
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 35 | 2012年7月14日 01:30 |
![]() |
46 | 18 | 2012年2月7日 05:43 |
![]() |
40 | 23 | 2012年2月4日 13:19 |
![]() ![]() |
166 | 36 | 2012年1月29日 15:49 |
![]() |
28 | 18 | 2012年2月23日 06:29 |
![]() |
46 | 27 | 2012年1月19日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D4の購入を、夏ボーナスで考えいる者です。
D3sを、Nikonアウトレットで買おうとしていました(メールクーポンでかなり安くなっていたので)。朝に開店前から並びましたが、私は二番目だったため、私の前の一番の人が、ラスト1個の"D3s"をゲットされまして在庫が売れてしまい、涙をのみました。
『あ〜私には、D3sの縁がないのだ』とあきらめて、D3s貯金+ボーナスで、攻撃目標を『D4』に変えました。
前置きが長くなりましたが、今回、『D800/D800E』が発表になり、購入予定を『D4』から『D800/D800E』に変えた方は、いらっしゃいますか?
撮影対象が、ハッキリしている(動体撮影のみとか)から『D4』が購入対象で、かわらない方もいらっしゃるでしょうが、D800正式発表をご覧になってヤッパ『D800/D800E』にしよ〜っとなった方は、いらっしゃいませんか?
1点

あんそくさくさん、こんばんは。
私は、D4の発表後すぐにD4を予約しました。
その時点で、D800&D800Eの噂は知っていましたが、D4に迷いはありませんでした。
そして、D800&D800Eの発表。
正直なところ、D4の時よりも欲しい感が強まりました。
ということで、D800Eを注文。
D一桁には、一桁にしかない良さがあります。
いくらD800がすばらしいカメラでも、やはり一桁にはかないません。
D4の予約をキャンセルするつもりはありません。
両方買っちゃいます。
書込番号:14130917
11点

私も、D4が発表されてすぐに予約しました。
D3は2台持っていて、D1桁の素晴らしさはよく知っています。
シャッターの心地よい動作、心地よいミラーショック。
持っていて、撮っていて、とても楽しいカメラです。
D700も使っていますが、楽しさは桁違い。
コレこそが、D1桁の最大の特徴です。
この点に関しては、画素数なんてまったく気にならない。
撮る瞬間の、あの感触は、まさに、フラッグシップです。
D800が発表になっても、全くその部分については、揺らぎません。
たぶん、真にD1桁の良さを理解している人は、
乗り換えたりはしないと思います。
しかし、D800を否定する気も全くありません。
夢のような高画素の世界。
645Dをマジに考えていただけに、
D800を購入する可能性は多分にあります。
ただし、「追加」購入です。
書込番号:14130965
13点

私は運良く昨年12月アウトレットにてD3sを格安で購入することができました。
カメラに「何を求めるか」がはっきりしていれば迷うことは無いはずです。
私は高感度に特化したカメラが欲しく、D3sを選んだわけです。D4も考えましたが、高感度撮影において遜色が無いと思い決めました。
だだ、画素数が1200万画素と1600万画素の違いがありましたが、全紙で現像する際1200万画素でも充分なので・・・
決め手は「高感度」でした。
D800が3600万画素で常用ISO感度12800まで使えて、連写が秒間9コマなら速攻でD800を購入しますが。
追伸、D800の大きい画像の写真を数百枚撮影したときPCの取り込みに何分かかるのかな?変な心配でした。
書込番号:14131067
2点

D3s逃したとのことですが、D4で吉だと思いますよ。
D4の最大の売りはAF性能、露出制御の向上です。
まだ実機での確認はしていませんが、D3sから格段の進歩を遂げているようです。
その他の部分も細かいところまでかなりブラッシュアップしているようなので、
D3sとの差額分は十分実感できるだろうと思いますよ。
D800は本当にあの画素数を使いこなせる撮り方、写真の使い方をする人でなければ、
無駄遣いになると思います。
書込番号:14131271
11点

横スレお許し下さい。
私もD3Sを買い、今年の1月に御殿場のアウトレットでD3Xを買いました。
D4の発表の際に、一番気になったのが、D3S/Xの生産終了でした。
その後、驚異の値段だったので、躊躇なくD3Xを購入。
2台が並んで防湿庫に並んでいます。
そして、D800の発表。
36MPは本当に驚きましたし、ニコンのプロ用発表会の情報でD3Xを
遥かに超えていても、このDの一桁の満足感は、D800では得られないと
思います。Dの一桁を持った事がないとわからないと感じています。
重くて、かさ張るのも判っていますが、シャッターの音、ショック、
全体の質感等、やはりDの一桁だと感じる日々です。
すみません・・・・
書込番号:14131303
9点

D800の発表の日にD800Eを予約しましたが、一度白紙に戻して貰いました。
D800かD800Eで苦悩してましたが、皆様の話しを伺いD4にすればスッキリしそうな気がします。
現在D7000とD700を使用しているので、5Dmk2への憧れからD800はドンピシャなラインナップなのです。
ですが、どうも悩んでいるうちにD800は暫くしてリニューアルしそうな猜疑心が芽生えて来ました。
勿論直ぐにD4を購入する資金が無いので我慢の日々ですが、この発表後の雰囲気に完全に我を失ってます。
書込番号:14131326
0点

>>あんそくさくさん
>D800正式発表をご覧になってヤッパ『D800/D800E』にしよ〜っとなった方は、いらっしゃいませ
>んか?
この時点で『D800/D800E』にされたらです。
書込番号:14131420
1点

僕には、A1に頻繁にプリントする方や、D4は金銭的に手が出ないという理由を持たない方で、D800を選ぶ理由がわかりません。
3600万画素を何に使うのでしょう??
書込番号:14131489
8点

こんばんは
私もD4から変更しないです
タイプがかなり違うので お金があったら両方買いたいところですが まずは高感度性能のD4です
FXはD3とD700を使用ですが D3は下取りに出して D700を残すつもりです
書込番号:14131904
3点

多くの方がD4に求めるのは、高感度画質・連写性・ダイナミックレンジの広さ、さらには堅牢性・耐久性・信頼性にありますから、高画素に特化してそれらを犠牲にしたD800/800Eとは購入層が全く別でしょうね。
画質も、先日の発表会でニコンが用意した作例を見ても、解像感がダントツでD800E>D800>D4なのかといえば、必ずしもそうではないのです。D800/800Eの高画素を生かした高解像を得るためにはあくまでもベース感度での撮影が求められレタッチ前提となりましょう。
そして3600万画素を生かしきるには、当然14bit非圧縮RAWでの撮影が求められますが、1カットの容量は驚くなかれ74.4MBですよ!TIFFに至っては100MBオーバー。これではBD-RのDLでも沢山は保存できません。
D800/800Eは、ロケやスタジオで多カットを撮りあとで厳選して納品(あるいは個人の方ならプリント?)などという使い方ではなく、スタジオでの物撮り・ポスター向けの屋外撮影など、絵コンテのあるカット数が少ない撮影限定用途、およびニコンも推奨していましたがプロフェッショナルの動画撮影用機材(PVやCM、番組など)としてのEOSへの対抗用でしょう。
視野率も上がり、ボディの完成度はD700に比べ飛躍的に高くなりましたので、D800の外装にD4の中身を入れたら、連写が不要な層はみなD4を買わないでしょう。
で、D800/800Eの方が高画素になっている。両方買いたくなるなかなか上手い商品構成だと思います。
さらには画素数になびく方々もD800/800Eでごっそり釣れそうですし。。。
ですがD3/D3sのバックアップ(予備ボディ)もしくはサブとして、同じベクトルを向いたD700は最適でした。
それが現状ではまだないとすると、ニーズが高まり、来年あたり出てくる可能性もあるのではないでしょうか。
逆にロケでハードに使う用途ではないとすると、D4の外装にD800の中身が入ったD4xは不要でしょう。そこはニコンの良心だと私は思います。
書込番号:14132408
3点

スレ主さん
大は小を兼ねるといいます。
画素数の大きさは魅力ですよ。
決して無駄遣いになりませんよ。
安心して行きましょう。
書込番号:14133944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながら、デジタルカメラの撮像素子の画素数においては、現状では大は小を兼ねないようですね。
画素と引き換えに手放すものが多くあります。
(高感度耐性、連写性、ダイナミックレンジ)
自分に必要な機能のバランスでしょう。
書込番号:14134091
5点

>D800正式発表をご覧になってヤッパ『D800/D800E』にしよ〜っとなった方は、いらっしゃいませ
>んか?
D3sを1年半ほど使ってます。
D4はD3sの進化形とのアナウンスを聞いて、速攻で注文しました。
理由は今まで使っていたD3sが、とても気に入っていたからです。
D4はD3sのマイナーチェンジなどと言われてますが、
マイナーチェンジは今までの技術のバージョンアップ!
安心して、楽しめそうです。
対して、D800は前人未踏の36メガ!
新しい技術はカメラに限らず他の一流メーカー(例えば車)でも躊躇してしまいます。
しかし、D800は値段と、機能のパッケージングがとても魅力的です!
この魅力には、「躊躇」も霞んでしまう。
長々書きましたが、
私は、D4をやめてD800、という選択肢はないという事です。
しかし、D800が魅力的すぎるので、D4をゲットした後に多分手に入れると思います。
書込番号:14135043
2点

ご返信いただきました、皆様ありがとうございます。返事の書き込みが遅れまして、申し訳ございません。
なにぶん、携帯からですので、お許しください。
nikonがすきさんへ
ご返信ありがとうございます。両方ご購入できるなんて!!うらやましすぎです。『D4』発表の時よりもワクワク感がありますね。なぜでしょうね。わたしも両方買います!と言いたいところですが、先に"D3s"貯金を使って『D800/D800E』を買ってしまうと、ゼロから『D4』を買えるぐらいのお金を貯めるのがしんどいと思いまして…。
しまんちゅーさんへ
ご返信ありがとうございます。撮影する時の感覚は、確かにD一桁機がいいですね。買い増しされるのですね。私も買い足ししたいのですが…先立つものがありません。『D800/D800E』が発表され、ワクワク感があり、手持ちのD3s貯金で、買えてしまう価格設定なのが悩ましいですね。
鬼雀さんへ
ご返信ありがとうございます。12月にご購入できて本当に良かったですね。私も、11月にクーポンのセールがあったときには、お金が無くて次のクーポン10%を、虎視眈々と狙っていました。クーポン券の使用で\1,001.-以上2点以上お買い上げで、10%割引で、レンズホルダーSが一番安く\1,080.-"D3s"が\398,000.-。この合計の10%割引で\359,172.-でした。そこに、CF4GBとバッグが付くのでしたから…。欲しかったです。並んで順番に、お店にはいったときの、オネーサンの対応が、『お二人で話し合ってどちらが買うか決めて下さい。店側では、きめれません』みたいにいわれて、困惑しました。
『D800』では、PC大変ですね。でも私のパソコンでどれぐらい苦労するのか試したい気もします。
D2Xsさんへ
ご返信ありがとうございます。お久しぶりです。XQDの搭載予想の時は、お世話になりました。
"D3s"逃し吉とのこと。ありがとうございます。高速道路代往復が損失してしましたが、『損して、特とれ。』と納得します。
書込番号:14135154
0点

mykaoruさんへ
はじめまして。ご返信ありがとうございます。
一桁機2台仲良く並んでいるのですね。うらやましいです。
"s"つきが、『D4』もでるでしょうかね?
私は、D3を買った後、すぐ"D3s"がでました。なんかちょっと損した気分になりました。
D3では、『プロの要求に答えるゴミ取り性能が、搭載することが出来なかったため、見送りました。』とかいいながら、すぐD3sにその機能をつけたり、バ
ッファ増設したり、Nikonさんは、まあご商売がお上手でした。
といぷ-さんへ
はじめまして、ご返信ありがとうございます。
『発表後の雰囲気に、我を失う…。』まさに私もそうなのでしょうね…。でも、ワクワク感がなぜか大きい感じですね。
『D4』で解決しそうですが、なんか極端にトンがったモデルもなんかこう惹きつけられる気がします。ボディ沼ですかね?
おおくぼひこじゃえもんさんへご返信ありがとうございます。
あちゃー
先に『D800/D800E』予算執行ですか!?『D4』まで遠くなりますね〜
Hoso0907さんへ
ご返信ありがとうございます。3600万画素どうつかうのでしょうか?はい。確かに…。私の場合、モニターで拡大表示して、『すげー。』と叫ぶだけのような…。
くろりーさんへ
ご返信ありがとうございます。まずは、『D4』ですか。あとから追加がベストですね〜。"D3"売ってしまわれるのですか!?
Nikon初のフルサイズですから、私はとっておこうかな…。
カメヲタさんへ
ご返信ありがとうございます。必ずしもD800E>D800>D4ではない!スゴい!心強い御言葉です。やっぱりボーナスがでるまで、我慢ですね〜。夏にいくらぐらいに落ちるかですね。
魅惑の林檎さんへ
ご返信ありがとうございます。大は、小をかねますか!?
うーん…。ヤッパ『D4』までの貯金リカバリーがつらそうな感じ!?
icemann9991さんへ
ご返信ありがとうございます。『D4』は、鉄板ガチガチで、安心できますね。やっぱり。
"D3s"と『D4』2つ所有なんてうらやましいですね〜。
書込番号:14135159
0点

D2Xsさんへ
すいません。
×『損して、特とれ。』と納得します。
○『損して得取れ』と納得します。
書込番号:14136831
0点

はじめまして。
D3sを使っていて、D4の買い増しを検討中です。
被写体は主に我が子で、A2サイズでプリントして額装するのが目的です。
A2程度では、400万画素くらいにトリミングしたデータでも十分です。
なので、画素数の多さが特徴のD800は、私には必要ありません。
スレ主さんがD800に心揺らいだ理由は何でしょう?
ワクワク感の源泉を吟味してみると、
「やっぱりD4だな」に落ち着くような気がします。
書込番号:14141401
2点

あんそくさくさん
カメラをある程度嗜んでいる方なら、ご自分の用途で、所有するカメラが何なのか迷われないと思います。
連射、高感度、ダイナミックレンジ→D4
解像感、トリミング耐性→D800/D800E
迷われないで下さい。
もう一言、言わせていただくなら、D3sで涙を呑んだのでしたら、間違いなくD一桁でしょう。所有する満足度も、写真を撮る時のテンションも違い過ぎます。それがD一桁のある意味「魔力」です。
書込番号:14141534
3点

uniniさんへ
ご返信いただきありがとうございます。
私も、子供の撮影をよくします。
ずっと"D3s"ほしいほしい病にかかり、2年間ぐらいになります。やっと、Nikonアウトレットの販売価格を貯めることができましたら、目の前で売りきれ。"D3s"が買えなかった悔しさから、代わりになにかカメラが欲しくてたまらなくなり、『D800/D800E』が発表され、その価格が、すぐに購入できる射程圏内だったので、ワクワクしてしまったのかしれませんね。冷静になれました。『ヤッパD4ですね』
magorinさんへ
ご返信いただきありがとうございます。
子供の撮影が多いので、動体撮影に適している『D4』ですよね。『魔力』を味わえるうように、貯金します。
ご返信いただいた皆様、ナイスを入れ下さいましたみなさん、ありがとうございました。
『D4』が買えるまで、頑張ります。
書込番号:14142270
2点

CP+ で両機を触ってきましたが、全くの別物ですね。
いずれも撮影のスタイルが違うと持て余すことになるかもしれません。D4はプレス用ですね、当然のこととして。私のように鉄道を撮る者にはとても魅力的です。手持ちが基本かな。手持ちの方が面白いですね。
一方D800は、風景、物撮り、スタジオでのポートレートで、三脚使用が基本かな。リモートケーブルでの使用感なども試してみたかったな。
手持ちでのレリーズでは、ミラーショックが意外とありました。レリーズの感触もD一ケタに比べると落ちますね。もちろん、使いこんでいくとスムーズになるということはあり得ます。しかし機械的には、D4の方がはるかに上です。
私はヨドに発表後すぐにD800Eの予約を入れましたが、キャンセルするかどうかを考え中。
それで、D4に行くかどうかということですが、今使っているD3で十分かなというのが結論かもしれません。
ご参考まで。
書込番号:14147385
4点



完全にスレ違いで申し訳ありませんが、
ニッコールタンブラー 24-70 について、お持ちの方にお聞きします。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00367.do
なんか、ほとんどジョークグッズみたいですね。
ニコンがこんなもの出してるとは知りませんでした。
特に教えていただきたいのは、保温力についてです。
使った感想も、教えていただきたいです。
最近C社からN社に移行した友人に、プレゼントしようかと思っています。
よろしくお願いします。
それにしても、そういう目で見れば、ナノクリ24-70は、確かに太さや長さがぴったりですね。
でも、お店で使って飲んでたら、びっくりして見られそうです。
スレ違いなんで、よくないようでしたら、すぐに削除します。(ここなら目立ちそうなので。急ぎですみません)
2点


http://www.ebay.com/itm/Nikon-Camera-Travel-Lens-Coffee-Cup-Flask-AF-S-70-200mm-2-8G-VR-Thermos-DC066-/320824337129?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item4ab29ee2e9
海外だとこんなのもあるよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14113309
4点

持ってます。
が使わず飾ってあります。ホンモノの2470/2.8Gの横に。
プラスティックの外装と筒状の内穴にステンが被せてあるといいますか・・・
ステンの真空二重保温などの構造ではございませんので、保温性に関してはほとんど期待できません。
それどころか、本家によるリアルな外形のため、タンブラーとしては底の部分の安定感が致命的に弱く、
飲み物などはたちどころにこぼしそうです。
ま、もらって怒る人はいないでしょうが、使用目的で自分用に購入したら小イラッとするタイプの製品です。
単なるジョークグッズと考えていただければよろしいかと。
ちなみに私は2つ購入しました(爆)
書込番号:14113332
3点

正直保温力はあまりないです。
ふたをしていても倒すと洩れます、あくまでニコン党のグッズで
保温力や密閉性は期待できないです。
書込番号:14113361
4点

評判の、レンズを模したタンブラーですから、保温力は無いですがガラスのよりは有るで良いと思います。
書込番号:14113463
3点

本物でも保温性がありませんけど。キャップの密閉性も良くありません(これも本物忠実?)。
他の残念な点はあまり高級感がないことと、リアキャップが本物でないことです。
キャップの密閉性さえ良ければバッグから取り出して水を飲んでみたいですね。
書込番号:14113721
0点

ジョークグッズみたいというかジョークグッズですよね(笑).
レンズマグを本物も偽物も色々と持っていますが,どれも飲み物は携帯できないですね.
冷たい飲み物の場合なら横にしない限りは大丈夫.
暖かい飲み物は中が揺れるだけでフタの脇から吹きこぼれます.
とりあえずコップ替わりとしては面白い……という感覚で良い商品ではないでしょうか.
保温力に関しては暖かい飲み物は冷めやすいです.
冷たい飲み物は回りに水滴が出ますがそれなりな感じ.
一応,保温力を高めようと中にアルミシートを入れてみたりはしているのですが焼け石に水のようです.
スターバックスなどで売られている樹脂製のタンブラーとそんなに変わらないといえば変わらないので良いんじゃないでしょうか?
###
純正は特に可動部分はありませんが,偽物にはズームリングでズームするのもあったりしますし面白いですよ(洗うとズーム部に水が入るので実用度は低いですが vv;).
でも純正は本物のフードが付く所が良いかも.
……向きが90度ズレますが.
キヤノンのレンズマグもあったりするので楽しいですよ〜.
http://www.flickr.com/groups/lensmugcup/
↑楽しくなってFlickr!にグループも作りつつも放置しちゃってます vv;
書込番号:14113929
7点

どうも
インド在住中で
日本に一時帰国時、ニコンの梅田のサービスセンターでローパスクリーニングして頂いてる間に、
ショールームで此れを見つけ、
二コン党のオーストラリア人(上司)お土産にわたしました。
最初は目を廻してましたが(目は笑つてました)
先日オフィスでチャイーをそれで美味しそうにのんでました。(秘書はびつくりしてましたけど)
まー良いのではないですか。余り保温は利かなそうだけど。
今度はニコン羊羹を有ればお土産でチャイーのお茶うけかな??(笑い)
書込番号:14114121
3点

何度か話題に上がっていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240402/SortID=12869744/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=12873451/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12939921/
書込番号:14114374
1点

年末のD7000のローパス清掃に梅田のサービスセンターに行った時に
ショーケースに展示されてました。
安かったら買おうと思いましたが、3000円ぐらいの値段でしたのでやめました。
書込番号:14114770
1点

>特に教えていただきたいのは、保温力についてです。
これを貰った人も実際に飲み物を入れて飲むというよりは、飾り物に使うと思いますので保温力は気にしなくてもいいのでは?
書込番号:14114824
1点

5メートル離れると実際に所有する友人を騙せました。
使い道は何もありません。飾り物では良いでしょう。神経も使わないし。
水筒としては使えません。水を入れて振るとこぼれます。
洒落で贈るならそれなりに受けるかもしれません。
書込番号:14114881
4点

ガンニコン2さん
お友達が24-70mm f/2.8G をお持ちかどうかご確認ください。
いや、いざ撮影現場で取り付けようと思ったら…。
それが心配です。
書込番号:14115106
2点

昨夜は、出張帰りですぐに眠ってしまいました・・・
一夜あけて見ると、すぐにこんなにも沢山のレスがあって、驚きうれしく思いました。
みなさま、ありがとうございます。
さすがの価格comでも、探してもこの商品はどのカテゴリーに属するのかわかりませんでしたのでD4板に書き込みました。
スレ違いなので、知りたいことがわかればすぐに削除とも考えていましたが、せっかく多くの方からお答えをいただきましたし、写真をアップされている方もいらっしゃるので、他の方の参考にもなればと、そのまま残しておこうかと思います。
きいビートさん とても詳しい情報を、ありがとうございます。
あふろべなと〜るさん 海外にもあるんですね。それに教えていただいたのはサーモ機能もあるようですね。保温ができるとは・・・
あみすさん 使った感想はとても参考になります。2本もお持ちとは・・・余程のお気に入りですか(笑)
robotsさん 的確なコメント、いつも参考にさせていただいています。確かに、ガラスよりは保温力はあるのでしょうね。
うる星かめらさん このスレの常連さんですね。参考にさせていただいています。僕も、人前でバッグから出して水を飲んでみたいですね。電車の中なんかで、周囲の反応を見てみたいです。
天狗さまさん 写真付きで詳しくありがとうございます。いろいろ工夫もされているのですね。スタバで使用とは、凄いです。周囲の反応が見てみたいです(笑)
流離の料理人さん 遠くインドからありがとうございます。やはり外人さんにも受けるのですね。その上司の方は、余程気に入られたのですね。
hotmanさん 他で何度か話題になっていたのですね。D3sの板などを見たのですが、気付きませんでした。ありがとうございます。
じじかめさん ご意見、いつも参考にさせていただいています。みなさんの意見を総合すると、確かに3,000円は高めのような気がしてきました。
kyonkiさん みなさんの意見では、やはりジョ−クギッズなんですね。なら確かに、保温を気にする必要はないように思いますね。
安物買いkazuさん お菓子入れにしかならないとは、笑えますね。
フィルムチルドレンさん 友人は、確かナノクリ24-70は最初に買っていたと思います。いざ現場で付けようとすると・・・ はありえますね(笑) 迷いますね。
いろんなご意見ありがとうございます。
どうもやはりジョークグッズと考えるのが良いようですね。
保温なんかの実用性についてはあきらめます。
書込番号:14116327
1点

今日のデジカメWatchの記事で望月孝さんがたくさん本物のレンズを並べつつEF70-300マグを使っていらっしゃいますね(笑).
Photographer's File #11:望月孝
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/culture/photographer/20120206_509990.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/509/990/html/056.jpg.html
書込番号:14116372
1点

天狗さまさん ありがとうございます。
確かに、N社のレンズよりは、C社のレンズのほうが、ボディ側の口径が大きいので、立ちやすく安定がいいでしょうね。
個人的には、安定を考えて、24-70よりも、
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G で、湯飲みでも出して欲しいですね。
ちょうど良いバランスのように思います。
お茶会で真面目に、回して飲んでたりしたら、受けそうです(笑)
書込番号:14116439
1点

そういえば、流離の料理人さんのお返事で、外人さんが驚かれたということで、似たような話題を思い出しました。
すでにご存じの方も多いと思いますが、
クールピクスのシリーズの中に、
プロジェクターを内蔵したのがあります。
COOLPIX S1200pj
http://kakaku.com/item/K0000281165/
簡易プロジェクターですが、これが意外によく使えて、重宝し楽しいです。
蛍光灯が何本もついてる部屋ではよく見えませんが、1灯くらいならよく見えます。普通の部屋ならほぼ大丈夫です。もちろん部屋を暗くすれば見えます。曇りなら屋外でもわりとよく見えます。
海外出張時に、壁に写真や動画を上映したら、そこにいたアメリカ人、ロシア人、イギリス人、みな目を丸くして
「OH!」
と驚きました。
そして次に「やはり日本はすごい!!」と言われました。
なんだかこのところ忘れかけていた、日本の自信を取り戻しますね(笑)
パソコンやiPhoneとも接続でき、画面を上映できるので、仕事の簡単で短時間なプレゼンは、最近はもっぱらこれでやってます。近年小さくなったとはいえ、やはりプロジェクターは大きいですしそれにしか使えないので。話題にもなりますしね。今なら、どこでも驚かれるでしょう。
あまりに秀逸で、いろいろ使えて楽しいので、今後、一眼デジカメにも搭載されないかと思っています。やはり撮ってすぐに、どこでも画像や動画を上映できるはすごいです。
そういえば、ニコンのiPhoneとの接続コードのプレゼントキャンペーンは終わりましたが、普通に売ってるコードでも接続できそうな感じです。
書込番号:14116505
2点

そういえば、大事な結論を忘れていました。
みなさんからの貴重なご意見や実際に使用しての感想を参考にして、結局、タンブラーは2個購入してみようかと思います。
1個は友人にプレゼントして、1個は自分で使用してみようかと思います。
ありがとうございました。
以後も続いてもいいですが、とりあえずここで1度、閉めさせていただきます。
書込番号:14118483
4点



皆さんなら、どちらを選びますか、、、。
いつも、楽しく拝見させていただいています。
今、D4+D7000かD800+D400かD800+D7000かD4一台か迷っています!
D300からD7000に移行して約一年、、、。D800を待って二年、、、、。
レンズはすべてFXレンズです。(三大レンズ&50 1.4 &マクロ105&328とテレコ1.7&2)
使用目的は、ポートレート子供&家族(5歳&0歳)&スタジオ撮影&野鳥&風景の順です。
まだ発売されていませんが、D3とD700&D300を使っていた方ならどういう風に使い分けていたか参考にさせてもらいたいと思いまして、、、。
二台体制の時は、レンズはどちらに何を使う方が使い回しがい良いか、、、。
価格も気になりますが、気持ちよく使い倒すにはどれが一番と思われますか?
お願いします、、、。
1点

D300s後継機の噂が全くないので
D400になるのかD4HになるのかD7100でD7000と統合されてしまうのか…
このへんが見えてこないとなんとも言えなさげ(笑)
書込番号:14096120
0点

当たり前すぎて参考にならないかもしれませんが,私はD3+D7000です。
D40もありますけど,殆ど出番なし。600万画素機として残してるだけ。
やはり動き物や気合い入れて撮るときはD3ですね。
AF,露出の精度,連写,どれをとっても信頼性が違います。
でも,撮影メインじゃないときの外出や,気軽にぶらぶらとりたいときは
ちょっとでかくて重いのでD7000になります。
D90からD7000に買い替えてしまったのですが,画質がD90の方がD3の
雰囲気に近かったので,買い替えたのをチョット後悔してます。
D4だけでもなんでも撮れますが,気軽に持ち出したいときはちょっとしんどい
と思います。 大げさすぎる時ってありますよね?
でも,D一桁の使いやすさ,信頼性,精度はやはり半端じゃありませんので,
外せないと思います。 なので,小さめのサブ機との2台体制をお奨めします。
サブ機はD90,D7000辺りの中古でも良いんじゃないですか?
書込番号:14096200
4点

失礼しました。
既にD7000はお持ちなんですよね。(^_;
だったら,素直にD4買い増しで最高の組み合わせになると思いますよ。
書込番号:14096214
1点

資金があればーーD4+D800
次点ーーD3Xのみ
次々点ーーD3s+D800
書込番号:14096220
4点

ホワイトワインさん
自分の物欲や後の憂いを考えるのでしたらD4とD7000の二台体制で良いと思います。
APS-C機としてD7000は現状維持で野鳥等を撮る時に使って、D4をポートレートで。
フルサイズ機の描写力は侮れませんからね。お子さんがいらっしゃるならお子さんの為にも素晴らしい写真を残しましょう。
kyonkiさんのD3s+D800も考えましたが、D800のスペックが噂の通り3600万画素だとしたら、よほどトリミングや撮った写真を拡大して細かい部分まで見ない限り、不要、1600万画素で十分と考えます。D3sよりもD4を選ぶのは単なる私のミーハー精神です。
書込番号:14096626
2点

2台体制の場合は同じカメラが一番と言うことでD4を2台
予算が無ければD3s2台、もっと無ければD8002台、されに無ければD7002台
書込番号:14096767
2点

機種の性格上D4とD800Eの組み合わせがベストだと思っています。
なんでも撮れて どんな仕上げにも対応できそうです。
いずれにしても、高い買い物なので出来るだけ多くのサンプル画像を見てからが
賢明かと・・・・
書込番号:14096837
1点

私は D800 に期待しています。
画質が全面的に(解像、感度、階調、レンジ) D4 より上の可能性があります。
唯一の不満は連射速度ですが、噂の秒 4 コマではなく秒 12 コマなら
1DX の面子が丸潰されますのでやってくれないのですね。なぜか。
書込番号:14097489
0点

すいません。D800 一台に、値下げした D800 もう一台が良いと思います。
それまでは今の使っているもの(D300でも何でも)との二台で凌ぎます。
D800 を使って不満があったら一旦たち止って考えます。
書込番号:14097505
0点

私個人は、D3+D7000がメインです。同じような状況でしたらハイスピード&高感度については
D3からD4にもちかえるメリットはあまり感じませんので、D3にD800(軽量なフルサイズ・高画質
&高画素機)ですかね。
実際、D7000をお使いでどうかんじるのでしょうか?
シャッターチャンスや連写性能、高感度に不満があるなら、素直にD4を買うべきでしょうし、
解像感やもっと緻密な描写・風景などを重視するなら、高画質機になるであろうD800?が選択
すべきだと思います。
どうもご予算で買える組み合わせを出されているだけで、次に買いたい現状の「不満やご自身の
要望」が見えてきません。もう一回そこから考え直されたほうが、よいのではないですか?
書込番号:14097526
2点

D3sとD800の組み合わせが一番お買い得ですね、余裕があればD4+D800ですね。
ただD400は出ないか、出ても廉価版のFXでしょう、だからD800と安くなったD3sがお買い得です。
D7000も価格なりには良い機種で軽く便利なので私の場合意外によく使用しますね。
正直DXでこれ以上の機種はもう出ないのではないかと思っています。
D7000でもD300sよりは実践では高性能なので(AF連射以外は)
。
書込番号:14097596
3点

あ、pandaleeさん、ニコンに戻ってきたんですか?
不注意の自損をゴネたら無料修理してくれたキヤノンの方が高評価で、
有償のままだったニコンは低評価だったのにww
あと、1200万画素程度では見向きもされない凄いストックフォトで活躍されているようでなによりですww
で、改めて聞きますが、その1200万画素では見向きもされない
ストックフォトっていったいどこですか?ww
地元の中国で幅を利かせている会社とか?
書込番号:14097976
3点

D7000の使い勝手はいかがでしょうか?
自分はD2Xからの買い替えでしたが、やはり不満に思うことが多く、先日売却してしまいました。
今はD7000が品薄であり、かなり高額での買い取りをしてもらえると思いますよ。
D4があればFXもDXも何とかカバーできるのではないかと思っています。
DXでも1200万画素は維持できているわけですし、一昔前のDXデジカメと一緒のレベルです。
フラクシップを一度手にしてしまうと、ほかの機種は物足りなくなるのが事実です。
D4の重さが気にならないのであれば、このままD4を待ち1台体制で行くのがベストかと思います。
書込番号:14098627
1点

カメラはサイズやスペックだけでは評価できない部分がありますねえ。
持った自分のモチベがどう変わるか・・・・
カメラ選びの大きな要素だと思います。
デザインでもあり、メーカーでもあり、グレードでもあり、過剰なオーバースペックであったりとか・・・
現行Nikon機でRAWから仕上げた絵には第三者が機種を判別できるほど決定的な差はないです。
最終的に気持ちにピタッとくるボディが決断理由かもです。
書込番号:14098650
6点

nikonいかがっすか?さん、
あれ、DXフォーマットでは680万画素のはずですけど。
仕様には3200x2128となっています。
まあ、これでもちょっと前のDXフォーマットに匹敵しますけどね。
書込番号:14098763
1点

ultra-so-nicさん こんにちは
そんなこと言いながら、D4買っちゃった♪ というんじゃないの?^^;
D4+D3Xなら怖いもの無し!
書込番号:14098923
1点

色々貴重な、ご意見有難うございます。
子供が熱をだし、今日インフルエンザと判明しました。
皆さんもお気を付けください。
D3s&D800の意見の方が多かったのですがフォトストック用に販売もしておりまして、どうしても画素数が必要で(8001px以上)D4orD800が希望です。
D7000は、そのためにD300から乗り換えました。画質には満足していますが、連射&フォーカススピード&書き込み速度&フォールド感はD300の方が上でした・・・。
今は全てRAWで撮影してNX2&RL&CS5で編集しております。DXの望遠はとても重宝しているので外せないのです・・・。予算もあまりないので皆さんの意見を参考にと思いました。
D3&D300をお持ちの方の意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
書込番号:14099299
0点

使用条件から見れば、優先順位の高い家族、野鳥は高感度も必要な場面があると思いますのでD4がいいと思います。
2台体制のときは、その特性を活かして、FXは標準ズーム、D7000は望遠が吉かと思います・・・が、2台使用の時は、どちらかのカメラにユニークな単焦点レンズ(例:フィッシュアイ)を使うと面白い写真を撮ることができるかもしれません。
書込番号:14099300
1点

kyonkiさん どうもです^^;
持ち駒 暴露されたので・・・・^^;
自分はD100 D300 D700 D3X の順にNikon機を増やし
現在D100以外で被写体に合わせて撮っています。
D300はスポーツ系で 立ち位置に制限があって 寄りたいとき 望遠ズームと組み合わせて重宝してますが 絵は緩いです。調整で締めなくてはなりません。現在ではD7000のほうが良いかもしれません。
D700はオールマイティで 基本 これでなんでも撮れます。ファームアップのせいか発色が正確で良くなりました。緩さはありますが・・・許せます。
D3Xは・・・難しかったですが 言うことを聞くようになりました。
条件に恵まれ 人機一体となった時は鳥肌が立つ絵が撮れます。
甘いフレーミングでも2400万画素の恩恵で 1/4位にトリミングしても十分使えます。
・・・・・で
次期システムは・・・これは夢でもあるのですが
D700の後継としてD4を
D3Xの後継としてD800のローパスレスを
と考えています。
DXはそう出番もないので 過去の遺産を使い切ろうと思っています。
まあ、正直そんなにボディの数は必要ないです。
現行機の撮る絵に衰えを感じたら・・・・シフトということでしょう。
そういった意味ではD300はちょっと衰えを感じ始めています。
書込番号:14100252
5点

> D3X の後継として D800 のローパスレスを
D3X の画質が D3 を凌いだせいか、売る気がないようですね。
画素数は 3600 万の十倍があったらローパスレスでも良いかも知れませんが、
D800 の画素がまだまだ大きいですので、無理しない方が良いと思います。
D800 が DX で撮る時に、解像も連射速度も D7000 とほぼ同じで、AF など他が良いですから、
D7000 は要らないと思います。D800 が D700 と同じでしたら十分(八分?)小型軽量でしょう。
書込番号:14100813
0点



フルサイズを買うべく貯めてまいりましたが、D4の発表で迷っております。
値ごろ感のあるD3Sか新しいD4か…
D3Sならレンズまで買えるんですが、やはり新製品が良いのか…
それとも価格差ほど性能に違いはないのか、よく分からないのでこちらに書き込ませていただきました
宜しくお願いします
1点

フルサイズ、しかもフラッグシップを購入となると
あとで後悔の無いように選択されるのが一番です
今まで、我慢されたのでしょうから
ここはもうちょっと、D4が実際に出てから
直接触れてみて判断されるのが一番だと思います
待つのは、あと少し
使うのは、これから長い時間なのですから!
書込番号:14066629
20点

こんにちは。黒き月白き月さん
もう少し貯金が出来るなら頑張ってD4を購入して
我慢できないのならば価格も下がり始めたD3sを購入されれば
良いでしょうね。
せっかく頑張って貯金されてるんですから頑張ってD4の購入が
後々後悔せずに済むでしょうね。
書込番号:14066643
7点

フルサイズを買うべく貯めておられたのなら、迷わずD4でしょう。
値ごろ感を考えていたら、いつまでたっても買えないかもしれません (^^
ここは思い切って、新機種ではないでしょうか (^o^
書込番号:14066669
10点

デジモノですから、同じクラスならより新しいものが良いでしょう
買えるのならD4をお薦めします
D4買えばしばらくは買い換えを考えずに楽しめますから
書込番号:14066674
10点

D4にした方が後悔しないでしょう。
レンズも纏まった金額が必要ですが、望遠を除けばD4の価格には及ばないですから、
高額なものを先にした方が良いです。
なお、発売後半年もすると4-5万下がりますので、
これをどう考えるか思案のしどころですね。
書込番号:14066711
8点

D3s(D3、D3xも合わせて使用中)を使ってます。撮影領域は、女性ポートレート
D4は手配済みです。D3sを売却ではなく、追加。
D4に期待するのは、D3sで「あと少し、画素数が欲しい状況」の緩和。
D3、D3sつかって、12MPで大概は事足りますが、あと少しと緻密な絵柄欲しい場合もでてきます。
ではD3xつかうのか?
というと D3xは光組めるところでは好いですが、屋外が扱い難い。
また、12BitRawだとそれなりに動く反応速度も、14BitRaw使うとがっくりと遅くなる弱みありますし
その間のD4だと、バランスよく使えるかという期待はあります。
それと動画撮影の機能強化ですね、30Pや24Pのコマ速で ニコンV1ぐらい撮れれれば
私の撮影範疇では、問題ないので機材の自由度 増えますので こちらも期待してるところです。
言い換えれば、スレ主さんが12MP級で満足と割り切ってるのであれば
値ごろ感でてきたD3s、まだまだ使えると思いますよ。
動画もしかり。
撮影目的で考えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14066722
9点

売るときまで考えると俄然D4だと思いますよ
とはいえ現時点でのD4の価格は高いのでしばらく価格が下がって来てから購入するのが良いと思います
書込番号:14066806
5点

黒き月白き月さんこんにちは
私もビキナーですが同じく悩んでいました。
でもやっぱり新しい方が進化していると思うし、
D3sを買って2〜3ヶ月して後悔しそうなので
D4購入に向けて資金繰りに頭を悩ませています・・・。
即予約と言う訳にはいきますんが、発売後の皆さんのレビューを参考に
年末には買いたいと思っています。
書込番号:14066834
3点

・あえて冷静になるためのおまじないなどをひとつ、、、(笑い)
・技術進歩の早いデジタルはすぐに陳腐化し、商品的価値下落、正味期限から
次機種への欲望がすぐにまた生まれる。諸行無常。⇒ あぁ無情。
・もっともっとと追い立てられる貯金はいつまでも物欲に追いつかない、、、(笑い)
・あればいいレベルの機能ではなく、自分にとって本当に欲しい、
必須機能は何なのか。
・連射、高感度、高画質、大きさ重さ価格、など。
・で、自分にとっての必須機能を備えた機種のなかから取捨選択する、
・というふうには冷静になれない物欲煩悩は自分のこころから生まれる、、、(笑い)
・で、私もできるだけ、冷静に、冷静に、、と念じております。(笑い)
(理由は、私にとっては、ストリート・フォトグラフィー撮影のための、
常時携帯用フルサイズ判デジ一眼として、重視は価格、大きさ、重さかしら、)
加齢は、ことのほか、思っていたよりも、地獄です、、、(笑い)
・私もスレ主さんと同じ、D4にするとレンズの分までの貯金は足りません。
・というよりも、他の趣味、バイク泊の旅装備の予算に回ってしまうかも知れません。
・私の場合は実際に手に持って一日歩き回るのは、レンズ込で1Kg以下が希望です。
・フルサイズ判デジ一眼が、NewFM2くらいの大きさ重さになってほしいものです。
・冷静に、冷静に。待てるならばもう少し待てばはっきりするかも知れませんね。
・カメラを持ってみて、よく外観を見て、触って、シャッタ押してみて音を聞いて、
店員さんの了解の上で、メモリ持参して試写させてもらい、自宅PCで
写りなどを比較してみる。御自身の納得いく方を選べば後悔は少ないかと。
・待っても、いつまでたっても買えないことはないかと思いますが、、、
書込番号:14066869
11点

日曜日に西梅田のヒルトンプラザに行ってきました。
D3Sの話になり、ニコンの人がいうには、ニコンの工場にはもう在庫がないとのこと。
いまあるのは流通在庫だけのようです。
購入されるならおはやめに。
書込番号:14067134
3点

予算があればD4がいいでしょう。
予算がなければD3Sしかないでしょう。
難しく考え、あれこれ理由を探す必要はないと思いますよ。
書込番号:14067299
9点

推測ですが、D4のこの板に書き込みした時点でスレ主さんはD4への購入意志が強いと思います。
レンズは買えなくなりますが、
D4の方が現時点では最新性能ですから『後でD4にすれば良かった〜』という考えは完全消滅すると考えます。
あとはボディとレンズの必要性の比重による選択だと思います。
書込番号:14067492
1点

こんばんは。
D4が発表されるのは承知してましたし、自身で納得の上、D4発表前のD3sを購入しました。
ご自身で使用するものですから、ご自身で納得される方を購入されたらいいと思います。
自分も購入前と購入直後は憧れのフラッグシップ機と舞い上がってましたが、時間と共に、数十万の重さや尊さ、手にして見て、ぶっちゃけ、これで数十万か…と一瞬冷めた感じにもなったのでD4は愚か、安くなったD3sですら、もっとよく考えてから判断すればと思ったりもしました(^_^;)
まあ、しかし買ってしまったものは末長く大切に使っていきたいと思ってます。
書込番号:14067512
4点

ズバリあなたに合うのはD800です。
もう少し待ちましょう!
書込番号:14067987
4点

こんばんは(^^)
、
いずれにせよ高価なお買い物ですから
よく調べてご自身で納得されてから買うと良いかと思います。
、
FX機が買えない貧乏人の意見ですが、
違いがよく分からないまま買うのは少々もったいないかと^^;
、
焦らず先ずはFXレンズから揃えたら良いかと思います(^^)
書込番号:14068039
2点

考え方によっては、
常にひとつ前の機種に乗り換えていく方法もありますよ。
D4発売後にD3sを買って、D5がでたら同じようにD4に乗り換える。
自分の中では常に新機種。経済的!^^
ちなみにレンズは程度のよい中古とか(電子部品のいらないレンズならば問題なし)。
書込番号:14068153
5点

こんばんは。
ニコンのFX機に何を期待されていますか?
圧倒的な高感度性能? 連写性能? であれば、D4でしょうし、
解像度なら3月末発売・3600万画素・視野率約100%と噂されるD800に期待されてはいかがでしょうか?
あと、約40万円近い大金を出すのであれば、旧型となるD3sよりは、
新しいD4に投資した方がいいのではないかと思います。
書込番号:14068289
6点

D800 か連射が必要であれば D3 の中古が良いではと思います。
D4 と中古 D3 の間に、70-200/2.8VR2(旧型だめ)二本も入れそうです。
書込番号:14069109
1点



D4でGoogleしてみると、『D4の動画は、斜め線がギザギザになる。』みたいな書き込みを見つけました。詳しく上手く書けませんが、動画の出力がJ1と同じだそうです。
D4はフルHDなのに、あまりキレイに撮影できないのですか?
どなたかわかるかた、わかりやすく解説おねがいできますか。
よろしくお願いいたします。
0点

そりゃー再生するPCがタコならギザギザになりますよ
書込番号:14042089
16点

ひろ君ひろ君さんへ
お久しぶりです。ご無沙汰しております。
パソコンが良ければキレイに、再生できるのですか。
D4自体が、残念でないのですね。了解しました。ありがとうございます。
書込番号:14042114
0点

これ↓ですか?
ttp://www.raitank.jp/archives/7661
リンク張れないですね?
>そりゃー再生するPCがタコならギザギザになりますよ
そうですね。
書込番号:14042170
3点

hotmanさんへ
ご無沙汰しております。
フォローありがとうございます。なにぶん携帯からなもんですから。
リンクうまくいきませんね?
書込番号:14042258
0点

『Nikon D4 に飛びついてはイケナイかも!?という情報』でヒットしませんか?
書込番号:14042407
0点


とはいえ、D4に動画を期待する方がいらっしゃるのでしょうか?
こういうのはおまけみたいなものだと思ってました。
ただ、D3がでて来たとき程(4年間待ち分の割に)の衝撃は少ないですね。
D3(S)所有者ならあまり買い替える意味はスペック的に薄いとは思ってました。
P.S.確かCMOSセンサーって横か縦方向の動きに弱いって(CCD比)聞いたことがあります。
その辺の処理がうまくいってないのでしょうね。
書込番号:14045028
0点

y_belldandyさんへ
ご返信ありがとうございます。
D4の動画撮影に期待しております。すいません。
D3sの動画は、フルHDでないので、あまり嬉しくなかったです。
私が、今のところD3よりいいと思うところは、ゴミ取りとバッファ増設と縦位置のコマンドボタンとファインダの格子表示と動画です。
D3は、スクリーン交換しないで、買ったままの4つの小さなカギカッコのファインダ-では、水平に構図が、サッと上手くとれません。
D300では、格子表示を設定できるので、失敗の傾き構図になりにくいです。D4は、格子表示ができそうですので嬉しく思います。
書込番号:14046237
1点

>とはいえ、D4に動画を期待する方がいらっしゃるのでしょうか?
>こういうのはおまけみたいなものだと思ってました。
そうですね!
でもEOSムービーの場合は、既にプロ機材としてその地位を固めてしまったので、デジイチ動画への期待は大きいと思います。もちろん、1DXや5DII後継機しかりです。
私の記憶の限りでは、確か世界初のデジイチ動画はニコンでしたが、当時ニコンはD3フィーバーで、それ以降、ニコンは高感度一本勝負で動画はあくまでもオマケでしかない機能でしたし、今だにそうです。その間、キヤノンはコツコツとデジイチムービーの普及に努め、今の地位を固めたという経緯があります。
書込番号:14060532
3点

>EOSムービーの場合は、既にプロ機材としてその地位を固めてしまったので・・・
そうなんですか?
プロカメラマンが使う機種ゆえ、
写真がメインで無ければ困る。
当方印刷に関わる仕事をしているゆえ、
紙媒体では写真で勝負!!して欲しかったり。
電子書籍など、写真をクリックして動画が流れても
通信速度上、今は要求できないでしょう。
時代はもう、プロカメラマンにしろ編集者にしろ、
動画を扱う仕事が増えちゃったりするのでしょうね。
それはそれで(写真がメインでないのは)残念な気もしますが。
キャノンさん、ニコンさん。カメラの動画編集機能もいっぱい上げてあげてね。
書込番号:14063714
0点

Err 99さん
ご返信ありがとうございます。キヤノンさんは、エイリアシングをなくすように、がんばるみたいな感じですね。動画は、やっぱりキヤノンなんですかね?
アットホームペンギンさん
ご返信ありがとうございます。写真機ですから、紙媒体なら静止画重視ですね。
でも、私の場合アマチュアなので、ビデオとカメラと2つ持つのが面倒なので…。
改めて、飛びついてはイケない内容を見ますと、『センサー出力のダウンサンプリングはJ1と同じ』コレは、なんとなくわかるような…。
『エイリアシングがでるそうです』この"エイリアシング"をググってみても、難しくわからなかったです。
『ラインスキップ方式』を採用するらしいです。コレは、なんとなく、飛び飛びで読むみたいな感じで、荒い方式?でしょうか?素人には、難しく感じました。
書込番号:14125972
1点


hotmanさん
ご返信ありがとうございます。ごぶさたしております。
書き込みを見ますと、『エイリアシングがばりばり出る』との表現もあります。
書込番号:14126142
0点

先日、ニコンデジタルライブ2012にいってきました。そこで、『D4』について質問できるところがあり、動画について聞いてみました。すると『現行機種(さわれる機種発売中ではない)において、一番いい』とのこと。あと『動画の出力はHDMI端子で、圧縮をかけずにだせます。』ともおっしゃってました。
素人としては、とりあえず安心しておこうとおもいます。
書込番号:14179000
0点

Canonの方はすでに、映画やBS放送で使われているようですが
http://www.gizmodo.jp/2012/02/nikon_d800.html
これはD800での動画ですが、(D4でも)このクオリティが出せるのであれば十分高画質だと思います。
書込番号:14181327
1点

去年の東京国際映画祭は5dマークIIで撮った物ですね
そのまま宇宙に行けそうなアームでした
人が背負って操作系です
書込番号:14190817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D2・・・既に3年以上前に機種なのですよねぇ。
なかなか超えられないのですね。
書込番号:14190877
0点

yjtkさんへ
はじめまして、ご返信ありがとうございます。
『D800』と比較は、ニコンデジタルライブの時、聞くの忘れてました。すいません、携帯からなのでリンク先がみれません。
"高画素機での動画"ってかなり重いものなのでしょうね!?
でかちびExさんへ
ご返信ありがとうございます。映画祭で、賞をとったのは、5Dマーク2ですか。それぐらい『D4』も撮れればいいですね。
hotmanさんへ
いつも、ご返信ありがとうございます。3年前の機種ですか!?ニコンさんの説明員の方も、『キヤノンさんに、まだ負けてます』とは、言えませんからね。
書込番号:14191921
0点



いつもお世話になります! フルサイズに移行したいと思いましてD700やD3、D3Sと色々調べて行くうちにやはりD4を購入したくなりました。 すぐには無理なんで半年から一年ぐらいで賞与と貯金を頑張って購入しようかと考えてます。 そーなった時に今手元にあるフルサイズ対応のレンズが純正60マイクロとシグマの50F1.4と50-500しかありません。
ボディと最初に買うべきレンズをご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします
0点

こんにちは^^
@主たる撮影対象は?
Aご予算は?
この2点は大事な前提になるかと思います。
追記されては如何でしょうか?
書込番号:14036882
3点

先ずは何を撮影されるにしても、最初の一本は24-70/2.8は必要だと考えますね。
ナノクリの実力は、とても頼りになります。
おいおい、14-24/2.8と70-200/2.8VR2も買うことになると思われます。
この大三元とお手元の3本で、「死角なし」のあらゆるケース(?)に対応可能でしょう。
D4、私も欲しいのですが、現状他の出費が優先することもあり、当分は高嶺の花とあきらめモードです。^^;
書込番号:14036902
2点

ニコンの最高の標準ズームは AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED ですわね
これを薦めるのは簡単なことですけど
逆に言えば まさかとは思いますが
このレンズの存在を知らないで質問されたとも思えませんわ
アタシ自身の事はさておき 大人の常識からすれば
タミン7155さんが言われるように 何を撮るのか分からなければ
誰にもアドバイスしようが無いですわね。。。
書込番号:14036950
2点

追記
被写体はなんでもいいよ撮りますが風景やポートレートが多いですかね。
予算は上限で24-70ナノクリです。
書込番号:14036965
1点

え?
じゃぁ AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED が良いのではないかと思われますわ^^
書込番号:14036995
0点

こんにちは。
>色々調べて行くうちにやはりD4を購入したくなりました。
どんな紆余曲折があったは知りませんが、最終的に天下のD4を買おうと決めたからには
彼?の格に似合ったレンズを装着しましょう。
高描写の50と60を既に持ち、画角面でも50〜500が有りますからね〜。
やはり300f4を代表とする中望遠単かワイド系ズームの評判の良いものと言う事に
なるのでは?
書込番号:14037008
0点

タカチョロさん
D4 カタログ見ていてもワクワクしてくるカメラですね(^o^)
フルサイズ移行はD4で逝って下さい(^_^)v
レンズは、D4買ったとき、その時撮りたい被写体に合わせて購入したら
どうでしょうか。
もしかしたらカワセミ撮りたくなって600mmほしくなるかもしれません(^_^;)
書込番号:14037022
3点

タカチョロさん、こんにちは。
<手持ちレンズ>
60mm マイクロ
50mm
50-500mm
という事は、広角系がありませんね。
<撮影対象>
風景
ポートレート
という事は、ワイドから標準、少し望遠まで必要。
<上限が24-70ナノクリ>
これはもう、質問する前に答えが出ているような気もします (^O^
14-24mmだと、何かと良く使う、美味しい24-50の間がありません。
追加が望遠だと、風景を撮るレンズに困る。
24-70mm ナノクリ以外の回答では、条件の内の何かが足りないかも
しれませんね (^^
書込番号:14037077
2点

お持ちのレンズからすると、単焦点レンズが好きだとお見受けいたしました。
また、広角系がありませんので、2414、3514、8514の3本もいいかもしれませんね。
撮影対象は単焦点レンズでも対応出来ますし。
とは言えども、1本だけとなると、24-70F2.8Gしかないと思います。
単焦点に迫る写りの良さですが、あくまで「迫る」ですが、ズームレンズの写りにしてはとてもいいと思っています。
書込番号:14037146
2点

スレ主さん、クレジットカードくらいお持ちでしょう。カードでD4+2470ナノクリズームを分割でお買いになられたらどうですか?
このカメラはある程度資力をお持ちでないといけませんので。
無理ならD700の中古をお買いになりなさい。
書込番号:14037151
3点

こんにちは
ナノクリスタル採用の、24-70mm f/2.8 をお勧めします。
これを 外すと、必ずまた買いたくなりますよ(予言です)。
書込番号:14037287
2点

ワタシも24-70/2.8に1票です!
これが無くては始まらない?笑。
尚、わたしもこれを補完するレンズとして純正マクロ・シグマ5014を使ってます。焦点域は似てますが、24-70と全く被らずに全て活躍していますよ。
昔は2.8ズームの開放なんてボケボケが相場でしたがこのレンズは驚きの性能持ってるのでお気に入りになってます。
書込番号:14037310
2点

タカチョロさん
最近私は24-70をほとんど使っていません。。。
24mmF1.4・35mmF1.4の描写にほれ込んでいます。
特に35mmF1.4は凄いなぁ〜と。。。
24-70は皆様お勧めするだけのレンズであり、
便利なズームでもありますが、上記単焦点の銘玉も御一考ください!^^
でも今が一番楽しい時期かと。。。
「なぁ〜ににしようか???」とタップリと楽しみながら悩まれてください!
楽しいお時間を!^^
書込番号:14037494
4点

こんにちは。
僕もD4を購入して最初の1本には24-70mmF2.8G ED だと思います。
書込番号:14037506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タカチョロさん はじめまして。
>今手元にあるフルサイズ対応のレンズが純正60マイクロとシグマの50F1.4と50-500
>風景やポートレート
シグマの50mmと60マイクロがあるのでしたら、ここは14-24か70-200VRUあたりいかがですが。
やはりD一桁にはズームが似合うかなと。
単焦点以外で衝撃を受ける二本ですよ。(笑)
書込番号:14037766
0点

はじめまして
皆さんもお薦めの純正ナノクリ24-70が最初の一本で!いいと思います。
最高のボディに最高のレンズの組み合わせがいいですよ。
次の一本、ナノクリ14-24・・・
その次の一本70-200VR2と欲しくなると思います。
最高のボディには大三元が似合いますよ(欲しくなりますよ)。
書込番号:14037797
1点

24-70は逆光には強いけどタル型の歪みが醜くて、建物の写真を取ると悲しくなります。
85、35、24の単焦点が良いでしょう
書込番号:14037931
2点

辛口ですまないが、だいたいD4を買おうとしてる輩が最初に買うべきレンズが云々・・・
なんて本当に聞きたいのか?
出てくる回答も聞き飽きた薀蓄ばかりじゃないか!?
書込番号:14038394
11点

皆さんたくさんのレスありがとうございます!
やはり大多数の方が2470ナノクリをご推薦して頂けましたね。ある程度予想はしてたのですがボディと同時に買いたいので出来るだけ安くてとりあえず使える一本として28-300や24-120、16-35、もしくは他のサードパーティーレンズを勧めてくれる方もいらっしゃるかと少し期待してましたが1人もいらっしゃらないのは意外でした。
やはり最高のボディには最高のレンズなんですね! 皆さんのおっしゃる通り妥協して回り道しないで2470をロックオンする事にします!
ただそろそろVR付きの新製品が出ないかが心配ですか゛(;^_^A
書込番号:14038603
0点

風景人物なら D800 が出るまで様子を見ても良いではと思いますが、
50-500 で動体も良く撮られると想像しますので D3 の中古もありでしょう。
書込番号:14038720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





