
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 11 | 2013年9月16日 21:32 |
![]() |
98 | 20 | 2013年9月4日 15:22 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2013年8月21日 22:23 |
![]() |
17 | 5 | 2013年6月23日 08:30 |
![]() |
144 | 29 | 2013年7月24日 21:46 |
![]() |
34 | 11 | 2013年7月30日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ。
この度D4を購入しようか真剣に悩んでいる今日この頃です。
そこで、既に購入されている諸先輩方々にご意見を伺いたいのですが、D4を新品で買われた際に延長保証は加入されてますでしょうか。高価なものなので物損対応も付いているもので考えてはいるのですが、そうなりますと結構なお値段もしますしどれが良いのか非常に悩んでいます。(勿論、安くて保証が厚いものが良いに越したことはないのですが。。。)D4ユーザーの皆様がどのような保証対応されているのか是非ご意見聞かせて頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>
1点

こんばんは
私は、カメラの延長補償は入った事が無いです。
ただ、入っていた方が良かったかもと、思った事は何度か有ります。
つまり、入らないのは有る意味覚悟なんです。故障すれば、修理代を払えば良いのですからね。
故障、落下とかがご心配でしたら、安心料と思って入られた方が良いです(落とした事も有りま/マウントが歪みました)。
誰も、入らなくても大丈夫とは言えません。
書込番号:16591333
3点

こんばんは
こういう例も有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056127/SortID=16576443/#tab
私は以前、入った事が有りますが、最近は入っていません。
もちろんスレ主様の様な高価なカメラではありません。
書込番号:16591464
3点

こんばんは、sakukomuさん
自分もカメラの延長保証には入ったことは有りませんが、販売店の独自サービスで無料の10年保証は
付いています。無料タイプなので、保証の比率は少ないですが、多少気休めにはなっています。
保証内容
【自然故障の場合】
1年目メーカー保証
2−3年 販売店の延長保証
【落下等における使用者の過失による故障の場合】
購入日〜5年未満 修理代金(税別価格)の25%を販売店が負担。
5年以上〜10年目 修理代金(税別価格)の20%を販売店が負担。
今どきのカメラは消耗品です。故障した時や壊した時は、治すか、更新するか、その時々の状況を踏まえ
腹をくくって判断するのみです。
書込番号:16591498
3点

1Dm4が一番高価なカメラでしたが、メーカーの延長保証を5年に延ばすだけの保証にも入った事はないです。
当然カメラ、レンズも加入した事はないです。
それなりの注意をしていれば特に問題を感じた事は無いです。
最近ヨドバシのカードを持っていると1年間、メーカー保証とは別に落下などに対応した保証がついてきます。
書込番号:16591540
2点

ここでそんなことまで聞くような心配性、凝り性の人は出来る限りすごいのに入ったほうが幸せでしょうね。
書込番号:16591721
7点

sakukomuさん、こんばんは。
延長保証は確率的には損です。
そうでなければお店が儲かりません。
私も以前は入れていて適用になったことはありますが、トータルでは入らない方が得でした。
どちらかというと延長保証が切れてから壊れるようケースが多いような。
書込番号:16591840
5点

物損だけなら期間は短いですがクレジットカード付帯の物や、火災保険付帯の物などもあります。
携行品損害で調べてみてください。
以前、家の中でレンズを落としてしまった際に火災保険が適用できました。
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/habitation/homejapan/comp/index.html
特約もあります。
http://faq.sompo-japan.dga.jp/homejapan/faq_detail.html?id=80233
安いのはこれくらいしか知りません。
書込番号:16593597
2点

落とし穴として、延長保証は「購入金額が上限」「自然故障のみ(一部例外あり)」なので、安価なレンズなどでは修理代全額すら出ない全く意味のない保証になります。
書込番号:16594137
2点

最近はほとんど延長保証に加入してませんが、永く使いたい機種は延長保証にしています。
書込番号:16594346
1点

保険会社が一等地にデカイビルを建てていることを考えると、保険には入りません。
書込番号:16595683
2点

コメントくださった皆さま、アドバイス有り難う御座いました。非常に参考になりました。
入っていない人の方がが多いみたいですね。入ってたら入ってたで助かったという事例もあったみたいですし。。。(^^)
私なりの結論としましては、物損までは必要無いが5年保証(通年100%保証)を受けられる保証の販売店で購入を検討してみようと思います。
又購入した暁に一報入れさせて頂きます。どうも有り難う御座いました(^^)
書込番号:16596247
0点



ただいま、D90を使い続けて15000ショットになります。
レンズはNikon純正の18-200と70-300体制で少年サッカーや小中学生の駅伝、陸上競技。
更にクロカンスキーを主に撮影しています。
D90を使っていて、天候が大雨や吹雪の様な悪条件の時にフォーカスが迷いターゲットを撮り逃がす事があります。
そこで相談なのですが、レンズ70-200 f2.8追加でD90に付けて撮影に臨めばフォーカスが迷う事は少なくなるでしょうか?
いっその事、D4+70-200 f2.8追加購入で撮影に臨んだ方が完璧でしょうか?
ずっとD4欲しい病に掛かっていますが、先に70-200 f2.8を購入してからD4を考えた方が良いのかなとも思ったりもしています。
D3系の中古もキタムラで25〜30万位であったりしたので、いろいろ考えてみたのですが、D4が頭から離れません^^;
どうかご教授をよろしくお願いします。
書込番号:16535726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大雨や吹雪の様な悪条件の時にフォーカスが迷い
これはどの機材でも同じと思いますよ。
私も雪の中、D3s+70-200/2.8で競馬撮影をしたことがありますが雪にピントが合って困った経験があります。
そういう時はMFしかないのではないでしょうか?
書込番号:16535749
9点

こんにちは(^-^ゞ
D4が、気になって気になって、
しょうがないのでしたら
そして予算もなんとかなるのでしたら、
もう逝くしかない
のでは、ないでしょ♪
ここまできたら、もう小手先の誤魔化しでは
満足いかないはず!
D4逝っちゃいましょ^^
書込番号:16535754 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

レンズを変えても状況は変わらないでしょう。
MFで合わせ続けるのがよいかと。
D4、行っちゃいましょう。
MFもしやすくなりますよ。
書込番号:16535767
7点

こんにちは。
予算的に可能ならD4購入で良いと思いますが、
D4+200mmは、D90+133mm
D4+300mmは、D90+200mmと同じぐらいですので、
D4だと望遠側が足りなくなる可能性も考慮した方が良いかと思います。
書込番号:16535793
4点

>そこで相談なのですが、レンズ70-200 f2.8追加でD90に付けて撮影に臨めばフォーカスが迷う事は少なくなるでしょうか?
>
>いっその事、D4+70-200 f2.8追加購入で撮影に臨んだ方が完璧でしょうか?
フォーカスが迷うと言う事は被写体とは別の物にフォーカスしようとする場合があります
例えば雪とか
D4だとAFの敏感度の調整は出来ますが
他の原因ではあまり変わらないかと思います
レンズを変更するとAFの速度が早くなるかも知れませんが迷いはあまり変わらないでしょう
(迷ったあとの復帰は早いでしょう)
ボデイを替えるとAFの追従性とかは良くなりAFエリアを外れる時近くの他のアリアで追い続けたりしますが
AFアリアで追い続けている限りあまり変わらないかと思います
勿論レンズやボデイを変更する事で多少の改善はされるとは思いますが
どんな高額な機材でも”完璧”という所までは行けないと思います
D3にしてD4だったら・・・と思うと不満は残ります
D4だったら諦めがつきます
結果の改善ではなく気持ちとしてはD4が良いでしょう
書込番号:16535798
6点

買えるのならばD4でしょうが、雨や雪の場合はMFにしないと無理な気がします。
特に大雪の場合はD4+VR70-200mmにしたからといって対象物にピンが合うことは稀だと思います。
書込番号:16535816
3点

D4買いましょう。
ところで15000ショットって少ないですが一桁間違い?
書込番号:16535955
3点

こんにちは^_^
D4逝ってしまいましょう!(笑
すみません。冗談はさておき^_^;
雪の中で撮影したことありませんが、噴水を手前に撮った事があります。AFがいくら優秀でも手前の動きものに合いやすいものです。
逆に追尾性能が優秀だからこそ手前の動きものに合うというものでしょうか。
例えAFの優秀なレンズでも同じ事です。
しかし、D4なら悪天候(薄暗くても)AFの食いつきが良い事や70-200f2.8VRUのAFが爆速があればAFの迷いがあっても修正が早く、被写体に食いついてくれるでしょうね。
私のお勧めは、まず70-200f2.8VRUの購入でしょうか。それで満足いかなければD4へ。これで結果がいまいちだとしても諦めがつくでしょう。
しかしそこに満足がいかなくても絶対に後悔しない機材です!
書込番号:16535973 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

vivitokoさん こんにちは。
腕力と財力があるのであれば迷わずD4と70-200oF2.8+80-400oを購入されたら良いと思います。
お考えの被写体ならば70-200oとフルサイズではもう少し望遠も必要だと思いますので、80-400oも良いと思いますしそのカメラで撮ればそれ以上は腕だけの問題と考えられますし良いと思います。
書込番号:16536023
5点

この掲示板に書き込んだからには、答は明白!! D4です! 後数年待てるのであれば、D4X(?)。ただし、万能なデジカメは無いと思いますよ!! いいのがでれば、また欲望は拡がります!! いつまでもいたちごっこ!!
書込番号:16536144
4点

vivitokoさん
こんにちは
お望みの条件ではレンズに加えてD4は最適と思います。
私は主に飛翔中の渡り鳥を手持ち撮影する場合に
70-200mm f2.8G ED VRII + TC-20E III + D4
の組み合わせを愛用しています。全て流し撮りです。
渡り鳥より撮影が楽なアクロバット飛行の作例ですが
http://leao.asablo.jp/blog/2012/06/05/6468852 をご覧下さい。
時速数百キロで飛行していて最短撮影距離は100m以下と思います。
書込番号:16536209
6点

皆様へ
短時間に沢山の書き込みのご教授ありがとうございます。
皆様の書き込みを何度も読ませていただき、良く考えてみました。
お一人お一人に返信できずに申し訳ありませんが、まとめてお返事させていただきたいと思います。
D4と70-200f2.8を買ってしまえば良いのかも知れませんが、当方、ほぼ99.9%AFで撮影していましたので、MFでの撮影でと言うご教授が多かったので、現状の機材でMFで撮影を試みたいと思います。
補足ですが、撮影はD90のみではなく、コンデジ、ビデオカメラ、条件が良ければスマホでust中継も同時に行ったり、時には撮影の合間にサッカーの審判も行っている関係で、D90での撮影枚数はそう多くは無い状況です。
説明が足りなくて申し訳ありませんでした。
そういう事でD90は、まだ15,000ショットしか撮影しておりません。
D4+70-200f2.8を購入したとしてもMF撮影の技術が乏しければ、満足のいく作品は出来ないと思ったりもします。
奇術はあるかも知れませんが(笑)
決して財力、腕力(笑)は強くはありませんが、D4に逝ってみたいですね(自分が先に逝ったらどうしよう@@)
皆様のアドバイスが大変参考になりました。
しばらく悪天候(今の季節は雨)でMF撮影の特訓をしてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16536409
2点

ただ、D4に逝けば誤魔化しや言い訳が出来なくなりますよね?
なので、技術力向上の理由として、良い機材に逝くのも手だと思います
このカメラで撮れなければ、
腕だけの問題だと覚悟が出来るかと思います
でも本心は、この一寸古くなった相棒でも
腕でカバーして撮ってみせる!っていうほうが
カッコいいかも知れないネ^^
書込番号:16536485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

基本的にレンズ(70-200 f2.8)を買ってからボデーを買います。
後継機のレンズはなかなか出ないのが理由です。
悪条件での撮影はプロ機でもそのまま使用するには無理があると思います。
レインカバー等で対策する事をお薦めします。
書込番号:16536488
3点

今御使用の70−300がどのようなレンズか解りませんが
多分AF用ですよね
フォーカスリングの回転角が小さいAF用レンズでのマニュアルフォーカスは難しいかと思います
書込番号:16536692
2点

vivitokoさん
こんにちは
いい忘れましたが私の撮影条件は全てAFでしかもP(プログラムオート)の機材任せです。
毎秒10枚の連続撮影の中でMFできっちりピントを合わす事は私には出来ません。
私はターゲットをファインダーの中に入れる事に集中し、余裕があれば構図を考える程度です。
細かな設定は次のようにしています。
1. AF-C(コンティニュアスAFサーボ)
2. AF-ON ボタンでAF(親指を押し続けながらAFし、必要が有れば指を離せばロックされる)
3. AF-Cモードの優先をフォーカスにする。(ピントが合わないとシャッターが切れない)
4. AFエリアモードを6種類の中から状況に合わせて設定する。私はシングルポイントが多いかな。
5. ISO感度自動制御を使う。私は上限ISO12800にしています。
6. レンズ側のフォーカスモード切り換えスイッチはM/AでいつでもMFに切り換えられるようにする。
(ほとんど使ったことが無いが、最後の砦みたいなもの。)
高速で前後左右上下に移動しているものを毎秒10枚MFでピントを合わせられる人はいないでしょう。
D4は難なく写します。D3も使っていますがD4は別物というのが実感です。
頬にカメラを押し付けてカメラを振り回し、狙い通りの写真を撮る快感を味わってください。
ハイイロヒレアシシギです。 http://leao.asablo.jp/blog/2012/04/09/6405704
書込番号:16536757
5点

D4ではありませんが、極寒&吹雪での作例です。
こんな時でも安心して撮影に集中できるのはD一桁機ならではですね。
ちなみにウチのD4は過保護にしているのでまだ悪条件での使用はありません・・・・
書込番号:16537524
5点

皆様へ
追加のご意見ありがとうございます。
レンズ70-300は AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED になります。
D4で上手く撮れなければ、後は「腕の問題」も納得できるご意見ですね。
雨や雪の時はNikon純正のレインカバーを使っています。(天候が大荒れの時はブルーシート等を使ってテント見たいにしています)
私の設定条件は
主にスポーツモードとSモードでシャッタースピードを1/1600〜2000で撮影しています。
皆さん親切な方ばかりで助かります。
本当にありがとうございます。
書込番号:16537637
1点

ニコンの設定はわかりませんが、、、
手前の降雪などにピントを持っていかれるなら、測距乗り替え敏感度みたいな設定を敏感じゃない方に変更して対応できないのでしょうか?
何度かピント合わせして一回食いつかせればそのまま追従すると思うのですが。。。
そうじゃなくて被写体とレンズの間に雨雪が大量に入り込んでどうにも解像しない、つまりピンが合わないのではなくて合わせられないという状況であれば、MFでも無駄だと思いますよ!
それなら腕や性能の問題ではなく、被写体との距離の問題です。
少なくとも前者の状況なら、追従敏感度の設定で十中八九解決できると思いますよ!
書込番号:16538088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>前者の状況なら、追従敏感度の設定で十中八九解決できると思いますよ!
ニコンでいう、AFロックオンという機能ですね。
これって便利な機能なんですけど、残念ながらD90にはありません。
書込番号:16544066
2点



はじめまして。
つかぬことがありましてスレを立てました。
今までキヤノンのデジタル一眼レフをつかっていて、(非正規の手段ではありますが)root化&USBホスト等を
有効にしたNexus7でそれをデジタル一眼レフにUSBケーブルで繋いでJPGの転送を行ってきました。
その後、携帯もSH-04Eにして、そちらはUSBホストの機能がありますので同じ様にして
USBケーブルで繋いでRAW+JPGののJPGの転送を行ってきました。
USBケーブルで繋くとAndroid標準の画像閲覧アプリ「ギャラリー」が起動してカメラを認識し、
画像を取り込むかを選択できて、選択するとJPG画像だけを取り込む事が出来るのです。
D4に買い換えて、同じ様に出来るかな、と思ったのですがUSBケーブルを繋いでも
認識はされるようですが前と違って取り込むこと(選択肢)が出来ません。
どうやら、キヤノンと違い、NEFファイルが「RAWの中にJPGを内包している」?っぽいのが影響しているようですが。
(でも、RAW+JPGで同時にJPGも記録されているはず)
みなさんはどうされていますでしょうか?。
iPad+Apple iPad Camera Connection Kitを買うか、或いはいっそのことWT-5を導入してしまおうか、悩んでいます。
1点

他社ユーザーですが
WiFi接続のカードリーダーを使って取り込んでいます
なんちゃって外付けハードディスクとしても使えてなにげに便利です
書込番号:16457860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCから、タブレットでは、駄目なのですか。
自分はそうして、スマホにデジイチの画像を、入れています。
書込番号:16457985
1点


ゴメンなさい。
D4からiPadへと思ってました。
書込番号:16458025
2点

こんにちは
ニコンの RAW ファイルは等倍の撮影情報の無いサムネイル画像を持っていますが、それが原因で取り込めないと言う事は
無い筈ですが(D4 の RAW に対応していない?/JPEG は取り込めますか?)、普通にカードリーダーを使われたら良いです。
書込番号:16458822
1点

レス遅れましてすみません。
みなさん、レスありがとうございます。Androidスマホ直挿し対応のCFカードリーダーがあるようなのでそれで試みてみます。
書込番号:16467133
1点

やはり、一旦CFをカメラ本体から取り出してそれをカードリーダーに差込み、その差し込んだカードリーダーをNexus7に繋いだら、「ギャラリー」アプリは落ちたのですが「QuickPic」で閲覧することは出来ました。
(コピーは出来なくはないですが「ギャラリー」アプリで転送出来ない状況では非現実的なようです)
どうもありがとうございました。
書込番号:16493842
1点



マンフロットの、MAXIMA LEDライト ハイブリッド84をお使いの方で、ストロボ機能を使ったっ方いらっしゃいますか?
付属の、シンクロケーブルが、ゆるゆるで、D4側に、取り付けが出来ません...
※当然ですが、D700でも、無理でした。。。
もし、お分かりの方、おりましたら、教えて頂ければ助かります、宜しくお願いします。。。
2点

ニコン板では、聞いた事がないですね。
スピードライトは、常にボデイと距離情報ほかデータのやり取りをしていますので純正が一番です。
マニュアルモードで使う事になると思いますが、ガイドNOが25だし折角のD4ですから、
純正のSB-910とかを使われた方が良いです(お持ちだと思いますが)。
ニコンの、クリエイティブライティングシステムは業界一と私は思っていますが、純正スピードライト限定です。
背景光をも考慮した調光の、i-TTL-BLほか素晴らしいです。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/07/
書込番号:16283513
4点

robot2さん!
早速のご回答有難う御座います。。。
ニコン版では、聞いたこと無いですか〜
ストロボも、純正が一番ですね〜
ちょっと、難しい事は?なのですが...たまたま、手持ちのマンフロットのLEDライトに、ストロボ機能が付いてるので
使って見ようと思ったもので...
わざわざ、URLも教えて頂き、有難う御座いました。。。
書込番号:16283581
3点

こんばんは。
D4にもマンフロットのLEDライトにも全く縁がない者ですが、
両端がPC端子(オス)の普通のシンクロコードですよね?
LEDライト付属のコードの端子の精度が低いだけじゃないかと思います。
うちにもユルユルなものがあったりしますので。
マンフロット購入店に相談するか、はなからあきらめてロック付きのニコンコイルシンクロコードSC-15あたりを使ってみるのが解決策かと。
代替品購入の際は端子形状はしっかり確認してください。
オスメス間違えると接続できませんので。
書込番号:16284056
2点

ワンワンです3さん!
有難う御座います。。。
>両端がPC端子(オス)の普通のシンクロコードですよね?
それが、オスメスなんですよ〜
LED側が、オスになっております。。。
やはり、付属のコードの端子の精度が低いのですかね〜
マンフロットの代理店に、聞いて見ます。。。
有難う御座いました。。。
書込番号:16284144
3点

原因が分かりました。。。
ワンワンです3さんが言われましたように、シンクロコードの問題でした。。。
手持ちの、ライトパネルズのコードを使ったら、発光しました。。。
お騒がせ致しました。。。
書込番号:16285537
3点



現在マレーシア在住のものです。
8月に年に一度だけ日本に帰国できるタイミングを見計らって、D4の購入を考えております。
フィルム時代はF6を使っていまして、現在は去年の8月に一時帰国の際に購入した中古のD3を使用しています。
撮影対象は結構何でも撮りたがりで、
マレーシアやシンガポールその他各地の夜景・スナップ・マレーシアの蝶
学校行事・年に一度のマレーシアGP(F1)等々です。
その中で最も多く撮影しているのは現在2才・4才・7才の3人娘で、
娘達を月2,500枚程度、D3に85mmF1.4Dを合わせて撮影しています。
ちなみに85mmF1.4Dとの付き合いも最初の娘が生まれてから6年半になりました。
しかしこれが非常に難しいもので、ほんの一瞬だけ見せる魅力的な表情を逃さず、
85mmF1.4Dのカミソリのような薄いピントを瞳にドンピシャに当て、
かつブレなく・背景・構図・露出等がバッチリ決まったカットはなかなか撮れるものではなく、
「あっ」と思った瞬間には次の表情に変っていることが多いです。
結局、D3をもってしても選別後に残る写真は10〜20%で、満足だという写真は月に数枚(ゼロの月も)、
本当に手ごたえのある写真はほぼ滅多にないという感じですので、
子供撮影ってF1に通ずる難しい被写体と感じております。
厳密に歩留まりを計算したらホントにF1撮影並みかもしれません。
なので満足のいくカットが撮れた時は快感で、やっぱり写真はやめられないなどと思っております。
前置きが長くなってしまいましたが、D3のレスポンスには満足しており、
その絵にも満足しておりますが、発売から数年経っていることも事実ですし、
特に一番下の娘がこれ以上大きくなってしまう前にD4をメイン機に据えてしまおうかと考えています。
一年違うと別人みたいになっちゃいますから。
私の中で、D4一択でそれ以外の選択肢はありえません。
思い立ったが吉日、本日マレーシアKL(Times Square)にある
Nikon Service Centreに出向いてD4の値段を見たところ、
何とRM22,400(現在のレートで約74万円)となっており、お話になりませんでした(円高時の値段そのまま)。
それに比して価格コムを見る限り日本では54万円位なので、やはりチャンスは夏の一時帰国の時しかありません。
そこでご質問なのですが、分かる方はアドバイス頂いてもよろしいでしょうか?
(1)マレーシア就労ビザを取得しており、一年365日のうち357日間はマレーシアで生活しています。
つまりD4を使用するのは日本ではなく、海外になりますが、消費税の免税は出来るものなのでしょうか?
(2)D3での悩みはダストです。夜景で絞り込んで撮影するのが好きなのですが、ゴミの写り込みに悩んでいます。
ここにアップした写真は、本日渋滞にハマっているときに35mmF2Dを思いっきり絞って撮影したものです。
2枚目はその右上を拡大したものです。このようにゴミだらけ。ブロアーではとても除去できません。
D4ではこんな悩みからは解消されるものなのでしょうか?
ちなみにマレーシアのNikon Service CentreではRM80(2500円位)で2時間でクリーニング出来ると言われました。(ただし月から金のみ。)
(3)過去のD4のスレを読み返すと、人肌の色について激論が交わされているようですが、
D3やD3Sと比してそこまで気になるようなものなのでしょうか?
これは凄く微妙なところでの議論なのか、誰が見ても分かるような違いなのか
よく分からなくてご質問させていただくものです。
ちなみに、私は現在D3のRAWデータをバッチで数百枚、一気に現像処理して終わりみたいな使い方をしています。
(一枚一枚調整するような事は滅多にしておらず、なにより高価なモニターも持っていないです。)
(4)買うタイミングは成田から地元に帰る途中、東京での半日しかなく、
東京中の店をハシゴしている時間はありません。
カメラ店はヨドバシ秋葉位しか知らないのですが、お勧め店舗ありますでしょうか?
色々書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
4点

Malaysiaには、二度ほど、WGPを見に行きました。
湿度の多さには、まいりました。
ドライボックスの、使用を勧めます。
いくら海外に住んでいても、日本人が日本から出国時、免税にはならないと思います。
免税を考えれば、Singaporeでの、購入はどうですか。
一番の疑問は、D3を使っていて、どうして、満足のが撮れないのですか。
AFが狂っているのですか。
もし、正常だとして、D3で満足出来ない人が、D4で満足出来ますか。
プロの人で、去年まで、D3でF1を、撮っている人もいます。
今は、D4ですが。
あなたのお子さんたちは、F1より機敏に、動くのですか。
カメラとレンズを、一緒に、調整を出した方が、いいと思いますよ。
書込番号:16205298
8点

(1)は出来ます。
ただし、ビックやヨドバシなどの免税を行なっている店舗での購入時のみと考えられた方が良いです。
(2)のダストはD3からマシになった感覚でしょうね。
センサークリーニングが付いているからといっても、F22まで絞ると目立ちますし、期待されている効果はないと思います。
(3)の色味はD7000くらいから色の傾向が変わったと思います。
好みなので、よく分からないのであれば、その程度のことですよね。
(4)ヨドバシで買われるのが確実な気がしますよ。
子どもさんの撮影はF1より難しいと思います。。
F1は撮りませんが、、良い写真というくくりではなく、主観が大いに入りますしね・・・
書込番号:16205305
8点

先日、夜の経済ニュースで、学校専門の運動会などの、行事を専門に受け持っている会社をやっていました。
年間1,000回くらい撮るそうです。
機材は、スレ主さんのより、全然安いですよ。
撮影した物を見ましたが、金を取るだけはあると、感心しました。
書込番号:16205311
4点

ボディの保証は購入国限定だったと思いますが、問題ありませんか?
修理中はD3を使えば良いだけかもしれませんが…
書込番号:16205347
2点

>(2)D3での悩みはダストです。夜景で絞り込んで撮影するのが好きなのですが、ゴミの写り込みに悩んでいます。
D3S,D4になって、イメージセンサークリーニング機能が付いたとはいえ、
オリンパスのEM-5に比べれば、気休め程度にしかなりませんし、この業界最強と謳われる、ダスト除去機能でも
油性の汚れだと厳しいです。
少し言い方が厳しいかもしれませんが、デジタルカメラを使うのであれば、ゴミとの付き合いは必須ですし、
自分でダストを除去できるようになされたほうが、むしろ手間は少ないです。
1年の殆どでマレーシアに滞在しており、ニコンのSCに行けないというのであれば尚更です。
日本に来るついでに、センサークリーニングキットも購入なされるとよろしいと思います。
書込番号:16205454
10点

現在国内で購入したD3x、D700、タイで購入したD800Eなど使用しています。
1)海外でカメラを購入して、税金の返金処理(VAT)などはしてますが、日本人の日本での買い物については、どうでしょうね。
とりあえず、免税店に当たってみては?
で、ちょっと調べてみたら、1万円以上の購入の場合、パスポートあたりでいけそうですね。
ヨドバシアキバならいいんじゃないでしょうか。
ところで、カメラボディの保証は、購入した国だけに適用されます。日本で購入すれば、日本国内のみ。
レンズは国際保証なのですが。こちらのほうは、よろしいのですか?
2)他の方もおっしゃられていますが、なかなかSCが利用できないのであれば、自分で清掃された方が良いでしょう。
Nikonのクリーニングキットプロはお勧めです。ただし、無水エタノールは別途購入が必要になります。
要領が分かっているのならシルボン紙とエタノールだけの入手でもいいのですが、初めてなら勇気がいります。
クリーニングキットプロには、やり方がDVD(CD?)に収められたものが同梱されていますので、じっくり見て、試していただければ、出来ると思います。他にペッタンタイプの他社製品などもありますが、油系の汚れには対応しきれないかも。
もし、実行できないということであれば、サービスセンターに有償でお願いするしかありません。
3)モニターの安い高いに関わらず、キャリブレーションが前提ですけど、そちらは大丈夫でしょうか?
もししていないなら色合いの微細な差違を気にしてもあまり意味ないような気が。^^;
Spyder4などを使用すれば、安いモニターでもかなり良い感じで調整できます。
書込番号:16205581
3点

進ゾウさん、お久しぶりです。
かなり以前からお写真楽しみに拝見して、勉強させて頂いている者です。
D一桁機は持ち合わせていませんので、ご質問にはまったく関与できませんが、
先ほど見かけた情報で、現在開発中(の噂のある)D400には新しいAF機構が搭載される(と噂されている)が、このAFは2014年に発売予定のD4Sにも活用されるだろう、というまことしやかな噂話を見かけましたので、ちょっとご報告です。
出典ここ
→ http://photographylife.com/nikon-d400-is-definitely-coming
"The Nikon D4s is also in the works with the same AF system, scheduled to be announced sometime in 2014."
F1撮影以外では差はないかもしれませんが・・・。 ^^;
書込番号:16205628
5点

>(1)マレーシア就労ビザを取得しており、一年365日のうち357日間はマレーシアで生活しています。
つまりD4を使用するのは日本ではなく、海外になりますが、消費税の免税は出来るものなのでしょうか?
国内で消費税の免除を受けられるか分かりませんが、マレーシア側で関税等かかるかもしれませんヨ。(就労ビザ&長期滞在で以下資料の「旅行者」として扱ってもらえるのかな??)
JETRO資料:http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000160/koguchi_malaysia.pdf
マレーシア側も確認していおいたほうが良いと思います。
書込番号:16205884
5点

進ゾウさん
初めまして、私も80年代後半から90年代にかけてシンガポール、マレーシアに在住(現在はロサンゼルス)していました。その当時にD3とかがあったら、私ももっと子供の写真を残せていたのかもと思ってしまいました。
D4は使用したことはありませんが、D3s、D800Eを使用しているとD800シリーズも面白いかと思いますよ。
D一桁機に比べるとミラーショックが大きかったりしますが、出てくる画は満足できると思います。
センサーのごみは一度LAのSCに出しましたが$40取られたので、日本一時帰国時にニコンSCでクリーニングキットを購入して使用しています。(プラケースが大きくてスーツケースに入れるのが大変でしたが)
これからも減り行くマレーシアの自然とお子さんの成長を撮り続けて行ってくださいね。
書込番号:16205901
7点

皆様
早速のご返信ありがとうございます。
MiEVさん
確かにマレーシアは確かに湿気が多いですよね。
身体的にはこの気候に慣れ切ってしまっていますが、確かにカメラには辛い気候です。
Singaporeでの購入については、確かにその手はあるかもしれません。
今月末、ちょうどシンガポール日帰り出張が入っているので、シンガポールのお店に行ってみます。
そしてチャンギエアポートの免税店という手もありますよね。
それは発想の中に入っておりませんでした。ありがとうございます。
(ちなみにシンガポールGPは、シンガポールの物価の高さゆえに断念)
なお、D3で満足な写真は撮れます。その他のカメラより歩留まりは格段に高いです。
ただD3をもってしても、ピント・構図・ブレ・露出・光の当たり方、そして子供の表情やしぐさなど、
すべてが満足いく写真の歩留まりは限りなく低いです。
ファインダーをのぞきながら子供の表情を凝視していると、絶えず、しかもランダムにコロコロ表情が変わります。
例えば何か興味のあるものをチラッと横目で見た瞬間の表情に「あっ」と思っても、
その次の一瞬にはまた別の表情になってしまいます。撮りたいと思っても、同じ写真は撮れません。
なので、表情やしぐさという視点で見たら、子供たちはF1並みに機敏だと思います。
むしろ、一定のルートを通ってくれるF1よりも難しいかもしれません。3人構図ではその難しさx3倍です。
それを至近距離で、85mmF1.4Dを1〜3段絞っただけで狙っておりますので、子供たちは非常に難しい被写体だと思います。
私のような素人には、やはりD3やD4のようなレスポンスの速い機材は非常に強力な武器に成り得ます。
SPY SHOOTINGさん、canon-nikonさん、あみすさん
(2)につきまして、大変参考になりました。
やはり完全な防除というのは難しいのですね。
普段は単焦点でぼかした撮影をすることが多いので気にならないのですが、
旅行先での夜景では広角を絞って長時間露光をするのが好きなので、ごみが目立ちまくりです。
毎回NX2でゴミ取りするのが面倒ですが、これは今のところ宿命ととらえておきます。
自分でセンサーを触るのがかなり勇気が要りそうですが、クリーニングキットを帰国時に購入します。
Nikon SC Malaysiaはマレーシア最凶の渋滞地区にあり、
しかも平日しかメンテしてくれないと分かったので、自分でやるしかなさそうです。
あみすさん
モニターについては、NECのValuestarについてきたものをそのまま使っています。
色味についてはもちろんカメラに興味のない世間一般の方々よりは気にはしますが、
厳密に気にして見ているかと問われますと、たぶんそうではありません。
過去レスにD4はポートレートには向かないとの意見が散見されたので、
子供撮影中心の用途の私としては気になりました。
良いモニターは日本に本帰国したら買いたいなと思っておりますが、それはかなり先の話になりそうです。
ナイトハルト・ミュラーさん
保障については、マレーシアに住んでいる以上、ないものと割り切るしかないと思っております。
日本で50万円台で売っているのに、さすがにマレーシアで74万円突っ込んで買う気概はないのです。
私の所有するD3は、プールに入りながら撮ったり、三脚が使えないところで金網に固定して撮ったり、
砂浜で撮ったりした結果、外装はボロボロになってしまいましたが、今のところ一度もエラーは起こっておりません。
ひとケタ機は信頼性が高く、故障の確率は低いと信じるしかないです。
藍月さん
お久しぶりでございます。
昨年東京のヨドバシでD4+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのデモ機を触りまして
その合掌速度の爆速具合に感動して、これ欲しいな〜と思いましたが、
D4Sはそれにさらに磨きをかけてくるという感じでしょうね。
技術は日進月歩ということで、それはとても喜ばしいことです。
ジェンツーペンギンさん
アドバイスありがとうございます。マレーシアの税関は結構ザルであります。
大きな段ボールを転がしていたらチェックが入りますが、
スーツケースを転がしている分には、税関で止められる確率はかなり低いです。
マレーシアに着陸したら、開梱して肩からぶら下げておけば、まず大丈夫と思っております。
書込番号:16205908
4点

Ciamrronさん
返信が入れ違いになってしまいました。
マレーシア・シンガポールと来て現在はLAにおられるとのことで、羨ましい限りでございます。
海外に住んでいるといろんな不便はありますが、なかなか経験できないことを気軽に経験できるので楽しいです。
キャメロンハイランドにも涼を求めてよく行きます。お写真はキャメロン・バリーですか?
そして、いつも事務所でBohティを愛飲しております。
ただ、キャメロンも人が入り過ぎてゴミが散乱しているのを目のあたりにして残念です。
そしてマレーシアはもはやバブルの勢いで開発しまくっているので、環境破壊が心配であります。
減りゆく自然・・・まさにそう思います。
そして素敵な写真をありがとうございます。
拙い写真ではありますが私からも、シンガポールとマレーシアで撮影した写真をアップさせていただきます。
書込番号:16205986
9点

>子供撮影ってF1に通ずる難しい被写体と感じております。
これは正しい認識だと考えます。
速度だけではなく、距離と移動量や、予測できる移動方向か?
近い距離だと移動角が大きいので振り幅が大きくなります、着いて行けるかどうか・・・
などを考え合わせればそうなるかと・・・
さらに難しい被写体だと、蝶なんかもそうなりますね。
F1は撮影できても、広角レンズで手の届きそうな蝶を撮影できるかどうか?
これをやってみれば直ぐ答えが出ます。
書込番号:16205987
6点

こんにちは。
>(4)買うタイミングは成田から地元に帰る途中、東京での半日しかなく、
東京中の店をハシゴしている時間はありません。
カメラ店はヨドバシ秋葉位しか知らないのですが、お勧め店舗ありますでしょうか?
なれた場所で買うのが一番です。時間がないときは特にそうです。
ヨドバシカメラの秋葉原は私の交渉力が弱いのか、あまり良い値段を引き出すことはできない印象です。
一番の激戦区はビックカメラがある池袋でしょうか。
私はこちらの店舗の方との相性は良いです。
書込番号:16206013
2点

進ゾウさん
返信ありがとうございます。
マレーシアには今でも数年おきに里帰りで行きますが、当時の面影がだんだん薄れて行くのは何とも年月の流れを感じますね。
D4購入されて思いっきり使い倒してください!
書込番号:16206110
3点

こんにちは
レンズは国際補償ですが、ボデイは購入国補償になりますのが注意点です。
海外で使う場合は、一年の無償保証の対象になりません。
ダストは、自分で掃除をされたらよいです、そんなに難しくないですよ。
これを使っていますが、照明付きのスコープでゴミが無くなればOKです。
http://delkin.com/i-6583715-sensorscope-dslr-camera-sensor-cleaning-system.html
動画
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ
液は、飛行機持ち込み可能です。
ヨドバシは、63万円ほどしますので…
価格.com 登録店に着払いで注文し、地元の自宅に送付して貰うのが(仮払いをお願い)良いと思います。
書込番号:16206132
3点

こんにちは。
(1)についてですが、スレ主さんは非居住者の扱いでしょうからD4の消費税はたぶん免税ですね。
パスポートと誓約書を書いてOKだと思います。
書込番号:16207063
2点

hotmanさん
確かに蝶の撮影と、子供の撮影もかなり似通ったところはありますね。
両者ともに気まぐれなところが特にそう思います。
マレーシアには日本ではお目にかかれないような蝶が住んでいるため、
蝶の撮影のために、定期的にKLのバタフライパークに通っております。
ハイ、チーズ。のように、蝶が静止している状態であれば歩留りは非常に高いですが、
移り気に花から花へと飛びまわる蝶は、まさに子供の表情と同じで、
D3の爆速連射でメモリーカードがフルになるまで撮影して、
歩留りは1%くらい、使えるのはほんの数枚でございます。
>F1は撮影できても、広角レンズで手の届きそうな蝶を撮影できるかどうか?
>>まさにその通りであります。
DX→FXさん
情報ありがとうございます。
田舎者の私としては、東京のカメラ屋といえば秋葉原くらいしか思いつかないのですが、
池袋にも店があるのですね。一か所にD4が固まって売っているような地域があればハシゴできるのですが、
そもそも東京の土地勘は完全にゼロなので難しいかもですね。。。
どこに行けばいいのか日本に帰る前に勉強しておきます。
ちなみに私の地元長野では、D4が買いたいその日に在庫があるのかも非常に怪しい気がします。
競争も薄そうで、買うとしたら競争の激しい東京と思っています。
Ciamrronさん
オタオタは苦手ですが、ドリアンは大好きです。超・好きです。
ドリアンは当たり外れの落差が激しいですが、
当たり玉の猫山王が最強においしいです。
ただ猫山王は値段が高いので、普段はD24を主に狙って食べてます。
これからドリアンシーズンに突入しますので、家族一同ドリアンを食べまくる予定です。
娘たちもドリアンを見ると絶叫しながら駆け寄ってくるほど、超・ドリアン好きです。
robot2さん
マレーシアでD4を購入しようとすると74万円になってしまいますので、
例え保障が付いていたとしても、幾らなんでも高すぎます。
円高時に付いたプライスがそのままになっているのが原因かと思います。
値段を今のレートに改訂してくれたらマレーシアでの購入も充分選択肢となるのですが・・・。
ヨドバシは63万ですか。想像しているよりも断然高いのですね。完全に範疇外の値段です。
それに比してカカクコムの最安値は10万も安い。確かにネットという手もありますね。
免税出来ようが出来まいが、結局は総支払額が大切なので、総合的に見てどこで購入するか考えます。
そしてセンサークリーニングキットは結構ゴツイ装備になるのですね。始めて見ました。
楽天か何かで発注して、日本の自宅に届くように段取りをすることにいたします。
☆バンビーノ☆さん
免税が効くようで安心しました。
どのようにすればよいのかは、個人的にも調べてみることといたします。
書込番号:16208348
6点

進ゾウさん
返レスありがとうございます。
マレーシアの蝶たち美しいですね。
ぜひ飛翔姿も撮影してください。
撮れる様になるともう病み付きになりますよ、きっと。
書込番号:16208600
5点

進ゾウさん、こんばんは。
(1)全く分からないので、詳しい人に聞いて下さい。
(2)ダストはD3に比べて少なくなってると思います。
他の人が書かれてる通り、内部で発生した油性のゴミの付着はどうにもなりません。
ホコリの多い場所でのレンズ交換云々を時々プロでも言われる訳ですけど、経験上、空気中に浮遊してる程度の物なら除去されると思います。
と言いつつ、保障内にはせっせとサービスセンターでローパス清掃をしていますが(笑)
最初の1年は油性ゴミが特に付き易いと感じていますので。
(3)確かに色の傾向は変わりましたが、RAWで撮影している分には余り関係ないと思います。
(4)ここが一番のポイントですね。価格の最安値と比較してもおススメなのが、目黒区にある三宝カメラです。
学芸大学駅から徒歩15分ぐらいの距離ですね。
海外在住の事をお知らせして、お店に商品を押さえて貰うのがベストかと思います。
D3から買い換える意味は十分にあると思います。
D3sでは現行機を加えても最高の高感度性能に進化しました。
D4ではそれまでと全く違う連続撮影能力を持つ事になりました。
RAWで30連写だったのが、100枚でも連写し続けることが出来る、これは大きなポイントですね。
子供とF1を比べてF1が難しいと思うかもしれませんが、不規則な動き、一瞬の表情を考えると、子供の方が撮るのには遥かに難しいと思います。
親御さんの子供を撮る愛情ショットと、ポイントを押さえておけばそれなりに撮れる行事撮影と同列に出来る筈もありません。
初動のAFは進化しています。今の瞬間!と思って撮れる率がD3に比べて上がりました。
連写に頼ると腕がないとか揶揄されますけど、優先順位は残せるかどうかですので連写を多用して下さい。
秒10コマの連続撮影も1枚ずつの単写も両立出来るのは凄いと正直思います。
それに応えてくれるボディがD4です。
聞かれるとD4いいよーって言ってるので、ある親御さんが勧められたと思い、
買ってから老後の資金まで注ぎ込んで買ったのにどうしてくれるの、責任とってと怒られた人がいます(苦笑)
半年ぐらい使い込んで感想を聞いたら、最高の愛機、もう手放せないと言われましたよ(笑)
書込番号:16208957
6点

D3をどのくらい使っているかにもよりますがシャッターユニット交換やOHが必要な状態ならば、D4購入もありだと思います(1桁機はログが残るのでエラーログを参考にニコンと相談したら良いと思います)。
仮にD3を発売時から使っているならば、AFセンサー前の光学系の清掃はしたほうが良いと思います。D2Xを使っていたとき、AFセンサーの前にあるレンズの汚れをニコンに指摘され、清掃したことがあります。
清掃すればAFの迷いも減り精度も上がりますよ。
また85mm F1.4Dは近距離補正は無いですが、至近撮影でも描写があまり落ちないことも評判でした。
しかし、大口径特有の撮影距離、絞り、測距点によるピント移動があるのでAF任せでの撮影はそもそも馴染まないと思います。
例えば60mm F2.8Gならば大口径の各ピント移動からは開放され、AF-Cでかなり追随します。
D3で95%、D4であればモニターでかなり厳しく見てもほぼ100%ピントが来ます。
センサーの汚れの画像ですが、これは油性の汚れでD4でもやはり残ります。
できれば湿式クリーニングをできるようにしたほうが良いと思います。
D4良いですよ :-)
後悔することは何もないと思います。
書込番号:16209340
7点



中古でD4を入手しましたが(キタムラからです)総レリーズ数が判らず
総レリーズ数が読めるJPEG解析ソフトはないでしょうか?ニコンビューNXで見られたら楽ですよね。
フォトミー、JPEGアナライザーと試しましたが肝心の総レリーズは出ません。
4点

フォトミーで見れますよ
但しあんまり信頼性は無いですけれども・・・・・・・・・(笑
書込番号:16078260
2点

こんばんは。Macのプレビューのインスペクタなら、D4のシャッターカウントも分かるのですけれどね。
書込番号:16078265
3点


D5100もフォトショップ(EL7.0)で取り込んだ分は、JPEGアナライザーでシャッター回数が表示されませんが
カードリーダーからパソコンにコピーした分は、シャッター回数が表示されました。
書込番号:16081397
2点

皆様、返信をありがとうございます。
自分のやり方。RAWのみ撮影→カードリーダーでPCに取り込み→ビューNXで編集、JPEG変換→各JPEG解析ソフトで読む
結果、総レリーズ数が出ない。
今回、じじかめさんからのヒントを得て(というかJPEGに変換すれば読めると思った自分のカン違い)
撮影時の設定をJPEGにして撮影し→JPEG解析ソフトで総レリーズ数読めました。
総レリーズ19500回と中古なら、こんなもんだろうの回数でした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16083902
4点

wachachaさん
D4購入おめでとうございます。
まだまだこれからのレリーズ数で良かったですね。
最高峰の素晴らしいカメラです。
是非、楽しいフォトライフをお過ごしください。
書込番号:16084008
2点

tokiuranaiさん
コメントありがとうございます。
D3の一番の問題点(私だけかも知れませんが)
レンズ交換の度にローパスフィルターにゴミが付く。画像を確認したら自分で清掃しています。
D4にして作業から解放されました。(今のところゴミを発見していません)
また、D3から進化しているのも(高感度、連射枚数など)確認しました。
撮影が楽しいカメラです。
書込番号:16084936
2点

wachachaさん
> 総レリーズ19500回と中古なら、こんなもんだろうの回数でした。
このレリーズ回数、中古のプロ機としては、最上AAAランク級である。
たった1年間で10万回以上レリーズする、プロやハイアマチュアも多い。
この時期でのD4中古機の登場とは、そしてこの控え目なレリーズ回数とは、
おそらくは元オーナーが、過酷な使い方をするプロやハイアマチュアではなく、
ミドル級以下のユーザであろう。
あるいは使いこなせなかったか?
重量と大きさに凹んだか?
あるいは一身上の都合で、愛機を泣く泣く手放したか?
購入価格次第では、とてもラッキーな一品(美品)であろう。
書込番号:16085865
4点

Giftszungeさんコメントありがとうございます。
D3の総レリーズ数も読んでみました。
D3総レリーズ数11万0695回、2007年12月から2013年2月までで約1760回/月
2月18日入手直後のD4総レリーズ数1万9847回、現在の総レリーズ数3万3953回
私が使うと5千回/月となります。(D3の時と同じ感覚で使っています。)連射枚数が増えたのが理由と思います。
撮っているものは鉄道とスポ小の野球です。
値段は44万円。外観はきれいでした。(雨、雪、山の斜面、草むらの中を歩くので光沢が消えつつありますがD3よりはきれいです)
使いこなします。
書込番号:16088533
3点

先日、中古ですがD4を購入しまして、カメラのキタムラの中古でした。
ネットでしたのでシャッター数を質問をしたら気持ちよく答えていただけて、即近くの店に取り寄せ。
その場で、購入を決めました。46万円でしたので、当初は物を見て納得がいかなければ新品を購入しようと思ってました。しかし、シャッターカウントも10700と少ないし、メーカー保障も1ヶ月残ってました。
同時購入で、CFの16GB(サンディスク)を格安にしていただき、バッテリーも1個格安にしていただけて。
早速、仕事でスポーツ撮影に持って行きましたが、今までのD300とは比べ物にならず、まさにモンスターカメラと感じました。
D300だと、室内での撮影にはほんと露出に気を使い、苦労しましたがこの、D4だとシャッターボタンを押せばあとはカメラがやってくれます。(笑)
D40、D300、D4と3台揃ってお仕事での撮影に挑んでます。
良いカメラに出会えて幸せです。
書込番号:16417454
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





