思います。
書込番号:14345912
1点

私のは、20088XXですが、 仰られるようなきしみや違和感は、
今のところ全くありません。
使ってる内に変化してくるのでは無いでしょうか?
暫く使ってて、酷くなるようであれば、サービスに持ち込めば良いと思います。
書込番号:14345965
1点

僕のD4もメモリーカードの蓋が軋みます。D3では無かったことなので、すぐに気がつきました。調整できるらしいです。ニッコール70〜200が欲しい!
書込番号:14357945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テストーレさん
情報ありがとうございます。調整効くんですね。
私のD3sも軋みとは無縁とも思えるしっかりとした作りだったんで、当初びっくりします。
70-200私も欲しいんですよ〜
そうそう、D4でこんなのが撮れました。
書込番号:14357988
1点

素敵な写真ですね。普段24〜70を使っていますが、70〜200と35mm1.4単焦点どちらを先か悩みます。
書込番号:14358057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素晴らしい写真ですね。14〜24mmも最高ですね。やはりこのように広大なフィールドが無いと使えないのでしょうか?
書込番号:14359440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14〜24mmですが、考えさせられるレンズですね。
密集したビル郡を煽って撮影するのもいいでしょうが、肉眼を超えた視覚なのでイメージを膨らませて撮影しないと何てこと無いものを連発してしまいます。
・・・まさに私のことですが。
撮影される被写体にもよるんでしょうが、35mm f1.4は何気ないお散歩に持っていくには都合いいですね。
70-200mmは撮れるものはどうであれ(笑)本気モードになっちゃうんでしょうね。
書込番号:14359660
0点

今更ですが自分のD4を確認してみましたが、きしみはありませんでした。
書込番号:14360206
0点

みゃきさん、ありがとうございます。
結論から行くと、個体差 ですかね?
パッキン類が上手くなじんでいないものが多少擦れているのかな。
厦門人さんご指摘の内容が妥当で、個体差によってなじんでいる物と馴染んでいない物が有ると言う所でしょうか。
私のものは使い込んで軋まなくなったので、メーカー調整と言う程では無くなりました。
書込番号:14360284
0点



D4を19日に手に入れたのですが、ボディーとレンズ2本(85mm 24-70mm)を持ち運ぶのに無難なバックをアドバイス下さい。現在のD700を入れるバッグでは用が足りません。
撮影用途により異なるとは思いますが、皆さんの携帯して行くレンズとバッグの大きさを参考までに教えてもらえませんか?具体的なサイズが分かれば助かります。
駄文稚拙では御座いますが、宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
クランプラー 7ミリオンダラーホームか
http://kakaku.com/item/K0000075032/
ロープロ インバース200AW などはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000077289/
書込番号:14328514
0点


Green。さん
こんにちは。早速のアドバイス有難うございます。
収納例まで大変参考になりました。検討してみます。
書込番号:14328562
1点

追加で
そのクラスの機材になるとロープロかThink Tank Photoなどが使いやすいかもです。
Lowepro
http://kakaku.com/camera/camera-bag/ma_2757/
Think Tank Photo
http://kakaku.com/camera/camera-bag/ma_3205/
書込番号:14328566
0点

こんにちは。
マンフロットの MB−SB390ー7BBは、如何でしょうか。
内寸の奥行きが170ミリありますので、D4に、24−70ミリを装着したままでも入ります。
またD4クラスのカメラをレンズ装着したまま入れるバックの中では軽量で1,558キロです。
色は、黒、ベージュ、白があります。
http://www.manfrotto.jp/product/99745.100953.82830.0.0/MB%2BSB390-7BB/_/%26%2312505%3B%26%2312525%3B%26%2312540%3B%26%2312481%3B%26%2312455%3B%26%2312539%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312497%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312288%3B%26%2365303%3B%26%2322411%3B%26%2365295%3B%26%2340658%3B
書込番号:14328632
0点

こんにちは、私はD3とレンズを3本、もしくはレンズ2本とDP1を、
TIMBUK2のスヌープカメラメッセンジャーMに入れて毎日持ち歩いてます。
ストロボが必要なときはSB900も入りますし、ノートPCを入れる場所もあります。
(私はレフ板や書類を入れる場所にしていますが)
中ふたをかぶせれば簡単な着替えやペットボトルくらいは入れられます。
そこ面には三脚用のストラップもあります。(ただ小型のものじゃないと厳しいです)
あと、自分的に便利なのはポケットに付いた鍵をつけるための、ひも付きのフック。
これにメディアケースをつけて、紛失や置き忘れ防止をしています。
書込番号:14328644
0点

アルカンシェルさん
こんにちは。なるほど、今までリュックサイズは考えてもいませんでした。
容量的には十分ですね!有難うございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:14328664
0点

どうも
今は シンクタンクフォトのストリートウオーカープロを使用しています
D3系ですが2台&大三元&SB900収納可能
その他 レインカバー 、外付けで三脚、胸元に別売のハーネス、ストラツプでカメラを付けれます。
此れから機材やバツクアツプ用のカメラ等 増えると良いかなと思います
両手が空くので万が一の時にも良いのでは??
http://www.thinktankphoto.com/products/streetwalker-pro-backpack.aspx
その他
http://www.thinktankphoto.com/categories/camera-backpacks/shape-shifter-backpacks.aspx
バツクの厚さが変えれるのも、袋にボデイ&レンズ を収納
http://www.thinktankphoto.com/categories/camera-backpacks/shape-shifter-backpacks.aspx
以下 自分の収納例(ストリートウオーカープロ)その他の画像
中にアイポツド位は未だ入ります。
PCとかもバツクアツプ用に持ち運ぶならもう一つ上のか シエイプ シフターが良いでしょうか
このメーカー ニコン&キャノンをベースに考えてるみたいで 何かとサイズ的に良く出来てると
思いますよ。ロープロより ストリートウオーカープロは横幅がスリムなので 小柄の僕には
合うので買い替えました。
唯 中敷きがロープロと比べ若干薄いのと ポケツト類が少し少ないです(充分ですが)。
以上 ご参考迄に
では 良い買い物をしてください。
書込番号:14328696
3点

めたぼオヤヂさん
こんにちは。めたぼはいけませんよ(笑)
私は40過ぎて肉体改造に取り組み、毎日早朝からランニングをしており、一年半になります。以来風邪もひきません!話が脱線してしまいましたね、すいません。
ご教授頂いたサイトを覗いてみました。
これは良いですね!参考にさせて頂きます。有難うございました。
書込番号:14328710
0点

流離の料理人さん
こんにちは。
たくさんのレンズの種類、羨ましい限りです。
私も頑張ってレンズを増やしていくのを考えると、これくらいの容量ですと安心ですね!
参考にさせて頂きます。有難うございました。
書込番号:14328734
0点

Nikonのバッグは興味ありませんか?
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8102
値段はやや高めですが作りは丁寧です。自分はリュックタイプを6年くらい使っていますが
ほつれもなく未だに現役です。
なによりNikonのロゴがいいです。
書込番号:14330018
0点

みゃきさん
こんばんは。
ニコンのバッグも良いですね!参考にさせて頂きますね。
皆さん!色々なアドバイス有難う御座いました。此れからD4を良き相棒として、ガンガン自己満足の撮影をしたいと思います。
書込番号:14331475
0点

凝り性の私が厳選したのは、thinkTANKのDigital Holster40 V2.0です。最高です。
書込番号:14357962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。きょうD4と28ー70の2.8が届きました。
当面はこの組み合わせで行くつもりで、買い足しても60ミリマクロぐらいです。
この組み合わせで丁度良い、斜めがけのボディバックは無いでしょうか?
ロープロのスリングショット302AWよりも出来れば小さめを探しています。
書込番号:14483727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





