D4 ボディ のクチコミ掲示板

D4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1660万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g D4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D4 ボディ の後に発売された製品D4 ボディとD4S ボディを比較する

D4S ボディ

D4S ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1623万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

D4 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月15日

  • D4 ボディの価格比較
  • D4 ボディの中古価格比較
  • D4 ボディの買取価格
  • D4 ボディのスペック・仕様
  • D4 ボディの純正オプション
  • D4 ボディのレビュー
  • D4 ボディのクチコミ
  • D4 ボディの画像・動画
  • D4 ボディのピックアップリスト
  • D4 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オートブラケティングの設定について

2012/10/15 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:7件

購入したてのものです。

設定の時、BKTボタンを押しながらサブコマンドダイヤルやメインコマンドダイヤルを回すとAutoと表示され、撮影枚数と補正ステップの設定ができません。(マニュアルのP141のような設定ができません。)

よろしくご教授のほどお願いします。

書込番号:15206470

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/15 11:08(1年以上前)

こんにちは
AE BKT の方法は、それで良いと思います。メインコマンドダイヤルで数、サブコマンドダイヤルで補正ステップです。
初期設定に戻す、リセットを掛けられたらどうでしょうか。
改善しない場合は、ニコンSCにお電話されて指示に従って順次進めば大丈夫です。

書込番号:15206672

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/15 11:22(1年以上前)

追伸
アクティブDライティングBKTに、成っていないか確認して見て下さい。

書込番号:15206713

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/15 11:27(1年以上前)

補足
カスタムメニューe6 オーとブラケティングのセットで、AEブラケティングにして下さい。

書込番号:15206728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/15 11:30(1年以上前)

BKTボタンにHDR撮影を設定していませんか?

もしそうなら、カスタムメニューのf8で変更できますよ。(取扱説明書の313ページ)

書込番号:15206743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/15 11:35(1年以上前)

すいません。D800と感違いしてしまいました。

f8→f9
313ページ→336ページ

と読み替えてください。

書込番号:15206753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/15 11:37(1年以上前)

d-シャコンヌさん こんにちは

このカメラ持っていないので 確認は出来ませんが

BKTボタン HDRに設定されていないでしょうか

仕様説明書 P186にある表示と 同じ物が出るのでるのであれば BKTの設定の問題のような気がします。

書込番号:15206760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/10/15 12:34(1年以上前)

すばやく書き込んでいただいてありがとうございました。

BKTボタンにHDR撮影が設定されていました。これをBKTに戻してもまだだめでしたので、ツーボタンリセットをするとちゃんとなりました。

おそらくひどく酔っ払って帰った時にいじっていてなったようです。

これからは気をつけるようにいたします。

本当にありがとうございました。





書込番号:15206961

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/15 13:05(1年以上前)

d-シャコンヌさん 解決出来てよかったですね

でも
最近のデジカメは 色々設定項目があり 知らない間に設定変ってしまうと 訳が解らなくなり困りますね

書込番号:15207081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影メニューとカスタムメニュー

2012/09/30 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 舞星27さん
クチコミ投稿数:40件

D4が届いて、セッティングしていた所
撮影メニューと、カスタムメニューの
違うメニューを、一つのメニューとして
登録したいのですが、出来ないのでしょうか?


D2Xからの買い増しで、
AF,ISO、記録方法、ファイル名を
一つのカスタムメニューで、設定していたから
2箇所も変更しなくてはいけないから
間違う可能性があるので

書込番号:15140044

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/30 03:44(1年以上前)

撮影メニューと、カスタムメニューを一つにして登録は出来ません。
撮影メニュー(ABCD)と、カスタムメニュー(ABCD)をシーンに応じて設定し、名前を着けて登録し組み合わせて使うようにします。
これを、マイメニューに登録しておくと、即座に撮影メニューAとカスタムメニューBとかに切り換えが出来ます。

設定は、Camera Control Pro 2の最新版を使うと体系的に簡単に出来ますし、名前も楽に付ける事が出来ます。
試用期間が、設定されていますから設定だけでも…

書込番号:15140167

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 舞星27さん
クチコミ投稿数:40件

2012/09/30 21:57(1年以上前)

robot2さん初歩的な質問に応えていただきありがとうございました。

無事に設定できました。

これで、金曜からのF1の撮影ができます

ぶっつけ本番なので、チョットやばいかと思うのですが

シャッターくらい切れるでしょう・・・

ありがとうございました。

書込番号:15144148

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞星27さん
クチコミ投稿数:40件

2012/10/07 07:43(1年以上前)

当機種

F1に行ってきました。
ぶっつけ本番でしたけど、
ニコン使ってたから、スムーズに撮影が出来ました。

この画像は、フェンス2枚越しで
AFロックオン強で無いと、手前のフェンスに合ってしまいます。
シャッターCHだと切れすぎてしまい、CLで丁度いい感じでした。


書込番号:15171267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

クチコミ投稿数:83件

D4に70-200vr2、D700に24-120f4を装着したまま収納でき、またバッグを地面に下ろさずにカメラ機材を取り出すことができ、SB900とエネループ(12本)と充電器が入るショルダータイプのバッグを探しています。(今回スリングバッグは除外で検討しております。)

カタログスペックしか確認しておりませんが、ロープロ クラシファイドAWシリーズの「250AW」か「200AW」あたりが良いかなぁ…と考えております。

「250AW」か「200AW」を使ってらっしゃる方か、それ以外でおすすめのバッグをご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:15112821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2012/09/24 06:30(1年以上前)

ショルダータイプではないですが、ロープロのフリップサイド400AWはいかがでしょうか。

リュックタイプですが、おすすめしておきます。

書込番号:15113037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/24 06:58(1年以上前)

>D4に70-200vr2、D700に24-120f4を装着したまま収納でき
>SB900とエネループ(12本)と充電器が入るショルダータイプのバッグを探しています。

これだけの重量のある機材を、ショルダーバッグに入れて持ち運ぶのは、私の経験からすると、結構辛いモノがある様に感じますが..... (^^;;

リュックタイプのバッグを検討から外したのは、『レンズを付けたカメラを、バッグから直ぐに取り出せる』と云う条件以外に、何か理由でも?

確かに、一見『カメラを直ぐにバッグから取り出せる』様に見えて、使い勝手が良さそうに見えるショルダーバッグですが、『カメラを入れて持ち運ぶ』と云う本来の機能を考えると、リュックタイプの方が『重量を両肩で受けることが出来るので、楽に担げる』ことと、『撮影時にバッグを下ろさない時も、撮影時に身体のバランスが取り易い』ことから、個人的にはリュックタイプがお薦めです


因に、私はニコンの『MILLETと共同開発のバッグ』の旧タイプの方を使ってますが、『レンズを付けたままで.....』と云う訳にはいかないですが、D200+F6のボディ二台に、24-120mm VRと70-200 VR、それに18-35mmを入れて、未だ充分に空きスペースがありますので、SB900とエネループ24本程度なら楽に入ります (^^)


書込番号:15113068

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/09/24 08:02(1年以上前)

 ショルダータイプをお探しですか。渓流とか山をやらなくて、比較的平地での移動ならショルダーで良いと思いますが、なかなかの重量ですからバランス取りに苦労されるかも(私の経験から)。
 内部の機材保護の観点から私はきわめて丈夫なKATAのレポーターバッグを長年使っています。
 KATAは中の仕切が厚いとか、嵩張るという意見も耳にしますが、この丈夫さの所為で何度も機材が保護されて、今のところトラブルには見舞われていません。
 シリーズの中の一番大きな30がこのような場合でも入るのではないかと思います。
 もう私の使っている型番は見当たらないのですが、同じような大きさのものは次のものです。

  http://www.kata-bags.jp/reportit-30-pl-for-2-pro-dslr-w-70-200-4-5-lenses-flash-KTPL-RPT-30?tab=presentation

 普段はこれに4本の交換レンズとD700、MB-D10、D300、SB800などを入れて車で移動ですが、ちょっと歩く時などは、LoweProのFlipSideAW400に必要なレンズ、ボディ、アクセサリーなどを移して、うろつくことにしております。

書込番号:15113198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/24 08:52(1年以上前)

フリップサイドは、降ろさなくても出せることになってますが、さすがにこれだけの
重量のものを膝で抱えて取り出す気にはなれないですね。腰のベルトがきっちりと
締められないんですよ。

取り出すのが容易か、運ぶのが容易かで、割り切る必要があるでしょう。
慎重180cm以上、体重75Kg以上の人だったら、これくらいでも案外
ショルダーでも簡単にかつげるような気がします。

書込番号:15113313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/24 09:26(1年以上前)

質問の回答でなく余計のお世話かもしれませんが

このくらいの大きさ、重さになるとショルダータイプと言ってもそのまま撮影すると言うより保管や移動用のような感じになってしまうような気がします

このサイズを肩に掛けたまま撮影するイメージがつかめません
(撮影時かなり邪魔になりそうな・・・)

どのような撮影か判りませんがこの2台を頻繁に使う場合
撮影時は2台ともバックにいれず移動時(運搬時)はレンズをはずして収納する移動用バック(リック含む)が良いような気がします

書込番号:15113399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/24 10:08(1年以上前)

ニコンのアーバンボストンバッグLなんかはどうでしょう?

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera_bag/120307143.htm

書込番号:15113529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/24 10:17(1年以上前)

こういち51さん こんにちは

250AWと200AW違いは パソコンの収納スペースが有るか無いかの違いのようですが 収納スペースみると レンズ付きのままどちらでも入りそうですね 
それに ボディ2台 レンズ70-200oと24-120oと言う事ですが 重いことは確かですが でも持ち歩けない重さではないと思いますし 実用に問題ないと思いますよ。

自分の場合 レンズは ばらしますが ドンケのバックに 大三元+超広角ズーム ストロボ2台入れて よく持ち運びますので この重さに比べたら 軽いと思いますし 

書込番号:15113561

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/24 10:52(1年以上前)

こんにちは。

その機材、使用用途でしたら下記のバッグもご検討されてはいかがでしょうか。

ロープロ ステルスリポーターD650A W
http://kakaku.com/item/K0000172216/

VANGUARD The Heralder 38
http://kakaku.com/item/K0000272014/

また重量機材の場合は皆さんオススメのリュックタイプかカートタイプもオススメですよ。

書込番号:15113671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/24 12:53(1年以上前)

実際に使用したことはありませんが、こちらのシリーズはいかがでしょうか?

thinkTANKphoto(シンクタンクフォト) アーバンディスガイズ 70プロ V2.0

http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5640


書込番号:15114108

ナイスクチコミ!1


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/24 13:34(1年以上前)

一台のレンズ装着と単品のボディやレンズなら私もシンクタンクフォトが適しているのが多いと思うんです。
個人的にはレトロスペクティブシリーズなど。

ショルダーとなるとメインのバックにサブを外付けする可能性を排除しなければ選択肢は広がりそうですね。

書込番号:15114259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/09/25 00:29(1年以上前)

cocoro@papaさん ありがとうございます。
400AWは良いバッグみたいですね。 ですが、今回の用途にはリュックタイプは不可なんですよ。


でぢおぢさん ありがとうございます。
丁寧なアドバイス誠にありがとうございます。今回リュックタイプを外したのは、先に述べた理由以外に、スーツを着ていることと、講話の模様を客席とか会場の後ろの方から撮影するといった状況で、合間に客席に着席しないといけなかったり、講師の方との名刺交換もあるのが理由です。



Macinikonさん ありがとうございます。レポートイット 30 PL拝見いたしました。
今回のカタログスペックでは、今回用途にふさわしいような気がいたします。当バッグはD4に70-200を装着した状態で、縦に入り、またD700に24-120を装着した状態と2組のカメラを交互に取り出すこと可能でしょうか?もしご存知なら、ご教示お願いいたします。


デジタル系さん ありがとうございます。
今回、一番重要視しているのは、人ごみの中で、周りに迷惑をかけずに機材を運ぶことと、バッグからカメラを取り出すことです。


gda_hisashiさん ありがとうございます。
かなり厳しい状況だと存じますが、先の理由でリュックは不可なんですよ。


ナイトハルト・ミュラーさん ありがとうございます。
ニコンのアーバンボストンバッグL拝見いたしました。先にも同様の質問をいたしましたが、当バッグはD4に70-200を装着した状態で、縦に入り、またD700に24-120を装着した状態と2組のカメラを交互に取り出すこと可能でしょうか?もしご存知なら、ご教示お願いいたします。


もとラボマン2さん ありがとうございます。
「ドンケ」良いですよね。所有してないんですが、店頭で手にとって見たことはあります。
でも、カメラ2台を入れて、交互に取り出すのはつらい様な… どうですかね?


Green。さん ありがとうございます。
両者とも良さそうですね。週末あたりに店頭で確認してみます。


パスタ&ドリアさん ありがとうございます。
こちらも良さそうですね。週末あたりに店頭で確認してみます。


L&Bsさん ありがとうございます。
2台のレンズ装着で、2台を交互に使用なんですよ。なかなかむずかしいですね。



書込番号:15117158

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/09/25 02:26(1年以上前)

お薦めは、thinkTANKphoto(シンクタンクフォト) アーバンディスガイズ 60 V2.0

http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=5641

ですね。

70よりも横幅が広いので、ボディ2台を並べて入れる事が出来ると思います。

機能性はもちろんの事、ファスナーが頑丈です。
機材保護も優れていますので、シンクタンク以外は考えられないです。

書込番号:15117447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/25 03:20(1年以上前)

ぼくの
皆さんご推薦の シンクタンクフォトのモデルをおすすめ致します。

黒で特段目立つデザインで無いですし、生地も良く有る ビジネスのブリーフケースの様な感じで、スーツ姿には合うかなと思います。
(ショルダーで色々タイプが有りますので、店頭でご覧に成って下さいませ)

此処のメーカー ロープロから自分たちで立ち上げた新しいメーカーの様ですが
ニコン&キャノンに特化してるデザインなので 作りも良い感じです。
ご推薦致します。

書込番号:15117505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/09/25 05:24(1年以上前)

こういち51さん,

>当バッグはD4に70-200を装着した状態で、縦に入り、またD700に24-120を装着した状態と2組のカメラを交互に取り出すこと可能でしょうか?もしご存知なら、ご教示お願いいたします。

 私は残念ながらD4は持っていません。しかし、D700にMB-D10を付けて、さらに70-200を、もう一台をD300に20-70を付けて2台の出しいれなら、かろうじて出来ます。ただ70-200にあのでっかいフードを順方向に付けると、無理です。高さが足りません。
 それとこの2台以外に他のレンズは入りませんね。
 ご参考までに。

書込番号:15117609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/25 05:29(1年以上前)

> 当バッグはD4に70-200を装 着した状態で、縦に入り、
>またD700に24-120を装着した状態と2組のカメラを交互に
>取り出すこと可能でしょうか?

寸法的には可能ではないかなと。
レンズのみですが、シグマの50-500mmを立てて収納した時に、マチまで多少ゆとりが有りましたので。(フードは逆づけですが)
ただ、立てるとインナーのクッションボックスから、レンズがニョッキリ突き出すことになると思いますが…

書込番号:15117615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/09/26 02:35(1年以上前)

level7さん ありがとうございます。
リンクまで貼っていただき、深謝いたします。

容量もありますし、スーツにも違和感は無さそうですし。
週末店頭で確認してみます。


流離の料理人さん ありがとうございます。

やはり、シンクタンクフォト良さげですね。
ロープロ出身のデザイナーって魅力ですね。


Macinikonさん ありがとうございます。

ナイトハルト・ミュラーさん ありがとうございます。


週末店頭で手にとって決めようと思います。
本当にありがとうございました。





書込番号:15121849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/26 09:55(1年以上前)

こういち51さん 返信ありがとうございます

>「ドンケ」良いですよね
ドンケは 重さの比較で出した物ですので レンズ付きボディ2台ですと200AWがベストだと思いますよ。 

書込番号:15122617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/04 00:36(1年以上前)

解決済みなのに失礼いたします。もうご購入もお済みかもしれませんが、こちらも候補に加えて見てください。

ロープロ マグナム650,400,200
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091026_324450.html

僕は400を使用しています。

書込番号:15158337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コントラストのやわらかさ対策

2012/09/28 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

D4は階調の表現が大変幅広くできているため、白も飛ばす黒も潰れません。
ただその分一見すると全体に薄いグレーがかかったような画像になってしまいます。
撮影後の画像調整を前提で撮影する分にはともかく、
そのまま使いたい場合にはいわゆる”ねむい”の画像のままです。
同じような感想をお持ちの方は、普段ピクチャーコントロールをどのように
設定されてますか?
手動調整の部分の設定を変えていらっしゃる方は、参考までにぜひ教えて下さい。

書込番号:15132869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/28 16:41(1年以上前)

D4を使うほどのお方であれば、カスタムトーンカーブをインポートしてお好みのピクチャーコントロールを作れることくらい知っているでしょ

書込番号:15132913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/28 17:02(1年以上前)

既出でしたか。しつれいしました

書込番号:15132994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/28 17:34(1年以上前)

手順は以下のリンクをご覧になられるとよろしいと思います。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D200/d200customcurvejp.htm

http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/application/application.htm

書込番号:15133130

ナイスクチコミ!0


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/09/28 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

D3sと同じピクチャーコントロール

D4用のピクチャーコントロール

>ibf075さん

> D4は階調の表現が大変幅広くできているため、白も飛ばす黒も潰れません。
> ただその分一見すると全体に薄いグレーがかかったような画像になってしまいます。

私も同じ感想です。
特にJPEG撮りなのでピクチャーコントロールはカスタム設定にして気を遣っています。
アップした1枚目の写真はそれまで使っていたD3sと同じピクチャーコントロールでD4で最初に撮ったものです。
D4ではD3sから更にコントラストと色の濃さをアップして、最近撮った写真は2枚目になります。
ピクチャーコントロールは自分の好みになるように調節すればいいと思います。

書込番号:15134556

ナイスクチコミ!3


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/09/30 11:23(1年以上前)

D3sとD4では全く別ものだと思ってましたが、やはりですね。
既出の質問だったようで失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14717783/
こういうことはD4のユーザーであれば人に聞くのは控えるべきだったんですね。
勉強になりました。

書込番号:15141160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度4

2012/09/30 19:24(1年以上前)

>こういうことはD4のユーザーであれば人に聞くのは控えるべきだったんですね。

そんな事ないと思いますよ。
トーンカーブは小さくて使いにくいし、各設定ももう少し細かく設定したいと、自分は思っています。

書込番号:15143305

ナイスクチコミ!5


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件 D4 ボディのオーナーD4 ボディの満足度5

2012/09/30 23:05(1年以上前)

別機種
当機種

D3sでD3s用のピクチャーコントロール使用

D4でD4用のピクチャーコントロール使用

私はD4でD3sと同じピクチャーコントロールにした時のJpeg出力のコントラストと色が薄いことが分かり、D4のピクチャーコントロールを再設定しました。
参考迄に1枚目はD3sでD3s用のピクチャーコントロールを使用(スタンダードよりコントラストと色の濃さアップ)して撮った写真です。
2枚目はD4用のピクチャーコントロールを使用(D3sのピクチャーコントロールよりコントラストと色の濃さアップ)して撮った写真です。

書込番号:15144552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2012/10/01 02:38(1年以上前)

好みの問題で、RAWでの調整も抜きにしていえば、
JPEGとって出しだけ見るとD3sの方が落ち着いてて
コントロールしやすい感じがします(汗

書込番号:15145209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D700とD300のどちらと別れるか

2012/09/24 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 R50mさん
クチコミ投稿数:52件 野鳥写真 

現在主に(というかほぼ100%)野鳥を撮影しています。
機器は、D700+500/4+1.7テレコンです。

最近私の周りでは、D4、D800が増殖しており
いつもの欲しい病が…

調べたところ、私の撮り方(数うちゃ当たる)では
D4が適しているとの結論に至りました。

購入がいつになるかは、嫁の機嫌次第ですが
なんとか早期に手に入れたいと思っています。

さて、前置きが長くなりましたが皆さんのご意見をお願いします。

現在上記機材の他に
D300、VR70-300、VR24-85、60/2.8
D40X、DX18-55、DX18-200
を保有しています。

DX系は姉に永久貸与していますが
もしD4を手に入れられるなら、D300かD700
の何れかを下取りに出したいと考えています。

皆さんならどうでしょうか。

書込番号:15114462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 16:18(1年以上前)

私なら…
売らないですね。

売っても微々たるもの、歴代の自分の使ってきた愛機として取っておきます。

浮気というわけではないけど、浮気はしないで、仲間を増やしてく感じです(^-^)

書込番号:15114778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/09/24 16:27(1年以上前)

私なら使っていない機材(使う見込みの無いもの含む)は処分です。売却額に関係なく処分します。

書込番号:15114813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件 D4 ボディの満足度4

2012/09/24 16:27(1年以上前)

それだけの機材を持ちながら、不思議な質問ですね。
鳥さん相手なら、要は焦点距離でしょう。現在は合算で850mmですが、それで足りるならD300は不要、いやD4を購入するならD700も不要でしょう。
D300+500mm+1.7で約1300mm このぐらいの焦点距離は必要だと思いますが。
金銭面でも、まだD700ならばそれなりの値段がつくような…

以上、NIKON初心者でした。

書込番号:15114814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/24 16:29(1年以上前)

R50mさん こんにちは

どちらを残すか本当に悩みますね。
私はD3s、D300sからD3sを下取りにしてD4を購入いたしました。
今はD4を95%位の頻度で使用しています。
それにD300はあまり感度を上げることはできませんね。
結構鳥さんは暗いところにいることが多いし感度を上げて撮りますね。
私も今になって残すのだったらD3sかと反省しています。
R50mさんも悩んでいらっしゃるのでしたら感度を上げられるD700を残すことを私はおすすめいたします。
それからD4+500mm+×1.7のシステムは私も同じシステムですが解像度抜群です。

書込番号:15114818

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/24 17:32(1年以上前)

下取りが高いと思われるD700を手放すのがいいと思います。

書込番号:15115018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/24 17:34(1年以上前)

どうしても、手元の機材を処分するのでしたら、私なら『もう下取りに出しても、値段もつかなくなった様な機材から処分』します (^^)
そう云う意味では、お手元にあるD300とD700のどちらかとなると、もう話は決まってると思いますが.....


D700をメイン機材にされた段階で、既にDX機は『必要のない機材』になってると推察します
D700をお持ちで、次はD4を..... と云うことですから、残すのなら『同じFX機を.....』と云うのが自然な姿かと (^^)


書込番号:15115032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2012/09/24 17:53(1年以上前)

はじめまして

下取りなら二台ともでいかがですか?
D4オンリーになれば出番は無いと思います。

しかし予備機が無くなるのは心配ですよね?
おいて置くならD700、売るならD300・・・売ってもかなり安いですが・・・。

私がその状況ならば下取りには出さずおいて置きます。
売っても安いですし売る気になれば何時でも処分できますし・・・。

書込番号:15115090

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/24 18:02(1年以上前)

D4のサブと考えればD700を残留ですかね。とりあえず。

全部処分でもいいかもしれませんが。

デジタルって・・・残してもごみになるだけな気が・・・

書込番号:15115117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件

2012/09/24 19:03(1年以上前)

R50mさん、初めまして(^^)
おいらもD700+500mm/F4でカワセミを撮ってます。
おいらだったらD700を残します。
D4をオーバーホールに出した時とかにD700で撮影できるからです。
そんな訳でD700をオーバーホールに出したいんで、
おいらもD4購入を考えてるんですが
金額が金額だけに購入に踏み切れなく悶々としているおいらです(^^;)

書込番号:15115361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/24 19:11(1年以上前)

R50mさん こんばんは。

私は今まで下取りではなく買増を選択してきた結果大した機材は有りませんが、防湿庫も使用しない機材で一杯となってしまい処分すれば良かったと考えるようになりました。

現在D700メインならば使用しない機材から安くても処分された方が、良いと思いますので価格は付かなくても使用していないD300を処分されればいいと思います。

書込番号:15115381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/24 19:58(1年以上前)

R50mさん こんばんは

私はD3s、D800、D300で鳥撮りしています。レンズはロクヨン、サンニッパです。
D4がもちろん最高ですが、D800の×1.2クロップが使いやすいです。
D800にもF8対応センサーが付いているので、暗い森の中でも重宝していますよ。
D300は手放しても安いので、残しています。

書込番号:15115568

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/09/25 04:43(1年以上前)

 お姉様に永久貸与するという手もありだと思います。
 但し、FXレンズは揃えてもらいましょう。

書込番号:15117575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/25 06:09(1年以上前)

当機種

500/4+1.7

私なら両方手放しますね、あえて残すならD300

今はD4+500/4+1.7テレコンがメインですが
時々2.0や1.4のテレコン使います
D300はほとんど使わなくなりました、焦点距離が長いのは良かったんですけれどね・・・

D300やD700のAFよりD4のAFは格段に性能UPしました
特に暗い森の中での精度、スピードは比べ物になりません
D300では使うの諦めてた1.7や2倍テレコンが悩むこと無く使えるようになりました
もしお金の都合が付くようなら、ぜひ早く手に入れてね

書込番号:15117642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R50mさん
クチコミ投稿数:52件 野鳥写真 

2012/09/25 09:07(1年以上前)

R50mです

短時間に多々ご意見いただきありがとう
ございました。

そもそも自分で決めるべき問題で
皆さんの意見をきいてはっきりと
結論を得ることができました。

D700を残すことにいたしました。

とはいってもいつD4を購入できるかは
いまだ未定です。

個々にお礼を記すべきではありますが
この返信にてお礼に代えさせていただきたく
ありがとうございました。

書込番号:15118033

ナイスクチコミ!3


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/27 18:03(1年以上前)

残す必要ないでしょ
カメラコレクターでもあるまいし

書込番号:15128700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

大特価57740円

2012/06/25 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D4 ボディ

スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

価格推移グラフ見ると4月16日にこの値段で売られてたようですが、
買われた方いますか?

書込番号:14726015

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/06/25 23:41(1年以上前)

買えるなら100台でも買いたい。

書込番号:14726068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/26 00:36(1年以上前)

4月16日に一瞬だけ!

現在の最安価格(税込):\549,700

思わずD700からの買い換え考えてしまいました。

お休みなさい。

書込番号:14726313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/26 01:11(1年以上前)

ただの入力ミス 注文→NG

書込番号:14726419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/26 09:36(1年以上前)

お店の方がちょっと寝ボケたのかも?
チャンスと思って申し込んでも、「ゴメンチャイ」で終わるのではないでしょうか?

書込番号:14727149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/26 12:25(1年以上前)

こんにちは
昔 丸紅は、WEBに書き込んだミス記入の価格で注文者に販売した事が有りました。
その時の損失は約3憶円! この時の丸紅は素晴らしかった。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/277/277893.html
安い価格の時は、先ずは注文をしてみましょう。

書込番号:14727518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/26 13:30(1年以上前)

大部分の人がミス、とわかるようなミスの場合は売らなくてもいいのにねぇ。

書込番号:14727724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 11:26(1年以上前)

ミスか故意かはわからんが
この価格じゃ売れんだろうな

書込番号:15063321

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D4 ボディ」のクチコミ掲示板に
D4 ボディを新規書き込みD4 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D4 ボディ
ニコン

D4 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月15日

D4 ボディをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング