D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:540件 D4 ボディの満足度5
当機種

D300S+MB−10+AF−I300からD4+VR300に替えました。
さすが、フラッグシップ、AFどうのこうのと言われているようですが、
連続撮影枚数もとぎれることもなく
いままでよりも良い場面を撮影できるチャンスが増えたようです。
(写真はこんな場面も撮れるようになったということでピンはあってません)

今、設定は
1 連続撮影コマ数  10コマ

2 AF−C 
 レリーズ/フォーカスにしていますが
 レリーズ/フォーカスだと連続撮影で
 ダダダ カタカタカタ ダダダ と途中少し遅くなることもあります。
 レリーズだけだとダダダダダダダと連続撮影します。
 人によっては数打ちゃ当たるでレリーズの方が良いという人もいます。

3 AFエリア
  ダイナミック9点(51点にしていたのですが)

4 測光
  中央重点測光

自分でいろいろ確かめてみればと言われそうですが、
よろしければ皆さんの設定をこれ以外も含めて
お聞かせ願えればありがたいです。
  

書込番号:17588996

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5 北海道猛禽族 

2014/06/03 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

概ねそんな感じです。
あと飛行中はSS優先で数値は気分によって変えています。

+努力と根性とちょっとした幸運ですね。

書込番号:17589284

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:540件 D4 ボディの満足度5

2014/06/03 21:59(1年以上前)

>ブローニングさん

AF80−400の板でブローニングさんの作品を見せていただき、またお話を聞かせていただき
感動したことを覚えています。
あれからしばらく鳥さんとは遠ざかっていましたがまた始めました。
ブローニングさんがD4を買われたことは知っていましたのでもしかしてと期待しておりました。
コメントありがとうございます。
努力と根性で楽しんでいきたいと思います。

書込番号:17589487

ナイスクチコミ!2


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/06/04 16:59(1年以上前)

別機種
別機種

ニコンデビューさん
こんにちは

まず以下のような設定を撮影メニューとカスタムメニューに登録してあります。

私のシギ・チドリの飛翔撮影の一般的な設定は次のようなものです。状況によって変えます。
a.オートフォーカス 
a1 AF-Cモード時の優先 フォーカス
a3 AFロックオン しない 
a4 半押しAFレンズ駆動 OFF
a7 AF点数切り替え AF51 AFエリアモードは ダイナミックAF 9点
b.露出・測光
b5 中央部重点測光範囲 ・8
d2 連続撮影速度 高速連続撮影 10

露出モードはPプログラムオートを標準にして随時プログラムシフトを行う。
S(シャッター優先オート)も時々使う。

ISO感度設定
ISO感度 800
感度自動制御 ON
制御上限感度 12800 (夕暮れ時の撮影が多い為メリットを最大限生かす)
低速限界設定 AUTO
 

書込番号:17591602

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件 D4 ボディの満足度5

2014/06/04 17:50(1年以上前)

>leaoさん

ベテランの方のようですばらしい写真を見せていただきありがとうございます。
また、細かい設定を教えていただき感謝しております。

当方、カワセミの飛び込みから魚をくわえて出てくる場面やホバなどをねらっていることが多いので
先の設定にしているのですが、(合っているかどうかわかりませんが)

対象や場面も違うからかもしれませんが

a1 AF-Cモード時の優先を フォーカス にしておられる理由と
a4 半押しAFレンズ駆動を OFF にしておられる理由を

教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17591733

ナイスクチコミ!2


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2014/06/04 19:18(1年以上前)

機種不明
別機種

ニコンデビューさん

a1 AF-Cモード時の優先を フォーカス にしている理由:

レリーズ/フォーカスに設定すると
マニュアルでは「ピント状態に関係なく撮影優先でシャッターを切る事が出来ますが・・・」
の表現が有り、ピンボケの率がフォーカスに設定するのに比較して多くなる為です。

私は毎秒10枚の撮影は出来てもピンボケは全て廃棄しますので、結果的にフォーカスの設定のほうが歩留まりが良いと思います。
小型の鳥が高速で上下左右前後に激しく動く場合はこの設定でもピントを合わせるのは運の要素が多く難しいです。

a4 半押しAFレンズ駆動を OFF にしている理由:

半押しAFレンズ駆動にすると連続撮影に入った後はフォーカスは100%機械頼みとなり歩留まりが下がります。違うものに合わせてしまう事がよく有ります。

そこで a8 AF-ONボタンの機能を AF-ON に設定しています。
親指でAF-ONボタンを押し続ければ同じ事なのですが、AF-ONボタンを離すと同時にフォーカスロックをした事になるし、対象が水面すれすれだと違う前後のものに引っ張られる事も多く、改めて対象を固定しAF-ONボタンを押したり、フォーカスリングを動かしMFにしたりして撮影できるので便利です。

書込番号:17591973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件 D4 ボディの満足度5

2014/06/04 20:39(1年以上前)

>leaoさん

私の場合、D4にして標準器でねらいダダダ。前と比べて良い場面が撮れるようになってきましたが
ピンが合わなかったり、「ただ機材の力で撮れてるだけかな」なんて気もしてました。

うまく表現できませんが、「機材に頼らず、機材の特徴を生かす手作りの設定をされ、かつテクニックを駆使し撮影されている」ことがよくわかりました。

すごく勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:17592259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/06/04 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンヨン+×1.7テレコン使用 トリミング有

サンヨン+×1.7テレコン使用 トリミング有

ロクヨン+×1.4テレコン使用 トリミング有

ロクヨン+×1.4テレコン使用 トリミング有

ニコンデビュー さん こんばんは。
設定に関しては個人個人の癖もあるでしょうし、撮る被写体、環境にもよると思います。

私の場合他の方と違うのかもしれないと思うのは、AFロックオンです。
こちらの書き込みなどで、AFロックオンは「しない」や「弱い」を推奨する声が多くみられます。枝被りの激しい時などは「しない」や「弱い」だと、ピンを外すことも良くありました。私の撮り方だとどうも他の物にピンが引っ張られる場合が多く、標準で使っています。
AFエリアモードは、ダイナミック9点です。ピンが来ない時にシングルにする時はあっても、21点や51点を使うことはまずありません。上空を飛ぶ猛禽などで21点を試したことがありますが、どうも狙ったところにピンが来なかったのでそれ以来使っていません。(多分に腕もあるんでしょうが…)
露出モードは絞り・SSともコントロールしたいので、Mモードを使っています。自然公園など、ポイントを歩きながら撮る場合は光線状況が大きく変わる事も多いので、ISOオート(上限設定をして)にしておいて空抜けや逆光などは露出補正で対応しています。
三脚を構えての撮影の場合など、出てくる位置が予想でき、光線状況が一定の場合は、当然ISO固定で使っています。

いろいろ試して、自分に合ったものを探すしかないんでしょうね。

(1枚目のカワセミだけ21点で撮りました。5コマぐらい連写しましたが、これ以外はピンを外しました。)

書込番号:17593012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件 D4 ボディの満足度5

2014/06/05 10:05(1年以上前)

当機種

>タヌキの金時計さん

ご説明ありがとうございます。
私はまだAFーONをどうもうまく使えません。
枝の中にいるカワセミや細い止まり木に留まっているカワセミにAF−ONするのですが
ピンがこなかったりします。それで半押しすることが多いです。
この使い方にも慣れていかないといけませんね。
またAEでマニュアルを使われるとのこと。私も勉強していきます。

書込番号:17594268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 流し撮り

2014/05/09 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

過去にスレあったらごめんなさい。

教えてください。流し撮りって、どうやって撮るのですか?

SS1/40くらいで、被写体のスピードに合わせて振るので良いのですか?

いずれの写真も背景があまりぶれていません。被写体がピント来ていません。

何かコツのようなものはないのでしょうか。ただただ訓練なのでしょうか?

書込番号:17495551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/05/09 01:04(1年以上前)

振るのが速すぎて飛行機もブレてますね。F32なので、きっとピントは来ているはずです。
流し撮りは難しいですよね。

VRをOFFにしてもう少し望遠のレンズで飛行機を大きく撮ると良いと思います。
SSは1/40で十分なので後は飛行機の速度と進行方向の角度に合わせる練習のみではないでしょうか?
右斜め上に流してますか?水平に流すと、飛行機は上下にブレてしまいます。

もっと寄れれば1/60でも十分流せると思います。
1/40は少し長くて難しいので、1/60から始めるのも良いと思いますよ。

あと気になったのが、露出が少しオーバー気味でコントラストが落ちているので、
露出補正をマイナス側に調整されてはいかがでしょうか?

書込番号:17495615

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/09 01:14(1年以上前)

sunachiさん こんばんは

流し撮りの場合 被写体の速度 大きさにより変えないと 上手く行かないと思いますし 流れ方が少ないのでしたら もっと遅くしなければなりません。

でも 今回の写真見ると 追いきれていませんし 上下のブレも出ていますので これ以上シャッタースピード遅くしても 失敗が増えるだけだと思いますので 
今回と 撮影データー同じで良いので もっと沢山練習して 綺麗に流せるようになったら シャッタースピード遅くしていくと良いと思います。

流し撮りは 練習してなれる事が一番だと思いますよ。

書込番号:17495641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/05/09 01:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

1/125

1/40

1/30

1/10

sunachiさん

流し撮りは練習有るのみですよ。
伊丹の展望デッキからですか?あそこも最近ワイヤー貼られちゃって流しにくくなりましたね。

流し方は水平維持してうまく振ってると思いますが、かなり上下ブレしながら流れてます・・・
離陸は飛行機にもつられて最初は流しにくいかと思いますので、スカイパーク側のどこかのデッキ
で水平に流す練習を 1/125 あたりから初められたらいかがでしょうか。
晴天の日中は最小絞りで1/60あたりが限界だと思いますので、1/125〜1/60あたりが丁度良いかと。

レンズはなんでしょうか? VRは低速になるほど効きやすいですが、まずは数百枚 VR入れて撮って
みて、次に切って数百枚撮って見てどちらがご自分に合ってるか調べてみるのも良いと思います。
私はスカイパークからの場合、1/30あたりで 70200F2.8VR2+テレコンで撮ることが多いですが、
VRは入れて撮ってます。


D4のサンプル・・・
すぐ出てきたのが暗いのばかりで・・・SS書いてますが機体スピードが違うので参考程度に。

書込番号:17495712

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2014/05/09 01:54(1年以上前)

流し撮りの場合使うレンズ焦点距離や走っている被写体のスピードや被写体までの距離もありますからこれと言った正解はありません

フィルムと違ってデジタルカメラですので失敗を恐れずに何度もトライして覚えるのが良いと思います

場合によって1/250秒で流し撮りする時もあります・・・・・・・

書込番号:17495728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/05/09 02:05(1年以上前)

river38さんの作例、いいですね。

書込番号:17495746

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/09 05:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

言いたい事は、river38さんが全て書いちゃいました...(爆)

ターミナル側から280oですと、ちょっと被写体までの距離が遠いので、反対側のスカイパークに廻られる事を
お勧めいたします。公共交通機関利用ですと、空港ターミナル前より伊丹市営バスに乗車、たぶんJR伊丹行き
だったと思います。で、空港トンネルをくぐって始めてのバス停、(確かスカイパーク前)下車スグです。

とりあえず1/125辺りが流し易いと思います。1/250でも流れると思いますが、
当たり前の話、SSが遅い程背景が流れる代わりに成功率は低下します。
要は、使用するレンズの画角での手振れしない為の限界SSよりも1〜2段下げて流してみてください。

書込番号:17495872

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/05/09 06:33(1年以上前)

練習にしても 1/40 は落としすぎ。

1/125で撮って 成功率が上がれば徐々に落とす。
画像確認して ブレていたら 即効で削除。
サンプルの4枚は 殆ど現地で消去している。

書込番号:17495922

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/05/09 06:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊丹スカイパーク

伊丹スカイパーク

伊丹スカイパーク

小松

こんにちは、sunachiさん

もうすでに、river38さん、sweet-dさんのスペシャリストが、全て書き込まれていますので
今更ですが・・・

いきなりですと、体も感覚も流し撮りモードになりませんので、もう少し早いシャッタースピード
から柔軟体操を兼ねて、始めた方が良いと思います。(自分もそうです)

シャッタースピードは速くなると、絞り値が大きくなります。又、限界を超えると正規露出から
外れますので、ND4がND8程度のフィルターは、揃えられた方が良いかと思います。

撮影時はAFポイントを意識し、どこを追うか決めて、ブラックアウトしている間も、対象の位置を
予測しながら、追い続ける必要が有ります。

例えば『ANA』のロゴに、AFポイントを合わせ追い続け、ブラックアウトが終わった瞬間AFポイントが
同じ位置に有れば、ほぼ成功と言えます。

その辺を意識しながら、あとは経験を積むだけだと思います。お互いに頑張りましょう。

D4時代のサンプルですが参考にUPします

書込番号:17495968

ナイスクチコミ!8


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/05/09 07:02(1年以上前)

当機種

伊丹スカイパーク

2枚目、3枚目のサンプルがダブっていました。失礼いたしました。

3枚目に予定していたものを改めてUPします。
(わざわざUPするほどでは無いですが、折角用意したので・・・)

書込番号:17495973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/09 07:22(1年以上前)

このやり方でいいと思いますが、カメラを動かす速さが合ってない感じですので、練習で慣れるのがいいと思います。
また、低速で絞り杉になっていますので、NDフィルターが必要です。頑張ってください。

書込番号:17496006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/09 07:36(1年以上前)

カメラ自体の設定には問題ないのでは?

要は動体(この場合は飛行機)の移動方向に振ること。

手持ちの方が楽に撮影できそうな気がします。
斜め方向だと手ぶれ補正機能が有るのならOFFにした方が良いですね。

書込番号:17496030

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/09 08:38(1年以上前)

流し撮り時のカメラの振り方は、
手だけで被写体を追ってはだめです。上半身の腕などは固定しておき腰の回転だけでカメラを水平方向に振って被写体の動きに合わせるのです。
両足は肩幅程度に、広げすぎも狭すぎもだめです。
連写を使っても良いと思います。

後は練習あるのみ。

書込番号:17496137

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/09 10:36(1年以上前)

娘にメロメロのお父さん さん、もとラボマン 2 さん、river38 さん、餃子定食 さん、MiEV さん、sweet-d さん、弥七の里 さん、RED MAX さん、じじかめ さん、hotman さん、kyonki さん(ひとくくりにしてごめんなさい。)

アドバイスありがとうございます。レンズは70−200mmVRf2.8に1.4倍テレコンで撮影しました。

ファインダービューを見ながら、流したのですが、飛行機の動きについて行けてなかったように思います。練習が必要ですね。SS1/125でも流せるのですね。2倍テレコンつけて、練習してみます。スカイパーク側も行ってみたいと思います。
NDフィルターは持っていませんので、次は夜間に挑戦してみたと思います。

早朝にもかかわらずたくさんお返事いただきまして、ありがとうございます。スキルアップして、またご報告いたします。

書込番号:17496352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/09 10:57(1年以上前)

D4を持っているお方には釈迦に説法かもだけど、ISO感度をもっと下げれば、こんなに絞らなくてもシャッター速度を落とせるよ。
ひこーきがぼやけているのは、皆さんご指摘の通り被写体ブレ。上昇しているならカメラにもそのベクトルを与えないとね。
精進してください。

書込番号:17496393

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/09 11:03(1年以上前)

このあたりの記事が参考になるかも。
コツを知ればそんなに難しくなかったりしますから、また挑戦してみてください。


→ http://www.masdf.com/crm/airplanephoto6.shtml
→ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/13/1357.html
→ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/07/03/8763.html
→ http://htakashi.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html

書込番号:17496413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/09 11:50(1年以上前)

スレ主さんわ、左から右に流していますが、
他の方わ、1枚お除き、右から左に流しています。

これが原因じゃないでしょーか?  y(^ー^)y

書込番号:17496521

ナイスクチコミ!4


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2014/05/09 12:23(1年以上前)

大場佳那子 さん こんにちは。
D4持っているからってお釈迦様ではありません。鳥撮りしてると、フラッグシップ機がほしくなるのです。

ISO感度100まで下げると絞りはf11〜16ですか。シャッタースピード優先にすると絞りは上下しますよね。シャッタースピードおよび絞り優先ってできないですよね。ISO感度を100固定にしてシャッタースピード優先にすれば良いのでしょうか?

藍月 さん まねできるかどうかは別にして、大変参考になります。ありがとうございます。

guu_cyoki_paa さん いつも突っ込みの鋭いコメント楽しんでおります。

書込番号:17496628

ナイスクチコミ!1


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2014/05/09 12:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D4s 500/4 1/125手持ちVRオン

D4s 500/4 1/15 手持ちVRオン

D4s 500/4 1/15 手持ちVRオン

D4s 500/4 1/15 三脚 VRオフ

sunachi さんこんにちは!流し撮りは難しいですね!皆さんがおっしゃったように1/125ぐらいから
落としていけばいいと思います!デジタル一眼始めてちょうど1年でこんな感じです。頑張って下さい!
自分は流すとき呼吸を止めてるような気がします。

書込番号:17496636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/09 17:01(1年以上前)

>シャッタースピードおよび絞り優先ってできないですよね。

一般的にはないですね。
ペンタにはそんなモードあったかも。
ISO感度が自動で変化する奴。
とあるペンタ使いが、そのモードでスローシャッターの写真を撮り、低ISOの限界を超えていることに気づかずオーバーの写真をたくさん撮ってカメラがおかしいと言っておりましたが。

>ISO感度を100固定にしてシャッタースピード優先にすれば良いのでしょうか?

それでよろしいかと。

>シャッタースピード優先にすると絞りは上下しますよね。

そうですね。
ピーカンでシャッター速度を遅くしすぎると、いとも容易く最小絞りの限界を超えて露出オーバーの大量発生となるので、露出計は頻繁に確認しましょう。

ちなみに、シャッター速度を確実に一番遅くする方法は、絞り優先で最小絞り。
流す幅に拘るのならシャッター速度優先。
背景の明るさや機体色に露出を左右されたくないのなら、迷わずマニュアル。
といったところでしょうか。
いずれの場合も、回折ボケを気にするならNDフィルター使用。

書込番号:17497312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/09 18:33(1年以上前)

>スレ主さんわ、左から右に流していますが、

確かに流し易い方向って言うのは有ると思う。
自分は左から右の方が流し易い・・・。

センサーの真下に身体の軸を置き
腰を芯にして振る様に
・・・あくまでイメージですけどね ┐(´ー`)┌

書込番号:17497584

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ128

返信71

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

D800Eと大三元レンズを中心に風景、ネイチャー撮影しています。
単焦点はマクロプラナー、ノクトンなど持っていますが、D800Eになってからはあまり使っていません。

ちょっとした臨時収入があり、D4中古、もしくは300/2.8VR2中古をと考えていますが
どちらかの予算しかありません(^^;
(動態撮影は殆どないのでD4sまでは求めていません。あと高いし・・・・^^;)

他にはD7100と気軽に持ち出せる軽量のE-M5を所有してますが、
センサーの物足りなさ限界を感じM4/3システムは今から全て整理しα7に移行する予定です。

D7100に於いては、戦闘機撮影用のみに使ってます。

日頃、ボディよりもレンズ資産が優先と人には言うのですが自分の事になると見えなくなってくるものですね(笑)

D4や300/2.8に於いては、レンズ優先というレベルを超え
このレンズやカメラでなければ駄目なのか?という禅問答のような事を毎日頭の中では繰り返しています(^^;

どちらを優先したらいいのか解らなくなってきました(笑)


自分の中では、D4を優先にしようかなと思っているのですが、踏ん切りがつきません。

D800やD800Eと併用されてる方も沢山いらしゃると思いますし、
乗り換えられた方も多いと思いますので、これら機種を使われた方なら解ると思う
D4の満足度、不満な部分を教えて頂いたたら嬉しいです(^^)

私個人としては、D800やD800Eでは味わえない、高感度と中間色の豊かさが羨ましく思っています。
(ちなみにDfは操作感もデザインも好きではないので選択肢はありません)

・・・・と、書きながらも、ボディは消耗品、
高額出すなら滅多に手が出ない一生モノと言われるレンズを買える時に買っておいた方が撮影の巾が広がる。
列車や競馬、レース撮りもしてみてもいいなぁ〜

なーんて雑念がすぐに入ってきます(^^;

同じように悩んだりした方もいらっしゃるのでしょうねぇ〜

書込番号:17464800

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/30 09:42(1年以上前)

臨時収入、羨ましいですな。
レンズに1票ですな。

書込番号:17464816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2014/04/30 09:50(1年以上前)

【fuku社長さん

やっぱそうですかね(^^;

書込番号:17464838

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/30 10:18(1年以上前)

>動態撮影は殆どないので

動体撮影しないのなら三脚にD800E据えてサンニッパでじっくりと撮るのが一番では?
でも、スレ主さんの書き込み文を読むとただ単に新しい機材が欲しいだけのようで‥‥

単なる物欲ならD4にしたほうが満足感は高いと思いますよ。何と言ってもフラッグシップは他と違いますから持っているだけで自分の腕が上がったような錯覚になりますね(笑)

書込番号:17464919

ナイスクチコミ!11


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 10:20(1年以上前)

こんにちは!

自分も、レンズ一票!D800Eで、まだまだいけますのでD5が出た時にD4Sなどを考えてみる!

書込番号:17464923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/30 10:21(1年以上前)

戦闘機を撮りに行くなら、328を買うのが一番だと思います。

ボディー増やすより、撮影の幅が広がると思います。

書込番号:17464927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/30 10:28(1年以上前)

D4中古を購入してどう使う(何を撮る)?
300/2.8VR2を購入したらどう使う(何を撮る)?

目的によるかと思います

コレクションな他の方同様300/2.8VR2をお勧めしますが
D4にしようと思うにはそれなりに理由もあるでしょう

書込番号:17464953

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/30 10:36(1年以上前)

esuqu1さん こんにちは

使用目的が 決まっているのでしたら 300mmF2.8が良いと思います。

でも 目的が決まっていないのでしたら ボディにしておいたほうが 無駄にならず良いかもしれません。

自分の場合も 描写のよさで購入しましたが レンズの大きさ重さが使いにくく 最近は 防湿箱の中で オブジェ化しています。

書込番号:17464973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/30 10:36(1年以上前)

自分も、レンズです。
メーカーは違いますが、自分も愛用しています。
サンニッパ(EF300mm F2.8)はいいですよ。
ボケが綺麗で。

書込番号:17464977

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2014/04/30 10:55(1年以上前)

【kyonkiさん

いたたたた(笑)
そそ、確かに物欲ですね(* ̄∇ ̄*)

物欲が勝ると、自分の判断がとっても狂ってきますのでお聞きしてます(^^;



【Trunk2さん

>D5が出た時にD4Sなどを考えてみる!

おおーーっ♪そっかそっか、この発想はございませんでした(^^)




【hiderimaさん

>戦闘機を撮りに行くなら、328を買うのが一番だと思います

サンヨンを持っていますが、曇りの日、夕暮れ時に殆ど使えません・・・・
それで高感度のD4を使い、70-200とかでナイト撮影流し撮りなど出来たらなぁ〜って思っていたので
ボディかなと思っていました(^^;

妥協点としては、タムロン150-600mmが今日発売になり、その性能がとても気になっています♪




【gda_hisashiさん

>D4中古を購入してどう使う(何を撮る)?

D800Eになり、街中のスナップ撮影を殆どしなくなり三脚使う風景やネイチャー撮影に偏っています。
夕暮れや夜の街の雑踏などをスナップして歩きたいな・・・とか

先にも書きましたが、戦闘機のナイト訓練の流し撮りなど(岐阜基地は楽に出来るため)
手持ち夜景含めてD800Eでは苦手な部分。
そしてD7100を手放します。


>300/2.8VR2を購入したらどう使う(何を撮る)?

300/4を手放します(^^)
D7100を残す事にして、戦闘機の滑走路&離発着中心に撮影。
テレコンもありますので、300/4と同じ使い方になりますが、描写力が一気に上がりますので
日中の撮影テンションが上がります(笑)

なかなかスッと買えないモノの認識が高いので、買える時にとの、それこそそれだけの想いです(^^;

書込番号:17465032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/30 11:10(1年以上前)

メーカー違いですが
1DXと328で悩んでみたい。(汗)

書込番号:17465078

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2014/04/30 11:12(1年以上前)

【もとラボマン 2さん

>描写のよさで購入しましたが レンズの大きさ重さが使いにくく最近は防湿箱の中でオブジェ化


これ、これなんですよ、唯一心配してるのが(^^;
この一本を持ったら、他にレンズを持ち歩く機会が減るのかなぁ〜って想うと
気軽にネイチャー撮影に持ち出すレンズでは無いですよね。

動きモノを主に撮影を考えておかないと、風景撮影には滅多に連れ出す事はなくなりますよね。

描写の良さ!これがあるから欲しい一本でもあり、絶対の必要性も今の所ないので「欲」ですね。

夢は絶対買うぞとD800E、そして大三元レンズ・・・
D90の頃から夢見てゆっくり揃えて来ましたが

夢にも想わなかった憧れのものが、こうやって見えてきた今、綱引きをしています(笑)




【MiEVさん

>サンニッパ(EF300mm F2.8)はいいですよ。ボケが綺麗で

そうなんですよねぇ〜
70-200/2.8や300/4でのボケも綺麗だし、その上をいく綺麗さの300/2.8のキレと美しさは憧れます。

しかし、この馬鹿でかいレンズを嫁がみたらなんていうか・・・・・
少なくとも、ド素人安くは見えませんよね(* ̄∇ ̄*)

見える防湿庫に置けない・・・・
あっ、このレンズ購入には、そういう難点も発覚してきました( ̄∇ ̄;ドキドキ








今まで、価格・comで相談してきたことは、皆様の教えを参考にし、全て購入に結び付けています(^^)
今回も、どちらかを近々に所有する事になると思いますので、文体は崩れたりしますが真剣に考えています♪

書込番号:17465081

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2014/04/30 11:14(1年以上前)

【しんちゃんののすけさん


・・・・それも解ります(^^)

1DXいいですもんね♪自分のニコンレンズ資産度外視したら、欲しくなるカメラとレンズですね♪

書込番号:17465089

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/30 11:22(1年以上前)

こんにちは、esuqu1 さん。

ここは皆さんの言われるように300/2.8VR2が良いかと思います。
D4は確かにクラリときますが、ここまできたならD4sのほうがアリかなと考えます。
意外にもニコンが大事にしてきていたと思われる道具感は、D3/D3sで終わってしまってるようです。
D4にしても、ちょっと安っぽくなってしまっている感が見えてしまっています。

D7100でもカードスロットの蓋が、D7000よりヨレてしまってますね。
以前だと、こんなことはありませんでした。
実用上は問題ないにしても、安い素材でも質感を落とさないような造り込みをして、その分値段が高くても説得力はありました。

それはさておき、サンニッパだとD800Eに使っても良いし、D7100だと戦闘力?が増すので、こちらがいいのかなと考えます。
ただ最近のニコン機は、急な高画素化などの革新?のためか、レンズを選ぶ傾向もありますので、その影響があるかどうかは定かではありませんけど。
まっ、ここまで造り込んでるレンズには無縁な話だと思いますが。

また蛇足ですが、α7こそ見切り発車の感が否めないので、いましばらく待たれたほうが…とも思います。
今現在ではセンサーがフルサイズである以外、あえてメリットを探すほうが苦労する…といいますか、エレキ仕掛けでいじくりまわしたサイバーショット的なイメージでしかありません。

でなければ自分が、とっくに買っていますけどね。中間色持ち上げでの独特な色合いは、Aマウントの「α」を含めて、こっちが上です。
いろいろ騒がれたα77も、風景には捨てがたい発色を出してきますけどね。あくまで私的ですが。

もう少しレンズラインナップをはじめとして、整ってくるのを待ちましょう。
奇抜な発想はいつものことながら、それを温めることをせずに次に手を出している感が否めません。
中判?なんて噂もあったようですが………。

書込番号:17465112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/04/30 11:30(1年以上前)

>サンヨンを持っていますが、曇りの日、夕暮れ時に殆ど使えません・・・・
>それで高感度のD4を使い、70-200とかでナイト撮影流し撮りなど出来たらなぁ〜って思っていたので
>ボディかなと思っていました(^^;

そうですか、、、??
私も、過去に航空祭等に行きましたが、TOKINA300mmF2.8とかSIGMAの500mmF4.5をD1とかD2xで多用してましたけど、、
流し撮りなら、SS=1/125位ですかね。結構、大丈夫だと思うのですが、(ナイトは無理だけど。)

D7100も結構高感度に強くなったと聞いているので、D4を買うまでもないのでは??


>妥協点としては、タムロン150-600mmが今日発売になり、その性能がとても気になっています♪

SIGMA50-500mmを所持してますが、単焦点を使うと戻れなくなります。
たぶん、150-600mより300mmF4にテレコンの方が良いと思います。

書込番号:17465126

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/04/30 11:35(1年以上前)

こんにちは、esuqu1さん

らしくない悩みですね。(^_^.) 動きものに対してD7100からD4に変更すると望遠のレンジがすべて
短くなるので、レンズ欲しい病が悪化します。成れの果てが自分です。(^_^;)

一方、300/2.8も300/4をお持ちなら、劇的に変わる事も無いような気がします。

あとはその他の用途も考えると、D4かな?と思いますが、esuqu1さんの思いれの強さ次第ですね。

敢えて空気を読まずに進めるなら、80-400mmも良いですよ。自分の中ではD7100+80-400mmが
動き物の撮影にはベストだと思っています。(列車、競馬、レースもなら尚の事)

書込番号:17465138

ナイスクチコミ!8


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/30 11:50(1年以上前)

80-400に、も〜1票。

書込番号:17465178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/30 12:03(1年以上前)

サンニッパいいですよ、サンニッパ。
自分はキヤノンで買ってしまいましたが、意外と使い勝手が良いんですよね。
ただ・・ニコンのサンニッパは重いので、そう何度も持ち出しができるかっていうと・・・。
防湿庫やカバン等、色々と運用にもお金がかかるレンズではあります。

1DXやD3を使ってみてですが、やっぱり画質についてはD800Eってすごいですよ。
じっくり撮れる、レタッチ前提であれば、このD800Eは本当に撮り甲斐のあるカメラだと思います。
D4を使ってみたい気持ちも非常によくわかりますが、優先度を考えるとサンニッパかな〜と。。

問題はですね、サンニッパ買うと、中途半端に鳥の世界が見えてしまって、その上の世界に飛び込みたくなることです。

書込番号:17465220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/30 12:10(1年以上前)

私なら レンズ>ボディ ですねー。
レンズ買えば今まで撮れなかったものが撮れる。ボディは買っても買わなくても現状と変わらない。
・・・でも楽しい夢は残る。いつかはクラウン(って今は言わないかな、古っ(笑))。

書込番号:17465235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/30 12:25(1年以上前)

スレ主さん、それは大変ですね。
奥さんの、問題があるのですね。
防湿庫には、置けないでしょうね。
では、ドライボッスはどうでしょう。
自分は、5〜6庫のドライボックスに、サンニッパやヨンニッパも、入れています。
あと、もし、買われるなら、サンニッパのケースも、大きいですよ。
どう、隠します。(笑)

D4の中古ですが、購入されるなら、動作確認と、シャッター回数は、キチンと見ないといけません。
場合によっては、購入後、直ぐ、シャッター幕が、壊れる事も、充分有り得ます。

書込番号:17465289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/04/30 12:35(1年以上前)

  まずは 足るを知る では ないでせうか、、、(笑い)


  田畑(でんぱた)を持つ者は、田畑で悩み、、、

  宅を持つものは宅で悩み、、

  子を持つものは、子で悩み、、、

  カメラを持つものは、カメラで悩み、、、(笑い)


  執着(しゅうじゃく)する時間から、まずは、離れましょう、、、1年くらい、、

  そうすると、
  答えが見えてくるかもしれませぬ、、、(笑い)


  あまり、ひとさまのことはまり申せませんが、、、(笑い)

書込番号:17465337

ナイスクチコミ!13


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格高騰なぜ

2014/03/14 08:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:215件

この所、D4価格が高騰している。
新製品のD4Sに対抗している様だ!
どうしてだろう。
売っちゃうかな!

書込番号:17301133

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/03/14 08:56(1年以上前)

大量に在庫販売する製品ではないですしね。

新宿あたりの中古カメラ取扱いのショップでは程度のよいD4の球数が増えているようです。

書込番号:17301185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/14 09:01(1年以上前)

最安店が売り切れて、それまで競争していたお店が値上げしたのかも?

書込番号:17301200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/14 09:14(1年以上前)

売却して新にD4Sを購入しましょう。

書込番号:17301227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/03/14 12:38(1年以上前)

安値店在庫が捌けたのでしょう。大手量販店価格x0.9より下回ってなければおかしいわけで。

書込番号:17301742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/14 12:50(1年以上前)

nonnonnondaさん こんにちは

価格.COMでの取扱店が 今7店しかないようですので 安い価格の取扱店の在庫がなくなっているのだと思いますよ。

書込番号:17301778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/21 09:40(1年以上前)


D4無印(?)

売るなんって
いわないで!!


書込番号:17327237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

D4の揺るぎない優位性って何ですか?

2014/01/31 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:249件

あっちこっちにクビを突っ込み、
あれがエエ、これがエエと言いつつ、
やっぱり私の中で「D一桁」への夢は消えません。

今の機材全部売れば買えるんだけどな〜。

と言いつつ、銀塩時代なら文句なしのナンバーワンも、
下位機に色々と「お裾分け」するもんだから、
肉迫する機種が出て来たりしております。

そこで、過去スレと被ること覚悟で、今さらながらの質問!
貴方にとって、D4の揺るぎない優位性って何ですか?

私は持っていないから分からないが、
Dfを使って、「D4ならこの画が得られるのか」と感嘆しました。

D800系こそ最高のカメラと考えておりました。
解像度、緻密さ、精緻さこそすべてと考えていただけに、
豊かなグラデーションのその画に驚きでした。
「こらぁD800系とは違うでぇ」、そんな印象です。

どっかの記者サンのようにバッシングを受けないようにと
祈りつつ、ご質問いたします。

書込番号:17135471

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/31 15:31(1年以上前)

D4は持っていませんが、過去にD3を使っていたこと、現在は1DXを使っていたことから考えると・・・
やはり連写性能につきると思います。
ミラーを使っていながら秒10コマを超えるというのは、画像処理についても、機械的にも、そしてシャッターの耐久性においても突出していないとなし得ない事だと思います。

正直、プロ機においては、ボディの造りが一番の優位性であり、センサーは2の次なのだと考えていますし、階調の豊かさという点においては、手持ちのD3とD800E、D800Eと1DXを比較すると、現像処理をすることを前提に考えるとD800の方が私の中では評価が高いです。

ただ、画素ピッチを無理していないことに起因するのか、D3の妙に立体感を感じる描写というのは魅力的ではありました。

書込番号:17135504

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/31 15:51(1年以上前)

「撮れる」ということ。

何でも撮れる。これに付きる。
画素数も軽快に素早く処理出来るので、この画素。

故に、何よりも良い絵が出てくるというのは、また違うと思う。

書込番号:17135546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件

2014/01/31 15:56(1年以上前)

kenta fdm3サン、早速のお返事ありがとうございます。

きょうはヒマですから、とことん書きます。

忘れもしない、昨春、公園に桜を撮りに行ったときのことです。

80歳ぐらいと思しき爺さんがD4に70-200mmF2.8Gを装着して桜を撮っておられました。
たまたま私がP7700で撮っていると声を掛けられて、色々と話し出しました。

「アンタのそれNikonか。小さいけどエエやつやね、それ。こういう大きいのは持ってないんか?」
爺さんはそう言いながら、私の前へD4を突き出しました。
「あっ、あっ、まあ、はいぃ〜」
なぜか私、D800Eでバンバンに撮ってまっせとは言えずじまいでした。

その時、ふとD4の上面パネルを見ると、「P」モードになっていました。

爺さんはパっパっと3カットほど撮ると、ディスプレイを見せてくれました。
青空と桜のショットですが、見事にドアンダー・・・。
ピンも来てるのかどうか・・・。

「ディ、D4ですか。イイっすね、コレ」
「ちょっと暗めに出よるんや、コイツ(D4)は」
「露出補正はされんのですか?」
「ホセイ?せんなぁ」
「じゃ、帰ってPCでいじられるんですか?」
「ピーシー?せんなぁ」

ひと通り撮影を終えると、近くのベンチに腰掛けました。

「見るか?」
爺さんは30年くらいまえのHAKUBAのカメラバッグから
おもむろにポケットサイズのアルバムを取り出すと、
パラパラとめくりながら写真を見せてくれました。

サービスサイズにプリントされた人物写真で、全部子供。
「これが大阪の孫やねん。こっちは東京」と説明し出したのです。
「かっ、かわいいっすねぇ、アハハ」

どれも明るい小学生の微笑ましいカットでしたが、
見事に日の丸構図。上1/3はポッカリ空いています。
「やっぱりNikonはイイっすね」
「うん、ワシも50年使うとる。カメラはNikonや」

それから10分ほど喋った後、
「ほな、またな」
爺さんは公園出口に向かって歩き出しました。

そして、何かを思い出したように振り返ると、
「アンタも大きいの買うならNikonにしなや」
「ハイ、そうしますぅ」

「Nikonはな、傷まん(故障しない)のや」

そう言いながらニコッとして爺さんは去って行きました。

以上、報告終わり。

書込番号:17135558

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/31 16:45(1年以上前)

機種不明

当然ながら、向こうの板にもしつこく(?)載っているんですが・・

 「爺さん」の、エピソードありがとうござました。
自分も、D4・D4sに、大いなる関心を持っています。

 ところでほかでもなく、この板の関連で 皆さんにお聞きしたいんです。
「ユーザー満足度」ベスト5に、ニコンはブッチギリ堂々3機種もランクイン
されていますが、向こうの機種は影も形もなし。

 向こうの方々は、どんな心境なんでしょうかね?
やはり、「切ない」のでしょうか?

書込番号:17135670

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/31 16:46(1年以上前)

(↑)ハハハ、平和やなぁ〜(^^)

書込番号:17135676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/31 16:55(1年以上前)

私の知ってる爺さんは、ボディー買ったはいいけど、レンズが買えないとサードパーティ付けてた。

で、翡翠撮るのにピント合わせるまでが、このボディーは出来ないと言っていた。

バージョンアップに期待してると言っていた。

書込番号:17135695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/31 16:58(1年以上前)

あっ、間が入っちゃいました…アセアセ

D4の優位性ですか。
D3の頃から培ってきた信頼性の一言でしょう。

ニコンは撮り手がしっかりしていれば裏切ることはありませんから。
至らぬとこがあるなら、自分自身のどこかにあるのだと。
そう言わしめるものは、他にはないようです。

D4に限らずエントリークラスでも、手に馴染んだものは裏切ることなく次から次へと撮り進めていけるし、道具感があるためか、古くなったモデルでもそれを理由に手放すことはしてないものも多いですね。

故障も皆無とは言いませんが、中古でも安心して物色できるモデルが多く目立つなど、信頼性の集大性されたものが詰まっている。
それがD4だと思いますよ。

書込番号:17135704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/31 17:05(1年以上前)

>向こうの方々は、どんな心境なんでしょうかね?
やはり、「切ない」のでしょうか?




多分、子供目線に立てる人が多いんじゃないでしょうか?


私の場合は・・・おっ、ニコン頑張ってるな! 良いことです。

書込番号:17135725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/31 17:08(1年以上前)

D3使いですが、やはりクイックリターンミラーの出来の違い、ファインダの出来の違い、
AF連写の優位性、------------、重いので手ぶれしない。最後が一番、本当かいな。

とにかく使いやすい。

書込番号:17135731

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 17:08(1年以上前)

ニコン党総裁さん こんにちは

やはり 一番は信頼性だと思いますよ。

書込番号:17135733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/31 17:35(1年以上前)

  やはり、高感度画質もそうですが、何だカンだ言われながら、
D2xの頃からしてすでに、いわゆるフォーカスの食いつきは凄いですね。

   [activelifeさん]
>私の場合は・・・おっ、ニコン頑張ってるな! 良いことです。<

  ご回答ありがとうござました。
やはり、大人の方が多いのでしょうね。

書込番号:17135797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/31 17:54(1年以上前)

楽をしたい写真人 さん

こんばんは。

2年位前に従兄弟が風景を撮影したいってことで・・・。

私はD800を勧めました。  今は楽しんでいるみたいです(笑)

書込番号:17135851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/31 18:04(1年以上前)

ニコン党総裁さん、こんにちは。

このHNを使用しているかぎりは、1桁機に行かねばなりますまい(笑)

>今の機材全部売れば買えるんだけどな〜。

分かるな〜、その気持ち(笑)
自分も今の所有機材の売却価値を調べたことあります。
D4を新品で、かる〜く2台は購入できそうでしたよ(*^^)v
でも辞めました。 主要なレンズも無くなってしまいそうでしたから(@_@;)
レンズがなければ、ただの箱〜(笑)

冗談は置いて…  まじに買い替えを辞めた理由ですけど、

「カメラを変えても写真は変わらない」ということが分かっていること、自分の主要被写体や撮影スタイルを考慮した時、本当に必要かどうかを何度も何度も自問自答して… 結果、辞めました。

「動態を連射する方」や「絶対的な信頼性」を必要としている方には無くてはならない存在に思います。

一方、必要ないと分かっていても、いつかは「フラッグシップモデル」を欲しくなるもんですよね〜♪

書込番号:17135877

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/31 18:08(1年以上前)

私はD4やD一桁機を所持していませんが、店頭などで触ったことがあります。
で、触ってみてやっぱりkenta_fdm3さんと同じく連写性能ですね(^^)
スポーツ撮影(主にテニス)を時々やるんですが、D600だと…(..)

私もいつかはD一桁機が欲しいです!
(Fの一桁はあるんですがね…)

書込番号:17135897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/31 18:12(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

自分はニコンもキヤノンもどちらも使うので、なんとなくどちらの心情も理解できるのですが、

>> 向こうの方々は、どんな心境なんでしょうかね?
>>やはり、「切ない」のでしょうか?
恐らく気にもとめてないってのが正解かと思います。

どちらも使ってみると、どっちにも良いところがあり、苦手なところがあると感じます。

書込番号:17135908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2014/01/31 19:21(1年以上前)

>貴方にとって、D4の揺るぎない優位性って何ですか?

耐久性、耐候性、信頼性の3点だと思っています

年間のシャッター回数が20万を超えるのでこれじゃなければならないのです・・・・・・・
丁度2年ほどでチェンジをしてくれますのでガタがきはじめると新しいモデルを購入しています

ということで既に私のD4はボロボロだったりします・・・・・・・(笑

書込番号:17136131

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/31 19:25(1年以上前)

>優位性

 一番分かり易いのはニコンのフラッグシップ機だというステータス感でしょうね。
 真っ当な方法で購入されたものであれば、どう使おうがいいと思います。
 ただ、「優位性」の他人への押し付けはちょっと・・・と思います。

書込番号:17136150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/31 19:37(1年以上前)

    「スレ主様」
   >やっぱり私の中で「D一桁」への夢は消えません。<
自分も、今度D4sがでたら、「事情が許せば」ぜひ欲しいんです。 (^^,

    
     「kenta_fdm3さん」
>恐らく気にもとめてないってのが正解かと思います。
>どちらも使ってみると、どっちにも良いところがあり、苦手なところがあると感じます。<

 おおっ、両刀遣いの方の、貴重なご意見をありがとうございます。
やはり「それぞれの特徴を生かして使う」と、言うことなんですね。
ハイエンド機が、1企業の寡占状況でないことは、全ユーザーとっても幸甚ですね。(^^,

書込番号:17136198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/31 19:46(1年以上前)

連投申し訳ないです。

 「activelifeさん」
>2年位前に従兄弟が風景を撮影したいってことで・・・。
>私はD800を勧めました。  今は楽しんでいるみたいです(笑)<

おおっ、C遣いにして、もう素晴らしい!
「良い物は良い!」って、ことですね。(^^,

 「スレ主様」
横から申し訳なかったですが、「タイトル関連」でお聞きしましたので
どうか、ご容赦下さい。

書込番号:17136228

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/31 20:23(1年以上前)

D4は使ってないですが、D1,D1x,D2x,D3と使用して、言えるのは安心感ですかね。

書込番号:17136339

ナイスクチコミ!2


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ257

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

D4、D4sかDf使用のままD5を待つべきか

2014/01/12 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

おはようございます。

普段は熟慮したつもりでも勢いが勝って買い物しておりますが、今回はいつになく苦悩しておりますので助言頂きたく思います。

D4s貯蓄を崩してDfとα7に寄り道してしまいましたが、単焦点レンズの強化でα7とD800を手放す事にしました。

ですが、ここに来て下スレにあるマップカメラさんの在庫限り49,2800円とD4sの情報開示の少なさで揺れ動いております・・・
変化点が分からないのでは判断は難しいのは当然ですが、現状D4の購入で後悔するよって事があれば教えて頂ければと思います。

基本的には一桁機への憧れが90%の小物の質問ですが、暖かいアドバイスが頂ければありがたいです^^;

書込番号:17062665

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/12 08:44(1年以上前)

寄り道は止めて
Dfを使いながら D4Sを待っているのが良いと思います。
そして次は D5S を待つ。

書込番号:17062685

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/12 08:45(1年以上前)

レンズ沼ならぬ・・・カメラ沼。 きっと満足できる日々は来ないような・・・。

とりあえず迷ってないで、買ってみてはいかがでしょう。と、精神科医なら勧めると思う。

書込番号:17062689

Goodアンサーナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/12 08:46(1年以上前)

D4sのスペック発表を見て決めても遅くないと思いますよ。

D4発表直後にD3sは最安値をつけましたからね(その後は上昇)。

書込番号:17062691

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/12 08:48(1年以上前)

それから
DfとD4は全くの別物です。Dfでは替わりは勤まりません。

書込番号:17062695

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 08:55(1年以上前)

さすらいの「M」 さん

早速ありがとうございます。

寄り道って好きではないのですが、振り返ると寄り道ばかりしています。
特にレンズは・・・

D4sからD5sこれが後悔の少ない道ですよね^^;

書込番号:17062708

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 08:58(1年以上前)

杜甫甫 さん

アドバイスありがとうございます。

このところ精神科医の必要性を感じてしまいます・・・

周りには売るの面倒だから、買わなければ?って言われてる始末です^^;

少し冷静になれた気がします、ありがとうございます。

書込番号:17062715

ナイスクチコミ!5


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 09:03(1年以上前)

kyonki さん

いつも拝見しております、アドバイス感謝致します。

今は行動する時で無い事理解しました。

発売当初からD4、D800での組み合わせがベストだと考えていました。
言われてみて思ったのが、D4sとDfでの組み合わせが今の自分にとって最良だと気づきました。

しかし贅沢かな・・・

書込番号:17062730

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/12 09:13(1年以上前)

D4を買うか、D4sを買うかですが、今まで待ったのですからもう少し待って詳細を聞いてから決める方が後悔が無いです。
ニコンは、AF性能の進化とかを言っていますので、期待して良いと思います。
待つ苦しみを、待つ楽しみの方向に軌道修正されるのが一番です。

書込番号:17062757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/12 09:24(1年以上前)

Dfをお使いになる過去レンズは何本お持ちでしょうか。
D4/Df/D800 それぞれ用途が違いますよね。

D4S 撮像面位相差AFとか? あるかな?

書込番号:17062789

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 D4 ボディの満足度5 RED MAXの道しるべ 

2014/01/12 09:34(1年以上前)

こんにちは、といぷ-さん

自分も後先考えずに、散財するタイプですが、自戒を込めてレスします。(笑)

今のDfに何が不満でしょうか?そこから始まると思います。おそらく総合的な画質はD4もD4sのそんなには
変わらないと思います。連写機能やAFへの要求、プロ機ならではのしっかり感がほしいとか、憧れやで
いくも良いと思いますが、目的をしっかりしておかないと、購入して後に『こんなのも?』と言う、
がっかり感で落ち込んでしまうような気がします。

また、D4sをお待ちの方も多いようですが、自分はスルーです。特にD4に大きな不満も無く、技術的なブレイク
スルーはモデルが変わらない(D4→D5)と、期待できないからです。

熟成度から言えば、マイナー後の方が上だとは思いますが、不具合対策、レベルアップ対策が入る場合もあれば
原価低減が織り込まれたり、内部的に手を抜かれるケースもあります。
(最終的に性能が満足していれば、なんら問題無いですが・・・ この辺はそれぞれの考え方で)

で結論としては、Dfをお持ちならば、目的を整理ししながらD4sを待ち、判断しても遅くなく、場合によっては
D5(2年後?)まで待つ。

考え出すとなかなか購入出来なくなりますが、どの結論を出すかはあなた次第(笑)。

書込番号:17062815

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 09:43(1年以上前)

robot2 さん

アドバイス感謝致します。

現状待ちなのが皆さんからのコメントで良くわかります、本当は自分自身も分かってるはずなのですが・・

待つ楽しみ これですよね、我慢って言葉が私の辞書では薄くなってるのしょうね。

こんな精神年齢低い質問に付き合って頂いて申し訳ないです^^;

書込番号:17062835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/12 09:50(1年以上前)

金額の折り合いが付くのなら、新しい方が後悔は少ないと思います。
いい商品を買っていると、金運も上昇しますよ!きっと!たぶん!(言い訳?)

ちなみにマップカメラさんの下取り交換機の査定額は、通常の買取価格の10%増しなのでお得です。

書込番号:17062852

ナイスクチコミ!5


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 09:54(1年以上前)

うさらネット さん

やはりD4・・・
重鎮な先輩方の多くにアドバイス頂き恐縮です^^;

現在レンズは納品待ちを含め、8本に選別しました。
・Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N
・Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
・Nikon Ai Nikkor 50mm F1.2S
・Nikon Df 50mm F1.8G Special Edition
・Nikon AF-S NIKKOR 58mm F1.4G
・Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
・Nikon AF-S NIKKOR 85mm F1.8G
・Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

単焦点レンズが主体です。

書込番号:17062863

ナイスクチコミ!2


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 10:09(1年以上前)

RED MAX さん

こんにちは、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

軽さが正義 これを目的に動いていたのですがD800を手放してみて感じたのが、α7は良く出来ていて面白いのですが斬新さが逆に写欲を損なってしまいました。

Dfには不満は有りません、Dfのおかげで1600万画素のD4センサーにゾッコンになってしまった次第です^^;
プラスD700を使用していた時の連写性能のエクスタシーを思い出し購入を再考した次第です。

今の心情はDfを単焦点スナップとして、再貯蓄しながら情報開示を待つべきかと思いました。

最安値D4とDfの組み合わせで、D5sか本命の東京オリンピックモデルD6をと考えたいですが悪い虫が騒ぎそうです^^;

書込番号:17062902

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件

2014/01/12 10:14(1年以上前)

ガリオレ さん

アドバイスありがとうございます。

金額の折り合い・・・全然つかないですが、買ってしまえば何か他を我慢すればいいかってノリです^^;

金運上昇は寄り道しない事が一番なのかも知れませんね。

マップカメラさんは最近よく利用しております、更に3%UPのシールも数枚あるので使いたくなってしまいます(笑

書込番号:17062919

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/12 10:30(1年以上前)

といぷ-さん こんにちは

Dfやα7お持ちと言う事は 新しい機種に目が行きやすそうですので 今D4買っても D4sなど新しい機種が出た時 すぐに買い換えてくなると思いますので ここは我慢して新しい機種が出るの待つのが 後悔無いと思いますよ。

書込番号:17062986

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/12 10:44(1年以上前)

こんにちは、といぷ- さん

スケールが違いすぎましてう〜むなんですが……
在庫が少ないとか在庫限りとかは一種のアオリのようなのですから、気にされなくてもと考えます。
たとえ入手できなくても、他のとこで入手できると思いますよ。いくぶん安く入手できることもあったりしますし。

まぁここは、D4sのスペックが分かってきてからでも遅くはないでしょう。
といいますのも、せっかく買ったのに「こっちのほうが…」ってことはよくありますし、何を求めるかで違ってきますから。

単にD一桁機が欲しいというのであればD4を買われても構いませんが、それだけではなさそう(おさまらない?)なので、比較できるようになってからで遅くはないでしょうか。

自分はたしなむ程度なので、D3sよりD3で充分かな…ということでD3を持っていますし、5DmkUも持ってます。
手放すことは考えてないので、憧れの5DmkVより現実的?なEOS70Dにしたとかありますけど…。

まぁ、ヒトのことは言えないのですが、こういうときこそ一歩下がって考えてみましょう。そのひとつが、ここに相談されたことだとは思いますが…。

それでも衝動にかられてってときも確かにありますね。
よそ見せんとこと思いつつも、ちらりと見たばっかりに、いつの間にか知らないうちに?手下げ袋になっていたということが幾度あったことやらです( ̄▽ ̄;)

書込番号:17063026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2014/01/12 10:49(1年以上前)

これまでも冬オリンピックのタイミングで
高感度特性改良、AF改良を行ってきましたので
今回も似た状況かと

ソチがはじまると詳細が発表されるでしょう(先行投入)

書込番号:17063039

ナイスクチコミ!2


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/12 10:50(1年以上前)

> マップカメラさんの下取り交換機の査定額は、通常の買取価格の10%増しなのでお得です。

他の店でも下取り交換10%増しはあります。

一般論ですが、そもそも「通常の買取価格」というのが個体の状況によってさまざまだし、
それを判定する基準が店によって、さらにその時の担当者によってさまざまなので、
実は他の店の通常の買取価格の方が高いことだってありうる。

必ずしも本当にお買い得かどうかは何とも言えない。

書込番号:17063043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/12 11:10(1年以上前)

といぷーさん

お初です。さてD800とα7を手放したとのこと。両方ともに3600万画素を超えるスペックを持っていますので、それを1600万画素に落とすということは2分の一以下になるということです。どういうことになるのかわかりかねますが、その差を知りたい気もしますのでもしお買い求めになれたら、ご感想をお伺いしたいと思います。私は一桁機も気になりますが、当分はD800Eを連れ出すつもりです。このクラスのボディは新しいのがでればそれほど作品には差異が感じられないような気がします。あとはシャッター音だの、ボディの質感だの好みによりますよね。カメラは画素数ではないと専門家の方々は口にしてますが、2000万画素以上のスペックダウンは無視できないと思うのですが。。。。

書込番号:17063104

ナイスクチコミ!3


この後に54件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング